X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol130

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-4Rzq)
垢版 |
2022/02/17(木) 19:26:30.56ID:rqnGKAl9r
!extend::vvvvv::
スレッドを立てるときは、上の !extend::vvvvv:: を2行以上にした上で立ててください

■PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
■PCSX2 安定版 1.6.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.github.io/downloads.html
■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・プレステ2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/
■必要なファイル
・Microsoft DirectX エンドユーザー ランライム
 https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
・Microsoft Visual C++ 2015-2022 再頒布可能パッケージ
 https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
 https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x86.exe
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639147301/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-4Rzq)
垢版 |
2022/02/17(木) 19:27:26.92ID:rqnGKAl9r
■関連スレ
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404716908/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/

■Play! 開発版
https://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード

■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
 → Wikiと過去ログ読め
Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない
 → 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
 → 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
 → GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
   またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
 → ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
Q.設定が保存されないけどなんで?
 → フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
   解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-4Rzq)
垢版 |
2022/02/17(木) 19:28:07.05ID:rqnGKAl9r
■バージョンの付け方について

 安定版は偶数バージョン https://pcsx2.net/download/releases.html
 開発版は奇数バージョン https://pcsx2.github.io/downloads.html

 次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
 整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする

■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法

 設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
 エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
 下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック

 上記の設定を行うと
 ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
 大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される

■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法

・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる

例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
2022/02/17(木) 19:51:50.92ID:vpsUU4SI0
DUALSHOCK3のドライバ事情

PlayStationNow(v11.2.2)
利点:公式なので安心。
欠点:DS3であってもsixaxisとして認識され振動機能は使えず感圧のみ。

ScpToolkit(v1.6.238.16010)
利点:感圧・振動機能ともに認識しオリジナルの再現性が高い。
欠点:非公式なので胡散臭い。インストールとアンインストールが面倒。
2022/02/17(木) 19:55:28.20ID:cAbg1WRC0
https://vulkan.lunarg.com/sdk/home

1.3.204.0
15-Feb-2022
2022/02/23(水) 10:38:15.60ID:+ezjsmXgM
こちらか
2022/02/23(水) 11:01:44.16ID:drEOvhCcr
おつんつん
2022/02/24(木) 11:42:30.25ID:IRncUQJX0
バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
2022/02/25(金) 07:30:57.05ID:7oWmnO520
カスタムテクスチャが実装されたか
2022/02/25(金) 13:55:44.68ID:77F71Vnj0
なにその凄そうな機能
2022/02/25(金) 14:20:01.46ID:S8qEAxyG0
つまり実装されたテクスチャをカスタムできるということなんです
2022/02/25(金) 14:22:44.94ID:5p3Bml+00
つまりお前らの頭皮にフサフサテクスチャを貼り放題の日がやってきたと?
2022/02/26(土) 01:40:14.29ID:bjg7fJ3m0
プラグイン式やめた開発版入れたけど
得にどうって事はないな
PS2Lunchが最新の開発版だと自動起動できないから対応してくれないかな……
これだけ頻繁にバージョンアップしてるのに最新の開発版でもいたスト3の動作ってほとんど変わってないな音声途中で消えて無音のまま
2022/02/26(土) 12:33:49.21ID:c6OdeLAg0
クソゲーだからやるだけ時間のムダだよという警告の可能性
2022/02/26(土) 14:11:34.42ID:7rhr5Qzza
テクスチャダンプなんかうまくいかんと思ったら
portable.iniが入っている状態だとダメっぽい?
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b0-zhIU)
垢版 |
2022/02/27(日) 10:15:58.26ID:bSfaHOHi0
なんか最近起動して使おうと思ったらコントローラが効かなくなってる
コンパネからゲームコントローラの設定を開くとちゃんと認識してる
で、その後PCSX2開けば使えるようになってる

PSコンバーターで実機のコントローラー使ってる
2022/02/27(日) 18:10:07.12ID:7lF6Fbsg0
どうせ評判の悪いELECOMのやつちゃうの
2022/02/27(日) 18:32:55.75ID:NvLj3I010
エレコムのコンバーター付けてるとPCがスリープ出来なくなるから使わなくなったな
2022/02/27(日) 21:13:19.02ID:gfaDsgqZ0
コンバーターの鉄板品って何だろう
今でも普通に買える物ならどれも安定してるのかな
2022/02/27(日) 21:37:20.97ID:RoBDXtNE0
DUALSHOCK4そのままUSBで挿せばええやん
2022/02/27(日) 21:40:35.89ID:WRJlrYrE0
PS2コントローラーを玄人志向ので使ってたけど、7の頃でスリープも出来たな

PS3からUSB直だし、11入れた2600kで純正使ってる、PS now入れて
9900kでELECOMのドングル付いた無線コントローラーが11入れたらスリープしなくなったから不具合無いの確認指定して交換品でスリープするようになったわ
2022/03/01(火) 16:31:18.66ID:DPcGHh440
インテルCPUインGPUはVulkanHWはエラーまみれでゲーム無理どうしてこうなった?
2022/03/01(火) 16:52:37.86ID:LOukS0ZAM
vulkanてIntelの6世代くらいまでのCoreシリーズはそもそもサポート外だし
最近の世代でも一部サポートされてない部分あるから動かないゲームもある
Intelの内臓グラフィックなら大人しくOpenGL使え
2022/03/01(火) 17:54:29.80ID:fI4g2oJ+0
Windows 11のようにハイスペ化するPCSX2

2600kでさえ1650で最適化されてればメイン9900kでなくともRPCS3がうごくのに

つまり、昔のゲーラボの最高環境Q6600がサンディーレベルになるのか
2022/03/01(火) 17:58:07.45ID:ayrjDBhP0
>>24
翻訳機能でも使ってるの?
何言ってるのか一つも理解できない
2022/03/01(火) 18:06:35.72ID:fI4g2oJ+0
あーはいはい、マウント取りたいなら毎日死にたいってやんだやつより情強へ
2022/03/01(火) 18:15:07.77ID:DPcGHh440
Vulkan初対応の1.7.2208まで遡ってみたけどもうこの時点で駄目かよねーわ
2022/03/01(火) 18:27:14.98ID:JLMJSZus0
QT試してみたけどいいな
まだ一部の設定が出来ないけどタイトル毎の設定とかコントローラにステートセーブを割り当てられたりとか進化してる
2022/03/01(火) 18:50:31.75ID:fm4VqcYQ0
>>26
翻訳機能でも使ってるの?
何言ってるのか一つも理解できない
2022/03/01(火) 19:25:34.15ID:Jnn2RrB8d
>>27
CPUさえ書かずに駄目かと言われても
お前の環境じゃ無理なんだろとしか言えんがな
2022/03/01(火) 19:29:12.86ID:uNatJj8Oa
>>13
宇宙一遅いEE Cacheを有効にしてハイスぺでごり押しすれば問題ない
2022/03/01(火) 20:43:39.74ID:DPcGHh440
>>30
寧ろインテル入ってるGPUでVulkan問題ない人こそ高らかに晒すべき
今ならマウントとれますww
2022/03/02(水) 02:13:55.38ID:lAaDRPGo0
>>32
翻訳機能でも使ってるの?
何言ってるのか一つも理解できない
2022/03/02(水) 03:11:15.88ID:ki4iiQCY0
>>32
オンボでやる時点で終わってる
2022/03/02(水) 07:25:15.88ID:eVmrjCqU0
オンボ
2022/03/02(水) 07:28:42.46ID:iezPk1CK0
今時はIntelのiGPUやRyzenのAPUでもPCSX2はサクサク動くんだぞ…
2022/03/02(水) 10:51:46.86ID:w+VYrgMGM
1.8はいつ来るんだろう…
2022/03/02(水) 11:01:51.06ID:M7Nprxik0
>>36
内部解像度4倍で?
2022/03/02(水) 11:09:12.68ID:fWdc2XOJ0
どうして解像度4倍にする必要があるんですか?
ネイティブで快適動作するだけで満足してくださいよ
2022/03/02(水) 11:11:32.06ID:zLyY2gQ1M
蓮舫湧いてて草
2022/03/02(水) 11:59:49.82ID:M7Nprxik0
>>39
俺には内部解像度4倍と5倍の違いが分からないから3Dゲームをやる時は大体4倍にしてる
あと内部解像度2倍でもかなり汚いのにネイティブ画質で3Dゲームやるなんて快適という言葉とは程遠いと思います
2022/03/02(水) 12:03:45.77ID:2l98lQskM
ゴッドオブウォーのアレスと巨大化したクレイトスが戦う場面で高解像度にすると橋のたもとで右往左往してる棒人間がいたことを発見できて感動したわ
2022/03/02(水) 17:51:53.08ID:NuCmUDVcr
先輩達ちょっと教えてください
最近パソコン買ったので初めてこのソフト使いました
普段は普通のゲームパッドでレースゲームの時だけネジコンを使いたいのですが簡単に切り替える方法ありますか?
2022/03/02(水) 18:42:08.87ID:acbD+Ognd
ネイティブでいいなら10年前のAPUで充分だっただろ
2022/03/02(水) 19:14:22.57ID:uwWPpGiLr
picassoレベルではシャドウハーツが満足に動かんな
2022/03/03(木) 02:48:24.10ID:pvdeT25F0
>>43
そういう使い方した事ないから推測でしかないけど
PS2Lunchと言うランチャーを使って個別にレースゲームの時だけコントローラーの設定をネジコンに設定して保存すればできるかもしれない
PS2Lunchも更新されないので最近のは開発版だと自動起動できなくなったりしてるし……
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW ca76-2k05)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:44:19.09ID:ojIl14Gc00303
>>43
ハンコンの使えるゲームなら設定のUSB Settingからハンコンとして登録するのはどう?
自分がGT4する時は、それでしてました。
ハンドルとブレーキをスティックの上下に割り当てないで済むので、アクセル全開のまま、ちょっとブレーキ入れたり、強制的に入ってしまうスティック中央の遊びを0にしたり調整も効くので、使いやすかったよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sr03-2k05)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:12:10.58ID:kdFoXnDwr0303
>>43パッドもネジコンも両方設定してしまえば、どちらでも操作できるようになるから、両方挿したまま持ち替えるだけで済ますのもあり?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sr03-t/+T)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:20:29.56ID:KxPKlJLor0303
PS2でネジコン/ジョグコンに対応してるのはリッジ5だけじゃなかったか
それ以外だとDualShock2やGTForceに偽装させることになるだろうから
コントローラー設定を複数種類用意してファイルに書き出して随時切り替えて使うか
両方同時に違えるようにして使わない側はPCから物理的に切り離しておくか
今はまだゲーム毎の設定機能がないからそういう事になるかな
2022/03/03(木) 12:28:26.02ID:LsqRIAu+00303
QTが実装されてUIがDuckみたいになればゲーム毎にコントローラのプロファイルも変えられる様になるだろうからそれまで我慢だな
2022/03/03(木) 16:09:39.14ID:jLBPS4Ac00303
Retroarchではコア毎にビデオドライバの切り替えを設定する事ができないけどPCSX2だとできるようになるのかな?
2022/03/03(木) 16:52:18.14ID:1nubRnmu00303
> Retroarchではコア毎にビデオドライバの切り替えを設定する事ができないけど

スレ違いだけど出来るぞ
2022/03/03(木) 18:25:42.30ID:WMfGJa3Nd0303
>>50
QTはあくまでウィンドウとかの見た目のライブラリだから設定周りは関係ないと思うぞ
2022/03/03(木) 19:00:50.95ID:RXQHV3Rl00303
>>53
そうだけどそうじゃなくて、Qt版だけゲーム毎に設定を保持できるようになった
2022/03/03(木) 19:05:43.69ID:WMfGJa3Nd0303
>>54
そういうことだったかスマン
2022/03/03(木) 20:23:30.75ID:qcYxT2IN00303
ゲームの途中で設定変えねばならぬとか言うものにぶち当たった。
ツーリストトロフィーってゲームで、これはグランツーリスモシリーズを開発してるところが作ってるんだけど、
グランツーリスモシリーズも途中で設定買えないとダメなんてことある?
2022/03/03(木) 20:45:06.04ID:nG0PvNQZa0303
GT4で途中で設定変えないとライセンスが進めなくなるとかあった気がする
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW ca76-2k05)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:59:06.75ID:ojIl14Gc00303
>>56
GT4は、ライセンス入る時にEE/クランプを中に、ゲーム入ったらフルにしてる。
そうしないと入る時にハングする、ゲーム中にメッセージが変わらない、ラップタイムが表示されない。

ちなみにシアターのデモは、何をしてもデータ破損で読めない。
チェックサム計算にEE使ってるらしく、実機と計算が一致しないっぽい。
自分のリプレイやクルマの乗り換えでも、チェックサムが保存されるらしく、こっちも保存時と同じ設定でないとデータ破損でと判断される。
2022/03/03(木) 23:47:39.12ID:qcYxT2IN0
>>57-58
ありがとう、やっぱりGTでも途中で設定変更必要なのか
ポリフォニーのゲームのクセみたいなものなのかな?
2022/03/04(金) 00:34:44.84ID:Q3qRP04S0
キングスフィールド4も途中というか特定の場所で設定変更必須
他のフロムゲーでは特にそういうのはなかったな
2022/03/05(土) 08:04:50.49ID:DjtUcNyaM
ペルソナFESアイギス編
始めました
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-6Pw1)
垢版 |
2022/03/05(土) 08:29:17.35ID:6o0Sr1q00








63名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-h/Bh)
垢版 |
2022/03/05(土) 10:54:39.62ID:69socgetM
レトロアーチが微妙に動き出したけど
こちらは1.8まだかなw
2022/03/05(土) 11:06:19.83ID:dyNHhhLk0
次は1.8というかQT版だろうね
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b66-bfGZ)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:14:15.47ID:WHzFGQ0e0
v1.7.2410の64bit、OpenGL、6xNativeでグラディウスXのステージ2序盤のデモシーンの表示不具合がかなり軽減されたかも
ただし完全ではないのと、ステージセレクトで始めた場合にはv1.0.0~v1.6.0でも表示不具合は出ないけど
他はクリアまでプレイしたが問題ないと思う。
ログではPossible old value used in COP2 code.がでていて、これが出なくなれば直りそうで現状は2つ出る
2022/03/05(土) 14:34:14.47ID:YLXNhY0pa
>>65
公式で報告してpatch作ってもらえないかな
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b66-bfGZ)
垢版 |
2022/03/05(土) 15:08:15.90ID:WHzFGQ0e0
グラディウスXの表示不具合軽減は何らかの条件がある模様
大抵はPC&PCSX2起動直後に始めると出にくいが時間がたつと出やすくなる感じ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-kpC5)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:03:26.94ID:dwqrKJvT0
1面ボス出現時にスローになるせいでスピードが普通に戻った途端勢い余ってボスに衝突したな
2022/03/05(土) 17:25:02.81ID:mr5GBX0z0
グラディウスVはスピードハック使うのやめれば正常になる
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b66-bfGZ)
垢版 |
2022/03/05(土) 23:24:25.96ID:WHzFGQ0e0
>>66
公式ではそこだけF9で切り替えることで解決済みになっているので期待できなさそう
2022/03/06(日) 07:21:20.45ID:A3+Gb0qZa
Possible old value used in COP2 code.の続きがIf the game is broken, please report to http://github.com/pcsx2/pcsx2.
だから修正される可能性が少しあるよ
2022/03/06(日) 17:40:03.78ID:6nMagh+70
画像と再現手順とバージョン(ビルドナンバー)を明記してgithubのissueページでバグ報告したんだが
書き込んでから30数秒後くらいに開発者から返事が来て
「ここでやりとりすることじゃないから俺たちのDiscordでやって。公式サイトの左側にあるボタンからいけるから」
と言われてクローズされてしまった

なんかもうそこでやる気なくしてDiscordに訪れることもなく意気消沈
何のためのissueページだよ・・・

他にもクローズされてないバグ報告がいくつもあるのに自分の報告文が早々とクローズされたってことは単に気に入らなかったんだろうか
(書き込んでから30数秒後くらいに返事が来た時は常にPCに張り付いているかと思ってドン引きしたが)
2022/03/06(日) 17:45:46.65ID:+j9I01ds0
相手がめっちゃやる気だったのにお前が引いただけじゃないの?
2022/03/06(日) 17:52:56.26ID:0pVZoDzR0
即レスでやりとりする場所の案内までして
めっちゃサポート熱心の話だと思って読んでたら
報告者は全然熱心じゃなかったって話だった…
2022/03/06(日) 17:56:42.52ID:1KNDWB64d
Discordまで行くの面倒なのもなんでIssueじゃダメなんだ?ってところも共感するがなんで相手にやる気ないことになるんだ
2022/03/06(日) 18:02:03.13ID:D69frRs9a
issueとして受け付けてるのは解決にプログラムの変更が必要な問題であって
そこまでせずとも単に個人へのサポートで解決する問題だからDiscordでやろうって言われたんでしょ
勿論そうじゃないと判明したら再びオープンになるかもしれないけど
2022/03/06(日) 19:54:58.28ID:gNTG17Cya
設定ミスならしゃーないそんなこともあるさ
2022/03/06(日) 20:24:41.68ID:Bn2yq3T70
discordに来いなら逆にやる気あるじゃん向こう
2022/03/06(日) 22:05:11.75ID:k6Ww6Vew0
総合すると、>>72がアホなだけだったってこと?
2022/03/06(日) 22:15:22.69ID:lvxf9yXY0
かなしいなぁ
2022/03/06(日) 22:21:15.10ID:0pVZoDzR0
discordやる気ないだアホじゃないでしょ
2022/03/06(日) 23:42:55.49ID:3Vi6Xy2mM
自己正当化してるだけのかわいそうな子
何年かしてふと思い出すたび恥ずかしさで転げ回れ
2022/03/07(月) 00:41:52.94ID:xY/nse6Sr
>>72
Discordぐらい入れとけ
2022/03/07(月) 12:40:23.77ID:wRLN15RD0
Discordだと英語力の乏しさがばれてまう・・・ってことやろ
2022/03/07(月) 16:35:20.66ID:x71VpUFF0
>>68
それ最適化不足でなってたのかぁ
2022/03/07(月) 21:35:41.27ID:KBZS+8c20
すぐ返信が来てDiscordでチャットで直接やりとりとかやる気はものすごいあるだろう
ただ、日本人がDiscordで英語でチャットでやりとりとか無理やろ
よっぽど英語ができるような奴じゃないと無理だな………
2022/03/07(月) 21:44:47.85ID:lu0zTfzh0
みんな完璧な言葉喋ろうと意識しすぎなのよ
英語は幼稚園児みたいなヘタクソな文法使う人多いから気にすることないよ
2022/03/07(月) 22:02:24.78ID:p5UxDbnQa
とは言われても外面を気にしすぎるのが日本人のサガなのでしょうがない
2022/03/07(月) 22:58:48.71ID:KQ7D7SJ30
どうしてもできないので質問させていただきたいです。
pcsx2をvrプレイしたいのですが、
https://forums.pcsx2.net/Thread-Gsdx-3D-Stereoscopy-Patch?page=12
の手順の8で3Dになっておらず(3dになっているかの判断も基準がないため、分かりません。)、
また、この先にVr化の手順がないため、詰まってしまいました。
詳しい方、教えていただけないでしょうか。
pcsx2のバージョンは1.4.0です。
2022/03/08(火) 07:34:00.66ID:sAKkXsgra
>>89
成功したときのスクリーンショット貼ってあるじゃない
2022/03/08(火) 07:41:10.18ID:sAKkXsgra
手順の6は間違ってない?
v1.7.0-dev-1300で上手くいったよ
2022/03/08(火) 08:18:31.22ID:XrTCFehPM
>>88
お前がチー牛なだけ
たまに文法おかしいとかいじってくるアホもいるけどそれでも意味通じてるからこうやって会話が成り立ってんだろうがボケナスが≠ツーとたいてい黙る
実際問題として恐ろしいほど意味は通じる
文法メッチャクチャでも単語並べたらたいていの意味は通じる
政治でも語らない限り文法も語彙もさして問題にならん
2022/03/08(火) 08:40:32.20ID:IerOigir0
>>92
フィリピン人と英語で仕事のやり取りをしたことがあるが、常に巻き舌で喋るから何言ってんのか分からんしメールでの文法はめちゃくちゃで解読不能
でも自分達は英語圏、自信たっぷりw
まあいろいろですわ
2022/03/08(火) 09:45:38.55ID:wYpuM3690
>>91

https://i.imgur.com/e8SjRu4.png
https://i.imgur.com/OCxsH0h.png
設定画面と実際の画面のキャプチャなんですけど、なんか想定してる画面と違うみたいなんですよね…
2022/03/08(火) 09:52:43.53ID:QkaxdAapd
英語しかやらんから完璧じゃなきゃいけないと思うんだよ
仏語とか独語とかカジッてみ?
完璧とか無理って逆に開き直れるから
2022/03/08(火) 10:06:01.09ID:2UB7k+Fn0
そもそも俺たちだって国語の点数低かったのに
日本で生きていくことに何の問題もないしな
2022/03/08(火) 10:10:35.95ID:8OF6eHQz0
スレチだから他所でやって
2022/03/08(火) 10:20:55.01ID:NK9kjFESa
>>94
Half-OUはそういうものだよ
SBSにしては
2022/03/08(火) 10:58:35.93ID:wYpuM3690
>>98
https://i.imgur.com/sn7tzik.png
アドバイスありがとうございます。
重ねて質問になり申し訳ないのですが、
これで3D化されているんですかね?
vrの設定も分からないです。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-9av8)
垢版 |
2022/03/08(火) 11:16:51.37ID:PCnrmCf8r
PCSX2側としては立体の差分があるほぼ同じ2枚の絵を出す所までで終了だから
あとはGPUのドライバだとか使用する立体視デバイス側の設定の話
101名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-9av8)
垢版 |
2022/03/08(火) 11:20:30.55ID:PCnrmCf8r
OU OverUnderは2枚の絵を上下に並べる
SBS Side by Sideは左右に並べる
自分の環境に合わせて適切な方を使う
2022/03/08(火) 11:21:18.54ID:xZ0mQ/kM0
平行法で見たら立体的に見え…見え…
背景黒いからワカンネ
2022/03/08(火) 11:50:26.98ID:nS4aN7dPa
交差法で見たらロゴが飛び出して見えたよ
近眼だから平行法だと・・・重ならない
2022/03/08(火) 13:23:53.98ID:wYpuM3690
なんとなく3Dでプレイ出来ました。
ありがとうございます。
2022/03/08(火) 19:43:01.42ID:YnNREEYc0
>>72
だいぶ前から言われてるけどここ見てくれてるから
不具合ここに書き込むだけでも無駄にはならないよ
2022/03/08(火) 21:03:51.67ID:FbAnlclba
その人はDiscordからは追放されたし
もう誰も見てない
2022/03/08(火) 23:16:00.70ID:YnNREEYc0
そうなん?
俺が報告したフリーズを修正してくれたのが2ヶ月前なんだが
まぁ疑うも報告するも好きにすればいいけど
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-sKbI)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:56:45.00ID:NXSylQv70
全体的にモヤがかかった感じというか、ピントが合ってないようにぼやけてるんだけど直せますか?グラフィック設定適当にいじってみましたが高画質化するとこうなってしまいます。
2022/03/09(水) 15:05:22.47ID:Kpo2t4820
なんでPS2だけいつまでたってもインタレ解除まともにできないのかね。
ダックの作者でも無理なんかね。
他のエミュで出力がこんなに汚いのないやろ。
ワイドもほとんど内蔵されているとはいえ個別にパッチ必要だし。
2022/03/09(水) 15:37:27.76ID:2HYH5Z9m0
インターレース出力が標準的でメジャーなコンソールがPS2しかないからね
2022/03/09(水) 15:46:25.98ID:rIYN7ML5a
PS2のVRAMが少なすぎてソフト側で誤魔化すしか無かったから
2022/03/09(水) 16:09:41.75ID:UWLwc5Kma
他のハードはインタレ解除を飛ばしてるのよ
PS2にはインターレースする前の奇麗な映像がない
2022/03/09(水) 16:34:18.69ID:1EO0iFDO0
プログレ出力設定があるゲームはラインじゃなくてちゃんと一枚絵で出力してるんだろうか
114名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-9av8)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:39:11.35ID:e5IVePm6r
プログレッシブ出力のあるゲームは元の動画データをプログレッシブ形式で持ってるからそのまま再生してるだけ
ということだと思われる
2022/03/09(水) 16:47:30.05ID:aeFSBd/c0
地デジがインターレースだし
テレビにそのまま突っ込んだら綺麗に映りそう
2022/03/09(水) 17:42:48.41ID:il6Ox89LM
>>112
つまり未来永劫くっきり画質になる事は有り得ないってこと?
2022/03/09(水) 18:53:01.62ID:zJMdA4FBa
バージョン0.50をリリース
投稿日時:2022-03-07 07:39:33
Play! v0.50を公開しました。このビルドの新機能は次のとおりです。



- 互換性の大幅な改善。Dirge of Cerberus, Tekken 5, Ninja Assault, X-Men Legends, Ape Escape 2 & 3 などのステータスが改善されました。互換性トラッカーに報告されたプレイ可能なゲームは現在420以上あります。
- デスクトップ カバービュー画面にて、ゲームの互換性ステータスが表示されるようになりました。また、互換性ステータスでゲームをソートすることができます。
- デスクトップ ビデオ設定に、GS RAM リードを有効にするトグルが追加されました。RAMリードを無効にすることで、一部のゲーム(例:SSX3)のパフォーマンスを向上させることができます。Vulkanを使用している場合のみ有効です。
- ブラウザ/JavaScriptのポートが利用可能になりました(まだ実験的です)。ここで試すことができます。
ダウンロードページでビルドを入手してください。お楽しみに
2022/03/09(水) 18:58:37.52ID:8kIpCobl0
Playってまだ更新してたんだ
2022/03/09(水) 19:14:11.36ID:zJMdA4FBa
>>116
No interlacing codesか高品質のインタレ解除に期待するしかない

