Mozilla Firefox Part379

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-soNI)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:07:17.34ID:rjJJ3zae0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/

■前スレ
Mozilla Firefox Part378
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640964556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-soNI)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:08:19.84ID:rjJJ3zae0
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2022-01-11  /  98  / 97 /  96  / 91.5
2022-02-08  /  99  / 98 /  97  / 91.6
2022-03-08  /  100  / 99 /  98  / 91.7
2022-04-05  /  101  / 100 /  99  / 91.8
2022-05-03  /  102  / 101 /  100  / 91.9
2022-05-31  /  103  / 102 /  101  / 91.10
2022-06-28  /  104  / 103 /  102  / 91.11; 102.0
2022-07-26  /  105  / 104 /  103  / 91.12; 102.1
2022-08-23  /  106  / 105 /  104  / 91.13; 102.2
2022-09-20  /  107  / 106 /  105  / 102.3
2022-10-18  /  108  / 107 /  106  / 102.4
2022-11-15  /  109  / 108 /  107  / 102.5
2022/01/21(金) 00:03:17.69ID:P+ns9mM+0
要らないスレですので。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-vdAx)
垢版 |
2022/01/21(金) 07:42:33.66ID:FSgElM+g0
ESU3年目は32000円(3年合計で56000円弱)
2022/01/21(金) 12:05:24.54ID:QPSVLfyRa
逆張りケンモメンしかこんなブラウザ使ってねえだろ
メリット何もねえしな
2022/01/21(金) 12:12:30.13ID:3oo7iXJVd
惰性で使ってるわ
2022/01/21(金) 12:25:29.54ID:zsxuAIzsa
スレチの馬鹿だらけ
よほど無知の指摘が悔しかったんだろうな
2022/01/21(金) 12:42:26.08ID:ehOWlTqs0
97 からダウンロード時の動作が変わる (勝手に保存される) ようだ
browser.download.improvements_to_download_panel = false
でいつもの動作になる
2022/01/21(金) 12:46:22.54ID:XE3eD18u0
ブーメラン投げて即
後頭部に刺さってるの草
2022/01/21(金) 15:02:55.53ID:YOqce89ha
>>8
97でクリックしたらすぐダウンロードされるので困ってたんだ
情報サンクス
2022/01/21(金) 16:34:40.08ID:Ev5SYSIT0
チマチマめんどくせーことばっか
2022/01/21(金) 17:18:33.40ID:M0VAB1B5a
正論ぶつけられてバカの一つ覚えのようにブーメラン連呼するしかできなくなってる方が草生える
まだゴキブリの方が賢い
2022/01/21(金) 18:08:56.52ID:gkA/TjW30
chromeの拡張機能にあるcollarlink のようなアドオンありませんか??

あれないとまじで困るんです
2022/01/21(金) 18:56:14.52ID:XFnOkw0B0
>>13
スレチ

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/
2022/01/21(金) 19:27:22.75ID:V6Z880NA0
msiファイルでインストールしようとしたらテンポラリファイルがどうたらでインストールできない
msiファイルそのものは展開出来るようだからソッチ系の不具合じゃないのは確か
環境変数とかの設定間違いがあるのなら教えて下さい
2022/01/21(金) 19:28:51.62ID:gkA/TjW30
輝点急にでてきたから問い合わせしたけど
メッセージ返ってこない 最初の一回だけきて これ試してとはいわれて、写真も送れと言われたが
その後メッセージ来ない

24時間以内に返信するとか嘘つきじゃん
2022/01/21(金) 19:32:47.34ID:atxgXxzE0
>>8
弄らなくて良い所に手を加えて仕事した気になるの
勘弁して欲しいよね
2022/01/21(金) 19:58:02.87ID:tqryWnjc0
全画面表示でマウスを上辺に移動した時、にゅるっと表示されるナビゲーションツールバーとタブバー
ウィンドウコントロールボタンが表示されなくなって
そのため最小化ボタンをアドオンで付加して代替するしかなくなった、やれやれ
2022/01/21(金) 19:58:10.22ID:gkA/TjW30
書き込む擦れ間違えためんご
20(‘ω’)アサヒィ↓スゥパァ↑ドゥルァァァァイ↓ (ワッチョイW cd6e-UbpB)
垢版 |
2022/01/21(金) 20:33:51.03ID:GGct2FfX0
iPhone版大改悪されて使うのやめてる
Braveを今使っています
2022/01/21(金) 22:02:29.31ID:CGRWyDpLM
Mozilla内に蔓延る危険因子
誰が送り込んだ
2022/01/21(金) 22:05:09.21ID:R928G/1C0
>>18
そういうのはマウスユーティリティを使おう
2022/01/21(金) 22:08:14.70ID:v/m4FJFL0
チューチューマウスか
2022/01/21(金) 22:20:12.61ID:ZFCmafOa0
テーマどんなの使ってる?いいのが見つからん
2022/01/21(金) 22:27:01.72ID:gQl4d8cX0
じさくの
2022/01/21(金) 22:43:22.07ID:yRRaMSR20
>>25
うp
2022/01/21(金) 22:43:51.31ID:t0Ld/doTa
>>23
おっさんだなw
2022/01/22(土) 13:06:03.06ID:ir7ntjJea
カラーのやつ即消えるのかよ
短い命だったな
アドオンの方は残るんかな?無くてもテーマ使えばいいけど…
2022/01/22(土) 13:41:21.85ID:nxmkOIfR0
https://www.ikehouse.co.jp/internet/fake18650battery/
2022/01/22(土) 15:49:06.24ID:zxubXMhM0
にゃんかきたぞ
2022/01/22(土) 15:59:25.04ID:kydlB5J30
はよグループ機能実装してくれー
2022/01/22(土) 16:19:39.85ID:8Y++MiGWM
アドオン入れりゃいいじゃん
2022/01/22(土) 17:03:12.01ID:kydlB5J30
>>32
chromeやedgeみたいのがない
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918b-fHPM)
垢版 |
2022/01/22(土) 17:13:14.49ID:gJ/3Cf9H0
最新アップデートしたら重くなったわ
俺だけ?
2022/01/22(土) 17:37:04.25ID:8Y++MiGWM
>>33
そんなにchromeがいいならchrome使ってりゃいいじゃん
firefoxをchromeと同じにしろって頭オカシイだろwww
2022/01/22(土) 17:42:51.00ID:kydlB5J30
>>35
…いや
chrome edge vivaldiにはある機能やが…
2022/01/22(土) 17:48:12.77ID:xk0e+UsM0
既出か知らんけど強制ダークモード解除はlayout.css.prefers-color-scheme.content-overrideを2にしたら出来た
ホントめんどくさい
選択制にしろや
2022/01/22(土) 18:19:03.26ID:8Y++MiGWM
>>36
だからchromeがいいならchrome使ってりゃいいじゃん
もしかして日本語苦手なんか
2022/01/22(土) 18:21:42.47ID:ktbTCvfN0
タブグループとかいらんなぁ
意味が分からん
2022/01/22(土) 18:27:03.65ID:zJkWfaq30
>>31
つウィンドウ
2022/01/22(土) 18:58:11.59ID:JeQ1g6i60
Vivaldi使ってるけどコンテナも欲しいわ
2022/01/22(土) 19:03:54.00ID:A87cfQbSM
グループよりツリー型タブがおすすめ
2022/01/22(土) 19:17:10.83ID:Rx8l85K20
ver.100になったら超大型リニューアルして
めちゃ使いやすくなって覇権を取り戻すんやろ
そうだと言ってよ狐はん
2022/01/22(土) 20:05:18.96ID:WLDOktMT0
>>31
TabGroupsがQuantum以降使えなくなって色々さまよったけど
今はTree Tabsを妥協して使ってる
いつも見るサイト50個ぐらいが開きっぱなしだから困ったもんだ
2022/01/22(土) 20:24:52.89ID:qREJl9CS0
Panorama Tab Groupsいいよ
Firefoxのこの元ペルソナ、つまり1つのウィンドウに複数のFirefox(の状態)を隠し持っているようなやつを体験すると
Chrome系のやつは全然不便で全く違うものだよ
あれじゃあ整理できないし
2022/01/22(土) 20:32:12.50ID:DbEoaFF20
往々にして〇〇が無い!と言い出すヤツは代替が欲しい訳でも更に使い勝手の良い物を求めてる訳でもない
無いことが気に食わないだけ
2022/01/22(土) 20:35:23.16ID:kydlB5J30
>>38
いやなぜにちょろめを推す??

>>46
いや、ほんまにグループ機能ありゃもういいんだけど
2022/01/22(土) 20:36:37.52ID:zJkWfaq30
状態?
2022/01/22(土) 20:38:47.97ID:tI3x7W/0a
>>45
これ使ってる
廃止になったタブグループとそっくりになる
ただ、キーボードで操作できないとか色々不満もあるけどね
2022/01/22(土) 21:00:02.29ID:DbEoaFF20
>>47
だから、無いのが気に食わないんだろ?
読まれたままに返されるのがイヤなら書き方考えた方がいいぞ
2022/01/22(土) 21:02:40.25ID:ozow3tPW0
>>47
>いやなぜにちょろめを推す??

もう黙れって事じゃね
2022/01/22(土) 21:48:12.22ID:V2EEsrgH0
全画面表示でマウスを上辺に移動した時、にゅるっと表示されるナビゲーションツールバーとタブバー
ウィンドウコントロールボタンが表示されなくなっ件に追記すると
最近のバージョンアップで、ウィンドウコントロールボタンが表示される位置にその分に相当する空白が挿入されるようになった
だが、ウィンドウコントロールボタンは表示されず利用できない

Windows 7 32bit版とLinux Mint 64bit版を通常利用しているけど
Linuxに限っては、タブバーを下にするcssを無効にすると、ウィンドウコントロールボタンがタブバーの右端にウィンドウコントロールボタン三点セットが表示されるようになった

改善は行われているようだが、空白は挿入するけど、ボタンが可視化されないとはバグフィクスが叶わないでいるということだね
2022/01/22(土) 22:29:36.52ID:9galX2sn0
>>48
タブグループ系拡張でも使われてるコンテナータブはコンテナー毎にcookieやストレージが別になるので
ログインしっぱなしにしたいけどあまりトラッキングされたくないとか
同一サイトに別アカウントで同時ログインしたりするのに便利
2022/01/22(土) 22:31:11.80ID:b/iz9Sgv0
>>52
こちらでは再現しない。
Firefox 96.0.2 64bit
Windows 10 Pro 21H2 64bit

Linux Mint 版は Mozilla から直接ダウンロードしたバージョン(ビルド)か?
それとも Linux Mint 版か?

両方とも新規プロファイルでも再現するか確認済みか?
2022/01/22(土) 22:55:26.20ID:9fh871kh0
そいつ自分で変にcssいじってNightlyスレで暴れてるお爺ちゃんだから触っちゃだめ
2022/01/23(日) 00:06:02.95ID:0Ti7F/H40
つーかlinuxはスレチだろ糞ガイジ
何度も言わせるな池沼が
2022/01/23(日) 00:17:38.86ID:tN1hJGJK0
ソフトウェア板だからスレチではないな
2022/01/23(日) 01:15:44.62ID:JoJXZhHV0
ここでcssの話を広げるやつのせいでこういうのが居着くんだよ
面倒見きれないから最初から別スレでやれっての
2022/01/23(日) 01:20:18.21ID:gcOP0ltP0
Firefoxの最新バージョン96にて、Amazonのほしい物リストで「こんにちは。ここをクリックして、サインインしてください。」と表示されクリックしても削除ができず。

これ今マジで困ってる。もうやだこのブラウザ。アプデしないと右上でしつこく促してくるし
アプデしたら欲しい物リストさえいじれなくなる。なんなん
2022/01/23(日) 01:23:54.91ID:WsJ4eQhA0
Amazonの件はTwitterで
Firefox 96 で発生している問題...
を検索してみると対処方法が載ってるぞ
2022/01/23(日) 01:27:09.95ID:gcOP0ltP0
最新版の動きに責任もてないんなら実質強制アプデのしつこい表示やめてくんねぇかな
2022/01/23(日) 01:29:43.66ID:OKEI+DQC0
今時のラピッドリリースブラウザ使ってんのにグループポリシーでアップデートスケジュール管理してないとか無能かよ
2022/01/23(日) 01:32:37.20ID:iXC1Yyds0
アプデ嫌ならpolicies.jsonで止めとけば?
2022/01/23(日) 02:11:48.22ID:mgmaPBML0
俺はアプデをレジストリからオフにしてるから通知を全く見ない
2022/01/23(日) 02:13:19.01ID:FmzDmwpa0
97でスクロールバーの外観がwindows11になるのか
2022/01/23(日) 02:13:53.14ID:gcOP0ltP0
そんな対処法を言われてもなぁ
ひでー目に合わせてんのは正当化できんだろ
レジストリ弄って回避できるからやんなきゃ無能とかね どんだけ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79e-tBRw)
垢版 |
2022/01/23(日) 03:10:46.67ID:/njZtR6t0
96.0.2になってから絶好調や
2022/01/23(日) 04:38:48.31ID:J1fJ+1XM0
アドオンのVideo Blockerを無効にしたらyoutubeの白画面化が直って読み込みも早くなった
Adblock PlusとuBlock Originは有効にしてても問題なし
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-dZT1)
垢版 |
2022/01/23(日) 04:54:20.43ID:XYuHlr6e0
質問ですが、
ページ上のリンクの右クリック時メニューで、新しいウィンドウで開く(D)がありますが、
昔はショートカットキーがDじゃなくWでしたが、Wに戻せますか?

ChromeはWなので、違うキーになって使いづらくなった…
2022/01/23(日) 07:20:37.87ID:Wo+F+rPCa
Chrome の SameSite=Lax にバグがあって、Amazonやクレカ決済の件はバグを利用するせいで起こるんだな
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1221316
2022/01/23(日) 08:10:08.76ID:G+N5Wzul0
バグというか今回のAmazonみたいにぶっ壊れるサイトが見つかったから
意図的に挙動を仕様に沿わないように戻した
2022/01/23(日) 08:30:41.89ID:AssLLL+E0
>>71
壊れるとかおまかん
2022/01/23(日) 09:33:10.45ID:Dz86i1iB0
Chromeの仕様にバグがあるのにクレカ決済で不具合が起きるのはChromeじゃなくてFirefoxなのか?
2022/01/23(日) 09:40:23.74ID:AdKxpB5h0
うちもアマゾンはおかしくなったな
Win10+Edge Win7+Firefox は問題ないけどWin10+Firefoxだと問題が出る
ロボット対策のあの面倒な認証画面が毎回出たりサイトが開けなくなったりする
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8781-uijj)
垢版 |
2022/01/23(日) 10:05:53.17ID:TUJaeaVu0
>>65 その外観は、betaやDeveloperEditionやNightlyでは実装済みなの?
いまDeveloperEditionやNightlyも使っているが、気づかなかったなと思って。
2022/01/23(日) 10:52:40.70ID:sUCVitUz0
widget.non-native-theme.scrollbar.style
0 (default)
1 (macOS)
2 (Linux)
3 (Android)
4 (Windows 10)
5 (Windows 11)
2022/01/23(日) 12:19:40.39ID:G+N5Wzul0
>>73
問題になってるのはドメインAからドメインBに飛んだらリダイレクトでドメインAに戻されたってケース
このA→B→Aの流れでは最初のA→Bがユーザ操作なら最後のAにSameSite=LaxなCookieを送って良いが
ユーザ操作でない (ページに埋め込まれたimgやscriptタグ等) なら送っては駄目という仕様になっている (SameSite=Strictは全部駄目)
Amazonはページ内にamazon.jpドメインのアバター画像が埋め込まれていることがあって
この画像がamazon.co.jpにリダイレクトするために上記仕様に準拠していると
暗黙のSameSite=Laxなセッションクッキーが送られずリセットされるという問題が起こる

Chromeは80の時点でSameSite=Laxがデフォルトになったが90まで上記仕様に従っておらず
これを修正した91をリリースした際に(今回のFirefoxのように)色々なサイトが動かない報告が上がったため
結果Chromeは互換性を重視して仕様に準拠するのをやめて現在までその状態が続いている

Firefoxは以前からこの仕様に従っていたがSameSite=Laxがデフォルトではなかったから
今回のFirefox96で問題が顕在化した
おそらくFirefoxも何らかの緩和策を導入するとは思うがどういう対処をするのかは不明
2022/01/23(日) 12:55:15.27ID:RNy9HrF40
何もかもがGoogleが悪い と言うか Web屋がアホなせい
2022/01/23(日) 13:06:55.15ID:edvYBA0M0
悪い順
1.Web屋 こいつが元凶
2.ブラウザのせいにしてしまうユーザー
3.ブラウザ屋
2022/01/23(日) 14:14:09.28ID:+T2UUlTLa
このページちゃんと表示されないね
https://www.otsuka.co.jp/fib/
2022/01/23(日) 14:20:47.76ID:/8l84Non0
スマホの登場で知らんブラウザ使ってるやつが増えてきた
パソコン持ってない奴らも増えて定番が無くなった
2022/01/23(日) 14:36:29.03ID:r2aq9cn00
>>80
で?
2022/01/23(日) 14:40:03.52ID:oLeGeUTQ0
>>80
うんこが出なくて困ってるんですか?
2022/01/23(日) 14:44:08.19ID:dhzCIbdcd
IE対応は別料金とかあったな
Firefoxも別料金になりそうね
2022/01/23(日) 14:51:01.37ID:rcAE4b860
>>80
画面ピンクで何も表示されてないわ
困ったな
2022/01/23(日) 14:55:52.61ID:oMRcqk3wa
プライベートウィンドウ内での日本語変換は、IME側も自動的にプライベートモードにならんもんか?
あんな言葉やこんな言葉が履歴に残ってまう
誰かBugzillaに提案してくれ
2022/01/23(日) 15:07:51.16ID:RNy9HrF40
>>80
network.http.referer.defaultPolicy を 3 にしてみる

表示されれば サイトがうんこ
2022/01/23(日) 15:10:23.02ID:vzKLy+1l0
相談のふりして宣伝に来るうんこサイト困るわあ
2022/01/23(日) 15:16:16.86ID:+T2UUlTLa
>>87
表示された。ありがとう
2022/01/23(日) 15:16:54.13ID:rcAE4b860
>>87
表示されたわすごい
2022/01/23(日) 15:30:10.74ID:OPL3wcBo0
ローディングレイヤーとか付けてる時点でもう
全リソースを素早く正常に読み込めるの前提で
アクセシビリティそっちのけなのがよく分かる
2022/01/23(日) 15:40:07.61ID:ZD0EXPps0
>>80
酷い作りのサイトだこと
2022/01/23(日) 15:45:55.18ID:Foidpq0R0
今のデフォは2になってるけど、古い環境だと3のままなんじゃね
2022/01/23(日) 15:49:50.84ID:RNy9HrF40
と言うか UA Chromeに変えるだけで 表示されるとか もうね
やっぱ糞サイトだわ
2022/01/23(日) 16:00:21.15ID:+T2UUlTLa
>>94
本当だUA変えるだけで表示されますね
2022/01/23(日) 16:06:01.66ID:IN4W8LA+0
ということはムリに変更しなくてもいいのかな
別にそのサイトにどうしても行きたいって以外は
2022/01/23(日) 18:20:20.84ID:rxF17cuf0
>>80
とりあえずレスポンシブデザインモードからは見れた
>>87 をやってもだめだったのはなんでだろう
2022/01/23(日) 18:51:23.89ID:+T2UUlTLa
>>97
レスポンシブデザインモードで機種変えれば表示されますね
調べてみたらサイトの推奨環境にFirefoxも入っているのでwebページのミスなんじゃないかと思います
後でサイトに連絡してみます
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-dyZN)
垢版 |
2022/01/23(日) 19:29:05.47ID:QfeGiq+H0
最前面のタブの囲い強調表示みたいなのってどうにかできないんですか?
2022/01/23(日) 19:36:25.09ID:t5fWAjMua
Lepton にすれば旧UIっぽくなる
2022/01/23(日) 20:05:26.03ID:f2V8nlLT0
lepton-photon入れたけど良いわ
protonはデブすぎる
2022/01/23(日) 22:16:29.53ID:QnMgP52m0
>>80
https://www.otsuka.co.jp/nc-terms-of-use/

推奨環境
本サイトを快適にご覧頂くための推奨環境は下記の通りです。

Windows
Internet Explorer 11.0 以上 Google Chrome/Firefox 最新版
Macintosh
Safari/Firefox 最新版
2022/01/23(日) 22:16:50.50ID:QfeGiq+H0
>>100
thx
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-3j2S)
垢版 |
2022/01/23(日) 22:18:05.51ID:ytBrefZ20
Firefox に 「Google オフライン ドキュメント」をインストールする方法ってあるんでしょうか…?
2022/01/23(日) 22:18:16.33ID:tMoQVtNK0
>>67
Windows板に書き込めない
前からかもしれないけど、回線変更、Cookieクリア、拡張なし、プライベートウィンドウ、トラッカーの設定変えてもだめだった
Chromeは問題ない
2022/01/23(日) 22:20:53.62ID:nXqe9dOb0
>>105
それ5chの問題だろ
問題というかなんかしらが引っかかってる
2022/01/23(日) 22:23:21.70ID:wASxNuZC0
君ら低レベルだね
2022/01/23(日) 22:25:44.10ID:Foidpq0R0
UAがFirefoxだと書けないとかWindowsだと書けないとか変な板は沢山ある
2022/01/23(日) 22:42:14.86ID:Wz8Qaes+0
いつになったら安定するの
アップデート来たから期待してたのに相変わらずクラッシュしたり落ちたり使いもんにならん
2022/01/23(日) 22:58:35.97ID:0Ti7F/H40
どんだけ糞環境だよ💩
2022/01/23(日) 23:22:13.87ID:RNy9HrF40
> クラッシュしたり落ちたり

無いなぁ オレ環か?
2022/01/23(日) 23:39:52.60ID:Foidpq0R0
>>109
安定しないものを使い続けるお前さんに驚いた
2022/01/24(月) 01:44:17.41ID:dv2nMZB+0
もう毎回"クラッシュ"を言い出す奴は分かり易くてw
2022/01/24(月) 04:24:58.06ID:aRm0aEXj0
ミスター・クラッシュと呼ぼう
女かもしれないけど
2022/01/24(月) 12:27:58.57ID:lUNTGAACd
ページの再読み込みがうまくないな
なんか違う
2022/01/24(月) 13:48:42.72ID:gJg+9asD0
設定画面のラジオボタン、
左にあるのに右端から操作できてしまうの、誤作動してしまうから変えて欲しい。
2022/01/24(月) 14:04:25.00ID:984K2HXy0
意味することは賛同するけど、チェックボックスとラジオボタンの混同はいただけない

