Vivaldiブラウザ Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/05(金) 15:22:44.95ID:GBt7ItvZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1651051242/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/31(月) 14:17:54.40ID:3msOqHpA0HLWN
>>761
無事にできました、ありがとうございました
765名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMcb-ju0G)
垢版 |
2022/10/31(月) 16:30:34.38ID:fjjU9yJPMHLWN
>>752
21年9月以降ハードウェアアクセラレーションoffだと艦これが重くてプレイできなくなったが
もしかして元に戻った?
2022/10/31(月) 19:45:35.19ID:HmzAVJdK0HLWN
まだそんなくそげやってんの(´・ω・`)?
2022/10/31(月) 20:22:50.10ID:mVGyu9PH0HLWN
共産・志位和夫委員長がコロナ感染 30日に判明、自宅待機
2022/10/31(月) 22:53:00.68ID:44JMfRW6MHLWN
NHKオンデマンド
https://www.nhk-ondemand.jp/#/0/

ログインも新規登録も、大河ドラマ欄もジャンル欄も、
というか、どこもかしこも左クリックで押せないんだけど
これってvivaldi(v2829.3)の不具合?
プライベートブラウズモードでも上手くいかないんだ…
2022/10/31(月) 23:06:01.58ID:qIbfYpU80HLWN
>>768
本当だね、Snapshotの最新版でそうなるみたい
左クリック、右クリック、Vimiumが効かなくて、中クリックだけ効いてる
Stableの最新版だと普通に見れた

ここに上がった動画サイト系の報告で初めて再現できた
2022/11/01(火) 00:25:52.21ID:bgtdPBdQ0
インスタグラムで障害 アカウント停止の報告も

やっぱりな
2022/11/01(火) 09:35:57.91ID:Go+CmovC0
複数動画再生での不具合のやつ原因分かったかも
Chrome(多分Chromiumも)がWindowsのmultiplane overlayという仕組みを使っているらしいんだが
これが原因でブラウザを裏に回したりすると動画のスタッタリングが起きることがあるらしい
環境によってはゲームしながらブラウジングとかするとブラックスクリーンになるようだ

https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5157
このnvidiaが出しているレジストリパッチでmultiplane overlayを無効化できるようなので、今試している
ちなみにradeとかgefoとか関係ないらしく、どっちでも使えるようだ
2022/11/01(火) 09:52:51.94ID:rvp44rhQ0
現在5.6.2829.3 (公式ビルド) (64-bit)使ってます
左側に縦型でタブを表示するようにしているのですが、しばらくアップデートしてなくてこの間久々に上げてみたら閉じたタブを再度開き直したときにタブが一番下に表示されるようになってました
前は新規に開いたタブが一番下、閉じた後マウスジェスチャーで開き直したタブは閉じたときにあった位置で開いてた気がしましたけど、そんな感じに設定することはできないでしょうか?
2022/11/01(火) 09:53:17.61ID:Dwk990/ta
なるほど、動画のスットコドッコイが起こることがあるまで理解した
2022/11/01(火) 10:16:47.59ID:EbnfO0jMd
>>772
俺環では2829.3だとそうなるけど2805.42だと希望の挙動してるように見える

ちなみに>>768の問題は起きない
2022/11/01(火) 11:36:55.83ID:rvp44rhQ0
>>774
ありがとうございます、ということは黒アイコンだからこうなってる可能性が高いということですね
StableとSnapshotは同時にインストールできたような気がしましたけど、データなどはどうなるのでしょうか?
ずっと黒アイコン使っていて、正直アイコンの色が変わるのが違和感あるもので、できればアイコンの色は今の状態で機能だけなんとかなればと思いますが
2022/11/01(火) 11:48:04.33ID:PUn6vKKka
アイコンはリソハカ使えば自分の好きなアイコンに書き換えられるだろ
2022/11/01(火) 21:41:31.98ID:nJg6iS/M0
ブックマークバーのファビコンが真っ白になりました。私としては初めてのバグ体験。
2022/11/02(水) 01:11:13.76ID:YJK18hUCd
>>777
システム再起動で直りました
2022/11/02(水) 01:16:04.54ID:irYxuXYL0
問題切り分けしてる時は変に楽しいよな
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c8-ZlL6)
垢版 |
2022/11/02(水) 12:43:21.86ID:xH6THxoW0
>ALL
VivaldiのiOS版のリリースは未だですか!??
2022/11/02(水) 16:09:58.30ID:w59KVD550
ios版でできることって、
ブックマークの同期くらい?
2022/11/02(水) 17:44:50.52ID:A1yHyEZmd
描画エンジン変えられないとか、できることの制限考えたら開発リソース割いてまでやることか?って判断なんだろう