機能リクエストはされている
https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/2671
2022/03/10(木) 00:56:33.70ID:jB2G2KgvM
>>119
一応希望はまだあるわけか
その希望があればあと5年は戦えるな
2022/03/10(木) 22:39:56.86ID:Y8Tcwidj0
ジオンはあと10年は戦えると言った人は役立たずのまま消えましたがね
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b66-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:40:43.39ID:MfhDrzMJ0
Play!0.50試してみたが、根本的にインターレース?に相当する設定がないので画面がぶれるのが多い
Vulkanはほとんどのゲームで内部解像度1x固定でOpenGLよりも画面が汚い変わりにPCSX2でテキストが化けるゲームはテキストが正常に表示されることもある(THEメイド服と機関銃&ワールドタンクミュージアムforGAME)

グラディウスXは若干改善したがムービーがおかしいのは変わらず、ゲーム中に一瞬引っかかるのだが頻度は少し下がった
ステージ2のデモに関してだけは4xNativeでも普通に表示されるのでそこだけPCSX2よりも優れている気がするがステージ3までしか確認していない

他に試したのはポイズンピンクとリッジレーサーXだが、ポイズンピンクは起動せず、リッジレーサーは2D表示以外がおかしくマシンセレクト直前でPlay!ごと落ちた
2022/03/11(金) 01:17:39.64ID:6nXBHsOo0
まずソフトの名前をどうにかしないとアレは
2022/03/11(金) 04:47:45.45ID:ake0BfV90
>>121
あいつ功績残しまくってるし、負けたのはトップの怠慢なんだがニワカめ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b66-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 11:30:44.54ID:MfhDrzMJ0
v1.7.2428でいたスト3のミニマップ表示がソフトレンダでもおかしくなっている
v1.7.0-dev-1300では問題ないように見えるが、そこまでプレイしたいゲームではないので細かい検証はしないけど
2022/03/11(金) 11:41:36.34ID:JHQkz+BMd
PS2の積み沢山溜まってるけど1.8まで待つわ
タイトル抜きなら他エミュが色々快適すぎて辛い
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-pcti)
垢版 |
2022/03/11(金) 11:54:31.86ID:Gvv+zzaLM
今のところ自分の10年前のしょぼいパソコンで
半分ぐらいが動いて半分ぐらいが激おもでゲーム不能という感じかな
もうちょっと軽く動くように改良して欲しいかな
2022/03/11(金) 11:59:20.99ID:kPXBheEJ0
もっとも進化の早いコンピュータの世界で10年前はアカンやろw
2022/03/11(金) 12:15:30.54ID:woh/l03Y0
本当にしょぼい
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-pcti)
垢版 |
2022/03/11(金) 12:19:16.51ID:Gvv+zzaLM
その10年前のパソコンでも結構動いてるものがあるってのが結構すごいと思う
131名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-9av8)
垢版 |
2022/03/11(金) 13:04:58.69ID:b+ijaf3Ar
まあPS2が22年前に発売したゲーム機だからね
2022/03/11(金) 13:09:18.82ID:FX+dLJPGa
Sandyからシングルスレッド2倍にすらなってないw
2022/03/11(金) 14:03:47.31ID:vj71ZPziM
10年前ってCore 2 Duoとかかな
それなら案外動くかもね
まあさすがに買い替えとけw
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-pcti)
垢版 |
2022/03/11(金) 14:04:51.17ID:bFZ9TMOvM
しょぼいi5いう感じかな。
2022/03/11(金) 15:31:10.83ID:woh/l03Y0
10年前ならSandyやIvy辺りだぞ
家にあったCorei5-2450M、GeForce610MのSandyノートでゼノサーガIは解像度ネイティブなら60fps出たわ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b66-EEMr)
垢版 |
2022/03/11(金) 18:45:48.83ID:MfhDrzMJ0
PCSX2だけならRyzen 4000G〜5000GのAPUとGeforce 580Mで大差ない
初期の真・三国無双ならどちらも3xNativeでもいける
2022/03/11(金) 19:51:58.10ID:yQJHl7xU0
CPU Q6600
MEM 4G
GPU GTX660

こんなスペックでもPCSX2はサクサク動いていたしグラフィックカードあれば10年以上前のPCでも余裕
2022/03/11(金) 21:03:39.68ID:LFYls6eW0
タイトルによる
2022/03/11(金) 22:36:36.02ID:8QavR9PBM
SandyとかIvyを買ってたら今でも新しいCPU買う必要ない
2022/03/11(金) 22:42:28.88ID:oFEcTw7k0
Sandyてさすがに遅すぎるわ
2022/03/11(金) 22:57:54.97ID:ikkbW09iM
RPCS3、Yuzu、cemuも普通に動かしたいからね〜
2022/03/12(土) 02:14:46.72ID:JPaWTpj9r
>>128
人間の方が早いだろ
鏡を見て10年前と比べてみろ
2022/03/12(土) 07:04:03.49ID:px9XBD0U0
>>132
なってるけど
2022/03/12(土) 07:15:24.05ID:deUTyjl8r
PS3でさえ性能足りなくてインターレースをリアルタイムで変更して、何とかfps維持してるゲームが多くあるのにPS2とかもっと無茶苦茶だろうな
2022/03/12(土) 07:23:02.92ID:xRXSbY6l0
sandyで十分だったらAMD無双になることなかっただろ
時代遅れを自覚しろ
2022/03/12(土) 11:25:54.26ID:4NjB7OgA0
PCSX2に関しては2600kで9割以上のソフトは性能足りてる
2022/03/12(土) 16:56:04.72ID:ORKbYfCI0
PCSX2レベルなら確かにsandyで十分よな
2022/03/12(土) 16:57:08.48ID:ORKbYfCI0
yuzuやRyujinxはsandyじゃ話にならんけど
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a278-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 17:00:47.49ID:EFKOed3V0
安定版と開発版どっち使ってるの?
2022/03/12(土) 17:01:33.29ID:srBYFpoI0
まぁPS2エミュのスレだし
2022/03/12(土) 17:55:36.75ID:+SKI5RIXa
多コア世代のハードは4コアじゃきついわな

>>149
開発版
2022/03/12(土) 18:03:12.00ID:DVrJ4fDM0
今更安定版を使う理由がないからなあ
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-lWiN)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:48:26.35ID:jgwcfGi50
>>149
動作報告用には安定版メインだが、問題がある場合は開発版
というかv0.9.8から使い分けている
2022/03/12(土) 19:46:40.68ID:Zw3BOb/+0
開発版使ってるけど、開発版って日々頻繁にバージョンアップしてるけど
そんなに何か改善されてるの?
2022/03/12(土) 19:49:52.34
githubも何も見れんのか
2022/03/12(土) 20:10:30.34ID:F2PCs6uU0
見れん!
2022/03/12(土) 22:52:44.29ID:CQpb7c8w0
>>156
http://www.jvcmusic.co.jp/img/jackets/VE3WA-18493.jpg
2022/03/13(日) 11:58:06.86ID:Kpe+55g40
更新履歴なんて絶対書いてある物を何故見ずに質問するのか
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 20:13:48.24ID:i7pNGaLe0
フォルダのメモリカード便利だと思ったが電車でGOファイナルやWRCEVOで認識してくれない
かといって8MB以外にすると急にフォーマットされてない状態になってセーブが逝くし
2022/03/13(日) 21:34:31.04ID:u3cTNmJJ0
gameDBにmemfilterみたいな項目を追加すれば良い
2022/03/13(日) 21:38:57.95ID:Uq1QJkuw0
第2次スパロボαやってる時は8MBメモリーカードでよく認識しない事があったな
フォルダにしてからは今の所不具合無いけど
2022/03/14(月) 01:27:03.63ID:uBCE5z5O0
最近導入したんだが、ハードウェアレンダリングとソフトウェアレンダリングはホント痛し痒しだなー。
キン肉マンMGP2やってたんだが、ハードウェアレンダリングで高画質にした時だけ主人公の足の部分に青い線が入るのが気になって仕方ない…。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 69dc-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:30:41.01ID:kidGGbOo0Pi
ゲームを起動した後マウスを動かすだけで決定ボタンおされてしまうんですがどういうことなんでしょうか?
画面外でも反応します
164名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 69dc-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:46:08.24ID:kidGGbOo0Pi
公式のバージョンだと大丈夫なので開発版の不具合でしょうか
2022/03/14(月) 12:48:46.34ID:ksXKImqOdPi
おま環
2022/03/14(月) 13:13:38.17ID:yqctnEyh0Pi
ゲームパッド設定で決定ボタンにマウスがアサインされてるんだろ
安定板で再現しないのは開発版でiniファイル名が変わったから
2022/03/14(月) 16:32:31.92ID:AitXmFnZaPi
GS Hackの自動設定来たわ
2022/03/14(月) 18:37:32.68ID:jPlkQ+Ji0Pi
>>162
v1.7.2444の3x Nativeでキャラに線とか入らないけど
2022/03/14(月) 21:20:09.91ID:pefQbTCN0Pi
>>162
高解像度設定にしたやつが毎度毎度線が出るってレスするんだがalign spriteにチェック入れたか?
それでもし治ったらもう過去何十回も出てる話だから常識として覚えとけ
2022/03/15(火) 01:50:36.33ID:93YDxWGC0
更新速度早すぎてもうね置いてけぼりになってるよ
早い早すぎるよPCSX2さん
2022/03/15(火) 06:56:25.59ID:cVpzA3AHa
align spriteも自動設定される時代
ttps://github.com/PCSX2/pcsx2/blob/master/pcsx2/Docs/GameIndex.md
2022/03/15(火) 08:23:28.55ID:3AjzaWoY0
忍道戒と忍道匠は元々処理落ち酷いけど、そういうのはエミュではどうにもならん???
2022/03/15(火) 13:09:05.23ID:ecBgAYfd0
PCSX2(*´ω`*)
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 20:15:21.22ID:xMLgDdxX0
>>172
もしそのソフトが基本ライブラリで作られている場合の話だが
実機だと処理落ちしやすくPCSX2だと処理落ちしなくなるゲームもある

少なくともフレースヴェルグインターナショナルは実機では処理落ちがひどく
PCSX2では処理落ちが一切ないのでむしろ難易度が上がる

忍道戒と忍道匠はPCSX2で起動確認程度、実機では積みゲーで現状最初のステージもクリアできないためなんともいえない
2022/03/16(水) 01:02:54.60ID:aLjxrRFC0
忍道は実機でのフレームスキップを前提にしたような作りなのがちょっと厄介かな
戒はブラーがかかった画とかかってない画が交互に描画されて、カメラの動きによっては変にカクついて見える
匠だとこのエフェクトがなくなってるけど、画の更新が2フレーム毎だから実質30fps、それでも実機よりはマシ
オブジェクトを大量に動かしたときに物理エンジンがパンクして処理落ちするのも改善されない
2022/03/16(水) 01:45:11.33ID:5QXcWEso0
>>168
ありゃ私は1.6.0で動かしてるのですが、キン肉マンの身体に青い線が入ってしまいます。
https://i.imgur.com/b0aShkP.jpg
>>169でご指摘いただいたalign spriteのチェックは入れてたから、どこか別のところで設定ミスってるっぽいですね……。
2022/03/16(水) 01:46:10.36ID:hK/1xjyf0
クスッときた
2022/03/16(水) 07:58:27.01ID:+SYCKANj0
1.6.0と開発版じゃ結構違うからな
開発版入れて試してみるのがいいぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 09:17:21.19ID:azLdeyP40
ヴァルキリープロファイル2だが自動設定されていて2fixになっているけど
何も変わっていないような気がする
自動設定はHalf-Pixel offsetのようだが以前に自分で試した気もするし

SLPM-66419:
name: "Valkyrie Profile 2 - Silmeria"
region: "NTSC-J"
compat: 5
gameFixes:
- VuAddSubHack
gsHWFixes:
halfPixelOffset: 1 # Reduces bloom misalignment.
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a278-pPbi)
垢版 |
2022/03/16(水) 11:00:11.09ID:yZRGdS7O0
開発版は自動更新だったらいいのにな
手動面倒くさい
2022/03/16(水) 12:08:56.45ID:+6JgxKqNd
毎回重要な更新があるわけでもなし都度追わなくてもええやろ
2022/03/16(水) 12:37:53.85ID:ygCYFLvpd
手持ちソフトの動作に不備がある時だけ追えばいい
安定しているPCのBIOSを「新しいから」でアップデートするようなもんだ
2022/03/16(水) 12:53:39.36ID:5QXcWEso0
>>178
そうっすね。
1.7…から一番新しいの入れて色々試してみます。
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-lxGY)
垢版 |
2022/03/16(水) 13:03:03.34ID:3BU8DABpM
まだまだ1.8の道は遠いか…
2022/03/16(水) 13:22:30.62ID:+SYCKANj0
QT版もまだオーディオやメモリーカードの設定とか色々実装されてないしな
今年中には出るだろうけど
2022/03/16(水) 15:59:49.29ID:rjszkHEfM
>>174

>>175

助言ありがとう!
ちょっと悩むところだな、忍道がサクサク遊べる環境が出来るなら投資しても良いのだが
今でも忍道のためだけに予備のPS2本体とD端子があるテレビ2台、社外新品コントローラー2つ、良品純正コントローラー2つ、予備のゲームディスクを抱えてるので
逆に忍道がまともに遊べないならそのPCは何の価値も無いということに
ホリエモンじゃないがPCで出来てスマホで出来ないことは現状で無いので
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 18:38:58.99ID:azLdeyP40
>>186
一応PCではPC性能にもよるが6xNativeでも動くから忍道専用PCでもなければ全くの無駄ではないと思う
忍道戒だとRyzen 5 PRO 4650G(DDR4-3200)で基本3xNativeでいけるがクリアまで3xNativeでいけるかは不明
さらに動作確認もデータは古いが2600k+GTX460で基本60fps、クリア確認もされている

PS2本体やゲームディスク、コントローラーも消耗品と考えれば問題なく動くものはエミュの方でプレイするという考え方もある
その2本以外プレイしないなら実機で良さそうだが
2022/03/16(水) 18:45:50.70ID:XxFkaWkU0
>>179
前は文字やアイテムが画面とずれて表示されなかったからじゃない?
2022/03/16(水) 22:04:03.08ID:aLjxrRFC0
>>186
ごめん、改めて確認したらブラーが挟まれるのはエミュ側のインターレース設定が原因だった
なので2フレームごとに更新される実質30fpsが正しい動作だわ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-pPbi)
垢版 |
2022/03/16(水) 23:27:07.56ID:2OQLqkOn0
>>178
それな
ずっと1.6.0使ってて試しに開発版使ってみたら
表示や動作の変なソフトがちゃんと動いたのは感動した
2022/03/17(木) 00:02:05.31ID:aMC7Zk3D0
もう1.6から2年近く経ってるからね
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-8qwV)
垢版 |
2022/03/17(木) 01:14:11.33ID:Vlcho3CA0
バーチャファイター2は重いね
まともに動かせるにはどれだけスペック必要なんだろう
1.7.0で動かせるとしてね
スペックのギリギリのラインわかる人いる?
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-8qwV)
垢版 |
2022/03/17(木) 01:19:21.22ID:Vlcho3CA0
>>137
それぐらいハイスペックならPCSX2ぐらい楽勝なのはわかるよ
ギリギリのラインが知りたい
2022/03/17(木) 03:16:32.93ID:yM+7Vkp70
お前いま西暦何年に生きてるんだ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-8qwV)
垢版 |
2022/03/17(木) 03:24:01.40ID:Vlcho3CA0
>>194
PSSX2やそれで動くバーチャファイター2を動かせるギリギリの性能を知りたいだけだけど?
どんな火力でお水を沸かしても100℃のお湯にしかならないように必要最低限を知りたくて
それと何の関係が?ちなみにPCはハイスペから低スペまで数台持ってるけど
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-8qwV)
垢版 |
2022/03/17(木) 03:29:26.95ID:Vlcho3CA0
スライムを一撃で倒せるなら攻撃力が10なら、10しか必要がない
100も1000も要らないから、10か11でいいんだし
そのことを知っておきたい、そう思った次第
単にそれだけ動かせるなら無駄だからね
ちょっとそこのコンビニに買い物行くだけで10万円もいらない
5000円で十分、もし性能があるなら必要なところで活かしたい
無駄が嫌いなんだ
2022/03/17(木) 04:57:08.04ID:yM+7Vkp70
>>137をハイスペックと言うお前の持ってるハイスペPCってどんなんだw
ギリギリのラインどうこうは俺はどうでもいいww
2022/03/17(木) 05:49:18.67ID:uvuFDt4cd
>>196
ギリギリのスペックのPCをフルパワーで動かす方が電気代の無駄使いだろ
無駄が嫌とか言ってるが逆だぞ
2022/03/17(木) 06:23:21.25ID:8fLd1pZb0
>>196
無駄が嫌いならカーチャンに文句言えよ、
なんでこんな無駄なやつ生んじまったんだよって
2022/03/17(木) 06:43:34.16ID:peMJ2XZP0
無駄が嫌なら最近の世代のCore i3でも買っとくのが賢いわなそんな旧世代と比較にならんほどエネルギー効率いいし
2022/03/17(木) 06:45:44.33ID:6+yknuTh0
PCたくさんあるんだったらじぶんでためしてなっとくするのつかえばいいとおもうよ
2022/03/17(木) 07:22:51.85ID:v+IYx1DBd
ギリギリで攻めてもすぐに陳腐化するから多少余裕を持ったほうがいいも思うけどな

gtx660で満足に動くなら今どきで言えばmx450くらいの性能じゃね
もはやローエンドの域
2022/03/17(木) 07:22:59.92ID:5cat1Ezf0
金が無いオレは安く済ませる理由でギリギリのスペック知りたい
ヤフオク、メルカリならもしかして2万円台でイケる?
2022/03/17(木) 07:28:49.61ID:v+IYx1DBd
現行ローエンドより低くなると逆に高くなったりするで

生産終了商品とかがいきなり高くなるのと同じ
2022/03/17(木) 07:31:06.93ID:QX2gVCQH0
RyzenのAPU積んでるPCなら解像度3xくらい行けるからな
探せば2万円台もあるんじゃないの
2022/03/17(木) 07:42:42.64ID:NpgXq/Q/0
値段で聞くよりスペック乗せたほうが早いで
2022/03/17(木) 08:05:25.51ID:QyN+bvGcM
いまグラボがな〜
2022/03/17(木) 08:14:46.60ID:5cat1Ezf0
【CPU】i5-4590 4コア4スレッド
【RAM】DDR3 1600 8GB
【GPU】GeforceGT640 GDDR5 1GB
中古17800円

Core i3 3240
RAM4GB
HDD500GB
GT710
19800円

CPU:Intel Core i7-2600 3.40GHz
メモリ:8.0GB
SSD:128GB
HDD:1000GB
GPU:NVIDIA GeForce GTS 450
20000円

【CPU】Core i3 530 / 2コア4スレッド 2.93Ghz
【メモリー】 DDR3 4GB
【グラフィックボード】Radeon HD5670 512MB
15800円
2022/03/17(木) 08:15:49.80ID:5cat1Ezf0
メルカリの激安ゲーミングPCです、PCSX2動きますか?

CPU: Core i5-650(4コア4スレッド)
グラボ:ELSA GeForce GTS250 1GB
HDD:320GB
メモリ: 8GB 4GBx2枚(空きスロット2)
16700円

【CPU】Core i5-750(4C4T)
【MEM】8GB(DDR3)
【GPU】GTX750
17500円
2022/03/17(木) 08:24:24.16ID:5cat1Ezf0
CPU】AMD PRO A6-8570 / 2コア2スレッド 3.5Ghz
【メモリー】 DDR3 8GB
【グラフィックボード】GT635 1GB
15000円

CPU:AthlonU(ADX2200CK22GM)
GPU:ASUS GTS450
メモリ:4GB(2GB×2)
16000円
2022/03/17(木) 08:56:47.20ID:JzRFKRc10
PS2もretroarchで一括管理して遊ぼうと思ったけど
おま環なのか微妙に挙動が怪しく不安定なので面倒だけどいつも通りPCSX2単体で遊ぶことにした。。
2022/03/17(木) 09:15:49.58ID:K4sArLgGM
pcsx2動きますかじゃなくて、どのゲームか書かないとだめじゃね
2022/03/17(木) 09:22:30.74ID:YKX7gL38d
中古のPS2買ったほうが安いんじゃね
2022/03/17(木) 09:54:09.51ID:jZj/ebavd
スマホで出来ちゃう時代にギリギリとかどんなに低スペックなのだか
2022/03/17(木) 10:10:41.08ID:JzRFKRc10
PCSX2が動く動かないだけならatomなwinタブでも動く

PCSX2の動作基準になるようなベンチマーク的なソフトが欲しいところ
俺はクロノア2とかドラクエ8で確認してるけど
2022/03/17(木) 10:11:10.63ID:NpgXq/Q/0
>>208-209
動くか動かないかなら動くけど快適ではないよ
強いて言えばi5-4590が最も優秀

ただ性能考えるとコスパはかなり低い
2022/03/17(木) 10:42:23.00ID:B5RfL4B00
>>208
CPU:Intel Core i7 960 3.20GHz
メモリ:10GB
HDD:1000GB
GPU:NVIDIA GeForce GTS 450

自分はこれで軽い設定にして忍道とかFF12ぐらいしかしてませんけど快適に動作しました
FF12はバッシュのミストナック3が激重になりますがそれ以外は快適です
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-8qwV)
垢版 |
2022/03/17(木) 10:43:06.40ID:Vlcho3CA0
PS2が動くギリギリのスペックをこのスレで問うと不都合なキオモタが多いの?
無駄に解像度を引き上げるとかなら4K8Kと性能も無限大だが
ごくごく普通に動作させるぐらいならロースペックでいけるのかと思って
バーチャファイター2は中でも重めかな
これが動くスペックのギリギリを狙いたい
そこだけを狙ってビシっと組み上げて見たい
俺はこのことをマニアのお前らから学ぶ必要がある
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-8qwV)
垢版 |
2022/03/17(木) 10:48:32.88ID:Vlcho3CA0
ギリギリを狙う、特価して満たせるだけの丁度の性能を狙う
やっぱりギリギリのスペックを狙いたい
高速で100q以上は絶対出さないなら。フルアクセルで99.9qの車が必要
それ以上の速度は出なくていい、車に置き換えるとこういうこと
バーチャ2がギリギリで動作するスペックを事細かに知りたい
未だにそういう情報出てないの?
ざっくり平均的にPS2がギリ動作するスペックとかでも情報があれば一つお願い
ギリギリがいいんだ、電気代やその他の事情はまた別の話、あとの話
話をすり替えないでほしい
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-8qwV)
垢版 |
2022/03/17(木) 10:51:56.18ID:Vlcho3CA0
キモオタはハイスペックなPCを出して来て
上に立った気でいるが、こういう時こそギリギリのロースペックを見極め
知識として知っているやつが本物のマニア、物知りだと思う
どこまでシェイプできるか、これにはキモオタには無い知識が必要
そこを見込んで相談しているんだから
解らないのなら口を挟むべからずキモオタどもよ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-QBj8)
垢版 |
2022/03/17(木) 10:52:40.71ID:TC0i7lLCM
ある程度程度の良いコア2のスペックだったらちょこっとは動くんじゃないかな 
メモリーが多くてビデオボードとかあったら。
逆にオンボードでもi7とかそこらでも動くかも。

自分のショボパソコンでドルフィンとかこのエミュレーター動いてちょっと驚いたからな。
2022/03/17(木) 11:02:12.09ID:hW/5wGZma
>>219
高速なら100kmが上限と分かってるから99.9qまで攻めれるが
バーチャ2の上限は不明だ
上限が不明な中どうやって最大値を決める?
2022/03/17(木) 11:09:24.72ID:gjCOvEC30
つうかバーチャ2なんてModel 2 Emulatorでやればいいじゃん
2022/03/17(木) 11:09:58.33ID:6+yknuTh0
他人を小馬鹿にするような発言しながらただ単に自分が知りたいことを要求するだけのカス
2022/03/17(木) 11:20:39.45ID:hW/5wGZma
わかんなければベンチマークサイトの一番上にある
Intel Core i9-12900KF
GeForce RTX 3080 Ti
買っとけば間違いない
2022/03/17(木) 11:25:53.94ID:38j48mesd
>>224
煽って答えを貰おうとするスタイルなんだろ
最近よく見るわ
2022/03/17(木) 11:28:31.13ID:X2sHYRCX0
MAMEスレでも同じIDで暴れてるただの荒らし
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-8qwV)
垢版 |
2022/03/17(木) 11:35:29.69ID:Vlcho3CA0
>>221
コアツー必須、かな ふむ
>>222
上限不明だから問うておるw
問い返すなw 
>>223
そういう話じゃない、そこはね、解るぞ
1コアのヘボPCで動く、でもMAMEのバーチャ1作目は動かない
2コア必須
>>224
盲目か知恵遅れのキモオタよw
>>225
出た!

