パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1652093055/
探検
パスワード管理ツール Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 17:23:05.97ID:ZlD76Hsv0
2023/03/17(金) 22:00:13.63ID:mKQy0DHw0
セキュリティホール発覚したアプリ推奨してて
補足情報の更新しないってだけでさん付けで第一人者あつかいなんて到底出来んと思うのだが
いったいどんな認識で生きてるんだろうな
補足情報の更新しないってだけでさん付けで第一人者あつかいなんて到底出来んと思うのだが
いったいどんな認識で生きてるんだろうな
2023/03/17(金) 22:27:34.31ID:1+PV9SyH0
個人サイトの盲目的な信者なんて今どきいたんだね
確かに日本ではよく解説してるサイトだけど
確かに日本ではよく解説してるサイトだけど
2023/03/18(土) 00:27:06.10ID:G8/ZRHKq0
>>402
自分で調べまくった上で一番信頼出来るサイトがやりすぎセキュリティさんだったわけで。
しかしビットワーデンとAuthyが最近この掲示板で脆弱性が話題になっている。
そして、やりすぎセキュリティさんのサイトは毎日チェックしてるが何のアクションもない。あれだけ自信満々にビットワーデンとAuthyを一生使い続けられるものと教えてくれていたのに。
ゆえにこの掲示板で詳しい方に教えてほしいと思ったわけで
自分で調べまくった上で一番信頼出来るサイトがやりすぎセキュリティさんだったわけで。
しかしビットワーデンとAuthyが最近この掲示板で脆弱性が話題になっている。
そして、やりすぎセキュリティさんのサイトは毎日チェックしてるが何のアクションもない。あれだけ自信満々にビットワーデンとAuthyを一生使い続けられるものと教えてくれていたのに。
ゆえにこの掲示板で詳しい方に教えてほしいと思ったわけで
2023/03/18(土) 05:49:13.73ID:UmKWSPg80
真正だね。以後スルー推奨。
2023/03/18(土) 08:00:57.84ID:0bZuTP+I0
何でよそのサイトの責任を取らされなきゃいかんのだ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 09:16:35.11ID:wOrHHezw0 Authyから移行したいのだけど、マルチプラットフォームで良さそうなの2FASくらい?
Aegisが良さそうだったけどAndroidだけだった
Aegisが良さそうだったけどAndroidだけだった
2023/03/18(土) 10:12:27.88ID:N0SyxRCn0
>>405
やりセキュさんとやらに尋ねたら教えてくれるんじゃね?
やりセキュさんとやらに尋ねたら教えてくれるんじゃね?
2023/03/18(土) 10:45:50.77ID:8pIpXL2v0
取捨選択の段階で自分が理解できない高度すぎる内容のサイトは除外されてしまったんだろうな
自身の程度に合ってる説明をしてくれるサイトを信頼するのはまあいいとして
他人がその認識を共有できるかは別問題よね
自身の程度に合ってる説明をしてくれるサイトを信頼するのはまあいいとして
他人がその認識を共有できるかは別問題よね
2023/03/18(土) 10:48:02.64ID:b8WKdgEe0
いつまで相手してんねん
2023/03/18(土) 15:16:42.79ID:EDNHqrLS0
夕飯できるまで
2023/03/18(土) 17:19:44.85ID:gyh6SMoU0
ごはんよー ってなんでやねん!
2023/03/18(土) 17:37:32.65ID:CQaqecu30
keepassって本家使ってあげないとkeepassっていう規格の開発止まるんちゃうの?
2023/03/18(土) 17:38:19.95ID:CQaqecu30
KDBXか
2023/03/18(土) 18:00:16.69ID:68WrMpIP0
>>414
自分はpluginを使っているので、本家を愛用してるよ。
自分はpluginを使っているので、本家を愛用してるよ。
2023/03/18(土) 19:52:26.95ID:idXgJA960
本家KeePass使ってる
寄付したいがPayPalで日本から受け付けてくれない
寄付したいがPayPalで日本から受け付けてくれない
2023/03/18(土) 20:35:49.09ID:yP1W3lFE0
同じく本家使ってる
調べるとき色々情報出て来やすいし
調べるとき色々情報出て来やすいし
2023/03/19(日) 07:03:25.35ID:QgODlhNa0
ビットウォーデンじゃないの???
