【音楽プレイヤー】MusicBee【Part10】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 05:57:46.90ID:NteL1OXp0
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/

Forum (MUSICBEE & ADD-ONS > Latest Versionに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

公式Wiki
https://musicbee.fandom.com/wiki/MusicBee_Wiki

前スレ・過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part9】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595354596/

【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1564899649/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1530292032/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/
2023/06/17(土) 19:42:51.73ID:9PsG6Dr70
MusicBeeなら再変換簡単だけどな
2023/06/17(土) 20:04:54.39ID:0EuAFlTn0
>>482
映像の圧縮形式と違って、音の圧縮技術は人間の聴覚特性上
知覚しづらい音は切り捨てて無かったことにする、というやり口がどうも気に入らない
2023/06/17(土) 21:11:46.64ID:DdFRMOo40
AmazonMusicはflacだよね
あれを落としまくればいいんじゃね?
2023/06/17(土) 21:16:26.15ID:o1FdkgaK0
今flacも売ってるのか
曲間にギャップあるからああいうので買うの嫌だったけどflacなら大丈夫か
2023/06/17(土) 23:43:08.60ID:HcL8emBK0
>>487
容量少ないプレイヤーとかスマホにとりあえず入れておくのにデータ同期と同時にmp3変換出来るから楽よ
最近はめっきりやってないがDJ用途でUSBに曲入れる時もflacよりmp3の方が潰しが効くから
DJソフトライブラリにはmp3化してるデータを使ってた
2023/06/17(土) 23:48:30.29ID:vV7f2O990
>>492
なるほど
ただ、概ね同じ理由で俺は最初からmp3で持ってるわ
変換する必要ないからな
2023/06/17(土) 23:56:45.74ID:9PsG6Dr70
mp3は基本的にギャップレスに対応してないから保存するときはflacだな
2023/06/18(日) 00:20:47.67ID:IcQN2h0Z0
俺が間違ってた明日から保存形式変えるわとはならないでしょ
誰も否定しないから好きな形式で保存すればいいのよ
2023/06/20(火) 15:01:38.38ID:DE3YDCl50
リッピング用途でWMPから乗り換えたんだけど、ディスク毎に別のフォルダに保存されるようにする方法ある?
同じフォルダに入れられると名前ソートが機能しなくなるから嫌なんだよね
2023/06/21(水) 00:57:58.88ID:NlRmWDSE0
>>489
映像も似たようなもんじゃないの
2023/06/21(水) 17:42:27.47ID:qdPMQIwc0
>>496
補足
命名規則のディスク番号を使うとシングルで〈不明なディスク番号〉が入力されちゃうので2枚組以上のアルバムでのみ適用したい
2023/06/21(水) 18:51:22.52ID:IgUHWqZv0
>>496
<Album Artist>\<Album>\$If(<Disc Count>>1,Disc<Disc#>\,)<Disc-Track#>. <Title>
2023/06/21(水) 22:59:38.21ID:qdPMQIwc0
>>499
ifとか使えたんだ
ありがとう
2023/06/23(金) 05:58:03.98ID:o36Y2x5X0
オーオタじゃないから音質興味ない、M4AがMP3より容量効率良いらしいからたまにそっち使おうか思うけどMP3ほどID3タグが適応されてるのか分からないのが

MusicBeeがアーティストの画像勝手に取ってくるのオフにできないの?
2023/06/24(土) 22:26:22.01ID:Fv+W8R100
誤差の範囲内じゃないかなあ
2023/06/24(土) 22:39:02.49ID:uSNYv/Pw0
>>497
ざっくりと言えば、映像は動きのある場所と無い場所に分けて、
背景画像(キーフレーム)の前で何かが動いてる、という節約方法

音声圧縮技術を映像に当てはめると、目立つ動きのない、視界に入らない隅っこの方は
初めからなかった(黒塗り)みたいな感じ

スペアナで比較してみると、特定の周波数がばっさり切り捨てられてて驚くよ
そして切り捨てられてるのにその違いを感じないのに2度びっくり
2023/06/24(土) 23:51:35.26ID:5YwBqe8O0
>>503
映像はMC(動き補償)も使われるけど、音声も映像もDCT (離散コサイン変換)でしょ
って話かと
周波数領域へ変換して複雑なものを排除する
2023/06/25(日) 00:08:15.60ID:qHyTetIg0
むしろ映像は4:2:0みたいな超絶大味な省き方をするぞ
2023/06/25(日) 19:18:20.14ID:FV+2ilUT0
「不可逆圧縮」である以上、なんらかの形で情報を削っている
で、削られるのは、削ったことを人間が感知できない所である方が望ましい

・・・議論の余地のない当たり前の話でしょw
2023/06/25(日) 19:56:05.42ID:3Ik7haN30
趣味の話で、そのこだわりに意味あんのw?みたいな事を言い出したらおしまい
音楽好きがFLACと256kbpsのファイル、どちらか選べといわれたらFLACを選ぶでしょっていう
レンタカーで同じ値段なら(ありえないが)カローラよりマセラティーを選ぶ
カローラの方が扱いやすいのは100も承知
2023/06/25(日) 20:15:03.19ID:8WU9TyOa0
それはみんな前提として話してると思うのだけど
2023/06/26(月) 22:50:48.51ID:rjqF2qha0
トラックの評価やアルバムの評価をどっかから収集して書き込んでくれるような機能ってないのかなぁ
今まで自分で☆の数変えてたけど
自分の好き嫌いは当然自分では解ってるからこの機能殆ど無意味で、逆に人の評価が解ると面白いかなって
2023/06/26(月) 23:13:34.45ID:LqGz7KBE0
なんでよw 他人の評価なんて解っても意味ないし
プレイリスト作る時に「星5の曲だけ」みたいに使えるじゃん
2023/06/27(火) 02:42:35.80ID:Md8dAQTt0
映画や音楽は趣味が合わないと拷問
他人の評価なんて無意味
趣味の合う他人のおすすめとかそういう類でくくれればいいけどね
2023/06/27(火) 02:53:47.63ID:BQ47Jazo0
★★★★★
久々の新作なので期待を込めて星5つです。

