Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla
http://www.thunderbird.net/en-US/
http://www.thunderbird.net/ja/
【参考サイト】
Thunderbird Help
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 19:40:56.80ID:00aT9sJW02名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 19:41:16.97ID:00aT9sJW0 質問者の方へ
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・~が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)
以下、テンプレ
【質問(具体的に)】
・
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・
【導入している拡張とそのバージョン】
・
【使用しているテーマ】
・
【OSの種類】
・
・まずはスレッド内を検索し、重複する質問がないか確認しましょう。
・質問者はテンプレを使用して下さい。
・古いバージョンはセキュリティ上問題があるケースが多いのでなるべく最新版を。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすく丁寧な言葉使いを心がけてください。
・~が動かなくなった等、自分の環境(PCのスペックなど)を載せる必要がある場合は載せてください。
・バージョンについては、「最新版」などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
(本体のバージョンは右上のメニュー欄にある「ヘルプ」から、拡張・テーマのバージョンは
Add-Onマネージャーから確認できます)
以下、テンプレ
【質問(具体的に)】
・
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・
【導入している拡張とそのバージョン】
・
【使用しているテーマ】
・
【OSの種類】
・
3名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 19:41:29.84ID:00aT9sJW0 ■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
4名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 19:41:42.90ID:00aT9sJW0 ■FAQ
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。
2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。
3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。
1. なぜか署名の上に「-- 」が入るんだけどこれは仕様ですか?
son-of-rfc1036で決められたものです。
ホントはRFCじゃないんだけど、RFC2076が参考としてしばしば引用するし、実装も
ある程度進んでいたことから事実上標準化してます。
2. 受信はできるのに送信できなくなりました
使っているプロバイダで迷惑メール対策のOP25Bが導入されていないかどうか確認。
導入されていた場合は送信(SMTP)に使うポートを25から587に変更する。
3. メッセージペインの添付ファイルアイコンがでかい。
設定エディタを開き、
mailnews.attachments.display.largeView を見つけたら
その値を false にします。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 19:43:49.06ID:00aT9sJW0 4. メールなどのデータはどこにありますか?
プロファイルディレクトリに保存されています。
Thunderbird のプロファイル
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data?redirectslug=Profiles&redirectlocale=ja
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。
5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。
user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);
todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0~4の5パターンで。
お勧めは2。
なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。
7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
===== 以上、ここまで。
プロファイルディレクトリに保存されています。
Thunderbird のプロファイル
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data?redirectslug=Profiles&redirectlocale=ja
隠しフォルダになっていることもあるので注意してください。
5. 受信した当日であっても日付を表示させたい
user.jsかpref.jsに以下の内容を書き込みます。設定エディタから
直接書き込むこともできます。
user_pref("mail.ui.display.dateformat.default",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.thisweek",2);
user_pref("mail.ui.display.dateformat.today",2);
todayは今日、this weekは今週、defaultはそれ以外の3種類を個別に設定可能です。
日付のフォーマットは数値を0~4の5パターンで。
お勧めは2。
なお、user.js/pref.js はUTF-8で保存してください。
7. バージョンアップしたらメールの送受信ができなくなりました。
パーソナルファイアウォールで通信を許可し直してください。オフにしても無意味です。
===== 以上、ここまで。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 19:44:15.69ID:00aT9sJW02022/05/29(日) 08:43:23.71ID:8uhqS05j0
Win7pro64bitで91.9.1ポータブル版を使用
Win10pro64bitへのアップグレードを行ってからLANケーブルを抜いて、オフラインで起動したところInboxが大量に生成されました
1度終了して再度起動したら大量のInboxはなくなりましたがgmailのメールが読み込めない状態になりました
Win7のときと、Inbox大量生成時はオフラインでもダウンロード済みメールを見ることができました
これはバグですか?検索してもこれがWin10特有の仕様であるという情報は出てきません
gmailアカウント削除してからWin10にしていたら二度とメール見られないわけで仕様とは思えません
Win10pro64bitへのアップグレードを行ってからLANケーブルを抜いて、オフラインで起動したところInboxが大量に生成されました
1度終了して再度起動したら大量のInboxはなくなりましたがgmailのメールが読み込めない状態になりました
Win7のときと、Inbox大量生成時はオフラインでもダウンロード済みメールを見ることができました
これはバグですか?検索してもこれがWin10特有の仕様であるという情報は出てきません
gmailアカウント削除してからWin10にしていたら二度とメール見られないわけで仕様とは思えません
2022/05/29(日) 15:00:48.87ID:kYBfoWgd0
2022/05/29(日) 16:22:00.11ID:QCsA4pbA0
>>7
さっぱりわからんのだが・・・
(1) Windows 7→10のアップグレードは関係ある? Windows 10では起きないの?
