https://sikiapp.net/
・Windows7以上、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています
※5ch専用ブラウザではありません(重要)
Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/
前スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650072539/
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/11(土) 03:37:43.15ID:LqLrLNZ90
2022/07/12(火) 14:51:38.52ID:1eU+y2vi0
>>488
なるなる@0.11.5 / win10
なるなる@0.11.5 / win10
2022/07/13(水) 00:12:00.91ID:1XlyDo6p0
テスト
2022/07/13(水) 08:54:47.10ID:Xy2p3XtS0
スレに書き込もうとしてたまに他のスレに誤爆してしまう原因わかりました
書き込み欄を開いた後、不意にカーソルがIDにマウスオーバーするとスレッドにフォーカスが行くようで
書き込み欄のカーソルが消えてしまい、気づかず入力を始め「A」「D」キーを押してしまうと隣のタブに移動してしまい誤爆が発生するようでした
書き込み欄を開いた後、不意にカーソルがIDにマウスオーバーするとスレッドにフォーカスが行くようで
書き込み欄のカーソルが消えてしまい、気づかず入力を始め「A」「D」キーを押してしまうと隣のタブに移動してしまい誤爆が発生するようでした
492名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/13(水) 09:02:04.66ID:g9ff6T4o0 4chan見れないけど
493名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/13(水) 09:59:27.20ID:g9ff6T4o0 ふたばまだ直らんの?
2022/07/13(水) 19:48:40.94ID:ibjuoQxq0
>>491
みてきたら書き込み欄開いてる時のマウスホバーポップは物によってスレッドにフォーカス行くのと行かないのあるな
返信のあるレス番、名前、ID、IP、レスツリー等は行く(未確認だけどおそらくBBSSLIPとトリップも)
>>アンカー、スレッドURL、画像は行かない
暫定対処はスレッド設定のマウスホバーポップ種類から外す、書き込み欄は普段閉じて置く等
スレと開く際に書き欄も開く未使用だと移動しても開閉状態で気付くから
みてきたら書き込み欄開いてる時のマウスホバーポップは物によってスレッドにフォーカス行くのと行かないのあるな
返信のあるレス番、名前、ID、IP、レスツリー等は行く(未確認だけどおそらくBBSSLIPとトリップも)
>>アンカー、スレッドURL、画像は行かない
暫定対処はスレッド設定のマウスホバーポップ種類から外す、書き込み欄は普段閉じて置く等
スレと開く際に書き欄も開く未使用だと移動しても開閉状態で気付くから
495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 00:37:21.26ID:JE1f5IY/0 アプデしたからなのかなんGだけフェッチエラー吐くようになっちゃった
これわかる人おる?
これわかる人おる?
496RomTenma
2022/07/14(木) 22:59:03.74ID:jgVLCgtY0 >>470
NGの内容の確認がいまいち使いにくいのでshiftかctrlを押している最中はNGでもポップアップするようにしておきます
NGの内容の確認がいまいち使いにくいのでshiftかctrlを押している最中はNGでもポップアップするようにしておきます
497名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/14(木) 23:02:28.97ID:wf0ojHtM0 なんJがERROR出る、プラグイン使用
500RomTenma
2022/07/14(木) 23:21:13.19ID:jgVLCgtY0502RomTenma
2022/07/14(木) 23:32:58.17ID:jgVLCgtY0 >>486
scrollbar.hoverはスクロールバーのホバー時の色ですが、スレッドや板のスクロールバーには反応しないようになっていました
window.inactiveBorder とsiki.systemInactiveは役割が被っているというか分散されてしまっていたので後で整理しておきます
scrollbar.hoverはスクロールバーのホバー時の色ですが、スレッドや板のスクロールバーには反応しないようになっていました
window.inactiveBorder とsiki.systemInactiveは役割が被っているというか分散されてしまっていたので後で整理しておきます
503RomTenma
2022/07/14(木) 23:49:40.20ID:jgVLCgtY0 >>491
一番上のURLバーは変更を加える予定なので変えられるようになると思います
スレッドと板の上部分はテーマ編集のアクションパネルからアイコンの大きさは変えられますが
文字の大きさ固定値になっていたのでCSSで変えるしかなさそうです
一番上のURLバーは変更を加える予定なので変えられるようになると思います
スレッドと板の上部分はテーマ編集のアクションパネルからアイコンの大きさは変えられますが
文字の大きさ固定値になっていたのでCSSで変えるしかなさそうです
2022/07/15(金) 06:55:11.06ID:ZmS4yUr80
2022/07/15(金) 21:05:48.07ID:RVeZGEXS0
半年ぶりくらいに使ったけどkey使えなくなったのか?
