Radikool Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 16:34:48.91ID:QtJMii4fr
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

■ Radikool公式 https://www.radikool.net/

■ 前スレ
Radikool Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638480494/

■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
 さらにm4aをダブルクリックして開き、
 高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
 -metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
 と入っているので
 -metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
 に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/10(土) 19:52:11.47ID:VA0plr5D0
>>38

35の方法を試したが。
records → agの録音録画
フォルダに録音 録画がされて
いない。
2022/09/10(土) 20:44:18.80ID:/4gLFUR50
>>34
いけた。
サンクス。
2022/09/14(水) 23:43:27.27ID:tWLtbLTL0
テスト
2022/09/14(水) 23:50:03.93ID:pN61eOs40
てs
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-O9nM)
垢版 |
2022/09/28(水) 19:32:38.30ID:WcdlMKFfp
ラジコプレミアムアカウントにradikoolからログインできなくなっちゃった
なんかプレミアム契約やめようかな・・・
2022/09/28(水) 19:48:45.22ID:Oq3gwg+y0
radikoや
どがらじ
からは普通に使えてる。
ラジコプレミアム

ま、好きにすればいいとは思うが
2022/09/28(水) 21:29:11.91ID:2TKj1gI+0
ラジコプレミアムのログイン仕様が変わったらしいね
俺の使い方じゃあラジコプレミアムが使用できなくなると全く使い物にならんからなぁ・・・
これにて終了だわ
これまでありがとうRadikool
サヨウナラ
2022/09/28(水) 21:59:14.99ID:JWzUrNHN0
とうとうログインの仕様が変わってしまったか…
先日のラジコ公式の告知を見て、余計なことをしなければいいがと思っていたけど叶わず
2022/09/28(水) 22:15:55.90ID:o8V5pnsCM
ここで作者が降臨して
ログインだけでいいから修正版を
2022/09/28(水) 22:43:24.86ID:I8uMR4swr
モバイル回線ならtokyoに偽装できるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-O9nM)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:43:55.58ID:Vvr4NJVX0
今日の夕方まではログインできてたんだけどな
ついに終わったか
2022/09/28(水) 23:26:45.18ID:HpgPEBox0
マジでログインできなkなってるる
2022/09/28(水) 23:36:14.73ID:EJbVVBF00
過去にも度々仕様変更で嫌がらせされて来たけど
今回は課金してる者を狙い撃ちにして、Radikoは何が楽しいのか
2022/09/29(木) 00:06:15.79ID:MbaYhYh80
基本PC起動させっ放しでradikoolがログイン済み状態のままの運用だったんで
とりあえず今は大丈夫なんだが(強制ログアウトとかにはなってない)
Windows UpdateとかでPC再起動したら終わりって事だよなぁこれ。
らじれこが対応するまで再起動できないな……
2022/09/29(木) 00:08:24.15ID:MbaYhYh80
ってらじれこもう対応版出してるやん。
仕事早いな。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-O9nM)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:31:56.13ID:eJhEZ34Z0
らじれこに移籍したがなんというか使い勝手がまだよくわからんな
radikoolだと番組名だけで予約できていたのができなかったりと
かゆいところに手が届かないというか
2022/09/29(木) 04:43:27.46ID:r6kknhr80
RadikoolELはまだログインできる(というか[設定]>[radikoプレミアム]>[ログイン]だとHPの方に繋がるからかな?)
最悪地域外はaacで保存というやり方をするしかないのかも…
2022/09/29(木) 05:49:38.98ID:L6TmvwXz0
超A&G+も、Radikoolで使えなくなるのかな?
2022/09/29(木) 07:14:56.54ID:4jUyVlKi0
AG+はストリーミングURLを掴めれば都度設定し直せば使えるだろうけど
JCBAのようなトークンかけてストリーミングさせるようなのになるとあかんかな
2022/09/29(木) 08:03:18.65ID:pJ0TzQ0p0
あららほんとにログインできなくなってる
まー仕方ないか・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d652-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:27:19.71ID:Qr6VaaTe0
急いでらじれこに切り替え中
2022/09/29(木) 09:12:07.12ID:V3p7WfqM0
いよいよアプリとしての終わりもちかいね
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0356-/u8X)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:32:07.71ID:CB145gUU0