メインスマホはiPhoneだからブクマとタブ同期だけでもしてくれたら嬉しいんだけどな
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c8-ZlL6)
垢版 |
2022/11/03(木) 03:25:28.20ID:uYc/r4480
VivaldiのiOS版が完成すればスマホのブラウザではBraveや火狐、Chromeのシェアを奪えるでしょ?
皆さんはiPhoneのブラウザは何を使っていらっしゃるのかしら??
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1bc-pVIm)
垢版 |
2022/11/03(木) 09:55:36.99ID:U3uRoMtK0
safariでいいかなって
2022/11/03(木) 10:21:22.00ID:+vD5XPQP0
iPadだけどbrave使ってる
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c8-ZlL6)
垢版 |
2022/11/03(木) 10:43:33.36ID:uYc/r4480
783本人ですが、アタクシもiPhoneのブラウザはBraveです。
MacBook ProではVivaldiメインで、MacOS版Braveに「ブックマークと設定をインポート」さしてから
iPhone(iOS)版Braveと「設定の同期」をさせますね。
787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-WE8j)
垢版 |
2022/11/03(木) 19:50:05.11ID:sXZlm+ZCa
braveいいんだけどさ、
YouTubeのライブとか画質悪くなるんだよな
特に自動にしとくと1080pでも最初の読み込み悪くて480pとかで固定されちゃって手動で変更必要