2023/03/19(日) 08:23:32.43ID:NJrPIxMo0
Windows版のKeepassXCでフォントを変更する方法ってありますか?(特にパスワード欄の)
2023/03/19(日) 08:33:24.28ID:UHZrJ+Hf0
有るか無いかで言えば有る
ココで聞くような人に教えるのは超絶面倒臭い
ココで聞くような人に教えるのは超絶面倒臭い
2023/03/19(日) 08:47:36.35ID:uxTKz4UC0
あそこはシステムのフォントだから「Meiryo UIも大っきらい!!」で変えられる
2023/03/19(日) 12:41:44.09ID:FVSls4AM0
源暎モノコードおすすめ
2023/03/19(日) 15:49:17.14ID:n1TzuimB0
人気メディアプレーヤー「VLC」に紛れ込むマルウェア「SILKLOADER」発見
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20230318-2629163/
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20230318-2629163/
2023/03/19(日) 16:06:26.90ID:FX2H4DP30
>>302-303
おかげですんなり移行できました、ありがとう
おかげですんなり移行できました、ありがとう
2023/03/19(日) 17:59:48.94ID:sU6RCXCu0
>>424
やっぱ自前コンパイルするほうがいいな
やっぱ自前コンパイルするほうがいいな
2023/03/19(日) 20:43:22.39ID:Ok4DHqqE0
VLCを本家やストア以外からダウンロードする奴いるのか?
2023/03/19(日) 23:18:09.14ID:fDxbc6DW0
VLCの話はスレ違いなのに何故ここと思ったらあっちのスレで相手にされてなかった
2023/03/19(日) 23:45:26.12ID:vSZ9zzKl0
Aegis導入したはいいが自動バックアップもAndroidクラウドバックアップもどっちもオンにならない…
これどう設定すればいいんだ
これどう設定すればいいんだ
2023/03/20(月) 07:37:05.35ID:2ZtZaoOF0
>>429
暗号化の設定をしてないんじゃないの?
暗号化の設定をしてないんじゃないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 13:50:56.37ID:+gHvthRr0 質問なんですがブラウザ以外のウインドウも自動入力させたかったらkeepass一択なんですか?
2023/03/28(火) 15:41:01.41ID:igZji0M60
>>431
AndroidなのかWindowsなのか書いたほうがいい
AndroidなのかWindowsなのか書いたほうがいい
2023/03/28(火) 16:19:42.51ID:Sc7a6Cmt0
AndroidのkeepassDXですが
パスワードのコピーはどうやるんですか?
アカウント名しかコピーできません
パスワードのコピーはどうやるんですか?