スレ一覧は読み込み可能だがスレは読み込まない
スレ一覧は読み込み可能だがスレは読み込まない
2022/07/15(金) 22:22:11.89ID:Ue5apbew0
半年前はプラグインなかった?それじゃダメなのか
2022/07/15(金) 22:48:32.51ID:sGppskmL0
半年前やとプラグインもなかったな
今はプラグインというものができてのう
今はプラグインというものができてのう
2022/07/15(金) 22:51:36.71ID:t14Unu9/0
wikiの初期設定んとこも新しくなっとるからそこ見てやってみてちょ
2022/07/15(金) 23:51:58.29ID:RVeZGEXS0
プラグインとかいうのを探せばいいってことなのか
2022/07/16(土) 05:12:33.99ID:A608widm0
request-hookを入れてみたて有効化にチェック入ってるが読込できなかった
残ってるタブみたら3.30が読み込みできてるから3ヶ月前と設定方法が大きく変わったということか
残ってるタブみたら3.30が読み込みできてるから3ヶ月前と設定方法が大きく変わったということか
2022/07/16(土) 10:21:57.71ID:iTJZN+tz0
3ヶ月前とは変わってないと思います
2022/07/16(土) 12:07:35.28ID:d0gH2Cuc0
プロクシやUAの設定残ってるとか?
確認した方がいい
確認した方がいい
2022/07/16(土) 13:29:17.75ID:LoAHNU4+0
request-hookはapiの機能を備えてないから5ch見るならnutsっていうプラグインを入れないといけないぞ
2022/07/16(土) 18:17:31.60ID:hHR1NmKd0
謎の文字列で解決しました
ありがとうございました
ありがとうございました
2022/07/16(土) 19:16:19.18ID:ZTx6ytnH0
文字列選択して出るコピーボタンの他に翻訳ボタンも出るようにしていただけるとありがたいです
2022/07/16(土) 21:07:56.69ID:0xT4GZPG0
>>516
後者だと思うけどコピー・翻訳ボタンの切り替えを見落としてるのか2種ボタン同時表示の要望なのかわかりにくい
後者だと思うけどコピー・翻訳ボタンの切り替えを見落としてるのか2種ボタン同時表示の要望なのかわかりにくい
518名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 21:08:09.96ID:2DD6iXQP0 久しぶりに来たがミュートをするようにスレッドをNG出来るようになった?
2022/07/16(土) 21:18:07.69ID:46aHWTp/0
2022/07/16(土) 21:30:28.07ID:ZTx6ytnH0
2022/07/16(土) 22:23:06.73ID:iTJZN+tz0
522RomTenma
2022/07/17(日) 01:00:50.85ID:MxzRToxb0 変更箇所が多いので次の更新まで時間がかかるかもしれません
次でアプリケーションのヘッダーやフッターもレイアウトのアクションから変更出来るようになりますが
スレッドや板のパネルもリセットされる予定です
次でアプリケーションのヘッダーやフッターもレイアウトのアクションから変更出来るようになりますが
スレッドや板のパネルもリセットされる予定です
2022/07/17(日) 01:12:17.26ID:706sU82U0
使いこなせばV2Cよりええんか?
