Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla
http://www.thunderbird.net/en-US/
http://www.thunderbird.net/ja/
【参考サイト】
Thunderbird Help
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
探検
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 19:40:56.80ID:00aT9sJW02022/06/11(土) 20:24:55.11ID:OgCDXYG60
OAuth2
2022/06/11(土) 20:36:54.73ID:nUc861BP0
>>41
>Thunderbirdが起動中にメールが着信してもフォルダーペインの「未読フォルダー」の表示が更新されないのですが、自動で更新されるようにする方法はありますか?
「表示が更新されない」とはどういうことを云っているのか?
未読あるいは新着メッセージがあるという表示(フォルダー名の太字、別色)のことを指しているのか?
>Thunderbirdが起動中にメールが着信してもフォルダーペインの「未読フォルダー」の表示が更新されないのですが、自動で更新されるようにする方法はありますか?
「表示が更新されない」とはどういうことを云っているのか?
未読あるいは新着メッセージがあるという表示(フォルダー名の太字、別色)のことを指しているのか?
2022/06/11(土) 23:16:07.45ID:CIOYeUx/0
早くAndroidアプリだして下さい
2022/06/12(日) 00:14:23.53ID:pUWEKSlZ0
ここ質問スレだけど?
2022/06/12(日) 00:43:02.82ID:URotfufo0
早くAndroidアプリを出してくれませんか?
2022/06/12(日) 01:21:59.67ID:+0S/KeC10
今配達中です
2022/06/12(日) 02:53:31.84ID:7lEretBb0
>>44
>未読あるいは新着メッセージがあるという表示(フォルダー名の太字、別色)のことを指しているのか?
その通りです
「すべてのフォルダー」は新着メールがあるとすぐに表示が更新されますが
「未読フォルダー」は更新されないんです
>未読あるいは新着メッセージがあるという表示(フォルダー名の太字、別色)のことを指しているのか?
その通りです
「すべてのフォルダー」は新着メールがあるとすぐに表示が更新されますが
「未読フォルダー」は更新されないんです
2022/06/12(日) 05:33:14.39ID:pUWEKSlZ0
>>49
「すべてのフォルダー」ということは、Gmail の IMAPアカウントか?
ところで「未読フォルダー」ということは
表示>フォルダー>未読フォルダー
にチェックを入れてフォルダーペインに「未読フォルダー」を表示させている
ということか?
その設定はデフォルトじゃないから、ちゃんと最初に書かないと話が通じない
「すべてのフォルダー」ということは、Gmail の IMAPアカウントか?
ところで「未読フォルダー」ということは
表示>フォルダー>未読フォルダー
にチェックを入れてフォルダーペインに「未読フォルダー」を表示させている
ということか?
その設定はデフォルトじゃないから、ちゃんと最初に書かないと話が通じない
2022/06/12(日) 05:39:56.74ID:pUWEKSlZ0
2022/06/12(日) 06:14:32.50ID:pUWEKSlZ0
2022/06/12(日) 13:19:01.79ID:/M5RpGE60
2022/06/12(日) 13:23:17.89ID:pUWEKSlZ0
2022/06/12(日) 13:29:00.05ID:/M5RpGE60
>>52
そうです
さっき気づいたけどフォルダーペインの未読フォルダーだけチェックを入れて表示させてれば
新着メールがあるとすぐ表示が更新されますが
全てのフォルダーと未読フォルダーの両方にチェックを入れてると、
全てのフォルダーの方しか表示が更新されないようです
1年くらい前に大幅なアプデがあるまではどっちのフォルダーも自動で更新されてたんですけどね…
そうです
さっき気づいたけどフォルダーペインの未読フォルダーだけチェックを入れて表示させてれば
新着メールがあるとすぐ表示が更新されますが
全てのフォルダーと未読フォルダーの両方にチェックを入れてると、
全てのフォルダーの方しか表示が更新されないようです
1年くらい前に大幅なアプデがあるまではどっちのフォルダーも自動で更新されてたんですけどね…
2022/06/12(日) 13:32:38.39ID:/M5RpGE60
2022/06/15(水) 12:54:29.79ID:gk9nneWU0
アカウントで読み込めないところがあるのですが、安全性の低いアプリのアクセスの問題だと思うのですが
このアカウントGmailのアカウントで設定が この設定は使用できませんと出て設定できない。
どうやったらできるの??
