Vivaldiブラウザ Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/18(金) 00:20:00.40ID:DfZGoihF0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640510392/

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/13(日) 01:07:30.96ID:3nb/vrRb0
windows版で5.2.2603.6にしたらブックマークの名前変更ができなくなった
2022/03/13(日) 01:40:07.38ID:PNJ5ccX80
壁紙、これに替えました

https://themes.vivaldi.net/themes/V6kJNenLvWX
Sunflowers

Date Mar 3, 2022
Downloads 29
2022/03/13(日) 01:41:15.76ID:PNJ5ccX80
>>221

訂正・・・壁紙じゃなくVivaldiの背景画像でした
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1283-jwK7)
垢版 |
2022/03/13(日) 02:09:33.15ID:UpCaoeX10
aとbの2つのpcで同期させながらこれ使ってる。
bをOSクリーンインストールすることになったけど、bにvivaldi入れてアカウント同期させたら、初期設定がアップロードされて、aも初期設定になるの?
どうやれば回避できる??
2022/03/13(日) 02:46:53.48ID:5fH+oRpB0
>>219
アンインスト(設定類も全削除)してから再インスト(設定デフォルト&拡張未インスト)したら問題なく見れるんだろ?
ゴソゴソ(何のことか分からんが)しないと見れない状態になるのは何をしてからなんだよ?そのことが悪さしてるんじゃないのか?
ちょっとは自分で原因探す努力したらどうだ?
相談はその後でいいよ

ちょっと煽り気味で言ってみた(´Д`;)ヾ
2022/03/13(日) 04:33:57.68ID:QbNZqMc+0
>>223
初期状態はアップロードされないというか、先にダウンロードされる
2022/03/13(日) 11:08:35.74ID:NCZZHlG20
YouTubeがバックグラウンドで再生されないんですがググっても解決方法が見つからなくてここに来ました
すみませんがご存知の方教えて下さい
2022/03/13(日) 11:11:03.17ID:NCZZHlG20
あ、android版です
2022/03/13(日) 12:25:55.16ID:jyKZYwDY0
>>218
別に真っ赤にして騒いでもないし
同意してるとかしてないとかの話なんてしてないのにこれが本物か草

たまにマジものにあえるな
2022/03/13(日) 13:59:25.78ID:kyQ0Rfiu0
>>228
>なーんもしないで放置してるだけなのに
規約で6ヶ月ログインしないとアカウント削除するって書いてあるじゃん
全部お前が悪いんだよw
2022/03/13(日) 16:57:52.62ID:Snyd3kUn0
>>227
androidスレで聞いたらどうだ

Vivaldiブラウザ part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643640764/
2022/03/13(日) 17:33:18.34ID:NCZZHlG20
>>230
ありがとうございます
2022/03/13(日) 18:12:47.16ID:63CabkNsd
Youtubeは月額買ってないとバックグラウンド再生出来ないと思うけどな
2022/03/14(月) 01:07:52.67ID:Vgjl+8Ar0
Braveはバックグラウンド再生できる
2022/03/14(月) 02:26:42.76ID:ue8U2R0X0
>>228
いたたた
235名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MMe6-7kJR)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:45:15.88ID:LjWFhge4MPi
設定の同期ってどこまでできる?
サイドパネルの項目や検索エンジンは同期されなかったな。
2022/03/14(月) 18:46:26.29ID:NPgOltC/dPi
>>235
全部は同期できないですね
めんどくさいから細かくは調べてないけど
2022/03/14(月) 18:55:30.37ID:1pPclQ9MMPi
むしろ設定で同期されてる部分がどこか分からん
全く同期されてなくね?
2022/03/15(火) 00:04:17.74ID:8lU0PSpq0
初歩的な質問ですみません
新しいタブを開くと自動的にミュートになっていてそれを解除するのにもミュート操作を二回行わなければなりません
いくら探しても出てこないんですがどこの設定がおかしくなっているのでしょうか
2022/03/15(火) 12:58:04.37ID:rtIpt19D0
Snapshot 5.2.2603.6
以前のバージョンにも同じバグあって修正されてたけど
今回のバージョンもmp4のURLをダイレクトに打ち込むと再生されないな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0233-42Eo)
垢版 |
2022/03/15(火) 19:08:16.53ID:nCLybtmP0
>>238 vivaldi://settings/tabs/ 一番下にあるタブの音声を「全てのタブで再生」にする
vivaldi://settings/privacy/ デフォルトの許可設定の音声を許可にする。これでもダメならGoogleで「vivaldi タブ ミュートになる」で調べてみて!
2022/03/17(木) 01:26:14.17ID:LZqUXdQz0
地震来てPCごとVivaldi落っこちて、
再起動したら[Please wait for Vivaldi to close]って画面が出るようになってすすまん。。。
2022/03/17(木) 01:31:02.93ID:LZqUXdQz0
もっかいPC再起動したら直るかと思ったら全然直らん。どうすんねん。
2022/03/17(木) 01:35:11.06ID:6D0ST3hfd
>>242
クリーンインストール
2022/03/17(木) 01:57:29.88ID:LZqUXdQz0
>>243
userdata消したらとりあえずリセットはできて、同期したら大体復元できた
拡張機能の設定ファイルの同期までは出来ないのが難だけど