2022/07/17(日) 01:33:14.39ID:pHzfDZFi0
自分好みに染めるのがちょっと大変なだけで
自分の好きなスタイルに設定してしまえばもう替えが効かないレベルで便利
自分の好きなスタイルに設定してしまえばもう替えが効かないレベルで便利
525RomTenma
2022/07/17(日) 12:39:30.57ID:MxzRToxb0 正直使い勝手は良いのか悪いのかはよく分からない
どの専ブラでスマホ、PC関係なくカスタマイズして操作している所を動画で確認したいけど
探しても出てくるのはせいぜいスナップショットぐらいなのでそういう動画があれば参考にしたいですね
どの専ブラでスマホ、PC関係なくカスタマイズして操作している所を動画で確認したいけど
探しても出てくるのはせいぜいスナップショットぐらいなのでそういう動画があれば参考にしたいですね
2022/07/17(日) 13:32:35.13ID:6cS2/uWW0
串使用というハンデがあるが使いやすいならもっと人いるやろ
janeスレにあんな人いる時点で
janeスレにあんな人いる時点で
2022/07/17(日) 14:06:13.24ID:hNYVbig/0
5ch見るのに串が必須なのと設定項目の多さ故の複雑さは十分すぎるくらいハードルが高いからなぁ
プラグインで導入難易度が緩和されたけれどそれを大々的に宣伝する訳にもいかないし昔からあって公認専ブラにもなったJaneStyleの知名度はなんだかんだ強い
プラグインで導入難易度が緩和されたけれどそれを大々的に宣伝する訳にもいかないし昔からあって公認専ブラにもなったJaneStyleの知名度はなんだかんだ強い
2022/07/17(日) 14:23:11.31ID:oONYWHTQ0
自分は高スケーリング環境だとJaneの表示に問題が出たので去年Sikiに移行しました
Janeを1ペインで使ってたのでSikiも1ペインで使い、より横幅を抑えることもできました
APIプロキシも不要になりふたば4chanReddit等も並行して見れるのでもう欠かせません
作者さんには感謝しています
Janeを1ペインで使ってたのでSikiも1ペインで使い、より横幅を抑えることもできました
APIプロキシも不要になりふたば4chanReddit等も並行して見れるのでもう欠かせません
作者さんには感謝しています
2022/07/17(日) 15:22:07.06ID:5kqHpbUN0
Sikiって1ペインできるの!??
横からですがどうやるとできますか?
横からですがどうやるとできますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 15:47:47.72ID:SHVHrMzc0 BBSMENUてどこで検索できるんだ
おっちゃんねる見たいんだが
おっちゃんねる見たいんだが
531名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 16:12:48.08ID:SHVHrMzc0 あ、解決した
2022/07/17(日) 17:03:31.28ID:K72F5RXs0
浪人反応しないな
書き込み欄下のサイトへログインアイコ右にRonin表示されてるからログインはしているとは思うんだけど
もともとIP規制
浪人ログインで書き込みは可能だがbbqのipは不正なPROXY表示で不可能
BBQでも浪人使えば書き込みできたと思うんだけど
書き込み欄下のサイトへログインアイコ右にRonin表示されてるからログインはしているとは思うんだけど
もともとIP規制
浪人ログインで書き込みは可能だがbbqのipは不正なPROXY表示で不可能
BBQでも浪人使えば書き込みできたと思うんだけど
2022/07/17(日) 17:17:22.01ID:fL+cmptE0
2022/07/17(日) 17:46:55.39ID:Svq2of4R0
ホイール回転時のスクロールの制御ってデフォOFFのが良くないですか?
