X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617773812/
前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/17(月) 02:02:41.56ID:4SdLkOg+0
2022/01/17(月) 02:03:21.62ID:4SdLkOg+0
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
https://tablacus.github.io/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
https://つwitter.com/tablacus ツイのリンクは勝手に広告を出してくるのでt抜き
Tablacus Explorer WebView2 (Blinkエンジン(Chromium)を使用する為の拡張機能 Windows10用 開発者向けの公開)
https://tablacus.github.io/tewv2_ja.html
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■その他非公式
[Tablacus Explorer]アドオンのデータベース作ってみた
https://pouhon.net/tablacus-addons/5363/
https://www.notion.so/c76115f73f374cfeb088f8a9a4005cdc?v=1713c041f20949ea8eac285af5b19c3c
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
https://tablacus.github.io/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
https://つwitter.com/tablacus ツイのリンクは勝手に広告を出してくるのでt抜き
Tablacus Explorer WebView2 (Blinkエンジン(Chromium)を使用する為の拡張機能 Windows10用 開発者向けの公開)
https://tablacus.github.io/tewv2_ja.html
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■その他非公式
[Tablacus Explorer]アドオンのデータベース作ってみた
https://pouhon.net/tablacus-addons/5363/
https://www.notion.so/c76115f73f374cfeb088f8a9a4005cdc?v=1713c041f20949ea8eac285af5b19c3c
2022/01/17(月) 02:13:41.69ID:4SdLkOg+0
■Tablacusの不具合報告の際に、利用者に書いておいて欲しい項目
(今のところ)作者さんはスレッドを見ています
作者さん直々の要望でもあります
利用者は書き込む前に公式開発ブログの以下の記事に目を通しましょう
つwitter.com/tablacus/status/871372469566750721 ツイのリンクは勝手に広告を出してくるのでt抜き
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2016/02/13/215110 はてなブログが弾かれる
適当に要約
■1:ヘルプ(H) → Tablacus Explorerについて(A) から取得できる[情報]と[アドオン]の内容
[情報]にはTEのバージョンとOS等の情報、[アドオン]には入っているアドオンのフォルダ名が現れる
アドオン名は行が長くなるので書き込み規制に引っかかる場合は適当に分割して貼り付ける
いわゆるおま環の判断材料などになる
■2:具体的な操作方法
正常に思える状態から不具合に至るまでの操作内容
「ドラッグ&ドロップ」で何もなく、「カット&ペースト」で問題が判明する場合もある
■3:具体的な数値
報告対象になるフォルダやファイルの、なるべく正確な容量や個数
■4:情報
出現したエラーダイアログ上でCtrl+Cを押すと、ダイアログの内容がクリップボードにコピーされるので内容を貼り付ける
また、エラー発生時のスクリーンショットを適当な場所に公開してリンクを添える
(Alt+PrtSc → ペイント等へ貼り付け、でウィンドウのスクショが取得できる)
(今のところ)作者さんはスレッドを見ています
作者さん直々の要望でもあります
利用者は書き込む前に公式開発ブログの以下の記事に目を通しましょう
つwitter.com/tablacus/status/871372469566750721 ツイのリンクは勝手に広告を出してくるのでt抜き
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2016/02/13/215110 はてなブログが弾かれる
適当に要約
■1:ヘルプ(H) → Tablacus Explorerについて(A) から取得できる[情報]と[アドオン]の内容
[情報]にはTEのバージョンとOS等の情報、[アドオン]には入っているアドオンのフォルダ名が現れる
アドオン名は行が長くなるので書き込み規制に引っかかる場合は適当に分割して貼り付ける
いわゆるおま環の判断材料などになる
■2:具体的な操作方法
正常に思える状態から不具合に至るまでの操作内容
「ドラッグ&ドロップ」で何もなく、「カット&ペースト」で問題が判明する場合もある
■3:具体的な数値
報告対象になるフォルダやファイルの、なるべく正確な容量や個数
■4:情報
出現したエラーダイアログ上でCtrl+Cを押すと、ダイアログの内容がクリップボードにコピーされるので内容を貼り付ける
また、エラー発生時のスクリーンショットを適当な場所に公開してリンクを添える
(Alt+PrtSc → ペイント等へ貼り付け、でウィンドウのスクショが取得できる)
2022/01/18(火) 09:24:11.13ID:WJtpLAJW0
いちおつ
2022/01/18(火) 15:28:11.40ID:xlsQ/+AE0
Tablacus Explorer 22.1.16 Latest
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix (Backup recommended)
22.1.14のエンバグ対策 5ch#8-964,965
プレビューリリース版は特にバックアップを行ってからアップデートしてください。
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
Some fix (Backup recommended)
22.1.14のエンバグ対策 5ch#8-964,965
プレビューリリース版は特にバックアップを行ってからアップデートしてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 14:41:07.90ID:PJgujOuL0 MDIE から Tablacus Explorer へ乗り換え中で、判らないことが多いので教えて下さい。
※ぐぐったり、Q&Aを見回しましたが判りませんでした。
1.ディレクトリ領域で、カーソルで選択してエンターを押すと、
フォーカスがファイル領域のほうに移ってしまいます。
ディレクトリ領域でとどまるにはどう設定するといいでしょうか?
