ここはMozilla Firefox ESR専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
公式ページ
https://www.mozilla.jp/business/
ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/#product-desktop-esr
● ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
● 通常版との違いは?
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約1年
マイナーアップデート:約4週間ごと
● 対象OSは?
Windows、macOS、Linuxのみ。Android用やiOS用のESRはありません。
その他の質問については、下記「よくある質問」や「技術的な質問」を参照してください。
https://www.mozilla.jp/business/faq/
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/
● 前スレ
Mozilla Firefox ESR Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550668060/
Mozilla Firefox ESR Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/07(火) 22:14:26.60ID:j3FjbKtR0
2023/09/03(日) 11:33:22.63ID:WHQKbdqT0
2023/09/03(日) 12:13:43.82ID:FR1Aw5qM0
>>333
送信したレポート見せて
送信したレポート見せて
2023/09/04(月) 06:48:44.43ID:yahHgTUa0
クラッシュレポーターとタブクラッシュレポーターは別物なのか
レポート送信を許可してても送信画面が出てこないな
レポート送信を許可してても送信画面が出てこないな
2023/09/04(月) 08:09:06.88ID:NeNLFCxk0
タブクラッシュレポーターとか勝手につくるなよ
2023/09/09(土) 13:29:05.26ID:LmK4EpsD0
2023/09/09(土) 15:04:26.30ID:Dzp50rRX0
2023/09/11(月) 22:13:09.48ID:vc3AsZP40
一時期、よくクラッシュしてたが、怪しそうなアドオンを外して最小限にしたらクラッシュしなくなった
341名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 00:04:30.74ID:xaGT4od10 アドオンの品質低いからね
2023/09/13(水) 01:21:34.47ID:zjN5PnIi0
2023/09/13(水) 03:08:07.49ID:yPb/HTOw0
2023/09/13(水) 14:40:07.07ID:hmdSA+Rv0
TampermonkeyにインストールしているView Imageをこちらのサイトから更新したんだが、動作しません
https://github.com/bijij/ViewImage
試しに通常のfirefoxなら動くようです。ESRでも動かしたい場合は何をすればいいでしょうか?
https://github.com/bijij/ViewImage
試しに通常のfirefoxなら動くようです。ESRでも動かしたい場合は何をすればいいでしょうか?
2023/09/15(金) 20:49:56.43ID:iyqmDeHS0
browser.tabs.firefox-viewをfalseで無効にしていた
Firefox Viewがいつの間にかtrueに戻って復活しやがった…
115.2.1esr
>>344
115esrなら動くでしょ。
Firefox Viewがいつの間にかtrueに戻って復活しやがった…
115.2.1esr
>>344
115esrなら動くでしょ。
2023/09/16(土) 23:13:11.13ID:NYX+KBMF0
2023/09/17(日) 00:21:34.09ID:Mf76q1UI0
Firefox Viewをabout:configから無効にする意味なさすぎる
ツールバーから削除すれば十分やん
ツールバーから削除すれば十分やん
2023/09/17(日) 00:37:37.03ID:PpIYH2PB0
どっちでもいいじゃん好きにしろ
2023/09/17(日) 18:17:13.05ID:hA+MSPY10
おっと、102最後の更新あったのか
2023/09/18(月) 09:25:43.54ID:xAdTwkC60
102とはあと一週間ちょっとでお別れか
2023/09/18(月) 09:52:25.83ID:Gu5ldpvt0
2023/09/25(月) 20:49:55.76ID:DnFJ0QPu0
353名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/25(月) 21:46:26.64ID:M8kiqPX10 さらばー102esrよー
旅立つ102esrはー
宇宙戦艦102esr♪
旅立つ102esrはー
宇宙戦艦102esr♪
2023/09/26(火) 19:57:45.73ID:gjE35La60
102よ安らかに眠れ
2023/09/26(火) 20:12:24.73ID:hgKwJJxP0
>>353
責任持って声に出して歌ってみろよ
責任持って声に出して歌ってみろよ
2023/09/26(火) 23:02:09.24ID:+YeEN7l+0
ヘルプから 102.15.1 → 115.3.0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/115.3.0/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/115.3.0/releasenotes/
2023/09/26(火) 23:28:24.42ID:qf4t20110
へルプからの更新失敗するわ
2023/09/27(水) 08:11:04.21ID:xhT/zem30
ESR115にしたらアドオンのアイコンが、
オーバーフローメニューや非表示エリアに置けなくなっちゃった😭
なんか109からこうなったらしい
オーバーフローメニューや非表示エリアに置けなくなっちゃった😭
なんか109からこうなったらしい
2023/09/27(水) 09:25:59.94ID:UEoOV7xb0
115にしたらウィンドウの幅とか色々変わりやがった、今までのキャプチャ環境が........