このアカウントGmailのアカウントで設定が この設定は使用できませんと出て設定できない。
どうやったらできるの??
2022/06/15(水) 13:20:40.05ID:ZRYFOIq90
2022/06/15(水) 13:26:32.42ID:gk9nneWU0
>>58
わかりました。帰ってから読んでやってみます。
わかりました。帰ってから読んでやってみます。
2022/06/15(水) 17:06:50.86ID:JGZ/F77U0
2022/06/15(水) 18:24:19.55ID:gk9nneWU0
なにこれ?一個一個設定しないといけないの?やっと読み込めたけど
最新バージョンにすれば、問題ないと思ってた・・・
最新バージョンにすれば、問題ないと思ってた・・・
2022/06/15(水) 18:29:48.44ID:efNDw/kH0
アカウント50個とか100個あるわけでもなしそう面倒なことでもないだろ
2022/06/15(水) 19:00:42.10ID:tKk/fBMu0
あるんじゃね
定期的に湧いてくるじゃん
定期的に湧いてくるじゃん
2022/06/15(水) 20:32:39.33ID:NyMG6Cgq0
ヤフーセーフティアドレスがフィルターに引っかかんないんだけど、どうにかならんの?
windows liveメールではちゃんと分類出来たんだが
windows liveメールではちゃんと分類出来たんだが
2022/06/15(水) 21:17:00.42ID:mS+yMD3a0
2022/06/15(水) 21:33:08.17ID:Mq35wqNo0
>>65
は?答えられねぇなら絡むんじゃねよ
は?答えられねぇなら絡むんじゃねよ
2022/06/15(水) 21:36:56.59ID:mtJO+Jhh0
2022/06/15(水) 21:48:15.28ID:NyMG6Cgq0
2022/06/15(水) 22:08:27.77ID:mtJO+Jhh0
2022/06/15(水) 22:17:32.61ID:NyMG6Cgq0
わかんないバカはいいよ
使ってる奴はわかるから
使ってる奴はわかるから
2022/06/15(水) 22:29:30.81ID:mtJO+Jhh0
>>70
Yahoo!メールでセーフティアドレスを作って
Thunderbird で宛先がそのアドレスだったらフォルダーに移動するフィルターを作ったら
何事もなく受信メールを移動してくれている
だから、おまえがどんなアホなことをやったのか、具体的に書かないとわかるわけない
Yahoo!メールでセーフティアドレスを作って
Thunderbird で宛先がそのアドレスだったらフォルダーに移動するフィルターを作ったら
何事もなく受信メールを移動してくれている
だから、おまえがどんなアホなことをやったのか、具体的に書かないとわかるわけない
2022/06/15(水) 22:36:20.76ID:mtJO+Jhh0
2022/06/17(金) 16:23:36.10ID:8Jby+x5x0
ポータブルの64bit版ってあるんでしょうか?
2022/06/17(金) 17:06:30.03ID:c2O/5psc0
Thunderbirdのポータブルは32/64bit両方入ってるのがあるようだね
2022/06/17(金) 17:08:51.64ID:E5jWUpNX0
>>70
これは恥ずかしいな…
これは恥ずかしいな…
2022/06/17(金) 19:10:33.20ID:BBAtDzJw0
32bit版だけで十分だよな
2022/06/17(金) 19:35:36.89ID:flavDSsh0
OSが 64bit だと Portable は64bitが起動する
2022/06/22(水) 14:16:15.06ID:Fd+qSApZ0
Thunderbirdで急に、サーバー imap.gmail.comへのログインに失敗しましたとなって
Googleメールが利用できなくなりました。
パスワードを削除して、もう一度ログインし直そうと思ったのでうが
「アカウント 1 つですべての Google サービスを。」というウィンドウで、入力しても繰り返しパスワードを聞かれて
メールが受信できません。どうしたらいいでしょうか?
Googleメールが利用できなくなりました。
パスワードを削除して、もう一度ログインし直そうと思ったのでうが
「アカウント 1 つですべての Google サービスを。」というウィンドウで、入力しても繰り返しパスワードを聞かれて
メールが受信できません。どうしたらいいでしょうか?