どうでもいいけど、キモオタってすぐ大袈裟に捉えるよね
キモオタってDQN!とかいうけど、傍目には完全なキモオタ同士だったりw

俺は2ちゃんも5ちゃんも荒れて見えたことは一度も無いかな
本当にないと思う、しょせんこの程度か平和だなと
すべてが想定内、じゃな、また会おうかキモオタどもよ
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 11:40:27.84ID:T/ObteE00
>>208-210
■最低限必要なスペック(2021年:PCSX1.6.0対応)
■CPU:Intel Core i3-2102以上(Intel Celeron G1840以上) / AMD Athlon X4 860K以上
■メモリ:4GB以上
■グラフィックボード:GeForce GTX 750以上/Radeon RX 560 以上
■OS:Windows10 / Linux
※↑適度に複雑な3Dゲームがある程度動くレベル

なのでv1.6.0以上を使うならどれ1つ条件を満たしていない
v1.4.0以下なら使えそうだがAMDの2つはCPUキャッシュ1MBだから一番きつい
CPUキャッシュは4MB以上推奨らしいので
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 11:54:18.10ID:T/ObteE00
バーチャ2はPCSX2だとソフトレンダ設定必須のようなのでCPU重視でいい
GPUはUHD630クラスでも大丈夫なはずなので最低限必要なスペック表はハードレンダ時かもしれない

もう持ってないがGPD WIN2初期ロットだとGジェネなどは動くがエースコンバットは少なくともPCSX2初期設定ではEEが100になり無理だった
2022/03/17(木) 11:56:11.42ID:rqvEYgfaa
>>229
CPUはPassmarkのシングルスレッド性能が1600以上必要なのに
その2つ1400だから間違ってるな
2022/03/17(木) 12:10:03.76ID:38j48mesd
>>229
RX550で動いているのだが…
ってかR7 250Xでも問題なかった(x3までだが)
2022/03/17(木) 12:22:10.76ID:7OEvJ7w9r
必要最低限とかいうのが、そもそも非効率過ぎてなぁ
2022/03/17(木) 12:24:10.37ID:5cat1Ezf0
2014年製の古いテレビ、AQUOSに接続するなら×3で十分?
一応1080p
2022/03/17(木) 12:31:21.10ID:7OEvJ7w9r
>>234
テレビのインチ、解像度、視聴距離がわからんとな
2022/03/17(木) 12:35:23.27ID:Olcns0yw0
つうかバーチャ4ならともかく2なんてM2emuかPS3だろ
2022/03/17(木) 12:38:23.57ID:5cat1Ezf0
AQUOS LC-22K30
22インチ、フルHD、1mくらいの距離で見ます
2022/03/17(木) 12:44:15.36ID:lcMf9uPZM
>>187
実機と比べてロード時間が速くなって、プレイ中の重い場面が少しでも軽くなれば満足、グラフィックは×2以上ならOK
あ、あと早送りが出来たら最高
2022/03/17(木) 12:46:24.02ID:RmebKo67d
そもそもエミュレータにおいて必要最低限って言われてもな
君はそのゲームしかしないんだねで終わってしまう
2022/03/17(木) 12:48:23.30ID:JHd5cVK/0
>>228
何台かPC持ってんのに自分で絞り込む事すら放棄してんの笑う
せめてこのスペックなら動いてこのスペックならダメだったって書けよと
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 12:57:49.25ID:T/ObteE00
>>237
22K20じゃなくて?
その型番だと2015年7月になっている
どちらにしても3xNativeで問題ないと思うけど2020年製の21.5インチフルHDのAQUOSで確認しただけ
むしろこのクラスではWin10&11のほうがフォントなどを大きくしないと個人的には見にくい
2022/03/17(木) 13:02:12.50ID:5cat1Ezf0
これで最後、ウザくてごめんなさい
CPU:Intel CPU Core i5 4430 3.00GHz
メモリ:8.00GB
HDD:1TB
GPU:GeForce GTX 645
21000円、安いと思いません?
2022/03/17(木) 13:03:54.85ID:5cat1Ezf0
>>241
2016年製のk30でしたうろ覚え
2022/03/17(木) 13:08:27.99ID:aQUVV59LM
コスパはよくないけど、悪くはないんじゃない
2022/03/17(木) 13:08:30.66ID:VsQHZ2XXa
>>242でいいんじゃない
2022/03/17(木) 13:47:12.69ID:JzRFKRc10
クオリットにある2万弱DELL Optiplex 3050 3900SFFに新品GT1030追加とか
CPU i3 7100
MEM 8G
SSD 256G
2022/03/17(木) 15:14:06.09ID:rSJra9AvM
Intel Core i7 4770 メモリ16GB
GeForce GTX 960 SSD 120GB
37780円
2022/03/17(木) 15:31:19.83ID:KzkaCX9z0
どう?
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400

SOUND:SB Live!
2022/03/17(木) 15:32:56.99ID:6UY1kfTpM
PC購入相談スレじゃないんだぞ
そろそろ余所でやれ
2022/03/17(木) 15:35:29.94ID:HD1tQa58d
もはや荒らしと変わらんな
2022/03/17(木) 18:10:10.58ID:yM+7Vkp70
2eb0-8qwVさんはちゃんと気持ち悪くて良かったです
2022/03/17(木) 19:09:29.19ID:5cat1Ezf0
荒らしです、パソコン購入しました
Core i5 6500 GTX 1050ti
鉄人28号 動くかなあ、Aethersx2では重かった
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa5-QBj8)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:22:32.83ID:oyvZkk7MM
それだったら余裕で動くんじゃないかな
2022/03/17(木) 19:29:38.62ID:5cat1Ezf0
やったーめっちゃうれしい
アーバンレイン、忍道、三國無双もやりたい、ツーリストトロフィーも
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed2a-1xNN)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:42:01.40ID:S4z1TwIQ0
CPU:Intel Core i7-4770
メモリ:16GB DDR3 PC-12800
SSD:Intel SSD 520
HDD:6TB
GPU:GeForce GTX660

9年前のPCだけど普通に動く
でも3倍にすると流石にCPUが唸る
2022/03/17(木) 19:48:21.31ID:dmJd/0ova
予算2万かと思った
それだけ出すならRyzen 5 4600Gとか狙えたんじゃない
2022/03/17(木) 19:53:13.37ID:QX2gVCQH0
こっちでやれ

【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/
2022/03/17(木) 19:56:21.17ID:5cat1Ezf0
>>256
26000円です、少し予算オーバー
2022/03/17(木) 20:00:17.23ID:NpgXq/Q/0
ぶっちゃけ2万円の買うより3万円貯まるまで我慢したほうがいいすよ
2022/03/17(木) 20:23:17.90ID:dmJd/0ova
CPU:Intel Core i3-9100F
メモリ:16GB
SSD:256GB
GPU:GeForce 750Ti

3万で組んでPCSX2が快適に動くと喜んだものの
APUならRPCS3やYuzuも動くと知って後悔したところなんだわ

まさに>>259
2022/03/17(木) 21:24:10.74ID:aMC7Zk3D0
GTX750辺りが3x設定で遊べる(許容できる)ギリギリのラインって気もする

>>255
解像度上げて唸りだすのはGPUじゃないか?


>>191だが昨日地震で揺れてる最中に投稿したらエラー表示が出たので閉じた
まさか日付またいで反映されていたとはね…
2022/03/19(土) 06:00:30.56ID:BqHmWO3P0
動作リスト見たら、ツーリストトロフィーはちゃんと動かないんか
残念、旧車走らせたかったのに
2022/03/19(土) 09:50:51.88ID:ELlXa2nI0
動作リストで動かないってなってても動くやつもあるから試してみたらいいかも
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:04:12.87ID:3cKWfLpu0
バーチャファイター2がギリギリで動くスペック、解ったか?
クロック周波数単位でキチっと示してもらおうか
でなければ話が進まん話が
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:09:13.57ID:3cKWfLpu0
>>260
iいやいや、それはそうじゃない、PS3はタイトル次第でまずまず動かないかな?
まあ完全動作は無理でも、射程距離に入るはず、入らないではないよな
ところがYUZUはそうじゃない、まあこれもタイトル次第だが
どうぶつの森なんてメジャーなタイトルでもガチPC必須
ガチスペックガチグラボ必須なので値段にすると大きな差がある
そんな公開不要、それは勘違い、YUZUは捨てることで解決
あぁそうだな、YUZU起動させられないかな、そのグラボじゃ
起動させられた時にはそれなりに動くしPS3も動くが値段がねw

バーチャ2がギリで動く、ここが最強コスパよw
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:13:11.02ID:3cKWfLpu0
YUZUはきついぞ、グラボも15000円はいかれる
PS3は3000円でいける、超適当でいけるんだな
まずまずのスペックさえあれば
CPUだけ、グラボなし、この安い環境でどこまでPS2が動くか、なんだな
あまり贅沢は言えないからなw
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:16:06.16ID:3cKWfLpu0
2万円も3万円も出せば超ハイスペックのPCでPS2が出来そうだね
みんな話しているスペック高すぎw
i3やi5もあれば無敵だろw パワー系のグラボまで積んでるしw
2022/03/19(土) 15:16:32.30ID:A7+BUwCP0
3000円ってGT710とかそんなレベルじゃないの
PS2もGT710だと微妙だった
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:20:48.67ID:3cKWfLpu0
>>268
ここ、いちに年、値段高騰してたりで、ちょっと不適切だったかな
上が15000円は今の感覚なので間違いない
3000円は今はどうかな、そんな感じなのかな
お古グラボでもパワーほしいね、効率悪いけどw

でもあれだな、PS2だけじゃなくPS3やスイッチをやろうと本来を真剣に選んでる
できることなら快適にプレイしてもらいたいもんだ
ゲームもやってもらえば価値がある

おじさんはしないからね、見て遊んでるだけw 弄って遊んでるだけw
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:30:14.82ID:3cKWfLpu0
今、価格が高騰ぎみ? 売り手も強気の値段?
だとしても、どうかな、前はね、いちに年まえの話だけど
1万そこそこで結構なゲーミングマシン買えたけどね
今でもひょこひょこ出てくるんじゃないかな
2万てw 結構ハイスペック買えるはず
パーツ見て、損得解る事、の目利きと自作PCできなきゃいけないけどね
とはえい、グラボも挿すだけ、CPUと電源の交換はメンドイからね
グラボとHDDぐらいかな、その差し引きで損得見れば
お得に買えると思う、あとは良心的な人から買うこと
画像や説明文に惑わされない事、ひとがいいからモノは間違いない

俺はcore2でも相当なハイスペックだと思ってるからね
でもなCPUがヘボすぎるとPS2は起動しないからなw
それが厄介だw PS3YUZUは仕方がない、あんなものガチPCが必須
どうぶつの森とかで、周波数とコア数まで解らんが
あ、値段でいうと、普通に2万以上のCPUはいるしVGAも2万
あとケース電源メモリもろもろなのでちょっと狙うハードが異なる
PS3も相手にしないほうがいいな、ボラれるw
PCSX2なら、舐めてかかっても大丈夫w
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:38:03.22ID:3cKWfLpu0
YUZUは古いマシンだと弾かれる、起動しない
PS3はそうじゃない、割と今ここで話題になっている安マシンで動かせる
YUZUとの差は大きい、別物だね
GTX1070、1060とか最低でもいるし、CPUも普通にそれなりにいるこれがYUZU
PS3はガクっと性能が落ちても動くからね
ヘボグラボで動くはずw GTX6 7 えとね、HD6・・忘れた、で楽勝w
CPUはなんだろ、i5とかかな、世代で逆転するので一概にいけないけど
適当なクロックと適当なコア数でいけたんじゃないかな
問題はPS2のバーチャ2なんだよなw ギリギリで狙わなきゃw
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:40:18.35ID:3cKWfLpu0
まあ、お察しのように正直全部舐め切ってるんだけどねw
舐めてかからないと、吞まれてしまうw
エミュ如きに飲まれては始まらんw
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:43:32.83ID:3cKWfLpu0
YUZUのもっさり動作なら1050とかでいけるかな
確かそんな感じのような
フルで動かすとなればかなりスペック要求される、ギリでもね
どうぶつの森の感覚だけどねw
PS3は楽勝よw 1050もそれなりのCPUでらくらくw よすぎるww 
でもね、PS3も凄いからね、ヘボスペックで起動弾かれておk
問題は? そう PS2のバーチャ2なんだなw
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:45:33.35ID:3cKWfLpu0
pcsx2が無事に起動し、まずここかな、ギリで起動できるスペックというのも
ここではマジで重要になるよな、起動さえすれば勝ちw
のような感覚もあると思うんだ、ないかな? あるよねw
起動さえすればこっちのものw あとは欲張るとバーチャ2が動く事
2022/03/19(土) 16:15:56.65ID:OpeDiMLoM
キチガイ注意報
NG ID:3cKWfLpu0
http://hissi.org/read.php/software/20220319/M2NLV2ZMcHUw.html
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 16:44:22.38ID:3cKWfLpu0
俺も君のように他人に興味が持てたらどんなに楽しかっただろうかw
他人のケツ追い回すだけで楽しめるw
興味持てないわ頼まれても君のことなんてw

バーチャ2をギリで動かせようぜw
pcsx2をギリのスペックで起動させようぜw
それを私たちは知る必要がありますw
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 16:46:35.22ID:3cKWfLpu0
mameはね、しょぼいタイトルばかりで、まともに動くタイトルが少ないからね
ヘボPCでも楽勝で動くけどねw マメは話しにならんw
存在するPCなら問題ないw
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 16:47:31.92ID:3cKWfLpu0
申し訳ないがMAMEの話はできんw
申し訳ないw
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 16:59:03.64ID:3cKWfLpu0
私たちはそれを知る必要があります
逆を言えそれ以外を知る必要はありませんw
2022/03/19(土) 17:11:58.22ID:w/k1V+1Y0
糖質?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:23:10.48ID:3cKWfLpu0
>>280
お気遣いありがとう
そうだね、代々筋金入りの糖質一族だね
良くも悪くも遺伝と才能だね
一回で筋金入りの糖質
でもその糖質がまろやかにされているぐらい持病の脳性麻痺が前に押し出している状態
だから糖質はそんなに気にならない感じ、押さえつけられてる
一番問題なのが患ってる病なんだよね
筋萎縮性側索硬化症とエリテマトーデスを幼い頃から患っていて
これは持病じゃないんだけど、患った限りは上手に付き合って行くべき病なんだ
これがほどよくいい塩梅に幸いして割と健常者のように振舞えているw
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:25:42.96ID:3cKWfLpu0
そんなことはどうでもいい興味もない
興味があるのは? そう何度も言わせるな
pcsx2がギリギリで起動するスペックと?
そう、バーチャ2がギリギリで動作する、違うなw
ギリギリで完全動作するスペックを知り必要がありますw
クロック周波数単位でw 事細かに知る必要がある
追い込む必要がありますもんでねw
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:27:23.71ID:3cKWfLpu0
しょせん糖質如き、なんのことはないw 話しにならんwwwwwwww
2022/03/19(土) 17:28:25.79ID:A7+BUwCP0
b0-をNGと
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:28:54.00ID:3cKWfLpu0
バーチャ2ってCPU処理だけだよな
57.5FPSだっけ、PXCSX2的には60fpsなのかな
ギリギリでフレームを満たせるCPUは何であるか
どのクロックであるか、これを私たちは知る必要がありますw
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:31:41.33ID:3cKWfLpu0
いつもキモオタのブラウザにはNG機能が搭載されている説w
同時にそれを訴え続けるだけのネット説w
そんな滑稽なブラウザ使ったことないw キモネラーってそんなものなのかね興味ないなw
ご自由にどうぞw 読みたければ勝手に読め
読みたくなければ読まずにページを閉じて消えろ、それだけのことw
皆自由だw

そんなことに興味はない

バーチャファイター2をギリギリで動作させられるスペックを知る必要があるキリリ
2022/03/19(土) 17:49:06.58ID:ELlXa2nI0
何台かPC持ってるんでしょ?
それで試した結果はどうだったの?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:01:48.11ID:3cKWfLpu0
>>287
手持ちのPCではそこまで追い込めていない
動きかねるか、楽勝で動くかって感じ
知っていたら自慢げに教えられるんだけどw
動作不可ってPCもあるかな

まあ個人的に興味はここだけ、かな
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:05:11.89ID:3cKWfLpu0
バーチャ4がギリギリで満足に動作する、というような
情報でも興味津々だろうけどね
本来の、本当の、必要スペック、これが知りたいはず
きっちり把握しておきたいよね、その為にはバージョンも最新として
話を簡素化しておかなければ、もちろんCPUにも種類があり
クロックだけで言い切れないが、そこまで追い込めれば誤差かなーと思う
ギリギリのライン、余さないスペック、いいよねw
2022/03/19(土) 18:11:33.32ID:GhL2JSPtd
>>284
自作PC板でもb0-はNG推奨だというw
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:12:51.08ID:3cKWfLpu0
>>290
何年も行ったことないw
流石に適当なことまで言うなw
俺のファンが探しに行くだろw いないからかわいそうw
2022/03/19(土) 18:15:21.10ID:6RpEynkmd
この間のやつがまた発狂してんのか
数日前にNGにしてたの正解だったわ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:16:15.97ID:3cKWfLpu0
でもね、このタイトルは現在、最新バージョンでこれだけのスペックが必要です!
ということが解かる事は素晴らしい、それを知りたいからね、ハードを求める人は
これで足りて、これでは足りないと
俺はバーチャ2に特化した情報が欲しいだけ、そこが滑稽ではあるけど好みの問題だけ、だからね
皆はどうか知らんが、曖昧にされると、挿す、グラボの型番まで変わってくる、予想外になる
ビシっとはっきりさせておくべき本来の事柄
もさっとしすぎ、こういうことをキチっとしていかないと
だらしなさすぎる、へらへらしてる場合か
2022/03/19(土) 18:23:25.10ID:7o7CeHeuM
こういうのは大抵AMDスレに居るやつなんだよな
本人はAMD使ってなさそうなんだけど、AMDスレでintelを貶す話ばかりしてる
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:27:47.91ID:3cKWfLpu0
しらん興味ないw キモオタの価値観wwww どうでもいいw 無関係w
じゃそういうことで、情報提供お願いね、詳しい人w
暫くキモオタがはしゃぎそうw いつものことw
しばらく燃えてそうだよねw 参加者さんごめんねw
でわでわ〜w
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:28:53.88ID:3cKWfLpu0
あ、せっかくだから、もうんw
ちなみに何十台PC組んできたけど他人の含めて相当数
でもAMDで組んだことないw メリットないもんw ではw
2022/03/19(土) 18:52:45.86ID:SfZjF5PC0
>>286
すげぇ、いきなりすっきりしたw
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 19:02:43.05ID:3cKWfLpu0
暇かw
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/19(土) 19:03:51.66ID:3cKWfLpu0
すげぇ!とかされても知らんし用事はないw

なんかお買い得情報でもあればなw
エミュっても、ねえ、何か刺激があればなあw

もうこんな時間、夜だ寝なきゃな
2022/03/19(土) 19:21:13.93ID:8Q6F6Lm70
新しいバージョンでも来たかと思ってスレ開いたのに
率直に言ってきもすぎる
2022/03/19(土) 20:12:41.72ID:vGlLrWAs0
バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
2022/03/19(土) 20:13:09.94ID:ELlXa2nI0
>>288
楽勝で動くPCと動きかねるPCのスペックは?
2022/03/19(土) 20:48:32.60ID:etvwvP/u0
ワッチョイって素晴らしい
2022/03/19(土) 22:57:29.66ID:0S0b9phm0
それなら君が代表監督ってゲームをやりたいけど画面が暗すぎた
このゲームの設定を詰めた人いますか?
2022/03/19(土) 23:05:41.28ID:vxNHULv10
どう暗いのか分からんがShaderのShade BoostでBrightnessを上げてみたら
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112a-UgyB)
垢版 |
2022/03/19(土) 23:17:55.12ID:0S0b9phm0
>>305
ありがとう
早速やってみる
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5166-kNuw)
垢版 |
2022/03/19(土) 23:25:12.11ID:dFdJO/IY0
D3Dだと画面が暗いゲームがあるのでソフトレンダとかOpenGLで明るさが変わるか確認してみるというのもある
ただしムービーだけとか一部が暗いことはあるが全ての画面が本来より暗いゲームに出くわしたことはないので違うかな
2022/03/20(日) 06:59:11.24ID:MIdEfC7x0
v1.7.2485から32bitが排除されたぞ
未だにXPや7使ってるとか切り捨てられて当然なんだが
2022/03/20(日) 07:10:07.08ID:HVDQe/VNd
xpや7は64bitあるだろ?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-1wxs)
垢版 |
2022/03/20(日) 07:14:27.73ID:h0o888x/r
どうしても2485の32ビット版が欲しい人は、以前に公式サイトからリンクされていた
開発版のページから落としてくるしかないのかな。こっちもまだ一応生きてるし。
URLは前スレの1を参照されたし。
2022/03/20(日) 07:57:15.25ID:iZPbfxNk0
ビルドするバッチファイルは32ビットがデフォルト、64ビットがWIPのまま
2022/03/20(日) 08:05:03.33ID:jFqqX0yJ0
そもそも64bitCPUのくせに頑なに32bitOSで使用してるアホが稀にいるってだけ
2022/03/20(日) 09:41:00.77ID:3JYfhW5a0
PS2でしか遊べない面白いゲームはエミュでやる値打ちあるよね
リメイクやHDリマスターされてるソフトはパス
続編が出てるのもなんか嫌
そうなると中々コレと言うの無いよね、自分的には忍道とアーバンレインかなあ
2022/03/20(日) 10:14:33.55ID:zh+fcaYWa
速攻で32bit用のコードを削られてしまった
v2484が32bit対応の最終ver
内蔵録画機能で使ってるコーデックの問題とかで、まだ32bit版使う理由はあったんだけどなあ
2022/03/20(日) 10:17:19.19ID:UGF7Hef20
32bitにこだわる人は自分でやりくりすればいいだろう
別に公式がごく少数の32bitの人のために頑張る必要はない
1.6使うなり32bitの1.7保存しておくなり方法はある
2022/03/20(日) 10:18:51.54ID:rJdFZK/Va
なんのコーデック使ってるの
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 11:39:17.65ID:XEcvHek60
ポンコツハードでも32bit?や1.6なら動作させることも可能なのかな
ps2に拘るなら検証も必要か

バーチャ2は最後が低くおかしな絵作りだ
あの絵をいい感じに直せないものかな
グラボから過剰な設定が必須とかいうレベルになるのかな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 11:42:10.42ID:XEcvHek60
彩度が低く、でした
バーチャ2やバーチャ4 5もあったかな
それ以外これを起動させて面白いタイトルもないからねPC2には
エイジスなんかも重要だけど、やはりバーチャ2基準になるだろうね
2022/03/20(日) 11:45:29.69ID:04HKlLvXM
ピンクのコーラック
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 12:23:38.77ID:XEcvHek60
バーチャ2の動作よな
これに尽きる
おいおいまた別ハードで自分なりに検証したいと思ってる
検証するにもひと手間いるので面倒なんだよな
しかしこのレベルのマニアもそうそういない
PCECDのファンのようなアニメゲのオタも多いからなw
321名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-1wxs)
垢版 |
2022/03/20(日) 13:39:45.27ID:olEIuu/5r
>>310だけど今確認したら、古いページの方も、2486以降はファイル名にはx86が付いてるのに中身は64ビット版になってたわw
ファイル名も中身も32ビット版なのは2485までだな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 14:00:59.83ID:XEcvHek60
バージョンなんてどうでもいいんだが
1.7.0?1.7.2?、ともかく最新版じゃないとバーチャの絵がバグるからな
古いバージョンなんて相手にしなくてよいw
2022/03/20(日) 14:35:57.36ID:7kpJ/wVZ0
>>313
忍道はコレジャナイ続編があるじゃん
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 16:08:57.42ID:XEcvHek60
アイレム最後の忍道
PCエンジン版の二重スクロールには驚かされたよな
海外版のタイトルはしのびロードだっけか
名作だな、やったことはないけどw
2022/03/20(日) 17:45:40.63ID:MIdEfC7x0
怒涛の更新だな
今日だけで13回とか早すぎる
2022/03/20(日) 18:54:54.33ID:6QebjWlCM
うーーーん忍道匠でステージ入る時に必ずフリーズしてプレイ出来ない
PCSX2.exeは応答していません、てガチフリーズだし
同じISOでAethersx2ではプレイ出来るのになんでだろう
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 19:08:36.76ID:XEcvHek60
>>326
それは普通に動作可能なタイトルかな
なのに駄目なら微妙なハードの差だろうか
そういうことも多々ある
あとは海外版でやるとか
エミュレーションはCPUの違うだけでも変わってくるし
ビデオ性能でテクスチャの表示も正常か否か異なってくる

プレイしたがっていてかわいそうだが
正常動作でそれなら微妙なハード違いか
或いはそのタイトルの動作がそんなものなのか

おっとセットアップ完了か、あとは設定だなw
ササノシ
2022/03/20(日) 19:49:29.17ID:mSrnNp+EM
>>327
そんな微妙な物なのか、設定で駄目なら古いバージョン試したり、吸い出しやり直してみるか
手持ちのソフト10本くらい入れたけど、忍道が遊べないなら意味無いし
PC買い替えるにしてもまた動作しなかったらなあ
2022/03/20(日) 20:11:13.09ID:MIdEfC7x0
>>326
exeが落ちるのは流石におま環じゃないかなあ
デフォ設定でそうなるなら吸出しミスの可能性もある
スマホで普通に動くけどPCだとフリーズするとかあるよ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 20:17:51.10ID:XEcvHek60
>>328
pcsx2はバーチャ2とバーチャ4ぐらいしか起動してないし
昔はペルソナで遊んだぐらい
なのでpcsx2には詳しくないが、色々なハードで色々なエミュを
動かしている人間の経験としてちょっとのハード違いで表示が異なったり
抜けるところが抜けられなかったり、通常のゲームのバグでもそんなもんかな
と、と、いうこともあるよ〜って話ね
本当に原因や理由がない場合だよ?
なんか設定次第で抜けられるならいいんだけどな
最終的な結論を示唆してみただけ、解らんから決め込まないでくれ
最終そういうこともあるということで
エミュだからねw
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 20:21:37.34ID:XEcvHek60
吸い出しとか再インストールとか
そういうことで直ったりすることはないな

どうしてだろうね、再吸い出し、再インストールとよく言われる
本当に本当によく言われる
しかし、それで改善される事なんて経験したことがない

起動して正常にうごいている上でそれなら
もうね、原因は限られるかと

YUZUなんかでも設定次第で部分的に抜けられたり
フリーズ回避出来たり、あるので、どこかの設定次第でクリアできる問題かもしれんし

まず、そのタイトルが正常に動作しているかどうかだな

かわいそうにw やりたがってるw
ピュアなゲーマーだw
2022/03/20(日) 20:44:01.88ID:qNMRB9Ya0
>>326
エミュレーション設定でEE/OPのクランプモードをエキストラ+符号保持に
ゲームフィックスのEE timing hackを有効に
これでうちの1.6.0では動いてる
2022/03/20(日) 22:00:59.62ID:G0ZPAYRO0
固まった場合、問題の場面でスピードハックを一時的に無効化すると正常に動く
自分はこれで解決できなかったことはないなぁ
2022/03/20(日) 22:10:01.57ID:3JYfhW5a0
>>332
動いた! 教えてもらった通りに設定したらフリーズせず遊べた
( ;__; )ありがとう

その後ターボで早送りして固まってPCSX2が落ちたのが1回あったからまだ何かあるのか分からんが、とりあえず遊べる! ×3のHD画質に感動
2022/03/20(日) 22:14:41.08ID:EYQTKJLjM
ポリゴンはめちゃくちゃ綺麗になるけど2Dや文字はボケボケなのが微妙
さっき試した1.4.0の方がなぜか随分キレイに見えた
2022/03/21(月) 01:27:56.53ID:p084chhD0
そろそろバーチャマンうぜーな居なくなっていいぞ
2022/03/21(月) 04:04:07.83ID:HUwQAd/00
なんの為のワッチョイか
2022/03/21(月) 07:34:09.45ID:wg9LudMsd
>>337
そりゃ決まってる
頭のいい人のため
2022/03/21(月) 12:39:07.68ID:tIJS6RRo0
バーチャルエンため
2022/03/21(月) 13:35:31.56ID:4c9WePDcM
太閤立志伝で文字をくっきりキレイにするにはグラフィック設定どうすれば良いの?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1151-bSSa)
垢版 |
2022/03/21(月) 14:23:24.19ID:fsi6CU5k0
もはや過疎サイトなんだし排他的になるほど自分の首を絞めるぞ
2022/03/21(月) 15:58:44.74ID:wg9LudMsd
寂しくてここにいるわけじゃないから、そんなこと言われても
2022/03/21(月) 16:01:57.72ID:6W8UsyvL0
マジキチの何の役にも立たない書き込みが無ければ過疎になるというなら過疎でいいよ
そういうスレじゃないし
2022/03/21(月) 18:22:05.95ID:Nngg3iUW0
画像の拡大って動画再生とかでも鬼門だよね
いわゆるアップスケーリングだっけか
このへんの技術ってフリーやオープンソースで使うのは特許とかで難しいのかな
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5166-kNuw)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:42:25.75ID:wFZbXQq10
>>340
太閤立志伝の4と5のどちらの話?両方?

