Vivaldiブラウザ Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/18(金) 00:20:00.40ID:DfZGoihF0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640510392/

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/07(木) 21:39:25.29ID:mIthrJUr0
>>622
5.3.2636.3で修正されたから正式版にバックポートされるの待てばいいと思うよ
2022/04/07(木) 23:24:14.72ID:dHaG4dlg0
>>622
ブクマの名前変更が出来ないって書いてるから出来る方法を書いただけですが
2022/04/07(木) 23:30:03.12ID:dHaG4dlg0
>>602,619,622
つかブクマ右クリ>編集で変更出来てるけどなあ
Vivaldi 5.2.2623.24 (Stable channel) (64-bit)

見当違いのこと書いてたならゴメンな
2022/04/07(木) 23:46:57.67ID:dHaG4dlg0
試してみたけど右クリ>編集でも名前を変更でも両方行けた
ではでは
2022/04/08(金) 04:16:11.72ID:9m141OpW0
二段タブがつかいづらくなったな
重ねづらい
2022/04/08(金) 07:01:20.56ID:Nb7Q6NRA0
縦タブで使ってるんだけど5.2.2623.24 (Stable channel) (64-bit) にしたら
スクロールバーが出るくらいタブ並べてる状態で上の方のタブの下に新しくタブを開くと
そのタブが一番上に表示されるように勝手にスクロールされてしまうな
新しい仕様なのか不具合なのか
なにか設定変わってるのを見逃してるかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-Ikq5)
垢版 |
2022/04/08(金) 08:01:50.60ID:7tdG1HEw0
>>629
自分はくっそ使いづらくなったと思ったが
フォーラムによるとスクロール「してなかった」のが不具合らしい
オプションでオンオフつけてほしいわ

修正されたのはこの時
https://vivaldi.com/ja/blog/desktop/sunday-snapshot-vivaldi-browser-snapshot-2623-3/
>[タブ] 縦型タブバーでタブを新しく開いた時にスクロールしない (VB-87345)
2022/04/08(金) 08:06:19.06ID:F5cL+OSF0
>>626
前の人も書いてるけど
右クリで名前の変更
または
F2
が効かなくなっちゃったのよ
2022/04/08(金) 08:32:36.45ID:x+w5yLXvM
>>625
?だから私が言っている「出来なくなったこと」を言っただけだけど
なんで噛み付いてくるんだ
2022/04/08(金) 08:42:20.30ID:+gpck/nD0
>>631
Vivaldi 5.2.2623.24 (Stable channel) (64-bit)
ですけど
右クリ>編集または名前を変更
どちらも出来ます
何が違うんだろうね
>>632
別に噛み付いてるわけじゃないが
自分のは右クリメニューでも変更出来てるし
出来なくなってる人は直るといいなとは思ってるよ
2022/04/08(金) 08:55:30.51ID:gpr7v6Gn0
>>619
ブクマバーからは編集→名前変更できてたような
んで今試してみたらパネルからでも出来るようになってた
パネルからだと「編集」の項目はないが、

バー・パネルともに「名前変更」という項目が増えてる

5.2.2623.24 (Stable channel) (64-bit)
2022/04/08(金) 08:59:27.50ID:Nb7Q6NRA0
>>630
そうなのかぁ
これのせいで何ができなくなったとかはまだ起きてないんだけど
今までの動かなかった挙動からしたら完全に無駄なスクロールに見える
スクロールしてなにか良いことあるのかな
オンオフできたらありがたいね
2022/04/08(金) 09:07:23.43ID:Nb7Q6NRA0
https://forum.vivaldi.net/post/570834
ここで「修正に対する他のユーザーの方々の反応も見ていきたい」って言ってるし書いたらいいのかな
2022/04/08(金) 09:10:31.12ID:k2TKLHhsd
だからフォーラムに書くべきなんですよ
このスレに書く意味はない
2022/04/08(金) 09:32:17.73ID:tXo6pFjY0
起動した時に一瞬XPのウインドウみたいになるのが少し嫌
2022/04/08(金) 09:39:12.05ID:tFxK8ME/r
>>638
7じゃね?
2022/04/08(金) 10:04:52.66ID:tXo6pFjY0
>>639
言われてみれば7だねw
2022/04/08(金) 16:36:15.06ID:ewGr9Pvk0
ページ翻訳の手間あるから早く内蔵翻訳を改善してくれないかな
金もらってるんだろうけどクソみたいな翻訳サービスとは手を切ってほしい
2022/04/08(金) 19:19:59.24ID:h0zUNa+E0
DeepLと提携したらものすごい大きな利点になるのにな
2022/04/08(金) 19:22:52.16ID:ziIlMzj4a
>>642
どーやって連携させるの?
2022/04/08(金) 19:31:25.47ID:UlFNlMjj0
日本語以外の翻訳は優秀なんじゃねーの
2022/04/08(金) 19:37:32.55ID:h0zUNa+E0
>>643
DeepLはAPI商売なんだからやろうと思えば幾らでもできる
2022/04/08(金) 19:54:06.86ID:RqaOORl00
環境
Vivaldi 5.2.2623.24 (Stable channel) (64-bit)
OS Windows 11 Version 21H2 (Build 22000.593)