(2) Inbox はどこに大量に生成されるの? アカウントは? IMAP/POP?
(3) Gmailのメールが読み込めないとはどういう状況?
さっぱりわからんのだが・・・
(1) Windows 7→10のアップグレードは関係ある? Windows 10では起きないの?
(2) Inbox はどこに大量に生成されるの? アカウントは? IMAP/POP?
(3) Gmailのメールが読み込めないとはどういう状況?
10名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 19:33:33.06ID:SG7a119Q0 Yahooで「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。」というエラーが発生して、
ログインできなくなってメールを見ることが出来なくなった時でも、Thunderbirdにアカウントを作れば、
今までのメールを受信できました。
しかし、二回目以降、アカウント操作からメールアカウントを追加しようとすると
パスワードは合っているのに、「サーバーにログインできません。ユーザー名やパスワード、設定が間違っていないか確認してください。」
とエラーが出て弾かれます。一回目とやり方は全く同じにも関わらずです
これは何故でしょうか?(画像がNGワードが出て貼れませんでした)
IDが必要な場合は新たに取得してください。」というエラーが発生して、
ログインできなくなってメールを見ることが出来なくなった時でも、Thunderbirdにアカウントを作れば、
今までのメールを受信できました。
しかし、二回目以降、アカウント操作からメールアカウントを追加しようとすると
パスワードは合っているのに、「サーバーにログインできません。ユーザー名やパスワード、設定が間違っていないか確認してください。」
とエラーが出て弾かれます。一回目とやり方は全く同じにも関わらずです
これは何故でしょうか?(画像がNGワードが出て貼れませんでした)
2022/05/31(火) 20:33:01.31ID:H9SOXdjN0
2022/06/01(水) 04:26:40.92ID:va9cFJO/0
それで解決したら最初から質問していない、苦労しない、というような質問者の意図が読み取れない人は遠慮してください
2022/06/01(水) 09:30:23.32ID:7gf80jZ30
明らかにまずプロバイダー側に問い合わせすべき案件でしょ
そこを解決せずにThunderbirdでどうこうという話じゃない
そこを解決せずにThunderbirdでどうこうという話じゃない
2022/06/01(水) 09:52:27.18ID:7gf80jZ30
「不正なログインが行われる恐れがあるため(不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため)、
利用規約に則りIDのご利用を制限しました。」と表示される
https://support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/article/H000013567
利用規約に則りIDのご利用を制限しました。」と表示される
https://support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/article/H000013567
2022/06/01(水) 10:01:24.11ID:7gf80jZ30
何が「不正利用が疑われる操作もしくは行為」に当たるのかは向こうに聞かないとわからない
聞いてもセキュリティ上の理由で直接は教えてもらえないかもしれないが
テンプレなヒントくらいは教えてくれるはず
もし1分間隔でメールチェックする設定にしていたとかならBANされてもおかしくないけどね
聞いてもセキュリティ上の理由で直接は教えてもらえないかもしれないが
テンプレなヒントくらいは教えてくれるはず
もし1分間隔でメールチェックする設定にしていたとかならBANされてもおかしくないけどね
2022/06/01(水) 10:16:52.13ID:7gf80jZ30
ログイン出来ない ヤフーJapan Yahoo!JAPAN
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1612465636/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1612465636/
2022/06/01(水) 11:38:05.35ID:FxkQXVuH0
半年くらい前からThunderbirdを使ってYahooメールを一分間隔でチェックしてるけど
ログインできなくなったことはないな
ログインできなくなったことはないな
2022/06/01(水) 11:45:28.74ID:6GuFF0FU0
携帯のキャリアメールじゃあるまいし、PCメールの1分ごとのチェックなぞサーバーへの嫌がらせにしかならん
YahooメールはIMAP IDLEには対応してないのか?