2022/06/22(水) 14:36:03.86ID:I2nB5llG0
このスレの、>>21から読めば解決
2022/06/22(水) 16:50:26.69ID:6OT32Adu0
「急に」ではなく2020年には出てる話なんだよな
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1297465.html
類例
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/17/news135.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1297465.html
類例
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/17/news135.html
2022/06/22(水) 22:37:25.97ID:Fd+qSApZ0
ほんと改悪ばっかりするなGoogleは
2022/06/23(木) 00:03:45.52ID:zYFfVcW40
>>81
競争相手がいないからね
競争相手がいないからね
2022/06/23(木) 00:30:03.53ID:68H6+9g80
OAuth2への移行はセキュリティ強化のために必要なことだし、年単位でアナウンスもしてる
ID:Fd+qSApZ0 はIE11サポート終了に対して今になって「何で今、急に」とイチャモン付けてる役場の人間と同類だな
「Internet Explorer」サポート終了に自治体「なんで急に」報道 Twitterで「さすがに草」などの声
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2206/16/news172.html
ID:Fd+qSApZ0 はIE11サポート終了に対して今になって「何で今、急に」とイチャモン付けてる役場の人間と同類だな
「Internet Explorer」サポート終了に自治体「なんで急に」報道 Twitterで「さすがに草」などの声
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2206/16/news172.html
2022/06/23(木) 01:23:23.59ID:LVhFp1670
バカはどんどん切り捨てていくべき
2022/06/23(木) 01:32:43.92ID:LhhKm03I0
メーラー開発者ってなんで事前にアナウンスされてたgmailの仕様変更に対応しなかったの?
一部の開発者だけならソイツが無能ってことでいいけど、そうじゃないみたいだし
一部の開発者だけならソイツが無能ってことでいいけど、そうじゃないみたいだし
2022/06/23(木) 01:46:16.39ID:LVhFp1670
・・・えっ?
対応してるでしょ
対応してないのはすでに開発終了してるだけでは?
対応してないのはバカユーザー
対応してるでしょ
対応してないのはすでに開発終了してるだけでは?
対応してないのはバカユーザー
2022/06/23(木) 02:11:25.78ID:oMTL1cMf0
>>85
Thunderbirdなら2015年のバージョン38でOAuth2に対応済みだし、91.8.0で自動移行もサポートしてる
ユーザーによるCookieやJavaScriptの無効化が原因で自動移行が阻害される例はあるけど
https://support.mozilla.org/ja/kb/automatic-conversion-google-mail-accounts-oauth20
Thunderbirdなら2015年のバージョン38でOAuth2に対応済みだし、91.8.0で自動移行もサポートしてる
ユーザーによるCookieやJavaScriptの無効化が原因で自動移行が阻害される例はあるけど
https://support.mozilla.org/ja/kb/automatic-conversion-google-mail-accounts-oauth20
2022/06/23(木) 02:11:28.91ID:qFYHOTzb0
期限の二か月前、4月5日に公開された91.8.0でちゃんと対応してます
それ以前の、サポート終了してるバージョン使い続けてるならさっさとアップデートしましょう
それ以前の、サポート終了してるバージョン使い続けてるならさっさとアップデートしましょう
2022/06/23(木) 03:10:19.55ID:MKE1bgZH0
2022/06/23(木) 03:30:53.34ID:LhhKm03I0
ああ、Thunderbirdスレだったね
gmailスレと勘違いしてた
俺が言いたかったのは、スマホアプリのことね
outlookくらいしかOAuth2.0に対応してないのはなんで?ってこと
gmailスレと勘違いしてた
俺が言いたかったのは、スマホアプリのことね
outlookくらいしかOAuth2.0に対応してないのはなんで?ってこと
2022/06/23(木) 04:15:18.35ID:hpZo1GXN0
知らんがな
Android板やiOS板で訊け
Android板やiOS板で訊け
2022/06/23(木) 07:57:41.96ID:LVhFp1670
2022/06/23(木) 11:16:43.66ID:aUHuE2lM0
2022/06/23(木) 11:29:39.54ID:OxCFBErc0
>>93
やるべきことをやらずに放置していた言い訳でしかない
やるべきことをやらずに放置していた言い訳でしかない
2022/06/23(木) 21:43:24.63ID:LVhFp1670
急に Gmail 使えなくなったのがバカにとって事実なように
IE が急にサポート終了したのも情弱お役所にとっては事実
どっちもやるべきことやってなかっただけだがな
IE が急にサポート終了したのも情弱お役所にとっては事実
どっちもやるべきことやってなかっただけだがな
2022/06/23(木) 22:28:22.25ID:bKR+nsFZ0
Thunderbird のメール一覧に「メールアドレス」欄(カラム)が無く、メールアドレスを表示できない(させない?)様にしているのは何故なのか開発者の意図的なものをご存じの方いらっしゃいますか?