2.ファイル領域でマウスドラッグで範囲を指定して複数のファイルを選択するとき、
マウスカーソルを右下でドラッグを開始し、左上に移していくと、下から順に、
そして、右から順に選択されるようにするにはどうするといいでしょうか?
※現状、右から順にではなく、ファイル名の長さに関係なく同時に選択されます。
MDIEだと、ファイル名が長いものから選択されます。
3.ファイル領域での表示順を「更新日時の降順、サイズを日時の左に」として
揃えたいのですが、「フォルダの表示設定を引き継ぐ 1.08」で設定しているのに、
引き継いでくれないようです。
引き継がれる事もあるので、「まったく効かない」という訳でもなさそうで…
※「フィルタ」「無効にする」は変更していません
※ぐぐったり、Q&Aを見回しましたが判りませんでした。
1.ディレクトリ領域で、カーソルで選択してエンターを押すと、
フォーカスがファイル領域のほうに移ってしまいます。
ディレクトリ領域でとどまるにはどう設定するといいでしょうか?
2.ファイル領域でマウスドラッグで範囲を指定して複数のファイルを選択するとき、
マウスカーソルを右下でドラッグを開始し、左上に移していくと、下から順に、
そして、右から順に選択されるようにするにはどうするといいでしょうか?
※現状、右から順にではなく、ファイル名の長さに関係なく同時に選択されます。
MDIEだと、ファイル名が長いものから選択されます。
3.ファイル領域での表示順を「更新日時の降順、サイズを日時の左に」として
揃えたいのですが、「フォルダの表示設定を引き継ぐ 1.08」で設定しているのに、
引き継いでくれないようです。
引き継がれる事もあるので、「まったく効かない」という訳でもなさそうで…
※「フィルタ」「無効にする」は変更していません
7名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 19:52:28.88ID:UFROXEUW0 >>6
>Q3
以下、上から順にチェックして見てください。
・「フォルダの表示設定を引き継ぐ」のオプション下部の”ロック”にチェック入れてみて。
・オプションの「無効にする」のパターンで無効になってるパスがあるかも。(デフォルト忘れた)。
・以下のアドオンが影響しあってるのかも。
「フォルダの表示設定を覚える」「フォルダ設定」アドオン
これらが有効だと、そっちの設定が有効になってるのかも。一度この2つアドオンOFFにしてみて。
・フォルダ表示設定したいパターンが決まってて詳細に設定したいなら、「フォルダ設定」アドオンだけONにして設定入れてくのが便利です。(使用方法は作者のタブファイラー開発ブログの記事が”フォルダ設定の使い方 - Tablacus Explorer ”のタイトルでみつかるはず。)
>Q3
以下、上から順にチェックして見てください。
・「フォルダの表示設定を引き継ぐ」のオプション下部の”ロック”にチェック入れてみて。
・オプションの「無効にする」のパターンで無効になってるパスがあるかも。(デフォルト忘れた)。
・以下のアドオンが影響しあってるのかも。
「フォルダの表示設定を覚える」「フォルダ設定」アドオン
これらが有効だと、そっちの設定が有効になってるのかも。一度この2つアドオンOFFにしてみて。
・フォルダ表示設定したいパターンが決まってて詳細に設定したいなら、「フォルダ設定」アドオンだけONにして設定入れてくのが便利です。(使用方法は作者のタブファイラー開発ブログの記事が”フォルダ設定の使い方 - Tablacus Explorer ”のタイトルでみつかるはず。)
8名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 21:00:11.62ID:0iVvpU9e0 >>6
>Q1
昔この掲示板で聞いてて、難しいかもって作者さん言ってます。tabキーとかにツリーをフォーカスする機能を設定です、とかどうですか?って提案してる。
今はどうかわかんない。
・ツイッターで「from:@tablacus since:2016-8-01 until:2016-8-29 336」 で検索。作者さんのこの掲示板のこめんと。
https://つwitter.com/tablacus/status/769862358176903168?t=Ponb49YBQAqA6RcMhHTHLw&s=19
https://つwitter.com/tablacus/status/769862358176903168?t=u3RN1XN0qodODLqpukGpzA&s=19
・フォルダビューをフォーカスするキーボードショートカット設定
https://gist.github.com/tablacus/04cc61e814223db3b2019f00a4358509
・ツリーをフォーカスするキーボードショートカット設
https://gist.github.com/tablacus/0a585f8c4c906f648f6de4b64f93b0be
>Q1
昔この掲示板で聞いてて、難しいかもって作者さん言ってます。tabキーとかにツリーをフォーカスする機能を設定です、とかどうですか?って提案してる。