自分の環境ではちょっと挙動が不自然です
これがデフォルトだと、設定で変えられることを知らない内はとっつきにくいかなと思いました
自分の環境ではちょっと挙動が不自然です
これがデフォルトだと、設定で変えられることを知らない内はとっつきにくいかなと思いました
2022/07/17(日) 17:49:09.53ID:iU6h/T+Z0
浪人使ってないから詳しくないがプラグインに
浪人を使う方法が書いてあったような
浪人を使う方法が書いてあったような
2022/07/17(日) 17:54:58.48ID:zPVSW0N80
JaneならBBQのIPは浪人で書き込みできたからどうなんだろうか
2022/07/17(日) 18:28:40.88ID:NkPVXZPj0
2022/07/17(日) 18:32:12.91ID:IKNn3rJO0
プラグイン経由で書き込んでるならプラグイン側で浪人使う手順があるからいくらSiki側で浪人ログインしても意味ないわな
ちなみにSikiで浪人ログインするとすぐログアウトされるけどプラグインに入れとけばずっとログイン状態になるからとても便利だよ
ちなみにSikiで浪人ログインするとすぐログアウトされるけどプラグインに入れとけばずっとログイン状態になるからとても便利だよ
2022/07/17(日) 18:32:56.12ID:IKNn3rJO0
540名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 19:07:16.78ID:tDkvgU9J0 難易度とは言っても僕みたいなネット無知ムチッでもスレ読めば導入できる、カスタマイズも有識者レベルではなくともできるし
掲示板ある程度使用する人なら皆便利だと思うけどな、少なくともPCでは
スマホはまあ手軽というメリットがあるから替えが効かないけど
PCユーザの僕からしたら最高のソフトですね
掲示板ある程度使用する人なら皆便利だと思うけどな、少なくともPCでは
スマホはまあ手軽というメリットがあるから替えが効かないけど
PCユーザの僕からしたら最高のソフトですね
2022/07/17(日) 20:09:43.87ID:6cS2/uWW0
ファイラーにも多機能なのあるが大多数はwindows標準のエクスプローラを使う
ごく少数のユーザーしか使わないような機能を大量に頑張って実装してもね。まさしくオナニー。まぁ、開発のモチベ維持するのにオナニーは重要だが
大多数のユーザーはもっと気楽やってるから。初期設定でほぼ困らず、たまにちょこっと設定を変える
ゴリゴリカスタマイズしたいなんてごく一部
ごく少数のユーザーしか使わないような機能を大量に頑張って実装してもね。まさしくオナニー。まぁ、開発のモチベ維持するのにオナニーは重要だが
大多数のユーザーはもっと気楽やってるから。初期設定でほぼ困らず、たまにちょこっと設定を変える
ゴリゴリカスタマイズしたいなんてごく一部
2022/07/17(日) 23:02:36.94ID:hNYVbig/0
Sikiは最初からゴリゴリにカスタマイズしたいごく一部の物好き向けだろうよ
作者が設計思想に共感したと言っていたVivaldiもそういう方針だし
作者が設計思想に共感したと言っていたVivaldiもそういう方針だし
543名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/17(日) 23:17:56.42ID:SHVHrMzc0 少なくとも俺はJane Styleよりかは設定しやすいと思った
説明も丁寧だしただ見て真似るだけで簡単に理想的な環境になる
説明も丁寧だしただ見て真似るだけで簡単に理想的な環境になる
544RomTenma
2022/07/18(月) 00:06:11.43ID:Pnrmh1Rg0 カスタマイズで何でもできるという方向性より標準で過不足なく使える状態に持っていきたいとは思っていますが
現状は利用者の知識に頼ってしまっている部分がかなりあります
現状は利用者の知識に頼ってしまっている部分がかなりあります
545RomTenma
2022/07/18(月) 00:10:36.75ID:Pnrmh1Rg0 >>534
そこは迷っていたのですがやはりマウスの種類や環境で色々変わってきてしまうので外しておきます
そこは迷っていたのですがやはりマウスの種類や環境で色々変わってきてしまうので外しておきます
2022/07/18(月) 00:18:23.38ID:cpJvp/lv0
プリセットのレイアウトをいくつか用意して
インスコ時にテーマと一緒に選べるようにしてもいいかもですね
これもユーザが持ち寄れるようにしても面白いかな?
インスコ時にテーマと一緒に選べるようにしてもいいかもですね
これもユーザが持ち寄れるようにしても面白いかな?