チェックボックスは設定項目のオンオフのスイッチ専用

ラジオボタンは複数の選択肢から一つを指定する時に使用する
例えば、三つの選択肢の中から一つを選ぶ時、ラジオボタンをオン状態にすると残りの選択肢は自動的にオフになる
そんな選択肢指定ツールがラジオボタン
2022/01/24(月) 17:21:39.17ID:jiMRr9Wv0
ポータブル版を使用しているけど、96.0.2から自動更新が有効に変更されていてギョッとした
2022/01/24(月) 17:52:26.19ID:keZ75+o70
>>118
「ご使用のブラウザーはあなたの所属組織に管理されています。」
うちはポータブル版だから毎回手動で上書きアップデートしてるけどこれ表示されたままだけどな
でも怖いね
2022/01/24(月) 18:03:16.84ID:yeX1Lh1ia
>>119
Avastが原因とか出たよ
ウイルスソフトが何かしてるんじゃない?
2022/01/24(月) 18:12:15.85ID:czLVGVwW0
ウイルスなら何が起きても不思議じゃないな
2022/01/24(月) 18:13:30.88ID:VQIjoXZ40
まあ実際ウイルスソフトみたいなもんやし
2022/01/24(月) 18:38:23.74ID:ojEDopvr0
拡張機能の管理の三点アイコンメニューの一番上が削除なの変えてほしい
2022/01/24(月) 18:46:48.60ID:PfHVZ30o0
96にしたら標準テーマ以外の選択するとサイドバー真っ黒(ダークモード?)になるんだが
この改悪バグなのか?
2022/01/24(月) 20:30:14.66ID:keZ75+o70
>>120
何を言ってるんだ?
自分で自動更新を止めてるからこれが表示されて当然なんだが
2022/01/24(月) 21:08:10.00ID:yeX1Lh1ia
>>125
そんなことないけど妥協してないか?
2022/01/24(月) 22:08:44.90ID:CIhzA6qx0
パフォーマンス設定でハードウェアアクセラレーションを有効にするか推奨設定にすると、
ブラウザ全体の描画が不安定になって頻繁にまともな表示ができなくなる

というのは既知の問題ですか?
10年くらい前のPCをWindows10で使用中(Win10もFirefoxも最新版)
Thunderbirdでもハードウェアアクセラレーションで同じように描画が崩れます
2022/01/24(月) 22:09:49.18ID:Mb3qMjVO0
おま環
2022/01/24(月) 22:10:51.33ID:czLVGVwW0
>>127
「ハードウェアアクセラレーションを有効」にしてるんだからグラボが腐ってるんだろ
2022/01/24(月) 22:18:44.45ID:15oqDK5/0
なんもしとらんがメモリ爆食いする動作が治った
2022/01/24(月) 22:35:42.87ID:CIhzA6qx0
>>129
古いのは無理?
SandyBridge世代のi7-2600Kの内蔵GPUで
今でも使ってる人はそれなりにいるとは思うけどなあ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-H1JL)
垢版 |
2022/01/24(月) 23:03:33.17ID:2/5oMz570
>>131
IntelのiGPUなんて昔も今もクソドライバで有名じゃん
その環境ならアクセラレーション関係は無効が基本だよ
2022/01/24(月) 23:16:27.10ID:CIhzA6qx0
>>132
アクセラレーション無効にして使ってますが、YouTubeなどの再生でCPU使用率を減らしたいと思ったので…
推奨設定「ご使用のコンピューターに最適な設定を自動的に使用します」で10年前のPCは考慮されてないってことね
2022/01/24(月) 23:26:22.52ID:czLVGVwW0
>>133
いや、出来ると言っておきながらまともに仕事しないグラボの方が悪くね?
2022/01/24(月) 23:41:00.79ID:CIhzA6qx0
いや、自動で最適な設定になると言ってるのはFirefoxの方
Firefoxは推奨のパフォーマンス設定を使用するにデフォルトでチェックが入ってると思うけど
これをオフにしないと表示がボロボロになって、最初原因もわからずナニコレ状態だった

でも他に報告が無いなら単純なおれ環かもしれんし、ともかく付き合ってくれてありがとね
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-H1JL)
垢版 |
2022/01/25(火) 00:04:27.61ID:MZBbYEu20
>>133
Intelのドライバは残念ながら不良品に等しいゴミ品質なので、
その目的を達したい場合は別途NVIDIAなりのローエンドグラボでもつけた方がいいです
2022/01/25(火) 00:22:36.84ID:8FM1c5kq0
2年前の記事を見つけたけどGPUメーカーやドライバーに左右されないようなことが書いてある
https://mozillagfx.wordpress.com/2020/02/18/
https://it.srad.jp/story/20/03/02/1422237/

WebRenderが原因といっても gfx.webrender.all はfalseになってるんだけどな
2022/01/25(火) 00:24:57.62ID:tN+dg+zP0
サイドバーが黒い、これは・・・どうなの?
2022/01/25(火) 00:36:25.08ID:MZBbYEu20
>>137
君の示してるコンフィグは強制的に有効にするか否かのスイッチでしかない
WRを無効にしたければgfx.webrender.force-disabledをtrueにしないとならないよ
更に言えばgfx.webrender.force-disabledは92以降で実質廃止されてるのでESR91系を使わないと機能しない
2022/01/25(火) 00:48:45.32ID:8FM1c5kq0
>>139
ありがとう、時間のある時にもっと確認してみるよ
2022/01/25(火) 01:01:36.29ID:LqDIETHh0
SandyのiGPUなんてそもそもWin10の対象外だからまともに動くわけがない
ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/processors.html
2022/01/25(火) 02:03:36.23ID:jFIirGNua
>>141
サポート外だとドライバーとかどうなるのだろう?
全く更新されてない古いのを一応入れるのかね
2022/01/25(火) 02:29:33.56ID:jAtu31SY0
今どきのYoutubeはVP9とかAV1に対応したグラボじゃないとCPU負荷は避けられない
なのでCPUに頼るしか無い
2022/01/25(火) 06:17:21.96ID:YK+5LKPLd
>>142
一応Win 10に同梱されてるインボックスドライバーが自動的に適用される
重大なセキュリティ脆弱性か致命的なバグでもない限りは更新されないけど
手元にあるSandy世代向けの最新ドライバーが2016年
Nehalem世代向けだと2014年のだった記憶が
2022/01/25(火) 06:24:41.01ID:8SrwKywB0
Nehalem世代ってGPU統合前だろ
2022/01/25(火) 06:57:57.75ID:YK+5LKPLd
>>145
GPU統合されたClarkdaleやArrandaleを含むWestmereはダイシュリンクであって、Nehalemアーキテクチャであることに変わりはないんだが
2022/01/25(火) 07:34:28.25ID:8FM1c5kq0
>>141,142
第二世代coreはダメで第三世代から対応してたのか
これまでWin10のサポート外でも2016年製ドライバーで一応普通に動いてたんですよ
PC購入は半導体不足が落ち着くまで待とうと思ってたけど
ここ数年はWin10の更新でいろんなトラブルが続いてさすがにキツイ…

>>143
なるほど
VP9でもプレーヤーアプリを使った再生ではそこまでリソースを喰わないので試したかったんですが
(ハードウェアデコードは無理でも最大化でのレンダリング支援とかで?)
あらためてChromeと比べてみるとFirefoxのアクセラレーションオフとそう違いはなそうですね
2022/01/25(火) 12:09:14.53ID:arnj8cXb0
時に、病名を何としましょうか
2022/01/25(火) 17:24:28.38ID:/Scr8Xra0
宝くじ公式サイトが公式にFirefoxについて不具合があるから別のブラウザ使えって声明を出してるな
他に買い物ができないからFirefox使うなって声明出した所ある?
2022/01/25(火) 17:35:32.85ID:GM3F/4MI0
最新のにしてからクラッシュが多発してるんだけど俺だけ?
アマゾンのページ開いただけで。
2022/01/25(火) 17:38:07.27ID:qgsUxERV0
どうせ新規プロファイルにしたら起きないんだろ
2022/01/25(火) 17:41:45.23ID:GM3F/4MI0
Yahoo!ショッピングの検索結果、次の30件を表示クリックしても
先進めないし・・・
2022/01/25(火) 17:47:50.41ID:yBWa0spK0
>>152
おまかんやね
こっちでは問題ないし
2022/01/25(火) 17:56:27.06ID:/Scr8Xra0
Yahooショッピングじゃないけど以前ドスパラのキャンペーンメージのリンクに飛んだらページが読み込めませんでしたみたいなエラーが出て
ページ自体が削除されてドスパラ側の問題かと思っったら他のブラウザでアクセスしたら普通に見れてその後詳しく
ググったらFirefoxのクッキーを削除したら直るみたな事書いてたから削除したら直った
Firefoxはクッキーがたまりすぎるとなんか不具合起きるみたいだね……
2022/01/25(火) 18:21:32.81ID:arnj8cXb0
>>149
まーたFirefioxにはSaneSite=lax送って、Chromeにはnone
ふざけすぎやろ
2022/01/25(火) 18:23:38.13ID:GM3F/4MI0
キャッシュが1.2GB溜まってたから削除したら直ったみたい。
クッキーはそのまま。
勝手に検索結果の次のページを表示するようになったからかな?
最近大きな仕様変更あった?
2022/01/25(火) 18:36:57.20ID:95lcW7io0
ディスクキャッシュなんて無効にしとけ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-P0wu)
垢版 |
2022/01/25(火) 18:57:47.17ID:/uLJ1AfW0
最近のでテレメトリとか謎通信完全に無効化できてる人いる?
user.jsとか調べながら色々弄ったけど謎通信が一向に減らない
昔はhttp開くまで何の通信も発生しない神ブラウザ化できたんやが・・
2022/01/25(火) 19:59:05.77ID:/OGCA3230
キャッシュはRAMディスクに置いてるからサクサクだし
PC再起動すれば削除されるからいいね
2022/01/25(火) 20:05:29.34ID:iQ01n8dC0
21
2022/01/25(火) 20:11:25.07ID:c5ZEfWZT0
いつもの騒ぐ前にいろいろ試せよハゲ案件やね
2022/01/25(火) 21:09:12.85ID:pSH22Vhba
火狐ってWeb開発上邪魔な存在なんだよね
火狐で使えない!アクセスできない!って喚くけど
それマイナーブラウザを好き好んで使ってるお前のせいだから
世界標準と言ってもいいChromeを使えば何の問題もないのになw
2022/01/25(火) 21:18:23.80ID:LSQAWS+ZM
Chromeの方言がGoogle帝国の圧力で標準化して各種不具合の源になってるから
ユーザがいらん苦労を押し付けられてるだけなんだよなあ
2022/01/25(火) 21:39:02.08ID:0JXnJJBXa
Chromeに乗り換え試みたけど、カスタマイズ性が低く使いづらいので諦めた。
乗り換えるとしたらVivaldiかな・・・
2022/01/25(火) 22:32:07.97ID:6tRu6LJv0
>>164
chromiumは来年の年明けにManifest V2サポートが廃止されるよ
それに先駆けて、webストアでは今年7月以降、同manifest採用の拡張機能のアップデート受け入れも停止される
2022/01/25(火) 22:41:28.27ID:S7IzPlxsa
【Firefox 96.0以降をご利用のお客様へ】
Firefox 96.0以降のブラウザを使用して宝くじをご購入する場合において、お手続きが完了しない事象を確認しております。
お客様にはご不便・ご面倒をおかけしますが、事象解消までは他のブラウザにてご購入いただきますようお願いいたします。事象が解消次第、再度ご案内させていただきます。

至って誠実だな
宝くじ公式には好感を持った
どうせ原因はCookie Policy: Same-Site=laxだろうけど
ただ、これが何を意味するのかよく分かってないw
3行で説明してくれ
2022/01/25(火) 23:16:13.71ID:vCaUcSzA0
宝くじを買っちゃうような層に人気のブラウザを教えてけろ
2022/01/25(火) 23:24:55.05ID:/Scr8Xra0
Microsoft Edgeかな他は改めてブラウザダウンロードしてインストールしないと行けないし
まあChromeがブラウザシェア一番だからChromeも使ってるって言う層も多いだろうからChromeもいいかもね……
2022/01/25(火) 23:25:36.87ID:McOgl4830
>>149
そうなん
俺ずっと使ってるけど何の不具合出てるんや
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-dZT1)
垢版 |
2022/01/25(火) 23:50:10.24ID:XU6jftva0
Firefox 学生マーケティングチーム — 活動を一時休止します
https://fxstudent.tumblr.com/post/674311730878414848/team-will-suspend

誠に恐れ入りますが、 Firefox 学生マーケティングチーム (本チーム) は、
2022年2月1日 をもって、当面の間活動を休止することにしました。

休止の理由については、活動できるメンバーがなくなったことにあります。
運用できる人がいても、すでに学生を卒業しており、メンバーとしての条件を満たしていないため、
本チームの活動内容である「学生のために学生が情報発信を行う」が実現できなくなってしまいます。
2022/01/26(水) 00:19:23.62ID:PXcugfMbd
Amazonのウィッシュリストでも不具合が出てるな
2022/01/26(水) 00:35:02.43ID:QITH5Y5R0
UA Chromeにしたら動くとか もう
2022/01/26(水) 03:26:58.00ID:xtFxoqSZ0
Amazonのウィッシュリスト俺だけじゃなかったか
2022/01/26(水) 03:46:01.22ID:dODgGwlBa
もう諦めてChromium側に投降したらどうよ?w
2022/01/26(水) 03:56:45.42ID:JdUXrLoS0
自分は特に不便無いんで結構です。
2022/01/26(水) 04:06:53.43ID:dODgGwlBa
Chromium陣営としては
いつでもお前らのChromiumベースのブラウザへの移行を歓迎してるぞ
事実上の世界標準エンジン、Blink搭載の高パフォーマンス、堅牢なセキュリティを持つGoogle Chrome、Microsoft Edge、ほかVivaldiなどベースブラウザへの移行をご検討あれ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-H1JL)
垢版 |
2022/01/26(水) 04:34:42.78ID:9eXpDhWF0
他人の手柄を我が物顔で喧伝する気持ち悪い存在ってたまにいるよね、こういうの
2022/01/26(水) 04:46:05.99ID:GqyQFcJja
ガイジは触らずサクッとNGに放り込もう
2022/01/26(水) 07:16:56.29ID:FTb+FAycd
身内自慢するやつが自分はしょーもないのと似てるな
身内ですらないがw
2022/01/26(水) 07:59:26.87ID:xBY7DVGy0
最新Verにしてから読み込み中のまま無反応になることが増えた
再起動すれば直るが早く直してほしい
2022/01/26(水) 09:22:57.22ID:EadLxlsc0
Chromium一色になられるのも困り物なので、Firefoxには採用してほしくないな。
切り替え式ならまだいいけど。
Chromium以外でちゃんと動くか確認する時、Chromium系で動作がおかしいときに使えないと困る。
2022/01/26(水) 09:47:01.87ID:/Q+2jFQg0
アマゾンでアカウントサービスに入れない等々の問題は今は直っていたな
Edgeでも発生してたからブラウザじゃなくてアマゾン側の問題だったんだろうけど
2022/01/26(水) 09:52:21.61ID:QITH5Y5R0
おま環
2022/01/26(水) 12:38:03.82ID:q8u2SzxP0
SameSite=Laxデフォルトはnightly,early beta以外では当面無効
96リリースにはNormandyで遠隔無効化するって措置みたいね
2022/01/26(水) 23:22:45.46ID:VmMYJyFaa
HTTP3とSame-Site=laxで問題が続いちゃったな
2022/01/27(木) 02:30:33.64ID:a0CdcKvZa
ますます火狐離れが進むな
一度離れたユーザーはそう簡単には戻ってこないよ
2022/01/27(木) 04:58:06.89ID:Kx2hg8p20
ときどき文字入力が全く不能になる。
終了して起動しなおすと直るのでなんとかなるけれど
2022/01/27(木) 05:04:24.22ID:UCp11rvg0
メイン機だけはFirefoxじゃないとだ、理由は面倒だから言わない
後は全部Edge、MSは11で最適化してやがるしブラウズなんてそれで十分
2022/01/27(木) 06:18:42.11ID:moCJoIMO0
>>187
Win10/11でMS-IMEを使ってるって落ちかな?
2022/01/27(木) 07:12:12.86ID:Gr+IqK/40
ちょっと前にカスペのスレで文字入力ができなくなるって話題になってたな
2022/01/27(木) 08:28:54.41ID:P6q+Auw30
>>189
ATOK
2022/01/27(木) 08:41:06.67ID:+hKj7aVv0
CPU大食いのATOKインサイト切れば?
2022/01/27(木) 09:56:48.92ID:4WJmevWX0
>>192
使っていない
2022/01/27(木) 10:43:08.77ID:y4K9aVha0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/96.0.3/
2022/01/27(木) 11:03:55.34ID:+hKj7aVv0
テレメトリーかよ
2022/01/27(木) 13:34:52.88ID:OLbcKZFa0
落ちかな?云うて違ってた流れには草
2022/01/27(木) 15:11:11.07ID:QEGa2v6Z0
宝くじサイト今見に行ったらFirefoxでの不具合が解消して買えるようになったって書いてるけど
何か対策でもしたのかな?これで他のサイトでも普通に買い物できるだろうか?
決済通らないとか怖いからまだしばらくは別のブラウザで様子見た方がいいのかな……
2022/01/27(木) 15:42:34.89ID:XoAGdgM+0
>>197
>>184
2022/01/27(木) 15:54:13.94ID:X6lngHgA0
胡散臭いBraveよりVivaldiに乗り換え
2022/01/27(木) 18:29:11.21ID:obAO2S710
裏でマイニングされないようにしたいんだけどどうすればいいですか?
2022/01/27(木) 18:36:51.07ID:zrsfkrir0
「マイニングお断り」の張り紙を裏口に貼りましょう
2022/01/27(木) 18:42:01.45ID:l712rYYL0
自前でマイニングされないようになってなかった
2022/01/27(木) 18:45:36.39ID:obAO2S710
>>201
いじわるしないで;;
2022/01/27(木) 18:54:56.98ID:NGgUqRwN0
>>200
NoCoin とか入れてみたら?
2022/01/27(木) 19:00:02.84ID:w8lcF8670
>>199
BraveよりプライバシーがないVivaldiでいいの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1624946814/157
2022/01/27(木) 19:00:19.86ID:obAO2S710
>>204
ありがとう!
2022/01/27(木) 19:02:25.04ID:w8lcF8670
>>202
なってる
https://support.mozilla.org/ja/kb/trackers-and-scripts-firefox-blocks-enhanced-track?as=u#w_an-hao-tong-huo-mainingu
2022/01/27(木) 19:02:58.18ID:9fgSVQ2j0
>>200
「設定」の「プライバシーとセキュリティ」で強化型トラッキング防止機能の設定ができる
「標準」や「厳格」では暗号通貨マイニングがブロックされるそうだし「カスタム」でもブロックを選べる
どの程度ブロックされるかは知らんけど
2022/01/27(木) 19:03:54.02ID:UCp11rvg0
>>204
Discontinued project だけどな

広告ブロックにリストを追加してちょ、だそうだ
2022/01/27(木) 19:06:27.70ID:obAO2S710
>>208
さんきゅー!
2022/01/27(木) 19:51:38.10ID:wI/wDErvM
Firefoxのアドオンは公式のhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/ やリーダービューモードに入ると無効化されるようですが
これを有効化する設定はありますか?
2022/01/27(木) 20:25:44.31ID:OLbcKZFa0
>>1

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください

とあるのに守らないハゲばかりやね
2022/01/28(金) 12:03:25.88ID:GIDFJCwH0
96.0.3きてたけどまだ95.0.2で良いよな
2022/01/28(金) 12:46:22.19ID:QDsHfCku0
firefox not opening since 2022-01 Cumulative Update for Windows 11 for x64-based Systems (KB5008353)

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1752466
ほほう
2022/01/28(金) 13:14:09.55ID:KQ2q+Ewza
>>213
SameSite=Laxの件があるから今回は速やかにアプデした方が
2022/01/28(金) 13:32:17.01ID:3iCeK2820
96.0.3でアマゾンのほしい物リスト消せるようになったのか
2022/01/28(金) 13:41:44.10ID:4CB6jCBiM
SameSiteの件は96.0.2だろうが.3だろうがNormandyで指令が降ってくれば無効化されるし降ってくるまでは無効化されない
2022/01/28(金) 14:20:49.91ID:IE2DAPYra
「Firefox」の検索機能から意図せずデータが外部送出される問題 〜Mozillaが緊急対処
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1384168.html

「Firefox」のアドレスバーでキーワードを検索すると、検索エンジンにクエリURLが送信されるが、これには「検索コード」が含まれている。Mozillaは「Firefox」から収益を得るため、検索エンジンとパートナーシップを結んでいるが、ユーザー検索がどのパートナーに属するものかを明らかにするためだ。

このURLに含まれる検索コードは、「Firefox」のテレメトリ(遠隔で利用状況などを測定する機能)によっても収集される。これは正しいコードが送信されているかどうかを確認するためで、不具合やマルウェアによりユーザー検索が「ハイジャック」(乗っ取り)されていないかを検知するために役立てられているという。

今回修正された不具合は、このURLに含まれる検索コードをユーザーが誤って編集した場合に発生する。たとえば「firefox」という検索コードの部分に誤ってメールアドレス「example@example.com」が挿入されると、「fireexample@example.comfox」といったメールアドレスを含む検索コードがテレメトリ機能により収集・送信されてしまう。
2022/01/28(金) 14:34:25.93ID:XMr4FOCB0
Firefoxをexeファイルからインストールしてその後アップデートを続けてきた後
msiファイルで上書きインストールしようとすると7zファイルが壊れている旨のメッセージが出てインストールできない
アンインストールした後でも同様

OS側の不具合なのかFirefox側の不具合なのか分からない
もう一台のパソコンはmsiで上書きインストールも可能
ちなみにWindows11
2022/01/28(金) 14:37:42.89ID:ufbe+bCh0
>>218
なんで発生しているのは1%以下だけていう後半の文は省いたの?釣りのつもり?
あと96.0.3でもう修正済てとこも書いてないし

>Mozillaの調査によると、この種のケースはデスクトップ版「Firefox」で最大0.0013%、Android版「Firefox」で0.0005%、「Firefox Focus」(Android)で0.0057%だったとのこと
2022/01/28(金) 14:41:26.44ID:HNFqpGYf0
>>220
よくある手だろ 煽るのに都合悪い部分は省く
連中はその労力を惜しまない
2022/01/28(金) 15:35:22.27ID:pdsl0EP/a
>>218
そもそも、樽井秀人が煽りタイトルを付けるからこんな奴が発生してしまう
普通は影響は軽微とタイトルに入れるべきだが、ページビューが欲しいから大事の様にしてしまった
ホントしょーもないこたつ記者だな
2022/01/28(金) 16:05:56.68ID:s0gYA7W90
ウソプレスの昔からの体質
2022/01/28(金) 16:11:20.57ID:yCOurzew0
さっさとVivaldiに乗り換えろ
2022/01/28(金) 18:54:58.72ID:dazGfKFK0
何で?
2022/01/28(金) 19:47:42.00ID:H+OH3z3L0
96.0.3 にしたら https://tsite.jp/ にエラーでアクセスできなくなったんだけど
これはサイト側の問題ですか?
2022/01/28(金) 20:01:41.04ID:5AX0sN410
普通につながるけど
2022/01/28(金) 20:06:40.40ID:A6soP18R0
アクセス稼ぎ乙
2022/01/28(金) 20:08:59.92ID:H+OH3z3L0
>>227
有難うございます
一度 96.0.2 に戻してアクセスできることを確認しました
もう一度 96.0.3 にヘルプからアプデして試しましたが、
やはり以下のようなエラーになりました

> 安全な接続ができませんでした
>
> t.site.jp への接続中にエラーが発生しました。The OCSP server has no status for the certificate.
>
> エラーコード: SEC_ERROR_OCSP_UNKNOWN_CERT
>
> 受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
> この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-lx9U)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:09:01.07ID:HVs7kjwL0
Tポイントがアクセス稼ぎとかw
2022/01/28(金) 20:14:05.53ID:HNFqpGYf0
ジリ貧ではあるけどもアクセス稼ぎやっとる段階では無いな
2022/01/28(金) 20:17:21.43ID:s0gYA7W90
何でかトヨタだと思ってたがツタヤか
2022/01/28(金) 20:24:22.05ID:Wm92vWJu0
Firefox更新来たけどこれで買い物ができない不具合は解消されたのかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759e-W19S)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:41:58.93ID:XP+X1/NB0
さっき起動したら96.0.3にアップデートされたわ
これは96の安定板になるのかな

