Tablacus Explorer [ 誑 ] Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/17(月) 02:02:41.56ID:4SdLkOg+0
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617773812/

前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
2022/01/27(木) 21:04:30.74ID:lQCK+Oqv0
VirusTotalにかけなされ
2022/01/27(木) 21:33:12.21ID:B0ivchFY0
「強制的に更新」のアドオンの設定項目に「フィルタ」と「無効にする」
ってのがあるんですけどこれって何を設定するものですか?
適当にディレクトリやファイルやドライブを設定してみたけど反映されませんでした
2022/01/27(木) 22:52:57.24ID:yX/jabHO0
>>18
VirusTotalで検知0なのにDefenderが検知するパターンは珍しいね
22.1.27も検知される
また誤検知なんだろうけど
2022/01/28(金) 07:30:04.18ID:vLONbl3d0
昔の話だが、最新版確認→アプデでカスペが「待った!」してきた時期があったな
2022/01/28(金) 19:51:09.65ID:KrS9NioP0
タブがペイン間を移動するキー操作が欲しくて
「次のペインに切り替える」のアドオンを見ながらSync.SwitchPaneを呼び出して
なんとか今フォーカスのあるペイン側で開かれているタブを
隣のペインに移動させることは出来たのですが
フォーカスの有無にかかわらず、現在左のペインで開かれてるタブを右のペインに移動したり
その逆に右のペインで開かれているタブを左に移すのってどうすればいいでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:51:13.05ID:CAo/cE9e0
Macじゃん。
2022/01/28(金) 23:25:07.03ID:YOUe0iQF0
22.1.28も誤検知される・・・面倒だなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 00:01:35.82ID:eah/dUv30
Chromeでダウンロードした直後はWindowsDefenderが反応するのに、
一旦スキャン止めた状態でダウンロードしたファイルをWindowsDefenderに投げると何も検出しないな。
なんだこれ?
2022/01/29(土) 01:04:53.19ID:7iJP4trA0
Te22.1.25

Steps to reproduce:
1. インストール後 オプションからツリーを表示する
2. ツリーのフォルダを展開して 例えば`ドキュメント`をクリックするとフォルダ名がハイライトしてカレントフォルダが移動、そのコンテンツが右ペインに表示される(期待通りの動作)
3. ツリーの別のフォルダを右クリックしコンテキストメニューを表示、そのままンテキストメニューを閉じる.

Actual Results:
ツリーのハイライトされているフォルダと右ペインのカレントフォルダが食い違ってしまう
誤操作、間違いの元


Expected Results:
ツリーのハイライト位置は右ペインのカレントフォルダのままとすべき (エクスプローラと同等)
2022/01/29(土) 08:00:43.80ID:k7qwbHO50
>>26
あれはとにかく適当に反応している感じ
2022/01/29(土) 17:43:48.43ID:Ec27PQzE0
Windowsのプログラムはあまり詳しくないのですけど、
WndProcでWM_IMPUTでメニューを動かした後に
そのままDefWindowProcを呼ぶと
元々の入力がinputで作られていた場合に>>15みたいに
2つ動いてしまうのではないでしょうか
2022/01/29(土) 23:38:31.99ID:pG6O/6e/0
アドオンの検索バーとフィルターバーを両方表示した状態で以下の現象を確認しました

<再現手順>
1. 検索バーに文字列を入力して実行→フィルタバーにも同じ文字列が表示される
2. 検索バーではなくフィルターバーの文字列を消す
3. 検索が解除されずタブの表示がアスタリスク(*)に変化する

この状態になるとフォルダ内のファイルすべてを検索結果に表示しようとするのか
サブフォルダやファイルの数が多いフォルダはTEがフリーズして強制終了するしかなくなります
検索バーとフィルターバーの入力操作を間違えなければ問題ないかと思いますが
検索バーに入力した文字列がフィルターバーにも表示されるのはシステム上の仕様なのでしょうか
2022/01/30(日) 00:24:18.33ID:P3k8djYC0
Chromeでダウンロードしたファイルの^アイコンをクリックした際の「フォルダを開く」や、
VSCodeのファイルを右クリックした際の「エクスプローラで表示する」を押した時、2つの問題が発生しています。
1. 本家のエクスプローラではファイルが選択された状態で開くのですが、
Tablacus Explorerの「Shell execute hook」、「エクスプローラの代わりに開く」ではファイルが選択された状態になりません。
2. 連続してこの動作を実行すると、2回目のレスポンスがとても遅くなります。
2022/01/30(日) 02:14:50.23ID:Hj4zqgjR0
>>29は的外れでした
あんまり自信ないですけど
(Windows SDK v7.1 - x64 exeが具体的にどうすればいいか分からないのでリリース版のTE64.exeから起動)
Windows SDKバージョンを10.0.17763.0にしたらte64.dllがビルドできたので
DefWindowProcを呼ばないようにしてみましたが、2つずつ動くことには変わりありませんでした

ttps://stackoverflow.com/questions/49458932/why-does-postmessage-wm-keydown-wm-keyup-to-textbox-produce-two-characters
に、PostMessageすると2回入力される人がいましたが、解決してないですね