2022/07/18(月) 00:29:15.68ID:+Lf9JgBS0
左上のボタンとかをはじめとして全体的にセオリーから外れたUIだからなあ
2022/07/18(月) 00:41:31.07ID:Ekbn1fwZ0
今ある上級者向け設定と対になるような変更頻度の高い項目を厳選したシンプルな設定みたいなのがあると取っ付きやすくていいかもね
初回起動時に弄っておいた方がいい箇所の設定ウィザード用意するとか
ユーザーフレンドリーすぎて反感買うかな?笑
初回起動時に弄っておいた方がいい箇所の設定ウィザード用意するとか
ユーザーフレンドリーすぎて反感買うかな?笑
549名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 10:12:45.77ID:yzbmRl1p0 ふたばまだ?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 10:13:48.09ID:COI2zWyP0 安いメイト専用スマホ買った方がいいな
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 11:19:47.13ID:BdydH2/d0 ふたば方式の返信として引用符コピーすると>のあとにスペースが入るのが気になりました(周りから浮く)
また投稿後>の後にスペースはないのにネットブラウザで見ると空いています
また投稿後>の後にスペースはないのにネットブラウザで見ると空いています
2022/07/19(火) 13:42:47.31ID:ATdpOKmE0
2022/07/19(火) 13:57:26.99ID:IurHmCF90
テキストの高さ調節はなかなか難しいみたいね
Slackとかはどう処理してるんだろ?
Slackとかはどう処理してるんだろ?
2022/07/19(火) 21:36:16.13ID:mML4pkst0
>>545
作者様へ
機能の要望なのですが
V2Cに書き込みプレビューという機能があり中々便利でした
これをSikiにも追加して頂いたりというのは大変そうでしょうか?
v2cでの参考画像です
https://i.imgur.com/rnF5JT6.png
作者様へ
機能の要望なのですが
V2Cに書き込みプレビューという機能があり中々便利でした
これをSikiにも追加して頂いたりというのは大変そうでしょうか?
v2cでの参考画像です
https://i.imgur.com/rnF5JT6.png
2022/07/19(火) 23:25:17.24ID:3TxGKtoy0
少し前からスレ欄で突然マウスホイールが効かなくなってスマホのタッチ抜けみたいな感じになるのですが俺環でしょうか
同じような人います?
同じような人います?
2022/07/20(水) 00:52:00.64ID:k0pR02a/0
なんか最近chromium側の仕様変更でスクロールの制御が不安定らしいよ
この対策で「ホイール回転時のスクロール」という設定ができてるから一番動作がマシになる設定探してみて
この対策で「ホイール回転時のスクロール」という設定ができてるから一番動作がマシになる設定探してみて
2022/07/20(水) 01:10:34.45ID:DiK0ZGUN0
2022/07/20(水) 04:43:14.87ID:salzDXTa0
4行以上のレスを消したいんだけど正規表現どう書けばいい?
2022/07/20(水) 07:34:43.33ID:K8qtXAIy0
レスポップアップの画像サムネをクリックするとたまに違う画像が表示されたりしませんか?
不具合だと思うんですが再現性がよくわかりません
不具合だと思うんですが再現性がよくわかりません
2022/07/20(水) 09:37:38.90ID:U19vrhj40
画像アップロード直後にスレで見た画像が表示されてドキッとすることはある
2022/07/20(水) 12:11:48.80ID:WoLWcCq00
>>559
取得済みのはずの画像をクリックしたのにエラーが出ることもあるね
取得済みのはずの画像をクリックしたのにエラーが出ることもあるね
2022/07/20(水) 13:28:22.41ID:pwumI5YO0
563名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 14:46:13.59ID:tq7nlQyn0 プラグインが必要になってからUA変えれなくてイライラする、どうにかならんかね
2022/07/20(水) 14:50:14.04ID:P8cW/Trc0
>>563
プラグインの中身の設定変えればいじれますよ
プラグインの中身の設定変えればいじれますよ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 14:55:51.06ID:tq7nlQyn0 >>564
"POST_USER_AGENT"いじるんだよね?変わらないよ
"POST_USER_AGENT"いじるんだよね?変わらないよ
2022/07/20(水) 15:00:43.66ID:P8cW/Trc0
567名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/20(水) 15:04:35.44ID:tq7nlQyn0 >>566
ああそうなんですねキーの入手もいるのか…ありがとう
ああそうなんですねキーの入手もいるのか…ありがとう
2022/07/20(水) 15:09:33.29ID:P8cW/Trc0
2022/07/20(水) 19:27:05.61ID:abhkvVSZ0
Keyだけではダメ
少なくともNonceの形式(ミリ秒の有る無し、En2chは000固定)は偽装元と合わせないとダメ
ヘッダー類も偽装元の専ブラに合わせておかないといつ規制喰らってもおかしくない
少なくともNonceの形式(ミリ秒の有る無し、En2chは000固定)は偽装元と合わせないとダメ
ヘッダー類も偽装元の専ブラに合わせておかないといつ規制喰らってもおかしくない
2022/07/20(水) 19:40:04.95ID:ylqNpm6v0
UAのwindowsのバージョン書き換えるだけで変わったような気がしたけどよくないんだな
2022/07/20(水) 20:15:32.01ID:FZrkzLj70
発言回数の多い同一IDをNGにする方法ある?