>>226
window10だけど繋がるぞ
2022/01/28(金) 20:51:55.29ID:H+OH3z3L0
>>234
有難うございます
新規プロファイルで試したところ、普通にアクセスできました

レス頂いた皆さん、有難うございました
2022/01/28(金) 21:25:20.41ID:vLQGAHwad
>>233
>>217
2022/01/28(金) 22:07:43.70ID:I5FWkPXu0
別にNormandyなんて待たないでも該当箇所をabout:configなりuser.jsで書き換えたら良いだけなのにな
2022/01/28(金) 23:06:07.81ID:7JjuW6/I0
firefoxを使うやつの気がしれん

vivaldiの完全劣化だろ
2022/01/29(土) 00:36:01.61ID:5DcQ5j+m0
はい次の方
2022/01/29(土) 00:49:40.75ID:hW6VJmpO0
firefoxを使うやつの気がしれんのだが

vivaldiの完全劣化やんけ
2022/01/29(土) 01:18:55.90ID:3expdrXs0
vivaldiとは別物すぎるでしょ。vivaldiに移ったけどサブでfirefoxも残してる。
2022/01/29(土) 01:41:23.23ID:FK/jbQ2N0
キチガイが他人の正気を疑うという渾身のギャグですね
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759e-W19S)
垢版 |
2022/01/29(土) 01:52:41.45ID:omRN4DVd0
96.0.3のアップデートはインストローラーが出てきて
少し驚いたw
2022/01/29(土) 01:53:05.60ID:QXu2KKph0
>>229
俺もなったわ
96.0.4はよ
2022/01/29(土) 01:54:02.10ID:tvVFJMqn0
vivaldiはローカルにあるHTMLファイルやJPGファイルをドラッグ&ドロップしても開かないのが不便
2022/01/29(土) 02:16:52.09ID:S4ToHna20
>>229
tsite.jp開いたのにt.site.jpに接続しようとしてるって何かおかしいな

正常に見れるけどhttpにリダイレクトされてるから http://tsite.jp/ で開けばいいんじゃない?
2022/01/29(土) 06:44:43.24ID:jz0yC0CW0
宝くじサイト試しに買ったら買えるようになってたわ、修正待ちで
>>217
のような変更はしてないけど、まあFirefoxがアップデートした際にFirefox側で設定を変えたのかもしれんが
まあでも宝くじサイトだけで他はまだ不明だな何しろ公式で声明出したのって宝くじサイトくらいしかなかったし

Amazonの欲しい物リストなんて使わんしな
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-D71n)
垢版 |
2022/01/29(土) 06:57:54.60ID:/17P1s8SM
モバゲー出来無くなってんじゃん
なにこの糞ブラウザ
2022/01/29(土) 07:22:47.16ID:UEqXiPhE0
だからOS標準のブラウザ使ってやれよ、可哀そうだろ
2022/01/29(土) 08:07:25.58ID:n/jpmO8La
>>249
OS標準のブラウザが甘えてくるまで使ってやらない
ちょっと使ったらデレデレしやがって
2022/01/29(土) 08:28:30.06ID:ny4AYQnT0
Edgeってどうしてマウスホイールでのスクロール量が他と比べて多いの?
2022/01/29(土) 08:36:27.25ID:lM5FrSVyM
なぜそれをここで聞くwww
2022/01/29(土) 09:20:13.86ID:ESxYGYqS0
クッキー絡みでChromeを使うことはあるな。
すべて受け入れるにしていないとログインするのが難しいサイトがいくつかある。
2022/01/29(土) 09:38:41.17ID:wIpFt/MId
>>243
うちは出なかったyo
2022/01/29(土) 09:42:05.95ID:QNoqCRKaM
>>253
コンテナじゃあかんの?
2022/01/29(土) 09:44:56.71ID:m1FxTnXA0
メインにしたいが、Fxだと動作しないサイトがあるから併用必須なんだよなあ
Androidも同じくで、標準にしたら不具合あるし
2022/01/29(土) 10:16:42.37ID:ESxYGYqS0
>>255
ありがとう。そんな便利なものがあったのか。
これコンテナ内の情報初期化することって出来ないのかね?
うっかり踏んじゃいけ無いリンクを踏んでしまったときとか。
2022/01/29(土) 13:22:43.87ID:Hv/cC781MNIKU
>>257
状況がよくわからんけど指定したサイト以外は開かないって設定はできる
2022/01/29(土) 13:32:09.49ID:gWZwNwdg0NIKU
>>257
うっかり踏んじゃいけ無いリンクを踏んだら情報初期化の意味が分からないが
コンテナを一度消して再作成するしかないと思う
https://github.com/mozilla/multi-account-containers/issues/303
2022/01/29(土) 13:40:47.24ID:ESxYGYqS0NIKU
例えばうっかりREOPEN THIS SITEってのを選んでしまって
コンテナ内で怪しいサイトが開いてしまったりとか。
一旦削除するしかないんですね。
2022/01/29(土) 14:10:26.36ID:uEQF+tE90NIKU
うちも>>226と同じでアクセスできなくなったわ
t.site以外にpontaでも同様になった
Firefox複数使ってるけど他のだと普通に繋がるのもある
なってる人少ないみたいだし発生条件がわからんな
2022/01/29(土) 15:04:39.54ID:UKOPvObo0NIKU
>>260
Cookieやサイトデータ消すだけなら設定のデータ管理から消せるけど、そのドメインのデータは全コンテナから消えてしまう

コンテナ絞って消したい時は、プロファイルのstorage/defaultの中からドメインの後に^userContextId=*ってついたフォルダ消せば消える
*はプロファイルのcontainers.jsonの中からわかる
まあ慣れないと割と面倒だけどできなくはない
2022/01/29(土) 15:38:19.13ID:S4ToHna20NIKU
CookieだけならCookie Quick Managerとかコンテナ対応のやつ使えばコンテナ単位でも消せるけど
ストレージはアドオンから使える管理用のAPIが無いので以下262
2022/01/29(土) 16:11:12.86ID:1h67hcdh0NIKU
ブラウザコンソールからContextualIdentityService.deleteContainerData()でできるぞ
現在アクティブなタブのコンテナのみデータ消したいなら
Services.clearData.deleteDataFromOriginAttributesPattern({userContextId: gBrowser.selectedTab.userContextId})
devtools.chrome.enabledをtrueにしてな
2022/01/30(日) 01:44:23.41ID:tib+JPC/0
コンテナか
2022/01/30(日) 02:28:45.83ID:6OziBI4TH
亜種が多い
2022/01/30(日) 02:53:06.69ID:X0+lf57V0
今年になってからタイムアウトして見れないサイトが多いよ
何でよ
2022/01/30(日) 03:26:55.42ID:2rc5fToy0
>>267
具体的にどこのサイトなのか提示してちょうだい。
2022/01/30(日) 09:44:38.12ID:Dx4ti5CQ0
なぁ、去年辺り?くらいからどこのサイトいっても大体
Cookieが云々って出てくるようになったんだけどこれはなんなの?
広告ブロックのアド入れてるのに効かないし
2022/01/30(日) 09:50:40.72ID:sG4AcPqVa
>>269
うんうん時代の変化
2022/01/30(日) 09:53:13.10ID:IDM7IEf30
GDPR
2022/01/30(日) 11:08:06.01ID:VYvWJdyO0
radikoが最近まで聞けたのに一昨日エリア聞かれてから
放送局選んでも再生されなくなったのは自分だけですかね?
読み上げツール使って局を選べば再生はしてくれるんだけど
そんな手間掛けるんなら別のソフト使うしスマホの方では
タイムラグがあるだけで普通に聞けてるし
2022/01/30(日) 11:24:08.76ID:B4bmZOg70
96.0.3 Win10 非プレミアム 問題なし

おまカンだな
2022/01/30(日) 15:13:45.60ID:t4TjfsZe0
>>269
欧州のGDPR規制対策なので広告とは関係ない
2022/01/30(日) 15:33:11.63ID:/unPVxvh0
冤罪が確定したCoinhive事件も影響してそうだけど、鬱陶しくなったものよ
しかもブラウザ制御ではなくサイトが個々に出してるだけなのが最高にCool(皮肉)
2022/01/30(日) 16:31:04.03ID:4smuyBZ30
>>273
非プレミアムってなんだ?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-2l9C)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:59:00.69ID:1r3zoD5o0
Firefoxに Chrome の拡張機能をインストールするための 「Chrome Store Foxified」 って、
使えなくなったんでしょうか…?
2022/01/30(日) 16:59:15.66ID:0+gW6qHh0
>>276
「radikoのプレミアム会員ではない」という意味なのは自明だが
2022/01/30(日) 17:12:48.01ID:Z2EtC/cx0
いつごろタブグループ実装してくれるんやろかコノゴミブラ
2022/01/30(日) 17:15:25.79ID:xJPnjx8/0
まぁわざわざブラウザで聴くのならj入れときよ
2022/01/30(日) 18:18:04.39ID:ZFYC3Xgm0
>>279
とっくにあるけど
2022/01/30(日) 19:54:47.01ID:P5m/QewI0
そうだね
2022/01/30(日) 19:57:58.75ID:NsIQrfR8a
今時Firefox使ってる奴なんて立憲共産社民れいわ等の特定野党支持者くらいだろ
2022/01/30(日) 20:00:16.67ID:IDM7IEf30
そうだね
2022/01/30(日) 20:02:48.69ID:P5m/QewI0
おれかん
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-Y4FF)
垢版 |
2022/01/30(日) 20:27:25.94ID:HmtlDxa90
迷宮のインストローラー
2022/01/30(日) 20:33:03.83ID:IKAamTrCa
>>283
Chrome信者か?
そんな使いにくいのイラン
2022/01/30(日) 20:59:07.51ID:BV/0R7bG0
雑然としたディスクトップ
2022/01/30(日) 21:18:26.92ID:MOHod1FO0
user.js や userChrome.css & js 相当が使えないごみブラウザなんて使ってる人いるの?
2022/01/30(日) 21:20:17.71ID:IDM7IEf30
いるよ
2022/01/30(日) 21:38:57.97ID:IKAamTrCa
>>289
それが使えるからFirefoxなんだよ
2022/01/30(日) 21:57:03.09ID:fPolG6Cu0
youtubeLIVEでクラッシュするバグ何時直るんだよ
2022/01/30(日) 22:01:23.07ID:D1mCUats0
ようこそ、クラッシュ()マン
2022/01/30(日) 22:02:38.82ID:Grcoqhoc0
クラッシュはしないけどFirefoxでYouTubeライブ観てると平気で20Gとかメモリ持ってく
Edgeで観ろ
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7962-bU36)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:05:27.53ID:dxIMewhu0
どうせビデオダウンローダー系を入れてるんだろ
2022/01/30(日) 22:28:20.37ID:fPolG6Cu0
みんな入れてるやろ
2022/01/30(日) 22:30:45.27ID:NsIQrfR8a
設定ファイルにuserChromeなんてChrome意識した名前使ってる時点で負けを認めたようなもんだわな
Chromiumベースに方向転換して楽になろうよ
2022/01/30(日) 22:32:18.00ID:IDM7IEf30
釣りがひどすぎる
2022/01/30(日) 22:49:14.13ID:OGSRPF4DM
ブラウザシェアをチェックしてるけどデスクトップ版Firefoxのシェアが伸びてるね
1月29日のデイリーシェア 10.02%(久しぶりの10%台)
1月(1日〜29日)のシェア9.14%(12月は8.49%)
すごいのはアフリカでの1月のシェア44.28%(chromeは43.83%でFirefoxが首位に躍り出た)
ちなみにアフリカでの昨年6月のFirefoxのシェアは7.84%なので異様なくらいシェアが急上昇した

https://gs.statcounter.com/
2022/01/30(日) 22:55:00.81ID:wxeU4uuz0
デスクトップシェアで慰めても仕方ないよ…
サイトにもよるけど普通のサイトはモバイルが低くても5〜6割持っていくんだし
残りのざっくり6割位はChromeが持っていく
その残りの数字を誇った所で全体から見ると一桁しかないブラウザでしかなく
特別対応する理由がなくてむしろユーザー属性考えると体よくお断りしたいってのが実情
だから非推奨サイトがジワジワ増えてる
2022/01/30(日) 23:00:14.17ID:voYs5G+3d
>>297
フェイク乙

1. Chromeが誕生するずっと前、Firefoxの前身のMozilla Suiteの時代から使われてる
2. userChrome.css/js = UI領域、userContent.css/js = コンテンツ領域
2022/01/30(日) 23:22:42.68ID:BV/0R7bG0
>>299
All Platformsの動きを見ればDesktopの母数がどれだけ少ないか察しは付く
2022/01/31(月) 06:00:40.43ID:WlJDFest0
ネスレショップのページってFirefoxで開くと目を疑うほど重くて
他のブラウザだと普通なんだけど、何かのアドオンのせいかFirefoxのせいなのか
2022/01/31(月) 06:34:15.41ID:k1hpy6jR0
>>303
オマカーン
2022/01/31(月) 08:22:59.41ID:VEYCePRc0
今起動したらプロファイル作れ言われてマッサラになったわ
2022/01/31(月) 08:25:51.93ID:WTpNBoBs0
おめ
2022/01/31(月) 11:52:24.18ID:LVjjuQr60
マッサン…
2022/01/31(月) 22:47:45.08ID:7x8xx57Ua
>>272
そうなったら何度もリロードしたりSHIFT押しながらリロードしてると、規約画面が出てきて同意すると再生ボタンが反応するようになる
多分トラッキング防止が関係してんだろうけど、radikoのページは挙動が怪しいのは間違いない
2022/01/31(月) 23:22:57.67ID:ltv8/oQx0
radikoは垂れ流すにしてもタイムフリーをDLするにしてもブラウザ運用は無いな
2022/02/01(火) 00:17:24.28ID:Gbg7y53jM
radiko.jp のクッキーの radiko-policy-accept を
残すようにしたら毎回の同意確認出なくなった
2022/02/01(火) 08:31:53.61ID:sCv2Ee6Pa
>>309
radikoアプリは権限がな…
電話
・端末情報と ID の読み取り
電話と関係無いアプリが未だにこれを有効にしてんのはそういう目的だろ
ちなみにレコチョクはちょっと前のバージョンで一気に権限を整理してこれを削除した
なのでレコチョクは入れてる
2022/02/01(火) 09:02:24.05ID:zCCORPcs0
>>311
電話権限OFFにしても動くよ
2022/02/01(火) 11:11:18.81ID:abC1iGQp0
radikoはよいアドオンあるからね
2022/02/01(火) 12:20:54.58ID:HHNQgMiB0
よいアドオンだけどあのaacは車載用で聴けないものか
2022/02/01(火) 12:59:24.98ID:sCv2Ee6Pa
>>312
マジかよ!
だったら益々その権限を有効にしてる意味が無いなw
2022/02/01(火) 15:13:23.45ID:ajXRdOwu0
/pub/firefox/candidates/97.0-candidates/build1/
2022/02/01(火) 16:06:04.01ID:XL106SMv0
radikoは位置情報の権限許可だけでok
2022/02/01(火) 20:28:42.28ID:8eR8O9VY0
radikoも専ブラも作者がとうの昔に投げたツールを有志がメンテしてるのを使ってる
そんなところがMozilla気質だと思わないでもない
2022/02/01(火) 22:23:11.43ID:Cu2R1flEH
Arkenfox
https://github.com/arkenfox/user.js
2022/02/01(火) 22:57:50.99ID:N3SyYD61
サイトの表示の倍率をデフォルトで133%とか150%にすることはできますか?
2022/02/01(火) 23:31:07.69ID:vLrYx6aP0
設定 → 一般
にある規定のズームじゃ駄目なの?
2022/02/02(水) 00:15:21.46ID:YD6gydbw
>>321
ほんとニワカなんで、それすら知りませんでした(´・ω・`)
メニューバーの表示>ズーム>拡大でサイトごとに拡大してました
ありがとうございましたm(_ _)m
2022/02/02(水) 13:25:06.31ID:Jfp/dErZ00202
>>319
このスレにそれ使ってる奴ほぼいないでしょ
いたら強制ダークモードであんなに困る人もいない
2022/02/02(水) 17:29:02.89ID:JzgsSqRjH0202
>>319
Firefox Profilemaker
https://ffprofile.com/
2022/02/02(水) 17:29:22.83ID:JzgsSqRjH0202
>>323
こっちのほうが良いだろうかね
2022/02/03(木) 07:49:20.20ID:itymiVTa0
97.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/97.0-candidates/build2/
2022/02/03(木) 18:41:38.78ID:FTWOs82c0
訪問済みリンクの色が変わらなくなったのは俺だけ?
配色設定はされているのだが
2022/02/03(木) 19:10:10.39ID:PZ7CVVPX0
変わるところも変わらないところもある、書き方で違うんじゃね
アドオンでダークモード入れると変わるところもあるからブラウザ側で判別は出来てるみたいだけどな
2022/02/03(木) 19:12:57.45ID:Dl+qzoGD0
>>327
インスペクタではどうなってるの?
2022/02/03(木) 22:03:44.39ID:cJQKDe4D0
MozillaのVPNサービス、2つのプライバシー機能を追加
https://japan.cnet.com/article/35182944/
「Mozilla VPN」のデスクトップ版では、さまざまなオンライン活動を用途別に分離できるアドオン「Multi-Account Containers」が追加された。この機能は「Firefox」で人気を集めている。「Android」版と「iOS」版のアプリでは、マルチホップ機能(2つの異なるサーバーを介してVPN接続をルーティングする機能)が追加された。
Multi-Account Containersアドオンは、Firefoxブラウザーで2017年から提供されており、Mozillaは今回これをVPNサービスの追加プライバシー機能として提供開始した。この機能により、個人用、仕事用、ネットバンキング、ソーシャルメディアなどの活動をそれぞれ簡単に分離でき、プライバシーを強化できる。
2022/02/03(木) 22:42:50.89ID:WR8UTEH8a
>>330
これ早く来ねーかな…
2022/02/03(木) 22:44:29.64ID:LkEmRvY10
gone.
2022/02/04(金) 09:26:36.79ID:/3v91cWt0
世界中の「Firefox」が一時的に使用不能になった問題について、Mozillaが詳細を明かす
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1385904.html
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a61f-Y4FF)
垢版 |
2022/02/04(金) 11:05:46.55ID:12H3OwcG0
firefox使ってて右端のスクロールをマウスで上に引っ張る時にカーソルが×のところにいってブラウザ閉じちゃうんだけど対策ない?
2022/02/04(金) 11:19:02.76ID:9XaDbFsNa
>>334
マウスの調子が悪いんじゃ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a61f-Y4FF)
垢版 |
2022/02/04(金) 11:23:43.10ID:12H3OwcG0
カーソルが飛んで行っちゃうんじゃなくて、スクロールのところつまんで上に雑に上げると×のところに行ってそのまま左クリック離して消えちゃう
他のブラウザだとそんなことならないんだけどね
firefoxのプライベートブラウジングだと何故か5chのエロ広告出ないから5chはそれで見てるんだけど、結構頻繁にやっちゃってめんどくさい
2022/02/04(金) 11:30:11.12ID:9XaDbFsNa
スクロールバーをクリックして、そのまま×のところにカーソル合わせて離しても閉じないよ
だからチャタってるのかと思った
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a61f-Y4FF)
垢版 |
2022/02/04(金) 11:37:56.60ID:12H3OwcG0
あー、スクロールバー持ってゆっくり動かしたら大丈夫だけど、雑に動かしたら勝手に離してるわ
ロジクールの無線トラックボール使ってる、電池切れサイン出てないけど試しに電池交換してみるか
2022/02/04(金) 11:38:07.17ID:p2oXLSs/0
同じようにしても閉じないけどな
2022/02/04(金) 11:47:32.65ID:9XaDbFsNa
こんなのあったわ

閉じるボタン隠すくん
https://freesoft-100.com/review/tojiru-button-kakusukun.html
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a61f-Y4FF)
垢版 |
2022/02/04(金) 11:50:53.53ID:12H3OwcG0
>>340
便利そうだから使ってみた、完全には隠れないなw
2022/02/04(金) 12:38:30.67ID:lAROInxha
CSSで隠せるはず
2022/02/04(金) 13:21:29.94ID:Of+1Gt7P0
全画面表示の時、ニョロっと飛び出るツールバーに最小化ボタンが出なくなったので再び出るようになcssがほしい
最小化ボタンを表示するアドオン入れたけど、タスクバーでクリックしても全画面表示に戻らない、通常サイズのウィンドウに戻ってしまう
このまま放置されるのかorz
2022/02/04(金) 16:36:31.17ID:zelXHZj/0
Betaで実行ファイルとかをダウンロード完了後に自動で実行できるのいいね
2022/02/04(金) 16:57:49.42ID:UTazXATh0
良いか? 危なそうなイメージしかないが
2022/02/04(金) 17:03:49.83ID:XmtrklQFH
>>344
どういうとき便利なの?
2022/02/04(金) 18:36:40.81ID:zelXHZj/0
>>346
数GBのEXEファイルDL完了したらさっさとインストールしたいじゃん
2022/02/04(金) 18:41:26.64ID:zelXHZj/0
もちろんデフォルトは自動実行しないよ
指定すればできるってだけ
2022/02/04(金) 18:47:28.17ID:ezY8CeUBH
>>347
なるほど
教えて下さってありがとうございます
自分はIDMというダウンローダを使っているので、そういうことは思いつかなかったです
親切にどうもです
2022/02/04(金) 18:50:10.76ID:2We6NHda0
3.5か3.6あたりでセキュリティ的にアレだからって理由でオプションでも自動実行できないようにしてたような
それ以降もQuantumまでならアドオン入れればできたけど
2022/02/04(金) 18:52:09.54ID:Sg48umx50
悪用されて「またFirefox()」と言われる未来しか見えない
2022/02/04(金) 21:00:23.48ID:H1ZMsHqt0
勝手にダウンロードされそのまま実行とかなったら怖いよ
2022/02/05(土) 17:02:37.60ID:yZAm6r40H
また
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-2cIz)
垢版 |
2022/02/06(日) 07:31:56.60ID:N9OFy0EG0
米国時間1月13日、世界中の「Firefox」が一時的に使用不能になった
Googleが告知なくGoogle Cloud PlatformのHTTP/3サポートを有効化たせいで
テレメトリのコードにあった無限ループが起動
原因不明のハングアップが起きて原因を特定できず。。。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1385904.html
2022/02/06(日) 07:45:44.65ID:NEyb2iMd0
>>333
2022/02/06(日) 07:51:56.29ID:jagoDbbf0
>>354
お前の頭悪そうな煽り文なんて要らない
2022/02/06(日) 07:53:49.35ID:jagoDbbf0
>>354
つーか、どう読んだらそういうまとめになるんだよ
2022/02/06(日) 07:57:45.14ID:7jLZ++fF0
まあ、原文読んでも言い訳がましくてモヤモヤするところではある
2022/02/06(日) 08:15:58.20ID:jagoDbbf0
いや、普通に経緯を追って書いてるだけだと思うが?
いったい何を期待しているんだ?
2022/02/06(日) 08:27:16.75ID:7jLZ++fF0
>>359
普通は同じことが起きないことを期待しね?
2022/02/06(日) 08:36:51.11ID:jagoDbbf0
>>360
言ってる意味がわからない
投稿されたのは hacks.mozilla.org であって、mozilla のプレスリリースじゃない
何を期待しているんだ?
2022/02/06(日) 10:25:50.14ID:Tt4KmVvp0
とりあえずバンドエイド貼ったってことでOK いつもの遣っ付け仕事
2022/02/06(日) 13:19:19.57ID:ZGEfdtYX0
ふと気になったんだけど上り下り大体どれくらい出てる?
自分の場合下り600〜650M 上り350M くらい
2022/02/06(日) 13:44:36.75ID:MTS+3Xgt0
他のブラウザでの数値も併記しないと
あんま意味無くね 時間帯でも変わるし
2022/02/06(日) 13:53:40.70ID:gEU/OZCea
そろそろ97.0か
来たなさん来るかな
2022/02/06(日) 14:02:14.77ID:jagoDbbf0
あんまりというか全く意味ないし、むしろ害悪ですらある
2022/02/06(日) 20:01:40.37ID:WON5POYL0
せっかく良いテーマ集めたのに、台無し。
2022/02/06(日) 20:31:03.25ID:EOMXGwaoa
フルスピード出るのはスピードテストだけでしょう?
2022/02/07(月) 05:07:05.76ID:esx318tb0
>>365
もうそろそろ97が来るんだな。