引越し先を探しているのだけど、プレミアム対応でキーワード録音出来るのは何がある?
2022/09/29(木) 12:10:33.47ID:fSR4r3eK0NIKU
プレミアムログインだけでもなんとかしてお願い(´・ω・`)
2022/09/29(木) 12:45:05.72ID:V3p7WfqM0NIKU
ネットラジオハンター2しかないね
A&Gの動画録画には対応してないけど(音声のみは可)
2022/09/29(木) 12:48:01.66ID:V3p7WfqM0NIKU
あーあと、なんかコマンドプロンプトで動く録音アプリがあったけど、名前忘れた
あれがラジコプレミアムに対応してるかも忘れた
対応していれば、それは無料
コマンドラインで使いづらいけど
2022/09/29(木) 13:48:54.58ID:DYcwhxvD0NIKU
作者さん対応してくれないかな…公式hpも無いしさすがにもう無理か
2022/09/29(木) 18:31:15.78ID:Aa5L6hkS0NIKU
お前らホント録音が好きやの?w
2022/09/29(木) 22:13:11.03ID:L6TmvwXz0NIKU
らじれこに移行したが。
ウイルスセキュリティソフトの
ファイアウォール機能が誤作動
して、録音失敗。
仕方ないので、ウイルスセキュリティソフトのファイアウォール
機能から、RadiRecの実行ファイルをファイアウォールの対象外
にした。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d652-U30X)
垢版 |
2022/09/30(金) 12:14:07.58ID:uSMdiuD+0
らじれこは問題なく使えてる
ただ、予約した番組名がフォルダー名には反映されるが、ファイル名には反映されないのが不満
NHKラジオ録音は、使い慣れたRadikoolを使う事にした
2022/09/30(金) 17:42:16.28ID:2gXWbxJHd
前にあったみたいにログイン出来ないとradikoに問い合わせするアホが出なきゃ良いが
2022/09/30(金) 17:51:19.84ID:wrq+rZu00
らじれこはタグやファイル名が自由にならないのがなぁ
ネット環境変えて、ログインせずに使えるようにしたよ
2022/10/01(土) 01:20:16.20ID:Jc2A1SZW0
>>71
kwsk
VPNを使うとか?
2022/10/01(土) 08:16:10.74ID:EZvLmj/a0
>>72
なんの捻りもないけどその通りですよ
2022/10/01(土) 09:03:08.31ID:LZRxWaWpM
大都市ならいいけど地方がなあ・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3356-tkC2)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:16:36.20ID:R0ms1ppo0
プレミアム解約して、またraziko引っ張り出すかなあ
2022/10/01(土) 15:44:13.02ID:EZvLmj/a0
VPNでログイン無しでも録音できなくなってる
おま環なら良いけど、完全終了は勘弁してほしい。
2022/10/01(土) 22:37:25.15ID:P77yuCUQ0
PCでradikoプレミアム聴くのに時差が一番少ないのがこれだったんだよなあ
らじれこは最悪1分近く侍差あってストレス高い
2022/10/02(日) 00:26:43.29ID:ycSEsMGe0
とうとう らじれこ一択になったか・・・
2022/10/02(日) 00:42:20.37ID:muLwsvBG0
タイマー再生で開始と終了が設定できるし、radiko以外でもタイマー再生できるので重宝してたんだ…
2022/10/02(日) 03:09:40.44ID:TCMnBdvk0
県内ラジコとリスラジでまだまだ使い続けるよ(´・ω・`)
2022/10/02(日) 08:06:06.31ID:coJ4cPdW0
PCもソフトもずっとつけっぱなしだったからさっき落ちてやっとログインできなくなってたことに気づいたわよ
いままでありがとうな
2022/10/02(日) 12:38:19.96ID:QXB+3ZhxF
昨夜から、超A&Gから録音の音が
出なくなった。
2022/10/02(日) 14:31:58.46ID:binaJkEG0
radikaのときみたいに有志が現れる可能性が
2022/10/02(日) 15:03:23.01ID:gylLmk+VM
>>83
今のradikaスレにはまだ神有志は現れていない模様。
2022/10/02(日) 16:14:54.69ID:AAj3oPbW0
>>77
録音開始前をー15秒、録音
終了を0秒にしてみなよ。
2022/10/02(日) 16:17:37.31ID:AAj3oPbW0
>>78
遅延対策として、録音開始前を
ー15秒、録音終了を0秒に。
2022/10/03(月) 06:32:38.03ID:NFtKyd6d0
>>71
あと、録音ごとにフォルダが次々と作られてしまうから
目的の録音がどこにあるのか、エクスプローラから分かりづらい
階層分けはRadikoolの初期設定(放送局別にフォルダ作成)がちょうどいい
2022/10/03(月) 09:34:13.37ID:/P6Eco2Ra
tagとして番組情報をほとんど取得できるのがイイよねRadikool
Radikaもtag取得が優秀だった
2022/10/03(月) 10:14:32.95ID:EjmumTgL0
まあ、番組表・出演者検索アプリとしてなら現状でも使えるので。
実際の録音はどがらじとかで行う方向にするしかねーかな。
2022/10/03(月) 12:24:52.15ID:VKB7qpfQ0
録音はまだできるみたいだから、プレミアムログイン必要な地方番組だけ、らじれこで録音すっかな
2022/10/03(月) 14:46:43.89ID:/P6Eco2Ra
>>90
たまに地域判定がバグったりすると自地域の放送局なのに受信不可エラー出したりするんで、プレミアムのエリアフリーは保険のために必要なんだがな
まあ一週間はらじれこのタイムフリー録音で補完可能だが
2022/10/03(月) 15:50:34.58ID:ulxQ7UTJ0
ELはログインできるから録音するだけなら、あとでELでDLすればいいのでは?と…