アカウント名しかコピーできません
2023/03/28(火) 16:23:45.68ID:Sc7a6Cmt0
クリップボードを信頼というとこでできました
435名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 17:10:33.74ID:+gHvthRr0 >>432
Windowsです
Windowsです
2023/03/28(火) 20:20:29.11ID:MK7Nhnw40
クリップボードはできるだけ使わないほうがいい
2023/03/28(火) 22:08:25.51ID:Ggb8ZQ6B0
>>355
クリップボードの内容を監視してどこかに送信するプログラムが動いている。
つまり自分の意志に反したプログラムがインストールされている。
なのでキーボードで入力した内容を監視したりUSBやwifi、有線LANの通信を監視し、ストレージの内容、画面キャプチャなどをどこかに送信するようなプログラムも動いている可能性もある。
そうなるといかなる方法でパスワードを管理しようとそれは外部に漏れる。
つまり安全にクリップボードを使えないと考えるならキーボードで安全にパスワードを入力することも安全でないと考えるわけだ。
クリップボードの内容を監視してどこかに送信するプログラムが動いている。
つまり自分の意志に反したプログラムがインストールされている。
なのでキーボードで入力した内容を監視したりUSBやwifi、有線LANの通信を監視し、ストレージの内容、画面キャプチャなどをどこかに送信するようなプログラムも動いている可能性もある。
そうなるといかなる方法でパスワードを管理しようとそれは外部に漏れる。
つまり安全にクリップボードを使えないと考えるならキーボードで安全にパスワードを入力することも安全でないと考えるわけだ。
2023/03/28(火) 22:09:43.29ID:Ggb8ZQ6B0
すいません。↑は>>436宛です。
2023/03/28(火) 22:39:58.40ID:MK7Nhnw40
androidはクリップボードを読み込むのに権限いるから制御はできるよ
ただしデフォルトで許可だから手動で拒否にする必要がある
ただしデフォルトで許可だから手動で拒否にする必要がある
440名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/30(木) 15:05:39.06ID:Tb/8xyWR0 パスワード管理ツール使ったことないんですが、
色々調べて1passwordかBitwarden、Dashlaneのどれかを利用開始しようと思っています。
本当は買い切りのSafeincrowdが良かったのですがロシア産と知って念のためやめました。
今まで使ってなかったくらいなのでシンプルな機能で見易さ使いやすさ重視なんですが、
ライトユーザーにはどれが特におすすめとかありますか??
色々調べて1passwordかBitwarden、Dashlaneのどれかを利用開始しようと思っています。
本当は買い切りのSafeincrowdが良かったのですがロシア産と知って念のためやめました。
今まで使ってなかったくらいなのでシンプルな機能で見易さ使いやすさ重視なんですが、
ライトユーザーにはどれが特におすすめとかありますか??
2023/03/30(木) 16:20:56.67ID:ZAbJqcEn0
まずkeepassを
2023/03/30(木) 16:57:59.70ID:P5Hbcifm0
有料でもいいなら1Passwordってずっと言われてるな
2023/03/30(木) 18:39:14.89ID:4OYtiFNg0
2023/03/30(木) 18:55:14.83ID:Zjztrs7O0
iphoneユーザーなら1passだな
とにかくわかりやすい
とにかくわかりやすい
445名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/30(木) 19:58:07.21ID:e5bfEkXX0 クリップボードを一定間隔で消去してくれる機能が付いてるのは無いの?
446名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/30(木) 19:59:51.11ID:e5bfEkXX0 >>440
DASHLANEは値段が高いわりに特に優れたところが無い。悪くも無いけど。
DASHLANEは値段が高いわりに特に優れたところが無い。悪くも無いけど。
2023/03/30(木) 20:11:21.69ID:mgT4pxq50
448440
2023/03/30(木) 23:08:15.19ID:Tb/8xyWR0 皆さんありがとうございます。
Android使いですが、1Passwordお試しで使ってみて
満足できなかったらBitwarden試す方向でいきます。
Android使いですが、1Passwordお試しで使ってみて
満足できなかったらBitwarden試す方向でいきます。
449名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/30(木) 23:11:21.55ID:89Ek31Nv02023/03/30(木) 23:20:53.63ID:Llv/5mKy0
>>445
keepassはコピー後に指定した時間で消去してくれる
keepassはコピー後に指定した時間で消去してくれる
451名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/31(金) 00:14:58.25ID:epNmdaCN0452名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/31(金) 00:17:55.08ID:0xWhcJoa0 DASHLANEに問題が生じたんでメールで問い合わせたら返事が来た。
そのメールの通りに捜査しても不具合が治らないので再度メールを送ったらガン無視w
そのメールの通りに捜査しても不具合が治らないので再度メールを送ったらガン無視w
2023/03/31(金) 03:46:35.27ID:tBtOs5AW0
捜査したからキレたんじゃないの?