96は、色々と問題があったし
とにかく安定性重視になりそう。
2022/02/07(月) 06:17:07.06ID:Wr/6wNiz0
>もうそろそろXXが来るんだな。
>○○は、色々と問題があったし
>とにかく安定性重視になりそう。

テンプレ入りキボンヌ
2022/02/07(月) 08:31:52.32ID:l3EdpM+Ba
96は悲運なビルドだったのは間違いない
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1786-FV/V)
垢版 |
2022/02/07(月) 10:03:10.99ID:Q8Q5iaUR0
Firefoxアップデートされたらタブの位置↑にきてマジ使い辛い・・・
下に戻したいのにabout:configのbottom.tabをfalseにするだけじゃ戻らなかった。
以前まではたぶんこれで戻ってたと思うんだけど面倒くさいなぁ・・・
マジ改悪糞過ぎる・・・
chromeにするかな・・・
2022/02/07(月) 10:17:25.01ID:2xMFJ85w0
さあ、いよいよだな
2022/02/07(月) 10:36:55.28ID:Y3Aoqk5X0
ずっと56で止まってる、ブックマークmulticolumnできないのは使い物にならない
2022/02/07(月) 11:00:24.86ID:LDEXktwta
96(苦労)
97(苦難)
2022/02/07(月) 11:08:51.76ID:rgce0/lG0
どうしてダンロップにアクセスできないんだ!
2022/02/07(月) 11:15:17.48ID:5HM2Bxv00
ブックマークmulticolumnってどういうのですか
2022/02/07(月) 11:57:52.01ID:SfHd87+y0
ツイッターが表示されなくなった@72
2022/02/07(月) 13:38:50.35ID:1DYamcjY0
96でタブの位置が、また、上に来たのはまいったな
なんとか下にするcssは見つけたけど、自分の環境ではメニューバーとナビゲーションバーの間に横線が一本入って気になった
従来使っていたcssと混ぜて使うことでなんとか解決したけど
全画面表示時のウィンドウコントロールボタンの問題はなんともならんな
2022/02/07(月) 13:51:33.45ID:4dj4f3ZEd
そのcssをいじる作業を毎回のアップデートの度に行えばいいので問題はなかろう
欠かさずにやりましょう!真のFirefox使いなら当たり前に出来るはずだからね
あなた方は「オーケー、勿論やるよ」と笑顔で応えよう
2022/02/07(月) 16:31:13.78ID:1DYamcjY0
他の事にかまけたいのだよ
これではfirefoxが遊びまわる安全基地にならんではないか
2022/02/07(月) 19:56:11.79ID:WOa1StcX0
>>378
うちはアドオンのghosteryがブロックしてたのを見つけたんで「信頼できるサイト」
2022/02/07(月) 20:42:21.10ID:qRJSMdvh0
>>381
じゃあ、そんなアホカスタマイズなんてやめればいい
正気に戻れば世界が変わるだろう
2022/02/07(月) 21:02:17.62ID:OUd0bBHXM
動作保証外のカスタマイズをしたら動作しなくなったと騒ぐ基地外
2022/02/07(月) 21:06:18.65ID:1DYamcjY0
以前から使ってなくて、今時、firefoxを初めてインストールしたらとても使う気にはならんだろう
デフォルトでコンパクトモードはないのだぞ
カスタマイズしなくてどうして使い倒せるか思いつかない
もう一皮、フロントエンドを被せなくては如何ともし難い
2022/02/07(月) 21:08:46.24ID:s5Qxb5Ea0
ブックマークに「最近のブックマーク」しか表示されないんだけど、どうやったら「ブックマークメニュー」を表示できますか?
2022/02/07(月) 21:16:34.09ID:idNwaQhv0
コンパクトモード?
2022/02/07(月) 21:22:55.22ID:1DYamcjY0
UI密度のコンパクトだ
その設定で動かす状態を便宜的に指し示しただけ
2022/02/07(月) 21:24:29.28ID:idNwaQhv0
でそれがどうしたんだ?
2022/02/07(月) 21:46:56.43ID:IDhIVeav0
ブックマークは好みのアドオンで管理するのがいいぞ
2022/02/07(月) 22:11:39.62ID:1DYamcjY0
如何ともし難い
2022/02/07(月) 22:29:05.12ID:LDEXktwta
>>388
そんなもんなくね?
2022/02/07(月) 22:35:56.82ID:gBJIzicWM
>>386
・ツールバーのカスタマイズで配置 (ツールバー上で右クリック)
・メニューから (非表示ならaltキー押す)
・サイドバーのブックマーク (ctrl + B)
・ctrl + shft + O
2022/02/07(月) 22:36:38.14ID:sGLLKdVh0
まだか
2022/02/07(月) 23:02:15.09ID:sGLLKdVh0
私が来たああああああああああ
2022/02/07(月) 23:35:42.90ID:puPmgSB/0
97.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/97.0/
2022/02/07(月) 23:41:57.28ID:rY7h/hXA0
以降

・タブクラッシュ()云々
・軽くなった/重くなった「気がする」
・アドオンが使えなくなった
・メモリリークガー

報告は不要
2022/02/07(月) 23:45:11.99ID:LmzJn6TKM
スクロールバーの修正だけで草
2022/02/07(月) 23:47:51.47ID:Xmuejcmt0
タブグループいつ追加するんだよ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff59-2cIz)
垢版 |
2022/02/07(月) 23:57:58.92ID:4Ewr+03T0
V91.6.0ESRとV97.0が出ました
2022/02/08(火) 01:11:07.65ID:tf4grCBHa
>>399
タブグループはアドオンに移行したんだが
2022/02/08(火) 01:30:07.81ID:IPFYO7Go0
2日ぶりにブラウザを通常再起動したら3週間前に吹っ飛んだタブ一式の状態で復元された…
どうなってんだ
初期から使っていて初めての怪奇現象
そして古い状態で今更戻されたので地味にうざい
2022/02/08(火) 07:21:38.63ID:6ox0RBke0
>>382
おぉ!表示された!ありがとー!
2022/02/08(火) 07:21:52.74ID:6ox0RBke0
>>382
おぉ!表示された!ありがとー!
2022/02/08(火) 08:03:56.82ID:UeY9kx5Z0
てすてす
2022/02/08(火) 08:55:28.88ID:GBce0qMW0
https://www.asahibeer.co.jp/
*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。
(広告ブロックしていると表示されないが)
2022/02/08(火) 09:16:08.98ID:UuV8Wdqf0
安全な接続ができませんがでるね
きのうまで出てなかったのに
2022/02/08(火) 09:26:51.13ID:0yTUsK7P0
reCAPTCHAの画像認証画面が出ずにエラーになるの俺だけ?
渋でreCAPTCHAのチェックボックスが出てエラーになるから繋がらないと思ってたけど
EdgeならreCAPTCHA出ずにログイン出来たわ
2022/02/08(火) 13:26:58.75ID:UeY9kx5Z0
>>408
別途質問スレがあるにもかかわらず
使ってるOSやバージョンすら書かずに尋ねる間抜けはお前だけだよ
当然新規プロファイルでの挙動を試した結果なんだろうな
2022/02/08(火) 14:02:41.16ID:cXB8OEz50
それ最近とんと見なくなったけど
未だに使ってるウェブサイトあるんだ
2022/02/08(火) 14:05:22.20ID:q1ukwvNGd
>>409
なら後でそうするわ
2022/02/08(火) 14:25:13.44ID:RbMkHEzo0
97何時来るんだ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-eKIo)
垢版 |
2022/02/08(火) 14:30:57.50ID:qV7v2p63r
>>412
97.0は既にリリースされている
急いでいるなら>>396から取ってきて手動でアップデートする

ヘルプからアップデート、あるいは自動更新させたいならもう少し待つしかない
ちなみに
1. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/all/ から97.0がダウンロードできるようになる
2. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/ に97.0のリリースノートが公開される
3. ヘルプから97.0へアップデートできるようになる
以上3つが可能になるタイミングはほぼ同時
2022/02/08(火) 14:34:37.02ID:I65p+B2L0
アメリカ時間で火曜の朝、日本時間だと火曜深夜
2022/02/08(火) 14:42:32.08ID:RbMkHEzo0
>>413
tnx
2022/02/08(火) 14:47:36.01ID:eaLdmTyI0
97.0にしたらFissionがデフォルトで有効になった
2022/02/08(火) 14:50:39.65ID:RbMkHEzo0
96.03クソ遅いと思ったらハードウェアアクセラレーションOFFだった
この糞遅さもfirefoxなら仕方ないと思わせるfirefoxが悪いんだから反省して!
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cf-2cIz)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:01:40.04ID:57yQ/pWK0
>>381
デフォからのパッチにしておけばいいだら
あててみてhunkしなかったらそこで終わりだ
>>395
おーるまいとさんちょりーっす
2022/02/08(火) 15:34:09.08ID:0yTUsK7P0
reCAPTCHAの件だけどChromeでもログイン出来るから、渋はChromeで使う事にした。

ちなみに新規プロファイルでも駄目だったし、Firefoxアンインストールして個人ファイル削除して入れ直しも駄目だった。
2022/02/08(火) 15:45:33.87ID:F0sn3l1u0
セキュだろ
2022/02/08(火) 15:57:06.21ID:72aMO6pt0
>>419
これも試して https://support.mozilla.org/en-US/questions/1321706
2022/02/08(火) 16:37:16.17ID:cXB8OEz50
pixiv reCAPTCHAなんかでないなぁ
2022/02/08(火) 17:41:24.18ID:/KCq4LCH0
いつも不思議に思うのだが
NightlyやDeveloper Editionで先行実装されてないのに
通常版がアップした時に変更が加えられることがおうおうにしてある

先行版で出現していれば対策の期間が持てただろうに、突如通常版で出現しては、対策が必要になって焦る事態に陥る
2022/02/08(火) 17:46:27.38ID:rhQvCMcw0
>>401
いやいや
chromeやedgeみたいなタブグループくれ
2022/02/08(火) 18:30:06.15ID:LHRNxMM20
Android版のfirefoxで質問があるのですが、youtubeやniconicoなどを視聴した際の
ビデオのハードウェアアクセラレーションってAndroid版でも有効になるんでしょうか?
youtubeを見るのならばyoutubeアプリを使えと言われそうですが、ブラウザ上からリンクを踏んで
見る場合もあるので、気になるのですが、検索してもほとんど情報が出てきません。
2022/02/08(火) 19:00:04.54ID:CLLMhcDq0
>>425
AndroidでもFirefox その21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1623191692/
2022/02/08(火) 19:01:12.75ID:72aMO6pt0
>>425
質問は質問スレへ
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/
2022/02/08(火) 19:33:36.14ID:Wnn7j7fza
>>393
サンクス
とりあえずサイドバーは正常なので使ってみます
三本線のメニューのブックマークは、相変わらず表示されてないけど…
2022/02/08(火) 20:06:15.26ID:LHRNxMM20
>>426-427
誘導感謝します。失礼しました。
2022/02/08(火) 23:04:04.47ID:CgLN5A+Z0
自動の方も降って来た
2022/02/08(火) 23:33:43.78ID:LqGj+hCT0
97になったわ
何が変わったのか分からんが\(^o^)/メデダイ
2022/02/09(水) 02:16:53.83ID:Pc60BFpL0
カラーテーマ集が冬から春用になり6個に減ってスッキリした
使いたいのないけど
2022/02/09(水) 06:38:56.88ID:qAw7MPBa0
97にしたけど新しい機能はスクロールバー表示だけでほかは脆弱性の対応だけか
これ新しいバージョンにする必要あったのか・・・
2022/02/09(水) 07:58:51.01ID:UknSsLZM0
>>433
開発状況無視の4週間ごと定期リリースだから、あまり変更点がない時だってあるさ
2022/02/09(水) 08:14:09.44ID:fYhkEVrc0
>>8
これどうなったんだ?
96からfalseのまま変化無いように見えるけど
2022/02/09(水) 08:19:18.75ID:gLfj6IIba
96で問題が続いたから滅茶苦茶慎重なリリースになったな
2022/02/09(水) 10:36:14.58ID:cRPH0mY40
>>435
98 からって書いてあるな
2022/02/09(水) 11:51:14.13ID:1QMrJhMd0
Amazonのページが壊れるんだが?
2022/02/09(水) 12:58:15.34ID:MTSmAg2m0
ブックマークとタブのコンテクストメニューの不要項目削除は無効になったな。cssの事ではあるけど。
2022/02/09(水) 12:58:40.18ID:QjsSE/1e0
それはたいへんですね
2022/02/09(水) 13:07:17.44ID:8MnwqLgT0
誰がへんたいや
2022/02/09(水) 13:10:30.63ID:iuQvcgsi0
一大事やな
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcd-ihA0)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:33:50.67ID:5qXbv3vR0
オレオレ
2022/02/09(水) 14:01:28.93ID:n11mJoJB0
サイドバーダークは直す気ないのか。
2022/02/09(水) 14:16:47.89ID:loLXarjp0
悟空のオヤジか
2022/02/09(水) 16:05:00.10ID:8BUbXYqR0
つまらんアップデートだがまあこんな時もあるかver100で革新的な変化を期待したいけど実際はただの数字でしかないもんな
2022/02/09(水) 16:08:32.67ID:SDAHHd/qa
>>399
今のMozillaは期待するだけマジで無駄だから諦めてedgeへ行ったほうが賢い
2022/02/09(水) 17:05:54.61ID:PjabaVV5a
97壊れてない?強制終了してから起動しなくなった
2022/02/09(水) 17:09:23.25ID:PjabaVV5a
96.0.3にダウングレードしたら起動したんで再度97にして様子見
2022/02/09(水) 19:46:52.99ID:Jy3r3RKV0
97.0 来 た な …!!!!!!!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2718305.png
2022/02/09(水) 20:01:18.76ID:OKHex2fy0
まだ95.0.2でいいか・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3762-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:27:09.77ID:Qt35ou+r0
97.0にしたら彼女ができました
2022/02/09(水) 20:50:39.14ID:Adh3vfQY0
97にしたらデータ収集全部にチェックマーク入ってて笑った
前回の騒ぎで大半の人がデータ収集切ったもんだからかw
おまけにトラッキングも許可してるし…
2022/02/09(水) 21:00:05.77ID:dJ+pAkL6a
このスレで最も癒される投稿と言えば来たなさんの力作
ゲスい釣り野郎よりはまともに見える私の心が荒んでいるだけかもしれんが
2022/02/09(水) 21:04:59.64ID:l3grhoQT0
97にするとオプション画面が壊れる
autoconfigを削除すれば大丈夫みたいだから完全におまかんだけど
2022/02/09(水) 21:54:05.18ID:EFK8zIGY0
キャッシュの使用量が16EB(2^34 + 1GB)になるバグを初めてみたんだけど
壊れたcookie突っ込むと起こるのか。
2022/02/09(水) 22:17:22.39ID:4CfG6z2xa
>>450
これは何なん?
2022/02/09(水) 22:23:47.30ID:EBOp/PhYd
>>457
単なるネタ画像
しかしセンスがWindows95時代のインターネットみたいだな
2022/02/09(水) 22:36:14.09ID:SeMVN+9p0
>>453
そんなんなってないぞ
2022/02/09(水) 22:42:23.06ID:kYmjOu2i0
>>455
update関連のconfigかな
例えばabout:configで app.update.uあーるl.manual の値を空欄にしてからオプションを開いてみ
平仮名になってるのはNGワード回避
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37cf-2cIz)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:37:39.95ID:QI+Zzv4G0
なのであーる
2022/02/10(木) 10:35:53.84ID:0bj1ull10
>>460
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1754409
なんでこんなことするのか さっぱり理解不能だ いやならクリックしなければいい 設定いじって壊して自爆しただけ
2022/02/10(木) 10:57:36.36ID:KjxBIzro0
>>460
ありがとう
正にそれでした
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-YRqB)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:43:03.37ID:tf+XHmkT0
「他のブックマーク」フォルダの中に
「BSP2 trash folder for undo of bookmark deletes - DO NOT REMOVE !」
という空のフォルダがあるんだけど、これは何?
2022/02/10(木) 11:47:08.38ID:TL26iv/sa
昨日今日でPCぶっ壊れたわw
Firefox疑ってすまんかった
2022/02/10(木) 11:50:11.21ID:m8Kwjl8Qd
>>464
見たらわかるだろ
bookmark search plus2つーアドオンを入れてるだろ?
そのアドオンが削除したブックマークを保管するためのフォルダだから削除するなと書いてある
くれぐれも邪魔だと削除しないようにね!そのままにしなさい
2022/02/10(木) 16:32:30.76ID:VJ0x7Nme0
>>450
お久しぶりで
2022/02/10(木) 18:53:58.23ID:xUxlLE+O0
>>464
俺んちではそんなフォルダ見当たらないなー
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-YRqB)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:42:25.80ID:tf+XHmkT0
>>466 >>468

「Bookmark search plus 2」というアドオン固有のフォルダでしたw
2022/02/10(木) 19:46:55.62ID:fP4j0FsV0
ズコー
2022/02/10(木) 20:33:47.37ID:CTNGyGxm0
https://www.ehonnavi.net/img/cover/350/350_144633.jpg
2022/02/10(木) 22:22:00.46ID:fvzsTQRg0
>>416
そのせいでgesturefyの選択テキストをgoogle検索する機能が使えなくなった
about:configでfission.autostartをfalseにしてからfirefoxを再起動して復旧
2022/02/11(金) 11:20:56.87ID:NYe9LuSed
>>469
だから見たらわかるものだったでしょ(笑)
英語くらい読めるようになりやー
馬鹿は「知らん間にこんなものができた!なにこれ!英語わかんない!」と混乱してここに書き込むだろ
実際おまえは混乱してここに書いたしな(笑)
こんなにも馬鹿にされてるんだ悔しいと思えよ。英語を勉強しろよ
2022/02/11(金) 11:31:40.04ID:zJGpt/fv0
97はストリーミングとかYouTube見てるとまたメモリ使用量が跳ね上がるようになった
2022/02/11(金) 11:36:00.89ID:qQ/IvtVf0
タスクマネージャーのスクショ見せてよ
2022/02/11(金) 12:11:50.02ID:N4No33bW0
97にしたらYouTubeでEnhancer for YouTubeを使って4倍速以上で再生しても音声がちゃんとでるようになった。

はじめEnhancer for YouTubeのアップデートかと思ったけどFirefox側のアップデートで対応したみたい。
2022/02/11(金) 14:31:41.38ID:4gmiBcmk0
>>472
[Popup]検索エンジンが機能しない時があるのはこれか?
非選択の方は、検索エンジンのURLにアドレス https://www.google.com/search?q= を入れたら回避できた

MacTypeで使ってた68.9.0esrから97.0に移行してみたけど
アドレスバー直打ちが使い辛らくなってる
 ・今回だけ使う検索エンジンでワンクリックで検索に移れない
 ・ブックマークにキーワード入れてると、Esc押さないとキーワード入れてるブックマークに強制移動

Skia、Stylusの
*|* { -webkit-text-stroke-width: 0.2px }
で表示してるけど、やはり68.9.0esrのCairo+MacTypeより読み辛い…
2022/02/11(金) 17:09:27.78ID:nJFy7Gj4M
97.02になったら入れる
2022/02/11(金) 17:58:27.30ID:68Pjh9Ww0
98.0b3でfeedly が 400 Bad request になるね……(´・ω・`)
2022/02/11(金) 18:09:59.52ID:avgVydof0
>>478
そんなバージョンは絶対に来ない
2022/02/11(金) 18:11:16.59ID:LWIMz4qS0
足し蟹
2022/02/11(金) 19:29:31.08ID:KED6w5Q50
>479
98.0b3でfeedly問題なく使えた
2022/02/11(金) 19:32:49.24ID:d4zvcW+Yr
>>482
マジかよ!(´・ω・`)
昨日まで問題なく使えてて
キャッシュ削除しても回復しないんだが
おまかんなのかよ……
検証ありがとうございます.
2022/02/11(金) 21:26:15.41ID:68Pjh9Ww0
feedlyの奴,キャッシュ削除してfirefox再起動したら
ログインできるようになりましたわ(´^ω^`)
サンキュー
2022/02/11(金) 21:40:20.95ID:hci+jEGP0
カラーテーマが期間限定って何の意味があるんだろう
2022/02/11(金) 21:50:35.20ID:chStLm0W0
クリスマスとかハロウィンなら期間限定でも納得だがそういうやつじゃないしな
2022/02/11(金) 23:43:51.94ID:vBDhW01Z0
それでテーマ使うやつ多かったらテーマ機能の拡充の方向へ
少なかったら機能削減
2022/02/12(土) 08:20:17.38ID:7EnspyKs0
カラーテーマなんてEdgeみたいにお仕着せで置いときゃいいじゃんな
頭イイヤツの考えることはほんと判らない
2022/02/12(土) 12:36:06.56ID:2n6/w3ita
広告アイコンがHotels.comばかりでいい加減飽きてたが、今日からTrivagoになったんで早速クリックしたったw
どっちも旅行関連だからこんなご時世で大変なんだろうね
2022/02/12(土) 13:46:06.69ID:WTGTLecK0
金ないからリソースないんだろ
2022/02/12(土) 18:55:46.87ID:rjNF4PeZ0
97.0にしたらテキストのコピーがおかしくなった
例えばTwitterでユーザー名から本文まで選択してコピーしてもIDまでしかされず本文がクリップボードに入ってない
2022/02/12(土) 19:58:43.08ID:ryeHcTo80
バグだらけ WONTFIX もじらかな
2022/02/12(土) 22:28:34.21ID:dbuku71h0
もう乗り換えろ
2022/02/12(土) 22:53:30.78ID:n1IQ3jwP0
何に?
2022/02/13(日) 01:52:40.88ID:bLQLDY+y0
他のスレ行きゃあ、万事OKで実のある話でもしているかと思いきや
そんなことはなく、どのブラウザのスレでもダメだ〜ダメだ〜言ってるんよ
2022/02/13(日) 02:06:45.78ID:HcbQ3bQi0
チョロマーの頭の悪さは異常
2022/02/13(日) 04:26:56.68ID:nKw3i1b60
粘着チョロくんのタチ悪さ・救いの無さは
他スレに出張って数年に渡り荒らしを続けてる所

逆にチョロスレでそんな事してるヒマ人はおらんだろ
そういう事だ
2022/02/13(日) 14:10:03.42ID:QFosS5Xfa
環境更新の手間が掛かるしわざわざ通常のバージョン選ばなくてもずっとESR版使った方がいい気がしてきた
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-iSvi)
垢版 |
2022/02/13(日) 14:36:50.97ID:kdw10UjX0
firefox民のくせにGPL3かよ
MPL系にしろよ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-Btx9)
垢版 |
2022/02/14(月) 00:00:19.16ID:NzZcO2/KM
PocketはFirefox アカウントでのログインが必須になるんだな
2022/02/14(月) 01:24:13.48ID:2QSY14LV0
もともとやろ
2022/02/14(月) 02:13:44.52ID:3mQRECoA0
ウソつき
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-Btx9)
垢版 |
2022/02/14(月) 06:16:55.15ID:NPCBmoEWa
これだよ
https://support.mozilla.org/en-US/kb/pocket-firefox-account-migration
504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-Btx9)
垢版 |
2022/02/14(月) 06:20:33.74ID:NPCBmoEWa
今はメールアドレスとパスワードでログイン出来るようにしていたけど、次回ログインした時に移行を求められる
2022年6月30日まで移行する必要がある

みたい
2022/02/14(月) 08:37:38.02ID:BdCP1Z+f0St.V
Pocket使ってないからいいや
2022/02/14(月) 10:51:05.71ID:G0uYbqlvaSt.V
Pocketは一回課金したけどあんまり意味ないかなぁと思った
2022/02/14(月) 10:58:55.50ID:iIzmyldP0St.V
ChromeでPocket使ってるけど別にFirefoxアカウントなんかいらないよな
というかGoogleログインで使ってるけど
ちなみにFirefoxはインストールしてない
2022/02/14(月) 13:51:46.06ID:OIa7NVZKMSt.V
>>507
なんでこのスレいるか謎だけど、Firefox使ってなくてもFirefoxアカウントに移行した上でGoogleログインすることになるんじゃないの? 知らんけど
2022/02/14(月) 20:54:26.63ID:zIdYiSex0St.V
>>491
それで困って来てみたが、俺だけじゃなかったか
一体ナニをどうしたらこんなおかしなことになるんだろうな

一応、選択してからD&Dとかでテキストエディタに持ってくと普通に全てコピーされるんだが
Twitterの画像保存してファイル名にテキストコピペするとかがすげえ面倒になったわ…
2022/02/14(月) 21:11:26.86ID:hLBoBWcK0St.V
そういうのは大体アドオン絡み
511名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1211-v0o9)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:30:13.44ID:fBQ54X1Q0St.V
>>491
>>509
それはFirefoxじゃなくてcssのせいだぞ
Stylusとかに
*{user-select:auto!important;}
を登録すればコピーできるぞ
2022/02/14(月) 21:36:03.95ID:70WW1Vx80St.V
twitterの件 dom.event.clipboardevents.enabled = false にしてOKなので WebSite側で何か余計なことしてるんだな
2022/02/14(月) 21:41:00.93ID:Tvn2NjOm0St.V
>>509
強制的にコピーを可能にするアドオンでも入れればいいんじゃないか
例えば、Absolute Enable Right Click & Copy とか
2022/02/14(月) 23:20:52.67ID:zIdYiSex0
>>513
とりあえずこれ入れたら普通にコピー出来るようになったd!