再生リストとか複数タイトルを長時間で回す時面倒なんだよな
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c8-ZlL6)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:52:44.75ID:uYc/r4480
>>787
その問題は拡張機能の「Enhancer for YouTube™」を追加すれば解消できますよ!
2022/11/03(木) 23:35:52.34ID:4TawpRcT0
てっちゃん(ρw-).。o○
https://twitter.com/jonsvt/status/1587915785003216896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/04(金) 18:14:36.78ID:X/y/j7ae0
>>789
俺はブラウザマニアと思ってたが右上と左下初めて見た
2022/11/04(金) 18:31:43.42ID:my0EVVMo0
Safari知らずにブラウザマニアはちょっとね
とはいえ俺も右上は知らなかったわ
なるほどギャラクシーのやつか
2022/11/04(金) 18:42:13.46ID:ExNu5MKk0
左下って言ってるのは右下の間違いじゃない?って思った
2022/11/04(金) 20:57:32.79ID:X/y/j7ae0
>>791,792
ごめん、右下だった
2022/11/04(金) 21:07:02.17ID:EDwUXiIT0
Mac使ったときにSafari入ってたな。
あとはUAに入れてあるわ。
2022/11/04(金) 21:23:05.73ID:XC9o7C990
右下は Tor Browser か
2022/11/05(土) 01:45:14.85ID:wRL3BaaI0
https://pbs.twimg.com/media/FglmBsaXoAEtPz3.jpg
何故にevil?
2022/11/05(土) 02:09:07.48ID:M5WZgnKcd
やっぱDonutRAPTだろ
2022/11/05(土) 04:14:42.99ID:fsB9uxdH0
>>796
メガテンの悪魔の分類
2022/11/05(土) 08:21:17.97ID:AE5gpNFv0
>>798
メガテンなのは分かったが
どうしてそう分類されてるのか基準が分からんw
2022/11/05(土) 10:13:00.62ID:Y7CQK8LG0
まぁなんとなくはわかる気がするw
2022/11/05(土) 14:37:31.12ID:qDcQQFR00
operaがneutralの時点でな
2022/11/05(土) 16:53:29.09ID:yj1pAgWd0
国土交通省ホームページの上部の検索ボックス表示されないけど、なんで?
2022/11/05(土) 16:59:03.63ID:VtgRwGc00
>>802
標準搭載の広告ブロックがGoogleの検索フォームを消してる
国土交通省のページでブロックしないようにすれば出てくる
2022/11/05(土) 17:21:01.08ID:yj1pAgWd0
>>803
ありがとう
2022/11/05(土) 17:27:52.09ID:tVbT3v0G0
スナップショットのほうタブ右クリできなくなることあるね、こんなのはじめて
2022/11/05(土) 23:03:56.96ID:Pra30n8m0
国土交通大臣は公明党の指定席だからちゃんと財務してたら
検索ボックスが表示されるという訳ではなかったのか
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7263-O8CQ)
垢版 |
2022/11/05(土) 23:22:13.75ID:2aF1lL7+0
ちょっと良く分からないですね
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2c8-Ee8s)
垢版 |
2022/11/06(日) 01:59:29.40ID:5NWp8Ln30
iOS版創る気ないならBraveにするわ!
ココの会社はやる気あるんか!?
2022/11/06(日) 02:12:22.14ID:ET2H9zmQ0
鋭意制作中とは言ってたわけだし大人しく待ってろよ
待てないなら大人しく他を使えばいい
2022/11/06(日) 06:59:34.07ID:8of7rI7oM
Braveにシェアを完全に奪われた過去の栄光にすがるオワコンゴミブラウザの成れの果て
それがFirefoxとVivaldi
2022/11/06(日) 08:45:45.67ID:WNvDEAN3p
Braveって仮想通貨のコード埋めてたかで未だに使う気起きん
2022/11/06(日) 09:07:45.43ID:VCJXaomq0
BraveのステマはVivaldiスレでは効果ないよ
あんなもんでいいなら最初からVivaldi使わん
2022/11/06(日) 09:12:21.79ID:M+OjEgA/0
iOSiPadOSが出来るまでの繋ぎをどうするかって話だろ?
2022/11/06(日) 10:40:39.48ID:ZkONPzJ/0
(Edgeは許された)
2022/11/06(日) 10:55:16.61ID:ET2H9zmQ0
Braveはスマホ版がYoutubeプレイヤーとして優秀ではある
それ以外の用途だと何一つ魅力がない
2022/11/06(日) 11:26:49.01ID:OX0MPx8Ma
EdgeはIEがデフォルトブラウザのイメージを悪くしたから敬遠されてたけど
ノーマルなブラウザとしては普通に有能だからね
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7263-O8CQ)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:30:21.33ID:oU7Bwxp70
最近そこかしこでBraveのステマ見かけるね
某双子葉類掲示板で2日に渡って同じスレが立っててみんな同じことしか言ってなくて怖かった
いくら貰ってんのかな?
2022/11/06(日) 12:52:46.39ID:9aAeldSN0
>>816
パソコンに詳しくない層含めてユーザーの幅がめちゃ広いWindowsにバンドルするなら、高機能でごちゃっとしたのよりEdgeのシンプルさが正解な気はするな
ちょっとニュースサイトや動画見たい程度のニーズなら十分だし