とりあえず4の方はテクスチャの切れ目が消えないがハードレンダで内部解像度を上げ、RoundをFULL
こちらの方がおすすめだがソフトレンダでShader Configuration内のTexture Filtering of Displayにチェック
どちらかが個人的には読みやすいのだが
2022/03/21(月) 22:22:58.45ID:/VLZabEPM
太閤立志伝4
2022/03/21(月) 22:23:26.94ID:/VLZabEPM
もしかしてPCSX2のbiosって10000は駄目?
2022/03/22(火) 02:45:59.49ID:K3mc7PiSd
>>347
使える
2022/03/22(火) 03:21:17.72ID:if9QT8rRM
違うbiosに変えて安定するとかは無いってことか
予備のPS2本体あるから吸い出そうかと
2022/03/22(火) 08:33:55.17ID:QWpwVW2b0
どのコントローラー使っても入力の遅延がある、実機同時にプレイしてみると違いがすごい
大半がアクションゲームなので厳しいな、設定で改善出来るのだろうか?
2022/03/22(火) 08:36:08.93ID:QWpwVW2b0
もしかしてエミュってこんな物なのか? 入力が遅延してるのじゃなくて描画の方が遅れているみたいな?
2022/03/22(火) 10:00:52.68ID:Mdol4hSj0
描画が遅れるならそれはスペックor設定またはその両方だけど、
入力の遅延はエミュレータによって違いはするが、どれも少なからずあるよ
2022/03/22(火) 10:19:02.26ID:K3mc7PiSd
遅延の大半がモニタ側によるものが多いのだが
2022/03/22(火) 10:19:12.97ID:KEO++Jhw0
そんな物
2022/03/22(火) 11:01:44.67ID:QWpwVW2b0
>>353
1つのモニターにPS2実機とPCを接続して、同じソフトの同じ場面で操作してみたら実機の方は遅延は無いのでモニターが原因では無さそう
2022/03/22(火) 11:08:01.77ID:QWpwVW2b0
BIOS画面からセキュアブート無効にしてhidusbfでゲームパッド側の遅延も減らしたけど、気持ちマシになった程度
PCSX2の設定で改善出来る可能性あるなら教え欲しい
PCのスペックはCore i7 4770 gtx 1050ti ssd
PCの性能が足りないのなら買い替えだな、金無いけど
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-Hg9n)
垢版 |
2022/03/22(火) 12:06:43.88ID:ISTjpI28M
設定できてなさそ
2022/03/22(火) 12:17:11.00ID:xEQLJ9Rf0
https://pcsx2.net/getting-started.html
ここみる限り推奨環境ではあるのか。

>2100に近いかそれ以上のPassMarkシングルスレッドパフォーマンス
Core i7 4770は2160
>PassMarkG3DMarkの評価は約6000(GeForce GTX 1050 Ti)
これは思いっきりそう書いてあるしw
2022/03/22(火) 12:49:19.42ID:LATK0WKia
MTGSキューを0に
エミュだからそんなもんだよ
2022/03/22(火) 13:48:58.73ID:iC8Pb+t7M
遅延でも我慢するならスマホをミラーリングでテレビでエエやん!?
もうAndroidでPS2動くんだし
2022/03/22(火) 14:10:15.59ID:iC8Pb+t7M
てかAethersx2はボタン入力の遅延無い、同じ開発者だよね
Androidの方が最適化?が進んでるのかなあ
2022/03/22(火) 14:16:28.31ID:mZkh6gEr0
一応グラボの設定変更とレジストリ弄りで入力遅延緩和は出来るだろうけど
エミュに効くかは分からんな
2022/03/22(火) 15:47:18.40ID:PYNBDoyJd
nvidiaの遅延ウルトラ実装時諦めて放置してた音ゲー復活させてみたけどワリと遊べる様になってた
効果あるとは思うけど気のせいって可能性も否定しない
2022/03/22(火) 15:57:28.75ID:K3mc7PiSd
>>355
今時のモニタならHDMI変換か?
さらに遅延の原因作っているだけじゃん
2022/03/22(火) 15:59:55.84ID:K3mc7PiSd
>>361
別だぞ
2022/03/22(火) 16:12:43.96ID:+8oMOK3o0
新サイト見づらくなったな
2022/03/22(火) 16:43:17.69ID:+S8vnTyV0
公式もリニューアルしたのか
前よりは見やすいと思うが
2022/03/22(火) 16:47:49.53ID:+8oMOK3o0
個人の感想です

旧サイトに見慣れてるからかも
2022/03/22(火) 18:11:06.23ID:QWpwVW2b0
>>364
グラボのHDMI出力が悪さしてるのかな? とはいえそこの遅延は体感としては感じられないくらいだと思う
なぜならマウスを素早く動かしてポインタの追従見ても何も遅延は感じられないから、ハエでも掴めそうなくらいキビキビ動いてる
2022/03/22(火) 18:14:10.51ID:QWpwVW2b0
スマホをテレビにミラーリングしてAethersx2を動かしてみたけど、体感的な遅延はPCSX2と同じくらい
スマホでも×3で動いてるし、ホリエモンじゃないけどPC要らんやん涙
2022/03/22(火) 18:17:54.88ID:4fcwFnXo0
このWebサイトでは、Cookieを使用して、Webサイトで最高のエクスペリエンスを提供できるようにしています。もっと詳しく知る
とった!←
2022/03/22(火) 18:49:13.30ID:K3mc7PiSd
>>369
変換器が遅延の元だろ
PCは標準でHDMI出力しているから問題ないだけだがwindowsの仕様上1フレーム遅延は発生しているんだがな
2022/03/22(火) 19:10:12.97ID:TXgelSEvM
>>372
じゃあHDMI以外で接続してみようか
でもしつこいけど、マウスの動きが遅延してないなら原因はエミュにあるような
だってスマホのミラーリングではスワイプする動きはハッキリ遅延してるから
2022/03/22(火) 19:17:30.37ID:iWjq48Y9d
実機ができる環境があってエミュだと遅延に不満があるなら実機でやればいいじゃん
ダラダラと話しを続けられてもねぇ
2022/03/22(火) 20:15:56.10ID:lQfXjI7n0
1.6でXboxワンコンのワイヤレス接続
鋼鉄の咆哮2wsgと連邦vsジオンしかまともにプレイしてないけど遅延は感じたことないな
「どのコントローラー」とか広げないでよく使うやつと使いたいやつの具体的な組合せに絞って質問したほうがいい
「他のアプリで問題ないからゲーム(pcsx2)が悪い」ってパターンはよく見かけるけど、たいていはosとかドライバとか常駐アプリ関係のおま環

複数のコントローラー差した状態で不具合出てるんじゃない?
2022/03/22(火) 21:23:21.07ID:QWpwVW2b0
>>375
PCSX2やるためだけに買ったPCだから何もアプリ入れてない、セキュリティソフトすら無し
コントローラーのせいかもと考えてSwitch用1つとPS3用2つ試した、3つとも同じように遅延
2022/03/22(火) 21:24:20.29ID:QWpwVW2b0
コントローラーは複数差さずに、1つづつPC再起動してからテストした
2022/03/22(火) 21:43:21.65ID:lQfXjI7n0
スイッチ用のコントローラーは知らないけどPS3のコントローラーってwindows標準のドライバとかで使えるの?
どこかでそれ用のドライバ落としてくるとかじゃなかったっけ?

何が原因で遅延してるか判らないけどwindowsでコントローラー使うならxbox系かそれの互換のやつじゃないといろいろ不具合でやすいよ
まぁだからってxboxのコントローラーで遅延出ないかというとわからないけど

あとはチップセットとかUSBとか通信とかのマザボまわりのドライバか
windows10になってからは聞かないけど昔は音源チップのドライバの不具合でコントローラー動かないとかあったような気がする
2022/03/22(火) 22:02:21.87ID:uLluE7UY0
遅延遅延って俺らが気にもしてないレベルのものに神経質になってるだけちゃうの
2022/03/22(火) 22:38:12.93ID:QWpwVW2b0
>>379
ミラーリングでゲームしたことある? あれと同じレベル
アクションゲームはもちろん信長の野望DSでも嫌気さして止めるくらい

やっぱ何かがおかしいみたいだな
Aeroも切ってるし、もう軽くする要素無いんだが
みなさんご迷惑お掛けしました、自分の環境だけかも知れないので、もう書き込まずにあれこれやってみます
2022/03/22(火) 23:55:42.86ID:CDxY6qHL0
言ってる事に不自然さを感じるんで
Windowsのコントロールパネルで遅延を感じるか試したら?
全然違う所でおかしくなった雰囲気してる
2022/03/23(水) 00:28:40.66ID:ALI4rbWZ0
スクリーンミラーリング並ってのは異常だな
2022/03/23(水) 00:38:23.16ID:4//hEskH0
>PCSX2やるためだけに買ったPCだから何もアプリ入れてない
>信長の野望DSでも嫌気さして止めるくらい

言ってる事が矛盾してないか?
PCSX2しかアプリを入れてないはずなのにどうやって信長の野望DSをプレイしたんだ?
2022/03/23(水) 02:19:00.85ID:/+hVv9FId
そもそも無線な段階で遅延発生だ
2022/03/23(水) 02:29:33.69ID:sNAQ2qpqr
何フレームくらいの遅延なんだろう
2022/03/23(水) 02:44:27.31ID:1h7QhUjl0
PS3コンは置いといて、スイッチ用コントローラーの有線で遅延が出るのかな?
それとも無線?まさかジョイコン(?)
スイッチ用のプロコンはwindows10でも使えるって話だけどネット上にある例が少なすぎてなんとも言えないね
2022/03/23(水) 06:28:40.49ID:OJMTEMwJ0
数フレームの遅延を体感で語るから、「〜って友だちが言ってた」的なふわっと感が出るんだよな
遅延を実測できるようなソフトがあればいいのに
2022/03/23(水) 06:40:18.09ID:Rg97m+Waa
参考資料
https://youtu.be/-lDwAU3UzUQ
https://youtu.be/foppK9hRB1c
2022/03/23(水) 06:59:03.87ID:tR0NE8IKM
>>383
スマホをテレビにミラーリングして信長の野望ってことだろ
2022/03/23(水) 07:47:06.89ID:ALI4rbWZ0
CHD化ってisoじゃムリなの?cue+binのみ?
2022/03/23(水) 08:32:26.53ID:LiMjyVwG0
isoでも変換出来るぞ
バッチファイルのcueをisoに書き換えるだけ
2022/03/23(水) 11:00:27.73ID:VzXmbwo60
iso以外はなぜかもう手元にないんですけど
2022/03/23(水) 12:44:40.18ID:x8b4A2Bj0
isoをchdmanで1個ずつ変換したなw
2022/03/23(水) 13:19:50.45ID:WMGizbB5d
batで一括変換できるのに...
2022/03/23(水) 14:57:40.04ID:7eIE7Rxo0
マジかよ、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ最強だな。
2022/03/23(水) 15:03:16.96ID:7eIE7Rxo0
…書いてて思ったけど英国なのか米国なのかはっきりしろ!w
つか、俺の記憶違ってたかな?
[ブリティッシュ・アメリカン・タバコ][検索]←クリック!

お、「もしかして…」も無いので名称は間違ってないな。

>ブリティッシュ・アメリカン・タバコ
>www.batj.com
>ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンは、100年の伝統と実績を〜…

日本までくっついて草w
2022/03/23(水) 15:09:19.49ID:faNCsClPM
パーラメントの夜にやってたCM、シャレオツだったよな
2022/03/23(水) 15:48:50.18ID:NUJu9zsod
batでchdman
つまりbatman
2022/03/23(水) 19:12:47.91ID:ALI4rbWZ0
>>391
助かる!今夜やってみるわありがとう
2022/03/24(木) 05:45:32.47ID:Y7pVN0qcM
PCSX2でターボが効かなくなったんだけど、何を間違えたんだろう
2022/03/24(木) 07:05:11.82ID:351WpG5D0
生き方
2022/03/24(木) 09:34:49.64ID:b4jEE9Ay0
戦略
2022/03/24(木) 12:25:12.75ID:UI0a4O3Xr
性癖
2022/03/24(木) 12:27:49.19ID:F9kpeV0nM
×性癖
○性的嗜好
2022/03/25(金) 01:39:20.09ID:aXINlHRY0
qt6正式版まだ?
2022/03/25(金) 09:34:08.17ID:2oe7zHaGM
bilinearでforcedにすると文字とかめっちゃキレイになるんだけど、その分相当重くなってる?
他を軽くしてもこの設定だけは活かしたい
2022/03/25(金) 15:52:11.71ID:k8uTxpSTr
レースゲームでハンコン使ってる人いますか?
使えるのかなあ…🤔
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1376-K1KX)
垢版 |
2022/03/25(金) 18:27:18.53ID:r4uBlQlb0
>>407
pcsx2のGT4で、GT DD PRO使ってます。
USB Settingsで、Driving Force Proとして認識させました。
2022/03/25(金) 18:28:58.37ID:t9L2PxvF0
3Aの新外国人に2..5億か
金ある球団は違うねえ
2022/03/25(金) 19:44:38.51ID:JUDtQs2Nr
>>408
使えるんですね
有難うございます!

ハンコン買おうかといろいろ調べてるんですが良さそうなのは高くて手が出ません😭
2022/03/25(金) 20:41:51.66ID:5HqDPnKjd
>>410
ケツ貸してくれるならオジサンが買ってあげるよ?
(ただし18才以上に限る)
2022/03/25(金) 20:57:56.56ID:jhYdekgU0
Qt版に今まで未実装だったオーディオとメモカの設定がようやく実装されたな
完成に近づいてますわ
2022/03/25(金) 21:09:01.84ID:/MLhpYYG0
大画面や3DでGT3とGT4やりたくなって
中古でPSVRとLPRC-14500買って動作確認まではしたけど
その後1年以上ほったらかしなだw
2022/03/25(金) 21:47:59.51ID:2eJ5MDg70
エミュで動作確認して満足するやつやんw
2022/03/26(土) 03:02:41.23ID:SuokDaLi0
つーか当事のやりこみ要素って今うざくてやってらんないの多くね?
特にグランツーリスモはライセンス埋めるだけでうんざりする。
GT初代くらいがちょうどいいわ、最悪壁走りもできるし。
2022/03/26(土) 03:11:49.23ID:jYpbyNO+0
GT3もミニ四駆走行できるバグみたいなのあるけど
何十週としないといけないの多すぎて萎えてたな当時

しかしGTシリーズはGT7でやっと自然になったけどタイヤの滑ってる時の音が1からずっと同じでほんと嫌いだわ
2022/03/26(土) 03:11:55.35ID:9e7p8VGCd
>>415
今どきの子ですな
2022/03/26(土) 06:25:10.15ID:ADErV4w30
その面倒くさいやり込み要素をチートでどうにかするのがエミュの醍醐味では
2022/03/26(土) 06:42:42.34ID:Os7wPO3p0
必須じゃないから「やりこみ要素」っていうんだろ、嫌ならやらなきゃ良いだけだ 
まるで義務かのようにやって文句たれるとか、あたおかかよ
2022/03/26(土) 08:17:37.15ID:rg5CV0+x0
やってるかどうかはわからない
2022/03/26(土) 12:36:21.70ID:rtmuDHR+d
GTシリーズのライセンス取得は制限時間が厳しすぎる気がする
チュートリアルとしてもっと簡単に受かるようにしていればなぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-ESe/)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:57:21.60ID:ei2eEMp9M
GT シリーズはきついきつくないじゃなくて
システムが古臭すぎる
FORZA シリーズをもっと見習ってほしい

スピンオフなんてもう箱庭作っちゃってるぐらいだしw
2022/03/26(土) 15:24:59.27ID:rZP4MPsb0
GT7ならラインもブレーキポイントも分かり安いから簡単になってると思うよ
2022/03/26(土) 16:31:04.05ID:904/G1Ne0
GTシリーズはレースゲーの中でもリアルドライビングシミュレータだからな
ヘアピンにアクセル全開ノーブレーキで突っ込んでドリフトで強引に曲がれるゲームじゃないし

でも当時敵車ジャンプチートは大爆笑だったな
2022/03/26(土) 16:32:16.60ID:dKc40W1FM
PS2実機も持ってるけど、PCSX2の方が処理落ちが劇的に改善されるのと早送りがあるのがデカい、久々に実機で遊ぶとイライラする
426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-NreI)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:06:45.09ID:oYOOoEU1a
新サイトでbios damper の場所わかんなくなった、、、
誰か教えてほしい
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-cRBj)
垢版 |
2022/03/27(日) 07:56:01.83ID:aCltZ++sa
ゲームスタートして画面に横線が入る様になったんだけど最インストールしたほうがいいのかなー?
2022/03/27(日) 08:13:46.01ID:StiRitiVa
>>247
10分も経ったけど未だに再インストールしてないってオチはないよね?
2022/03/27(日) 08:42:37.65ID:yLes2TLaM
俺には10日ほど経ってるように見えるわ
しかも再インストールとか何もいってないやつだし
2022/03/27(日) 10:01:22.78ID:cgRLkH+Pd
>>417
今時の子っていうか、オッサンでも新しいゲームがどんどん積み上がってくるから時間稼ぎ系はやってられんくね
やらなきゃいいっていうけど、オマケイベント、隠しボスとかいたらやりたいし

>>418これ
2022/03/27(日) 10:17:32.21
安価先間違えててかわいい🤭
2022/03/27(日) 13:02:26.51ID:dxLvz9W30
うふふ♥
2022/03/27(日) 14:06:23.58ID:moYEAxJJ0
ステートセーブロード
エミュを使う最大の理由がこれ
2022/03/27(日) 14:13:15.62ID:JJ7UGXr60
エミュでやってるのに
邪聖剣ネクロマンサーのパスワードを毎回メモるのが漢
2022/03/27(日) 18:11:00.03ID:HsS832pi0
>>430
>やらなきゃいいっていうけど、オマケイベント、隠しボスとかいたらやりたいし
そそ。
グランツーリスモの場合それでしか使用可能にならん車がでてきたりするのがね。
単位トロフィー表示だけならやらんでもいいけど、それによって要素解禁されるのはやらざるをえない。
改造で出すか!と思ってもどっかの生か死かゲームのあおりなのかぽっかりとネット上にコードが残ってないゲームもちらほらあるし。
後結構ジオシティーズ使ってたトコあるのかな、自分のブックマーク穿り返すと結構な率でジオだったりするわ…
2022/03/27(日) 19:37:06.36ID:rpPz5hM30
龍が如く1で背景の光の描写がちょっとおかしいのを直したいけど直らない
光が横に薄く伸びるというかボヤけて明るくなってる
まあエミュってこんなもんで、完璧を求めたら駄目なのかな
2022/03/27(日) 20:38:22.84ID:O4fwDC9a0
完璧求めるなら実機やれ

こんなのエミュレーター出始めの頃の話じゃね
いくら進化しても100%はこの先ねーと思う
438名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-CFTV)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:55:58.27ID:L8c4ZWQ2r
精度の代償〜究極のSNES保存計画と消えたカートリッジ その1 エミュレータ編
http://blog.livedoor.jp/trakt/archives/1880671.html
2022/03/27(日) 21:12:49.74ID:S0NFtcLb0
bsnesの話題は悲しくなるからやめてくれ…
2022/03/27(日) 21:15:35.28ID:bWhEFybyr
>>430
おっさんは新しいゲームなんかやらないからエミュしてるのでは
2022/03/27(日) 21:18:22.50ID:JJ7UGXr60
大昔のゲームやり返すと
昔の自分の忍耐力に愕然として失禁
2022/03/27(日) 22:15:01.89ID:B8bLTAv/d
>>441
今のゲームって便利だよな…
2022/03/27(日) 23:41:54.47ID:O4fwDC9a0
>>441
それはFC忍者龍剣伝のことか
FCロックマン2が黙っちゃいねえぞ
うわFCDスーマリ2がこっち睨んでる
2022/03/28(月) 00:10:05.63ID:lQPf/LzdM
スーマリっていう人久しぶりにみた
FFのことファイファンって言ってそう
2022/03/28(月) 02:05:16.02ID:+Y/mdzdW0
ファイファン知見
2022/03/28(月) 06:55:25.02ID:9v3WMAKn0
DQ5はクリア後に過去のエルヘブンへ行けるようになった?
1.6辺りの頃は真っ白の画面のまま固まった覚えがあるけども
2022/03/28(月) 07:13:33.59ID:Bz7pJRntM
ファイファン大佐
2022/03/28(月) 10:39:41.13ID:W3+07FrP0
ファイファン勢が小馬鹿にされる風潮は何なのか
2022/03/28(月) 11:58:22.03ID:0E/XceTCd
その理論だとドラクエもディーキューと呼ばなければならない
2022/03/28(月) 12:15:14.93ID:dZE+avLra
イニシャル略はマニア向け
2022/03/28(月) 12:16:12.91ID:sqJ+STFX0
確かに言われてみると不思議だな