>>511
理屈はわからんけどこれでもいけてるっぽいd!

ブラウザ側じゃなくてTwitter側の仕様変更ってことなん…??
でもChromeだと別に以前と変わらず普通にコピペ出来るんだが
2022/02/15(火) 00:20:39.70ID:ZqP03fvq0
>>514
サイト側がブラウザー別に違うサイトを見せていたり、
標準規格を逸脱したChrome依存のコードだったら当然結果は異なる
それはブラウザーのせいじゃない
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7cf-saRs)
垢版 |
2022/02/15(火) 02:11:08.69ID:7BmtULMT0
TwitterもYouTubeもみれなくなったしとうとうGoogle検索も見れなくなった。なんなのこれ?
2022/02/15(火) 02:15:16.98ID:KzbYgbi90
Q. なんなのこれ?

A. おま環
2022/02/15(火) 07:31:43.73ID:Qkv5iZiaa
>>517こういう人と
>>492こういう人が
同居してるのがフシギダネ
2022/02/15(火) 07:38:19.85ID:WfE9lF+S0
「なんなのこれ?」で閉じるヤツは大概おま環
でもバグも沢山ある
2022/02/15(火) 08:52:21.40ID:CW0gqdZia
WONTFIX野郎はちゃんとBugzilla見てんだよな
まめなやつw
2022/02/15(火) 10:42:32.46ID:qeLfFDWX0
>>515
そうなのか
突然なぜFirefoxだけ狙い撃ちに…

でも今回StylusでCSSを初めて触ったけどちょっと面白そう
これTwitterのID、キャプション、日付のテキスト順序を変えたりとかまで出来るのかな?
画像のファイル名にコピペする時に出来ればキャプションより先に日付があった方が嬉しいので
2022/02/15(火) 10:56:22.53ID:QEXIikg40
どうみてもクソブラウザのせいだろ
2022/02/15(火) 11:22:46.72ID:pNeTR+eN0
Twitter側のcopyイベントハンドラ内でselectionオブジェクトチャンクの一つ目以外を消してるから仕方ない Firefoxのせいではない
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-oh2Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:30:31.17ID:vd/mxXsR0
数日前から変なポップアップが出てTwitterの画面が固定されてたけどこれ他の人も遭った?
Chromeとか他のFirefox系のブラウザではこういう挙動が無かったから最新版のFirefox特有かと思ったがtwitterの仕様変更によるものだったのかな
動画関係はまた自動再生化とミュート化が復活して面倒くさいなって思ってた処だったけど
2022/02/15(火) 23:50:36.94ID:ZqP03fvq0
Firefox | Turning Red
https://truecolors.firefox.com/

Show your true colors with Firefox & Disney and Pixar’s Turning Red - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eILW72MxJmU
2022/02/17(木) 06:27:50.55ID:cwuqE5FE0
97.0.1-candidates
2022/02/17(木) 08:41:36.30ID:jmaSh2CW0
97.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/97.0.1/
2022/02/17(木) 08:57:25.91ID:goJjpVsV0
どこが変わったのか教えていただけると嬉しいです
2022/02/17(木) 09:02:34.81ID:78O3Vq6T0
97.0が97.0.1になりました
2022/02/17(木) 09:13:27.33ID:64tVmpZ1a
>>525
レッサーパンダなのか狐なのか?
2022/02/17(木) 09:17:16.55ID:DOvC+wSm0
>>525
Firefox And Pixar Animation Studios team up to help you show your true colors
https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/true-colors-with-firefox-pixar-animation-studios-turning-red/
2022/02/17(木) 09:20:47.88ID:4U/PaXD00
どう見ても赤い狸
2022/02/17(木) 09:44:17.83ID:5A9MsKx70
たぬきかわいいよたぬき
2022/02/17(木) 10:01:47.14ID:DOvC+wSm0
ピクサーの新作は感情が高ぶるとレッサーパンダに変身してしまうようになった
中華系カナダ人娘の話らしい
2022/02/17(木) 10:31:13.57ID:IX8JTspCa
https://minne.com/infos/2684

Firefoxサポート終了のお知らせ
いつもminneをご利用いただきありがとうございます。
サービスのご利用状況等を総合的に鑑み、minneのWebブラウザ版の推奨環境を変更いたします。

「Firefox」を推奨環境から対象外とし、サポートを終了いたします。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

◆サポート終了内容
対象ブラウザ:Firefox
終了日:2022年2月28日(月)

◆Firefoxをご利用の方へのお願い
サポート終了日以降も引き続きFirefoxでminneをご利用の場合、閲覧・動作に支障が生じる可能性がございます。また、サポート終了後はFirefoxに関するお問い合わせへの回答は致しかねますのでご了承ください。

現在Firefoxをご利用のお客様につきましては、推奨のブラウザ(Safari、Google chrome、Edge)またはアプリ版minne(iOS / Android)のご利用をお願いいたします。
2022/02/17(木) 10:47:31.48ID:BIdC81uc0
GMOのくせに生意気だぞ
2022/02/17(木) 10:58:24.84ID:c2q1wQ3A0
GOMI企業にありがち
2022/02/17(木) 11:01:37.21ID:6rVGccTE0
https://i.imgur.com/dJbTywc.jpg
このサイトでファイルを落とす時にカウントダウンがあって
しばらく待ってからじゃないとDLスタート出来ないんだけど
このウインドウをアクティブにしてないとカウントダウンが止まってしまうのなんとかなりませんか?
2022/02/17(木) 11:02:16.56ID:6rVGccTE0
ついこの前までは
カウントダウン中に他のソフトを使ったりしても問題なかったんだけど
急にその画面をアクティブ状態にしてないとカウントダウンが止まるようになったんです

もう少し詳しく言うと
フリーユーザーは60秒待機させられるわけね
で、60秒画面見つめて待ってるの馬鹿みたいだから
その間janeで5ch見たり出来たのに、急に非アクティブだとカウントダウンが止まる仕様になったんです
2022/02/17(木) 11:03:12.64ID:6rVGccTE0
これはどういう仕組みでこんなことが可能になってるんですか?
java scriptを切ったらいけるとかそう言う問題ですか?

firefox側の操作で
カウントダウン中に他のことしててもカウントダウンが止まらないようにできる方法教えて下さい
2022/02/17(木) 11:10:57.86ID:1uVNY/xp0
そういう利己的なケチくさいユーザが増えたから
最前面ウインドウチェックが入ったんでしょ
素直に金払えばいい
2022/02/17(木) 11:24:47.99ID:1cVFGLfr0
その画面が出たらスマホを60秒弄るかションベンでも行きゃいいだけ
スクワットでもいいぞ
はい次の方ー!
2022/02/17(木) 11:54:40.33ID:4U/PaXD00
カウントダウン必要なサイトで配布してるのは大概割れ物(死語?)よな
2022/02/17(木) 12:03:05.89ID:/eJmaULq0
uBOがaddEventListener-defuserという便利なものを用意してくれてるんだから
それを使って各自イベント発火を抑止しろという話だよ
Firefoxには何の関係もない
2022/02/17(木) 12:16:19.29ID:6rVGccTE0
結局できないわけですね
それなら諦めますが
VIPで聞いても誰もわからなかったのでこちらで聞いたんですが一緒ですかね

あちらではタブではなく新しいウインドウで開いておけば大丈夫という意見がありましたが
それをやってもダメだってんですよ
やはり非アクティブになるとカウントダウンが止まってしまうので
その画面を最前面にしてぼ〜っと待ってるしかないので微妙にウザいなと思ったわけです
2022/02/17(木) 12:33:55.65ID:oeXRn8KW0
出来ないよ、バイバイ
2022/02/17(木) 12:37:37.45ID:1i0m0wjp0
こんなこともできないのかよって煽って答えを書かせようって手かな
2022/02/17(木) 12:39:56.18ID:6rVGccTE0
質問の意図を理解して質問に沿った回答をお願いします
それ以外の無意味なレスは不要です
この質問に攻撃的で馬鹿にしたような返答をする人の心理が知りたいですね
何が気に入らない質問だったんでしょうか
ごく普通に回答してくれたらそれでいい話なのに、本当に世の中にはよくわからない変な人種がいますよね
2022/02/17(木) 12:41:08.94ID:6rVGccTE0
VIPで聞いてそれなりにレスも付いたけど答えが得られなかたので
こちらで聞いてももう無駄であろうことはわかってるわけですよ
だけど念の為と思って聞いてみただけです
質問も全部コピペで張り直したらいいだけなのでね
2022/02/17(木) 12:42:00.89ID:1i0m0wjp0
>>548
ここは質問スレでもなければ拡張スレでも広告ブロックスレでもない
ってのをわかってて書いてるか?
2022/02/17(木) 12:42:30.40ID:oeXRn8KW0
はいNG
2022/02/17(木) 12:46:40.52ID:o5i1SeSV0
> 質問に攻撃的で馬鹿にしたような返答をする人の心理が知りたい

チンピラってどこにでもいるんだよ
同類同士で共食いしてりゃいいのに堅気に手をだす外道がな
2022/02/17(木) 12:47:19.01ID:6rVGccTE0
いやいや結構結構もういいですよ
パソコンスレなんかでも、どうあれわかる人がいたりできる事であれば
詰らない能書きなしに回答が得られるんですよ

たとえば、まずはスペックや環境書けよ!みたいな事を言う人がいた場合
質問者が慌ててそれを書いても、やっぱり答えは得られてないですし
それを言った者が答えてやってるケースも見たことないんですよ

どうあれ、わかることなら面倒な理屈抜きにさっさと答えてくれる人が答えてくれるんです
それが無いと言うことは誰も良くわからないか出来ない事だと言うことです
経験上そのことをわかっているのでもう大丈夫ですよ
ここでは念の為一応firefoxスレにも張ってみようと思っただけですから
2022/02/17(木) 12:49:22.94ID:6rVGccTE0
自分でググってわかることは、当然そんなことは他の人でもその答えに到達できるし
自分でググってもわからなかったことは、こういうスレで聞いてもやっぱり答えが出てこないんですよね


経験上このことをよくわかってますよ
2022/02/17(木) 12:50:22.06ID:6rVGccTE0
ではさようなら
バイバイ
2022/02/17(木) 12:55:09.58ID:o5i1SeSV0
> 自分でググってもわからなかったことは、こういうスレで聞いてもやっぱり答えが出てこないんですよね

これは質問による
早まった一般化という誤謬だね
2022/02/17(木) 13:01:50.75ID:oyJWgvOR0
新たに話題を振ることも抱えた状況を解決するための質問も勝手に自由にできるのだから
それに対して、逸しも、茶化しも、敷衍も、連想されることを返すことも、また、勝手に自由に出来るってことだ

話題を振ったり質問することで好都合なレスを貰えるってことの縛りが生じることを期待するとはあまりにも手前勝手な望みだね

それにどのスレでも、手前の論筋に導きたいという連中が虎視眈々と待っている
2022/02/17(木) 13:07:30.18ID:o5i1SeSV0
話になってりゃまだマシ
端っから喧嘩売りに来るやつが問題
ただのノイズになっちまう
2022/02/17(木) 13:08:58.50ID:kaFNg2u70
つーか違法ダウンロードやんけ
2022/02/17(木) 13:19:19.59ID:ATzvlFKVd
>>538
マジレスすると仮想os側でやればいい
深く考えなくても他のことが出来るから楽よ
2022/02/17(木) 13:20:47.81ID:7nUvFWuy0
メッチャ早口でまくし立てるタイプのヲタ
2022/02/17(木) 13:22:40.76ID:1uVNY/xp0
違法DLヲタって人権あるの?
2022/02/17(木) 13:39:18.79ID:i9kmPMyM0
ヒト以外の動物には人権がないから逮捕される権利や損害賠償請求される権利がない
違法DLヲタはヒトなのでどちらの権利も持っています。素晴らしいね
2022/02/17(木) 13:48:52.96ID:7nUvFWuy0
※実際はバイバイせずに見ています。
2022/02/17(木) 13:50:51.57ID:FHDNw9690
AIに提示されたものだけを消費する
それが近未来の人類の姿
2022/02/17(木) 13:56:48.90ID:oeXRn8KW0
違法ダウンロードするやつは自己中だよな。いい年して精神的に未熟
2022/02/17(木) 14:56:50.63ID:ttVSLdgF0
違法DLと分かる方もアレだけどな(分かるけど
2022/02/17(木) 15:14:09.30ID:7mHNzn6F0
アクティブ状態にしてないとカウントダウンが止まるということだから
そのサイトでは何らかの方法で相手のブラウザがアクティブ状態かどうか調べているわけで
それを騙せれば目的は達成できるのだけど、ワッチョイ eb9b-B80Qはそのサイトの名前もURLも
書かないからそれを調べることすらできない
俺にはそのサイトがどういうことをやっているか分からないし分かる人が現れるかどうかも
分からないけど、ワッチョイ eb9b-B80Qはその可能性を最初から捨てている

どのサイトか尋ねたら詰らない能書きはいらないから答を書けとか返すんだろうし
2022/02/17(木) 15:15:04.03ID:1dkeC+ad0
あるサイトとかスクリーンショットでURLを張らないのは
だいたいエロサイトか違法と思われる
2022/02/17(木) 20:33:29.24ID:EVlH1RSUa
>>548
おまえさ、MozillaZine.jpで暴れて管理者怒らせたろ
ほんと懲りない奴だな
2022/02/17(木) 20:50:40.68ID:IX8JTspCa
発達障害だろ
2022/02/17(木) 20:55:36.86ID:WReHxkBN0
まぁレスの文体でアレな奴だってわかるわ
山本太郎とか応援してるタイプ
2022/02/17(木) 22:27:20.44ID:QCxjni9G0
>>570
>>548みたいなレスなんて質問装った荒しのコピペじゃねーの
2022/02/17(木) 22:52:23.90ID:DOvC+wSm0
>>570
「公式フォーラムに投稿できない残念な人」のことか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622121607/17-84
同類だと思うけど違うんじゃね?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-iSvi)
垢版 |
2022/02/18(金) 01:40:32.72ID:urZAWZOe0
mexaだろ
多分エロ動画配布サイトからだな
2022/02/18(金) 02:06:20.31ID:E9NjxjhK0
JDownloader2とかそういうの使って落とせばいいんじゃないの
2022/02/18(金) 03:20:20.05ID:jHcJ1VHH0
なんかまたツイッタがおかしくなった、ツイッタへのリンク開くととっくにログイン済みなのにログインしてない扱いになる
Chromeでは問題なさげなのでこれもfirefoxだけ狙い撃ち…???
2022/02/18(金) 03:30:18.03ID:jHcJ1VHH0
とりあえずUser-Agent Switcherで適当にUA変えたらおk……かな?
2022/02/18(金) 05:11:48.23ID:rB10stdh0
>>578
Cookie消せ
2022/02/18(金) 06:02:44.79ID:jHcJ1VHH0
>>579
d、試してみる

やっぱUAじゃだめっぽいか…
2022/02/18(金) 08:50:45.42ID:0U/wLMkf0
ublock originダークモードに対応したのか。
2022/02/18(金) 12:14:40.89ID:j0d1tI9j0
「Firefoxの灯」は「Firefoxの風前の灯」になりました
2022/02/18(金) 12:27:12.69ID:/mqRiyMN0
>>575
そうらしい
上の方に表示される"MEXASHARE"を>>538は隠してるけど
2022/02/18(金) 13:05:10.54ID:T/lU3PWGa
>>535
技術力や資金力の無い企業ほどFirefoxを切りたがる
ネイティブアプリの違いに比べたらブラウザの違いなんて鼻くそみたいなもの
2022/02/18(金) 13:08:45.68ID:IAJWZ2EM0
minneなんていう存在自体知らなかった
存在しなくてもいいサイト
2022/02/18(金) 13:10:03.13ID:j0d1tI9j0
B/Cやね
2022/02/18(金) 13:11:30.61ID:QTcMXB0m0
msiファイルで上書きインストールしようとすると「Can not create temp folder archive」と表示されて上書きできません
一旦アンインストールしてからmsiファイルを実行しても同様の表示が出てインストールできません
一体何が起きているのでしょうか?
Firefox 32bit版です
2022/02/18(金) 13:13:25.39ID:EyhAP89Pa
>>587
Can not create temp folder archive」でググったら
2022/02/18(金) 13:47:14.17ID:t2AGWebe0
Google "Can not create temp folder archive"
2022/02/18(金) 14:02:44.12ID:QTcMXB0m0
>>588
ググってtempの環境変数イジったりディスクのクリーンで一時ファイルを削除してもてんで解決できない
2022/02/18(金) 14:18:50.73ID:NNC1sAIE0
てんぐ解決できない

と空見した
アタフタしてる天狗かわいい
2022/02/18(金) 14:18:57.53ID:99o1OQ6C0
またかよ
ググれつーだけで解決能力のない役立たず
2022/02/18(金) 14:22:17.64ID:NNC1sAIE0
"解決能力のない役立たず"に答えてやる義理も義務も無いしな
2022/02/18(金) 14:25:35.18ID:xaROY4Nw0
質問ならともかく、雑談にケチ付けるのもな
2022/02/18(金) 14:26:16.94ID:99o1OQ6C0
あれ? おまえに言ったんじゃなかったけど心当たりがあるの?w
2022/02/18(金) 15:26:11.78ID:ufWtZfA30
Firefoxのバージョン100問題に向けた対応策、Mozillaが公開 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1389441.html
2022/02/18(金) 15:28:40.29ID:KT0qEdLu0
ラピッドリリースの成れの果てがこれか
2022/02/18(金) 15:33:06.88ID:t2AGWebe0
Chromeが先だと対応してくれてからだから安心だな
2022/02/18(金) 15:37:14.82ID:i7BzOW/50
素人考えでグラボみたいに桁削って、また1か10からで良いじゃないと思っちゃう
2022/02/18(金) 16:20:05.90ID:Omp0ZwKY0
>>599
そうしたら、バージョン低いからアップデートしてください
になっちゃうと思うけど
2022/02/18(金) 18:07:58.87ID:A1AcdJM+0
Chromeの2ヶ月遅れで100だから槍玉にあがらないようで安心できる
2022/02/18(金) 18:49:26.51ID:KJavmLfQa
悪いのはクソサイトとそれを作ったクソだから、クソがまるごと使えなくなるだけ
2022/02/18(金) 20:23:52.13ID:j0d1tI9j0
どーせまた糞サイトのせいで Chrome100では問題が無く Firefox100だけが問題続出するんでしょうよ
2022/02/19(土) 02:03:49.30ID:GKhM9Khe0
使用メモリ削減にはone tabカスタマイズが結局最強だな
2022/02/19(土) 02:38:36.78ID:hOphyQHG0
バージョン100とかいうパワーワード
2022/02/19(土) 03:29:04.45ID:xZSouTwi0
>>538
別タブではなく別ウインドウで開いておけば?
2022/02/19(土) 08:14:19.21ID:MUyRmhgD0
Twitter正常に見れる?
ホームで「Twitterへようこそ」って表示されてなにも流れてこない

他のブラウザでは問題ないんだけど、Twitterのバグかな?
2022/02/19(土) 08:28:59.74ID:YXf0STG10
普通に閲覧できるぞ
2022/02/19(土) 08:46:54.07ID:MUyRmhgD0
やっぱTwitterのバグなのかな?
自分も他のブラウザでは問題なく見れるんだけど、
なんのブラウザ使ってるかわからないけど同じ不具合出てる人結構いるっぽい

「twitterへようこそ」で検索してわかったわ
2022/02/19(土) 09:04:24.16ID:/I2s0+X40
キャッシュかアドオンが悪さしてるに1もじら
2022/02/19(土) 09:16:24.29ID:MUyRmhgD0
キャッシュクリアしてもだめだった
アドオンはなんもいれてない
2022/02/19(土) 09:17:57.32ID:V7Lk8H/q0
>>606
>>545
>あちらではタブではなく新しいウインドウで開いておけば大丈夫という意見がありましたが
>それをやってもダメだってんですよ
2022/02/19(土) 09:19:52.40ID:9thXnd8wr
>>611
バニラは?