操作してたらよかったのに
操作してたらよかったのに
2023/03/31(金) 15:32:42.44ID:Wrel1wph0
すいませんandroidのパスワード管理で意見を聞きたいです
今.txtにパスワード書いてローカルで保存してるんですけど危険ですか?
一応画像みたいな感じで大量のダミーパスワードの中に紛れ込ませて自分以外わからない様にしてるんですが
(この中に本当のパスワードはありません)
https://i.imgur.com/8TMYtu7.png
今.txtにパスワード書いてローカルで保存してるんですけど危険ですか?
一応画像みたいな感じで大量のダミーパスワードの中に紛れ込ませて自分以外わからない様にしてるんですが
(この中に本当のパスワードはありません)
https://i.imgur.com/8TMYtu7.png
2023/03/31(金) 16:27:09.50ID:sCZ3L50+0
クリップボード経由は危ないです。パスワード管理アプリからの入力が安全と言われてます
2023/03/31(金) 19:04:37.58ID:OR2HRHCf0
>>454
もしその中に本当のパスワードがあって誰かにtxtファイルを知られた場合は辞書攻撃で突破されると思います
もしその中に本当のパスワードがあって誰かにtxtファイルを知られた場合は辞書攻撃で突破されると思います
2023/03/31(金) 19:41:15.56ID:C+ih1dOk0
ぷららが今日流出したんだけど、こういう時に何か変更した方がいいものってあるかな?IDとパス?メールは元からフィッシングしか来ない
458454
2023/03/31(金) 19:43:23.38ID:n+2lw/uT0 お返事ありがとうございます
実は最近Bitwarden使い始めてマスターパスワード覚えてないんでこの方法で保存してるんですよね…
実は最近Bitwarden使い始めてマスターパスワード覚えてないんでこの方法で保存してるんですよね…
2023/03/31(金) 22:30:52.03ID:xrRyL19g0
>>458
コピペした後に、文字列の前か後ろに数文字足したりするだけで漏洩や辞書にも耐えられるやろ
コピペした後に、文字列の前か後ろに数文字足したりするだけで漏洩や辞書にも耐えられるやろ
2023/03/31(金) 23:07:01.75ID:o3m1uAGp0
今までBitwarden(オンライン専用)とKeepass(オフライン用)と使い分けていましたけど、言われてみればと思ってSafeInCloudを入れてみました。
Bitwardenはクラウドのみだけどカードの情報とかも管理できるのに対してKeepassはローカルにもオンラインにも使える上にセキュリティ的にも上だと思われる(キーファイルが設定できたりという意味で)がカードの情報とかは扱えないという認識でした。
SafeInCloudはオンラインもローカルのバックアップができる上にカードの情報とかも扱えると言う意味では価値があるのかな?と思いました。
但しBitwardenやKeepassは無料ですけどSafeInCloudは1750円を払える事に価値を見いだせるかという点では、一考する部分でもあります。
Bitwardenはクラウドのみだけどカードの情報とかも管理できるのに対してKeepassはローカルにもオンラインにも使える上にセキュリティ的にも上だと思われる(キーファイルが設定できたりという意味で)がカードの情報とかは扱えないという認識でした。
SafeInCloudはオンラインもローカルのバックアップができる上にカードの情報とかも扱えると言う意味では価値があるのかな?と思いました。
但しBitwardenやKeepassは無料ですけどSafeInCloudは1750円を払える事に価値を見いだせるかという点では、一考する部分でもあります。
2023/03/31(金) 23:39:08.16ID:sCZ3L50+0
よく分からんが俺はkeepassでメモ欄にカード情報載せて使ってる
他のアプリのカード情報機能がどんなのか知らんけどカード情報なんて滅多に入力しないしコピペするのはカード番号だけならええやろ精神
他のアプリのカード情報機能がどんなのか知らんけどカード情報なんて滅多に入力しないしコピペするのはカード番号だけならええやろ精神
2023/03/31(金) 23:46:32.61ID:o3m1uAGp0
書き忘れましたがAndroid 13での話です。
それと今試しにSafeInCloudをほんの一部使ってみましたがWebView系とGekko系のブラウザでは使えたえいんあんをいどう!っーっっl
それと今試しにSafeInCloudをほんの一部使ってみましたがWebView系とGekko系のブラウザでは使えたえいんあんをいどう!っーっっl
2023/04/01(土) 01:21:56.86ID:3syDaKmX0
カードってクレカのこと?