2022/06/23(木) 23:38:27.08ID:LVhFp1670
>>96
「メールアドレス」欄(カラム)ってなに?
「メールアドレス」欄(カラム)ってなに?
2022/06/23(木) 23:51:09.66ID:hpZo1GXN0
件名とか右クリして出てくるやつじゃね
2022/06/24(金) 07:38:25.92ID:Q00ZRI110
だから、メールアドレスってどういうことよ?
2022/06/24(金) 11:14:52.89ID:uRX5XGaD0
アドオン入れないと一覧に名前(差出人)の表示だけでメールアドレスが表示されないってことじゃないの?
なりすましメールの判別がしにくいよね
なりすましメールの判別がしにくいよね
2022/06/25(土) 15:35:01.59ID:wSN71ShI0
デフォルトではFromが 名前 <メアド>
のフォーマットだったら名前を表示してほしい意思表示だから名前を表示して
メアドのみならメアドを表示するってことなんだろうな
そもそもFromは何でも好きなことが書けるフィールドだから
なりすましの判別には使えないけどな
のフォーマットだったら名前を表示してほしい意思表示だから名前を表示して
メアドのみならメアドを表示するってことなんだろうな
そもそもFromは何でも好きなことが書けるフィールドだから
なりすましの判別には使えないけどな
2022/06/26(日) 21:53:48.26ID:MeYNja1z0
From で「なりすまし」の判別はできない
From の名前部分で詐称するのは「なりすまし」とは到底言えない子供だまし
メールをチラと見ただけで隠しきれない違和感
メールアドレスを表示して安心してるようではなあ
> Osumi, Yusuke @ozuma5119
> メールのFromなんて偽装可能なんだから、いくら見たところで何の意味も無いよ。
> ってことをITmediaでも全く分かってなくて、典型的な「ダメな注意喚起」になるとは。
> なんでググるだけで分かることを調べずに、大嘘を書くのかなぁ……。
>> ITmedia Mobile @itm_mobile
>> 詳しい人でもだまされる? スマホを狙った「フィッシング詐欺」の手口と対策
>> https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2206/26/news014.html
From の名前部分で詐称するのは「なりすまし」とは到底言えない子供だまし
メールをチラと見ただけで隠しきれない違和感
メールアドレスを表示して安心してるようではなあ
> Osumi, Yusuke @ozuma5119
> メールのFromなんて偽装可能なんだから、いくら見たところで何の意味も無いよ。
> ってことをITmediaでも全く分かってなくて、典型的な「ダメな注意喚起」になるとは。
> なんでググるだけで分かることを調べずに、大嘘を書くのかなぁ……。
>> ITmedia Mobile @itm_mobile
>> 詳しい人でもだまされる? スマホを狙った「フィッシング詐欺」の手口と対策
>> https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2206/26/news014.html
10496
2022/06/27(月) 00:07:59.58ID:tfecSb6l0 回答ありがとうございました
みなさんのレスを読んで個人的には
実際は泥臭い仕様の方が使い勝手が良いんだけど開発者の美学でスマートな仕様になってる
って感じなのかなと思いました
少なくともメールアドレスが表示されてないと名前部分で詐称する子供だましの手口さえ見抜けないと思うので...
みなさんのレスを読んで個人的には
実際は泥臭い仕様の方が使い勝手が良いんだけど開発者の美学でスマートな仕様になってる
って感じなのかなと思いました
少なくともメールアドレスが表示されてないと名前部分で詐称する子供だましの手口さえ見抜けないと思うので...
2022/06/27(月) 00:42:34.53ID:yTEmUFaV0
えっ!見抜けないの?
2022/06/27(月) 16:54:02.49ID:ES7Q6j2o0
その論法だとメールアドレスが表示されていても見抜けないでしょうが
本文で判断してないんだから
本文で判断してないんだから
2022/06/27(月) 17:02:06.38ID:EsRe8MkM0
まさか、メール開いたら感染しちゃうとか思ってない?