一応、lParamをさぼらないようにこんな風にしてみましたがやっぱり2つずつ動きました
(ソース貼ろうとしたら書込規制されました・・・)
2022/01/30(日) 09:52:44.08ID:DOMJrEbj0
Cドライブに直接置いたらおかしくなってしまった。削除してフォルダ作って入れなおした。
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 13:05:43.83ID:yo5/6zev0
ホイールで複数行移動してしまうのって、サードのマウスユーティリティとかで複数行スクロールの設定してるとかじゃないの?
2022/01/30(日) 13:44:12.81ID:elXuHtd20
>>34さんのおっしゃる通りおま環なのでしょうけど
ホイールを1つ回すとWM_INPUTが連続で2回来ることが分かりました
TEのツリーや一覧、他のアプリでは2行スクロールしないのですけど

WM_INPUTが連続で来る間隔は最大でも16msのようなので、
PostMessageしているところをこうすれば回避できましたが
こんなコードをプルリクするのは無理筋ですよね・・・

DWORD dupguard = ::GetTickCount() - g_dwTickWheel;
if (dupguard > 20) {
::PostMessage(hwndMenu, WM_KEYDOWN, key, 0);
::PostMessage(hwndMenu, WM_KEYUP, key, 0);
g_dwTickWheel = ::GetTickCount();
}
2022/01/30(日) 21:54:18.55ID:DzFboP890
これってインストーラ無いん?
OPENSHELLみたいにインストールしたいんだけど
3735
垢版 |
2022/01/31(月) 08:40:46.35ID:gtdfCJTa0
Gakuさんありがとうございます
(short)pInput->data.mouse.usButtonDataは2回とも120でした。
これ以外もmouseの全てのメンバは1回目と2回目で同一でした。
2022/01/31(月) 15:24:33.94ID:aTYJBgRB0
TE64 22.1.29 win10 enterprize64ビット 20H2
ファイルを選択してプロパティを開こうとすると落ちます
2022/01/31(月) 15:47:57.47ID:tmGs7Tlw0
うちはファイル一覧をがーっとマウスホイールでスクロール掛けたら
スクロールが終わる間際か直後にリフレッシュ掛かってファイル一覧内容以外の
タブやメニュー諸々全ての UI 要素が消えたなw んで閉じられないからタスクキルした。
再現とれなくて悩ましいところだ。

TE64 22.1.29 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.22000) Dark WebView2/97.0.1072.76 JS/Chakra.dll ja 96 AMD Ryzen 5 5600G with Radeon Graphics Windows Defender Kaspersky Security Cloud
drivebar 1.18,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,undoclosetab 1.16,favorites 1.06,mouse 1.33,font 1.20,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,toolbar 1.43,split 1.24,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.91,multithread 1.29,remember 1.42,aboutblank 1.04,statusbar 1.19,extensioncolor 1.06,foldersettings 1.39,noinfotip 1.02,sizestatus 1.26,cmigemo 1.06,regexpincsearch 1.09,inactivepane 1.11,tabcolor 1.09,darkmode 1.17,autobackup 1.03,filterlist 1.07,itemscount 1.02,tabgroups 1.45,fullpathbar 1.06,tabdesign 1.14,tabname 1.09,aboutremember 1.07
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 16:57:01.24ID:mbept7fd0
一覧でF5更新を短時間で複数回連続実行すると、以下がパス違いで昔から出てたんだけど、(ondriveのディレクトリのことが多い)
最近のバージョンで頻度上がった気がする。1回目のF5で出ることもあるようになった。

おま環かな?
一覧の更新ってとこが39と似てる気がしたので書きます。

Unable to set property 'D:\OneDrive' of undefined or null reference
(0x800a138f) Line: 7

TE64 22.1.29 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) WebView2/97.0.1072.76 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-10700F CPU @ 2.90GHz Windows Defender ノートン 360 ノートン 360
foldersettings 1.39,preview 1.36,bgpreview 1.07,importexplorer 1.08,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,searchbar 1.12,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,tabgroups 1.45,tabplus 1.91,inactivepane 1.11,sorttabs 1.04,tabgroupsbutton 1.02,split 1.24,iconoverlay 1.10,innerbreadcrumbsaddressbar 1.50,innerfilterbar 1.33,innerback 1.14,innerforward 1.16,innersearchbar 1.13,innerup 1.10,innernewfolder 1.06,innerrefresh 1.07,enteredhistory 1.04,framebutton 1.04,sizestatus 1.26,countbar 1.12,menuimageplus 1.04
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 16:58:21.71ID:mbept7fd0
>>40

もちろん、D:\OneDriveはonedriveのディレクトリで
普通に同期できててファイル参照できる状態のパスです。
4240
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:56.50ID:mbept7fd0
>>38
はいくつか試したけど再現しないな。何か条件があるかも。