無ければNG機能に実装して欲しい
無ければNG機能に実装して欲しい
2022/07/20(水) 20:24:13.34ID:mgJJ5rrf0
2022/07/20(水) 21:12:43.19ID:LqD2E5M+0
>>570
同じ専ブラでOSだけ変えるならKeyはそのままでOKだよ
ちなみにJaneStyleは4.21~4.23まで同じなので、バージョンも変えられて規制回避になる
UA変えた後の最初の書き込みは鍵が再発行されるのでそこは注意
同じ専ブラでOSだけ変えるならKeyはそのままでOKだよ
ちなみにJaneStyleは4.21~4.23まで同じなので、バージョンも変えられて規制回避になる
UA変えた後の最初の書き込みは鍵が再発行されるのでそこは注意
2022/07/20(水) 21:14:40.60ID:salzDXTa0
>>572
なるほど、ダイレクトに指定できたのか
それで、バグ?っぽい挙動があったので報告します
NG設定で、stringに正規表現でスレタイの一部を、numberで「改行数」と「文字数」を入力したところ、
stringの入力が消えて、2項目分しか設定が出来ませんでした
なるほど、ダイレクトに指定できたのか
それで、バグ?っぽい挙動があったので報告します
NG設定で、stringに正規表現でスレタイの一部を、numberで「改行数」と「文字数」を入力したところ、
stringの入力が消えて、2項目分しか設定が出来ませんでした
2022/07/20(水) 21:17:09.81ID:salzDXTa0
ああいやちょっと違うか、多分stringの「条件1」とnumberの「条件1」が同一扱いになってて
どれか一つを設定すると、他の項目の同じ条件通し番号が消えてしまうっぽい
どれか一つを設定すると、他の項目の同じ条件通し番号が消えてしまうっぽい
2022/07/20(水) 21:18:34.49ID:salzDXTa0
設定後に、もう一回開いて何もせずに保存すると項目が一つずつ消滅していくので
なんかしらのバグがあるっぽいです
なんかしらのバグがあるっぽいです
2022/07/20(水) 23:22:24.34ID:/pVrOZzR0
575は仕様
条件番号一つにつき3種タブのうち一つを指定、跨ぐ場合は条件の追加から別種選んで条件1+2・・・で複合させる
576は種タブ移った時に同条件番号の内容がリセットされる模様(入力しないと条件無しとなり項が消える)
元の種タブに戻すと見た目だけ前の記述が残っているせいでそのまま保存を押し「何もしてないのに項目が1つが消えた」が起きる
単にもう一度開き何もせず保存押すだけなら消えない
条件番号一つにつき3種タブのうち一つを指定、跨ぐ場合は条件の追加から別種選んで条件1+2・・・で複合させる
576は種タブ移った時に同条件番号の内容がリセットされる模様(入力しないと条件無しとなり項が消える)
元の種タブに戻すと見た目だけ前の記述が残っているせいでそのまま保存を押し「何もしてないのに項目が1つが消えた」が起きる
単にもう一度開き何もせず保存押すだけなら消えない
578RomTenma
2022/07/20(水) 23:50:31.41ID:C31Cm4kO0 次のバージョン(0.12.0)ではアイコンのアップデートとレイアウトの更新等の破壊的な更新があります
その為action.jsが強制的に初期化されるので注意してください
アプリのヘッダー、フッターのURLバーやメインメニュー、ワークスペースのスイッチ等の固定表示されていたものが編集出来るようになる予定です
その為action.jsが強制的に初期化されるので注意してください
アプリのヘッダー、フッターのURLバーやメインメニュー、ワークスペースのスイッチ等の固定表示されていたものが編集出来るようになる予定です
579RomTenma
2022/07/20(水) 23:58:31.91ID:C31Cm4kO0580RomTenma
2022/07/21(木) 00:55:17.61ID:RolN7aj80 Siki 0.12.0-beta.1
レイアウトにリセットがかかり初期化されます
URLバーは機能がほぼ無かったのでWebブラウザの仕様に近づけました
左のアイコンから