2022/06/27(月) 21:16:58.69ID:xOuh4CoF0
メールアドレスは簡単に擬装できるぞ
よくあるのが宛先も送信元も自分のアドレスとかw
逆にバレバレだしアホなのかね
よくあるのが宛先も送信元も自分のアドレスとかw
逆にバレバレだしアホなのかね
2022/06/28(火) 00:15:55.49ID:+oAeJpuo0
なんでメッセージリストの表示だけでなりすましを判断する前提になってるんだ?
バカはこわいわ
バカはこわいわ
2022/06/28(火) 06:44:12.26ID:RBGVbmni0
ヘッダーのメールアドレスも偽装できる?
2022/06/28(火) 07:06:53.75ID:iqe6d4qM0
どのヘッダーのことを言ってるのかわからんが、
送信側のメールアドレスが絡むもの(From、Reply-Toなど)はすべて送信側がセットした内容がそのまま使われるので信頼性はゼロ
spf、DKIM、DMARCなどで検証できるのは送信元のドメインが正しいかどうかまで
メールアドレスが正しいことを検証できるのはOpenPGPやS/MIMEでの署名くらいしかない
送信側のメールアドレスが絡むもの(From、Reply-Toなど)はすべて送信側がセットした内容がそのまま使われるので信頼性はゼロ
spf、DKIM、DMARCなどで検証できるのは送信元のドメインが正しいかどうかまで
メールアドレスが正しいことを検証できるのはOpenPGPやS/MIMEでの署名くらいしかない
2022/06/28(火) 15:03:28.25ID:HQMVcbv10
つまらんことでマウントとって絡んでんじゃねーよ
上の人は名前とアドレス比較して安心できるなんて言ってないじゃん
ほんとお前ら性格悪いっていうかあきれるっていうか
上の人は名前とアドレス比較して安心できるなんて言ってないじゃん
ほんとお前ら性格悪いっていうかあきれるっていうか
2022/06/28(火) 16:55:14.31ID:FHMjf2uJ0
じゃあ、Thunderbirdのメッセージリストの表示はおかしく無いということで、この話はおわり
みんななかよくしろ
みんななかよくしろ
2022/06/30(木) 08:47:39.73ID:qm3AGfGZ0
寄付の表示がうざいんですがどうにかなりませんか
2022/06/30(木) 09:26:49.11ID:IgFdg+9E0
2022/06/30(木) 09:30:35.79ID:qm3AGfGZ0
>>115
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
2022/07/01(金) 07:27:30.53ID:lJF35OIE0
102にしたらローカルフォルダ内にあったファルダ(30個くらい)の半分近くが消えた
まじやばい
1ヶ月ほど前の古いバックアップ(AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles)はあるけど
消えたぶんを修復する方法ってある?
まじやばい
1ヶ月ほど前の古いバックアップ(AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles)はあるけど
消えたぶんを修復する方法ってある?
2022/07/01(金) 07:30:29.77ID:/j8olZbX0
俺なら消えた理由を調べないと怖くて使えないけどな
まあ、俺環で102は問題無いが
まあ、俺環で102は問題無いが
2022/07/01(金) 07:45:26.79ID:lJF35OIE0
>>118
いま状況をチェックしてるところです
Thunderbird(ver102.0)の画面表示では消えてるけど
AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\****.default\Mail\Local Folders(バックアップじゃなくて102が使ってるデータ)
をみると、データは残っているみたいな感じです
102より前のバージョン(100あたり?)に戻したら生き返るかな
いま状況をチェックしてるところです
Thunderbird(ver102.0)の画面表示では消えてるけど
AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\****.default\Mail\Local Folders(バックアップじゃなくて102が使ってるデータ)
をみると、データは残っているみたいな感じです
102より前のバージョン(100あたり?)に戻したら生き返るかな
2022/07/01(金) 08:31:24.25ID:lJF35OIE0
v102で生き返ったー
プロファイルをバックアップしてv101にダウングレードしたら
「違うバージョンのプロファイルは利用できない。新規プロファイルを作れ」が出て
完全にお手上げ(悲)
プロファイルをバックアップしておいたものに置き換えて再度バックアップv102をインストールしたら
こんどは「プロファイルが読めない。もしくはプロファイルが存在しない」が出て意気消沈(泣)
profiles.ini内のプロファイル名がv101にダウングレードしたときの新規プロファイルの名前になっていたのに気づいて
それをぜんぶ実在のプロファイル名に直してThunderbird(v102)を起動したら
さっき消えてたローカルフォルダ内のすべてのフォルダがぜんぶ表示された(嬉)