keepassは新規項目の入力テンプレにクレカあるし
カード番号、月/年、CVVにPINまで入力欄あって登録できるけどそういうことじゃなくて?
keepassは新規項目の入力テンプレにクレカあるし
カード番号、月/年、CVVにPINまで入力欄あって登録できるけどそういうことじゃなくて?
2023/04/01(土) 06:13:00.49ID:E2XgLOzf0
確認しました。テンプレートの追加で確かにカードの入力ができますね。失礼しました。
2023/04/01(土) 13:50:22.18ID:ebQKx79V0
テンプレートってなんやって思ったけどAndroidとオリジナルkeepassにある機能なのね
XCにはないようだ
XCにはないようだ
2023/04/01(土) 14:56:11.76ID:pb+laigh0
テンプレートはテンプレートでしかないので
XCにもコピーできるぞ
XCにもコピーできるぞ
2023/04/02(日) 03:36:28.14ID:YW7cgx4K0
新規エントリーでは使えない
github見ると開発中っぽいが
github見ると開発中っぽいが
468名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 17:45:57.73ID:fYVSV4qC0 4月から会社のパスワードが文字種類4種類20文字以上、1ヶ月ごとに変更
とても覚えられないから
マクロマウスを使うことにした
とても覚えられないから
マクロマウスを使うことにした
469名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 18:25:18.97ID:PoaurqjI0 18桁のややこしいやつの後ろに年月(2304とか)付けとけ、とりあえずしのげる
2023/04/02(日) 18:27:58.63ID:HREBbBVy0
ていうかパスワードの頻繁な更新はセキュリティ的に良くないってデータが有ったような
ソース漁って説明しといたら?
ソース漁って説明しといたら?
2023/04/02(日) 18:33:06.09ID:SZ4USDf60
>>468
作り話と思うけどトレンドに則した話にした方が良いと思うよ
作り話と思うけどトレンドに則した話にした方が良いと思うよ
2023/04/02(日) 18:38:48.53ID:mHbnkn3f0
極端な例になるが、ダイヤル錠を見ると000~100まで片っ端から試す愉快犯が居たとする。
あなたはランダム生成アプリで毎月番号を変えていた、928、386、707…今月も変えよう、086。
すると000~100の愉快犯に開錠されてしまいましたとさ。
あなたはランダム生成アプリで毎月番号を変えていた、928、386、707…今月も変えよう、086。
すると000~100の愉快犯に開錠されてしまいましたとさ。
2023/04/02(日) 19:32:52.45ID:5vEAQpFx0
なんのための管理ツールなの?