FF→エフエフ
DQ→ドラクエ
2022/03/28(月) 12:22:24.52ID:RHImbgRE0
ゼルダの伝説→ゼル伝
2022/03/28(月) 12:26:31.26ID:dZE+avLra
ファイファン1-5
FF6-15
異質な方に進んだから違和感ない
2022/03/28(月) 12:26:58.86ID:zo3E5p7Bd
ファミコンをエフシーと呼ぶ奴を見たことがない
2022/03/28(月) 12:53:22.89ID:6JxW3vOmM
FF10のシヴァ召還重い
ぐぐって出てきたプラグインの設定いじっても変わらん
他は軽いのに
2022/03/28(月) 12:56:31.04ID:xkz7JX6u0
昔はFF10-2をPCSX2でやると変身シーンで衣服が全部はだけて素っ裸になる不具合あったのにいつの間にか修正されてしまった・・・
2022/03/28(月) 14:58:18.10ID:vZEQDRidd
>>440
昔のゲームもリメイクされて積まれる
あとたまにやる、少数の新しいゲームもオープンワールドだったりして結局足りない
2022/03/28(月) 15:49:30.15ID:5wkSX08u0
>>456
乳首とお股に力が入ってない裸なんて価値がないよ
2022/03/28(月) 15:49:43.97ID:jXfeffua0
オープンワールドみたいのはテキスト量も膨大でやってられんの
460名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-1YaN)
垢版 |
2022/03/28(月) 16:08:51.82ID:XCKGUcakr
ファイナルファンタジーについては元々の命名が同じアルファベットふたつを並べた略称にしようってのが先にあって
略してFFになる名前ってことでFinal Fantasyって名前になったと開発者が後に語ってしまったのでファイファンよりエフエフのほうが適切ではないかとなってる
2022/03/28(月) 16:25:59.56ID:xkz7JX6u0
ファイファンって某大佐みたいでどうも好かん呼び方
2022/03/28(月) 18:20:09.34ID:pr34nwOz0
ファミ通あたりがエフエフ読みをしだしてから広まったって聞いたな
2022/03/28(月) 18:55:42.83ID:Bn45DVqtF
実は俺も最初はファイファンって呼んでたわ
いつの間にか周りがエフエフって言い出してから変えたTHE日本人根性丸出し夫です叩いてください
2022/03/28(月) 19:19:10.79ID:EwKvVyfcd
ファイファン派だった時期なし
2022/03/28(月) 19:25:24.90ID:G+poyqdad
>>457
エミュスレにいるんだからリメイクじゃないのやるやろ
2022/03/28(月) 20:05:23.53ID:UaPOGvNnM
エフエフの方が言い難いだろ
2022/03/28(月) 20:32:33.19ID:VKjfop5C0
>>461
それはファンファンだ
2022/03/28(月) 20:43:46.38ID:piNhrJ/e0
FFはファイナルファイトだろクズ共
2022/03/28(月) 20:48:42.46ID:NHHPl2jbd
フォーミュラフロントです
2022/03/28(月) 20:49:02.94ID:qz5Do5Iz0
ファイファイな
2022/03/28(月) 21:11:40.32ID:IknAHamG0
どうでもいいから雑談すんな
2022/03/28(月) 21:31:42.90ID:qz5Do5Iz0
ハイハイ
2022/03/28(月) 22:26:47.61ID:6oZo0SAU0
俺の紗江ちゃん
2022/03/29(火) 00:09:29.41ID:S5LKMrXE0
>>454
口では言わんが文字だと短くなるのでFCって書くな。
2022/03/29(火) 00:34:37.65ID:6cGlyjEw0
ドラクエもディーキューって言うやつはいないだろw
2022/03/29(火) 00:58:51.88ID:rFlpZE+A0
ドラゴンクエスト→ドラクエ
ファイナルファンタジー→エフエフ
上記略語はスクエニ自身も使用している公式だしな
ファイファン派は悔い改めて
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-ESe/)
垢版 |
2022/03/29(火) 10:25:15.12ID:pZxV74/SM
まー前にもちょっと言われてたけど
カセットの頃のFF はファイファンの方がしっくりくる
プレステからが FF みたいな
2022/03/29(火) 11:26:01.44ID:wsXJxCzVd
で結局話のネタの出元であるスーパーマリオはどう訳すんだよ
2022/03/29(火) 11:34:24.61ID:v74RCqgN0
ファミコン時代からドラクエ、エフエフ、スーマリって略してたわ
むしろファイファンの略し方はPS以降によく聞くようになった
2022/03/29(火) 11:46:14.22ID:gJ9ipJAk0
スーパーマリオはスーパーマリオよ
スーパーマリオブラザーズなんだからもう略されてんだよ
2022/03/29(火) 11:53:34.41ID:+RMe6qQ5d
>>478
スマ
2022/03/29(火) 11:58:43.93ID:1Qx0PS71M
スパU って言われると正直どれか解らない
2022/03/29(火) 12:30:32.03ID:wsnrBzh/0NIKU
パーソナルコンピュータ
パソコン
PC

パソコンってダサいから使いたくないが
まわりのライトユーザーがみんなそう言う
2022/03/29(火) 12:59:12.78ID:+RMe6qQ5dNIKU
>>483
パコ
2022/03/29(火) 13:39:31.83ID:S5LKMrXE0NIKU
>>484
世界忍者戦乙。
2022/03/29(火) 17:26:27.60ID:wsXJxCzVdNIKU
ゲームボーイアドバンスをゲボドバと訳す俺は隙だらけ
2022/03/29(火) 18:53:29.43ID:kT0QPEF5rNIKU
ジビエ
2022/03/29(火) 18:57:01.49ID:HRmvBPOe0NIKU
どぶ森
2022/03/29(火) 19:21:16.78ID:4nRN3Xi30NIKU
ドリカス
2022/03/29(火) 20:17:36.81ID:6cGlyjEw0NIKU
土星
2022/03/29(火) 20:35:48.42ID:JHz51A3p0NIKU
早送りターボってみんなどのくらい?
オレは500%でやってる
2022/03/29(火) 20:44:31.56ID:KctNyRHWMNIKU
200%
2022/03/29(火) 21:02:09.42ID:E3WXDQsp0NIKU
そういやQt版でターボやステートセーブにもボタンを割り当てられる様になったんだよな
ボタンが足りないからコントローラ買い換えようか…
2022/03/30(水) 00:14:07.70ID:EL0ojPSw0
>>493
https://www.elecom.co.jp/products/JC-DUX60BK.html
「あの」エレコムのパッドだからどこまで期待していいのか分からんが
4ヶ月経過の今のトコ十時キーは自分的に不備はないし故障も特に無い。
ドライバにJoy2Keyみたいな機能があるので、ボタン割り振れるようになる前からターボやステートセーブ割り振ってた。
(むしろコイツ導入してからJ2Kは削除した)

気に入らんとこはSTART/SELにあたる部分にボタンが無い事(目下20と23で代用)、
マクロ切り替えにボタンを1つ消費する事、
16キーまでしか認識しないソフト(意外とあったw)で、17〜24キーがうんともすんともいわん事。
(事前にドライバ側で16以下の数字に割り当てれば反応する)
2022/03/30(水) 10:11:50.33ID:D7RffMNrM
エミュでプレイするのに慣れたら実機ではかったるくて出来んな
ロードやゲーム中の移動とかもそうだけど、PC立ち上げてスキップしてゲーム始めるまでの時間でも実機の半分以下
てかどこでもセーブからロードしたら即ゲーム始まるし
2022/03/30(水) 11:34:37.45ID:7DpSQcCAd
どこでもセーブとか初々しいな
497名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-1YaN)
垢版 |
2022/03/30(水) 12:28:25.48ID:2p8aBoBCr
ステートセーブはともかくターボを任意のボタンとかに割り振るのはだいぶ前からできるね
2022/03/30(水) 13:20:03.33ID:MA5jTIqp0
エミュと実機は頭の中で自動的にスイッチ切り替わるわ
実機の時は遅いとかステートセーブしたいとか思うことがない
2022/03/30(水) 20:28:26.09ID:Cp52a42IM
大人になるってかなしいことなの
2022/03/30(水) 20:35:48.86ID:D7RffMNrM
PCSX2をRyzen5のGPUで動かしてる奴とか本当に居るの?
スペック足りないでしょ×3以上だと
2022/03/30(水) 22:54:48.00ID:m4pz43nz0
>>500
Ryzen5 3500UのRadeon Vega 8で動いてますが?
FF10のシヴァ召喚は重いけど
2022/03/30(水) 23:05:51.23ID:jWHstH0Wr
ryzen5 3550h Vega 8でps3やSwitchまで動くのビックリしたわ
2022/03/30(水) 23:15:27.98ID:+o0cmDZ60
Ryzen5 3500、PS3エミュでもメルルのアトリエやテイルズオブグレイセスエフくらいは何ら支障ない
PCSX2のx3くらい余裕だわ
2022/03/31(木) 00:16:25.55ID:tDP+5MF20
Ryzen5 2400G積んでるDeskminiで一時期遊んでたけど
PCSX2のx3程度なら全然余裕で動いてたね
流石にちょい古いからPS3やSwitchのエミュは厳しかったわ
次世代のAPUはもっと性能上がってるから色々面白そうだ
2022/03/31(木) 00:31:12.09ID:jPXbruTr0
Ryzenの6000番台は1050くらいのグラ性能あるんだっけ?
エミュならグラボ要らなくなりそうね
2022/03/31(木) 00:49:50.40ID:R2qIWXYu0
opengl弱いからcitraがまともに動かないのがなぁ
2022/03/31(木) 01:10:38.92ID:3JlDg6PhM
え?ryzenのGPUって1050tiの半分くらいの性能でしょ? それでPCSX2余裕で動くんだ?!
CPUパワーがあるからか
2022/03/31(木) 01:40:41.94ID:bK9cDQNn0
現行5000番代のやつで1030と1050の中間くらいらしいな
x3設定はどうか知らんが単に動かすぶんには余裕じゃね
2022/03/31(木) 03:09:26.63ID:T2uACq2x0
たまに昔のイメージでPCSX2に夢を見過ぎな奴現れるな
2022/03/31(木) 03:19:56.05ID:FvAwdt9l0
AMDのAPUを舐めすぎだろ、IntelのIrisplusとかいうゴミよりも遥かに性能いいんだから
ある程度のPCゲーも最低設定ならグラボなしでもフルHDで動かせるぞ
2022/03/31(木) 03:36:28.67ID:bK9cDQNn0
ttps://www.youtube.com/watch?v=RTYPEI7Z_QA
見つけた動画
PS2は当然として流石に快適とは言えんまでもPS3やSwitchでもこのくらいは動くとは5600Gすげえな
2022/03/31(木) 06:24:46.31ID:/emyjyVcr
3500Uはff10はきつい
シャドウハーツもきつい
第二次スパロボαもきつい
2022/03/31(木) 07:37:57.59ID:jPXbruTr0
流石に2Dゲーのスパロボがキツいはないやろ
2022/03/31(木) 07:43:34.62ID:/emyjyVcr
>>513
ぷるるんバーストとかコマ落ちするで
2022/03/31(木) 07:50:00.76ID:FvAwdt9l0
3500Uなんてノート用のCPUなんだから当然だろ
デスクトップ用と同じに考えるな
2022/03/31(木) 08:00:23.62ID:jmPUG88D0
512は動作報告してるだけであって
不満をこぼしてるわけじゃないだろ多分
2022/03/31(木) 08:08:30.65ID:J8C4SQyY0
これから徐々にグラボ安くなってくらしいで
2022/03/31(木) 08:53:55.54ID:6ymaF1WI0
3200Gでエルデンも動くんだからPCSX2ぐらい余裕っしょw
2022/03/31(木) 11:09:02.12ID:MGsqzsUR0
グラボ早く適正価格に戻らないかなー (RTX3050が2万円以下)
2022/03/31(木) 11:40:04.37ID:xIguv84Gd
PCSX2ってCPU重視なんじゃねーの?
グラボなんて750tiとかその辺の時代のモノで十分と聞いた
2022/03/31(木) 12:03:30.00ID:VVOOJt/r0
NVIDIA GeForce GTX 750 Ti以上
※実機以上の超画質を目指すなら1050 Ti以上

なので750tiでギリギリ
2022/03/31(木) 12:05:08.90ID:VVOOJt/r0
理由は分からんが推奨スペックって上がって行くよね
2022/03/31(木) 12:07:30.66ID:jPXbruTr0
開発版のDLページが公式に統合されとるな
2022/03/31(木) 12:24:21.94ID:/emyjyVcr
>>520
GTX860M積んでるノートのときはなめらかにぷるるんバースト出来てたよ
2022/03/31(木) 12:42:52.64ID:VVOOJt/r0
3倍画質での公式推奨スペックが1050ti以上なんだから、そこに最適化されてるとしたら低性能のグラボでは今は×3で動かないかも知れないな
2022/03/31(木) 12:48:02.82ID:J8C4SQyY0
安物GTX1650なかなかよく働いてくれてる
2022/03/31(木) 17:24:28.13ID:9ycgdFVa0
>>526
「意外と兄上も甘いようで」
2022/03/31(木) 19:50:07.78ID:m24ko1skM
1650ならガンダムめぐりあい宇宙のア・バオア・クー戦3xでギリギリフレーム落ちするかしないかだった気がするな
2022/04/01(金) 20:56:17.09ID:WNK/Iws90
ICOとワンダって同じ様なグラフィックに見えるけど重さは段違い
なぜだーー
2022/04/01(金) 22:17:42.23ID:CPNFva6x0
そりゃあ最適化されてるかどうかの差だろうねえ…
2022/04/01(金) 22:20:25.57ID:5WjZW75P0
anisotropic filteringって16×でも4×でもoffでも変化が分からないんだけど
オレの目がおかしいのか? モニターがクソだからか?
2022/04/01(金) 22:51:09.90ID:bW0FwuRV0
大丈夫だ、俺もわからん
2022/04/01(金) 22:55:20.69ID:CPNFva6x0
異方性フィルタリングってやつか
斜めになってるテクスチャ、例えば3Dゲーの地面とかが綺麗になるらしいけどあんまり実感出来ないね
2022/04/01(金) 23:36:50.58ID:QxF+p49r0
2004年という古い記事だが、異方性フィルタリングがよく解る解説。
https://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at01.html

実際に実感しやすいのはレースゲームの類かな。
ストレート走ってるとき、ちょっとした遠方の路面に模様が切り替わってるような横線が見える。
それを低減する効果。
逆に言えばそれが気にならない・わからないんだったらオフにした方が軽くなるしいいことなんじゃ?
2022/04/02(土) 19:09:17.68ID:McYbOzZ30
>>534
ありがとう、じっくり読んで勉強になったわ
よくこんな記事みつけてこれるね
2022/04/04(月) 10:38:02.02ID:sUqFivfz00404
解像度×4だとPS3のメタルギアHDと龍が如くHDよりキレイ!
な気がするんだけど気のせいか?
2022/04/04(月) 10:56:06.01ID:kWodUjOJd0404
映像だけならそうかもしれないけど
メタルギア3はカメラアングルが自由に変えられるようになってたり映像だけじゃなくて操作性にも差がないっけ?
2022/04/04(月) 11:21:12.87ID:oVja8qje00404
解像度x6だとGTASAが最近出たリマスター並みに綺麗になる
539名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン MM79-R85p)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:28:15.05ID:SRWMLs3fM0404
そりゃ俺だってパソコンの性能が良かったら
どんだけでも画質良くするさ…
2022/04/04(月) 11:57:54.31ID:OuQp9lh400404
みんなどんなゲームしてる?

俺はほぼミンサガのためで、メガテン3みたくリマスターしてくれたら卒業するんだが
2022/04/04(月) 12:04:11.21ID:bTgSRl//00404
ゼノサーガ1やってる
当時2のキャラデザ変更でやる気失せて買わなかったからチートぶっ込んで3までサクサククリアしようかと
ワイドスクリーンの解像度3xでもくっそ綺麗になるな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン MM79-R85p)
垢版 |
2022/04/04(月) 12:06:29.97ID:SRWMLs3fM0404
>>540
とにかく軽いゲームだけやってるw
ファイプロリターンズとかスパイクのゲームが軽いので結構重宝してるw
543名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン Sr01-f88a)
垢版 |
2022/04/04(月) 12:13:48.41ID:+WSgm+L5r0404
ミンサガとか今更リマスターされても実機から移して継続してる20周ぐらいのセーブデータが流用できないと移行できんな
>>540
ミンサガは数少ないHDDインストール対応タイトルなのでPCSX2でもインストールしてHDDモードでやるとちょっと快適になるよ
2022/04/04(月) 12:15:37.61ID:aby9pohz00404
>>537
そこだな、PS2のソフトはいくら映像をキレイにしても視点や操作性が一昔前のシステム使ってるのが多いからな
視点反転固定のゲームとかそれだけでもう無理
2022/04/04(月) 12:27:01.83ID:Lz4GRH3x00404
あまりにリアルすぎるゲームは疲れるから
PS2ぐらいでちょうどいいわw
2022/04/04(月) 13:48:28.68ID:OuQp9lh400404
なるほど、それぞれ拘りあるんだね
2022/04/04(月) 14:54:01.74ID:AxSBzgTqd0404
動作よりも1プレイが軽い物をよくやってる
例は長編物よりシューティングとかかな
548名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン MM79-R85p)
垢版 |
2022/04/04(月) 14:56:32.44ID:SRWMLs3fM0404
忍道めちゃくちゃ軽くてめちゃくちゃ重宝した記憶がある
2022/04/04(月) 17:56:08.15ID:exGHTjT600404
グラディウス345とR-TYPE FINAL用
2022/04/04(月) 17:59:12.03ID:aZ2OSmHJ00404
tes
2022/04/04(月) 18:01:27.63ID:JojzJZNPM0404
PS2でリマスターされてない名作
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1649060012/
2022/04/04(月) 20:51:09.55ID:fcyWOiZdM0404
ゴッドオブウォー1&2はエミュでやるとPS3のリマスターより視野も広く綺麗だった
PS3のは上下が削られてワイド画面になっているから
2022/04/04(月) 22:14:15.31ID:sUqFivfz0
リマスターよりエミュの方がロードや進行が速いから、これに慣れてしまうとPS3のHDバージョンとかどれもかったるくて
2022/04/04(月) 23:55:45.54ID:GG2Eo4z7r
ハンコンでやるイニシャルD面白すぎる
ハンコン用のUSBプラグイン作ってくれた人に感謝
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM79-R85p)
垢版 |
2022/04/05(火) 10:32:28.28ID:SsVyfPeTM
God of War 1、2なんか
PS 3のリマスター何か必要なのかってぐらい綺麗だったからな
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM79-R85p)
垢版 |
2022/04/05(火) 10:33:20.92ID:SsVyfPeTM
>>554
何が面白いの?
性器の PS 2でもハンコン対応でしょう?
2022/04/05(火) 10:43:49.75ID:5HdrYDhsd
>>556
PS2の実機に対応してないハンコン持ってる人だろ
それぐらいも思いつかないから気持ち悪い誤字を書いても気にしてないんだろうが
2022/04/05(火) 12:23:13.92ID:K96O7+2Qr
>>557
わざとやろ
面白いと思ってやってるんだってことくらい思いついてやれよ
2022/04/05(火) 12:28:10.91ID:akn581Gp0
イニシャルDはワイドスクリーンにすると別ゲーになるとかなんとか前に見た気が
2022/04/05(火) 14:19:11.39ID:tTwTtduU0
俺のはるか
2022/04/06(水) 11:17:14.11ID:CnEY/MaKd
ワイドスクリーンって言っても
ゲームが16:9対応してるのとエミュ機能で無理矢理引き伸ばすのは違うよな

俺の手元ではGT4とバイオ4と意外な所でギャラクシーフォースも対応してた

ワイドTV流行り始めたのってPS2中〜末期くらいだっけか?
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-R85p)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:21:49.98ID:oe7w8v1gM
このエミュレーターの擬似ワイドは
結構いい疑似ワイドあるんでしょ
普通だと全体的に引き延ばされるけど
真ん中の方は普通の感じで横の方だけ引き延ばされるみたいな
2022/04/06(水) 11:39:49.94ID:hQ4YDGUW0
>>561
引き延ばさないよ
単純に画面が広がる
2022/04/06(水) 11:43:53.52ID:waeiyowQM
エミュ機能で左右無理やり引き延ばしで不具合とかある?
なんか見えたらいけないものが見えたりとか
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-R85p)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:48:32.88ID:oe7w8v1gM
>>564
元々が制作した ライン 以外写るわけないだろうw
このエミュレーターではワイド専用のワイド機能というのがあってググれば分かる
結構高機能だから使うといいと思う。

モニターとかで無理やり16対9のワイドにしちゃうとキャラクターなどが引き伸ばされて気持ちが悪くなるので僕はしないようにしてる
無理にでも4対3でゲームはしてる
2022/04/06(水) 11:54:24.22ID:waeiyowQM
>>565
3D空間だから見える範囲を広げたわけではないの?引き延ばしてるだけ?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-R85p)
垢版 |
2022/04/06(水) 11:59:27.16ID:oe7w8v1gM
>>566
きちんとしたゲーム側がワイド対応になってるんだったらゲーム側がきちんとしたワイドになってるけど
擬似ワイドとかワイド設定がされてないものに関しては引き延ばしになっちゃうよ。
2022/04/06(水) 12:57:47.01ID:cxMYc+3D0
>>566
3Dゲーでワイドスクリーンパッチが作られてるタイトルなら見える範囲がちゃんと広がるよ
2D部分は引き延ばされちゃうけど
2022/04/06(水) 13:01:52.71ID:ax1cGnEr0
ただアスペクト比を16:9にしただけなら引き伸ばされる
ワイドスクリーンハックしたらキャラとかが横に広がることなく、画面だけが広がる
2022/04/06(水) 13:45:32.10ID:pO5oa2X00
ワイドスクリーンパッチは元々16:9表示意識してないゲームだと4:3の表示エリア外に移動したキャラが画面端に残っちゃう事あるよな
あれイベントシーンとかでやられると凄いシュール
走って行ったはずなのにいつまでも端っこで止まって走りモーション続けてたりとか
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-R85p)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:48:09.07ID:oe7w8v1gM
>>570
結構好き
2022/04/06(水) 20:13:53.17ID:jkWIZ1o00
個人的な意見ではあるけど
結局変な違和感や不具合出るくらいなら4:3でいいかなと

もし1.8.0でアスペクトの選択肢がDuckみたいになったら3:2が一番丁度いい感じ
2022/04/07(木) 18:25:04.40ID:UVLNMtuz0
16:9に対して4:3の範囲でしか自機を動かせないシューティングはかえってやりづらく感じた
スポーツゲーはワイド最高
2022/04/07(木) 18:48:13.53ID:f0pxh6OM0
シューティングはな
PSのR-TYPEΔなんかワイドにすると4:3の部分から急に敵が出てくるんだよな
レースゲーは視野が広がって快適になる
2022/04/07(木) 19:16:39.46ID:wZZs+Ha+0
横シューなら無理矢理ワイドでも慣れればどうにかだけど
縦シューだと違和感バリバリじゃね
2022/04/07(木) 20:14:11.28ID:ExaQBEhe0
なんだ今ワイド流行ってんの?w
パッチセットに無く欲しいのは・・・
・ラリーチャンピオンシップ(セガじゃなくサクセスの)
・スーパーギャルデリックアワー (エニックス)
ですw
2022/04/07(木) 20:31:36.23ID:ExaQBEhe0
 ヘボの貧乏PCでPS2エミュ(PCSX2)をしようよ! 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648690433/
パソ板スレw
2022/04/07(木) 22:34:13.86ID:UVLNMtuz0
ワイドパッチが出そうで出ない連ザ2
長い間待ってるんだけど期待薄
2022/04/07(木) 23:54:07.00ID:f0pxh6OM0
ワイドスクリーンパッチは暫く更新されてないからな
今入ってる見たら2019年が最後だったし
最近の更新ラッシュのついでにこっちも更新して欲しいね
2022/04/08(金) 00:57:21.01ID:ra4Gw4Ys0
久しぶりにいたストSpecialやろうとzeroGSにしたら初期化に失敗しましたってエラー吐かれた
昔できてたし当時のステートセーブもあんのになぜなんでしょ
今もプレイできてる人いたら教えてくだちい
2022/04/08(金) 08:03:32.50ID:bakodIeX0
>>580
開発版で問題なく動く報告があったぞ
2022/04/08(金) 12:32:35.24ID:JL856nGOr
他力本願するな。ワイドスクリーンパッチぐらい作れよ、単純なメモリ改竄なんだから
2022/04/08(金) 12:53:24.51ID:xoLVVb+p0
改竄の意味調べるとあまりいい意味が載ってないんだが…

改竄(カイザン)とは何? Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E6%94%B9%E7%AB%84

編集とかパッチ当てとかにしない?
2022/04/08(金) 13:02:00.61ID:LSOu5p9N0
そんなこと押し付けられても困る
2022/04/08(金) 13:11:42.46ID:0MAIrEZr0
どこの政治家だよw
2022/04/08(金) 16:36:49.67ID:6xUCd1VVa
政治家はこんなとこ書き込まないだろ
アホか
2022/04/08(金) 17:57:24.70ID:A1n/gPeg0
読解力ないですね
2022/04/08(金) 19:03:42.49ID:DmEx7sNSM
ワイドスクリーンハックよりインターレースや!インターレース!
2022/04/08(金) 19:54:53.59ID:bakodIeX0
最近の開発版の更新でインターレースがどうとかあるけど変わってないの?
2022/04/08(金) 23:19:26.19ID:+es35KHV0
オーディンスフィアヤッテマス
2022/04/09(土) 04:26:30.43ID:oXPX+DKZ0
>>581
なぜか開発版だとコントローラーの認識がバグってしまって試せなかったけど、希望が見えました。ありがとう。
2022/04/09(土) 04:37:17.30ID:oXPX+DKZ0
>>581
何度も申し訳ない。なぜか再起動したらコントローラー認識されたので試したらマス表示されてた。
改めてありがとうございました。
2022/04/09(土) 05:25:09.32ID:utAtc6pV0
つまりこういうことか
http://hyoki.jp/cms/wp-content/uploads/2017/06/pixta_39466015_S.jpg
2022/04/09(土) 13:45:53.59ID:mfs8UnRN0
俺のはるか
2022/04/09(土) 15:01:14.53ID:QhMDdznd0
ポップンの設定に自信ニキいないかな?
曲の途中で何回もラグか処理落ちかわかんないんだけどノーツがぶれるんだよね
直し方知ってたら教えてください。

環境1.6.0 ry5900x rx6600
2022/04/10(日) 01:53:31.16ID:jUKUNbes0
>>295
ポップンではないけど、IIDXならv1.7.2578, GeForce RTX 2070, 60hzモニターで動かしてる。

・グラボのドライバ設定でPCSX2の垂直同期を「Geforce:高速、Radeon:Enhanced Sync」に設定
・PCSX2内の設定は垂直同期とフレームリミッターを無効にする
・RivaTunerでPCSX2のフレームレートを60に制限する

動作フレームレートに制限をかけるからターボは使えなくなるけど、これで割りと安定すると思う。
2022/04/10(日) 01:55:39.71ID:jUKUNbes0
ごめん、安価間違えた。
>>596>>595宛ね……
2022/04/10(日) 02:51:48.65ID:F296YS8I0
散々既出だがエミュで音ゲーは機種関係なく何やっても同期ずれが発生するから実機でやれ
2022/04/10(日) 03:09:02.04ID:89UrbyOfd
グラボの3D設定で遅延のとこをウルトラにするとワリと減るんじゃなかったっけ?