俺らみたいに他のブラウザ使いたい層は勝手に好きなの入れるし
2022/11/06(日) 14:00:02.09ID:ET2H9zmQ0
Edge君はChromeより早くなったし多機能化してるしで今強いよ
Vivaldiみたいなサイドパネル(Webパネル)、他デバイスのEdgeで開いてるタブを表示、OCR、垂直タブ、ページの音声読み上げ、ページ全体キャプチャーを標準搭載してる
EdgeからVivaldi以外に乗り換えたらマイナスにしかならないレベル
2022/11/06(日) 15:57:25.69ID:MZXKvMXf0
Edgeはゴテゴテし過ぎてるわ
右クリするとゲェッとなる
2022/11/06(日) 16:43:33.15ID:oovDhM7d0
>>819
Vivaldiから離れられない理由の一つがサイドパネルだからEdgeも同じなんてのは心外
Chromeは異常に広い行間が嫌だけどEdgeのも行間広いしパネル幅も取り過ぎ
左右配置や幅の調整とかUIとして基本的な事を何でやらせてくれないのか
2022/11/06(日) 16:48:05.49ID:U+q4eZEG0
なんでEdgeはサイドパネル消しちゃったんだろうな。
あると便利だし、要らない人だけが消せればいいだけだと思うのに。
2022/11/06(日) 20:46:52.67ID:h2pKjEtDd
>>821
行間が広くなるのメイリオとか余白が広いフォント設定してるからでないの?
Googleの検索画面でChromeとFirefoxとついでにVivaldi比べてみたけど特に変わらんかったよ
2022/11/06(日) 21:26:54.24ID:oovDhM7d0
>>823
書いたのは全部サイドパネルの話ね
Vivaldiのは行間は適切で左右配置が選べてパネル幅も調整出来るのが良い
2022/11/06(日) 22:07:06.05ID:ET2H9zmQ0
あっちのにもパネルがあるって意味で言いたかったんだわ
クオリティの話をするならその通りでVivaldiが最強だと思うよ
他にもWebパネルがあるブラウザがいくつかあるけど、その全てと比較してもVivaldiが一番使いやすいと思う
2022/11/06(日) 23:13:10.82ID:+prTLSKpa
そんな多機能ブラウザとして一番進んでいる俺達のVivaldiが未だに有名になれないのってなんでだろう
2022/11/06(日) 23:21:03.07ID:cyaDIa5e0
ChromeやEdgeで十分って人が多いから
2022/11/06(日) 23:49:25.34ID:GnjQUqXQ0
充分だと思ってる人が少ないから機能拡張が多用されてるんだけどな
ManifestV3化で機能拡張大量に死ぬから移動起こりそうだけど
Vivaldiの広告ブロックも影響受けそうなのが心配
2022/11/06(日) 23:52:45.39ID:5pHwRrmX0
Firefoxも57で拡張一斉に死んで凄いことになったもんな
あれで見切ってVivaldiに乗り換えた
2022/11/06(日) 23:54:44.46ID:VCJXaomq0
拡張機能って多用されてるのか?
かつてFirefoxが仕様変更でアドオン大量死させたときの言い訳として
「アドオン使用者は全ユーザーの~%」と
具体的には忘れたが信じられないほど少ない数字を挙げてたぞ
2022/11/07(月) 00:09:23.69ID:ockq5lPU0
まぁ存在を知らない人もいるだろうな。
が、アマゾンつかっててキーパ入れてない人とか情弱じゃねみたいな、
これのサイト使うならこれ入れとけみたいな拡張結構あるしなぁ。
2022/11/07(月) 05:36:10.52ID:gMzJgO7Q0
Braveに移行して良かったことで広告がなくなったとか言う素のChrome使ってたのかな?っての見るしね
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-pSqO)
垢版 |
2022/11/07(月) 11:09:36.74ID:N7I6uFR10
そもそも標準マウスジェスチャーの挙動やら左タブ目的でvivaldi使ってるし
それらが他ブラウザで実装されて使いやすけりゃそっち行くよ
2022/11/07(月) 12:01:34.10ID:tEkBLZr30
>>830
Firefoxってアドオンによるカスタマイズを売りにしてなかったっけ…
2022/11/07(月) 12:12:02.27ID:hDTF6v5I0
売りにはしてたけど、それほど使われていなかったという話
もっとも色々いじる人はテレメトリ系も切りたがる傾向があるので
実際のアドオン利用率は(急降下したシェアを見ると)
もう少し高かったのではという気もする
2022/11/07(月) 13:03:33.69ID:Ra8SBEnZ0
絶対拡張機能の利用者数の見込み甘かっただろうな
2022/11/07(月) 13:44:31.17ID:tEkBLZr30
Mozillaとしては「旧アドオンを切っただけでこんなにユーザーが離れるとは想定外」って感じ?
2022/11/07(月) 13:51:59.80ID:4RYzNVBG0
>>830
俺が使うのをやめた唯一にして最大の理由がそれだ
2022/11/07(月) 14:00:23.17ID:urDSVtZB0
Tab Mix PlusとかSearchWPとかあの辺の便利系アドオンだよね
2022/11/07(月) 14:04:34.44ID:j3dDLz2bM
プロダクトが古いユーザー切り捨てて開発者陣のオナニー化するのはソフトウェア業界の伝統芸なのかね?
古くはBeOSしかりWinampしかりOperaしかり
しかもそのどれもその後例外なく衰退しているし
2022/11/07(月) 14:08:39.97ID:urDSVtZB0
一度作り上げたものを自ら破壊してしまうのはどの業界においてもあるね
人の本能なんだろうか
2022/11/07(月) 14:29:19.77ID:w/+Ps2dC0
だってそうしないと仕事無くなるし
2022/11/07(月) 15:01:38.92ID:dTMJbxQd0
破壊と創造の神シヴァ
2022/11/08(火) 07:37:37.17ID:xh3+wnW10
>>840
いや、古いものを維持しつつ新しいものも共存させて取り入れるってコストやばいのよ
IT業界はどんどん便利で新しい技術が出てくるが、そういうのは古いバージョンに対応してないことも多い
Windowsみたいに変態的な後方互換をシェアと資本力で維持してるとこ以外、普通はある程度で古い部分を切らないと前に進めなくなる

