■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.thunderbird.net/ja/releases/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1634982773/
Mozilla Thunderbird Part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/06(水) 13:37:53.64ID:pVt8+6A402022/07/12(火) 19:57:52.76ID:mVp/ntCH0
>>26
thx
thx
2022/07/12(火) 20:37:49.56ID:x3Pm6owA0
誰もBugzillaに報告しないのね
2022/07/12(火) 20:57:27.27ID:QpHFr1xQ0
報告するようなこと特にないしね
2022/07/12(火) 21:28:10.21ID:uohdxxLt0
Firefox でこんなバグなら出てるけどね
1778429 - Half-width kana filenames are corrupted when saving
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1778429
たぶん同じ原因なんだろうとは思うが、
バカどもがバグ報告しない限り、
Thunderbird でどういう状況で問題が起きてるかは認知されないままだぞ
1778429 - Half-width kana filenames are corrupted when saving
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1778429
たぶん同じ原因なんだろうとは思うが、
バカどもがバグ報告しない限り、
Thunderbird でどういう状況で問題が起きてるかは認知されないままだぞ
2022/07/13(水) 08:47:25.36ID:H66SfAjQ0
102.02悪くないね
2022/07/13(水) 12:33:35.72ID:hnSZ2nw00
修正頼むほどのものはない
2022/07/13(水) 14:05:53.75ID:9ox6kAcX0
今回の更新はThunderbirdだけみたいだけど
ThunderbirdのバージョンがFirefoxを追い越すのって珍しい?
ThunderbirdのバージョンがFirefoxを追い越すのって珍しい?
2022/07/13(水) 15:38:25.30ID:3KVs6Jxa0
ゴミ箱が選択されない状態でゴミ箱を右クリックして空にするとメールが消えないうえに消したはずのメールが復活する時がある
2022/07/13(水) 20:23:53.78ID:ogcXbDpq0
再現性が無いうちは勘違いで済まされるから発生する手順を探せ
2022/07/13(水) 21:17:00.36ID:EcEH7XiF0
勘違いとかそういう話じゃなくて
再現できないものは原因を調べられないし、
したがって修正すべきものかもわからないし、当然修正方法もわからないし
改善確認もできない
少なくとも客観的な再現手順が明確でないとお手上げ
再現できないものは原因を調べられないし、
したがって修正すべきものかもわからないし、当然修正方法もわからないし
改善確認もできない
少なくとも客観的な再現手順が明確でないとお手上げ
2022/07/13(水) 23:23:35.57ID:3KVs6Jxa0
受信トレイからメールを削除
受信トレイ選択されたままゴミ箱を右クリックして「ゴミ箱を空にする」クリック
ゴミ箱フォルダをクリックすると7/9から今まで削除したメールがゴミ箱の中に復活
7/9が何の日付かは謎
受信トレイ選択されたままゴミ箱を右クリックして「ゴミ箱を空にする」クリック
ゴミ箱フォルダをクリックすると7/9から今まで削除したメールがゴミ箱の中に復活
7/9が何の日付かは謎
2022/07/14(木) 02:29:28.19ID:wzveqcTl0
興味深い
2022/07/14(木) 05:23:53.96ID:l7anD2t00
うちではそんな面白いことは起きないがバグ報告してみるといいんじゃね
2022/07/14(木) 05:47:21.51ID:2f78oKWA0
けっこうバグあるな
わざわざ落として102にアップデートしなきゃ良かった
>>32
ショートカット作り直したらMozilla Thunderbirdになった
何故既にあるショートカットがThunderbirdになったのかは不明
わざわざ落として102にアップデートしなきゃ良かった
>>32
ショートカット作り直したらMozilla Thunderbirdになった
何故既にあるショートカットがThunderbirdになったのかは不明
2022/07/14(木) 13:19:17.82ID:EDC08lQi0
outlook不具合でメールみれねええ
2022/07/14(木) 20:37:00.62ID:ppMye7mD0
どういうことなの
2022/07/14(木) 22:02:52.57ID:m/vZ98yj0
なにが?