再現頻度とか、再現したときのファイルパスや手順とか、
おま環とか詳しいこと書いた方がいいと思います。
4335
垢版 |
2022/02/01(火) 01:09:31.67ID:KM4mv5oF0
Gakuさん22.1.31で>>35の対応ありがとうございます
ホイールをゆっくり回せば1行ずつ移動するようになりました

普通に回すと1行スクロールする時と2行スクロールする時が出てきます
たぶん想定された挙動ですね
これで使ってみます
2022/02/01(火) 13:50:29.78ID:MGIvV79Z0
>>42
マジっすか
100%発生しますね今のところ。
ローカル、ネットワーク関係なく、ファイル、フォルダも関係なく、右クリックからプロパティ開くと落ちます。

環境情報はこれで足りるのかな。

TE64 22.1.29 Microsoft Windows 10 Enterprise 64 ビット 20H2 (10.0.19042) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 120 Intel(R) Core(TM) i5-8250U CPU @ 1.60GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.91,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,darkmode 1.17,favbar 1.27,openinstead 1.12,tasktray 1.15,preventduplicatetabs 1.19,favoritesnewtab 1.02,tabdesign 1.14,searchbar 1.12,lockedtabstop 1.08,tabcolor 1.09,tabcolorplus 1.04,startup 1.11,enteredhistory 1.05,statusbar 1.19,takeoverfoldersettings 1.08,closeduplicatetabs 1.07,restart 1.09,mixedsort 1.13,touchex 1.10,tabgroups 1.45,forcerefresh 1.08,recentlyusedtabs 1.02,selecttab 1.01,addonsupdater 1.10,tablist 1.03,clearfilterwithup 1.04,betweenfilesfolders 1.01
2022/02/01(火) 14:54:36.98ID:XUdrURp20
TMPGEnc Video Mastering WorksにGoProで録画したファイルを複数ドラッグアンドドロップするとX-Finderやエクスプローラからはファイル名順で並べてくれるんですが
なぜかtablacusからだと、上から
GH040180、GH050180、GH010180、GH020180、GH030180となります
ファイルは日付時刻で若い方を上にしたまま複数選択しています
試した所TMPGEnc以外オールリネームなどファイル一覧が出るソフトでもなります

TE64 22.1.29 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 20H2 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 AMD Ryzen 9 3900XT 12-Core Processor
4640
垢版 |
2022/02/01(火) 23:08:27.99ID:6c7/g8dw0
>>44
そうなんですね。
まず、
作者さんがTwitterでコメントしてるので試してみるとか、ダウンロードして展開しただけのTEで試すとかですね。
https://つwitter.com/tablacus/status/1488497051084406785?s=20&t=abpNZapF_Sd4FeOjBGvXNg


私もHyper-Vで以下の環境で、OSが評価版21H2なこと以外のおま環の文字列を揃えてみたけど、
再現しないので、私は力になれそうにないです。

TE64 22.1.29 Microsoft Windows 10 Enterprise Evaluation 64 ビット 21H2 (10.0.19044) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Intel(R) Core(TM) i7-10700F CPU @ 2.90GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.91,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,darkmode 1.17,favbar 1.27,openinstead 1.12,tasktray 1.15,preventduplicatetabs 1.19,favoritesnewtab 1.02,tabdesign 1.14,searchbar 1.12,lockedtabstop 1.08,tabcolor 1.09,tabcolorplus 1.04,startup 1.11,enteredhistory 1.05,statusbar 1.19,takeoverfoldersettings 1.08,closeduplicatetabs 1.07,restart 1.09,mixedsort 1.13,touchex 1.10,tabgroups 1.45,forcerefresh 1.08,recentlyusedtabs 1.02,selecttab 1.01,addonsupdater 1.10,tablist 1.03,clearfilterwithup 1.04,betweenfilesfolders 1.01
2022/02/02(水) 08:45:20.26ID:w86BEh+k0
Tablacus Explorer 22.2.1 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix (Backup recommended)

マルチスレッドの画像の読み込みの調整
オブジェクト渡しだと元のスレッドが終了すると使えなくなる場合があるようなのでストリーム渡しにする。
また、DataURIに加えてビットマップハンドル渡しも追加。
Trident版でのEXIFの回転とGIFアニメーションを両立させるのが面倒だった。
関連アドオンはこのバージョンが通常版になってからアップデートする予定
2022/02/02(水) 10:03:35.17ID:Q4KLHMvr0
>>46
ありがとうございます
Twitterやってない人なんで、気づいてなかったです。
作者様、OSのダークモードオフで落ちる
OSのダークモードオフとTEのダークモードオフで落ちる
クイックメニュー入れても落ちる
最新版にアドオンなしでやってみようとしたら、WindowsDefenderだとウイルス判定くらってDLできない
のコンボだったので、一旦おまかんってことで
プロパティ見る時はエクスプローラーで見ます
2022/02/02(水) 17:13:12.94ID:dkp49YTW0
Win8.1で、TE64 今日ダウンロードしたものに
フォルダ画像、サムネイルプラス、7-zip、のアドオンを入れる
表示から大アイコンに
して.zipのあるフォルダを見るとzip内の画像が表示されますがマウスオーバーすると黒くなってしまいます
zip、rar等のファイルのプレビューをアイコンで行いたいのですがどうしたらいいでしょうか
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 18:47:54.04ID:W3l2nxI60
圧縮ファイル(zip)内の画像ファイルを開こうとすると