クッキーの確認、サイト設定を開くメニュー
URLのコピーやQRコード
お気に入りの登録メニュー
URLバー内で文字入力すると開いているタブと閉じたタブから検索
ユーザーコマンドを通じて色々な検索
ネットワーク設定からアドレスバーで検索するコマンドを設定
デフォルトはuser:google.searchですがuserscript.jsを導入していればuser:ff5ch.search.asboard等を使えます
レイアウトにリセットがかかり初期化されます
URLバーは機能がほぼ無かったのでWebブラウザの仕様に近づけました
左のアイコンから
クッキーの確認、サイト設定を開くメニュー
URLのコピーやQRコード
お気に入りの登録メニュー
URLバー内で文字入力すると開いているタブと閉じたタブから検索
ユーザーコマンドを通じて色々な検索
ネットワーク設定からアドレスバーで検索するコマンドを設定
デフォルトはuser:google.searchですがuserscript.jsを導入していればuser:ff5ch.search.asboard等を使えます
2022/07/21(木) 01:11:55.33ID:CouVVxgN0
おつです〜
これはupする前にパネルアクションの設定とか控えといた方が良さそうですね
これはupする前にパネルアクションの設定とか控えといた方が良さそうですね
2022/07/21(木) 01:20:23.53ID:93lc3PpN0
タイトルバー掴みやすくなっててすごく良いですね
更新ありがたいです
更新ありがたいです
2022/07/21(木) 01:28:13.54ID:CouVVxgN0
アドレスバーからいきなりスレタイ検索できるようになったですね
こりゃあ便利
redditとかtwitterとかいろいろ欲が出てきたので3つより多くてもいいかもです!
こりゃあ便利
redditとかtwitterとかいろいろ欲が出てきたので3つより多くてもいいかもです!
2022/07/21(木) 01:34:55.52ID:7o7fQAGC0
使い心地がさらに良くなった!がプロキシボードのボタンが消えてしまったように見える…
チェックボタン付け直してみたりrebootもしたが出てこぬ
チェックボタン付け直してみたりrebootもしたが出てこぬ
2022/07/21(木) 05:53:19.56ID:1KOLRZJ40
スレを×で閉じると隣のスレも閉じてしまいます
2022/07/21(木) 12:27:25.12ID:Wn1jN03V0
↑あらほんと
2022/07/21(木) 12:53:40.45ID:93lc3PpN0
>>585
本当だ、自分の環境も左隣のタブも一緒に閉じちゃう
本当だ、自分の環境も左隣のタブも一緒に閉じちゃう
2022/07/21(木) 13:16:43.85ID:Wn1jN03V0
あと「スレッドタブのアイコン」をオフにしててもアイコン分の幅を取るようになった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★10 [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」★2 [ぐれ★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【東京】神田駅近くの路上で催涙スプレーかけ鉄パイプで暴行か 男ら5人逮捕 台湾出身の男性2人けが 犯行直前“防犯カメラにスプレー” [ぐれ★]
- 【朗報】台湾問題、安倍晋三語録だけで解決出来ることが判明 [153736977]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 高市「国債追加発行するわよ」 [931948549]
- ヤフコメ民「短いスパンで見ると経済的には損かもだけど、長い目で見ると国益になる」👈そもそも認知が歪んでた🥺 [399259198]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 【ネトウヨ困惑】高市「戦略的互恵関係の包括的推進という方向性に変わりはない!」と、中国との関係を表明 [219241683]