2022/07/14(木) 22:03:02.00ID:QoOkZDNB0
ログインに失敗するやつかい
2022/07/14(木) 22:22:21.04ID:m/vZ98yj0
2022/07/14(木) 23:35:24.92ID:lCFmgpgl0
以前は×で閉じたらゴミ箱空になってたのに102から終了をクリックしないと空にならない
直ったと思ってたけど直ってなかった
直ったと思ってたけど直ってなかった
2022/07/15(金) 00:29:39.57ID:mWPlQg4s0
ここ数日の間、Microsoftアカウントへの不審なアクセスが相次いでるみたい。
outlookやhotmailアカウントへの不審な自動同期が行われてる。
outlookやhotmailアカウントへの不審な自動同期が行われてる。
2022/07/15(金) 01:36:41.62ID:FQBiy3Uw0
俺だけじゃなかったのか
2022/07/15(金) 01:48:46.36ID:dsRov3qh0
俺のところも
↓今のところ全部ここから
NetRange: 13.64.0.0 - 13.107.255.255
CIDR: 13.96.0.0/13, 13.64.0.0/11, 13.104.0.0/14
NetName: MSFT
NetHandle: NET-13-64-0-0-1
Parent: NET13 (NET-13-0-0-0-0)
NetType: Direct Allocation
OriginAS:
Organization: Microsoft Corporation (MSFT)
RegDate: 2015-03-26
Updated: 2021-12-14
Ref: https://rdap.arin.net/registry/ip/13.64.0.0
↓今のところ全部ここから
NetRange: 13.64.0.0 - 13.107.255.255
CIDR: 13.96.0.0/13, 13.64.0.0/11, 13.104.0.0/14
NetName: MSFT
NetHandle: NET-13-64-0-0-1
Parent: NET13 (NET-13-0-0-0-0)
NetType: Direct Allocation
OriginAS:
Organization: Microsoft Corporation (MSFT)
RegDate: 2015-03-26
Updated: 2021-12-14
Ref: https://rdap.arin.net/registry/ip/13.64.0.0
2022/07/15(金) 02:07:46.30ID:dsRov3qh0
今年に入って4月11日に少しあったけど
今回は7月9日から続いてる
6月15日に利用規約の更新があったから、それに伴う何かなのかな?
良く分からないけどw
今回は7月9日から続いてる
6月15日に利用規約の更新があったから、それに伴う何かなのかな?
良く分からないけどw
2022/07/15(金) 02:50:47.02ID:FQBiy3Uw0
うちは昨日初めて発生したから、そんな前からだったの知らんかった
2022/07/15(金) 03:41:20.05ID:Eu7HsG0g0
2022/07/15(金) 09:11:44.40ID:86a8Wpsa0
こちらも今朝初めて米国からのIMAP同期のアクティビティ来た
さっそくパスワード変更したが、なんだろうな
さっそくパスワード変更したが、なんだろうな
2022/07/15(金) 12:59:57.25ID:R9ciysNY0
メインも二段階認証のメルアドもoutlookで撃沈
2022/07/15(金) 19:25:48.89ID:dsRov3qh0
13、14、15日と3度目・・・しつこいなw
2022/07/15(金) 20:44:49.84ID:mWPlQg4s0
今のところGmailとyahooメールは問題無いっぽい。