v102でおなじ症状が出た人は参考にしてちょ
プロファイルをバックアップしてv101にダウングレードしたら
「違うバージョンのプロファイルは利用できない。新規プロファイルを作れ」が出て
完全にお手上げ(悲)
プロファイルをバックアップしておいたものに置き換えて再度バックアップv102をインストールしたら
こんどは「プロファイルが読めない。もしくはプロファイルが存在しない」が出て意気消沈(泣)
profiles.ini内のプロファイル名がv101にダウングレードしたときの新規プロファイルの名前になっていたのに気づいて
それをぜんぶ実在のプロファイル名に直してThunderbird(v102)を起動したら
さっき消えてたローカルフォルダ内のすべてのフォルダがぜんぶ表示された(嬉)
v102でおなじ症状が出た人は参考にしてちょ
2022/07/01(金) 09:18:07.19ID:lJF35OIE0
完全には生き返ってなかった
Thunderbird(v102)の画面表示で
ローカルフォルダ直下にあった32個のフォルダのうち3つのフォルダーに異常があった
異常のある3つのフォルダー名をそれぞれコンテサ、PCコメ、PCセラとすると
コンテサ
コンテサ
PCコメ
PCコメ
PCセラ
PCセラ
というふうに本来3つのはずのフォルダーが2個ずつの計6個になって表示され、
6つのフォルダーとも中はカラ。幸いに他のフォルダー内のメールはすべて無事だった(表示された)
プロファイル(AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\****.default\Mail\Local Folders)
を見ると、「コンサテ」内のメールデータは見当たらない(消滅?)。だけど
幸いに「PCコメ」と「PCセラ」の中のメールデータはぜんぶ残っているみたいな感じです
こんごのバージョン更新でそのうち直りそうな気も…
Thunderbird(v102)の画面表示で
ローカルフォルダ直下にあった32個のフォルダのうち3つのフォルダーに異常があった
異常のある3つのフォルダー名をそれぞれコンテサ、PCコメ、PCセラとすると
コンテサ
コンテサ
PCコメ
PCコメ
PCセラ
PCセラ
というふうに本来3つのはずのフォルダーが2個ずつの計6個になって表示され、
6つのフォルダーとも中はカラ。幸いに他のフォルダー内のメールはすべて無事だった(表示された)
プロファイル(AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\****.default\Mail\Local Folders)
を見ると、「コンサテ」内のメールデータは見当たらない(消滅?)。だけど
幸いに「PCコメ」と「PCセラ」の中のメールデータはぜんぶ残っているみたいな感じです
こんごのバージョン更新でそのうち直りそうな気も…
2022/07/01(金) 09:59:13.30ID:lJF35OIE0
2022/07/01(金) 11:35:33.08ID:lJF35OIE0
>>121
自己レス
ローカルフォルダー以下のフォルダーのうちでトラブルを起こしているフォルダーの傾向がわかった
フォルダー名が半角カタカナのフォルダーだけが尽くダブって表示されたり
そのフォルダー内のメールが表示されなくなっていた
サブフォルダーも半角カタカナだと同様に駄目になっていた
自己レス
ローカルフォルダー以下のフォルダーのうちでトラブルを起こしているフォルダーの傾向がわかった
フォルダー名が半角カタカナのフォルダーだけが尽くダブって表示されたり
そのフォルダー内のメールが表示されなくなっていた
サブフォルダーも半角カタカナだと同様に駄目になっていた
2022/07/01(金) 16:33:49.88ID:HxiN1MOq0
>>121でいうと、こんなふうに半角カタカナのフォルダーのみが全滅みたいです
コンテサ
コンテサ
PCコメ
PCコメ
PCセラ
PCセラ
プロファイルのメールデータそのものは無事のようだけど
Thunderbird(v102)でこれらを表示できてない感じです
コンテサ
コンテサ
PCコメ
PCコメ
PCセラ
PCセラ
プロファイルのメールデータそのものは無事のようだけど
Thunderbird(v102)でこれらを表示できてない感じです
2022/07/01(金) 16:55:43.02ID:DymkFxfZ0
>>124
いや、今どき半角カナなどというクレイジーな文字使ってるのがバカだろ
いや、今どき半角カナなどというクレイジーな文字使ってるのがバカだろ
2022/07/01(金) 21:15:47.10ID:L6OPLJzJ0
【質問(具体的に)】
・メールを送信すると、メールは送信されているが、送信中のウィンドウが消えない
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・102
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・標準
【OSの種類】
・ Win10 pro 64bit
ver90?ぐらいになってから上記の症状が時々出ています。
送信先、添付ありなし 関係なくたまに発生します。
https://mozillazine.jp/?p=7390
↑によると修正されたとなっていますが、現象は続いています。
どなたか解決策を知りませんか?