2023/09/27(水) 21:40:50.59ID:PqOEntRH0
ツールバーから拡張機能のアイコンが消せないんだけど
できないこと増やさないでほしい
できないこと増やさないでほしい
2023/09/28(木) 00:40:35.66ID:tL4PdCce0
フォントとか文字サイズとかなんか違うよね
気持ち悪い
気持ち悪い
2023/09/28(木) 00:45:18.79ID:tL4PdCce0
既定のサイズが変わってたわ、なんでや
2023/09/28(木) 02:17:31.31ID:IGFixqI90
userChrome.css
/* 拡張機能ボタン削除 */
#unified-extensions-button{
display: none !important;
}
/* 拡張機能ボタン削除 */
#unified-extensions-button{
display: none !important;
}
2023/09/28(木) 12:15:06.67ID:mL+oLx+k0
>>363
頂きましたありがとう
頂きましたありがとう
2023/09/28(木) 15:41:16.97ID:u0tZ9a3C0
115.3.1esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/115.3.1esr-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/115.3.1esr-candidates/build1/
2023/09/28(木) 16:18:17.18ID:sadIaJNt0
下段にしてたタブが上段に戻ったのとの拡張ボタンが変わっただけでほかは変わりなかった
拍子抜けだわ
拍子抜けだわ
2023/09/28(木) 18:18:07.60ID:DX4loxCO0
二つお願い
・拡張機能おすと拡張機能が記憶されてたんだけどいまおすすめになるのよ(記憶されない?)
記憶の方法
・タスクバーにピン止めしてそこから立ち上げると何かが一瞬開くのよね、その消し方
なお、プラベのピン止めからは何も起こらない
お願いします
・拡張機能おすと拡張機能が記憶されてたんだけどいまおすすめになるのよ(記憶されない?)
記憶の方法
・タスクバーにピン止めしてそこから立ち上げると何かが一瞬開くのよね、その消し方
なお、プラベのピン止めからは何も起こらない
お願いします
2023/09/28(木) 19:28:17.19ID:nvKv4n6x0
2023/09/28(木) 19:58:46.70ID:Lsw1fMd60
更新記念
Monazilla/1.00 (chaika-api/1.9.8; Windows NT 10.0; Win64; x64; Firefox/115.0)
Monazilla/1.00 (chaika-api/1.9.8; Windows NT 10.0; Win64; x64; Firefox/115.0)
2023/09/28(木) 20:03:18.01ID:ARqJaBtw0
特にひどいのがYouTube
デフォルトでも大きすぎて画面に収まらない
とりあえず102.8まで戻して様子を見てる
デフォルトでも大きすぎて画面に収まらない
とりあえず102.8まで戻して様子を見てる
2023/09/28(木) 20:41:27.67ID:u0tZ9a3C0
2023/09/28(木) 20:51:50.29ID:70WRimHm0
2023/10/02(月) 21:04:38.62ID:962Pykrx0
win11 esr102で問題があった
動画再生して一時停止してると数分後に画面真っ暗になる
モニター、本体もスリーブは1時間後設定 一応の対処でハードウェアアクセラレーション無効に
動画再生して一時停止してると数分後に画面真っ暗になる
モニター、本体もスリーブは1時間後設定 一応の対処でハードウェアアクセラレーション無効に
2023/10/03(火) 13:15:27.61ID:hpU1pQK+0
115.3.1になってサイトのログイン状態が維持できなくなって不便
2023/10/03(火) 13:38:48.11ID:y/+U9WBW0
>>374
自分の環境ではログイン状態の維持は出来ている
自分の環境ではログイン状態の維持は出来ている
376名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/03(火) 20:15:18.32ID:AGMmeoN+0 102 → 115 で気づいたこと
Alt+F などでメニューポップアップと共に開いたメニューバーが、Escキー1回で閉じなくなった