YahooメールはIMAP IDLEには対応してないのか?
2022/06/02(木) 22:48:54.82ID:B6og2OOZ0
>>10
こちらは理由がようやくわかりました
こちらは理由がようやくわかりました
2022/06/02(木) 23:11:19.08ID:udZccqZV0
>>19
では、その理由を教えてください
では、その理由を教えてください
2022/06/02(木) 23:57:25.50ID:1/bBiBOL0
gmailが急にメール取得できなくたな!!
22名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 00:40:29.74ID:oQsWgVxr0 安全性の低いアプリと Google アカウント
アカウントを安全に保つため、2022 年 5 月 30 日より、Google は、ユーザー名とパスワードのみで Google アカウントにログインするサードパーティ製のアプリとデバイスについてサポートを終了いたします。
重要: この期限は Google Workspace または Google Cloud Identity のお客様には適用されません。これらのお客様への適用日は、Workspace のブログで後日お知らせいたします。
詳しくは、下記をご覧ください。
https://support.google.com/accounts/answer/6010255
アカウントを安全に保つため、2022 年 5 月 30 日より、Google は、ユーザー名とパスワードのみで Google アカウントにログインするサードパーティ製のアプリとデバイスについてサポートを終了いたします。
重要: この期限は Google Workspace または Google Cloud Identity のお客様には適用されません。これらのお客様への適用日は、Workspace のブログで後日お知らせいたします。
詳しくは、下記をご覧ください。
https://support.google.com/accounts/answer/6010255
2022/06/03(金) 00:51:42.46ID:EAJf4PHJ0
OAuth2 に設定したら取得できるようになった
2022/06/03(金) 10:37:42.32ID:FCf+CIhO0
ウチもgmailで問題発生してたけど、同じくOAuth2に手動で切り替えて解決
最新版TB使ってれば勝手に切り替えてくれるような話だったんだがな(なおクッキーは有効)
まぁ解決したからいっか
最新版TB使ってれば勝手に切り替えてくれるような話だったんだがな(なおクッキーは有効)
まぁ解決したからいっか
2022/06/03(金) 18:27:37.88ID:M6p6ihob0
52.9.1 (32 ビット)昨晩急に受信出来なくなったけどcookie削除したら送受信できるようになった
当然古いのでOAuth2使えない通常のパスワード認証のみ
さていつまで使い続けられるか
当然古いのでOAuth2使えない通常のパスワード認証のみ
さていつまで使い続けられるか
2022/06/04(土) 19:50:19.77ID:gaHchy6B0
右クリックのメニューを編集したいです。しかし、開発ツールボックスは使い方が不明で、説明サイトもありません
そこで、DOM Inspectorとinspect_contextをインストールしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
これだとすぐIDが分かります
そこで、DOM Inspectorとinspect_contextをインストールしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
これだとすぐIDが分かります
2022/06/04(土) 22:18:10.11ID:oUSj3anJ0
2022/06/07(火) 22:45:14.01ID:uAUOuER30
Toのアドレスによってテンプレ的表記が自動入力されるようなアドオンはないでしょうか。
テンプレで作るには数が多すぎるので。
例:アドレス帳から○○商事××様のアドレス、batsubatsu@marumaru.co.jpを選択してメッセージを作成すると
下のような頭書きが自動入力される。
-------------------------------------------------------------------------------
①
○○商事
××様
②
いつもお世話になっております。△△電機の★★です。
--------------------------------------------------------------------------------
①の部分がアドレスによって変わり、②は全て同じ物が入力される。
Thunderbird 91.10.0 (64 ビット)
Windows10 64bit
テンプレで作るには数が多すぎるので。
例:アドレス帳から○○商事××様のアドレス、batsubatsu@marumaru.co.jpを選択してメッセージを作成すると
下のような頭書きが自動入力される。
-------------------------------------------------------------------------------
①
○○商事
××様
②
いつもお世話になっております。△△電機の★★です。
--------------------------------------------------------------------------------
①の部分がアドレスによって変わり、②は全て同じ物が入力される。
Thunderbird 91.10.0 (64 ビット)
Windows10 64bit
2022/06/08(水) 10:22:20.95ID:8VB6OKmK0
2022/06/09(木) 00:13:15.87ID:rS51kwet0
25だけど、結局昨日からまた受信出来なくなったので更新(52.9.1 (32 ビット)→91.10.0 (64 ビット))して、OAuth2にして受信確認
レガシーアドオンは全部動かなくなったのが残念だけど、フォルダ上書きで本体が普通に動いてるのは互換性が高い証拠
レガシーアドオンは全部動かなくなったのが残念だけど、フォルダ上書きで本体が普通に動いてるのは互換性が高い証拠
2022/06/09(木) 00:25:25.18ID:AS2LAxyO0
52.9.1 って・・・2018年ですよ?