Vivaldi.exe CPU11%
Vivaldi.exe CPU0%
Vivaldi.exe CPU0%
Vivaldi.exe CPU7%
Vivaldi.exe CPU0%
Vivaldi.exe CPU0%

「起動時に開くページ:最後のセッション」に設定してるんだが起動するとそれらのページが表示されたまま操作不能になることが最近多い
(こうなると右上の×を押しても終了できない)
Vivaldi.exe起動時に立ち上がる複数のVivaldi.exeのうちの2つがそれぞれCPU使用率11%と7%になってて
タスクマネージャからそのCPU使用率の高いVivaldi.exeを2個とも終了させないと終了できない

10回中8回はこの症状が発生するのでその度にタスクマネージャからVivaldi.exeを終了させるを繰り返してて正直しんどい
昔のバージョンはこんなんならんかったんだが
2022/04/08(金) 19:55:45.51ID:RqaOORl00
書き忘れた

Vivaldi.exe CPU11% 312MB
Vivaldi.exe CPU0%
Vivaldi.exe CPU0%
Vivaldi.exe CPU7% 4711MB ←←←←←←←
Vivaldi.exe CPU0%
Vivaldi.exe CPU0%

その症状が起きてる間はCPU使用率の高いVivaldi.exeがメモリリークしてて放っておくとどんどんメモリを食い潰していく
2022/04/08(金) 19:59:05.53ID:uRG6V2Zn0
エクステンションの何かが悪さしてる
2022/04/08(金) 20:01:51.37ID:4m7ntGKn0
DeepLに処々のデータを吸い上げられる契約をVivaldi経営陣が受け入れる可能性は極めて低い
2022/04/08(金) 20:21:07.19ID:Rn0fxUSJ0
タスクマネージャって
まさかのWinのタスクマネージャーの事なの?
2022/04/08(金) 20:44:44.86ID:ziIlMzj4a
DeepLも最近挙動が変だぞ

もしやまたDSが買収した?
2022/04/08(金) 20:50:24.28ID:9rORyB5Qr
ニンテンドーかよ…
2022/04/08(金) 20:53:25.83ID:ziIlMzj4a
>>652
ディープステートな
duckduckもだろ
2022/04/08(金) 22:25:11.59ID:yMzMTaGrd
deeplのAPIは有料契約なのを忘れてないか?
vivaldi側が払うとも思えないから素直に諦めたほうがいい
2022/04/08(金) 23:17:41.89ID:ohMWUU/s0
stable 5.2.2623.26
2022/04/08(金) 23:24:46.65ID:PnX0I0SU0
ほぼスナップショットのバグ修正のバックポートだな
2022/04/09(土) 01:11:07.94ID:DFosjdKW0
現状は5.1で様子見かね
今後のアプデ次第で今後の身の振り方考えるか…
2022/04/09(土) 01:15:06.10ID:2NDRZgjf0
>>657
んだね。
5.2最悪過ぎる
2022/04/09(土) 02:52:13.90ID:+Ze3Lfyf0
ブックマークバーの、頭の黒逆三角が邪魔すぎる・・・アレ取れないのか
2022/04/09(土) 08:09:41.84ID:2NDRZgjf0
バグルディ
2022/04/09(土) 08:18:23.08ID:Kh67m9WJ0
ブックマークの名前変更直った!
2022/04/09(土) 12:20:07.86ID:Gs4ZLosP0
良かったね!
2022/04/09(土) 21:13:17.12ID:4qDgesQ1a
いくつか前のアップデートで検索エンジン勝手に消されたから
また追加で登録して最新版にアップデートしたら消された検索エンジンが復活してカオスだったわ
2022/04/09(土) 22:00:44.25ID:Of/sD3vL0
Tablacus Explorerはとても便利で素晴らしいんだけど
俺の環境ではプチフリーズが頻発する。
特に音声ファイルや動画ファイルが20個以上あるフォルダを表示すると
ほぼ100%、10秒ほどフリーズが4、5回起きる。
おま環かな?
もし改善策を知っている方いたら、教えてください。