メニューポップアップだけ閉じてメニューバーが残る
以前はEsc 1回で両方閉じていた
今でもAltキーやTabキーなら1回で閉じる
Alt+F などでメニューポップアップと共に開いたメニューバーが、Escキー1回で閉じなくなった
メニューポップアップだけ閉じてメニューバーが残る
以前はEsc 1回で両方閉じていた
今でもAltキーやTabキーなら1回で閉じる
377名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/04(水) 11:46:19.67ID:b6Ry5t2R0 >>376
Thunderbirdも同じ挙動だった
もしかして仕様なのか
Altキーのみでメニューバーを出した場合なら、メニューバーが最後まで残るのは対称性が取れていてまあ納得できるのだけど
Alt+F 等のショートカットキー <1回> でメニューバーとメニューポップアップを出した場合は、Escキー <1回> で同時に消えてほしいな
Thunderbirdも同じ挙動だった
もしかして仕様なのか
Altキーのみでメニューバーを出した場合なら、メニューバーが最後まで残るのは対称性が取れていてまあ納得できるのだけど
Alt+F 等のショートカットキー <1回> でメニューバーとメニューポップアップを出した場合は、Escキー <1回> で同時に消えてほしいな
2023/10/05(木) 13:29:35.79ID:zwvIbCw60
Ctrlキーの同時押しと違ってAltはAlt+FでなくてAlt Fで2回なので2回かな
379名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/05(木) 16:04:58.21ID:04H9wD360 「修飾キー+非修飾キー」は「修飾キーを押しながら非修飾キーを押す」の意で、その修飾キーがCtrlかAltかで違いはないでしょう
それにAltを押しつづけている間(Fも押下するかAltを離すかするまで)はメニューバー出ないし、それもあってだから Alt+F の打鍵数は1回だと思う
それにAltを押しつづけている間(Fも押下するかAltを離すかするまで)はメニューバー出ないし、それもあってだから Alt+F の打鍵数は1回だと思う
380名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/05(木) 16:17:57.63ID:04H9wD360 いずれにせよ、Escでメニューバーを閉じたつもりが残っていてそれに気づかず「あれ? キーが効かない」っていうのが度々あっていい加減うっとうしいのでパッチ当てた
https://pastebin.com/9x6aPHa3
uc.jsは使ってないんだけどついでに書いてみたやつ
https://pastebin.com/95znUFAP
https://pastebin.com/9x6aPHa3
uc.jsは使ってないんだけどついでに書いてみたやつ
https://pastebin.com/95znUFAP
2023/10/05(木) 17:06:36.94ID:nTauCIAR0
102から115にしてフォントサイズやアイコンサイズや表示画像サイズが
おかしくなって困ってる人用
//テキストの大きさ調整
user_pref("ui.textScaleFactor",100);
おかしくなって困ってる人用
//テキストの大きさ調整
user_pref("ui.textScaleFactor",100);
2023/10/05(木) 17:16:07.89ID:uJyYtwan0
長らく『Chrome』を検索DLするためだけのアプリだったわけだが最近使ってみたら意外と良いので驚いた
特にZoneMinderをFirefoxで開くとファイルの先読みするのか表示が一瞬
Chromeだと数秒待ってたのが嘘みたい
特にZoneMinderをFirefoxで開くとファイルの先読みするのか表示が一瞬
Chromeだと数秒待ってたのが嘘みたい
2023/10/06(金) 11:37:52.57ID:XzGtEjRF0
chromeをダウンロードするためにFirefox入れてたの?
2023/10/06(金) 11:43:44.77ID:HtwJ9M450
Linuxだと標準だからじゃね
2023/10/08(日) 13:06:09.51ID:5ewsKwcr0
そもそもそれはFirefoxESRなの?
そしてChromiumじゃなくてChromeをブラウザ検索して入れるの?
いろいろおかしい
そしてChromiumじゃなくてChromeをブラウザ検索して入れるの?