interFMとか時々番組を他の番組にするから地方局で録音しないといけないからプレミアム使ってたのに…
まぁ上記の様にELでログインできるからまだなんとかなってる…
2022/10/04(火) 01:51:25.93ID:+7CebRVT0
A&Gが録画できる間は現役ですわ
2022/10/04(火) 16:55:30.42ID:03t/2zZaa
らじれこって隔週予約できんのか…
radikoolに慣れてるから予約周りがかゆいところに手が届かない仕様でちょっと不便だな
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3356-tkC2)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:35:25.11ID:HXPLxOZp0
毎週予約でエエやん?
難しいことを考えないで毎週録音して、いらない奴は捨ててしえば?
2022/10/04(火) 22:02:56.20ID:9brAQApJ0
らじれこ、放送局、番組ごとにフォルダ作らずに、全部同じフォルダに保存することはできませんか?
2022/10/04(火) 22:54:51.86ID:eMuCMs+HM
>>94-95
面倒っちゃ面倒だけど、毎週でも日付を変えればいいんよね。
例えば毎週火曜で今日を飛ばしたいなら、前もって11日に変えておく。
月1回の第3日曜とかでも、同様に次の第3日曜の日付にしておけば、
その日が来るまで放置でよい。

そういう時に毎度思うのが、終了時刻になぜ日付が必要なのかだ。
開始時刻と同じ日でええやん。24時をまたぐなら翌日、
要するに開始から24時間以内という仕様でええやん。
もー必要もないのに面倒で面倒で。
2022/10/04(火) 23:05:33.57ID:eMuCMs+HM
>>96
俺はらじれこの録音フォルダはそのままにして、
全て自分の聞く用フォルダにコピーするようにしている。
Everythingという最強の検索ソフトで
「.m4a 20221004」とかの日付を入れれば一瞬で表示されるので、
その表示画面から聞く用フォルダに直接D&Dすればよい。
もちろん、コピーじゃなくて移動でもいいし。
2022/10/04(火) 23:31:36.71ID:M0c+kLYB0
らじれこは設定の録音後自動コピーのフォルダ指定すればいいんでない
2022/10/05(水) 02:17:58.41ID:FYpsKVZid
>>99
それやってる
1度設定すれば面倒なくて楽だ
2022/10/05(水) 03:35:24.87ID:ZkVflrrt0
コピー元のデータは、pythonで各フォルダの中身を一括消去してるわ
2022/10/05(水) 13:35:52.50ID:Qzk5thjR0
ログインしてないのに関東の放送は録音できて、地元の放送局はエラーになってしまう変な現象
2022/10/05(水) 14:06:37.53ID:12ufrRIP0
お前さんが関東一家とみなされてるからだろう
2022/10/05(水) 14:12:16.36ID:WMcTnqg5d
フレッツのIPoEなら基本的にIPアドレスを他者と共有してるから現在位置はおかしくなる
2022/10/05(水) 14:31:48.39ID:zhS8PLm30
>>97
27時間番組とかもとれるようにじゃね、知らんけど
2022/10/05(水) 15:53:56.09ID:IHabKHrFa
>>102
WebブラウザでRadiko開いて地域判定確認したら?
2022/10/05(水) 17:51:17.51ID:x5da03EK0
>>9のURLが効かなくなってる?
2022/10/05(水) 19:22:13.33ID:Qm0ErcH50
>>104
IPv4 over IPv6(IPoE) MAP-E方式ですよね、うちもそうです。
radiko のエリアを跨るような共有もあるかもしれませんね。