体感出来るか?程度でも一応俺はこれだけでDuckのポップン1〜6PCSX2の7〜14ドルフィンのリズム天国ギリ遊べてる
完全タイミング求なら実機ブラウン管以外選択肢ねーと思う
2022/04/10(日) 05:53:06.41ID:L+TCbI0R0
>>598
音と映像がずれることを言っているの?そんな症状は起きていないけど。

>>599
入力遅延ならドライバからもアプリ内からもPCSX2の垂直同期をオフにして、
PCSX2_ui.iniのNominalScalarを1から1.001に変更するのが効くと思う。
エミュ内で何か設定を変えると1に戻るのが面倒だけど。
>>596に書いた方法でもそこそこの入力遅延軽減になるはず。

他にはPCSX2_vm.ini内のVsyncQueueSizeを0に変更が必要。
最新の開発版なら設定メニュー内のVsyncs in MTGS Queueから変更できる。

音声遅延はSPU2のSynchronizing ModeをNone、Latencyを3msに設定。
ModuleはPortAudioを選択してConfigureからWASAPI Exclusive、Use smallest possibleを選択。
最新の開発版ではPortAudioが消えているからCubebで。

もちろん実機ブラウン管が一番いいんだけど、今更そんな環境を組めるわけでもないから、
エミュで設定詰めつつ妥協して遊ぶしか無いかな
2022/04/10(日) 13:38:31.26ID:fOVEwTsZa
>>596
詳しくありがとうございます。
全部やったところほぼブレがなくなりました。本当にありがとうございました
2022/04/11(月) 17:11:40.01ID:VRxyTnfm0
どれだけ良いグラボでもPCSX2にフレーム補間の効果を追加することは出来ないのかな?
2022/04/11(月) 18:04:45.91ID:XbzBi1V20
PPSSPPにはフレームを複製して60hzでレンダリングするって設定があるけど他のエミュじゃ見ないな
2022/04/11(月) 18:55:52.04ID:PhPqayTdM
PPSSPPってとんでもなく完成度高いエミュだよな
2022/04/11(月) 19:18:45.73ID:/AV5i5n10
エミュレーションとは程遠い機能な気がするけど
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM93-xmFV)
垢版 |
2022/04/11(月) 19:20:25.45ID:w3bYlzf3M
ほんとそうだよね
しょぼいパソコンでも結構完璧に動くし
2022/04/11(月) 19:49:13.75ID:tv+2mkeM0
パソコンどころか、ヘキサコアでもないスマホにも入れて遊べるスゲーエミュ
2022/04/11(月) 21:28:18.26ID:vdEbmnfi0
エミュ作ってる人たちはどんな人か気になるわ

やっぱ凄腕のエンジニアなのかな
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6299-m7Sq)
垢版 |
2022/04/12(火) 07:24:13.69ID:S+9VUjCP0
PSP自体が完全に割れて解析しやすかったのと
所詮はモバイル用のCPUだから再現しやすかったのが大きそうではあるけど、いろんなハードがある中でも群を抜いた完成度なのは間違いないね
2022/04/12(火) 07:54:41.82ID:fAupQkXqr
>>608
暇な学生、フリーター、ニート達が趣味でやってるのが大半だから人がよく入れ替わる。あまり夢を見ない方がいい
2022/04/12(火) 08:09:58.91ID:vi2S9vcnd
>>603
ところでそれどんな機能?
やってみたけど全然違いがわかんなかった
2022/04/12(火) 12:30:59.40ID:e6BR3b5E0
HWだから仕方ないとは言えPPSSPPは未だに致命的な不具合があるタイトルが多いからなぁ
個人的にはDesmumeの方が完璧なエミュに近いと思う
2022/04/12(火) 12:43:01.77ID:w+9ugknqM
DSのゲームはPCよりスマホだな、タッチパネルが無いと楽しめない
DraSticもほぼ完全なエミュだと思う
2022/04/12(火) 22:47:12.82ID:Hilzgyq10
DraSticはかなり前から完成度高かった
DesmumeはKORG系がまともに動かない
PCならmelonオススメ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e282-m7Sq)
垢版 |
2022/04/13(水) 03:09:20.34ID:QQgIlb6s0
DSエミュはSurfaceとかのタブレットPCでやるのが最適解
2022/04/13(水) 07:36:53.16ID:BM9AQCg3r
スレチ
2022/04/13(水) 07:46:28.09ID:U0L+4OAbd
>>616
そんなの判断する知能があるわけないだろう

そっとNGにするんや
2022/04/13(水) 07:55:32.98ID:9CODSNuoM
オウガの文字化け直ったしもう不具合ないでしょう
2022/04/13(水) 11:53:23.37ID:ReBb6oa6M
MelonDS使ってみたけどこれは良いな
2022/04/14(木) 11:55:53.56ID:7fJX5VdBd
スレチ承知で専スレ行くのも面倒なので
スマホでDSエミュって遅延や反応どうなん?
リズム天国ゴールド出来るなら考える
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e0a-Q8zN)
垢版 |
2022/04/14(木) 11:58:52.36ID:mtAfrlop0
スレチ
2022/04/14(木) 12:28:14.49ID:QBc/BULV0
>>620
スレチ
2022/04/14(木) 12:51:04.39ID:k6e3LHcMd
>>620
スレチでも許される限度ってもんがあるだろ!w
2022/04/14(木) 13:00:48.26ID:hNIHuxC4d
>>620
ほれ

Android用エミュレータについて語るスレ★61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1647509364/
2022/04/14(木) 13:33:19.90ID:Xcn+CbE3M
スレチの話題続けるくらいならQt版でも落として入れてみろよ
もう十分使えるレベルだから捗るぞ
2022/04/14(木) 18:21:32.17ID:c6hnq5nNM
>>620
スレチ
2022/04/14(木) 19:44:55.24ID:VAqzM7Wfd
>>620の人気に嫉妬
2022/04/14(木) 20:13:03.79ID:4Ehk1qjK0
なんだこれ
まだ600台なのに梅作業か?
2022/04/15(金) 04:03:40.13ID:gA7Gda+Yr
脳に障害があるだけ
2022/04/15(金) 09:50:32.23ID:nCQ+uMHa0
何らかのアプリやプログラムを入れるとPCSX2が重くなる
重いと言うか遅延が発生するようになる
ゲーム機と違ってPC用エミュは繊細だなあ
2022/04/15(金) 10:23:26.14ID:Tqlxrosn0
WindowsのOS自体しばらく使ってると遅くなるし
ゲーム機能専用の実機とは基本別物だね
2022/04/15(金) 10:27:42.45ID:RWP35bEl0
バックグラウンドのタスクやサービスを切るとかしないとそうなるだろ
2022/04/15(金) 10:43:51.13ID:q1XGTWbN0
ルーターと同じく週一再起動するのがポリシー
2022/04/15(金) 11:04:44.80ID:nCQ+uMHa0
McAfeeがクソ重いんだよな、ゲームの邪魔しないセキュリティソフト無いかなあ
2022/04/15(金) 11:10:56.45ID:IH+JV4Lld
WindowsDefenderで充分って話割と聞くけど実際どうなん?
2022/04/15(金) 11:14:19.62ID:azXKt8650
それ以前にPCが腐ってるんじゃないの?
2022/04/15(金) 11:56:11.23ID:Y6UmizSCd
メモリーを2Gしか積んでない人もいそうだな
2022/04/15(金) 12:16:11.95ID:0QOXupACa
セキュリティソフトは役に立つのか疑問
企業は普通にハッキングされてるし個人は誤検出や勝手に消されるトラブルに見舞われるだけ
2022/04/15(金) 12:16:55.58ID:flOyWdV/0
遅延対策が必要な音ゲーは面倒くさいなあ
2022/04/15(金) 12:26:52.45ID:RwoGW5nQd
個人ならDefenderでいいかな勢
最近のセキュリティソフトはDefenderと差をつけるためか知らんけどお節介機能が多すぎる
2022/04/15(金) 12:48:26.50ID:8W9Nmh1p0
Defenderは対策精度もOSに迷惑かけない程度で必要十分だし
更新も一番簡単に情報収集できる立場だから早い
今となってはMS純正以外は企業とかでセキュリティー対策予算を計上していますっていう
対外的アピール以外の意味はほぼないんじゃないかな
2022/04/15(金) 13:00:42.03ID:cs4SN2A6M
Windowsディフェンダーのみにしてみるわ
このスレ有用だなあー
2022/04/15(金) 13:05:37.74ID:0QOXupACa
怪しいものはvirustotalで調べる
検出したらベンダーに解析依頼する
個人はこれで十分すぎる
2022/04/15(金) 13:06:58.22ID:VLDRGroMd
落としたファイルだけならvirustotalでいいけど、ドライブバイとかあるから一応Norton入れてるわ
最近までカスペ入れてたけどヤバいらしいから変えた
2022/04/15(金) 13:32:38.28ID:4vq7HZlO0
斜め移動がキーボード入力みたいにカクカクするんだが
これって安物のコントローラーだから?

斜め移動のポイントが認識されてないと思う。どうすればいいかな?
2022/04/15(金) 13:49:21.24ID:flOyWdV/0
Windowsの設定の方でアナログの調整をしてみるくらいしかないんじゃないの
それでダメなら買い換えろ
2022/04/15(金) 13:55:58.08ID:q1XGTWbN0
>>640
要らないお節介機能を付けて高く売る
まるで日本の家電メーカーみたいだ
2022/04/15(金) 15:46:42.11ID:KlDGkQ1jd
>>647
日本のPCメーカーは完全なゴミつけて来るからなぁ
良かったと思ったのはVAIOのいたわり充電くらい
2022/04/15(金) 18:31:48.50ID:R25G6tWM0
音ゲーのエミュプレイは昔から厳しいけど、グラ4とか遅延無し、PC3回くらい自作でプレイしてグラ5もセッティング無しで起動するようになったし、ただ弾幕化するグラ5の256周動画とか無理ゲー
2022/04/15(金) 21:00:53.23ID:UgpGzoTv0
>>644
カスペよりノートンのほうがやべーだろ…
勝手にマイニングソフト仕込んでたんだぞ
2022/04/15(金) 23:26:11.31ID:flOyWdV/0
Direct3D12も実装されたな
11とあんまり違いが分からないけど
2022/04/16(土) 00:03:54.16ID:VQgBFKba0
WindowsでインテルのiGPU使ってる場合以外は特に利点は無い
OpenGLかVulkanのどれかで済む
2022/04/16(土) 02:31:32.24ID:2mU7PQAb0
>>649
そんな時こそチートの出番だべ
モブ砲台いっこですらFCヴォルガードUレーザーみたいに超連射で連結してて面白いじゃん

もう難しいとか鬼畜とかそんな次元飛び越えて完全にギャグ
2022/04/16(土) 06:18:01.49ID:Hz+amOb40
>>653
お前は何も分かってない・・・
2022/04/16(土) 06:25:41.40ID:yavAWFoO0
>>652
Vulkan使えるん?
2022/04/16(土) 09:28:11.05ID:8Ykz3kqDM
>>650
マジか。訴訟されるレベルだな
2022/04/16(土) 09:53:50.55ID:kBcTa9a0M
>>655
とっくに実装されてるぞ
2022/04/16(土) 11:12:39.41ID:W1ybNKBC0
Radeon勢歓喜 ・・・でもないか
2022/04/16(土) 12:38:50.75ID:begniYbj0
Radeon6000系を待って安く組もうと思ってたんだけど
5800X3Dってのとどっちがコスパ良いのかなぁ
2022/04/16(土) 12:51:38.99ID:8dF8xx4hM
>>653
チートは時短の為に取得経験値2〜3倍
移動速度2倍
この程度で十分過ぎる

ステートセーブだけでもとんでもなくチートなのによくそんなクソつまんねえチート使ってやってられるな
ゲーム向いてないからやんない方が良いよお前
2022/04/16(土) 12:59:29.32ID:thHvvepM0
チートで喜んでるようなやつって自分がヤベー奴って自覚ないよな
2022/04/16(土) 13:38:06.60ID:D90wWfty0
>>653
654氏の言う通りわかってないw
チート使わずに避けたいんだよ俺はw

ただ、TAS 無敵だろお前みたいなヨウツベ動画だらけ
横シューは苦手だが、縦シューなら怒首領蜂大往生までDELL回転可能モニターで二週クリア出来てた
2022/04/16(土) 15:11:17.92ID:jRhPIoxe0
RPGは経験値4倍でサクサクプレイとかやるけどシューティングにチートは無粋やろ…
2022/04/16(土) 15:39:54.97ID:SVEtkKghd
チート云々以前にゲーマーってどうしてこうも自分の価値観でしか物事見ず他人を理解しようとしないかねぇ
レスするにも必ず余計な一言二言必須みたいになってるし
そりゃリアルで孤立無援にもなるわ
2022/04/16(土) 16:24:28.92ID:ahNDutIPM
練習や努力しないと相手を否定しないように出来ないんだよ
2022/04/16(土) 16:25:51.70ID:ahNDutIPM
相手がなんで怒ってるのか考えても分からないから、怒らせたパターンを何百通りすべて覚えるんだって
2022/04/16(土) 17:00:51.44ID:iWeA5X9PM
PCを大画面テレビに接続してPCSX2で遊んでる変態居る?
2022/04/16(土) 19:02:44.87ID:Z1uzsUi80
誰がどんなチート使おうがその人の勝手では
向いてるかどうかの話ではない
2022/04/16(土) 20:40:54.84ID:qT22dJHFM
(^_^)v
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf32-pghg)
垢版 |
2022/04/16(土) 23:09:47.73ID:thHvvepM0
チート使うのは勝手かも知れんが人に勧める時くらい考えて発言しろ
そもそもチートなんかに頼ってゲームするようなやつは少数派ということを理解しとけ
2022/04/16(土) 23:13:09.60ID:vRssFodBd
ほとんどのエミュにチート機能が実装されてるのが現実だから
2022/04/16(土) 23:53:20.45ID:b8tFwi4Ad
チートは否定しまくるくせに裏技やバグ利用する奴は自己中

中にはレトロRPGでbot組んでまでレベリングとか凄いプライドだ
2022/04/17(日) 00:14:34.07ID:75a9iAU6M
世間一般の人からしたらエミュ使ってる時点でチートしようがしまいが同じ扱い
2022/04/17(日) 00:16:35.20ID:h25IokSEd
youtubeの某ドラクエ配信者もエミュ使用で炎上してるね
2022/04/17(日) 00:53:48.59ID:i6JXSjcs0
最初からTASで再現してみた動画にすれば荒れなかったろうに
2022/04/17(日) 04:09:05.97ID:tjSVY7mt0
64bit Mac版(PCSX2 Nightly - macos-20220410)をインストールしたのですが
ISOからゲーム自体は起動するものの、USB接続済のコントローラー(DUALSHOCK 3)からの入力を受け付けません
ゲームパッド設定で割り振られたキーボードからは操作が可能です
ディスクなしモードでBIOSをブートすると、同じコントローラーでメモリーカードやシステム設定を操作出来ています
ゲームプレイ時に入力できないこの問題の解決方法をご存知の方おられませんでしょうか?
2022/04/17(日) 08:23:09.41ID:VuhFIDlh0
>>670
チートは頼るものという視野の狭さよ
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf0a-FkbS)
垢版 |
2022/04/17(日) 09:17:39.26ID:7Olub3qL0
まだやってんのか
2022/04/17(日) 10:34:40.80ID:IJ7Ezf6sd
チート使うのが悪みたいなケツの穴が名器の人いるけど、対戦でもない限り個人の自由じゃね
2022/04/17(日) 12:56:29.33ID:jRqayEa0M
>>667
ここにいるけど
それがどうした?
富士通のスリムデスクトップに9700Kと1050Ti入れて42型のテレビで遊んでるけど
大画面ってほどではないけどね
2022/04/17(日) 18:07:46.66ID:0v/4VU10M
>>670も使うのは自由って言ってるのにここは文盲しかいないらしい
2022/04/17(日) 18:27:15.76ID:9LKeoKhHM
>>680
オレもそうしようと思ってるから楽しいかなって
PS2のゲームが大画面を前提にはしてないだろうからどうかなと
2022/04/17(日) 18:40:47.83ID:kI6znZr60
>>682
内部解像度を×3ほどに上げてやれば大画面FHDでもとても綺麗だよ
スリムPCをバワーアップしてテレビの横にさりげなく置くのがミソね
まるでPS5の様だわw
2022/04/17(日) 19:46:29.40ID:RvmQyqdlM
言い過ぎで〜す
2022/04/17(日) 20:25:57.63ID:kI6znZr60
気分はPS5ね
性能的にはPS5にも及ばないけどゲームはNES/SNES/PCE/MD/SS/PS/PS2/etc.
何でも出来過ぎてお腹いっぱい
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-3Uiy)
垢版 |
2022/04/17(日) 20:34:01.56ID:Y3rvWrYA0
割れじまんかなあ…?
2022/04/17(日) 20:38:52.10ID:dNnGeoGo0
俺もテレビの後ろに小型PC置いてretroarchで一括管理してちょっと大きいレトロフリーク感覚で使っているけど
PS2はretroarchのPCSX2コアで遊ぶと挙動があやしいのがつらい
2022/04/17(日) 20:39:29.08ID:EAgjTI450
>>685
オッサンには最高だな
明日リビングにPC移設決定
2022/04/17(日) 21:12:28.36ID:/B3ebxkj0
PS5のエミュがサクサク動いた頃に起こしてくれ
2022/04/17(日) 22:13:47.11ID:dNnGeoGo0
PS5のエミュとか回りくどいことしないで素直にsteamでいいと思う
2022/04/17(日) 22:48:24.36ID:22wF2MH40
PS3以後はPC版も増えてきたからエミュは発展しないだろうね
2022/04/17(日) 23:24:54.92ID:JMk0uSKFd
っていうか中身はほぼPCだからな
2022/04/18(月) 07:26:52.00ID:0LHAfcw5r
>>691
PS4エミュレータが開発されてるのでそれはない
2022/04/18(月) 10:50:02.25ID:EI2B9gE50
>>693
エミュ開発の賑わい具合がいまいち盛り上がらない、ってことじゃないの?
2022/04/18(月) 11:02:10.90ID:EHh4lNw2M
PS4エミュは予想以上にうまく機能してる
tps://youtu.be/7eNZaz1ysns
2022/04/18(月) 11:16:54.78ID:6SEdj5gM0
お前らスレチの話題大好きだよな
2022/04/18(月) 13:20:53.29ID:IP3joyLGM
Nvidiaコントロールパネルの設定て変更してる???
そのままでも大差無い?
2022/04/18(月) 13:25:55.02ID:f4w+fNN6M
エミュの何が良いって早送りがあるからなんだよな
乱用したらバランス崩れるけど、クソ長いロード時間を短縮するとか実機ではスキップ出来ない既知のイベントを飛ばすだけなら良い事ばかり
2022/04/18(月) 13:54:30.07ID:f4w+fNN6M
>>680
43型テレビに接続して遊んでみた、すぐ慣れた
大画面でPS2楽しいね!x3で画面が大きくなってもキレイ、文字なんかはちょっと粗を感じるけどキャラのラインなんかはすごく滑らか
2022/04/18(月) 15:55:00.72ID:HEV3YVEH0
それな
やり込み動画も楽に作れそうだ
2022/04/18(月) 16:03:48.11ID:6cNRgcrKM
>>699
大画面テレビでPS2楽しいよね!
同時は21インチぐらいのブラウン管でやってたからそれに比べれば超大画面って感じだね
2022/04/18(月) 17:45:31.50ID:xjss/wj90
>>701
以前、PS2実機をHDMI変換器で43型テレビに繋いだときはカクカクの画質で遊べた物じゃなかった
PS2の中でもクソ画質の悪代官だったから余計にそう見えたのかも知れんが
2022/04/18(月) 18:39:04.41ID:woBy16kZr
>>694
それは日本だけ。世界で見ろ
2022/04/18(月) 19:20:15.80ID:pWNl4+bDM
世界で見ろ( ー`дー´)キリッ
2022/04/19(火) 10:40:09.01ID:InIzA2TId
>>672
これは確かに謎だわ
やるのは勝手だけど裏ワザとかは普通に話してる癖してチートの話はキレる奴いるよな
2022/04/19(火) 10:42:02.39ID:BxY7w0FEd
>>691
発展はしてると思うけど俺はそういう理由でPS3はほとんどエミュ使ってないや
唯一ディスガイアD2がPSnowだと限定DLC使えないからやってる
2022/04/19(火) 11:13:02.73ID:TUKcW1Wrd
やったこと無いから知らんけどアーカイブスとかにも早送りやスローとかって付いてるの?
もし無いならエミュオリジナル機能でチートと変わらないと思う
2022/04/19(火) 12:58:57.14ID:P7AmLMm/d
フレームスキップ駆使してドラクエ5モンスターコンプ目指してる
何を良し悪しとするかなんて人それぞれだし好きにすれば良いと思うよ。押し付けるのは無しだけど
2022/04/19(火) 17:42:52.68ID:S1sTUVOF0
くどい
2022/04/19(火) 18:53:11.21ID:KJxRP5xIr
最初から言わなきゃいいのに
2022/04/19(火) 19:00:13.30ID:B+lz0ovk0
アーカイブ貴族「暇だからたまに見に来るけど下町はやっぱ臭え汚え」
エミュ平民「だったら来んなよ」

う〜ん正論
2022/04/19(火) 19:06:53.49ID:Fy3aPisE0
>>711
「え?お前は糞を放り出したら観察せんのか?まろはするぞよ」
2022/04/19(火) 20:07:05.96ID:fUlINmIF0
まあ1/256とか確率低すぎだしね
ちょっといじって1/32,1/64とかにしたほうがカジュアルに楽しめる
2022/04/19(火) 20:55:23.68ID:mQfHIbYN0
PS2の3Dゲームを今見てもしょんぼりはせずに楽しめる程度のグラフィックにできるのはエミュだけ
2022/04/19(火) 22:45:39.37ID:KJxRP5xIr
当時の画質でも別にしょんぼりはしないけどなぁ
ドット絵みたいなもんで楽しめる
716名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-ZkCd)
垢版 |
2022/04/20(水) 05:58:01.09ID:EENR4af6d
インターレース解除patchの作り方誰かwikiで記事作ってくれるとありがたいなあ
英語だとあるみたいだけども
https://forums.pcsx2.net/Thread-No-interlacing-codes?pid=610584#pid610584
2022/04/20(水) 06:13:01.15ID:oXTzMGJL0
google翻訳で十分だろ
パッと読んだがいけるいける
2022/04/20(水) 07:11:32.88ID:p8AqpUgCr
DeepL翻訳の方がお勧め
2022/04/20(水) 09:57:33.77ID:o+3fr3oCM
>>707
エミュにしかそんな機能は無いからチートと言えばチートだな
でも早送りだけで神ゲーに化けるソフトが結構あるんだよね
2022/04/20(水) 12:56:24.00ID:n20rasv3M
1 > sony official sceGsSetHalfOffset = daddiu v0, v0, $0008 only
2 > sony official sceGsSetHalfOffset + custom game programer rutine = daddiu v0, v0, $0008 and ????????? custom routine or routines
3 > custom game programer routine only = ????????? custom routine or routines

Step 1 > easy mode:
Search Box:
38290500 08004264
Replace Box:
38290500 00000000

4 Enable Progressive Mode in games
Search Box:
002C0500 2000B2FF 00340600 1000B1FF 003C0700
Replace Box:
0000053C 2000B2FF 5000063C 1000B1FF 0100073C

Select pnach and press search:
Result:
>values appear create a .pnach file with values and test, game run ok, and PCSX2 tab appears SDTV 480p / Progressive, you are lucky end tutorial.
>game black screen sound ok or crash, add Video Skip code and test again.
>no values appear, your game uses custom or similar function/instruction for this.

sceMpegIsEnd (Video skip Code)
Search Box:
4000838C 0800E003 0000628C 00000000
Replace Box:
4000838C 0800E003 01000224 00000000

>game crash (your game is not compactible or need special custom code * hard)
2022/04/20(水) 12:56:42.37ID:n20rasv3M
これだけ押さえておけば何とかなる
2022/04/20(水) 15:10:55.31ID:Z5akI5z20
パッチは優秀だなぁ…
1.7.0以降だとPCSX2のプロセスエディタでメインメモリが固定じゃなくなってるからサーチ目的だと以前より不便になったし
バージョン変わろうが通用するパッチの偉大さを感じる
2022/04/20(水) 16:43:52.13ID:aBqwnTuj0
ネットで配布されてる個別のセーブデータを追加で組み入れることはできる? 今のデータが上書きで消えたら困る
.psuってファイル
具体的に言うと忍道 匠の有志作成ミッションデータを入れたくて
2022/04/20(水) 17:02:12.01ID:1nAo0tvj0
アンドロイドのエミュの話は禁止かな?
2022/04/20(水) 17:06:22.81ID:W2v9liZY0
play!でFF10入れてスマホで何年も前に動かしてみたけどとてもじゃなかったな

Android板へと言われたらだが、今の進化を聞いてみたいものだ
2022/04/20(水) 17:16:53.87ID:I1GWta3k0
>>723
mymc かmymc plusを使う
2022/04/20(水) 17:25:37.23ID:Tsyv3OAH0
>>725
今ならAetherSX2を入れれば結構良い感じで動くソフトも多いよ。
SD865でオーディンスフィアとかガンダムvsZガンダムとか実機並みの速度で動いてる。
2022/04/20(水) 17:29:58.74ID:aBqwnTuj0
>>726
ありがとう、mymcで調べたら色々あった
2022/04/20(水) 17:41:42.51ID:Iih2TCjpM
>>2
Play!のダウンロード先が変更されたみたい