GPU切ったほうがいいとかみてよくわからずいじったのが悪かったのかなぁ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-XDG1)
垢版 |
2022/03/17(木) 05:01:50.16ID:JLc0d1u/0
5.1.2567.66
2022/03/17(木) 12:48:26.98ID:vLCdAVNl0
Vivaldi最新版使ってますが、最近いろんなサイトの埋め込み動画が表示されなくなりました
Chromeの問題かなと思ったんですが、Chromeでは表示されているのでVivaldiのほうに原因がありそうです
UAのプラグインなど入れてみましたが改善せずでした
何か解決方法ありましたら教えてください
2022/03/17(木) 14:20:01.41ID:MbK/DDu50
>>246
そ〜言う時は該当URLとマシンスペック貼った方が回答を得やすくなると思うぞw
解決に辿り着けるかは保証しかねるが
248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-wr7m)
垢版 |
2022/03/17(木) 14:20:43.42ID:/u7EV6F2a
>>246
1.広告ブロッカーをオフ
2.拡張機能をすべてオフ
3.閲覧データを消去
4.クッキーを削除
5.最新版を上書きインストール
6.アンインストールして再インストール
2022/03/17(木) 14:22:58.00ID:WEtg5Rps0
どうせ新規ユーザーなら問題ないんだろ
2022/03/17(木) 14:35:36.42ID:bZQotEBxM
俺もtwitchのクリップが全部表示できないな 音しか聞こえん
ゲストウィンドウでも同じ
5.2.2603.6
2022/03/17(木) 17:15:54.78ID:vLCdAVNl0
コメントありがとうございます。
埋め込み動画の件、GPUアクセレーターをオフにしたら問題を解決できました。
お騒がせしました。
252名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-wr7m)
垢版 |
2022/03/17(木) 17:20:28.87ID:/u7EV6F2a
またそのオチか
デザリングがうんぬんってやつだな
2022/03/17(木) 17:28:07.39ID:w7HHVZmaM
>>252
ディザリング+テザリング÷2=デザリング
なのか?
2022/03/17(木) 17:32:47.90ID:F6KJRQ2ad
デザリング使いが説明せずに消えたから結局正解がわからん
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e59-qEgK)
垢版 |
2022/03/17(木) 17:46:53.43ID:/GUFbHxD0
Vivaldi.5.1.2567.66が出ました
2022/03/17(木) 18:11:50.01ID:ShaBubab0
GPU周りはGPUドライバを更新するだけで問題発生したり直ったりするのでおま環になりやすそう
2022/03/17(木) 18:17:32.58ID:ogdrPMlf0
動画関係がGPUアクセラレーションオフで直るのはGPUの問題だからとりあえずドライバを更新する。
それでも直らない場合はCPUで動画再生する形になって電気代上がるから買い替え
2022/03/17(木) 18:52:05.18ID:jpvz88vl0
5.2.2603.6 (公式ビルド) (64-bit)