それにMicrosoftアカウントでもoutlookメールで使ってないアカウント(OS用等)は不審なアクティビティは出てないので、
Thunderbird等のメールソフトからのアクセスで何か影響受けてる感じなのかも。
自動同期って書かれてる横の説明にメールなどの定期的なアクセスで発生するとも書かれてた。
それにMicrosoftアカウントでもoutlookメールで使ってないアカウント(OS用等)は不審なアクティビティは出てないので、
Thunderbird等のメールソフトからのアクセスで何か影響受けてる感じなのかも。
自動同期って書かれてる横の説明にメールなどの定期的なアクセスで発生するとも書かれてた。
2022/07/15(金) 20:58:59.92ID:vnlUvGFg0
2022/07/15(金) 21:23:21.30ID:86a8Wpsa0
2022/07/15(金) 21:34:23.70ID:qEHSaPYT0
フォーラムって何か役に立つことあるの
2022/07/15(金) 21:43:08.21ID:FQBiy3Uw0
二段階認証は有効にしておいた方がいいかな
2022/07/15(金) 22:02:50.57ID:86a8Wpsa0
>>65
そりゃあるよ
ユーザー間の情報を共有するだけでも意味あるし
MSフォーラムが役に立たないというなら、ここも同じく役に立たないな
それにMSのサポートは面倒くさいぞ
機械翻訳のチャットしかない
そして平日と土曜の日中しか受け付けない
メールとかで質問してあとで回答をもらうというフローが存在しない
そりゃあるよ
ユーザー間の情報を共有するだけでも意味あるし
MSフォーラムが役に立たないというなら、ここも同じく役に立たないな
それにMSのサポートは面倒くさいぞ
機械翻訳のチャットしかない
そして平日と土曜の日中しか受け付けない
メールとかで質問してあとで回答をもらうというフローが存在しない
2022/07/15(金) 23:08:54.20ID:d8bs5IBd0
まじかよ
なんでリアルタイム限定なんだ
なんでリアルタイム限定なんだ
2022/07/16(土) 04:32:36.17ID:Lh01FTCP0
アカウントのアドレス変えちゃったよてか変えてもログインエラー吐きよる
2022/07/16(土) 05:30:02.15ID:NE78XuCs0
2022/07/16(土) 06:25:53.13ID:BYigSLWc0
2022/07/16(土) 06:45:35.32ID:5kgQlx0S0
2022/07/16(土) 08:42:55.56ID:BYigSLWc0
電話のサポート知らないの?
Windows等はこっちは画面見てるだけで
リモート操作で修正もしてくれるのに
Windows等はこっちは画面見てるだけで
リモート操作で修正もしてくれるのに
2022/07/16(土) 09:27:28.61ID:5kgQlx0S0
それは Windows とかアプリの場合でしょ
2022/07/16(土) 15:16:29.08ID:GPnsVopY0
webメールをバックアップする目的で入れたのに、2週間過ぎたら削除みたいなチェックがあちこちあって
しかもデフォで入ってるから一部メールが消えたった…
トラップみたいなソフトで使うんじゃなかったと後悔してる バックアップの意味ねー
しかもデフォで入ってるから一部メールが消えたった…
トラップみたいなソフトで使うんじゃなかったと後悔してる バックアップの意味ねー
2022/07/16(土) 17:57:28.42ID:NE78XuCs0
釣り針はデカすぎなんだが付いてるエサが何となく美味そうな
そんな感じ
そんな感じ
2022/07/16(土) 20:14:48.71ID:F6iwnhG70
webメールをpop3で読みに行ったんか
2022/07/16(土) 22:47:44.40ID:xW0F/d8F0
アウトルック直ったのか
2022/07/17(日) 06:59:36.38ID:/93Ys/eM0