TE64 22.2.14 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz Bitdefender アンチウィルス Windows Defender

mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.92,multithread 1.29,aboutblank 1.04,split 1.24,newtab 1.08,preventduplicatetabs 1.19,protecttabs 1.07,takeoverfoldersettings 1.08,font 1.20,foldersettings 1.39,stripeslite 1.08,multiprocess 1.37,tabposition 1.10
2022/04/09(土) 22:04:23.99ID:3p4BCY8Ad
vivaldiになにか関係あります?
2022/04/09(土) 22:18:24.40ID:Of/sD3vL0
すみません、誤爆しました。
2022/04/09(土) 23:25:31.15ID:WQGGgsD1d
絶対に許さないよ
2022/04/10(日) 00:03:59.07ID:XaSIQTsv0
いや〜
誤爆したとはいえ、こんなふうに環境をちゃんと書くのが普通なんだよな……
2022/04/10(日) 10:18:38.75ID:z0KFoYNV0
あっちはユーザー少なくて飼い慣らされてるから
2022/04/10(日) 14:22:02.04ID:Joqy1ym40
5.2に更新したらおまかんだけど今までずっと外部ブラウザからリンク渡すとフリーズしてたのに
すぐに開いてくれるようになったわ
2022/04/10(日) 15:40:35.87ID:l6RWSrGF0
お伺いします。
Vivaldiを先程最新版にしたのですが

不意に縦に長いページを読んでいる際に、最上部まで自動的に高速スクロールされてしまう、という現象に悩んでおります。

解決方法は無いでしょうか。


読んでいるときにちょいちょいドラッグをする癖がございまして、これをしたときにちょいちょい発生します。
更新前は発生しておりません。
2022/04/10(日) 15:55:52.41ID:/X68KHha0
5.2にしたら表示おかしくなったわ
具体的にはメニューの文字が見切れてる
ダウングレードして様子見だな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2762-EhK1)
垢版 |
2022/04/10(日) 18:24:00.14ID:PLpjTLhm0
スクショも貼らずに具体的とは
2022/04/10(日) 22:42:03.76ID:l6RWSrGF0
やっぱ勝手にスクロールがちょいちょい発生するな。
あとたまに落ちる……とはいえこれ俺だけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sabb-jTyu)
垢版 |
2022/04/11(月) 04:29:54.64ID:Vgz5OjIKa
>>674
たまたま更新したタイミングでマウス壊れたんでは
2022/04/11(月) 05:40:27.83ID:FtKQuavC0
>>675
それがVivaldi以外で発生しないのです。
例えばここ、縦長のサイトの代表例みたいなものだと思いますが、ここはV2Cで開いております。

しかし一度たりともこんなスクロールされないのです。
読み方はだいたい同じような感覚でやっておりますが……

あとマウスにもそのような機構はついてないのです。
2022/04/11(月) 09:02:34.33ID:hLqQbswK0
5.3だけど普通に読めるなー
拡張やマウス関連のサポートソフトなんかいれてない?
2022/04/11(月) 16:51:28.84ID:bcrsRg9K0
なんか一切の音が鳴らなくなった
別にミュートにもなってないしなんだこれ
2022/04/11(月) 17:57:57.02ID:eNjrE9fk0
マジでこのごみブラウザ 常にバグまみれだよね
2022/04/11(月) 19:20:53.18ID:pPmozFEg0
バグまみれって言う位ならさっさと他のブラウザ使いなよ
2022/04/11(月) 19:27:24.63ID:TVYq+OItr
ドMだから使い続けるよ
2022/04/11(月) 19:28:24.89ID:nijI6me4r
はよfixはよ
2022/04/11(月) 19:37:32.72ID:eNjrE9fk0
>>680
使ってるぞ
普通にvivaldiの昨日削除版ことchrome使ってる