・メールを送信すると、メールは送信されているが、送信中のウィンドウが消えない
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・102
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・標準
【OSの種類】
・ Win10 pro 64bit
ver90?ぐらいになってから上記の症状が時々出ています。
送信先、添付ありなし 関係なくたまに発生します。
https://mozillazine.jp/?p=7390
↑によると修正されたとなっていますが、現象は続いています。
どなたか解決策を知りませんか?
2022/07/01(金) 21:48:42.05ID:u7ftAKmy0
「たまに」じゃどうにもならんので
この条件なら100%発生するという再現条件を見つけてください
この条件なら100%発生するという再現条件を見つけてください
2022/07/01(金) 22:28:34.97ID:/j8olZbX0
アドオン無しってのが嘘くさい
2022/07/01(金) 22:47:59.30ID:Z63+VRY70
2022/07/01(金) 22:56:49.21ID:Z63+VRY70
>>126
> https://mozillazine.jp/?p=7390
> ↑によると修正されたとなっていますが、現象は続いています。
どこにおまえの問題が修正されたって書いてあるんだ??
> [修正] 値にコロン (:) が含まれていると既定のメッセージヘッダーが正しくセットされない問題を修正
> [修正] SMTP 接続の終了時に QUIT コマンドが発行されない問題を修正
> [修正] コンテキストメニューからメールのタブを閉じることができない問題を修正
> [修正] メッセージペインに何も表示されていない状態でも “印刷” コンテキストメニューが表示される問題を修正
> [修正] Windows: Windows エクスプローラーを再起動するとトレイアイコンが表示されない問題を修正
> [修正] メッセージ作成ウインドウでの添付ファイルのドラッグ & ドロップに関する問題を修正
> [修正] macOS: 安定性の向上
> [修正] Windows: 添付ファイルのドラッグ & ドロップの範囲が正しくない問題を修正
> [修正] 名前のない CardDAV 形式のアドレス帳が機能しない問題を修正
> [修正] ネットワークの接続状況がオフラインからオンラインになったときに、無効化されている、あるいは手動更新になっているカレンダーを更新しようとしてしまう問題を修正
> [修正] カレンダーの予定ダイアログに関する修正
> https://mozillazine.jp/?p=7390
> ↑によると修正されたとなっていますが、現象は続いています。
どこにおまえの問題が修正されたって書いてあるんだ??
> [修正] 値にコロン (:) が含まれていると既定のメッセージヘッダーが正しくセットされない問題を修正
> [修正] SMTP 接続の終了時に QUIT コマンドが発行されない問題を修正
> [修正] コンテキストメニューからメールのタブを閉じることができない問題を修正
> [修正] メッセージペインに何も表示されていない状態でも “印刷” コンテキストメニューが表示される問題を修正
> [修正] Windows: Windows エクスプローラーを再起動するとトレイアイコンが表示されない問題を修正
> [修正] メッセージ作成ウインドウでの添付ファイルのドラッグ & ドロップに関する問題を修正
> [修正] macOS: 安定性の向上
> [修正] Windows: 添付ファイルのドラッグ & ドロップの範囲が正しくない問題を修正
> [修正] 名前のない CardDAV 形式のアドレス帳が機能しない問題を修正
> [修正] ネットワークの接続状況がオフラインからオンラインになったときに、無効化されている、あるいは手動更新になっているカレンダーを更新しようとしてしまう問題を修正
> [修正] カレンダーの予定ダイアログに関する修正
2022/07/01(金) 23:51:35.23ID:teVQhImP0
俺もThunderbirdにはアドオン何も入れずに使ってるけどな
アドオン無いと嘘くさいになるのか、へー
アドオン無いと嘘くさいになるのか、へー
2022/07/02(土) 03:00:25.33ID:bCUkiEr+0
>>126
[修正] SMTP 接続の終了時に QUIT コマンドが発行されない問題を修正
これのこと?