拡張の豊富さが最大の特徴みたいなFirefoxでそこをいきなり切ったのはやり方がまずかった部分があるにせよ
切らなきゃ切らないでソフトとして無駄に肥大化する一方だっただろうし難しい問題だわな
2022/11/08(火) 21:29:06.20ID:S+GFj49N0
すいません、これって二重起動できなくなる設定ってできますか?
2022/11/08(火) 21:55:00.12ID:cq0POD+K0
manifest v3の影響を真っ先に受けそうなedgeから逃げてきた
全体的に充実してて良い
firefoxと迷ったけど、前々からスマホ版firefoxはuboとdarkreader以外で不満を感じてたのでPCでもスマホでもvivaldiに乗り換えた
同期面でiOS版もあると嬉しいんだけどね
2022/11/09(水) 09:59:49.14ID:/AUqlkHGM
開発者ツールのオーバーライドを設定できるようにしてくれー
2022/11/10(木) 15:05:45.28ID:6Pp/D0t1M
縦タブにし、タブのピン留めをよく利用してるのですが、
そのピン留めした各タブの名前を自分用に分かりやすく編集したいのですが、
そういった事はこのvivaldi pc版では出来ないのでしょうか?
2022/11/10(木) 15:27:23.99ID:KhIewZTo0
標準機能には無いけど、拡張機能でできる
ChromeウェブストアでRename Tabとか検索するといくつか出てくる
ググればそれらを比較紹介してる人もいる
俺はRename Tab Titleを使ってる
2022/11/10(木) 15:31:55.82ID:0vcfIMmw0
>>846
v3への移行で定番のuBlock Originが使えなくなるんだよね
半年ほど猶予が伸びたとは聞いたけど
2022/11/10(木) 17:58:30.78ID:iLkYTAiEM
>>849
わざわざすみmせん
折角ですので紹介してもらった「Rename Tab Title」という拡張を入れてみます
レスありがとうございました
2022/11/11(金) 00:35:03.90ID:/knRJTHo0
A little catch up – Vivaldi Browser snapshot 2839.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/a-little-catch-up-vivaldi-browser-snapshot-2839-3/
snapshot 5.6.2839.3
2022/11/11(金) 14:38:32.43ID:AYXZ5pJ/01111
vivaldiも広告ブロックゴミになるからな
firefoxに逃げろ
2022/11/11(金) 15:33:01.30ID:SAU8vQPw01111
もうVivaldiじゃないと身体が受け付けないからなぁ
Vivaldiの数々の独自機能とカスタマイズ性を諦めるくらいなら広告のブロック漏れくらい全然受け入れるよ
2022/11/11(金) 15:55:54.23ID:A2qc5Xtp01111
>>853
Vivaldi内蔵の広告ブロック機能が弱体化するの?
2022/11/11(金) 16:00:40.47ID:opM57onRd1111
vivaldiの内蔵はMV3対応ブロッカーより劣る的なことを雪フィルタの人が言ってた
2022/11/11(金) 16:57:17.98ID:287TlHbU01111
イマイチ垢抜けないブラウザやな
2022/11/11(金) 17:01:47.96ID:AYXZ5pJ/01111
>>855
そう言ってるじゃん公式ブログで
googleには逆らえないだのなんだのって
2022/11/11(金) 17:03:19.13ID:mkJfYJ/t01111
あか‐ぬ・ける [垢抜ける]
[自下一]
洗練されて野暮なところがなくなる。いきですっきりしている。

目指す方向性が多機能なんだから垢抜けないのは当たり前
2022/11/11(金) 18:48:39.62ID:XpfBqj0Xa1111
全盛期のPresto OPERA は多機能だけど
設定を煮詰めまくれば、あか抜けてた
ただ、設定で弄れないほうがいいとこも弄れてたので
上級者Only だったけどね
2022/11/11(金) 19:16:00.93ID:Pr+mxIpF01111
5.5.2805.44 (Stable channel)
変更点はChromiumの修正だけ

今回は少しだけ遅かったな
珍しくEdgeの方が先だった
2022/11/11(金) 20:27:11.00ID:qAJEExAt01111
uboの代わりにadguardとか適当な広告ブロック使うか…
2022/11/11(金) 23:56:25.87ID:qN4BZEjO0
>>858
いつの記事だ?
確かに自信はなさげだったが、今後も逆らい続けると表明してたぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況