■Play! 開発版
https://purei.org/downloads/play/stable/
Windows版はPlay-x86-64.exeをダウンロード
2022/04/20(水) 17:49:50.87ID:tAbMnNnH0
>>729
それはStableだから安定版だよ
開発版はこっち
https://purei.org/downloads.php
2022/04/20(水) 18:03:13.74ID:Iih2TCjpM
>>730
そんな所にあったんだありがとう
732名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-ZkCd)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:35:26.08ID:jWBsaiNLd
>>721
ありがとう。頑張ってみます!
2022/04/20(水) 21:08:09.05ID:W2v9liZY0
>>727
スゲーな、スマホでPS2か
さすがに進化してんだな、別エミュレータとはいえ
2022/04/20(水) 23:26:52.62ID:8Z1WkusZ0
>>727
同じくSD865でめぐりあい宇宙遊んでる
2022/04/20(水) 23:34:20.40ID:J5l/WEZb0
10年前のPCでも動くからスマホでも余裕さね
2022/04/21(木) 01:18:05.04ID:/9/iUxUYM
Androidはつい最近AetherSX2という神アプリが出たからこそであって、それまでのAndroidでのPS2は酷いもんだった

なので>>735の言い方は違う
2022/04/21(木) 06:07:08.89ID:sf14zVbQ0
735が言ってるのはスペック(CPU・GPU)のことだと思うが
2022/04/21(木) 08:24:33.21ID:yMrWOxgY0
Snapdragon865は今の低スペックPCのCPUか6〜7年前のそこそこCPUに相当するから、そんなもんじゃね?
2022/04/21(木) 09:17:45.63ID:Rqy7j1Gs0
スマホにエミュ入れてpcにミラーリングしたわ
2022/04/21(木) 12:14:24.54ID:Rqy7j1Gs0
普通のpcでもエミュできるんだね
アホだから気付くのに5年かかったわ
2022/04/21(木) 12:31:18.42ID:mFb26gjL0
どういうことだってばよ…
2022/04/21(木) 12:50:30.99ID:5evdcVrfd
古代PCしか無くずっとスマホで生きてきたけど化石PCでもエミュ出来るじゃーん

的な?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-8pPm)
垢版 |
2022/04/21(木) 15:16:43.10ID:3Kh9vcsI0
エミュレーターには実機よりも遥かに高性能なCPUが必要ってことで
そこらのPC程度じゃ無理で超ハイスペック必須と思ったんでしょ
2022/04/21(木) 15:53:11.31ID:RDY6RDuid
現在小学生位の年齢なのかも知れない
2022/04/21(木) 16:15:55.70ID:Rqy7j1Gs0
50歳ですけど何か?
2022/04/21(木) 16:57:47.00ID:7ypB7UsBd
>>745
今度食事でも行きませんか(。>﹏<。)
2022/04/21(木) 18:03:50.12ID:5yF1Xvqga
おっちゃんはps2 エミュで何やるんや?🤔
2022/04/21(木) 18:41:14.06ID:6zQh2sA50
ワイが最長老やとおもてたが先輩がいたんか
2022/04/21(木) 19:00:20.05ID:5yGaumXfr
PCSX2で最初に起動したゲームがアウトラン2でめちゃくちゃモッサリしてたからPCのスペック的にこれが限界かとガッカリした思ひ出
今では同じPCでps3やSwitchのエミュでも快適に動いてる
2022/04/21(木) 19:21:30.51ID:X9dliRLcM
むしろ50歳前後がウヨウヨしてるよ
2022/04/21(木) 19:48:16.46ID:bTwaqNzr0
子供の頃、ソーセージの抽選景品のミサイルベーダーに憧れてたようなおっちゃん達がいっぱいいるだろうしね。ゲームやパソコンの進化をリアルタイムで見てきた世代だw
2022/04/21(木) 20:07:32.66ID:MW1u4n2z0
10年ぶりにPC買い替えたら、2倍画質50フレでカクカクしてたのが、4倍60フレ張り付きになって感動した
2022/04/21(木) 20:51:36.89ID:rxsgEgL9M
nesだのsnesだので昔テンション上がってそのまま過ごしてきたおじさんは多そう
2022/04/21(木) 21:05:28.17ID:uSc3vwi90
学生の頃NESエミュを知った時は衝撃だった
ドラクエのセーブデータ改造を自力で見つけてドラクエ2を楽々クリアしたのも今ではいい思い出さ
2022/04/21(木) 23:31:44.22ID:3nl/tBnG0
ジジイ連中がわんさか
2022/04/21(木) 23:39:33.03ID:oNdc1/yOr
そりゃそうだろ

今更ps2やろうなんておっさんしかおらんよ(´・ω・`)

まぁ自分はピチピチギャルですが
2022/04/22(金) 00:38:02.47ID:6VuYlQoh0
>>756
わかる!
白ブリーフがピッチピチなんだよな!
2022/04/22(金) 01:02:26.04ID:Qag8Pxwn0
でもPS2ぐらいが気軽に遊べていいじゃない
2022/04/22(金) 02:16:01.54ID:a6dhFpkD0
PlayStation 2
発売日 2000年3月4日


;(;゙゚'ω゚');
2022/04/22(金) 02:44:09.35ID:gTxQBGRr0
今はもうSwitchかSteamだなぁ
PS5は縁がないからね、うん……今更PS4買おうとは思わないし
2022/04/22(金) 03:01:40.06ID:UuZjVcRWd
20年以上経っても64bitから進化してないんだな
2022/04/22(金) 08:02:27.47ID:c8W5DAyM0
128ビットになったらどんなメリットあるの?
2022/04/22(金) 09:24:54.77ID:HvIuNEA0d
そういやAVX512があっても512bit CPUとは言わないんだな
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffd5-ZCsY)
垢版 |
2022/04/22(金) 10:44:11.50ID:YVMWXwC80
文句はないんだが唯一贅沢言いたいのはもうちょっと気持ち軽くなってくれたら嬉しいんだけど
2022/04/22(金) 10:55:19.55ID:mTs2cZ/N0
今から軽くなるのを期待するよりPC買い換える方が現実的だと思うよ…?
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffd5-ZCsY)
垢版 |
2022/04/22(金) 10:58:24.07ID:YVMWXwC80
もうかってはあるんだけど
今の10年前のショボパソコンでもギリギリ動いてるんだけど
やっぱり重たいゲームになるとちょっときつくなってくると言うかw
2022/04/22(金) 11:46:33.95ID:M1z42a1ad
FC登場→家ゲー革命
FCからSFC→革命的進化
SFCからPS→3D化は革命的ではあったが出始めって事もあって賛否両論
PSからPS2→3D描写もかなり安定し革命て程ではないが大幅進化
PS2から3→綺麗になったはいいけどゲーム全体が複雑化し一般離れ
PS3から4→綺麗になっただけ?
PS4から5→マシンスペック上がっただけ?

俺の勝手なイメージな
FC→SFC→PSの時のような進化の感動は今の時代もう無い
2022/04/22(金) 12:32:03.18ID:PTQ+nPumd
SFC→PSはドットの進化が凄かったな
FF6で最高峰と思ったらLegend of Manaで超えてきた
2022/04/22(金) 12:32:17.81ID:PTQ+nPumd
FFTとかも
2022/04/22(金) 12:49:04.84ID:8+EKvTCR0
PS2からPS3の時は、まるで実写のよう、という感じだったけど、それ以降はより実写に近くなっていくだけという感じだしね。
一応、PS4PROまでは買ってるけど、SwitchやVitaとかのどこでもプレイできる携帯機ばかり使うようになってる。
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-ZCsY)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:53:21.19ID:4p9hOyuOM
プレステ3まではちょっとした感動はあったけど PS 4移行は俺は全然やってないな

性能や見た目がちょっと良くなったという感じかな
PS 3はオンラインが結構充実してたという印象もあるから見た目と双方相まって結構俺にとっては成功した部類だと思う 
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b70a-FkbS)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:59:16.88ID:ta2bzXNp0
エミュの話以外の思い出話はいらんわ
2022/04/22(金) 13:53:17.35ID:5amRF6ye0
>>772
爺に思い出語らしてやれよ

他に誰も聞いてくれる人おらんのだから
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b70a-FkbS)
垢版 |
2022/04/22(金) 14:06:38.16ID:ta2bzXNp0
PS2 (PlayStation 2) 雑談スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1553076037/
2022/04/22(金) 15:48:50.13ID:Qag8Pxwn0
オフ会やって好きなだけ話せばいい
2022/04/22(金) 16:15:46.46ID:72XKSZGfd
>>767
もう映像面の進化しかないだろうしねCGが実写とほぼ変わらない所まで行ったら次はどこに行くんだろうか
2022/04/22(金) 16:30:28.57ID:hyb+jThdd
>>770
不気味の谷から抜ければそれなりに感動しそう
2022/04/22(金) 16:58:29.92ID:M1z42a1ad
>>770
PS3の時は見た目ばっか拘って30fpsが多かった印象
好みにもよるけど美しいグラで30fpsといくらか粗くても60fpsどっちが楽しいか

まぁアニオタだからトゥーンレンダの進化は有り難かった
2022/04/22(金) 17:21:04.19ID:uuJDX43t0
エミュで1080p化したゆめりあはPS3〜4のアニメタッチ3Dゲームに見劣りしないように見える
時代を考えるとすごい
2022/04/22(金) 17:45:26.49ID:1johLTGA0
初代PSの頃からPS4まで毎回ロード画面を眺めてたけど
PS5になってそれが亡くなったのが一番の進化と感じたわ
まぁエミュ使用でPS2までのロードはある程度消せるが
2022/04/22(金) 18:20:07.20ID:m/oGa1V1d
ロード画面無くなると快適ではあるんだろうけど
寂しさもある
2022/04/22(金) 19:02:00.55ID:IkZ7tyDi0
64「」
2022/04/22(金) 22:51:52.06ID:2BTQaADy0
寂しさなんか1mmもないわ
2022/04/22(金) 23:39:42.21ID:yJwMKmaP0
いま進化してるのはVR方面なのでは
知らんけど
2022/04/23(土) 01:40:29.26ID:h5k6wEI3d
いくら進化したところで一般普及しなきゃマイナーで終わる
お前らの周りで何人バーチャルボーイ持ってる奴居たよ?
2022/04/23(土) 02:18:34.13ID:PHRhDBjZ0
そんなもんとくらべんなw

せめて3D対応テレビとか、バーチャルゴーグル?
2022/04/23(土) 03:52:44.87ID:xQWEIBxd0
ダンボールで作るGoogleのVRゴーグルぐらい
2022/04/23(土) 07:10:10.01ID:RfyDBrnor
バーチャルボーイよりは売れてる
2022/04/23(土) 08:08:42.08ID:WCpZLwyb0
VRは過渡期も過渡期、携帯電話で言えば固定機よりもデカかった時代あたりでしょ

これがメガネと変わんない重さで気軽にかけられるまで進化したら、市民権は得られる

どんくらいの年月が経つかは分からんけど
2022/04/23(土) 08:47:11.83ID:ItiwrhD40
ゴーグルの気軽さは普及するために大事だな
肌の設置面積を最低眼鏡並みにギリ減らさないと夏はベトついて嫌だし冬はひんやりして嫌になる
更にそこから完全暗黒にしないと雰囲気出せないし女は化粧問題でほぼプレイしないだろうし万人普及のハードルはまだまだ高杉だ
2022/04/23(土) 08:49:52.90ID:P5wUHLWz0
そしてゴーグルの形に日焼けするんですね
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e0a-ynPL)
垢版 |
2022/04/23(土) 08:55:26.00ID:pFth1X6F0
うざ
2022/04/23(土) 10:57:12.69ID:Z2MV2hWB0
だから関係ない雑談は余所でやれと
2022/04/23(土) 12:35:10.36ID:x9Uc+VpEd
スレチ主張する気はないが
話題振る事も出来ず見ているだけの他力本願な無能のくせに文句だけは一丁前な奴は大勢居るから注意な
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e0a-ynPL)
垢版 |
2022/04/23(土) 12:45:53.44ID:pFth1X6F0
そういう論点ずらし古いから、いらないから
2022/04/23(土) 12:46:28.11ID:sX5gpAD50
>>794
まったく同じことしてるやんけw
2022/04/23(土) 12:52:04.10ID:Z2MV2hWB0
>>794
PS2エミュの話をするスレなんだから話題が無いなら無いで過疎ってた方がマシだろ
スレチでスレ伸びても意味が無いし話題を振れとか雑談スレじゃねえから
2022/04/23(土) 12:54:25.85ID:fB6i/7J9d
PC関連とか他エミュ関連はまぁいいと思うけど流石にスレチすぎね
2022/04/23(土) 13:05:45.64ID:pWJ7PB6j0
文句だけは1丁前とか言って叩いてる気になってるやつが1番無能なんだよなぁ
スレチ雑談や文句が出るだけマシと思えや
話題のないスレなんか下手すりゃ数年何もないとかザラなんだから
2022/04/23(土) 13:08:55.89ID:WCpZLwyb0
エミュの話題か、そういやAMDの超解像化ってのはエミュに実装できるんかな
PC詳しくないからそもそもメリットあるのかすらわからんけど
2022/04/23(土) 13:53:56.65ID:5xsUJ2ALr
無理だろうな。PCゲームとは訳が違う
2022/04/23(土) 14:04:20.47ID:X71lRAHQ0
もう実装されてる

AMD FSR has now been ported to the Slang format as a pixel/vertex shader!
https://twitter.com/libretro/status/1433511745641922572
https://www.libretro.com/index.php/category/amd-fsr/

https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2021/09/Ys_Seven_undub-fsr.png
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2021/09/Gradius_V_Japan-210902-125220.png
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2021/09/Untitled-1.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/23(土) 14:33:20.06ID:SC+5aeGx0
>>802
さすがに、解像感とノイズ感のバランスが難しいところだなあ・・・
2022/04/23(土) 14:36:18.50ID:+lBVc/js0
イース7ってPSPじゃ?
ハンディゲームを高解像度してもなー
(とか言いつつクリアしてシナリオ良かったと思う)
2022/04/23(土) 14:40:01.60ID:LUb5qZ8Kr
おまえらPS2で遊ぶならスターオーシャンはやっておいたほうがいいぞ
名作だわ
2022/04/23(土) 15:18:22.00ID:N8kd36cz0
>>802
>>800が言ってるのはFSR2.0の事で
FSR1(>>802の画像)の事では無いのでは
2022/04/23(土) 15:39:33.39ID:KBjWS8Hb0
>>805
無印は動く?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4c6e-8dDP)
垢版 |
2022/04/23(土) 15:54:03.92ID:b+Ukdtr50
M1 Mac miniでサクサクいけるかと思ったら、みんゴル4はnativeじゃないと動かなかった。残念だ。
連ジやドラクエ5はなんの問題もないのに。
この後GT4が届くけど動くか不安だな。
2022/04/23(土) 16:04:05.50ID:WvJgztEy0
>>804
イース7はPCにも移植されとるよ
PS2時代のイースは微妙なのが多かったけど
最近のは良作揃いだわ
2022/04/23(土) 16:05:46.90ID:oGNUWQSUr
>>807
DCは動く
2022/04/23(土) 16:39:52.56ID:1t53+wFdM
輪郭が薄く二重になるのなんとかならんかね
それとフロアとか鏡張りのように映り込むのとか
グラフィック自体は美麗になってるだけに余計気になる
2022/04/23(土) 16:59:56.82ID:mCZxTYirr
グラボに処理させてるからcpuの負担減っていいな
画質もかなり良くなってスムーズにゲームができる
2022/04/23(土) 19:05:05.60ID:FJjqXzTz0
>>808
i7 3世代 gtx650ti
エミュ1.6.0
ひとまずこれでGT4は普通にプレイ可
けどゲーム内の明るさ設定が非適合
swなら変えれるけどそれだとエミュ速度が15〜20%落ちる
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dacf-IHZD)
垢版 |
2022/04/23(土) 20:33:59.95ID:CF4LiRdi0
>>811
ゲームタイトルも書かずに不満述べられてもな
2022/04/23(土) 20:54:22.00ID:ZrxC6JZV0
不満が言いたいだけで誰かに解決策を求めているわけではないんじゃないかな
816808 (ワッチョイW 4c6e-UN/6)
垢版 |
2022/04/23(土) 21:24:12.98ID:b+Ukdtr50
>>813

M1 チップはGeForce GTX 1050 TiかRadeon RX 560程度らしい。
強化しようにもM1はeGPU使えないんだよね。
PCSX2のRendererはMetal、AdapterはApple M1にしてあるんだけどね。
Macの情報が少なくて他の設定が合ってるのかよく分からないw
AYANEOでも買った方がいいのかな。
情報ありがとう。GT4楽しみ待ってみるよ。
2022/04/23(土) 21:36:37.75ID:A96DBilE0
ivybridgeどころかsandybridgeでもgpuをケチらなければ3Dゲームでもグリグリ動く事多いのは嬉しいよね
スペック的にはそれ程でもないのに何故かD11を必須環境にした某エミュとは大違い
2022/04/23(土) 22:20:17.07ID:1t53+wFdM
グラボを優先で使うのってどう設定するのん?
EEは30〜40%でもGSは3%とかなので
2022/04/23(土) 22:33:54.19ID:A0fV/LO90
AMD FSRはRPC3とyuzuに搭載されてるのを確認した
2022/04/23(土) 23:24:14.08ID:aGg68m7U0
中古でcoffee世代のPC買って長いことゲーム用で使ったhaswellちゃんと入れ替えてるけど面倒くさくて心が折れそう

PCSX2でPS2をまた遊べるようになるのはいつになることやら(´・ω・`)
2022/04/24(日) 08:28:56.37ID:dSUUeWCP0
>>820
4月5月は企業のリース落ち本体が出回るからベースにするのありだよね
2022/04/24(日) 15:09:19.21ID:EkkBDfnx0
>>821
なるほど良いことを聞いた
2022/04/24(日) 17:06:20.05ID:4pLLdoxH0
下手にサンディーおじさんになろうと妥協した時点でサブでも組み立てだと調達に金掛かるから蓮とかのワークステーションとか安価に買えるなら欲しいな
2022/04/24(日) 17:25:36.03ID:dSUUeWCP0
ただ、こういうのはスリム筐体だから
M-ATXでもケース用意して組換え前提で考えないとグラボ積めなかったりするからな
あとPCI-Ex16スロットがあるかとかチェック怠るなよ
2022/04/24(日) 17:59:33.62ID:6sP4FPBPr
おまえらbios何使ってる?
7万からは薄型だから対応してないよな
2022/04/24(日) 18:16:53.71ID:iR/cxkYz0
biosは10000以外なら何でも良いのでは? 70000使ってるけど問題無し
2022/04/24(日) 18:21:56.78ID:wno/rIS6r
>>826
pcsx2はバージョン1,6,0使ってる?
1,4,0のほうは使えないんだわ
2022/04/24(日) 18:23:02.64ID:dSUUeWCP0
BBunitセットの50000番
2022/04/24(日) 18:24:56.12ID:dnsYHAqr0
薄型だから対応してない

意味不明すぎ
2022/04/24(日) 18:33:23.49ID:iR/cxkYz0
>>827
1.6.0 安定してるから
PCSX2はエミュ設定をゲーム毎に保存出来ないから調整は妥協して細かいとこは気にしないようにしてる
2022/04/24(日) 18:35:58.54ID:wno/rIS6r
>>830
インストーラーないからまだ1,4,0だな俺は
そのうちアプデする
2022/04/24(日) 18:37:56.55ID:rLy/2w2q0
インストーラーが無いから1.4.0ってどういう意味なん?
2022/04/24(日) 19:03:30.00ID:ezKGCPtAM
インストーラ無いのが嫌な病じゃないの
2022/04/24(日) 19:22:08.96ID:pKXGi7TX0
取り回し楽なポータブル版使いたいからインストール版なんて普通使わんと思うんだが
インストール版に拘るのっていかにも情弱感ある
2022/04/24(日) 19:37:24.20ID:g2I9m8C10
インストーラーしかない方が嫌だな
レジストリにゴチャゴチャ書き込まれるのも嫌だし
2022/04/24(日) 19:41:46.77ID:Q6jjat7o0
1.4.0と1.6.0で使い分けてる
格ゲーだけはどちらかにとかさ
>>827
が書いてるようにエミュ設定をゲーム毎に保存出来ないからなんだけどさ
本当は1.6.0のみにしたいところ
2022/04/24(日) 19:43:51.21ID:I8O8DxBb0
inisとかのディレクトリをバッチでジャンクション切り替えてから実行するとか
2022/04/24(日) 19:46:33.85ID:Q6jjat7o0
ソフトの関係もあったんだった
ごく一部のだけ1.6.0だと起動しない
2022/04/24(日) 19:54:06.08ID:rLy/2w2q0
ゲーム毎に設定を保存出来るQt版はいいぞ…
まだ完全じゃないけど実用段階に入ってるし快適だ
2022/04/24(日) 21:10:49.66ID:l9USC2oZ0
インストール嫌い
ポータブル版好き
2022/04/24(日) 21:11:52.64ID:Q6jjat7o0
1.8.0安定版を出してほしい
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ec11-YDlc)
垢版 |
2022/04/24(日) 21:29:44.44ID:gRhfKIqx0
>>707
ネット対戦やってるわけでもないのにチートとか何言ってるんだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e0a-ynPL)
垢版 |
2022/04/24(日) 21:32:54.45ID:BeC7Uq6W0
リロードしろよ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ec11-YDlc)
垢版 |
2022/04/24(日) 21:34:43.12ID:gRhfKIqx0
>>755
ドラクエ8とか20代の女がYouTube実況やってるけど?
日本だけじゃなくスペインアメリカフランスとか今年とか最近の話ね
2022/04/24(日) 21:36:41.92ID:QP7M9ysbM
女実況者のチャンネルばっかりみるのやめて
2022/04/25(月) 00:52:57.74ID:/XRHZMYCa
実況はたぶやんのやつしか基本見ないわ
ゲームも喋りも上手すぎる
2022/04/25(月) 01:13:29.05ID:ofy+h7h2M
何の話してんねん!?ここPS2エミュのスレやぞ!!
2022/04/25(月) 09:40:55.69ID:bpuG2d2L0
俺みたいなおっさんだと人のプレイを見るという習慣すらない
2022/04/25(月) 11:39:13.48ID:1b7uRTTed
実況とかは見る暇ねーけど
昔のゲーセンは他人のプレイ観戦が攻略の基本だったな
特にグラディウスVとか一人の力じゃ3面もクリア出来なかっただろうな
結局行き着けゲーセンの猛者達皆キューブで停滞してまぐれで要塞入っても攻略情報無くて詰んだ
2022/04/25(月) 11:41:44.26ID:H41/hVJp0
実況動画ってほとんど絶叫動画でしょ
うるさいだけ
2022/04/25(月) 13:02:59.90ID:pqVgpEso0
基本「はいどーも〜」って来る動画はそっ閉じならぬ即閉じ。
https://www.youtube.com/watch?v=DOW3cHaUl6I
こんな風に文字書きしてもらうのが自分的には神。
シークバーでのプレビューでもシーンの選択が可能だからな。
音声だけだと希望の場所を捜すのは出来ない。
2022/04/25(月) 13:12:13.98ID:xNwVh/qJ0
>>850
それは時代遅れの考え。視野を広げることだ
2022/04/25(月) 13:28:07.78ID:H41/hVJp0
>>852
今は静かに実況してくれる人いるの?
噂のホロライブも見てみたけど叫んでるだけだったよ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-uDxq)
垢版 |
2022/04/25(月) 13:29:56.14ID:MvJlHwwoM
1.8はいつ来るんだろう
2022/04/25(月) 13:35:54.19ID:mryxUJQG0
>>851
実況の話をしてるのにオマエが攻略動画大好きなんか誰も聞いてない
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9821-g6af)
垢版 |
2022/04/25(月) 13:38:30.31ID:CEoG1rbB0
じじいになると配信と実況の違いもわからんのか
2022/04/25(月) 13:51:15.67ID:2Da5CaEed
>>850
他人の叫び声が心地良いんだよ
2022/04/25(月) 14:08:59.97ID:2Q7o+Fi0M
叫び声が嫌いとかいうやつは大体ガキの頃も誰とも対戦ゲーやってこなかったガチの陰キャだからしゃーない
2022/04/25(月) 14:14:13.83ID:uZufVc0cM
楽しくみてても叫ばれた瞬間閉じてしまう奴もここにおりますぞ
2022/04/25(月) 14:57:38.06ID:1qTIV1HD0
前までは俺も叫び声したら即閉じだったけど、
オーディオボードの機能で大音量だけを抑制できるようになってからは観れるようになった
2022/04/25(月) 15:28:24.66ID:syTuyahw0
たぶやんのゲーム実況だけは見てしまうな
2022/04/25(月) 18:00:45.81ID:Wqh7R0KFM
実況を見るも見ないも自由だがスレチだからよそでやれ
2022/04/26(火) 05:35:39.48ID:dMCI43wMa
サカつく3ってまだ顔やロゴ表示されない不具合直ってないんだな
とっくに直ってると思ってた
2022/04/26(火) 07:10:20.74ID:9bBAaevn0
PS2のコントローラーって特殊だよな
〇×△□ボタンでも強く押した時と軽く押した時で反応違う
エミュではロジクールのパッド繋いでやってるけど久々に実機で触ってみたら反応が違うの気づいた
2022/04/26(火) 08:04:59.76ID:R57SVxXwd
セレクトとスタート以外押し加減でのアナログ判定あるからな
けどそれ生かしたゲームってそんなあったっけ?って感じだけど
2022/04/26(火) 08:09:12.23ID:BminVYoUd
GT4、MGS3、あとはパッと出てこない
2022/04/26(火) 08:18:59.65ID:gq9IBQYu0
宇宙戦艦ヤマトのシリーズとか。十字キーの押し具合で進行方向決定のバーの移動量が変わる。
2022/04/26(火) 08:22:26.15ID:I9yD+CYS0
https://stat.ameba.jp/user_images/20111203/02/wassi2028/5d/65/j/t02200191_0555048111648606647.jpg