2022/07/18(月) 11:37:16.75ID:nVTaClU/0
不審なログイン直ってねえええええ
2022/07/18(月) 21:26:42.41ID:QraVmMB00
不審なサインインは直らねーなw
パスワードが違うと弾かれるアカウントがあるけど再試行で一つ以外正常動作
問題のアカウントはパスワードを変更した中の一つで、他のアカウントは正常動作しているけど
これだけは何をやってもダメだw
ダメもとでThunderbirdから削除して、再設定しようとしたら案の定ダメだったw
WEBではサインイン出来るから、パスワードが間違ってることはないはず
サーバーの同期に問題があるのかな?よく分からない
そういえば今の送受信サーバーって
outlook.office365.com
smtp.office365.com
なんだね、知らんかったw
パスワードが違うと弾かれるアカウントがあるけど再試行で一つ以外正常動作
問題のアカウントはパスワードを変更した中の一つで、他のアカウントは正常動作しているけど
これだけは何をやってもダメだw
ダメもとでThunderbirdから削除して、再設定しようとしたら案の定ダメだったw
WEBではサインイン出来るから、パスワードが間違ってることはないはず
サーバーの同期に問題があるのかな?よく分からない
そういえば今の送受信サーバーって
outlook.office365.com
smtp.office365.com
なんだね、知らんかったw
2022/07/18(月) 21:42:33.75ID:P+vwvvBf0
自分は、outlookメール関連をGmailに移行したよ。
今回の件でMSアカウントの本人確認し過ぎて確認コード発行数が一定数超えましたって出てしまったw
xbox liveで使ってる古いMSアカウントとかマジで困った。
今回の件でMSアカウントの本人確認し過ぎて確認コード発行数が一定数超えましたって出てしまったw
xbox liveで使ってる古いMSアカウントとかマジで困った。
2022/07/18(月) 22:45:22.72ID:cV6ryNSs0
自分は問題あるのinfoseekメールだけだけど以前から時々エラー吐いてたからここで騒いでなかったらスルーだったわw
それにパス替えても再発する可能性大ってことなら次からは放置だな
早く直してほしい
それにパス替えても再発する可能性大ってことなら次からは放置だな
早く直してほしい
2022/07/18(月) 22:51:34.29ID:bu73xWn40
>>81
まず、MSアカウントへの不審なサインインの件と
君のThunderbirdのアカウントで弾かれるのは
関係あるかもしれないけど基本的には別の問題だ、そこは理解してるか?
Thunderbird のアカウントは
Outlook.com 系のメールアドレスのIMAPアカウントということでよいか?
Thunderbird でパスワードが通らないということはIMAPサーバーの認証が通らないということ
Outlook.com の WEBメールはIMAPではないので話は別
何をやってもとあるが、
新しいプロファイル(アカウント削除でなく)は試したのだろうか?
またセキュリティソフトの影響とかは疑ったのだろうか?
きちんと問題を整理して考えることだ
まず、MSアカウントへの不審なサインインの件と
君のThunderbirdのアカウントで弾かれるのは
関係あるかもしれないけど基本的には別の問題だ、そこは理解してるか?
Thunderbird のアカウントは
Outlook.com 系のメールアドレスのIMAPアカウントということでよいか?
Thunderbird でパスワードが通らないということはIMAPサーバーの認証が通らないということ
Outlook.com の WEBメールはIMAPではないので話は別
何をやってもとあるが、
新しいプロファイル(アカウント削除でなく)は試したのだろうか?
またセキュリティソフトの影響とかは疑ったのだろうか?