私は IPv4 を無効にして普通に IPv4(PPPoE) で radiko を聴いています。
プロバイダから「おまえアホか、IPoE にせんかーい!」てご注進が来てウザイけど(笑)。

IP共有でポート番号が制限されると、動作がヘンになるアプリケーションあるんですよね。
パソコン版のカカオとか。

共有しない方式のプロバイダに変更したいなぁ。。。

ありゃ、スレチな書き込みになってしまった。すみません(^_^;
2022/10/05(水) 19:28:53.84ID:EcdGbALb0
>>107
>>35
2022/10/05(水) 20:02:26.36ID:Sa7gVtHL0
>>108

他に何があるかは知らんけど、自分が使ってるASAHIネットはその点良いですよ。
IPv6 IPoEとIPv4 PPPoEが共存できてIPv4 over IPv6は無料オプションで入れたり外したりいつでも可能。

自分もIPv4 over IPv6使ったらradikoのエリア判定がでたらめになったのでIPv4 over IPv6外してそのまま。
2022/10/05(水) 23:34:24.97ID:5y58nXIN0
お知らせ
2022.10.03
「○○○○○○○○○○○」をご利用中の皆様に重要なお知らせ
2022年9月28日にradiko様で実施されましたメンテナンスの影響により「○○○○○○○○○○○」上から
「radikoエリアフリー」へのログインができなくなりました。
またそれにともないまして「radikoエリアフリー」の再生・録音ができなくなるという不具合が発生しております。

そこで現在「修正プログラム」の準備を進めておりますが、少々お時間がかかることが予想されております。
ユーザー様には大変ご不便をおかけしますが、修正プログラムの完成まで少々お待ちください。
【以下略】
---------------------------------------------------------------------------------------------
radikoプレミアムのログインの仕様変更に
無料の某ソフトはほぼ当日に対応できているのに
有料のこのソフトは、どうしてこんな体たらくなんだ?
このアナウンスも仕様変更があってから5日も経ってからやっと出してくるくらいだし
ユーザーの事をどう思っているんだか・・・
2022/10/06(木) 00:39:34.59ID:zzNwLzjc0
なぜ伏字にする?
2022/10/06(木) 02:13:33.83ID:1YpPYwoH0
>>111
勝手にコピペするなよ おまえって気持ち悪い奴だなあ
2022/10/06(木) 03:37:19.68ID:aqJnzoab0
>>96
できるよ
2022/10/06(木) 06:40:47.87ID:gypma33a0
>>99
出来ました。ありがとうございました。
2022/10/09(日) 19:10:54.84ID:524b+4+F0
つけっぱなしPCを掃除してついにログアウトしてしまった(´・ω・`)
2022/10/10(月) 08:02:51.48ID:RgFhiJe40
ようこそこちらの世界へ
2022/10/10(月) 08:14:30.19ID:642sw8cV0
もうこのスレは完走できないんだろうな
2022/10/10(月) 12:57:03.61ID:n4qq8Nf501010
作者が降臨してくれるかエロい人が対策してくれないか待ち続けるスレです
2022/10/10(月) 13:30:10.59ID:r8BxD3lR01010
らじれこの番組検索のキーワードを録音登録する機能を追加してほしい(´・ω・`)
2022/10/10(月) 13:47:14.56ID:PNj08NRY01010
>>120
わかりみがすぎる( ノД`)
122名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW ff56-/0Cg)
垢版 |
2022/10/10(月) 19:06:33.83ID:iSxqMwzl01010
3つ動かしていたけど2つ潰れた今、残った一つに全キーワード投入
はぁ、不安っす
123名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW ff56-/0Cg)
垢版 |
2022/10/10(月) 19:13:19.97ID:iSxqMwzl01010
>>120
予約できなくても一週間分検索してくれるだけでも有難いと思うね。
2022/10/10(月) 20:17:01.33ID:WkYJB7Hea1010
時間動いたりするからね
スペシャルで時間伸びたり
2022/10/11(火) 10:53:49.90ID:VRkP+JQjM
ワードで録音予約できるソフト代わりがない
2022/10/12(水) 06:08:19.61ID:WbjOPUY60
>>118
完走できそうもないが重複スレが立っていて圧縮でも無い限り残ってしまいそうではある
2022/10/13(木) 18:36:02.50ID:LkJmGG6q0
>>125
Radikaに
RadikoTunerHLSDevicePlugin.dll
RadikoV3ProgramGeterPlugin.dll
を足すとキーワード予約出来る