圧縮(zip形式)フォルダーエラー
展開を完了できません。
展開先ファイルを作成できませんでした。

というダイアログが2回出て開けません。
エクスプローラーからは問題なく開けます。
「マルチスレッド」アドオンの「一時書き込みフォルダー」はOFFにしてあります。

この場合、原因としては何が考えられるでしょうか?

TE64 22.2.1 Microsoft Windows 10 Home 64 ビット 21H2 (10.0.19044) WebView2/97.0.1072.76 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz Windows Defender
addonsupdater 1.10,runatsetup 1.04,t7zip 1.09,key 1.26,addressbar 1.70,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,split 1.24,colorlabels 1.09,tabs 1.26,tabplus 1.91,tabcolorplus 1.04,tabdesign 1.14,protecttabs 1.07,tabposition 1.10,innerback 1.14,inneraddressbar 1.35,innerfilterbar 1.34,innerup 1.10,innerrefresh 1.07,remember 1.42,foldersettings 1.39,filtercolor 1.02,extensioncolor 1.06,movecontentup 1.02,clipboardimage 1.01,menuitemfilter 1.06,rightkeynext 1.05,ordercb 1.00,switchpane 1.05,filterlist 1.07,drivebar 1.18,statusbarex 2.03,searchbar 1.12,label 1.45,labelsqlite3 1.08,labelgroups 1.03,labelbutton 1.15,segmdl2 1.01,thumbplus 1.21
2022/02/02(水) 22:51:00.37ID:A6nin4/X0
te220201.zipも誤検知される
ただしChromeやEdgeでダウンロードした場合だけ
Firefoxや本体の更新機能なら問題なし
検知されたウイルス名は今回もTrojan:Win32/SpyNoon.RPR!MTB
です
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 23:12:05.85ID:cLDlWgv20
>>50
WebView版だと再現したけど、libに置いたdll消してIE版に戻したらzipの中のパス開いてjpgダブルクリックで見れるようになった。
恐らくWebView版特有の不具合だと思う。

いったん、IE版にするくらいしかできないかな。

(雑談レベル)
debugアドオンで見てみたけど、%TEMP%下(ユーザーフォルダ\AppData\Local\Tempとか)下に
Temp(数字)_Zipファイル名のフォルダ作成して有って、zipファイルの展開は成功してる。
見たいzip内の画像ファイルはある。

debugアドオンの開発者ツールで「ERR_FILE_NOT_FOUND (zipファイル自体のフルパス/画像ファイル名とnullの2つ)
が出てる。
ダブルクリック時に「zipの一時展開先フォルダ」を参照できてないのかも...と妄想。
2022/02/02(水) 23:33:11.78ID:19IrsGpf0
>>49
動作確認しました、ありがとうございます
最新かの確認甘かったですVer書くべきでした。お騒がせしました
5452
垢版 |
2022/02/02(水) 23:37:28.80ID:cLDlWgv20
>>50

作者さんTwitterでの確認ありがとうございます。50ではなく52の者ですが答えます。

アドオンの7zip無効にしても、
アドオンの7zip有効にして7zipインストール先が正しい状態にしても、(TEのデフォルトでグレー表示されるパスと同じ C:\Program Files\7-Zipにファイルがあることを確認したので、未指定のまま)
>>52 の動作でした。(Webview版は再現、IE版はダブルクリックで見れる)
5552
垢版 |
2022/02/02(水) 23:41:35.81ID:cLDlWgv20
>>54
環境忘れてました。WebView版・IE版は、libディレクトリ下のファイル削除/配置で切り替えてます。
TE64 22.2.1 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) WebView2/97.0.1072.76 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-10700F CPU @ 2.90GHz Windows Defender ノートン 360 ノートン 360
foldersettings 1.39,aboutremember 1.07,remember 1.42,preview 1.40,bgpreview 1.08,importexplorer 1.09,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,searchbar 1.12,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,multithread 1.29,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,tabgroups 1.45,tabplus 1.91,inactivepane 1.11,sorttabs 1.04,tabgroupsbutton 1.02,split 1.24,iconoverlay 1.11,innerbreadcrumbsaddressbar 1.50,innerfilterbar 1.34,innerback 1.14,innerforward 1.16,innersearchbar 1.13,innerup 1.10,innerrefresh 1.07,enteredhistory 1.05,framebutton 1.04,sizestatus 1.26,countbar 1.12
2022/02/03(木) 06:25:53.00ID:/QIKywQ80
展開したてのte220201では使えていたquicklookが、
WebView2を入れると使えなくなる。