だとすると、ひょっとして↓の登場人物の誰か?
MozillaZine.jp フォーラム・トピック - 送信が完了されない。(実際は送信されている)
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=19032
[修正] SMTP 接続の終了時に QUIT コマンドが発行されない問題を修正
これのこと?
だとすると、ひょっとして↓の登場人物の誰か?
MozillaZine.jp フォーラム・トピック - 送信が完了されない。(実際は送信されている)
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=19032
2022/07/02(土) 03:43:58.68ID:o19jKWfT0
俺もそれは考えたけど「たまに」だから違うんだろうな
2022/07/04(月) 02:00:45.44ID:DXzMyu9v0
ThunderbirdユーザーさんはThunderbird保護機能のついたウイルス対策ソフトを使ってますか?
2022/07/04(月) 02:36:42.65ID:F3flp5vb0
「Thunderbird保護機能のついたウイルス対策ソフト」ってなんですか?
2022/07/04(月) 11:41:33.57ID:7wRubDKV0
「Thunderbird保護機能のついたウイルス対策ソフト」なんじゃね?知らんけど
2022/07/04(月) 18:59:21.71ID:xt6oxVvH0
102.0での話なんだけど、Thunderbirdを立ち上げたときフォルダツリーが勝手に
展開することがあるんだけど、何か条件があるのかな?それともバグ?
展開することがあるんだけど、何か条件があるのかな?それともバグ?
2022/07/04(月) 22:01:17.34ID:F3flp5vb0
公式サポートと勘違いした人がまた・・・
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=23&t=19640&p=72357#p72357
> 日本のフリーアドレス系サービスでYahooJAPANのみ7月1日以降のメール取得がなくなりました
> 再インストールやアドレス再登録すると受信日時等の日付がおかしくなります
> (昨年の受信メールが今年のつい先日や今日になってたりする(メール内容は昨年時点のものしかありません。))
> GoogleのGメール、MicrosoftのWindowsLiveメールは異常ありません。
> 修正等お願いします!
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=23&t=19640&p=72357#p72357
> 日本のフリーアドレス系サービスでYahooJAPANのみ7月1日以降のメール取得がなくなりました
> 再インストールやアドレス再登録すると受信日時等の日付がおかしくなります
> (昨年の受信メールが今年のつい先日や今日になってたりする(メール内容は昨年時点のものしかありません。))
> GoogleのGメール、MicrosoftのWindowsLiveメールは異常ありません。
> 修正等お願いします!
2022/07/05(火) 02:57:03.76ID:Xf8ja5Jj0
それをここに貼り付ける意味は?
2022/07/05(火) 04:23:26.59ID:TP+TmnTJ0
ここを公式サポートと勘違いしてるんじゃね
141名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/07(木) 14:46:33.75ID:VCeZjJ1P0 教えてください。
Thunderbirdが「ポン」と音がしてメールの着信を知らせてくれます。
PCまで来るとPC画面の右下にメールタイトルや差出人が小窓で表示されますが、
PCから少し離れたところにいて、歩いてくるとその小窓が消えてしまいます。
そこで以下のようなことは、できるでしょうか?
・何か操作して、もう一度その小窓を表示させる
・あるいは、私が消すまで小窓が表示し続ける
・10〜20秒くらい長く表示する
よろしくお願いします。
Thunderbirdが「ポン」と音がしてメールの着信を知らせてくれます。
PCまで来るとPC画面の右下にメールタイトルや差出人が小窓で表示されますが、
PCから少し離れたところにいて、歩いてくるとその小窓が消えてしまいます。
そこで以下のようなことは、できるでしょうか?
・何か操作して、もう一度その小窓を表示させる
・あるいは、私が消すまで小窓が表示し続ける
・10〜20秒くらい長く表示する
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★5 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 【悲報】高市「ガソリン税減税するわよ!」海外「財政危機の日本で減税とか正気か?」日本売りで債券株式通貨のトリプル安wwwwwwwwwwww [786648259]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 【悲報】昔の偉い人「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」僕「ジャップは経験からも学ばなかったんだが?」 [616817505]
- 精神する時の🏡
- みっちゃん「南鳥島にレイアース資源が眠っているのは皆さんご存知のはずです。そのレイアースを中国が狙ってます」高市 [931948549]
- ネトウヨ「中国のものは何もいらない!」 中国人「だったら漢字を使わないでください」 [314039747]
