>>146
フォルダーの最適化 | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/compacting-folders

・メッセージの格納形式が「フォルダー単位 (mbox 形式)」の場合、
 削除されたメールは削除マークがつけられてリストからは消えるがデータは残っている
・そのデータを実際に取り除いてフォルダーのサイズを削減するのが最適化
・最適化する前なら、削除マークを手動で書き換えて復活させることも可能
・一部ブログでごみ箱に入っているメールが最適化で削除されるようなことが書いてあるが
 これは勘違いによる全くのデタラメ
・最適化時にはフォルダーを読み出して複製を作ることになるので、
 ディスク逼迫時に最適化を行うと問題が生じることがある

自動最適化の設定は設定>一般の下の方にある
■ ディスク領域を合計 [ 20 ] MB 以上節約できるときはフォルダー を最適化する
 ■ 最適化する前に毎回確認する