TE64 22.2.1 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044) Dark WebView2/97.0.1072.76 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i5-4440 CPU @ 3.10GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.43,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.91,multithread 1.29,remember 1.42,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,segoeicons 1.03,quicklook 1.07
2022/02/04(金) 00:24:12.32ID:KnRwCNLJ0
te220203.zipもTrojan:Win32/SpyNoon.RPR!MTBで誤検知されました
2022/02/04(金) 00:32:49.89ID:ci8PWzpw0
ご検知報告とかいるか?
2022/02/04(金) 00:36:38.82ID:pEdoPlhE0
たしか作者氏が報告をtwitterでリクエストしてたんじゃなかった?
2022/02/04(金) 05:45:34.89ID:jo3gUFZm0
Tablacus Explorer 22.2.3 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix (Backup recommended)

「ロックされたタブを先頭に」使用時に検索タブを開くとうまくいかない問題を対策 #551
昔の検索の時の名残のコードが悪さをしていた。
Blink版でzipファイルの中の画像ファイルを開こうとすると「フォルダーエラー 展開を完了できません」になってしまう問題を対策 5ch#9-50,52
どうもサムネイル画像等を取得する際に共有不可で読み込むようなのでタイミングの問題っぽい。ZIP等はストリームを複製して画像を読み込むようにする。
2022/02/04(金) 07:52:23.02ID:zsU5JiGI0
>>58,59
『検知された場合は検知されたウイルス名もあればなお良い』
とのこと
2022/02/04(金) 08:38:44.79ID:FI31qkV20
>>56
Blink版で効かなかったquicklookだけど、
いったんデスクトップやエクスプローラーで使ってからTablacus Explorerに戻って
スペースキーで起動するようになった。
2022/02/04(金) 19:10:30.56ID:zrDBdOLT0
インストーラは作られないんか?
需要あるぞ〜
2022/02/04(金) 19:11:26.19ID:ezY8CeUB0
確かに
2022/02/04(金) 19:19:05.42ID:M/evZno40
自分は全く必要と思わないから
リクエストするならせめて理由も書いたら?
2022/02/04(金) 19:23:59.68ID:ezY8CeUB0
利用者を増やしたい
パソコン初級者にも導入しやすいようにです
2022/02/04(金) 19:27:35.42ID:ezY8CeUB0
この素晴らしいソフトウェアを多くの人に知ってもらいたいという個人的な気持ちです
強い要望ではありませんが、インストーラがあったほうが敷居が低くなるかな、と思った次第です
2022/02/04(金) 19:28:11.53ID:7Qrmub/e0
作者さんが決めることだけど
インストーラがないことが理由で使えなかった利用者が増えたら
悪いことが起きる気しかしない
2022/02/04(金) 19:33:56.48ID:fkGskCdv0
わざと初心者避けでインストーラー配布しないんだと思ってたわ
アーカイバも扱えない初心者が増えるのは破滅する未来しか見えない気がする
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 23:35:41.17ID:zL8qdkTj0
>>69
・展開したフォルダのみで完結する。ほかの場所にデータが無い
・USBメモリとかに入れれば、アプリ丸ごと持ち歩ける
って最高だと思うけど、
インストールしてスタートメニューに登録するなり、デスクトップにショートカット置くなり、
「アイコン」の形にしないと使えない、exeファイルとか分からんってことか?
わからん...

そんなユーザーは「アドオン分からん。デフォルトで良い感じに入れとけ」とか「マニュアルないの?」とか他にも色々対応必要だろうな。
2022/02/04(金) 23:53:59.37ID:qFIso/mo0
インストーラがあるアプリでもポータブル版があればそっち使うし
無かったらインストーラ展開アプリで中身を取り出して使うな
それすら無理ならVMに一度インストールしてファイルを取り出してから使う
かなりのスキルが無いとインストーラにどうシステムをイジられるか分からないからな
初心者なら把握するの全然無理でしょ
2022/02/04(金) 23:54:50.53ID:M/evZno40
面白いのは、このソフトをすでに使ってるであろう人がインストーラー求めてるとこかな
本人は特に必要としてなさそうなところが特に
初心者向けに用意したとしても、プレビュー版はZIP提供するみたいな運用も必要になりそうだねぇ
2022/02/04(金) 23:59:04.57ID:M/evZno40
インストーラーは基本レジストリ触るソフトやDocumentフォルダにファイル作るソフト用かな
つまりアンインストール時に削除以外の所定の操作が必要なもの
そういう意味では不要だと思うけど、初心者用ならまずマニュアル整備優先かなとも思う
そしてどんな開発でもそれが一番面倒くさいっていう
7452
垢版 |
2022/02/05(土) 00:00:15.17ID:eeRVxBMR0
>>60
作者さん
5ch#9-50,52の対策ありがとうございます。