今はどうかわかんない。
・ツイッターで「from:@tablacus since:2016-8-01 until:2016-8-29 336」 で検索。作者さんのこの掲示板のこめんと。
https://つwitter.com/tablacus/status/769862358176903168?t=Ponb49YBQAqA6RcMhHTHLw&s=19
https://つwitter.com/tablacus/status/769862358176903168?t=u3RN1XN0qodODLqpukGpzA&s=19
・フォルダビューをフォーカスするキーボードショートカット設定
https://gist.github.com/tablacus/04cc61e814223db3b2019f00a4358509
・ツリーをフォーカスするキーボードショートカット設
https://gist.github.com/tablacus/0a585f8c4c906f648f6de4b64f93b0be
9名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 21:02:38.75ID:0iVvpU9e010名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 10:14:48.52ID:NG6AuDoA011名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 10:31:47.68ID:NG6AuDoA0 >>8
書きもれてました。
tabでツリーとファイルの切り替えについても教えてもらってありがとうございます。
同じコードか判らないですが、この機能は入れ込んでありました。
入れ込んだ上で、キー操作だけで
tabキーでディレクトリ領域に移る→カーソルで別のディレクトリを選ぶ
→エンターするとファイル領域にフォーカスが移ってしまう。
=もう一度tabキーを押さなきゃいけない
→「もう一度tabキーを」を省きたいな。
という主旨でした。
書きもれてました。
tabでツリーとファイルの切り替えについても教えてもらってありがとうございます。
同じコードか判らないですが、この機能は入れ込んでありました。
入れ込んだ上で、キー操作だけで
tabキーでディレクトリ領域に移る→カーソルで別のディレクトリを選ぶ
→エンターするとファイル領域にフォーカスが移ってしまう。
=もう一度tabキーを押さなきゃいけない
→「もう一度tabキーを」を省きたいな。
という主旨でした。
2022/01/20(木) 19:00:49.11ID:d+23Ea910
前スレ埋めてからこっち使え
13名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 16:25:40.96ID:+KSHz4cz0 ファイル右クリックでコピー、違うフォルダで右クリック 貼り付けすると
ファイル移動になってしまう?
TE64 22.1.24 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044)
解決方法ありませんか
ファイル移動になってしまう?
TE64 22.1.24 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 21H2 (10.0.19044)
解決方法ありませんか
14名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/26(水) 20:57:37.62ID:+KSHz4cz0 >>13
どうやら”一時書き込みフォルダー”のチェックを外したらコピー出来た
どうやら”一時書き込みフォルダー”のチェックを外したらコピー出来た
2022/01/26(水) 23:55:10.50ID:4mE0BjjD0
メニューの上でホイールを1つ回したら
2つ選択項目が移動するのはおま環?
2つ選択項目が移動するのはおま環?
2022/01/27(木) 16:46:14.50ID:kAsVCQCF0
タブのアイコンの位置を動かしたいんだけど要素っていうの?あれ知りたい
17名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 17:10:30.28ID:mlolht7T0 なんかタブいっぱい開いたらパスおかしくならないか?
他のタブのパス書いてるときあるんだけど
他のタブのパス書いてるときあるんだけど
18名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 19:52:29.42ID:5hIrjXQJ0 te220126.zipダウンロードしたらWindows Defenderで「ウイルスを検出しました」って出た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 眼鏡ってずり落ちて来るのがクソだよな
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