きちんと問題を整理して考えることだ
2022/07/18(月) 23:00:30.54ID:aragCe9m0
まあ、MSに不審なサインインと言われると「お客様の安全のために、そのサインインによる受信トレイ、連絡先リスト、カレンダーへのアクセスを禁止しました。」ってことになるけどな
2022/07/18(月) 23:11:12.17ID:bu73xWn40
そうだとして、パスワード変更すれば問題ない
事実自分は何の問題もなかった
きちんと事実関係、因果関係を整理して考えること
事実自分は何の問題もなかった
きちんと事実関係、因果関係を整理して考えること
2022/07/18(月) 23:22:39.23ID:NUUlZCfJ0
パスワード変更しても翌日にはまた同じことが繰り返されるのがめんどいよね
2022/07/18(月) 23:23:40.82ID:aragCe9m0
自分しか見えないならそういう意見にもなるわ
2022/07/19(火) 01:20:39.08ID:aeCm+9Sl0
早く直してくれー
2022/07/19(火) 01:55:45.92ID:dFRYNuuW0
2022/07/19(火) 03:24:50.31ID:gUXb60wB0
>>81
> WEBではサインイン出来るから、パスワードが間違ってることはないはず
> サーバーの同期に問題があるのかな?よく分からない
もしかしたら俺が半日以上引っかかって難儀したのと同じことかも知れない
MSのサイトで「高度なセキュリティオプション」から「新しいアプリパスワード作成」をして、
そのアプリパスワードをThunderbird側のパスワードに入力したら解決しないかな
> WEBではサインイン出来るから、パスワードが間違ってることはないはず
> サーバーの同期に問題があるのかな?よく分からない
もしかしたら俺が半日以上引っかかって難儀したのと同じことかも知れない
MSのサイトで「高度なセキュリティオプション」から「新しいアプリパスワード作成」をして、
そのアプリパスワードをThunderbird側のパスワードに入力したら解決しないかな
2022/07/19(火) 08:47:37.03ID:JNWjjwuL0
2022/07/19(火) 09:25:31.75ID:JNWjjwuL0
>>91
ん? アプリパスワードって2段階認証オンにしたのか
じゃあ、MSの個人向けフリーアドレスの2段階認証は変態だから
Thunderbird の OAuth2 では対応できないのでアプリパスワード必須だよ
ん? アプリパスワードって2段階認証オンにしたのか
じゃあ、MSの個人向けフリーアドレスの2段階認証は変態だから
Thunderbird の OAuth2 では対応できないのでアプリパスワード必須だよ
2022/07/19(火) 13:16:17.68ID:E0BENOrt0
迷惑メールフォルダのアクセスは禁止にされてないからそればっか受信されるww
2022/07/19(火) 18:10:29.98ID:HRFTzAxL0
HotmailやOutlookをWindowsのThunderbird からメール開くと不審なサインインが出るようになったんだが何なんだ?
怖いので一旦アンインストールして再び公式からダウンロードし直したんだけど
怖いので一旦アンインストールして再び公式からダウンロードし直したんだけど
2022/07/19(火) 18:34:02.16ID:yJLW0Rbe0
Thunderbirdでメールアカウントを削除してもsmtpのパスワード情報は残ったままになるのね。
連動して消えるのかと思ってたらそのまま残ってた。
連動して消えるのかと思ってたらそのまま残ってた。
2022/07/19(火) 19:58:01.41ID:JNWjjwuL0
2022/07/19(火) 19:59:19.12ID:JNWjjwuL0
2022/07/19(火) 20:09:18.43ID:JNWjjwuL0
>>96
そうだよ
Thunderbird の(表に見えてる)メールアカウントは受信 (POP/IMAP) サーバーのアカウントね
アカウント追加時に一緒に送信 (SMTP) サーバーのアカウントも紐づいて作成されるけど
基本的には独立していて、受信アカウントの方で送信 (SMTP) サーバーを自由に選択できる
そうだよ
Thunderbird の(表に見えてる)メールアカウントは受信 (POP/IMAP) サーバーのアカウントね
アカウント追加時に一緒に送信 (SMTP) サーバーのアカウントも紐づいて作成されるけど
基本的には独立していて、受信アカウントの方で送信 (SMTP) サーバーを自由に選択できる
2022/07/19(火) 22:40:04.87ID:1w/8xbdY0
興味深い
2022/07/19(火) 23:14:40.27ID:L72dBbFI0
昔作った@hotmail.co.jpはPOPサーバーだと
POP許可していてもエラーが出たりしてたのと
2段階認証にしていても不審なサインインが出る
Thunderbird や他のメーラーでIMAPにしたら出なくなった
新しい方は逆で
他のメーラーでIMAPだと受信出来ずPOPじゃないとエラーが出る
両方Thunderbird ではPOP・IMAPでもエラーは出ないので
IMAPに設定
サーバー名はどちらもoutlook.office365.com
パスはアプリパスワード使用
POP許可していてもエラーが出たりしてたのと
2段階認証にしていても不審なサインインが出る
Thunderbird や他のメーラーでIMAPにしたら出なくなった
新しい方は逆で
他のメーラーでIMAPだと受信出来ずPOPじゃないとエラーが出る
両方Thunderbird ではPOP・IMAPでもエラーは出ないので
IMAPに設定
サーバー名はどちらもoutlook.office365.com
パスはアプリパスワード使用
2022/07/19(火) 23:51:36.97ID:hkGpDFHi0
102.02でヤフーメールをPOPで使ってる
新しいメール書いてるとカーソルがぐるぐる回って止まる
しばらく待つと動き出すので書き始めるとまたカーソルぐるぐる
これはおま環?