TE 22.2.3にアップデートして、>>52 と同じことをして、
問題なくzip内のjpgがダブルクリックでMSの「フォト」アプリで開いたことを確認しました。

「フォルダーエラー 展開を完了できません」も、>>52 で書いた、debugアドオンのERR_FILE_NOT_FOUNDエラーも出てません。

再現頻度は52の時と比較して、Blink版で「ほぼ100%再現->数十回やっても1度も再現しない」まで再現頻度下がってます。
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 00:32:16.77ID:DFZu0y9p0
解答して.exeクリックするだけのがどう考えても楽。
2022/02/05(土) 01:26:55.18ID:7hsDsVrt0
OSSなんだし楽だと思う人が
さっさと自分で作って普及活動すればよいのでは?
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 01:57:10.52ID:eeRVxBMR0
(不要派ではあるけども、
ここまでボロクソ言わなくても… 新規のユーザー加入のために入り口を広くするのは大事よ? 使い方は人それぞれだし。
とは思う。)
2022/02/05(土) 02:03:45.26ID:3y4PRbdi0
裾野を広げると傍若無人なことを言うユーザが増えて
(本人は自覚してないだろうけどだからこそたちが悪い)
作者がキレて終わってしまったフリーソフトは多いからな
2022/02/05(土) 06:55:17.87ID:r6MzQ0BC0
>>78
Win11のタスクバーかエクスプローラーか忘れたけどあれをWin10風に戻すパッチを作ってる人が
MSのWindowsUpdateでの嫌がらせとユーザーのわがままで病んでて今にもキレそうらしいよ
2022/02/05(土) 07:38:18.40ID:IfHtCazf0
ストライプライトの色付き行を背景プレビューの後ろにするにはどうすればいいんだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 14:59:19.11ID:DFZu0y9p0
>>80
パッと見て、設定云々でどうなるかものじゃないと思う。
ストライプってテキストの背景に色つけてるだけだし背景プレビューはフォルダビューの背景。
やるんならストライプの描画自体を背景描画に組み込まんと無理なんじゃないかな。くっそ重そうだけど。
2022/02/05(土) 21:31:09.80ID:8FQVH7ll0
背景でプレビューで半透明の指定ができるようになったけど
ストライプライトの色付き行は透過しないのがちょっと惜しい
ストライプの半透明表示は処理的に厳しいですかね
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 01:11:00.59ID:PS1U7PRT0
>>82
来たじゃん?
2022/02/06(日) 02:00:19.57ID:5Cpbyc2m0
>>83
本当だw
作者様早急なご対応ありがとうございました!
2022/02/06(日) 06:03:31.62ID:a1g8ZYsM0
Tablacus Explorer 22.2.5 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix (Backup recommended)

全画面モード対応

te220205.zip
2022/02/06(日) 07:16:10.46ID:fZc90GrJ0
不具合だと思うのですが、ラベルで選択したファイルのプレビューウィンドウが選択したファイルではないときがあります。
2022/02/06(日) 22:38:41.61ID:lPr9LQ1d0
Tablacus Explorer 22.2.6 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix (Backup recommended)

SVGの指定の無い色を文字色と同じ色で描画するようにした。
インラインSVGにしてCSSで以下の様に指定しました。

svg {
fill: currentColor;
}

SVGでアイコンを作成するとフォントアイコンと同じようにダークモードで色が変わるようになります。
IE8以下はSVGに対応していないのでPNGで作成してください。
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 23:52:15.88ID:IWGkR94R0
>>85
全画面表示うれしいです。バグというより対応漏れだと思いますが、対応できるか確認してほしいです。

全画面表示時に、
MSの便利ツールソフトpower toys ( https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/powertoys/)の
FancyZonesの領域移動のキーボードショートカット(win + 矢印キーなど)で、マルチモニタの別モニターへウインドウを移動すると、
「FancyZonesの領域内のみで」タイトルバー非表示の全画面状態になります。

(例:モニタ1で全画面表示=>win+→キーでFancyZonesのモニタ2上の領域へ移動
=>FancyZonesの領域内でTEが全画面表示になる。タイトルバーの下部が少し見えてる※Edgeとかvscodeとかの場合の動作:FancyZonesの領域のあるモニタ2上で、モニタ2の全画面表示になる)
)
2022/02/07(月) 09:10:33.68ID:Ghuf6sP40
>>86
事象がはっきりしました。
@ラベルのファイル1をクリック プレビューウィンドウはファイル1     OK
Aラベルのファイル2をクリック プレビューウィンドウはファイル1のまま NG

@とAの間にファイル以外をクリックするとAはファイル2でOKになります。

これはラベルもバッジも同じです。NGのときは欄外をクリックすれば正しくなります。
上の例は2ファイル目ですが3ファイル目のときもあります。

 
2022/02/07(月) 17:59:33.81ID:Ghuf6sP40
>>89
追加ですみません。
Everythingも同じでした。
2022/02/08(火) 08:23:00.17ID:RLcOwuqk0
Tablacus Explorer 22.2.7 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix (Backup recommended)