>>143が効かなくなった
2022/03/17(木) 19:21:16.30ID:R9fPUFc0M
おお、俺の場合はオフから音に変えたら直った
2022/03/17(木) 22:04:27.82ID:00ygIwty0
>>255
しかしChromiumが周回遅れ
2022/03/18(金) 05:05:23.39ID:delqYEPM0
FirefoxからVivaldiに半分乗り換えた。
コンテキストメニューからの検索設定の面倒だったから、
Firefoxで使っているContextSearch web-extをつかっているけど、
ファビコンが表示されないんだな。
Quickmenuなら表示されるのに。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dded-42Eo)
垢版 |
2022/03/18(金) 14:31:42.91ID:Es0n1YVT0
>>261
検索の設定から「検索エンジンのアイコンを表示」を有効にするとええで
2022/03/18(金) 16:53:22.14ID:atXJDiS80
サイドパネルは左か右か選べますが、上 or 下には置けますか?
vivaldi://settings/〜などで設定変えられないのでしょうか
モニタ縦置きにしたらサイドパネルを横に置くのは辛いなと思いまして
2022/03/18(金) 17:06:59.24ID:B6JNR6120
あー俺もサブモニターは縦置きだからサイドパネル下に出したいなぁ
2022/03/18(金) 17:11:26.64ID:xS2JcQO/d
要望にないの?
投票するぞ
2022/03/18(金) 19:48:27.03ID:ZTx3/Xbn0
そういえばタブバーは上下左右有るけど、パネルは設定ないね。
2022/03/18(金) 19:56:42.37ID:LDWTmQrXM
>>265
何年も前からあるけど
開発チームのやる気がゼロだからな
バグも大量に放置されてるし
2022/03/19(土) 04:20:52.98ID:PibkHIAj0
中途半端な内製なら拡張で機能追加できる方がいいな。
2022/03/19(土) 11:28:52.62ID:dQlnfGvJ0
その辺は好みの問題だからな
別に無理してVivaldiを使う必要もない
2022/03/19(土) 15:09:46.34ID:pNJ7afkw0
Opera GXってゲーミング専用Webブラウザなのか
広告ブロックも付いてるしデザインさえ許容できれば案外いいかもしんない
2022/03/19(土) 15:30:40.16ID:Fat9PYSFd
どの辺がゲーミングなのか分からなかったけどな
ブラウザゲームでマルチコアCPU有効に使えるものでもなかったし
2022/03/19(土) 15:53:24.06ID:/CluNul80
あれはいわゆるゲーミングな見た目にして
CPU使用とメモリ使用に制限かけれるようにしただけだよ
ブラウザゲームをやるためのブラウザじゃなくて
他でゲームをプレイしながらウェブ見てもゲームのパフォーマンス落とさないためのブラウザ
2022/03/19(土) 16:01:14.47ID:Fat9PYSFd
ははあ
ゲームのためのブラウザじゃなくてゲームを邪魔しないためのブラウザなのか
2022/03/19(土) 18:46:52.13ID:64TdgRzd0
それもこれもブラウザがメモリ際限無く使うようになったのが悪いのよな
2022/03/19(土) 18:50:56.08ID:71bR5VcyM
リソース制約かけてると見せかけて中華に個人情報ただ流ししているブラウザなんぞ使いたくありません
2022/03/19(土) 21:09:22.34ID:CnFUUPx80
>Favicons for search engines cannot be displayed in context menu currently as the contextMenus API does not allow it.3. Taking settings from omnibar search configuration is not possible.