拡張性はそらbibaldiやけど 安定性が段違い
2022/04/11(月) 19:51:31.41ID:Gso9Sfaga
定期的にvivaldiがCPUコア1つを100%使って数秒後には0%って挙動を繰り返しているけど
なんだか挙動がおかしいな。アドオンが何かしてるのかと思って監視していてもそうではなさそうだった
2022/04/11(月) 19:59:55.75ID:bcrsRg9K0
Youtubeとか見ても音ならないんだけどこれおま感だよなやっぱり
そんな音ならない不具合とかあったらみんなとっくに言ってるよなあ
2022/04/11(月) 20:25:15.23ID:K3YAqdGA0
どうせ音量0とかミュートとかって落ちなんだろ
2022/04/11(月) 20:37:51.12ID:Oguc5w2pd
起動時にスタートページを開かせずに別のサイトを自動で開く設定にしてもスタートページが開いてしまうのはバクでしょうか?
Firefoxからの乗り換え先が見つかったと喜んでいたのですが、これじゃ駄目です。
2022/04/11(月) 20:48:52.22ID:pPmozFEg0
起動時のページに追加してないってオチ?
2022/04/11(月) 20:54:20.84ID:d5q6W6PO0
Magic Actions for YouTubeとか入れてると、ブラゲと行ったり来たりしてると音量が変わったりする。
通信の遅延のよってツベ側が画質切り替えてたりするなら、そのタイミングなのかもしれないけど。
そんな時にF5更新とかするとミュートになるよくわからん感じ。