https://ja.wikipedia.org/wiki/バニラ_(ソフトウェア)
2022/02/19(土) 09:30:44.49ID:MUyRmhgD0
>>613
すまん、wiki見てみたけど、どういうこと?
2022/02/19(土) 09:48:10.29ID:QGm7qbTpd
相変わらず裏で通信しようとしてくるな
2022/02/19(土) 09:49:35.29ID:MsDsv1R/0
>>614
それ基地だから放置で
2022/02/19(土) 10:11:06.75ID:RIOWtiIv0
Twitter普通に閲覧できるぞ
Tampermonkey/GoodTwitter2経由だけど正常だぞ
上を殺しても正常
トラブルシューティングモードでも正常
MicrosoftEdgeやChromeでも正常
2022/02/19(土) 11:29:09.70ID:WU4qyMY/0
問題ないねぇ
2022/02/19(土) 12:29:59.71ID:E91fSezNd
twitter.comだとだめ
twitter.com/homeだといける
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/19(土) 12:38:57.09ID:2oKosL3fd
>>619
直近でログアウト/ログインしてからおかしくなった気がする
2022/02/19(土) 12:45:07.14ID:2oKosL3fd
というか今見たら直ってたな
一昨日の段階では上記の状態
2022/02/19(土) 14:48:48.81ID:NV/ntzve0
deeplアドオンがchromeでしか出てなくてfirefoxから乗り換え先探してるけど
どれもしっくり来ない部分がある…

早くfirefoxアドオン出してくれー
2022/02/19(土) 14:53:30.86ID:oQ/Dxckh0
そのような予定はありません
2022/02/19(土) 14:58:24.32ID:Uf819pnJ0
>>622
Chromeの拡張機能って選択範囲をDeepLで翻訳するだけ?
それならウェブページを翻訳アドオンにDeepL設定すれば同じことできます別ウィンドウで開くけど
2022/02/19(土) 15:18:04.87ID:N1Ax8CRu0
チョロマーになれよ
2022/02/19(土) 15:20:17.86ID:LCRxudUGa
広告ブロック拡張使う奴は実質火狐一択
2022/02/19(土) 15:20:41.68ID:M0N8Im7f0
>>624
いれたわ、thx
2022/02/19(土) 15:36:42.27ID:Dd3a23py0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=DeepL
色々あるけど良さそうなの報告して
2022/02/19(土) 15:56:04.88ID:NV/ntzve0
>>624
試したけど別ウィンドウで開くのはちょっと面倒だな
chrome の公式のやつは、こんな感じでページ内で翻訳できる

firefoxにあるパチモンdeepl拡張機能たち試したけどどれも微妙やったわ
https://i.imgur.com/VzSoq1u.png
2022/02/19(土) 16:08:22.23ID:OTGwCvDd0
>>629
そうそう。これ便利なのよな流石の公式。
自分は動画サイト用に別窓してるEdgeに入れてるんだけど
YouTubeの外国人のコメントとか重宝する。
唯一、選択すると自動で発動してくれると更にいいんだけどね
ファビコンクリックがちょっと面倒くさい
(Firefoxのように)別タブでサイト直接・・・は更に面倒くさい。
2022/02/19(土) 16:20:32.78ID:E7VNRjTq0
本来ライセンス契約が必要なDeepL APIを無料で使える点が公式拡張機能のアドバンテージ
2022/02/19(土) 16:38:29.48ID:Yc3TL604a
chromeのを無理やり入れる方法なかった?
2022/02/19(土) 16:53:13.13ID:PDBszB680
>>632
DeepLのはManifest V3な拡張だから中身に手を入れないと無理やりインストール自体ができないかな
Firefox側のMV3サポート待ち
2022/02/19(土) 17:20:14.62ID:V7Lk8H/q0
>>629
それならFirefoxの「ウェブページを翻訳」アドオンでもできるけど
2022/02/19(土) 17:24:45.92ID:V7Lk8H/q0
「選択したテキストを翻訳するボタンを表示」を有効にしておいたほうがいい
2022/02/19(土) 17:48:13.47ID:DRol2ldP0
それDeepL?
2022/02/19(土) 17:50:24.16ID:KAlvPuJna
Metaでも良いけどちょっとおかしいよねアレ
2022/02/19(土) 17:53:15.86ID:Yc3TL604a
>>633
そうなんだ残念
639名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-tzZO)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:00:27.17ID:oQRqJRsdM
>>634
別ウィンドウで開くのがいまいちだわ
2022/02/19(土) 18:20:43.29ID:8t916lXI0
ないものねだりしてもしゃーない
DeepLは選択テキストをショートカットキーで公式アプリに送るので十分だろう
2022/02/19(土) 19:20:54.85ID:V7Lk8H/q0
>>639
>>629のは、選択した箇所の翻訳結果がポップアップ表示されるってことだろ?
それならFirefoxの「ウェブページを翻訳」アドオンでもできる
642名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-tzZO)
垢版 |
2022/02/19(土) 19:30:09.88ID:oQRqJRsdM
>>641
勘違いしてるようだけどポップアップを開く際に、別タブでDeepLが開くのが嫌だと言ってるの

>>640が言うように無いものねだりしても仕方ないから
公式がFirefox版アドオンを出してくれるのを待つしかないが
2022/02/19(土) 19:30:11.44ID:V7Lk8H/q0
同じ名前のアドオンが複数あるのか
俺が言ってるのは
ウェブページを翻訳
作成者: Filipe Ps
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/traduzir-paginas-web/
2022/02/19(土) 19:31:55.91ID:zG4dobC30
DeepLと書いてあるのが見えないのか
2022/02/19(土) 19:39:22.86ID:uQML/33o0
>>630
選択範囲を自動ポップアップ翻訳
Simple Translate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-translate/
2022/02/19(土) 19:40:54.13ID:V7Lk8H/q0
選択範囲の翻訳結果がポップアップで表示され別タブは開かない ということでは不満ということか
2022/02/19(土) 19:46:19.33ID:I6yCEoZj0
>>646
>>622から読んでみろ
2022/02/19(土) 19:50:51.64ID:V7Lk8H/q0
>>647
選択範囲の翻訳結果がポップアップで表示され別タブは開かない ということでは不満てことだろ?
2022/02/19(土) 19:54:27.35ID:I6yCEoZj0
>>648
>>644
2022/02/19(土) 19:59:45.22ID:V7Lk8H/q0
>>649
選択範囲の翻訳結果がポップアップで表示され別タブは開かない
アドオンならなんでもいいだろと思って「ウェブページを翻訳」を挙げたけど
それでは不満ということだろ?
2022/02/19(土) 20:01:48.50ID:NZvOf+hda
こんな短文のやり取りすらできない連中ってなんなの?
2022/02/19(土) 20:04:34.57ID:+kxSfIiL0
97.0.1にしてからやたらクラッシュするようになった
今までも何も使い方変わってないのに
やっぱり勧められるままにすぐ更新するもんじゃないな
2022/02/19(土) 20:05:01.63ID:Oa3DckWH0
日本語の翻訳アドオンが必要だなw
2022/02/19(土) 20:09:01.55ID:bgUG1dYQ0
>>631
DeepL API、月50万字まで無料よ
2022/02/19(土) 20:15:57.71ID:aqVr5ncJa
火狐儲って立憲共産党支持してそう(笑)
2022/02/19(土) 20:40:33.38ID:TV6R++gj0
まったく支持してないけど
2022/02/19(土) 20:47:41.96ID:UuBeKwT20
推測書いてるつもりで願望書いちゃってる奴(笑)
2022/02/19(土) 20:52:26.04ID:993DLx0/0
マジョリティの中に居ればそれで幸せ
思考停止のチョロ君です
2022/02/19(土) 20:56:28.09ID:Uh/4PXzw0
一強はだめだろという考え方が、野党支持に近いところはあるだろうが
それにしても別に立憲・共産を選ぶ必要はないしな。某Gecko開発者なんてガチガチの維新支持でしょ
そもそもこういう思想上の問題がFirefoxを選ぶ理由になっている人ってそう多いとも思えん
2022/02/19(土) 20:56:33.09ID:KjuQJ8Uga
なんでもかんでもWeb業界の与党たる巨人GoogleやChromeに楯突いて文句ばかり
日本の特定野党そのものだよw
2022/02/19(土) 21:01:45.15ID:oQ/Dxckh0
中国共産党員ならやはりOpera
おすすめです
2022/02/19(土) 22:03:19.02ID:SLPqxT1Y0
DeepLっていうものを知らない人間に対しておまえら優しすぎなんだが
2022/02/19(土) 23:25:56.80ID:TV6R++gj0
なんでもかんでもWeb業界の与党たる巨人GoogleやChromeに楯突いてないけど
2022/02/19(土) 23:26:51.43ID:TV6R++gj0
万が一Firefoxが一強になってもFirefox使うけど
2022/02/20(日) 00:02:35.15ID:/vqV4EMT0
firefoxの乗り換え先探して初めてfirefoxの良さに気づいたわ

でもdeeplのほうが大事なのでしばらくお別れするわ
2022/02/20(日) 00:39:04.78ID:SeEJBBoz0
実際に試してないけどwaterfoxならChrome拡張つかえるらしい
2022/02/20(日) 00:42:15.51ID:yt3phoGC0
Firefoxで代用するならDeepLの公式デスクトップアプリインストールするのがいいよ
ショトカでポップアップ翻訳呼び出せるしポップアップの見た目も>>629みたいな感じだし
2022/02/20(日) 00:50:17.76ID:SyU1wBwE0
>>666
それは単にmanifestを書き換えるだけで動くやつは
crxを展開してmanifest書き換えて再パッケージしてってやらなくてもインストールできるかもってだけで
Manifest v3等APIがなくて動かんやつはどうにもならん
2022/02/20(日) 01:03:42.65ID:/4mWKKBcM
無いものは自分で作るの精神
https://i.imgur.com/Qbimfhd.png
2022/02/20(日) 01:14:48.86ID:6CckIuIO0
てかMozillaってV3対応どうすんの?
V2を引き続きサポートしてアドブロック系のアドオン生かしますみたいなこと言ってたけど
chromeウェブストアからV2のアドオンは消されるんだろ?
そしたらせっかく拡張機能の仕様統一したのに結局FFとchrome分断されんじゃん
Braveみたいに組み込みのアドブロックエンジン作って欲しいけど
2022/02/20(日) 01:23:57.04ID:mnxgqI5E0
>>669
公開してくだせぇ
2022/02/20(日) 01:47:02.05ID:sEk6gamtM
>>670
uboで問題ないじゃん
chrome用は既に不完全体だしどうなろうが知ったコッチャない
2022/02/20(日) 01:55:35.52ID:SyU1wBwE0
>>670
FirefoxでもWebExtensionsがv3互換に移行することは表明済み
いつになるかは決まってないが完全に移行が終了したら
現行のアドオンは多かれ少なかれ書き直さないといけなくなる
周知の通り広告ブロッカーなんかで使われるblocking webRequest APIについては
MV3互換のWebExtensionsでも当面は独自にサポートを続けることを表明してるけど
MV3におけるその他の致命的な変更、例えばbackground scriptのservice worker化に伴うbackground pageの廃止なんかは
Firefoxでどういう対応をするのかはまだ決まっていない
2022/02/20(日) 03:05:39.83ID:59J2MmKS0
56→57でアドオンの仕様が変わって
FireGesturesで色々できた事が
Gesturefyでできなくなって使い辛くなったのと

68→69で
cairo→skiaになって
MacTypeが効かなくなって文字が読み取り辛くなったのが
2大改悪
2022/02/20(日) 04:11:11.88ID:ppHfe3DU0
両方共よく分かるが、前者はsmartUp Gestures
後者はStylusでどうにか対応したわ

モズラの気まぐれ変更には毎度振り回されるが
それに適応出来る方法が残されてる事も割と多いから
大体は何とかなって来た 今後どうなるか分からんけども
2022/02/20(日) 08:45:23.47ID:3b+edV2m0
FireGestures好きだったなら、Foxyの方が合いそう
Foxyの性能知らずに当時からGesturefyのままで良いやと使い続けてる人多そう
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb5-EcOz)
垢版 |
2022/02/20(日) 09:07:59.67ID:FsKDCpW40
97.0.1にしてからGoogle検索で検索実行しても結果が表示されないことがある。
amazonで商品をカートに入れようとしても入らないことがある。
出来る時と出来ない時があって、常にダメなわけじゃない。
リフレッシュしたけどダメ。
2022/02/20(日) 09:33:08.20ID:mnxgqI5E0
マウスジェスチャはaliceさんのユーザースクリプトいいよ
正式な?拡張のやつはFirefox関係の設定のページでは効かない仕様だけど
それも大丈夫だし便利
この最後の、唯一の利点であるスクリプトを使わないなんてそれこそわざわざFirefoxの意味ない
2022/02/20(日) 10:19:53.21ID:/vqV4EMT0
>>666
入れようとしたけどだめだったわ
2022/02/20(日) 10:22:53.82ID:/vqV4EMT0
>>667
情報サンクス!試したけどこれでいいかもしれん!!
2022/02/20(日) 10:24:03.61ID:/vqV4EMT0
>>669
すげえ
こういうの作れるの憧れるわ
2022/02/20(日) 11:28:57.61ID:8MbrIfWx0
>>677
もしかしてこれ? >>472
2022/02/20(日) 11:42:41.18ID:03ZWRA2b0
ねこまんま57号のプロセス一覧にfirefoxが出てこない
代わりにicloudfirefox.exeってのが複数起動してる
これってねこまんまが古くて使えんだけなの?
2022/02/20(日) 11:45:22.28ID:xQGR6lf10
化石のようなツール名を見た
2022/02/20(日) 11:55:30.91ID:bahNoXPo0
MV3ってNightlyではもう使える?
使えるならmanifestを書き換えるだけで動くかもってことよな
2022/02/20(日) 12:41:29.14ID:gfNpzsVir
ねこまんま53号から拾えないゲーム結構あるし、プロセスのリストからゲームを探す時点で苦痛しかない。
CheatEngineに乗り換えることをすすめる。

SSGあればSpoilerALも便利。
2022/02/20(日) 12:58:40.32ID:EAuEHT/s0
SSG待てなくてうさみみでサーチしてた若かりし頃
2022/02/20(日) 13:01:24.35ID:kcZvk5iz0
32bitプロセスから64bitプロセスは見えない仕様
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636d-ByDp)
垢版 |
2022/02/20(日) 13:56:50.21ID:X3EUoe100
https://www.bonton-nagoya.com/images/product_image/SLCN1363.jpg
2022/02/20(日) 14:33:42.56ID:JSzniXMu0
毛虫貼るな
2022/02/20(日) 15:40:43.16ID:6JdWT4HAa
ねこまんまとかうさみみとかSSGとか懐かしい単語のオンパレードで草
2022/02/20(日) 15:48:05.61ID:R9Zlae4a0
>>677
Glitter Dragが反応しないことがあるのも同じ理由かな
2022/02/20(日) 16:20:16.21ID:59J2MmKS0
>>676, >>678
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/95/MouseGestures2_e10s.uc.js
FireGesturesでできてた事ができるっぽいね
ユーザースクリプトってのがよく判らんからFoxy Gesturesは使ってなかった。

あと、ブックマークを間違って削除しちゃった時に、
ブックマークを管理>管理>元に戻す(Ctrl+Z)
で復元できる事を、永らくFirefox使ってて初めて知った
2022/02/20(日) 18:36:52.40ID:mkEZTVFr0
>>ブックマークを管理>管理>元に戻す(Ctrl+Z)

マウスで元に戻すには、undoBookmarksContextMenu.uc.js を利用
ブックマークアイコンのコンテキストメニューにアイテムがと登録されます
2022/02/20(日) 18:44:23.85ID:sS9q9Pn+0
今知ったけど、アドオン関連のページでもアドオン機能を使う方法があったのか
アドオンページで翻訳とかマウスジェスチャーが使えないのが不便だったんだよね
2022/02/20(日) 18:48:51.59ID:MqQ9v4WU0
>>693
削除後すぐにならサイドバーのブックマークもCtrl+Zで戻せるよ
2022/02/20(日) 19:51:51.18ID:0bX9j3Ce0
ブックマーク戻せたのか…
バックアップ選んでも戻らなかったから古いバックアップデータ探し出してきたばかりだった
覚えておこう
2022/02/21(月) 06:17:22.98ID:46LeIVl70
>>643
自分もこれウェブページ翻訳が便利で使ってる
あとはDeepLで同じことできれば最高なんだけども贅沢か
2022/02/21(月) 06:20:53.03ID:EbaEvFQ+0
中のスクリプト読んでDeepLのAPIに合わせりゃ何とかなるんじゃね
2022/02/21(月) 08:05:03.08ID:9wm3yyHh0
Foxy Gestures使ってて
MouseGestures2_e10s.uc.js入れててabout:configも変更したけど
設定画面やアドオン画面では動かない・・
2022/02/21(月) 09:09:09.25ID:GZivVUoad
>>700
仕様です
2022/02/21(月) 09:30:27.36ID:fht9DHPz0
DeepL APIのフリー版キーを取得するためにはクレジットカード情報を入力する必要があるらしい
こ と わ る!
2022/02/21(月) 09:35:26.06ID:PVen5ltUd
そもそもAPI自体有料だからな〜
アドオンが好みの動作をしなくても我慢するしかない
使えるだけマシと前向きになってくださいね
2022/02/21(月) 10:37:03.20ID:6rUkq05l0
>>700
設定画面等でも普通に使える(というかMouseGestures2_e10s.uc.jsはそこが強み)ので
単にジェスチャの設定が違ってるだけの可能性
2022/02/21(月) 13:35:02.59ID:LFokxHoC0
https://titanfx.com/ja/news/february-2022-trading-hour-changes
表をクリックしてもポップアップされずグルグルが続く
2022/02/21(月) 13:47:26.48ID:7PMIdlHI0
広告ブロック
2022/02/21(月) 15:04:50.90ID:lCeEYx2V0
えー
リフレッシュしてもセーフモードでも駄目
2022/02/21(月) 15:17:47.06ID:fht9DHPz0
表イメージのクリックでChromeでもグルグル
2022/02/21(月) 15:18:25.57ID:7PMIdlHI0
あーおかしいね
デフォルトプロファイルでuBlock Origin停止するとくるくるならないけど
セーフモードと新規プロファイルではくるくるしかしない
2022/02/21(月) 15:19:11.87ID:EMGI7ZXS0
>>707
Firefox内蔵のトラッキングプロテクションでブロックされてるやつ
2022/02/21(月) 15:21:21.73ID:7PMIdlHI0
盾アイコンからトラッキング無効にすればいいんだ
2022/02/21(月) 16:33:27.67ID:Wj6gP1mX0
画像が見たいだけなら右クリックのメニューから画像直接開けば見れる
2022/02/21(月) 17:47:26.33ID:NHlg1tO60
いつの間にか右クリックメニューの「画像だけを表示」なくなったんだね
ひと手間増えた
2022/02/21(月) 19:12:34.00ID:fht9DHPz0
右クリックメニューの「画像を新しいタブで開く」じゃダメなんですか?
2022/02/21(月) 19:44:15.31ID:OfdjEObT0
過去のバージョンだと、同一のウィンドウ内で画像を開く挙動だったはず
自分はジェスチャー↑で「画像だけを表示」を割り当ててる

タブの右クリックメニューなんかもごちゃごちゃして使い辛くなってる
ブックマークの削除/復元なんかは本来右クリックメニューに無ければならない項目
2022/02/21(月) 21:40:44.72ID:pbF28JoC0
>>713
右クリックメニューの「画像だけを表示」復元できるアドオンありますひと手間増えるけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-image-context-menu-item/
2022/02/22(火) 17:24:46.35ID:64qLj8ex0
今(97よりも前からだけど)、右クリックメニューの「画像を新しいタブで開く」って効いてないよね?
やっても無反応なんだけどいつからか
2022/02/22(火) 17:26:19.96ID:bR9eNIOv0
くそアドオン切ればいいよ
2022/02/22(火) 19:42:03.65ID:1A/HNp8Q0
>>717
なんで効かないって思ってるんだ?
2022/02/23(水) 04:54:50.33ID:sx+1sFa20
使わないから気にもしなかったがうちも効いてないな
これアドオンのせいなのか
面倒くさいからこのままほっとこう
2022/02/23(水) 10:54:30.85ID:8WGQFSPF0
何か悪さしてんだろね
ま、画像は大体スーパードラッグ使って新タブで開いてるからあまり使わないんだけど
たまにサイトで開いちゃうのがあってその時に使おうってなるんだけど反応なくて
2022/02/23(水) 15:56:29.18ID:ifMsTELe0
画像新タブ普通に動くけど97.0.1
アドオンだろ
2022/02/23(水) 16:20:42.58ID:qjpM3OB30
アドオン入れすぎてるのか?
画像なんてわざわざ別に開かないけど
普通に効いたというかタブ開いたぞ
2022/02/23(水) 16:24:37.05ID:wlSWuobK0
ここ、素のFirefoxの動作を知らないやつが多そうだな
2022/02/23(水) 16:27:41.97ID:HEfviRXr0
今年はディズニー層をガッチリ掴んでFirefoxのシェア拡大間違いないね

Firefoxとピクサーがコラボ、「私ときどきレッサーパンダ」のレッサーパンダつながり - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220218-firefox-turecolors-turning-red/
https://www.youtube.com/watch?v=eILW72MxJmU
https://truecolors.firefox.com/
求められる自分とこうなりたい自分の間で揺れ動く主人公の心と、求められている存在とどのようにしてインターネットを変えたいかという願望の間で揺れ動くFirefoxが重なるという
2022/02/23(水) 19:06:29.62ID:OwITRiJR0
フォク助どこ行ったんだよw
2022/02/23(水) 19:09:51.32ID:wlSWuobK0
ちなみに女の子の初潮の暗喩であるのは明らか
2022/02/23(水) 19:15:16.49ID:wlSWuobK0
>>726
フォクすけはあくまでMozilla Japanのキャラクターであって
Mozilla公式じゃない
そして Mozilla Japan は単なる日本のコミュニティとなった
ちなみにデザインはPiro氏

フォクすけの Firefox 情報局 - Firefox って何?
https://foxkeh.jp/
2022/02/23(水) 19:30:34.07ID:INYMXMd/0
なんでもいいからシェア広げてくれないとガチで持続性に不安が
2022/02/23(水) 19:38:59.49ID:ycNNrdeG0
10年ぶりに使ってるけどvivaldiよりずっとええわ
2022/02/23(水) 19:41:10.26ID:eXZlkNws0
ブックマークツールバーのフォルダ開くだけで項目一つで1MB近く消費するけどページ先読みとかしてるのかな?
一通りフォルダ開くだけで200MB近く増える。
ブックマークツールバーを開きなおすと解放される。
新規プロファイルでも同じ。