関係ないが初代XBOXパッドもアナログボタン完備や
初代XBOXな(大事なので二回)

DOAエロバレーでスパイク時にボタンの押す勢いの強さでスパイクの強さも変わるんや
(これはマニュアルに書いてある)
2022/04/26(火) 08:28:15.61ID:4C3h8edG0
>>863
あれって何かチェックすると治るんじゃなかったっけ?
2022/04/26(火) 11:19:37.76ID:yeeN5TYk0
>>866
SO3DCは感圧使わないとクリア不可能だぞ
2022/04/26(火) 11:58:46.36ID:RBnRVHX00
>>866
サイレントヒルの鈍器攻撃も感圧使ってる
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-uDxq)
垢版 |
2022/04/26(火) 12:35:34.20ID:oZ3x5I7MM
感圧の一番の恩恵はメタルギアソリッド3だね
2022/04/26(火) 12:35:57.59ID:Q1E2tu1Pd
バウンサーは押し強さで大小攻撃分けてたぞ。むずすぎる
2022/04/26(火) 12:41:12.26ID:yeeN5TYk0
>>872
恩恵なのかな?
実機でやってた時はボタン半押しが多すぎて指がつりそうだった orz
2022/04/26(火) 18:34:30.84ID:NlUed7mz0
感圧ボタン対応のサッカーのゲームやったけど、個人的には強弱の加減がさっぱりわからなくてゲームにならなかったな
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-uDxq)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:09:10.02ID:BZbjpY67M
>>875
何のサッカーゲームだろう

ファンタジスタ?
2022/04/26(火) 23:11:44.81ID:QgoAlivc0
久しぶりにシャイニングフォース イクサのクリアデータセーブ出来るようになってるかなーと思って試したけど
まだ駄目だったか
2022/04/26(火) 23:48:56.08ID:QfeAh2+Z0
大昔のバージョンでは無限ループにならずにちゃんとセーブできたんだけどね。。。
2022/04/27(水) 05:18:34.21ID:/i9K5NOYa
>>869
チェック入れるのenable hw hacksやね
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9821-g6af)
垢版 |
2022/04/27(水) 05:43:01.49ID:W1u3c7Ih0
wikiの更新誰もしなくなってるからその辺のゲーム毎の個別設定が埋もれていってるな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-uDxq)
垢版 |
2022/04/27(水) 10:25:06.10ID:G7WBlV5GM
鉄拳4やったら鉄拳フォースモードは処理落ちもほとんどなく快適なんだけど通常の対戦モードやったらちょっと重たい
多分背景とかのオブジェクトがポリゴン使いまくりなのでだろうけど
pcsx 2もうちょっと軽ければな…
2022/04/27(水) 12:41:23.37ID:spWQmPCo0
全ての軽量化設定試したのか?まずはそこから
2022/04/27(水) 13:45:34.46ID:VbdV0GFm0
いまのPCSX2が重いってマジ…?
2022/04/27(水) 14:31:23.93ID:Zw5prIa9d
重いと言う人は取り敢えずマシンスペック上げてみたら?ボトルネックを指摘してもらえるかも
2022/04/27(水) 14:31:49.46ID:Zw5prIa9d
挙げてでした
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-uDxq)
垢版 |
2022/04/27(水) 14:35:18.57ID:G7WBlV5GM
僕の場合はマシンスペック的に限界だからしょうがないと思う
設定も完全に底辺にしてあるしね

ましてやゲーム的にも BGM 消したり
音声をモノラルにしたり
画面表示物を少なくしたり
重たいやつはそれでやっとという感じもあるからね
2022/04/27(水) 15:00:48.67ID:jWBqrckp0
そんなんするなら、実機でいいじゃん
2022/04/27(水) 15:52:54.10ID:Zw5prIa9d
>>886
12900の2ラジ水冷とDDR5の6000↑にグラボは3090以上でストレージはオプタン(OSとアプリ別)か…
それで引っ掛かる要素が思い付かない
8kモニタ位か?
2022/04/27(水) 16:03:16.46ID:++Mnmw0M0
まあ設定が最低でも重いなら実機でやった方が快適だわな
PCの買い換え時やぞ
2022/04/27(水) 16:32:55.42ID:Zw5prIa9d
>>889
ちょw
下の限界って意味かよ
2022/04/27(水) 17:19:00.45ID:XeqZM2HJ0
>>886
フレームスキップは試した?
2022/04/27(水) 18:33:17.47ID:ZbsMwpvi0
>>876
ごめんタイトル覚えてない
少なくともウイイレみたいな有名タイトルではなかった
まぁそれが有名か無名かも分からないけど
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-uDxq)
垢版 |
2022/04/27(水) 18:42:55.10ID:G7WBlV5GM
>>892
ナムコのあれじゃないかな
単品で出していたサッカーゲーム
2022/04/27(水) 22:02:43.20ID:7eZX7gLur
>>891
横からだけど
他のエミュとかで1フレームだけスキップするのと同じにするには描画フレーム数とフレームスキップ数をいくらにすればいいでしょうか?
2022/04/27(水) 22:55:33.14ID:+70lXT/h0
サンディおじさんでもPCSX2的には余裕なのにそれ以下の人なんているの?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db11-qwca)
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:18.84ID:UsnLUHGU0
バーチャロン動かすと白黒画面なんだけどwww
ゲーム的には完璧だと思うんだがwww
フルカラーにならないかな?

Intel Core i5 11400
DELL Inspiron3891なんだけどさ
コントローラーの設定が素晴らしい

ちなみにサターンエミュSSFだとフルカラーなんだけど
コントローラー設定がクソwww
2022/04/28(木) 01:48:31.70ID:JB56+4ax0
次の患者さんどうぞ
2022/04/28(木) 02:17:00.33ID:SjZ1VxZLM
整形手術内容
単芝にする 顔文字にする 絵文字にする
さあ選べ
2022/04/28(木) 03:28:16.28ID:1TYH7Cpk0
>>896
給付金スレのやつか
2022/04/28(木) 06:36:36.50ID:eX7VUkd50
SEGA AGES系のはバーチャ2もファイティングバイパーズもキャラがモノクロになるからなあ
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db11-qwca)
垢版 |
2022/04/28(木) 08:38:57.04ID:UsnLUHGU0
>>900

ちなみにラストブロンクスもキャラ白黒だった
2022/04/28(木) 10:14:49.67ID:1iNaT27Y0
SFCドンキーコングの高速色パレット切替みたいな特殊処理でもしてんのかな?
モノクロって
2022/04/28(木) 11:41:24.46ID:xAeDoX+A0
Playでもモノクロなんだよね
2022/04/28(木) 11:48:32.86ID:MAE29DfSM
Dobieならいける・・・!
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ec11-YDlc)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:00:17.34ID:cQREENts0
>>813
ilink接続で6台のライブ映像はできるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-uDxq)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:05:11.18ID:or6scUhxM
最近 YouTube の動画で見たけど PS 2って i Link 接続で3画面とか6画面ってできるんだよね
結構驚いた

しかも GT 4とかの1080モードでやれば
かなり迫力が出そう。
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ec11-YDlc)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:07:00.75ID:cQREENts0
>>853
ドラクエで絶叫してる人なんかいないよ
始まってもいないのにガハハとか汚い声で笑ったりする男2人がいたから
そのチャンネルの動画は見るのやめたけど
2022/04/28(木) 12:41:39.70ID:se+DTtItd
>>888
10980XEだけどそんな感じだわ
でもPS2にOptaneは勿体ないのでSATA NANDに置いてる
OptaneはOS,一般アプリとSteam用
2022/04/28(木) 14:12:52.45ID:ChUav+Yy0
モノクロのやつはソフトレンダリングならカラーになる。解像度は我慢しろ。
2022/04/28(木) 19:52:48.98ID:JyVV2K7Q0
そんなー、3年前まで稼働してたサンディーさんに変えたLGA775最終兵器彼女なQX9770でGTX760でもその時期ならグランツーリスモ4もネイティブじゃなくても60フレームだったのに

9900kと3060がメインで2600kと1650がサブだけど軽いゲームならテスト的に2600kでRPCS3が負荷掛かりながらドラゴンボールゼノバースがフルフレームなのがある意味ではすごいが
2022/04/28(木) 20:05:24.87ID:cXw5MbVZM
>>900
EEclamping mode fullはどう?
2022/04/28(木) 20:08:48.46ID:z1rHTUUe0
オレのNorthwoodが黙っちゃいないぜ!
2022/04/28(木) 20:14:50.46ID:JyVV2K7Q0
>>912
もっとヤバいやんw
2022/04/29(金) 00:57:17.63ID:9m1NewFY0
最近PCSX2を使い始めてドラクエ5をやっているのですが
戦闘でエフェクトの派手な攻撃呪文を使うと映像も音声もスローになってしまいます
ギラ程度ならほぼ普通なのですがバギクロスやドラゴラムとかだとかなりスローになります

設定変更で解決できる方法があれば教えていただけないでしょうか

使ってるPCはこれです
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/t95f-2018-spring-model-15-6-inch-full-hd-screen/precious-black-pt95fbp-bea2.html
2022/04/29(金) 01:26:14.95ID:s7sFvIgh0
ハードウェアかソフトウェアかどっちで動かしてるのか聞いても理解できてなさそう
2022/04/29(金) 02:01:33.20ID:JTeYCpFJM
半年ROMるか知恵袋行け
2022/04/29(金) 02:08:56.06ID:wVfozzJcr
半年romっても答えは得られないから知恵袋がいい
2022/04/29(金) 02:22:10.14ID:0kCKTeAU0
なんつーかBIOS吸い出す知識も絶対ないだろ…
2022/04/29(金) 07:53:33.61ID:hwg916+VM
>>914
レベルを上げて物理で殴ればいい
2022/04/29(金) 09:45:10.41ID:3/JXba5r0
>>914
「インテルR UHD グラフィックス 620(CPUに内蔵)」w
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-uDxq)
垢版 |
2022/04/29(金) 10:07:06.93ID:ITHbEZwWM
ファイプロリターンズじゃなくてファイプロ Z がやりたいんだけどやっぱり1.6では動かない…
1.7だと多くのかな?
2022/04/29(金) 10:50:25.74ID:14T+o3Oo0
>>921
GameFIXのEE Timingハックを使用しないと立ち上がらない、らしいぞ
2022/04/29(金) 12:33:25.54ID:B3bTc54z0NIKU
>>914
解決方法はデスクトップPCを買うこと。エルデンリングが最低限動作するぐらいの性能がオススメ
2022/04/29(金) 14:45:25.04ID:v8an5r0RMNIKU
形状の話しても仕方ないから、3dmarkでどのくらいとか、cinebenchでどのくらいとか言わないと参考にならなくね
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ dacf-IHZD)
垢版 |
2022/04/29(金) 15:05:50.44ID:GOSenh970NIKU
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Intel-UHD-Graphics-620-vs-GeForce-GTX-1060-3GB/3805vs3566

インテルR UHD グラフィックス 620とエルデンリング最低スペックのGTX1060 3GBの性能差は
passmarkで9倍以上

やはりゲーミングノートでない普通のノートでPCSX2は無茶だね
2022/04/29(金) 15:33:20.19ID:+SHI/k2f0NIKU
2万5千円のなんちゃってゲーミング中古デスクトップCore i5 6500と1050tiの組み合わせでPCSX2なら手持ち全部のゲームが×3で余裕で動いてた
が、さっきブックオフで買ってきたワンダと巨像で限界にぶち当たった
重い重い、ちょいちょい60fps割り込むし早送り不可、×2でも厳しい
ワンダと巨像ってすごいゲームなんだな
2022/04/29(金) 15:36:35.19ID:VeHV2pbuMNIKU
PCSX2でディスクデータのインストールする意味ある?ない? バグる?
2022/04/29(金) 16:00:56.46ID:vQjXGY1L0NIKU
ディスク回す音が無くなるから意味はある
2022/04/29(金) 16:07:49.83ID:8CS4muvnMNIKU
PS2実機のBBUnitのインストール機能、無双とかでインストール出来るけどそれをエミュでやる意味あるのかな?って
2022/04/29(金) 16:08:14.15ID:r2xRA09V0NIKU
ほとんどのソフトが普通にプレイできる最低ラインは第5世代i5以上のCPUとGT1030以上のグラボだと思う
たまにある処理の重いソフトは諦めるか、ちゃんとした現行のゲーミングPCでも買えとしか
2022/04/29(金) 17:14:15.17ID:XWdg6eo00NIKU
>>926
ワンダと巨像はEEサイクルレートとVUサイクルステアリングでなんとかなったな
2022/04/29(金) 18:56:48.07ID:iaMrVek/0NIKU
>>929
普段はDVDドライブの読み込み速度もエミュレーションしてるから
ゲーム内の機能としてインストールすれば、エミュレータ内でもHDDから読み出すモードで動くので
タイトルにもよるけど、多少は快適になる
2022/04/29(金) 19:09:42.78ID:EC67itV/dNIKU
へ~そうなんだ
確かPPSSPPでは意味ないと言われてたけどこっちは変わるのか

対応タイトルねーけど
2022/04/29(金) 19:42:55.65ID:+SHI/k2f0NIKU
>>931
1.6.0ではVUサイクルステアリングの設定が見つからなくて、代わりに?EEサイクルスキップになってる
それで動作の方はEEサイクルレートを上げたけど変わらず重く、EEサイクルスキップを1つ上げると軽くなって早送りも150%くらいだけどきくようになった
これはPCのスペックが足りないからフレームスキップで動かしてるような物なのかな? 体感ではあまり分からない
2022/04/29(金) 20:20:21.04ID:cz9nT4gldNIKU
1050tiでもキツイのか

ってことは新型Ryzen6000系に載ってる680Mじゃなおさら無理だな
2022/04/29(金) 20:41:37.59ID:14T+o3Oo0NIKU
最適化されてないタイトルは幾らPCのスペック上げても重いままだぞ
2022/04/29(金) 20:43:39.28ID:iaMrVek/0NIKU
1050Tiとか関係なくてさ、モニタしてみれば分かると思うけど単純にCPUが弱すぎるだけだと思うよ
7年前の4C4T3.6GHzとかさすがに
2022/04/29(金) 21:35:56.10ID:7d5gd22LMNIKU
>>937
じゃあRyzenのG付きの方が強いかな?
2022/04/29(金) 21:42:37.00ID:iaMrVek/0NIKU
RyzenのG付き、と言われても色々あるからね
たしか4C4TのゴミみたいなAPUもあったよね
2022/04/29(金) 22:24:02.61ID:Q+mc5yEi0NIKU
>>914
自分それよりもっと低スペのポンコツPCだけど
設定次第で負荷減らせるよ
他にもあるけど、スピードハック調整するとかなり変わる
ゲーム止まるときは一時的にスピードハックの有効化のチェックを外せば大丈夫
自分2コア4スレッドだから、MTVUチェックしたり他も調整してみて
https://i.imgur.com/v8imOdY.jpg
2022/04/29(金) 22:25:59.36ID:cz9nT4gldNIKU
1050tiあるならGなしでいいのでは

今のG付きは1050tiより性能低いでしょ
2022/04/30(土) 01:57:23.06ID:/l2fLi/b0
1030と1050の中間くらい>G付き
2022/04/30(土) 04:12:33.87ID:yg/eeqACM
1030を100としたら、5700Gが110くらい、1050tiが200くらいだな
2022/04/30(土) 04:24:08.53ID:hB7tLuZlM
Gは噂の次世代を待つ今は時期が悪い派
2022/04/30(土) 07:45:35.05ID:uCoaDQOYd
6000系は1050ti未満が確定してるし、7000系は来年の話だし、性能に不満があるのであれば今のうちに3060あたりを買ってたほうが幸せだろう
2022/04/30(土) 09:08:43.81ID:gF6FLpKwM
5700Gも大したことないんだな
それでも大半のソフトはHDで動作するんだよな?
ワンダと巨像のためだけにPC買い換え考えてたけど無駄かなあ?
2022/04/30(土) 09:14:35.55ID:tTdm+flw0
ノートのAPUとは別物だからなぁ
デスクトップは帯域足りなさすぎ
2022/04/30(土) 09:22:20.29ID:dRro3MHha
ワンダのためにそこまでするならPS4とリメイクでも買っとけ
2022/04/30(土) 09:22:44.61ID:2qb5eplq0
たかがエミュのためにPC買い替えとか
PS4でフルリメイクも出てるんだから実機で我慢するか、いい加減古いゲームに固執するのをやめるほうが懸命だわ
2022/04/30(土) 09:50:44.70ID:NDTzXfKF0
賛否両論あるっぽいけどワンダのPS4リメイクは画質良くなってて意外と良いよ
遠方まで見渡し良くなってて馬で走ってるだけで爽快感ある
2022/04/30(土) 10:02:18.88ID:O//5SMyaM
PS4ワンダはひたすら走り回ってたわ
気持ち良かった
2022/04/30(土) 10:19:27.04ID:fOMPzYMtM
ワンダはPS3だろ。3Dで遊べるのはPS3の奴だけやぞ?
2022/04/30(土) 10:20:14.72ID:gF6FLpKwM
PS4もSwitchもあるけどほとんど触ってない
エミュで早送りするのに慣れてしまってロードやダルい演出、めんどうな移動とかに耐えられなくて
2022/04/30(土) 10:21:26.17ID:gF6FLpKwM
だから龍が如く極よりPCSX2で龍が如く1、2こそ至高
2022/04/30(土) 11:22:22.66ID:N7BDGcLX0
>>952
なんでそんなデマをドヤって書き込めるんや
2022/04/30(土) 11:26:02.05ID:tTdm+flw0
>>949
どのみちPCは1日中使うのだからスペックアップして損はないよ
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-NHhN)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:27:49.93ID:PW7eXdNnM
自分の制限されたパソコンの性能でエミュレーターやるって言うのも結構面白いもんだよ
2022/04/30(土) 12:25:23.66ID:gF6FLpKwM
>>956
そうなん? オレは転職してからほぼPCはゲームでしか使わなくなった
動画はスマホかテレビで見るし、マジで仕事以外で何するん?
あ、動画を車のナビ用に移動するときくらい
昔は違法やグレーな事をPCでやりまくってたけど、今はちょっとねえ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-NHhN)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:37:40.81ID:LJdLo1b1M
昔ならあれだけど今何て5万円とか出せば結構いいパソコン変えちゃうんだから買った方がいいかもね

昔なんて贅沢したかったらやっぱり10マン20マンは出さないといけない時代だったからね。
2022/04/30(土) 12:51:25.07ID:hzyTjfCLM
>>955
えっ?
2022/04/30(土) 12:51:54.91ID:wQ72vki+0
SpeedhackのEE Cycle SkippingのTIPSに「例えばワンダと巨像では使え」みたいにタイトルまで挙げてあるから
項目自体は非推奨だけどワンダのときは積極的に使ったほうが良いかもね

ちなみにPS3版のワンダと巨像もエミュ(RPCS3)でちゃんと動く
60fpsで動かそうと思うと相変わらず重い部類
2022/04/30(土) 12:54:15.31ID:UIwLcQ2M0
>>951-953
PCだと3人連続でワッチョイが被るのって奇跡的な事に思えるけどスマホだと割りと普通の事なの?
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 270a-rcWZ)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:58:36.18ID:/FT8PjzV0
2022/04/30(土) 14:50:20.66ID:/l2fLi/b0
>>952
3Dテレビ対応ってやつ?
2022/04/30(土) 15:10:28.17ID:hzyTjfCLM
>>964
そうだよ。やってみてビックリしたわ。特にICOの柱が倒れてくるシーンとか凄い
2022/04/30(土) 15:49:42.40ID:2qb5eplq0
そんな子供だましに感動するのはお前だけ
2022/04/30(土) 15:51:48.13ID:oO7z80G10
今ひたすらhcd化してるわ
これで連休は潰れるな
俺の人生これでいいのか
2022/04/30(土) 16:01:41.21ID:Qv/drxJC0
泥の河に浸かった人生も悪くはない
2022/04/30(土) 16:07:08.93ID:qD6bU9el0
>>967
いや、ダメに決まってるだろうよ…
2022/04/30(土) 16:32:24.73ID:UIwLcQ2M0
>>967
chdの事? chd形式に圧縮するとダミカも同時にしてくれる?
2022/04/30(土) 16:55:29.18ID:J+CWCAcf0
PCの買い替えのきっかけとしてゲームはよくあるケースじゃないか?
2022/04/30(土) 16:57:36.06ID:ydmV5oyud
>>967
ムチャしやがって…
2022年のGWは二度と訪れないんだぞ…
2022/04/30(土) 17:01:48.65ID:TsHQd4M4M
>>967
寝てる間に終わるだろ…
2022/04/30(土) 17:32:00.27ID:hzyTjfCLM
>>966
可哀想に。3Dテレビ持ってないんか…
2022/04/30(土) 17:33:19.43ID:UIwLcQ2M0
CHD化についてググってたら何故かCSO化にたどり着いてやってみたら思ったより全然早いんだな
もっと前からやっとけば良かったわ
2022/04/30(土) 17:42:39.90ID:wQ72vki+0
エミュレータ目的でPC更新したって全然構わないと思うけど
お店で喧伝される「ゲーム」って物にエミュレータは含まれないから注意ね
ああいうところで言われる「ゲーム」というものと、こういう所で扱われる「エミュ」は
PCに要求する能力が全然違って、CPUの能力要求が遥かに高くGPUなんかほとんどオマケみたいな事も多い
PCSX2なんかは最後に頼りになるのはソフトウェアレンダラみたいな事もまだ多くて
いざというときはソフトレンダラを多コアCPUのコアの暴力で無理矢理みたいな事もあるしね
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-NHhN)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:08:43.04ID:duPfjVg5M
もう新しいパソコンは買ってあるんだけどまあまあいいやつ
でも今の10年前のi5のしょぼいやつ
しかも32ビット

でもこんなしょぼいパソコンでも
結構いろんなものが動いて未だに色々発見があって感動が多い。
エミュレーターってそういう楽しみ方もあるんじゃないのかな。
正直こんなしょぼいパソコンでもPSP やゲームキューブ PS 2動いて驚いてるレベルだからな~
2022/04/30(土) 18:18:38.26ID:gF6FLpKwM
>>976
てことはRyzen良いじゃん、グラフィックは物足りないけどCPUは強いんだから、エミュにはコスパ高いってことだよね
2022/04/30(土) 18:19:42.01ID:gF6FLpKwM
1050tiが推奨ってのがオーバースペックてことか
2022/04/30(土) 18:25:04.23ID:grbkgBTw0
PCSX2やるならRyzenの5700GとかのコンパクトPCで十分なのよな
2022/04/30(土) 18:46:08.12ID:mvl7f8Gt0
ウチの古いPCは650tiでも問題なく映せてるしな
PCSXはほぼCPU依存と言われてるしグラボなんて大した問題じゃねーべ

問題が出て「PCスペガー」言う前に動作報告目通すべし
エミュ自体と相性良くないタイトルはどうにもならん
2022/04/30(土) 19:17:42.36ID:2qb5eplq0
エミュ自体がほとんどCPU依存
GPUなんていってるやつは全員情弱扱いで問題ない
2022/04/30(土) 19:44:33.40ID:TsHQd4M4M
さすがにSandyちゃんのiGPUではグラに足を引っ張られた
2022/04/30(土) 20:12:44.12ID:a1oEHjMhM
>>982
じゃあなんで1050ti推奨なんだ?
作者が情弱?
2022/04/30(土) 20:30:46.98ID:uCoaDQOYd
相手にしないでいいよ
AMD推しはキチガイが多い
2022/04/30(土) 20:34:16.35ID:2qb5eplq0
>>984
あくまで推奨だろ
最低ラインでもないのに何言ってんだお前
しかも1050tiとか何年前のGPUだと思ってんだよ頭悪すぎ
2022/04/30(土) 20:38:21.74ID:/l2fLi/b0
推奨を満たしていれば一番重いクラスの3Dゲームでもスペック理由で支障が出ることはありませんってだけだろう
iGPUの性能はそれより低いが現役世代のものならほとんどのゲームで何ら支障はない
2022/04/30(土) 21:27:28.47ID:IxxqOpXbd
やべーやつらで草
2022/04/30(土) 22:10:59.22ID:zxPgtPXJ0
ゲームができるほど進化してるな PCSX2は
完全体に近いぞこれは
2022/04/30(土) 22:18:57.59ID:grbkgBTw0
早くQt版完成させてくれんかな…
2022/04/30(土) 22:33:35.22ID:1rbY32Z3r
テレビ 32ZP2
モニター RDT233WM-3D
プロジェクター HD26

あっ全部3D対応してた
2022/04/30(土) 22:33:46.41ID:8L2SU2jrr
テレビ 32ZP2
モニター RDT233WM-3D
プロジェクター HD26

あっ全部3D対応してた
2022/04/30(土) 22:34:03.57ID:JCT1dcP9r
テレビ 32ZP2
モニター RDT233WM-3D
プロジェクター HD26

あっ全部3D対応してた
2022/04/30(土) 22:34:39.01ID:JCT1dcP9r
エラーで3回も(´;ω;`)
2022/04/30(土) 22:35:07.74ID:aMRoSmptM
確かに今一瞬クソ重かったけどまあ落ち着こうw
2022/04/30(土) 22:50:21.85ID:grbkgBTw0
立てた
DLリンクが変わったので適当に修正

プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol131
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1651326357/
2022/04/30(土) 22:51:29.11ID:aMRoSmptM
おつおつ
2022/04/30(土) 23:01:29.48ID:grbkgBTw0
2022/04/30(土) 23:04:13.50ID:grbkgBTw0
埋め
2022/04/30(土) 23:06:35.05ID:KQxwvfAr0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 3時間 40分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況