ContextSearch web-extの説明にちゃんと書いてあった。
もともとの機能を使おうと思ったけど、シフトJISの検索って対応してるのかな。
2022/03/20(日) 10:30:17.16ID:OY+e7cjn0
このブラウザ立ち上がり遅いよなぁ
2022/03/20(日) 10:40:37.14ID:lwUvQMmw0
PC起動からシャットダウンまで立ち上げっぱなしだから気にならない
279名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5d-dhUW)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:45:46.95ID:Bj7rKq3ra
同じく。
スタートアップに入れとけばWindowsの起動の遅さにまぎれて、わからないし
2022/03/20(日) 10:53:08.31ID:9Z/u8GZx0
HDDですかね
2022/03/20(日) 11:25:54.95ID:i7C+LIMUM
こんな感じで信者がフォローばかりするからもう終わりだよ
ChromeやEdgeやFirefoxがいかに洗練されて完成しているか教えてくれる
2022/03/20(日) 11:30:54.57ID:gqoL94Trd
ばかじゃねーの
FFなんて旧アドオン捨て去った時点でオワコンなんだよ
2022/03/20(日) 11:43:03.16ID:I0VAbh9k0
立ち上がり速度

Chrome 1.8秒
Edge 2.2秒
Vivaldi 6.9秒
2022/03/20(日) 12:06:19.27ID:BYOodmbza
初動の遅さは定評がある
これは使い易さ・機能性とトレードオフなので
どうにもならないと思う
一度動き出すと快適なんだけどね
ので、急にブラウザ開いて仕事するような使い方には不向き
ずっと前から言われて来たことだよね
2022/03/20(日) 12:08:55.99ID:9Z/u8GZx0
信者と言われようと、拡張ガン積み前回セッション復元設定で2秒ほどで起動してる
他のブラウザは拡張を一切入れていない状況で
edge2秒切る感じ
chrome,firefox1秒くらい

遅くなる条件を挙げてもらわないとなんとも・・・低スペですか?とかおま環とか、そんな話にしかならないのでは
2022/03/20(日) 12:31:41.85ID:whtMVuBL0
第6世代のi3とi7の2台あるけどやっぱりi3の方のVivaldiはちょっと起動遅い
2022/03/20(日) 12:47:27.47ID:I0VAbh9k0
Chromium系ブラウザ
つまり拡張は全部使いまわしが出来るので同条件が可能
設定は各自デフォのまま

問題なのはChrome、Edge共に起動が早いこと
2022/03/20(日) 13:04:47.85ID:qBTtGiPHa
起動遅いという人に限ってスペック晒さないのは何?
2022/03/20(日) 13:17:00.58ID:vd2Ebsit0
スペックによって他のブラウザとの順位が変わったりするの?
2022/03/20(日) 13:20:20.95ID:/VwfS0oYa
そりゃ変わらないけど速くはなるんだから
11世代で使ってるけど2秒で起動するぞ
2022/03/20(日) 13:31:02.48ID:Owc7VgTe0
起動オプションに --renderer-process-limit=2 にした。
起動時に4ぐらいしかタブを開かないし。
2022/03/20(日) 13:40:11.76ID:HrBCJaHD0
Vivaldiの起動はCPUの性能に依存するの?
2022/03/20(日) 13:46:00.73ID:BnTfEl4h0
バカは黙ってろ
2022/03/20(日) 13:49:16.20ID:9Z/u8GZx0
「コンマ何秒でも多ブラウザより遅れたら負け、何とかしろ」
「1秒までは快適で文句はないけど2秒かかると苦痛でどうしようもなく使えない」
「低スペックでも他のブラウザと同等スピードで動け」

どれですか?
ちょっと主旨をちゃんと定めてください
2022/03/20(日) 14:08:54.73ID:DTYP+OW/0
ウチのGulftown core i7 990X メモリ20Gbyteですら6秒弱でvivaldi起動するぞ
どんなPC使ってるんだよ一体……
2022/03/20(日) 14:18:13.97ID:/nvdeThQ0
起動だけで言えばCPUよりHDDかSSDかが重要なのでは
SSDでも種類あるし
2022/03/20(日) 14:19:10.04ID:Rnhzgiu60
vivaldiの起動は11世代 i5、M.2 ssdで2秒かからないくらい
エッジ、FFはクリックしたらすぐに起動する
2022/03/20(日) 14:21:28.81ID:OL5uad7Ed
>>295
3700Xに32GBで起動に一秒ちょっとだな
遅くて困ってる人は買い替えの参考にしたら良い
今なら12700あたりでも購入したら良いでしょう!
2022/03/20(日) 14:55:55.17ID:kqX3oMZ40
裏で更新かかってるんじゃないの
2022/03/20(日) 15:06:47.06ID:lwUvQMmw0
>>282
ほんこれ
有志のアドオン作者舐めすぎ
2022/03/20(日) 15:09:36.09ID:lwUvQMmw0
>>283
PC立ち上げたら終了するまでの間使う中での起動時間6.9秒を気にするとか疲れないか?
2022/03/20(日) 16:05:41.01ID:6QbqZ3xid
12600K 32GB SN550で2秒くらいかな
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ed-nf1F)
垢版 |
2022/03/20(日) 17:43:05.44ID:kmalE9Jj0
>>295
明らかに遅いやんけ
2022/03/20(日) 17:58:22.56ID:dJCNCMdW0
低スペおま環低脳民は黙ってchrome使ってろよ
永遠に遅いままだぞ
脳味噌も遅いみたいだけど
2022/03/20(日) 18:15:18.57ID:m+OXsg7e0
Vivaldiが2秒で立ち上がるかどうかなんて話はナンセンス