まぁ拡張が悪さしてるって感じだけど。
2022/04/11(月) 21:01:39.79ID:Oguc5w2pd
>>688
進展しました。vivaldiのプロセスがもう一つ起動してたのが原因でした。
2つ目のvivaldiには設定が反映されませんね!
再現性あり。皆さんもやってみてください。
2022/04/11(月) 21:04:48.41ID:UlTJNqkt0
>>687
いつもよく使うサイト11くらい登録してるけど問題無く開くよ
スタートページは登録していないので開かない
新規タブはGoogleが開くようにしてる
2022/04/12(火) 01:45:55.68ID:fZlWZd1P0
さっき、5.2.2623.26 にverupしましたが
起動すると一瞬ブラウザ画面が黒くなるけど問題ないのかな?
これが普通ならいいんですが
2022/04/12(火) 01:57:39.96ID:O0UQD2EW0
なんか微妙に文字がボケる時が出るようになった
2022/04/12(火) 02:17:31.25ID:O0UQD2EW0
ハードウェアアクセラレーション切ってもフォント変更してもあかん
あまり使わないchromeも似たようなもんだった
前からこんなだったかなぁ
firefoxはクッキリしてる
2022/04/12(火) 02:22:28.63ID:XUl2Z+bC0
>>686
他のソフトでは普通に音が出るというオチだろうな
2022/04/12(火) 02:29:46.47ID:O0UQD2EW0
同じページを表示してもスクロールさせると位置によって
ぼやける時とそうでない時があるからサイトの問題っぽい
騒がしてすまん
2022/04/12(火) 02:42:22.41ID:6QpELFmm0
あなた疲れてるのよ
2022/04/12(火) 04:20:45.59ID:vZ5UBeu7d
一度目を休めるのだ
2022/04/12(火) 07:12:29.44ID:dIJIAkJY0
chrome 文字ボケ でググればわかるよ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61f-4DsN)
垢版 |
2022/04/12(火) 09:56:46.44ID:myZiXoIH0
毎日何度も履歴削除するキレイ好きが、
〜〜ってサイトが次の許可を求めています
って警告をせめて常連サイトだけでも
来なくできる設定場所ってどこですか?
2022/04/12(火) 10:32:30.05ID:jeU91pCC0
>>700
vivaldiの設定にはない
その代わりchromeのポリシーを使用して許可するサイトのURLを指定する方法がある
windowsのレジストリに記録されるので毎日履歴を削除してまでスッキリ!したい人には向かないですね
まあこれ以外の方法はないです、ということで躊躇いなくやっちゃってくださいまし
2022/04/12(火) 10:34:06.21ID:jeU91pCC0
https://support.google.com/chrome/a/answer/7532419?hl=ja
このページの下のほうにポリシーを使ったやり方があるので参考にすると良い
2022/04/12(火) 20:51:35.76ID:vTQToTaM0
5.2.2623.33
Chromiumの脆弱性パッチとクラッシュ問題修正とか
2022/04/12(火) 21:43:30.97ID:OyNkGOe90
>>692
既知の不具合だってさ
2022/04/12(火) 22:31:09.01ID:W4E4liBx0
>>685
こっちは音が出ないってことはないけどログインできん
2022/04/12(火) 22:58:56.83ID:7WqaM6Yh0
vivaldiで音が出ないのはアプリ毎の音量調整で0になってるからとか?
google(youtube)にログインできないのは設定のプライバシーでクリプトトークンのチェックオフになってる可能性があるから要チェック
2022/04/12(火) 23:15:05.06ID:fYQepOUsM
おまかんの場合は大抵はブックマークノートセッションファイルだけ退避させて全消しすりゃ治る
またセッティングするのが面倒臭いから極力やりたくない?わかる
2022/04/12(火) 23:17:21.91ID:W4E4liBx0
>>706
うおおまじありがとう!
2022/04/12(火) 23:41:06.87ID:1HPW/teU0
自分でチェック外してログインできんとか書くなよな
チェックボックスのところに注意書きすらあるのに
2022/04/13(水) 00:53:43.63ID:5Yfde3bl0
android版の共有からwindows版に送信したウェブページって、どこから表示するんですか?
pushbulletみたいに自動で開くわけでもなければ、
右上の同期タブリストにもないんですが
2022/04/13(水) 01:30:04.17ID:jon7o6d1p
アップデートしたら起動しなくなって焦ったがセッション情報消したらちゃんと動くようになって安心した
2022/04/13(水) 04:39:35.08ID:HWgRKfxm0
あかん、不具合多すぎる
外部アプリ開こうとすると落ちるわ
2022/04/13(水) 04:57:02.84ID:HWgRKfxm0
アプデしてからブラウザからZoomとかのアプリが開けなくなった
開きますかの確認アラートが表示される直前にクラッシュする
2022/04/13(水) 05:04:05.87ID:3zeREBxM0
バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
2022/04/13(水) 06:19:24.33ID:I04B1Gz20
俺のところは不具合全く無いけどな
完全におま環じゃないか?
知識の無いやつは素直にChrome使っとけばいいやん
わざわざVivaldi使わなくちゃいけない理由がないだろ
それかZoomとかYoutubeはChromeで観るとかそういう使い分けすりゃいいじゃん
2022/04/13(水) 08:10:45.53ID:hogsAscU0
画像検索するとgooglelensとかいうのに飛ばされるようになったの直せないかなぁ
717sage (ワッチョイW 4e11-lL1C)
垢版 |
2022/04/13(水) 09:04:54.65ID:HWgRKfxm0
>>716
アドレスバーにこれ入力して
vivaldi://flags/#enable-lens-standalone

"Enable Lens features in Chrome."をDisableにすればいいみたい
2022/04/13(水) 09:13:00.01ID:rMjNB/22M
Googleより遥かにいい
広告ウザかったよおう
2022/04/13(水) 09:27:58.51ID:hogsAscU0
>>717
ありがとうございます!
2022/04/13(水) 14:52:47.00ID:Dt2BbuMO0
5.2.2623.33にしてからクラッシュしまくる・・・
2022/04/13(水) 14:55:57.17ID:Ljog4uL0d
Windowsのアプデが関係してるっぽ
2022/04/13(水) 15:12:00.98ID:Dt2BbuMO0
落ちる原因となるタブがアクティブになってしまうと駄目っぽいのかな?
タブ復元がオンになってて、アウトなタブがアクティブなままvivaldi本体の更新をしてしまうと
起動時にクラッシュしてしまうかも?

ユーザーネーム\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Sessions
の中身を削除したら何とか起動した。(当然、タブの復元はできない)
2022/04/13(水) 15:46:57.03ID:Dt2BbuMO0
結局
snapshot 2636.3
いれました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況