新しいメール書いてるとカーソルがぐるぐる回って止まる
しばらく待つと動き出すので書き始めるとまたカーソルぐるぐる
これはおま環?
2022/07/19(火) 23:52:24.80ID:tY/+lP9B0
2022/07/19(火) 23:52:44.08ID:K0UxObW70
新しい方、両方Thunderbird、以下の意味が分からない
2022/07/20(水) 00:08:17.20ID:gy6RxyCr0
相手にされてないのに投稿を繰り返す糖質「スマホユーザー202206」
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=19781
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=19979
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=19986#p72382
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=20044
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=20049
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=20050
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=19781
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=19979
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=19986#p72382
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=20044
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=20049
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=33&t=20050
2022/07/20(水) 01:31:54.82ID:FAEdNnA30
2022/07/20(水) 02:53:05.19ID:O0ieUc4G0
2022/07/20(水) 05:35:09.44ID:gy6RxyCr0
2022/07/20(水) 05:42:10.23ID:Js8KatR20
うちはPOPが3垢あるけど全部不審来てる
2022/07/20(水) 09:11:49.60ID:2YoMrGG70
2022/07/20(水) 10:17:14.59ID:UFPF7Kdo0
Thunderbirdを常に管理者として実行するにはどうすれば良いでしょうか
バージョンアップ時に毎回しています
バージョンアップ時に毎回しています
2022/07/20(水) 11:58:11.11ID:2YoMrGG70
インストールプログラムが作成したものはバージョンアップの度に書き換えられると思うから、
デスクトップにthunderbird.exeのショートカットアイコン作成して、そのアイコンプロパティから管理者起動設定すればバージョンアップあっても変更されないと思うけど
デスクトップにthunderbird.exeのショートカットアイコン作成して、そのアイコンプロパティから管理者起動設定すればバージョンアップあっても変更されないと思うけど
2022/07/20(水) 13:25:01.27ID:XDd7oLaq0
Microsoft アカウントの不審なサインイン
今日も来たぜ明日も来るぜ
今日も来たぜ明日も来るぜ
2022/07/20(水) 13:33:11.98ID:kZb63Jpj0
Outlookあるある
2022/07/20(水) 15:56:07.66ID:iyC95V0x0
不審なサインインは
IMAPサーバーに変えれば来ない
IMAPサーバーに変えれば来ない
2022/07/20(水) 17:33:18.73ID:xO7ThgWQ0
アップデートしてからヤフーメールが急にPOPで送信できなくなった
IMAPでアカウントもうひとつ作ったらそっちは送れたが
SMTPのパスや情報どっちも一緒なのに何なんだこれ
バージョン落としても元に戻らず
IMAPでアカウントもうひとつ作ったらそっちは送れたが
SMTPのパスや情報どっちも一緒なのに何なんだこれ
バージョン落としても元に戻らず
2022/07/20(水) 19:47:40.61ID:Ydx90yUv0
意外とサンダーバードアウトルッカー多いんだな