2022/06/09(木) 00:32:59.74ID:rS51kwet0
実家の親用PCでしかも予備用だから更新されてないのは仕方ない
2022/06/10(金) 01:29:35.10ID:ov4sT/w+0
Googleの旧メーラ拒否でメーラ探し中
ThunderbirdってOAuth2に対応してるの?
と聞こうと思ったけど対応してるんだねサンキュ
ThunderbirdってOAuth2に対応してるの?
と聞こうと思ったけど対応してるんだねサンキュ
2022/06/10(金) 14:23:39.35ID:lSWgN7NV0
2022/06/10(金) 16:43:26.39ID:3QjbX51y0
【質問(具体的に)】
メッセージを消すときSift+
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
91.10.0(64Bit)
【導入している拡張とそのバージョン】
初期値のまま
【使用しているテーマ】
初期値のまま
【OSの種類】
Win10
メッセージを消すときSift+
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
91.10.0(64Bit)
【導入している拡張とそのバージョン】
初期値のまま
【使用しているテーマ】
初期値のまま
【OSの種類】
Win10
3635
2022/06/10(金) 16:44:12.28ID:3QjbX51y0 間違えた。再投稿します。
3735
2022/06/10(金) 16:47:11.26ID:3QjbX51y0 【質問(具体的に)】
メッセージを消すときSift+Delで消すのだけれど、この時消すかどうかの確認をしない設定にしてしまった。
また確認を出すようにすることはできますか?よろしくお願いします。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
91.10.0(64Bit)
【導入している拡張とそのバージョン】
初期値のまま
【使用しているテーマ】
初期値のまま
【OSの種類】
Win10
メッセージを消すときSift+Delで消すのだけれど、この時消すかどうかの確認をしない設定にしてしまった。
また確認を出すようにすることはできますか?よろしくお願いします。
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
91.10.0(64Bit)
【導入している拡張とそのバージョン】
初期値のまま
【使用しているテーマ】
初期値のまま
【OSの種類】
Win10
2022/06/10(金) 21:57:10.76ID:p1sSGhJ90
「Sift」 ハハハ
3935
2022/06/10(金) 22:40:52.21ID:3QjbX51y0 訂正Shift
2022/06/11(土) 18:23:41.17ID:HIWCQvTz0
設定エディター使える人ならできるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/11(土) 18:33:54.21ID:O/L6V8bE0 【質問(具体的に)】
たぶん一年くらい前のバージョンから、Thunderbirdが起動中にメールが着信しても
フォルダーペインの「未読フォルダー」の表示が更新されないのですが、自動で更新されるようにする方法はありますか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
91.10.0 (32 ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
Windows 10
たぶん一年くらい前のバージョンから、Thunderbirdが起動中にメールが着信しても
フォルダーペインの「未読フォルダー」の表示が更新されないのですが、自動で更新されるようにする方法はありますか?
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
91.10.0 (32 ビット)
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
Windows 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 大竹まこと「高市早苗のせいで倒産する企業が出てくる。ババア、何がしたかったの?」 [592058334]
- 貧民アニオタ向けdアニメ、値上げへ [175344491]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 【高市変質者】 お尻を出している 小太りTシャツの自転車乗りが発生 😱 [485983549]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