Firefox93だと同じ事しても精々2、30MBで、94からメモリ消費が増えたみたい。
2022/02/23(水) 19:55:47.70ID:WfbRXq+X0
>>731
ブックマークツールバーのフォルダ開くだけで項目一つで1MB近く消費するってどうやって知ったの?
2022/02/23(水) 20:01:03.81ID:eXZlkNws0
>>732
タスクマネージャーだけど。
2022/02/23(水) 22:23:07.01ID:/yP7l/Gh0
>>728
ずっとフォクすけのテーマ使ってる
フォクすけが引退してたのを最近知って残念に思ったわ
2022/02/23(水) 22:50:26.24ID:FIQ7xIOH0
今やchromeを遥かに凌駕するほどのメモリバカ食いブラウザだからな
2022/02/24(木) 13:27:32.80ID:YdluQGID0
うさみみで艦これ8倍速とかで攻略してた思い出
2022/02/24(木) 22:07:41.76ID:OUPwGA8W0
なんか最近、ブックマークの上にマウスポインタ置くと
urlが四角のボックスで表示されるんだけど、非表示にできない?
2022/02/24(木) 23:26:58.21ID:Ttj0Ycdg0
ハイ次の患者さんどうぞ🚑
2022/02/24(木) 23:56:04.08ID:3D7H/lXld
browser.chrome.toolbar_tips=false
まあ、全てのツールチップが無効になるようだけど
2022/02/25(金) 00:00:53.93ID:SQKPPgwc0
マジレスするとここは質問スレッドではありません
2022/02/25(金) 01:03:56.62ID:Xi9pnlqy0
尋問いいっすか?
2022/02/25(金) 01:57:00.39ID:jIthGJ6f0
プーチン尋問してこいや
2022/02/25(金) 02:34:57.46ID:BPs8LPAj0
側近がプーチンの頭を撃ち抜けばいいのに
2022/02/25(金) 02:52:31.42ID:TCtrreBy0
今のプーチンは三人目だ
2022/02/25(金) 02:58:02.20ID:jIthGJ6f0
でかい秋田犬が突然襲いかかるとか
でも熊も余裕で倒しそうなおっさんだからなあ
2022/02/25(金) 03:09:17.03ID:TCtrreBy0
それならプー近平をまず倒して欲しい所だけど
利害一致してる間は関係良好なフリ続けるだろうな
2022/02/25(金) 06:04:16.74ID:jllEWcnG0
ファイヤープーチン
2022/02/25(金) 06:55:44.00ID:8pCHJbO60
>>747
ロシア語で思考出来るから最強だな
2022/02/25(金) 19:14:15.30ID:wDGIIDnV0
>>746
ウクライナは平和的な国でなんでもないからな
世界中に旧ソ連時代の軍事技術を売ってボロ儲けしていたろ
中共にクズ鉄扱いで空母ヴァリャーグ を売ったのもウクライナだし
中東に個人可搬型核兵器を売ろうとした核技術関係者を
英国に暗殺されたりと、米ロが協同で核廃棄させたのもそれが理由
中国の原潜や核兵器システムのメンテナンスを請け負っている
旧ソ連出身者というのも皆ウクライナ人なのも
中共の兵器システムはロシアの輸出向けモンキーモデルだから
体系が同じでウクライナ人には扱いやすいからだ
2022/02/25(金) 20:50:39.30ID:TCtrreBy0
お、おう
2022/02/25(金) 21:08:58.37ID:LSM3Ab300
Add-ons Search Detectionってなんですかね。
2022/02/25(金) 21:47:37.78ID:jIthGJ6f0
>>751
https://github.com/mozilla-extensions/addons-search-detection

README.md には説明ないが、 data.md を見るに
検索エンジンを変更(乗っ取り?)するアドオンを検出して報告するためのものじゃないかな?
2022/02/25(金) 22:02:53.56ID:fHyWlSCb0
>>739
ありがとうございます!
2022/02/25(金) 22:13:28.03ID:tI2zkJ6h0
Googleの結果表示が左寄りになっちゃってみづらくないか?右側空きすぎだろ前はちゃんとセンター表示だったんだけどな・・直んない?
2022/02/25(金) 22:18:34.06ID:LSM3Ab300
>>752
ありがとうございます。
何気なくFIREFOXのタスクマネージャー見たら、動いていたもんで。
せいぜい2か月以内に、こんなのはなかった気がするが・・・
隠しアドオン?検索しても英語のページしか出てこないし、不気味。
2022/02/25(金) 22:18:38.97ID:tUML/UTd0
>>754
好みの値で
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/181
2022/02/25(金) 22:29:01.49ID:jIthGJ6f0
>>755
公式のシステムアドオンだし、ソースコードも公開されているのに?
2022/02/25(金) 22:30:30.08ID:tI2zkJ6h0
>>756
あ、どのファイルに入れるんですか?userChrome.css でしょうかね
2022/02/25(金) 22:31:24.15ID:jIthGJ6f0
>>755
Firefox のソースコードにファイルが増えていた
検索しても英語のページしか出てこないし、不気味
・・・
とはならんのだろ? なにが違うんだろう
2022/02/25(金) 22:39:18.64ID:tUML/UTd0
>>758
userContent.cssかStylus
2022/02/25(金) 22:59:55.17ID:tI2zkJ6h0
>>760
私には無理そうです、どうもでした
2022/02/25(金) 23:23:55.98ID:BmexdiAla
>>760
ありがとう、いただきます。
2022/02/25(金) 23:46:46.46ID:tUML/UTd0
下の方も右寄りに

#fbar {
margin-left: 110px !important;
}
2022/02/26(土) 00:01:10.62ID:pttIGaoM0
いい機会なんで教えて欲しいんだけど
Google検索結果の(文の)表示される幅をもっと広くしたい場合は
どうやればいいですかね?
2022/02/26(土) 00:25:09.39ID:Boiuiypy0
>>764
つインスペクタ
2022/02/26(土) 01:07:48.21ID:W8Xne73k0
    彡⌒ミ     彡⌒ミ      彡⌒ミ     彡⌒ミ    彡⌒ミ 
 (⊃⌒ *⌒⊂)  (⊃⌒*⌒⊂) (⊃⌒*⌒⊂) (⊃⌒*⌒⊂)(⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__) /__ノωヽ__)

   彡⌒ミ      彡⌒ミ     彡⌒ミ    彡⌒ミ    
 (⊃⌒*⌒⊂)  (⊃⌒*⌒⊂) (*:.。.'.。.:*   (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__)   *・゜゚・*   /__ノωヽ__) 
                        
                         アッー!
                      
     |                
                          |
                 |                       |

      / ̄ ̄\    / ̄ ̄\    / ̄ ̄\    / ̄ ̄\
      |   ω  .|    |   ω  .|    |   ω  .|    |   ω  .|
      |_| ̄|_|    |_| ̄|_|    |_| ̄|_|    |_| ̄|_|
                       i|i
                       ∩  ピュッピュッ
                      (::)(::)   
  ______________________________
   3  凸 凸                            CREDIT 00
2022/02/26(土) 01:11:07.44ID:Kr2bJZ7q0
タイトー?
2022/02/26(土) 01:12:03.24ID:Oo+GrojR0
>>764
(1) どうにかしたい Google 検索結果のページを開く
(2) Ctrl + Shift +I でウェブ開発ツールを開く
(3) インスペクタでいじりたい部分の要素を調べる
(4) CSS でどうやったらいじれるか考える
(5) about:config で toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を true にする
(6) プロファイルフォルダーに chrome フォルダーを作る
(7) そこに考えたCSSを書いた userContent.css を入れる
(8) Firefox を再起動
細かいことは自分で調べて下記へ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
2022/02/26(土) 01:41:10.93ID:uUSpvhoOM
>>671
一応置いておくがよく読んで使って
https://bitbucket.org/BSTweaker/userchromejs/
2022/02/26(土) 08:33:12.40ID:te4Y7RpL0
あなたが神が
2022/02/26(土) 09:18:59.05ID:C1QFbEHna
>>764
google-search-title-qualified
2022/02/26(土) 09:44:39.84ID:hyG3mAYbd
>>769
ご苦労さま
もう下がって良いぞ
2022/02/26(土) 10:05:28.64ID:mITsbEKt0
>>766
お前の家の風呂はうんこ塗れ(笑)
2022/02/26(土) 11:14:29.66ID:w2dvZ0oB0
>>769
アリスさんのローダーでも動いたありがとうございます
2022/02/27(日) 00:52:05.16ID:E52wRbcIH
>>769
素晴らしく便利、ありがとうありがとう
2022/02/27(日) 05:01:35.57ID:kleLznvE0
なんかもうFirefoxしんどいわ…
すぐ落ちる
ブックマーク管理弄ってるだけでも落ちるし
BriefっていうRSSリーダーのアドオン使ってて、俺的にはそれがマストなのでよそのブラウザにあまり簡単に乗り換えられない
ブックマークの幅が変わったみたいなとき以降悪くしかなっていっていない
2022/02/27(日) 06:15:34.74ID:mYOU6k8D0
ブックマーク管理を弄ってるだけで
一体どうすれば落ちるのか知りたい
2022/02/27(日) 07:34:04.62ID:ld/uX4ZKa
Briefを使ってるのが間違いと気づくべき
文句は素のFirefoxをしばらく使ってからにしてくれ
2022/02/27(日) 07:35:40.69ID:ld/uX4ZKa
>>776
そもそも落ちるならクラッシュレポートを見せてくれ
2022/02/27(日) 07:44:26.19ID:spr/dNmy0
RSSなんてタイトルだけ拾えればいいからThunderbirdだわ
読むのはスマホアプリ
2022/02/27(日) 08:03:28.56ID:x8l7AM0k0
megabarあたりからUIの改悪が続いてるとは感じてるけど流石に落ちはしないな
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f58-2Tea)
垢版 |
2022/02/27(日) 11:39:51.67ID:al0XuBdt0
>>769
ありがとうございます、あなたが神か
DragNgoModoki.uc.jsも便利につかわせてもらっています
2022/02/27(日) 13:08:31.85ID:N96Y/CRa0
な、age厨だろ👆
2022/02/27(日) 13:10:35.17ID:yCS7IDbi0
自治厨おるのこのスレだけよな
firefoxユーザーってキチガイが多いんか?
2022/02/27(日) 13:34:08.24ID:7NXbCU570
いや、firefox使ってる時点で既に全員...
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-M9JZ)
垢版 |
2022/02/27(日) 13:37:27.90ID:JYiwrJqs0
age をNGしとけばいいだけです
2022/02/27(日) 13:40:28.54ID:1hr1b+QG0
没我で大勢順応だと正常、少しでも、自らの感覚と意思を見せるとキチガイとか
皆自分なりに生きるの必死なのだろうに
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-eCjb)
垢版 |
2022/02/27(日) 16:50:53.38ID:Y10rK66S0
そんな薄っぺらいのを絆とか呼んで涙流してんだろ
2022/02/27(日) 23:15:55.75ID:/77Y4TJv0
誤爆かな?
2022/02/27(日) 23:45:45.34ID:YdPoFmcG0
Firefoxって今自動スクロール出来る?
久々にやろうとしたら自動スクロール出来ないんだけど
セーフモードでも出来なかったから何が原因か分からん
2022/02/27(日) 23:59:25.56ID:E3G94goC0
普通にできる
2022/02/28(月) 03:40:48.90ID:U94FbmzR0
原因分かった
マウスジェスチャーが悪さしてたわ
設定し直して解決
2022/02/28(月) 06:11:57.71ID:JUamYtGn0
むしろ想定内
2022/02/28(月) 08:48:01.60ID:hJh7HWal0
俺もお前も貴様もアイツも
皆おま環
2022/02/28(月) 10:57:46.70ID:9FZJyyn30
人類皆おま環兄弟
2022/02/28(月) 11:23:26.37ID:onC18I1A0
>>731 が MozillaZine.jpフォーラムに投稿したみたい

ブックマークのメモリ消費
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=19589
2022/02/28(月) 11:28:27.40ID:6QzUitxdd
300MB程度でメモリがーと言うような低スペックな人の意見なんて無視するに限るよな
フォーラムでもろくに相手されてなくて笑う
2022/02/28(月) 11:36:54.33ID:TmxNLRDS0
然り
メモリは必要なだけどんどん使ってくれていい
2022/02/28(月) 12:18:41.19ID:EOAlEtj9M
なんでしっかり開放される数百MBに目くじらたててんだよw
2022/02/28(月) 13:26:45.45ID:DS7uZCvm0
現代人はメモリに甘えすぎ
2022/02/28(月) 13:40:13.76ID:fmE6ll2Ud
若者のメモリ離れ
2022/02/28(月) 13:44:21.30ID:+4zrI3YP0
メモリは256MBで十分なのよ
2022/02/28(月) 20:35:30.00ID:sVGmAU9n
正直なところ、メモリ16G積んで(32Gも買ってあるけどまだ換装してない)、
SSD×2、HDD×1、USBメモリ×1で運用してると、3つ、4つのタスクを同時に処理しても、
何の遅延も発生しないのよね(´・ω・`)
2022/03/01(火) 02:08:23.90ID:wPpGsUZM0
何をしてるかによるな。
動画編集や3DCG、DTM、イラストなどの創作をしながらブラウザで調べ物したり配信したりすると余裕がなくなっていく。
ま、ブラウザが重いのではないんだけど。
2022/03/01(火) 03:04:55.40ID:O/vmJ15s0
97.0.1にしてからかどうかは分からんけど
今のこの97.0.1で、メルカリを見てたらCPU使用率がハネ上がって
そのメルカリのサイトのタブでだけ操作を受け付けなくなる現象が起こってる
この状態でも他のタブのは普通に動作するから謎だけども
2022/03/01(火) 03:17:42.06ID:iEPmXiDJ0

2022/03/01(火) 03:43:11.17ID:VKkBXm1ld
2022/03/01(火) 07:13:12.85ID:AOpydg4Q0
俺んとこは32Gで仮想メモリ切ってる
それでもホスト+ゲスト×2で問題なし
2022/03/01(火) 07:36:23.22ID:8zGoVOxK0
メモリー4GBの産廃ノートだと「こいつら何やってんの」感が強いわ
XPの頃のリソースであれだけ出来たんだから後は見た目をちょっと弄るだけだろうと

いや、説明されなくても判ってるから主旨だけ酌んでくれ
2022/03/01(火) 08:08:45.29ID:nIg7mxppa
使いもしないのに何で32Gも積んだの
2022/03/01(火) 09:35:05.07ID:gwy0JMTs0
>>809
わかってるならだまれ
2022/03/01(火) 09:39:37.37ID:AOpydg4Q0
16Gだったんだけどホスト+ゲスト×2にするとギリで余裕なさすぎだったので32Gにした
2022/03/01(火) 11:22:46.35ID:p2cHkwv40
24Gあります
2022/03/01(火) 11:26:22.60ID:AOpydg4Q0
すまん、2のべきでないと落ち着かん病なのよ
2022/03/01(火) 11:30:12.00ID:VCkKbDzo0
まあ病気じゃなくても24載せるくらいなら32にしとくわな
値段大差ないし
2022/03/01(火) 11:32:01.16ID:wchsSQD00
3枚挿しって気持ちわりーな
2022/03/01(火) 11:34:06.36ID:p2cHkwv40
4枚です
4×4×8×8
2022/03/01(火) 12:35:42.92ID:36/HL7Zr0
お高めのチップセット積んだマザボはトリプルチャネルの時代もあった
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081115/etc_x58.html
2022/03/01(火) 13:09:08.20ID:J+3MAdqx0
いやクアッドチャンネルも昔からあるよ
2022/03/01(火) 13:21:59.03ID:8XOgh7cr0
狐じゃなくて太りすぎたメタボブタ
100で新しいのでも出してくるんじゃないの
2022/03/01(火) 15:12:26.81ID:oR7EsCKH0
Firefoxブラウザをご利用の場合、デフォルト設定のままではIPv6プロトコルを利用したサービス情報サイトが閲覧できない場合があります。

edgeやchromeでもv6判定できていたからおかしいと思ったんだよ
ほかのプロトコルとかチェックして時間無駄にしたわ
なんだこの糞ブラウザ
2022/03/01(火) 15:38:57.92ID:lw4+a3e40
https://flets.com/customer/next/square/trouble/trb_1_1.html
> 表示された【network.dns.disableIPv6】をダブルクリックしてください。
> 値が「false」になっていることを確認してください。

現行の既定値はfalse(IPv6有効)
IPv6が普及していなかった大昔の高速化テクを自分で適用してそのまま直してなかっただけだろ
自業自得
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 17:30:55.83ID:0xLvbMPR0
アマゾンのサイトみると何故か英語になる
他のサイトも英語優先で表示されるけど、わいだけ?
2022/03/01(火) 17:36:45.10ID:wchsSQD00

2022/03/01(火) 17:44:37.48ID:hbnNqCRdM
98.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/98.0-candidates/
2022/03/01(火) 18:37:48.43ID:iEPmXiDJ0
おまキャンディデイト
2022/03/01(火) 18:50:48.23ID:IRqmJP4t0
>>823
> アマゾンのサイトみると何故か英語になる

最近ちょくちょくあるなー
ページてっぺんの言語設定ですぐ直るけどちと面倒
2022/03/01(火) 19:44:58.28ID:3cdoHxNta
Googleの検索結果が英語ページにリンクしてて
それが記憶されて英語になったことはあったな
どのサイトも英語になる人はそういうのじゃないだろうけど
2022/03/01(火) 22:06:33.44ID:cbQP4H2e0
とあるサイトで、見たリンクの色が変わらなくて分かりづらかったので、
色が変わるようにuserContent.cssで行けたわ
またFirefoxを使う理由が増えた
830sage (ワッチョイ 5ec0-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:32:10.22ID:gHLUUcOE0
設定の「危険なファイルのダウンロードをブロックする」に
チェックがあるとWindowsがスリープに移行しないバグあるな
2022/03/01(火) 22:46:45.69ID:cbQP4H2e0
>>830
チェック入ってるが
普通にスリープ運用してるが
2022/03/02(水) 00:02:27.64ID:xCh6PECS0
"俺の環境で確認出来たんだからバグに決まってる"
2022/03/02(水) 00:24:55.84ID:lU9pOZ6P0
誤:何か起きたら仕様を疑え
正:何か起きたら自分を疑え
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-aitM)
垢版 |
2022/03/02(水) 01:13:27.75ID:7ANqCajd0
せやな
2022/03/02(水) 14:03:47.36ID:b+22egTo0
PCからFirefoxが繋がらなくなってしまった・・・
原因わからん
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0a-RRBx)
垢版 |
2022/03/02(水) 14:04:55.64ID:6zm7D0L80
Firefoxが繋がらなく
2022/03/02(水) 15:38:17.04ID:xCh6PECS0
インターネットが壊れた

みたいなもん
2022/03/02(水) 16:11:00.08ID:dPUoBGLra
突然Firefoxが発狂して高負荷になってメモリバカ食いを始めて700MB→5GBを超え始めたんで、原因を探っていたら原因が分かった!
Google Playの購入済み書籍のページだった
このページを閉じたら5GB→700MBに戻った
おれ環のアドオンとの相性かもしれないけど、Firefoxが発狂し始めたらGoogle関連のページを確認してみてくれ
それにしてもさすがGoogleだなw
2022/03/02(水) 16:18:14.72ID:dPUoBGLra
同じページを再度開いてみても再現しないな
以前もあったけど、広告が切り替わったタイミングで広告ブロッカーとかFirefox内部でバグが発生して発狂を始める可能性があるな
取り合えずまた再現したら書き込むよ
2022/03/02(水) 18:13:12.49ID:3uD600KC0
バグじゃなくてサイト側のしつこい広告かフィルタの誤爆かで広告ブロッカーが無理してるだけだろ
Google Playなんて使いたいなら広告フィルタの許可増やせ
2022/03/02(水) 19:16:44.70ID:vk9nKCae0
>838
同じくメモリが急激に増えてく現象に3回くらい遭遇してる@97.0.1
2022/03/02(水) 19:27:13.68ID:F5tD8SrE0
ビデオダウンローダーを抜け
2022/03/02(水) 19:59:17.31ID:vk9nKCae0
ずっとアドオンいじってないけどこの程度
ContextSearch web-ext
Drop feeds
Gesturefy
History Cleaner
NoScript
Smart Referer
Stylus
Tab - Close All
Tracking Token Stripper
uAutoPagerize
uBlock Origin
Undo Close Tab Button
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0a-RRBx)
垢版 |
2022/03/02(水) 20:07:48.60ID:6zm7D0L80
タスクマネージャーみろや
2022/03/02(水) 20:52:56.28ID:YcDHyzlda
この程度って…ヤバそうなの入れてんじゃん
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-eCjb)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:05:35.90ID:3t5Uw7qD0
95.0.2だけど夕方一時繋がらなかった
繋がるのと繋がらないのとの違いはどうやら新規接続全滅、継続的に通信してたようなのはそのまま使えてた
通常ブラウズ用とDL用どちらも多分同じ症状
専ブラとかEdgeとか新規プロファイルでは問題ない
共通で入れてるのはADB, Don'tTrackMeGoogle, EliteDownloadManager, グリモン, stylus, uMatrix
前回のデータ収集のアレは全部無効化のまま
2022/03/02(水) 22:51:24.81ID:eUcjenfma
>>842
ビデオダウンローダーは入ってなかったよ
2022/03/02(水) 22:53:11.87ID:eUcjenfma
>>844
タスクマネージャー見たけど、Firefoxが発狂してるのにタスクマネージャーはいたって正常だったよ
タスクマネージャー肝心なとき使えないな
2022/03/02(水) 22:54:14.76ID:T3slwEUS0
about:processesの方を見るべき
2022/03/02(水) 23:05:41.88ID:eUcjenfma
>>843
共通してるアドオンはuBOとStylusだけだな
それと再現性が低いのを考慮すると、特定の広告とuBOかFirefoxの追跡ブロック機能の組み合わせで起こるバグっぽい気がする
タスクマネージャーに全く出てこない事を考えると、Firefox内部で起きてる可能性が高い
2022/03/02(水) 23:06:24.80ID:eUcjenfma
>>849
なるほど、次起きたらそっちも確認するよ
2022/03/02(水) 23:45:13.64ID:pDRHEwwRa
>>848
発狂してるのはおまえだけだ
2022/03/03(木) 00:26:12.71ID:IrxXiNxj0
>>843
uAutoPagerizeって目盛りバカ食いする症状があったようななかったような
2022/03/03(木) 02:32:42.28ID:WZW4dCjpa
>>852
メモリバカ食いし始める症状は複数報告されてんじゃん
バグは全員等しく発生する訳じゃないから
ちょっと前の通信不能バグで大騒ぎしてるときに俺は全くの無問題で、何で騒いでるか分からんかったからなw
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 1b6e-Up86)
垢版 |
2022/03/03(木) 06:45:41.02ID:Xln9Vkin00303
98でrajiko動かない
作者さん頼みやす
2022/03/03(木) 15:16:13.81ID:FnqGgXQGM0303
98.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/98.0-candidates/build2/
2022/03/03(木) 17:49:58.38ID:Xln9Vkin00303
>>855
再起動で直りました
2022/03/03(木) 21:19:58.92ID:aQdb6ddi00303
_(┐「ε:)_ズコー
2022/03/04(金) 16:15:56.11ID:oWNUORA80
ミルダムの配信が止まるのなおらんかなー。
2022/03/04(金) 21:34:01.33ID:/RDAwlyq0
俺はミルダムで逝く
2022/03/05(土) 03:38:51.61ID:OpQ+o5QLM
97.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/97.0.2-candidates/build1/
2022/03/05(土) 04:49:25.08ID:wQTdLL4Q0
>>805
自分の97.0.1でもメルカリで突然重くなったりするわ
2022/03/05(土) 05:36:03.16ID:SbSk0qPI0
>>861
来週火曜に定期アップデートあるのにわざわざ.2を出すほど緊急で何かあるのかね?
2022/03/05(土) 09:02:35.76ID:wQTdLL4Q0
96.0.3に戻してメルカリのクッキー消して解決ですわ(´・ω・`)
2022/03/05(土) 12:46:11.71ID:ewXC7FKK0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/97.0.2/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2022-09/
2022/03/05(土) 13:14:38.51ID:J00fqIRD0
ヘルプから97.0.2来た
2022/03/05(土) 14:32:16.22ID:jbwpBjvna
メルカリがクソサイトなだけ
2022/03/05(土) 16:51:24.88ID:kmAb3CXTd
Firefoxみたいなシェアの低いブラウザに開発リソースを割り当てる必要はないからね
2022/03/05(土) 16:54:04.10ID:zJkaL1xF0
Chromium勢で正しく動くようにみえればそれでいいものな
かつてのIE6みたいなもんだ