いろいろおかしい
2023/10/08(日) 19:17:56.31ID:1gbAok070
MInt使ってるけど標準ブラウザはFirefoxだね
自分もMintインストールしたらまず最初にchome検索してインストしてるわ
自分もMintインストールしたらまず最初にchome検索してインストしてるわ
2023/10/10(火) 04:35:41.99ID:6eUyCgfn0
115にしてから長時間起動させてから終了するとプロセスが残ってて毎回クラッシュレポートが出るわ
2023/10/10(火) 14:34:31.99ID:8yo90ZMb0
まだARAKEZURIなのかな
2023/10/11(水) 01:23:58.94ID:qeAZbQeg0
様子見です
2023/10/12(木) 08:19:06.98ID:31rj+Tah0
>>387
じゃあ、そのクラッシュレポートのURL貼れよ
じゃあ、そのクラッシュレポートのURL貼れよ
2023/10/12(木) 13:48:34.17ID:JiAp0F8A0
>>387 そんなこと起きてないんだよなあ
どんな使い方しとるんや
どんな使い方しとるんや
2023/10/13(金) 20:24:10.63ID:/s+8tpVX0
クラッシュレポートを貼れない時点でお察しです
2023/10/14(土) 05:07:49.90ID:wGnUTc3c0
男は黙ってリフレッシュ
2023/10/14(土) 14:56:59.73ID:VS1TwKwv0
拡張や設定カスタムてんこ盛りだから軽々しくは出来ないよな
2023/10/14(土) 15:17:33.83ID:N9ituWlo0
2023/10/14(土) 20:51:29.86ID:c4QuBOVN0
深い
2023/10/14(土) 22:57:21.60ID:TyShA5Xr0
まず新規プロファイルでいいや
2023/10/15(日) 03:54:33.68ID:Oj0WxAcy0
-profile "%USERPROFILE%¥Desktop¥test"
この起動パラメーターをつけて起動するだけ
この起動パラメーターをつけて起動するだけ
2023/10/15(日) 17:02:27.14ID:/YRtjcbg0
その場合testに1から何か作られるのか
2023/10/15(日) 18:53:22.94ID:Oj0WxAcy0
>>399
デスクトップに test フォルダーが無ければ作られる
つまり空のプロファイルフォルダー
あとは初期状態で起動したときと同じ
起動パラメーター付けずに起動したらいつものプロファイルで起動する
デスクトップに test フォルダーが無ければ作られる
つまり空のプロファイルフォルダー
あとは初期状態で起動したときと同じ
起動パラメーター付けずに起動したらいつものプロファイルで起動する
2023/10/15(日) 18:56:57.13ID:Oj0WxAcy0
つまり起動ショートカットアイコンをデスクトップとかに作っておけば
いつでも秒で新規プロファイルを試せる
最初からやるにはtestフォルダーを削除しておくだけ
いつでも秒で新規プロファイルを試せる
最初からやるにはtestフォルダーを削除しておくだけ
2023/10/15(日) 19:54:39.59ID:eEvW7mO90
それで起動したことがあっても普通の-なし起動には何の影響も残さないってことかな
めっちゃ便利そうやな
めっちゃ便利そうやな
2023/10/21(土) 10:43:34.44ID:TsQOY7Y30
115.3.1で
youtubeの動画を開いたり閉じたりしてると
どんどん重くなって、最後には再起動するしか無いくらいに
固まるんだけど
同じ症状の人いないか?
youtubeの動画を開いたり閉じたりしてると
どんどん重くなって、最後には再起動するしか無いくらいに
固まるんだけど
同じ症状の人いないか?
2023/10/23(月) 22:53:54.03ID:SA+jNZPZ0
アドオンのアイコン押したときに一発でタブに開ける様に出来る設定方法とかない?
2023/10/23(月) 22:58:57.61ID:RJqzmyzD0
2023/10/23(月) 23:28:28.98ID:PntGvYj90
バイナリ来たわ
2023/10/25(水) 01:56:08.54ID:6z6oJ5X40
ヘルプから~
2023/10/25(水) 02:00:50.92ID:6z6oJ5X40
>>404
何かと思ったらめんどいなこれ
とりあえずバーにあるアドオンのアイコンが隠れてるとワンクッション置くみたい
常に見える位置に移動させておくといいかも こっちの環境ではだけど
何かと思ったらめんどいなこれ
とりあえずバーにあるアドオンのアイコンが隠れてるとワンクッション置くみたい
常に見える位置に移動させておくといいかも こっちの環境ではだけど
2023/10/25(水) 02:03:45.78ID:6z6oJ5X40
ついでに頼むから拡張機能ページで記憶してくれ~
なんなら一番上のおすすめの消し方教えてくれ~
なんなら一番上のおすすめの消し方教えてくれ~
2023/10/25(水) 07:12:36.78ID:PRM8MPjc0
extensions.htmlaboutaddons.recommendations.enabled : false
2023/10/25(水) 07:19:23.81ID:PRM8MPjc0
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/
の 547 辺りから
の 547 辺りから
412名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/25(水) 08:13:15.25ID:3Drrg18Q02023/10/25(水) 10:07:55.45ID:PRM8MPjc0
おすすめの表示はされていないから他は知らん
2023/10/25(水) 12:45:54.71ID:+bdzOx9b0
115.4.0で一部サイトのログイン状態が解除されるのが直ったようで良かった