474名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 07:57:00.73ID:g0YW+j160 >>472
極端な例にすらなってない
ダイヤル錠を見ると900~999まで片っ端から試す愉快犯が居たとする。
あなたは番号を928に固定していた。
すると900~999の愉快犯に開錠されてしまいましたとさ。
これと同じ
極端な例にすらなってない
ダイヤル錠を見ると900~999まで片っ端から試す愉快犯が居たとする。
あなたは番号を928に固定していた。
すると900~999の愉快犯に開錠されてしまいましたとさ。
これと同じ
2023/04/03(月) 20:00:38.81ID:a2BpKnxs0
しょうもない議論はある程度のところで引き上げるのがこのスレの良いところ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 20:16:33.40ID:gJ0Va9BP0 >>468
殺したいやつの名前と殺し方で簡単に20文字超える
殺したいやつの名前と殺し方で簡単に20文字超える
2023/04/04(火) 10:58:53.89ID:AvvK/RTRO
>>476
実行に移しノートにその記録を残せれば「逆引き的デスノート」の完成だなww
実行に移しノートにその記録を残せれば「逆引き的デスノート」の完成だなww
478名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/04(火) 16:35:56.82ID:V3BYaOpW0 パスワードを複数の手段を組み合わせて作ればよいのだと思う
(1)先頭xx文字は固定(頭で記憶、あるいは、自動入力させる)
(2)サイトごとに違う2文字
(3)定期変更に備えてシーケンス番号
(4)パスワードメモ帳に(2)(3)をメモしておく
(1)先頭xx文字は固定(頭で記憶、あるいは、自動入力させる)
(2)サイトごとに違う2文字
(3)定期変更に備えてシーケンス番号
(4)パスワードメモ帳に(2)(3)をメモしておく
2023/04/04(火) 23:09:38.17ID:VfFWC38V0
>>478
keepassxcお勧めおっさんだけど、何故パスワード管理ツールを使わずにそんな面倒なことするの?
パスワード管理ツールならサイトごとに完全に異なるパスワードをランダムに生成できるし、毎月パスワードを変更しろといわれたら毎月新しいパスワードを生成して保存しとくだけだよ。
マスターパスワードは誰かにパスワードを入力しているところを見られたとかマルウェアがインストールされているpcでパスワードを入力してしまったとかでなければ特に変更する必要はないし。
操作が難しいそうだからパスワード管理ツールを使いたくないの?
keepassxcお勧めおっさんだけど、何故パスワード管理ツールを使わずにそんな面倒なことするの?
パスワード管理ツールならサイトごとに完全に異なるパスワードをランダムに生成できるし、毎月パスワードを変更しろといわれたら毎月新しいパスワードを生成して保存しとくだけだよ。
マスターパスワードは誰かにパスワードを入力しているところを見られたとかマルウェアがインストールされているpcでパスワードを入力してしまったとかでなければ特に変更する必要はないし。
操作が難しいそうだからパスワード管理ツールを使いたくないの?
2023/04/05(水) 00:38:06.06ID:kIY315940
>468からの話なら会社のPCだしアプリ入れられないんじゃない?
あとパスワードも会社側で毎月変わる文字列を用意して押し付けられてる状況ぽいような
もし社員が自分で生成できるものでないなら>476,478のアドバイスも無意味っぽいけど
あとパスワードも会社側で毎月変わる文字列を用意して押し付けられてる状況ぽいような
もし社員が自分で生成できるものでないなら>476,478のアドバイスも無意味っぽいけど
2023/04/05(水) 01:37:08.65ID:yUWWLySh0
作り話だろw
もしそんなルールになったら社員から非難囂々だわ
もしそんなルールになったら社員から非難囂々だわ
2023/04/05(水) 07:56:14.36ID:CvYdm4w70
bitlockerでOS起動前に要求されるからコピペできず手入力させられるわ
2023/04/06(木) 19:11:31.66ID:5eVcMOGq0
KeePassXCよりKeePass本家の方が多機能でプラグインも使えて開発も活発で良くない?
XCの長所を教えて下さい
XCの長所を教えて下さい
484483
2023/04/06(木) 21:40:57.20ID:5eVcMOGq0 自決しました
2023/04/06(木) 22:09:16.52ID:jB6TrBx00
成仏しろよ
2023/04/06(木) 22:13:34.32ID:YSggEiPh0
介錯仕る
2023/04/07(金) 00:09:45.49ID:un7deiXb0
>>486
5chに居ると「介錯つかまつる」じゃなく「介錯しる」と読んでしまいそうw
5chに居ると「介錯つかまつる」じゃなく「介錯しる」と読んでしまいそうw
2023/04/07(金) 00:12:12.37ID:A0TEKnHN0
うるせぇエビフライぶつけんぞ
2023/04/07(金) 00:25:39.76ID:9nwioj3YO
話は聞かせてもらった!