近頃はFirefoxの方がやらかしてるのは気にしない
2022/03/05(土) 17:02:03.99ID:t0bAEFXV0
俺のFirefoxはメルカリのサイト開いても全然重くならないがちがう世界に居るのかもしれん
2022/03/05(土) 17:02:05.29ID:wUEk4aN/0
シェアの低いブラウザに対していつまでも粘着されてる方が言うと
流石に説得力が違うな
2022/03/05(土) 17:08:18.64ID:kmAb3CXTd
アップデートのたびに見た目が変わって何時間もかけてcssをいじる物好きなんだから自分で解決できるでしょ?
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f59-4NGs)
垢版 |
2022/03/05(土) 18:00:57.60ID:2Gyw5+Et0
V97.0.2が出ました
2022/03/05(土) 18:06:54.97ID:8U/71vhQ0
シェアが低いいってもMicrosoft Edgeとかわらないし
二番目か三番目なんだから三大ブラウザの一つなんだよね
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0a-at43)
垢版 |
2022/03/05(土) 18:51:15.11ID:icPiF4mu0
3大じゃなくて1強2弱だけどな
2022/03/05(土) 18:53:42.93ID:8U/71vhQ0
ものは言い方ですね
2022/03/05(土) 19:59:26.41ID:27qV4X0t0
98.0-candidates/build3
2022/03/05(土) 21:52:33.03ID:n2dPPo9f0
1強2弱じゃなくて1強3弱
一つを除いたあとの三大ブラウザの一つ
2022/03/05(土) 22:00:17.71ID:A95ifJfua
技術力や資金力の無い企業ほどFirefoxを切りたがる
Firefoxはリトマス試験紙
Firefoxを切るような企業に将来は無い
株も売ってしまった方がいいだろう
2022/03/05(土) 22:04:55.69ID:A95ifJfua
もし株主なら、Firefoxをサポートする為の費用を聞いてみればいい
誰もちゃんと答えないからw
だってほぼ無いに等しいからな
ブラウザの差異なんて、ネイティブアプリの差異に比べたら鼻くそみたいなもん
2022/03/05(土) 23:56:58.44ID:A95ifJfua
97.0.2は2件のセキュリティーfixのみだったけど、両方criticalだから緊急リリースしたのかね
2022/03/06(日) 05:27:09.66ID:7hQO6bUO0
Firefoxそこそこ使いやすいし、Chromium以外のブラウザも1個はほしいって考えるとな。
2022/03/06(日) 07:35:04.40ID:LBYno+VC0
Microsoftストア版は97.0.1のまま更新来てないな
アプリ版と両方使ってみたがMicrosoftストア版の方が使いやすくて良いぞ
2022/03/06(日) 07:44:20.29ID:6vCH5uUz0
>>883
同じモノだぞ
2022/03/06(日) 08:01:29.40ID:xeuH9q/D0
変なダイアログが出ないだけ管理は楽な
2022/03/06(日) 10:30:07.73ID:LBYno+VC0
そうそう
あとWindowsバックアップとかもいっしょにしてくれるから有り難い
それにいちいちダウンロードしなくてもインストールされるのも大きい
2022/03/06(日) 11:47:59.06ID:1GXOj2zc0
PC新調したんすけど広告だトラッキングだはuBlock Originだけでいいんすかね
他のアド使った事ないから分からん
ちょっと調べても競合するから複数のブロック系アドはいれない方が良いとよく書かれてるし
NoScriptは重いだけで実質あんま意味ないとも聞いたんすけどどうなんすか
セキュリティソフトの過剰なブラウザ保護をこれを機にいい加減切りたいからちょっと教えてくれ
知人はuBlock Originに必要なフィルタ追加だけでいいあんまごちゃごちゃアド追加すんなって言ってるんすけど
スレ見てても沢山いれてる人多いですよね
2022/03/06(日) 11:50:19.46ID:fU3VxLvl0
とりあえず雪といちごと餅だけです
2022/03/06(日) 11:59:03.12ID:1GXOj2zc0
>>888
雪フィルタ作者さんのサイトでいちごも餅も雪と併用おすすめしない的な事書かれてるんすけど入れていいんすか?
マイニング系フィルタは何も入れなくても大丈夫なんですかね?何かブラウザそのものに防止機能追加されたから必要ないみたいな事書いてあるんですが
2022/03/06(日) 12:21:13.41ID:fU3VxLvl0
>>889
好きにして
マイニングはFirefoxに付いてるし
2022/03/06(日) 15:06:54.81ID:ztgo1D9WH
雪と大雪フィルタとActually Legitimate URL Shortener Toolリストを追加するくらいで充分だろ
2022/03/06(日) 15:44:22.17ID:1GXOj2zc0
>>891
あんがと
大雪まで行くとキツイから雪だけにするわ
海外サイトも見るからeasylist系切る訳にもいかんし雪は併用対応してるみたいだしな
Actually Legitimate URL Shortener Toolは探しても出て来ない
2022/03/06(日) 16:05:21.81ID:ztgo1D9WH
>>892
直リンだけどこれです

adfilt/LegitimateURLShortener.txt at master ・ DandelionSprout/adfilt ・ GitHub
https://github.com/DandelionSprout/adfilt/blob/master/LegitimateURLShortener.txt
2022/03/06(日) 16:14:04.33ID:ztgo1D9WH
>>892
ちなみにこのWikiでこのフィルターの存在を知りました

4.1 Extensions ・ arkenfox/user.js Wiki ・ GitHub
https://github.com/arkenfox/user.js/wiki/4.1-Extensions

このブログからリンクされていました
Firefox Privacy - The Complete How-To Guide for 2022 | RestorePrivacy
https://restoreprivacy.com/firefox-privacy/
2022/03/06(日) 17:00:24.55ID:1GXOj2zc0
>>894
まだ読んでる最中やけどめっちゃ参考になるわ
マジであんがと
新PCの環境整えるのって何でこんな時間かかる上に疲れるんやろな…
2022/03/06(日) 19:50:57.13ID:rsmgYTIB0
>>895
新PC関係なくて、今までやってなかったことを新しくやろうとしてるからじゃん
2022/03/06(日) 20:17:48.91ID:xeuH9q/D0
こういうの見てると、トラブったときにFirefoxのせいにしませんようにと願うばかりだ
2022/03/06(日) 22:02:03.03ID:k54eZyN10
AdGuard URL Tracking Protectionフィルタも必要だよ
2022/03/06(日) 22:07:19.51ID:rsmgYTIB0
> 知人はuBlock Originに必要なフィルタ追加だけでいいあんまごちゃごちゃアド追加すんなって言ってるんすけど

せっかくアドバイスしてくれてる知人がいるのに・・・
2022/03/06(日) 22:10:28.62ID:1GXOj2zc0
>>897
何でそんな事をお前に願われなあかんねん
firefox側がトラブればfirefoxのせいやろ
自分のミスで何かあったら俺のせいやしアホかお前
>>898
何度も丁寧にあんがとね
しっかり熟読してから使ってみるから大丈夫よ
2022/03/06(日) 22:12:00.09ID:1GXOj2zc0
>>899
だからゴチャゴチャ追加してないやろ
でも過去遡ってスレ見てたらゴチャゴチャ入れてる奴ばっかやから入れてええもんか聞いたんやろが
2022/03/06(日) 22:18:58.56ID:xeuH9q/D0
おかしなヤツのロールプレイしてる荒らしかなと
2022/03/06(日) 23:10:43.65ID:rsmgYTIB0
ああ、またあいつだな
2022/03/07(月) 07:05:15.21ID:PvSy9tpk0
直リンて言葉、超久しぶりに聞いた
20年前にタイムスリップした気分
2022/03/07(月) 10:24:31.17ID:skS7Xfr20
>>870
おま環というか使い方と97.0.1の相性が悪かったのかな
97.0.1で再度試してみたらメルカリのタブいくつか開いてそのまま30分くらい
放置or別窓でしばらくメルカリ以外のサイト見たりした後にメルカリのタブに戻り、
商品検索をすると画像などが表示されないまま突然CPU負荷が上がるっぽい
メルカリのタブだけ閉じるとCPU負荷は元に戻ったわ
2022/03/07(月) 13:39:45.06ID:NNGzcKT0a
ブラウザーベンチマーク「Interop 2022」--グーグル、MS、アップルなどが協力
https://japan.zdnet.com/article/35184511/
Firefox大勝利!
特にWeb Compatの項目はFirefox95%に対してChrome29%だってさw
Firefoxを切った企業は恥を知れと言いたい
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-HhUX)
垢版 |
2022/03/07(月) 17:18:01.90ID:XOkjjRkg0
てすてす
2022/03/07(月) 18:37:51.17ID:jaFBHpvU0
ベンチで早くても負けは負けなのよおじいちゃん…
2022/03/07(月) 18:57:56.91ID:NNGzcKT0a
ITの世界は一番が圧倒的なシェアで2位が10%とかはよく有ることだ
OSとか検索エンジンとか例は沢山有る
それほど悲観する事でもない
2022/03/07(月) 19:02:14.52ID:jaFBHpvU0
そうだな
だからあるサイトが非対応を選択したからと言って
運営企業を貶したりするのはやめようぜ
2022/03/07(月) 19:34:29.16ID:ir8785eXM
それでも私は、Firefox
2022/03/07(月) 19:38:06.51ID:K1YzKbDua
だから我々は潰したいって
2022/03/07(月) 19:39:53.49ID:K1YzKbDua
だから我々は潰したいって
2022/03/07(月) 19:47:26.11ID:DnKUT1d70
結局は潰せないままで来てるし今後も大きく変わらない
二番手・三番手につけてると実は立ち回りが楽だったりする
他業種においても
2022/03/07(月) 19:58:49.95ID:KXl3zTdc0
先日知恵袋見たけどGoogle Chromeのトラブル質問が多いね
それこそFirofox使えばいいのにと思う
2022/03/07(月) 20:15:08.09ID:mj2/8ASP0
Simple TranslateもDeepLに対応したね
Googleよりもちょっと時間かかるけどもいい感じ
2022/03/07(月) 20:53:35.30ID:saSIofxn0
>>915
知恵袋で質問してる人たちはFirefoxに移行しても無理
ここで切り分けも出来ず文句言ってる人も他へ移行しても
やっぱり問題起きて文句言う未来が見える

根本的に切り分けの意味が分からない人は何を使っても駄目
2022/03/07(月) 21:02:41.79ID:c7u0j5Rga
>>916
ページ翻訳が新規ページなので遅いから「ウェブページを翻訳」を使ってる。
2022/03/07(月) 22:17:49.05ID:DMji9RQn0
Microsoft Internet Explorer 11.0および
Firefoxのサポート終了について
https://www.paypay-bank.co.jp/news/2022/0307.html
2022/03/07(月) 22:27:57.74ID:DDL7C8Mda
ペイペイはその程度だということ
2022/03/07(月) 22:29:06.24ID:aTTwhcsKd
>>919
https://www.paypay-bank.co.jp/spec/index.html
OSに関してはWin 10、macOS 10.15で止まってる
コスト削減にしてもチグハグ
2022/03/07(月) 22:33:40.93ID:J+4CIZ8r0
PC環境をサポートしてるだけ、まだPayPayカードよりマシに思えてしまうな
あっちはマイページ閲覧が「スマホのみ」に限定されてて不便
2022/03/07(月) 22:33:47.54ID:LY7vLl8a0
ヤホーはどのコンテンツもみんなそんな感じ
2022/03/07(月) 22:51:54.95ID:zqq74jjw0
さぁこい
2022/03/07(月) 22:52:55.06ID:zqq74jjw0
きたああああああああああ
2022/03/07(月) 23:25:03.12ID:6sS/+BDR0
98来たな
2022/03/07(月) 23:28:39.97ID:zqq74jjw0
ああ、いよいよだな
2022/03/07(月) 23:50:38.45ID:JFUQt2Uy0
ソフトバンクのハゲのやることだから
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b59-4NGs)
垢版 |
2022/03/08(火) 00:00:37.04ID:PrmBQohX0
V91.7とV98が出ました。
2022/03/08(火) 03:29:24.59ID:iP64OmOcM
アプデかなんかあった?アドオンのZOOM Page WEがいつのまにか効かなくなってる
2022/03/08(火) 03:47:07.56ID:LDCI3FDf0
>>930
( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ
2022/03/08(火) 07:33:09.34ID:NSCnJBxT0
>>930
For some reason, one of the uploaded files was corrupted.

Please uninstall Version 19.4 and then install Version 19.2 (which is now the currently listed version).

Version 19.5 has been sumitted to Moziall for review and release and should be available in a couple of days.
2022/03/08(火) 12:41:15.05ID:WWPOfSd10
「Firefox」に致命的な脆弱性、攻撃が野放しに 〜Mozilla、修正版のv97.0.2をリリース
ESR版、Android版、Firefox Focus、Thunderbirdにも影響

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1393185.html
2022/03/08(火) 14:44:07.29ID:v4gMCZ/u0
youtu.be/J36YFAnoDK4?t=19s
ファイアーフォックスさん キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-HhUX)
垢版 |
2022/03/08(火) 16:53:45.87ID:DsXTA3x00
てすてす
2022/03/08(火) 18:27:38.80ID:grOEZc+T0
97.0.2にしたけどスソフトウエアの更新を確認...って出て全く開かないのは変わりないなぁ
なんでこんな不安定になったんだろう急に落ちたりタブクラッシュしたりするとこみるとメモリ食いすぎなのかもしれんけど
2022/03/08(火) 18:28:01.09ID:grOEZc+T0
ソフトウエアの更新を確認です
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3b-84yK)
垢版 |
2022/03/08(火) 18:43:26.94ID:TQdI/+rO0
「Firefox」の新規タブに広告がっ! でもちょっと控えめ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1393696.html
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b12-6iqn)
垢版 |
2022/03/08(火) 19:10:18.04ID:aiLNXekC0
消してたから初めてしったわw
これくらいなら表示しといてやろうかなーw
2022/03/08(火) 19:15:32.89ID:HOOoPiIn0
新規ページはYahooにしてるからこの画面見ないな。
2022/03/08(火) 19:35:41.07ID:v4gMCZ/u0
うざいポップアップイラネ
browser.download.alwaysOpenPanel = false にしとこ
2022/03/08(火) 20:17:09.39ID:Sto4Pw2k0
それよかタブグループ実装された??????????????????????????
2022/03/08(火) 20:17:24.14ID:Sto4Pw2k0
ビバルディとかいうごみブラウザはやくやめたいんだけどまじに
2022/03/08(火) 20:38:22.15ID:En2/4JO30
新規タブって言い方ものすごく気に入らないわ新しいタブって言えよ杜撰なやっつけ仕事だな
2022/03/08(火) 20:39:38.15ID:LncDW1wD0
えぇ…?
2022/03/08(火) 21:13:33.54ID:ShupgqSk0
>>943
やめればいいだろ好きにしろよ
2022/03/08(火) 21:21:41.74ID:Sto4Pw2k0
>>946
このごみブラウザがタブグループ対応するかどうかでやめるかきめてるんだって説明したよね
2022/03/08(火) 22:03:09.30ID:7j3hyY7v0
>>947
スレチ
2022/03/08(火) 22:36:46.63ID:8idqoExq0
今更Firefoxもねーけどな
2022/03/08(火) 22:38:50.86ID:LncDW1wD0
でも粘着しちゃう
2022/03/08(火) 23:17:04.72ID:n3p8vCaT0
>>947
自分で勝手にやれ
他人に説明してどうすんだよ
2022/03/08(火) 23:37:53.50ID:Sto4Pw2k0
>>951
俺の独り言に反応してきてるじゃねえかよ 目ついてんのか?お前
2022/03/08(火) 23:39:42.42ID:n3p8vCaT0
>>952
なるほどきちがい
2022/03/08(火) 23:43:43.97ID:Sto4Pw2k0
>>953
言い返せなくなって暴言か 終わってんなお前とお前の親
2022/03/08(火) 23:47:41.06ID:n3p8vCaT0
>>954
独り言を書きこんでるんだからきちがいだろう
症状を指摘したまで
あと目がついてなければ反応もできない
おもしろいおもちゃ
2022/03/09(水) 00:10:40.69ID:evIpR8kN0
メモリ使用量が増える奴は自動的に再読み込みするページ開きっぱだと起きやすいのかね
だんだん使用量増えてって閾値増えたら変なループに入るとか
2022/03/09(水) 00:12:58.48ID:Z4kNUm310
>>955
おもちゃって自分がおもちゃだって理解できてないときあるよな
しかもマジレスでしか返せないところももはやお前が自分で負けを認めてるようなものだ
2022/03/09(水) 00:18:04.84ID:uxWO00Iw0
>>957
おいどうした
もっともっと踊って俺を楽しませてくれ
つまらんやつだな
2022/03/09(水) 00:30:48.37ID:Z4kNUm310
>>958
踊ってるのはお前だろマヌケ
2022/03/09(水) 00:44:42.68ID:Z4kNUm310
つかこんなやついじめるために来たんちゃうわ

訪問済みのリンクの色を変える方法おしえてくれない?
Color Links っていうのがchromeストアにはあるんだけど

firefoxにはないからどうしようもないんだけど
2022/03/09(水) 00:52:09.23ID:KwIhm4ov0
98の不都合不具合報告まだか
2022/03/09(水) 00:53:12.85ID:CPfRegIh0
>>960
設定にある
2022/03/09(水) 00:54:31.08ID:uxWO00Iw0
>>960
えーー もうおどらないの?
ぶつぶつ、ひとりごとしないの?
ひどいなー
2022/03/09(水) 01:14:44.89ID:p8Dn+k4Ta
>>938
今更かよw
もう1ヶ月も前から表示されてるぞ
2022/03/09(水) 01:18:01.06ID:p8Dn+k4Ta
>>938
つうかこんな1ヶ月も経って気付いた、しょうもないこたつ記事で幾ら貰えるんだか…
俺も指だけ動かしてお金貰いたい
2022/03/09(水) 01:42:36.87ID:qkbLPIWE0
>>947
マジレスすると君の過去の発言いちいち読み返してないから。
君が使うのやめるとか私たちに関係ないんで。
2022/03/09(水) 05:02:59.02ID:OvBFc5bU0
糖質一人に対してご苦労さん
2022/03/09(水) 06:57:00.85ID:f+6HKAKgr
mozilla vpn今見たらフィンランドとスウェーデンでも始まって計17ヵ国になってる、日本早く来てくれ
2022/03/09(水) 07:20:03.01ID:gKR+Fr550
Mullvadでいいんじゃないの?
2022/03/09(水) 08:41:25.63ID:KmX+a1KK0
リンクの色変えるならuserContent.cssで簡単だぞ
2022/03/09(水) 09:51:37.17ID:3x1lIyZt0
エラーがでるのなおってるな98
97.0.2でもでてたから、なんなんやろ
2022/03/09(水) 10:14:05.38ID:ydG47ywD0
アプデしたらブックマーク選択したときに点線で囲まれるようになって気持ち悪いんだが
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0a-at43)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:19:48.37ID:ziuidoDv0
それももう飽きてきたな
2022/03/09(水) 11:04:15.95ID:lpF/E+OD0
98.0来ました
2022/03/09(水) 11:23:10.11ID:lpF/E+OD0
AddonsPage_fx72-89.uc.js が機能しなくなりました
2022/03/09(水) 11:29:32.93ID:MdONM+jAd
>>975
自力で修正してねん
2022/03/09(水) 12:19:19.49ID:KwIhm4ov0
mkvのダウンロードが場所名前指定せずに出来るようになった
と思ったら1つ目のダウンロード開始時にいらんダイアログが出るようになってやがる
そして勝手にオススメ機能紹介にチェックしてきやがった
2022/03/09(水) 12:45:58.91ID:pfedclQb0
99.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/99.0b1/
2022/03/09(水) 13:38:10.05ID:7xQ2fZHL0
98.0に更新したけど、ファイル保存強制になったん?
どうあっても保存されちゃうんだけど・・・
2022/03/09(水) 13:39:56.92ID:OdDXWztb0
実行ファイルとかも問答無用でダウンロード始めるようになったな
俺は毎回保存場所尋ねるようにした
以前の仕様に戻せるのなら誰かおせーて
2022/03/09(水) 14:05:08.84ID:/GNyuqKa0
設定で全部保存になってるからポチポチ直すしかないんじゃね
2022/03/09(水) 14:13:59.93ID:6/Fj9qKw0
browser.download.improvements_to_download_panel false
2022/03/09(水) 14:20:03.96ID:OdDXWztb0
>>982
サンキューでーす
2022/03/09(水) 14:32:54.09ID:7xQ2fZHL0
>>982
サンキュー現人神!
2022/03/09(水) 15:01:31.77ID:947ZWs0i0
>>982
あり!
2022/03/09(水) 16:02:38.98ID:7b6yGTNN0
>>982
ありがとう
LinuxでPDFを読むときに他のプログラムを起動するようにしてるんだけど
前はPDFや余分なファイルが/tmp/mozilla_に入ってたのに
$HOME/Downloadsに入るようになってしまい、何とか元に戻せないかと
思っていたところだったけど、おかげで元に戻せた
2022/03/09(水) 16:07:24.74ID:BjJYubayH
>>982
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcf-ZqaA)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:46:38.93ID:IwXnUV6Z0
NG自称してる馬鹿に構ってるヤツもNG
これ世間の常識な
2022/03/09(水) 17:39:35.68ID:LLxQyESf0
>>982
助かったわ
設定画面だと.docxみたいに存在しないのもあるから困ってたわ(.docはあるのに)
ありがた迷惑な改変しかしないな、本当に
2022/03/09(水) 17:51:09.41ID:Z4kNUm310
タブのグループ対応いつするんだまじで

つうかコンテナ機能消されてて草
2022/03/09(水) 19:12:21.33ID:lpF/E+OD0
自分のところではコンテナタブは98でも有効なまま
因みに、99 developer、100 Nightlyはコンテナタブは消えている
で、98のプロファイルを99で使用して見たら、コンテナタブが復活した
何が要因かはわからないけど
2022/03/09(水) 19:26:06.07ID:EoFOiE5k0
>>982
thx
2022/03/09(水) 19:40:12.71ID:pqSj8LIcr
次スレ

Mozilla Firefox Part380
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1646822249/
2022/03/09(水) 19:53:31.84ID:6Zs1bk8gd
>>993
2022/03/09(水) 20:50:06.82ID:nNGJLm9WH
>>993
スレ立て乙です
2022/03/09(水) 20:53:47.72ID:zQXBf6Ig0
>>993
おつ
98来てたあまり使わないけど便利そう
2022/03/09(水) 21:30:05.02ID:MUjQ91P80
>>975
アドオンページにuserChrome JSを表示 : AddonsPage_fx72.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/search?q=AddonsPage
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0a-at43)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:31:41.52ID:ziuidoDv0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0a-at43)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:31:48.85ID:ziuidoDv0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0a-at43)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:31:56.61ID:ziuidoDv0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 4時間 24分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況