最終更新が2010年のソフトがまだ使えて驚いた
2022/10/13(木) 19:54:17.02ID:wMnB+HBX0
>>127
ラジコプレミアムが反映されたら使いたかった
2022/10/13(木) 23:22:45.69ID:lfPFm9tw0
WindowsUpdate入ったらradikoプレミアム切れてしまった
らじれこで手動予約するしかないのか
2022/10/14(金) 10:31:39.95ID:TTB8PyVA0
>>128
プレミアム対応してるぞ
2022/10/14(金) 14:26:40.87ID:gq6StpoS0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504914486/41

・一応やり方のまとめ

↓ここからRadikoTunerHLSDevicePluginとRadikoV3ProgramGeterPluginをダウンロードする
https://drive.google.com/drive/folders/1GzrC3zdMNXRnCtc27b95gINhGeq-qCc1

上を解凍し、Radikaのフォルダに
  RadikoTunerHLSDevicePlugin.dll と RadikoV3ProgramGeterPlugin.dll を
コピーする。

Radikaを起動し、「ツール」-「チューナー」で「チューナーの設定」を開き、
プルダウンでラジコ(HLS)を選択して「新規チューナー」を押す。

下のリストで「ラジコ(HLS)」をドラッグして一番上に持ってくる。

プレミアム会員ログインは、リストの「ラジコ(HLS)」をダブルクリックすると
ログイン画面が出る。

OKで「チューナーの設定」を閉じる。


「番組表」タブをダブルクリックし「番組表」を開く。

「ツール」-「番組表モードの一括設定」 で 「Radiko番組(V3)」を選ぶ。
2022/10/14(金) 14:30:56.90ID:cBp7iXsu0
サンキューザカインドマン
2022/10/15(土) 08:29:33.11ID:f4KYPNhk0
すげえな
お前らこのソフトも次のバージョン開発出来るんじゃねえの?作者抜きで
2022/10/15(土) 09:27:16.59ID:WzNtqz9m0
rfriend2使ってる
2022/10/15(土) 10:12:16.61ID:m38a5f5ka
radika聴けないけどちゃんと録れるんやねこれはすごい
2022/10/15(土) 14:04:14.55ID:Y2SIAAEjr
Windows10がOK、11がout?
2022/10/15(土) 14:21:50.62ID:l+MdDCA90
>>135
なんで聴けないんだ?
2022/10/15(土) 15:13:55.36ID:6jOZCRJL0
radikaでプレミアム設定した上で居住地外の番組表は表示できるの?
2022/10/15(土) 15:14:18.30ID:E1Mr43Rd0
>>135
自分は逆に、radikaでなぜか録音できなくなったからRadikoolに移行した
もう何年も前のことだけど
2022/10/15(土) 15:22:16.74ID:jHOMAHtpa
nhk第二は本家radiko自体から消滅したからv3でも無理なんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況