次のバイトテロのネタは、エビフライを粗末に扱うやつで来る!!
次のバイトテロのネタは、エビフライを粗末に扱うやつで来る!!
2023/04/07(金) 00:27:26.33ID:1Xuqrr9F0
俺を介護しろ
2023/04/07(金) 09:10:53.40ID:17Atqd4X0
うるせえ!エビフライ食うぞ!
2023/04/07(金) 13:11:34.14ID:1yFXn6aa0
自決して
493名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 14:41:15.60ID:WoQAiVPn0 IDとパスワードでアメリカへのテロ予告をしておけば漏れたときにFBIが捜査してくれるライフハックあるよね
2023/04/07(金) 19:07:14.73ID:c51ji7KW0
KeePassDX便利だからWindowsでも使いたいんだけどKeePassって指紋センサー対応してないのね
2023/04/07(金) 19:35:00.39ID:7RTXo7p20
>>494
KeePassXCなら指紋認証できますよ
KeePassXCなら指紋認証できますよ
2023/04/07(金) 19:40:29.26ID:c51ji7KW0
2023/04/08(土) 10:10:09.92ID:1hd+rZA60
XCはプラグイン非対応だけど必要最低限のことはできるから楽でいいわ
プラグイン由来の脆弱性とかも気にする必要ないし
プラグイン由来の脆弱性とかも気にする必要ないし
2023/04/10(月) 14:12:41.57ID:VK73ll7j0
1passwordのPC版Chromeでの挙動についてなんだけど、
ログイン画面が出てきたときにログインIDとパスワードのところが空白になってる
(→その入力部分にある1passwordの鍵マークを押してパスワードを挿入する)のはデフォルトですか?
これまでトレンドマイクロのを使ってたんだけど、トレンドマイクロのは画面を開いたらすでに自動でIDとパスワードが挿入されてたので、その点が気になりました
ログイン画面が出てきたときにログインIDとパスワードのところが空白になってる
(→その入力部分にある1passwordの鍵マークを押してパスワードを挿入する)のはデフォルトですか?
これまでトレンドマイクロのを使ってたんだけど、トレンドマイクロのは画面を開いたらすでに自動でIDとパスワードが挿入されてたので、その点が気になりました
2023/04/12(水) 14:56:19.52ID:zTFf1qJf0
PassGANとか出てきたな
500名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 15:25:54.30ID:BEWamKFH02023/04/12(水) 16:10:43.13ID:btJ6veEf0
大多数の人は頭の中で考えた誰にも予測出来なさそうだけど覚えやすいパスワードを使っている。
なのでそれらのパスワードにはなんらかの規則だったり偏りができる。
(特定の単語が使われやすいとか、日付に関係した数字が使われやすいとか)
そういう規則か偏りをAIに学習させると効率良く大量に人間の頭の中で生み出されやすいパスワードを生成できる。
ということであってるかな?
パスワードマネージャーでランダムに生成したパスワードだったらパスワード生成方法に問題がなければAIで学習して短時間で特定することは不可能だろう。
なのでそれらのパスワードにはなんらかの規則だったり偏りができる。
(特定の単語が使われやすいとか、日付に関係した数字が使われやすいとか)
そういう規則か偏りをAIに学習させると効率良く大量に人間の頭の中で生み出されやすいパスワードを生成できる。
ということであってるかな?
パスワードマネージャーでランダムに生成したパスワードだったらパスワード生成方法に問題がなければAIで学習して短時間で特定することは不可能だろう。
2023/04/12(水) 16:58:49.70ID:nyotYIgq0
各種パスワードマネージャーのランダム生成の癖を学習くらいやってきそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 死にてえ奴よく聞け、5000円握りしめてテントと寝袋とランタン買って部屋で広げて寝てみろ [419111196]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