2023/10/25(水) 16:59:08.43ID:UTR3BUUV0
>>414
pixivのログイン解除されてたのそのせいか…
pixivのログイン解除されてたのそのせいか…
2023/10/25(水) 18:09:17.97ID:6z6oJ5X40
2023/10/25(水) 19:45:55.24ID:8U2Pqd1C0
言葉足らず~は~脳足らず~
2023/10/25(水) 20:47:19.00ID:xsfoWDxJ0
お前いっぺんケツの穴から手え突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたろか
2023/10/25(水) 22:05:34.58ID:QxMf1L0e0
そういうプレイが好きな人もいる
2023/10/26(木) 14:40:02.49ID:6JhdO8mk0
2023/10/26(木) 17:10:56.25ID:xF6YDB+A0
これだから
エセ関西人は…
エセ関西人は…
422,
2023/10/27(金) 02:03:51.33ID:JCpORhKQ02023/10/27(金) 03:12:35.08ID:vzuAA8yw0
こちらのブラウザの更新通知を非表示にしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
2023/10/27(金) 03:13:58.10ID:vzuAA8yw0
更新の確認を行わない、という設定があれば良いのですが
2023/10/27(金) 04:53:05.08ID:SPhC23xR0
>>424
更新を完全に止める方法ならあるけど
個人的には「policies.jsonファイルを作成して自動更新を無効にする方法」がお勧め
Firefoxが勝手に自動更新されるのを無効にする方法! | Aprico
https://aprico-media.com/posts/6417
更新を完全に止める方法ならあるけど
個人的には「policies.jsonファイルを作成して自動更新を無効にする方法」がお勧め
Firefoxが勝手に自動更新されるのを無効にする方法! | Aprico
https://aprico-media.com/posts/6417
2023/10/27(金) 07:33:18.09ID:MxFU84MN0
たまーに json ファイルで無効に出来ない環境があるらしい
その場合は regedit するしかない
その場合は regedit するしかない
2023/10/28(土) 00:04:00.42ID:QjNmhWmT0
>>425
そんなクソキュレーションサイト貼るんじゃねーよ
Mozilla Firefox ESR60でのPolicy Engineによるポリシー設定の方法と設定項目のまとめ - 2018-05-12 - ククログ
https://www.clear-code.com/blog/2018/5/12.html
そんなクソキュレーションサイト貼るんじゃねーよ
Mozilla Firefox ESR60でのPolicy Engineによるポリシー設定の方法と設定項目のまとめ - 2018-05-12 - ククログ
https://www.clear-code.com/blog/2018/5/12.html
2023/10/28(土) 05:16:38.35ID:l3jO9B2X0
Firefox起動時にID26(0xc0000018)エラーが出て起動しないとか初めてなんだが、MEMTESTパスして喜んでた矢先にこれですわ。
Firefoxでここまでトラブるのはこのマシンだけだしこれは別のHWの問題なのを覚悟する必要があるかも、、
Firefoxでここまでトラブるのはこのマシンだけだしこれは別のHWの問題なのを覚悟する必要があるかも、、
2023/10/28(土) 05:16:46.89ID:l3jO9B2X0
Firefox起動時にID26(0xc0000018)エラーが出て起動しないとか初めてなんだが、MEMTESTパスして喜んでた矢先にこれですわ。
Firefoxでここまでトラブるのはこのマシンだけだしこれは別のHWの問題なのを覚悟する必要があるかも、、
Firefoxでここまでトラブるのはこのマシンだけだしこれは別のHWの問題なのを覚悟する必要があるかも、、
430名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 09:44:57.61ID:sx3tS8vk0 チラ裏は5chでやれ
2023/10/28(土) 17:18:28.27ID:w0mypEn30
fx 115 ESR のUAは "rv:115.0" になったけど問題ないのかな?
通常版は fx 115 以降もおバカ対策で "rv:109.0" のままになってる
通常版は fx 115 以降もおバカ対策で "rv:109.0" のままになってる
2023/11/15(水) 01:53:51.69ID:zO2a+QQN0
115.5.0esr-candidates/build1
2023/11/17(金) 00:16:30.97ID:JQHgUq8t0
DODだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 日銀「利上げなんだけど」高市さん「そういうことね、よしなに🙂」 [881878332]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【悲報】普通の日本人「総理が高市さんになって日本が正常化していく…!」 [714769305]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- JAL、ANA「国内線赤字です」「新幹線に負けるので値上げどころかセール連発で値下げします」👈ビジネス的にもう厳しくね [943688309]
- 外務省局長「答弁撤回は拒否する。薛剣はクビにしろ。訪日自粛やめろ。あと在留邦人の安全確保しろ」 [834922174]