2022/07/20(水) 19:55:22.26ID:gy6RxyCr0
Microsoft アカウントの不審なサインイン問題に関して
Microsoft のサポートに問い合わせた結果が返ってきた
要約すると
・一部の条件下で利用した際に、Microsoft Azure というクラウドサービスを経由して
自動アクセスした際に自動検知された推測される
・原因は明確でないが、アカウント情報を確認して正常であれば
アラートメールについては気にしないでよい
原因はよくわかってない(もしくは公表できない)けど
実害出てないなら安心していいよ
そんな感じ
Microsoft のサポートに問い合わせた結果が返ってきた
要約すると
・一部の条件下で利用した際に、Microsoft Azure というクラウドサービスを経由して
自動アクセスした際に自動検知された推測される
・原因は明確でないが、アカウント情報を確認して正常であれば
アラートメールについては気にしないでよい
原因はよくわかってない(もしくは公表できない)けど
実害出てないなら安心していいよ
そんな感じ
2022/07/20(水) 21:01:06.92ID:UFPF7Kdo0
>>112 デスクトップにthunderbird.exeのショートカットアイコン作成してるのですがバージョンアップ毎に管理者権限が
外れてる
外れてる
2022/07/20(水) 21:05:54.67ID:x4nTQP2B0
2022/07/20(水) 21:45:55.65ID:UFPF7Kdo0
2022/07/20(水) 23:47:50.38ID:Js8KatR20
102.0.3で不審案件修正されたっぽい
昼過ぎにアップデートしてから不審通知来てない
昼過ぎにアップデートしてから不審通知来てない
2022/07/21(木) 00:06:49.29ID:/3nEcOd60
まじか
2022/07/21(木) 00:14:11.25ID:GpZsMCJ60
2022/07/21(木) 00:47:15.87ID:VlxzGVFb0
2022/07/21(木) 02:36:00.99ID:Kk6VXUzi0
ThunderbirdでLDAPサーバーと連携させるメリットってなんでしょうかね。
LDAPからデータ引っ張ってきてアドレス帳として表示させられるのかと思ったが、
それはできないみたい。LDAPはアドレス入力時の補完機能で使えるだけのようだ。
Thunderbirdで入力した新規アドレスがLDAPサーバーに自動保存されるわけでもない。
ローカルファイルに保存されるだけ。
LDAPからデータ引っ張ってきてアドレス帳として表示させられるのかと思ったが、
それはできないみたい。LDAPはアドレス入力時の補完機能で使えるだけのようだ。
Thunderbirdで入力した新規アドレスがLDAPサーバーに自動保存されるわけでもない。
ローカルファイルに保存されるだけ。
2022/07/21(木) 03:00:00.84ID:5Cx5xIKC0
ほんとだ収まったな
2022/07/21(木) 03:04:04.47ID:T8MqUjhe0
>>120
>インストーラからアップデートするとデスクトップのショートカットは新規作成or上書きされるからな
インストールウィザードで「ショートカットの作成」のチェックボックスを外せば上書きも新規作成もされません。
>インストーラからアップデートするとデスクトップのショートカットは新規作成or上書きされるからな
インストールウィザードで「ショートカットの作成」のチェックボックスを外せば上書きも新規作成もされません。
2022/07/21(木) 03:07:30.94ID:T8MqUjhe0
2022/07/21(木) 03:23:53.57ID:QQ9tyw2J0
久々にこれ使ってみたけど相変わらずモッサリだな
メール削除すんのになんであんな時間かかんの
メール削除すんのになんであんな時間かかんの
2022/07/21(木) 10:52:16.50ID:Ti5HqNp10
そんなことにならんよ
自分の環境に何か問題あるのでは?
自分の環境に何か問題あるのでは?
2022/07/21(木) 22:03:45.02ID:8vB/dGQF0
Ver.90代に比べて格段に重くなってるよな
キツいよこれ
キツいよこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- パラドゲーやってる人に聞きたい総理の発言がそのまま国家意思になるって中世かよ [279479878]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 風呂入らないと下半身温まらない
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