全画面モードの調整
全画面モードはタイトルバーを消して最大化で行っていたのだが、他のソフトでは最大化ではない様なので調整。

余談
PowerToysをインストールするとサムネイル画面でSVGがサムネイルできるようになったのだが、ツールチッププレビューや背景でプレビューを使うとTablacus Explorerが落ちてしまう。
どうも、アドオンのサムネイルエンジンでのSVGのIThumbnailProviderのGetThumbnailがダメらしくtry-catchしているのに落ちる。
調べてみたらクライアントアプリではIThumbnailProviderの代わりにIShellItemImageFactoryを使えとのことなのでサムネイルエンジンにIShellItemImageFactoryを使って画像を取得する機能を追加しました。
IShellItemImageFactoryはIThumbnailProviderとIExtractImageを内包しているそうなのでサムネイルエンジンのIThumbnailProviderとIExtractImageはオフにしておいても良いかも。
PowerToysのSVGの画像取得では背景色が白で指定しない塗りつぶしの色は黒になっているようだ。
2022/02/08(火) 09:02:20.59ID:o1TM6LYS0
アドオン開発したいのですが情報ありませんか?ソース読むしかないですか?
9388
垢版 |
2022/02/08(火) 09:26:03.24ID:uI+75E5F0
>>91
作者さん確認ありがとうございます。
22.2.7を展開しただけの状態で確認しましたが、
まだFancyZones内へ移動すると、モニタ全体になりませんね...
タイトルバーは消えますが、FancyZonesの領域より少し広い?範囲での全画面表示状態になります。

影響は小さいですし、同モニタ内で全画面表示する動作が正常で、
「Win+shift+→」の方のpower Toys不要のショートカットでは画面移動できるので、
私はゆっくりの調整で問題ないです。
2022/02/08(火) 10:38:43.63ID:ndh8Fdle0
>>92
それを自分で調べようともしない人には、かなり厳しいかと・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 11:17:05.50ID:uI+75E5F0
>>92
仕様書とか設計書とか、アドオンのjsで使えるTE独自のAPI reference一覧
的なまとまったドキュメントのようなものが欲しいのなら、
githubのwiki以上にはないんじゃないかな。
2022/02/08(火) 11:54:33.43ID:1uxnmrcv0
>>30
検索バーとフィルターバーが連動している意味がわかりません。
今は検索した後フィルターを掛けてフィルターだけ変更することができません。
2022/02/08(火) 18:14:44.65ID:HBX7L7Se0
最近詳細表示の並び替えソートの挙動おかしくない??
アルバムでソートしても曲順じゃなくファイル名で並び変わる……
この間まではそんなことなかったのにな
エクスプローラー標準だときちんと並び変わるから誑側の問題だと思うんだけど……
2022/02/08(火) 21:38:24.05ID:/ty6wQvu0
>>30で報告されている手順3.の現象はバージョン22.1.29以降では発生しないので
fix内容に記載はありませんが報告された直後に作者様が対応されたようですね

>>96
検索結果にフィルタをかけたいということかな?
以前はできていて今はできなくなったという意味?
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 21:44:22.74ID:AJIaG6Bz0
>>92
関数の中で使ってるconst済みの変数なんかでググれば大概MSDNのページが刺さるから、それに準拠するもんだと思ってる。
2022/02/09(水) 01:49:32.16ID:xUr3jfpZ0
アドオンの「拡張子でツールチップを変更」ですが、ラベルの表示が空白になります。
ファイルの詳細やオーバ^−レイラベルは正しく表示されています。
2022/02/09(水) 07:30:36.95ID:WgBwdd7a0
アドオン自作と言えばWebView2対応後はさらにハードル上がってるよな
非同期処理な上ダブルエンジンだし
2022/02/09(水) 13:25:41.27ID:Q0dq44ST0
どこかで吸収してくれてるんだと思うけど
await付けなくても動いちゃうし
むしろ「WebView2だと動かないアドオン」を自作するほうが難しい
2022/02/09(水) 14:14:26.68ID:WgBwdd7a0
なんか微笑ましい
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 14:21:45.14ID:ncnTNS6Q0
firebugliteがここ二、三日またエラー吐くようになったなぁ。
一時みたいに全く動かないわけじゃないんだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 19:52:14.58ID:y2CY6AgZ0
ラベルとか一切失わずに
ドライブをまたいだ全フォルダ・全ファイルの移動もしくはコピーって
可能ですか?