問題はChromeとEdgeが約2秒で立ち上がるのに対し
Vivaldiだけ立ち上がりに約7秒かかること
2022/03/20(日) 18:24:01.14ID:lwUvQMmw0
>>305
具体的にどういう問題があるのか実例を上げてくれよ
2022/03/20(日) 18:25:17.84ID:/nvdeThQ0
EdgeやChromeとVivaldiは別のソフトなんだから起動時間に差があっても当たり前では?
起動時間が早くなるといいねってだけで
2022/03/20(日) 18:34:44.03ID:m+OXsg7e0
>>306
すぐに作業に取りかかれない
言うまでもないだろ
2022/03/20(日) 18:36:46.49ID:BnTfEl4h0
>>308
一度起動したらずっと起動しっぱなしでしょ普通
2022/03/20(日) 18:39:22.42ID:9Z/u8GZx0
>>305,308
そんな理屈しか書けないなら、低スペだから仕方ないよねとしか言いようがないよ
Vivaldiはスペック相応に遅くなるので、待てないなら諦めて

こちらは実際に2秒で立ち上がってます
2022/03/20(日) 18:46:03.89ID:Xq3US4+qM
信者しかいないオワコン
始まる前に終わってるな
2022/03/20(日) 18:48:53.53ID:m+OXsg7e0
じゃChromeかEdge使ってろよと言うだろ?
Chromeはあるバージョンから高負担のプロセスが裏で常駐するようになり重くなった
Edgeは立ち上がり軽快だがYouTubeで時々反応なしになる時がある

そこでVivaldiを試したわけだ
不満は2つ
立ち上がりが遅い
拡張のBitwardenがバグで使えない
2022/03/20(日) 18:49:43.86ID:Rnhzgiu60
Bitwardenは使えてるけど
2022/03/20(日) 18:51:29.33ID:O9cXv8Ao0
Bitwarden使えるけど
ただの情弱が発狂してるの透けちゃった…
2022/03/20(日) 18:51:38.49ID:m+OXsg7e0
>>313
昨日鯖が落ちてたんだな
今確かめたらポップアップ開いた
2022/03/20(日) 19:02:28.12ID:9Z/u8GZx0
>>311-312
え?嘘書いてると思ってるの?
遅くなる条件があって、実際に遅くなることがあるのは否定していないよ
なんて言って欲しいの?可哀想〜とか?

信者って書けば満足するんなら書いとけばいいけど、解決させる気ないでしょ?
建設的意見が欲しいなら、それなりの情報を書けばいいのにね

>拡張のBitwardenがバグで使えない

すごく重宝してます
使えています
2022/03/20(日) 19:06:51.35ID:lwUvQMmw0
>>308
6秒遅れるとアウトな作業を具体的に上げろよ
2022/03/20(日) 19:08:57.27ID:O9cXv8Ao0
昨日も一昨日もずっと変わらず使えてます😊
2022/03/20(日) 19:09:10.10ID:lwUvQMmw0
>>311
俺は機能でこのプラウザを選んで使っている
起動時間はPC起動時に立ち上げているので問題ない
それだけのことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況