移動前 D:\\hoge\ ……の配下全部
移動後 E:\\hoge\ ……の配下全部
2022/02/10(木) 02:22:57.64ID:C5okVI0b0
Tablacus Explorer 22.2.9 Latest
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix (Backup recommended)

ソートの調整
アルバム等、カラム等でうまくソートできなくなっていた問題を対策
アルバムのソートが「System.Music.AlbumTitle」ではなく「prop:System.Music.AlbumTitle;System.Music.TrackNumber;System.ItemNameDisplay;」という複合形式だったのでうまく動いてなかった模様。
アイコンパックもSVGに対応
config.json の "ext" という項目を ".svg" にして SVGでアイコンを作成します。

{
"info": {
"name": {
"en": "Tablacus SVG"
},
"descprition": {
"en": "SVG icons"
},
"creator": {
"en": "Creator name"
},
"id": "Tablacus_SVG",
"ext": ".svg",
"version": "0.00",
"pubDate" : "Wed, 09 Feb 2022 00:00:00 GMT",
"license": "MIT License",
"URL": "Optional"
}
}

全画面モードの調整
2022/02/10(木) 02:29:45.82ID:C5okVI0b0
Run .NET Framework 1.1 apps on Windows 8, 8.1, 10, or Windows 11 - .NET Framework | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/framework/install/run-net-framework-1-1-apps

Article
10/12/2021
2 minutes to read

https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=22
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=22
2022/02/10(木) 02:30:02.85ID:C5okVI0b0
誤爆しました
ごめんなさい
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 08:26:01.49ID:lfOsD9N10
zipファイルを格納している親フォルダのアイコン表示が、背景真っ黒のフォルダアイコンになることないですか?
最初は通常の白(というか透明?)背景だけど、何回かパス移動するとなりやすい。
(例: D:\temp\test.zipなら、一覧でD:\を開いて「大アイコン」にした時の「temp」のフォルダアイコン画像)

確証はないけど、サムネイルエンジンとかプレビューとか(今はOFFだけど書庫画像とか)、画像表示とかzip内を見る系のやつとかのアドオンを使ってると
なりやすい気がする。

TE64 22.2.9 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H1 (10.0.19043) WebView2/98.0.1108.43 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i7-10700F CPU @ 2.90GHz Windows Defender ノートン 360 ノートン 360
back 1.18,forward 1.18,up 1.20,addonswitcher 1.03,thumbnailengine 1.09,aboutremember 1.07,remember 1.42,preview 1.46,bgpreview 1.09,importexplorer 1.09,treeview 1.43,mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.70,filterbar 1.39,searchbar 1.12,toolbar 1.43,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,multithread 1.29,undoclosetab 1.16,aboutblank 1.04,tabgroups 1.45,tabplus 1.91,inactivepane 1.11,sorttabs 1.04,tabgroupsbutton 1.02,split 1.24,iconoverlay 1.11,innerbreadcrumbsaddressbar 1.50,innerfilterbar 1.34,innerback 1.14,innerforward 1.16,innersearchbar 1.13,innerup 1.10,innerrefresh 1.07,enteredhistory 1.05,framebutton 1.04,sizestatus 1.26,countbar 1.12,split3 1.11,split6 1.09,split8 1.03,split9 1.03
2022/02/10(木) 09:46:26.12ID:nkG4BJIe0
>>100
Ver 22.2.9で表示されるようになりました。
ありがとうございます。
2022/02/10(木) 19:17:02.72ID:Zjxu6zga0
アドオンどうやってデバッグしてるの?
Devtools開いて捕まえてもVMxxxxでしか見えないからやりにくいんだが
2022/02/10(木) 23:14:06.04ID:vovQU3Ov0
Tablacus Explorer 22.2.10 Pre-release
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases

Some fix (Backup recommended)

SVG関連の調整
CSSでstrokeもcurrentColorに設定
IE8以下の場合はembedタグでSVGを描画するようにした。
2022/02/11(金) 09:36:59.07ID:5CsibRNU0
フレームを表示するとテキストファイルがダブルクリックで開かなくなります。
テキストファイル以外はダブルクリックで開きます。
フレームを表示しないとテキストファイルもダブルクリックで開きます。
2022/02/11(金) 09:50:19.45ID:5CsibRNU0
>>89
クリップフォルダーも同じでした。
尚、プレビューウィンドウはアドオンのことではなく、フレームで表示される右側のことです。
2022/02/11(金) 10:09:39.93ID:5CsibRNU0
>>113
テキストファイルでもシングルクリックした後だとダブルクリックで開きます。
2022/02/11(金) 15:13:37.74ID:v5fjhF+S0
最新版にしたけど相変わらずアルバムソート直ってない気がします
2022/02/11(金) 15:27:06.90ID:LkaEaLWU0
Edgeでダウンロードしてもウイルス誤検知されなくなってるね
2022/02/11(金) 15:56:26.12ID:aYNWESTw0
タブプラスで「タブを閉じる」「幅固定」そして「配置」を左or右にするとタブが増えてスクロールバーが現れたときに
閉じるボタンがスクロールバーに隠れるんですがどうしたらいいでしょうか?

<環境>
TEとwebviewをゼロからインスコ。タブプラスを上記のように設定。他にはなにもせず
TE64 22.2.9 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 20H2 (10.0.19042) WebView2/98.0.1108.50 JS/Chakra.dll ja 144 Intel(R) Core(TM) i5-10210U CPU @ 1.60GHz Windows Defender Trend Micro Apex Oneウイルス対策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況