★☆☆☆☆
チャイムを鳴らさずに不在票を入れられていたので星1つです。

★★☆☆☆
期待していなかったのですが結構良かったです。
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 03:48:46.92ID:0QzU1M+b0
何の☆ですか
2023/06/27(火) 06:57:56.41ID:wrwgPYeg0
音楽や映画もそうだけど、個人的に一番嫌なのは全く興味の無い本をベストセラーだからという理由で勧められる時
心底うんざりする
2023/06/27(火) 08:35:01.71ID:sieH8D6U0
けちょんけちょんで草
需要は全くなさそうだからそんなアプリもなさそうですねw
2023/06/27(火) 12:47:53.32ID:Rt/MyiUu0
last.fmで再生数は分かるけどね
どちらかというと守備範囲を広げるのが目的かな
2023/06/27(火) 14:18:04.41ID:q9Jp36g60
Last.fmでもバグがあるのかしらんが
買ったばかりのアルバムで初めて聞いた曲なのに
2,3回しか聴いてないはずの曲が40~50回以上再生されてるものが2曲ある
2023/06/28(水) 10:22:17.43ID:8Z5z2gLC0
>>507
1行目を2行目で否定してて草
MP3の最低音質聞いてようが音楽好きには変わらんだろ
2023/06/28(水) 20:25:24.34ID:91F1B3ka0
muscibeeってwaveでリッピングすればMQA-CDのハイレゾ音源再生できる?
2023/06/30(金) 02:26:32.03ID:NqBJT8g/0
そういえばmusicbeeってレイアウトがすごい自由になるのに
俺の完璧なパネル構成をみてくれ!とかカラムブラウザこんな工夫して
3000枚整理してますみたいのあんまりないよな なんでだろ
本棚見られるみたいで恥ずかしいのかね
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 04:46:04.43ID:Od0iDa0K0
そこまでカスタマイズする人はfoobar2000使うだろうな
2023/06/30(金) 09:50:28.05ID:lv6Jot4w0
>>520
良さが通じないからな
2023/06/30(金) 12:32:10.78ID:0k8ZmmDV0
>520
本家のフォーラムで、みせっこしてるよ
2023/06/30(金) 17:51:19.49ID:8GKPkB550
どうせレイアウト自慢のふりしてオタクライブラリ見せつけオナニーする人ばかりなので
2023/07/01(土) 18:38:07.53ID:+8QFps/m0
ええやん
2023/07/02(日) 01:24:05.90ID:CYFNyQDh0
そうかぁ導入する時foobar2000も入れたんだけど自由にするまで取っ付きにくかったのと
画像検索で圧倒的にmusicbeeの見た目がよかったんだよね
分類とか国内の他の人がタグどのくらい使ってるのかも興味あるけど
レイアウト見るのが好きだからフォーラム見てみるよ
2023/07/04(火) 23:30:22.37ID:1ZGMyPdJ0
Music Center for PCみたいな見た目にできるかなぁ
2023/07/05(水) 02:30:12.84ID:tk+ker9o0
それはどの辺が魅力的なので?
2023/07/05(水) 07:47:01.61ID:B6ZmTiP40
機能が少ないフラットデザインだからじゃない?
いいと思うよ
2023/07/05(水) 18:36:42.90ID:F3rVjH7I0
>527
アルバムの一覧と再生コントロールの間にある、アルバムアートが横に並んでるの。それはMusicBeeに該当しそうなパネルがあったかな?無かったと思う。
あと、左のCDの取り込みとかの機能が縦に並んでるパネルも無かったと思う。
2023/07/05(水) 22:56:07.84ID:MlzKtd+20
>>528-529
Sonic StageでATRAC3で取り込んでた頃から使ってたから、なじみ深くてね。

>>530
ありがとう。本ソフトはファイル名をタグに同期する機能が超絶イカスね。
2023/07/05(水) 23:28:16.33ID:OTupU53U0
懐かしいなSonicStage
2023/07/06(木) 11:05:18.06ID:EUtH2tCb0
MediaGoの最初の頃って、一番上にジャケットの画像が横一列に並んで、ゆっくりスライドしてくエリアがあったよね
MusicBeeにもそういうプラグインがないのかな
ビジュアライザーの模様がうねうねするのより、ジャケット画像を眺めてたいよ
2023/07/06(木) 23:33:35.91ID:HpYwNhME0
あ、そういうのは格好いいね
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:03:02.75ID:8FZoRhwp0
iTunesにあったCover Flowも映えあったけど廃止になってしまったな
2023/07/08(土) 13:45:21.17ID:GuhfGwGN0
ビジュアライザはWindows Media Player 7あたりのが好きだった
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 19:19:28.95ID:5+ZCmAAR0
見た目だけCover Flowみたいなのはシアターモードにあるよ
誰も導入してないかもしれんが垂れ流しで聴くときにいい

気に入るデザインなくて自分でいじり始めたら沼だったけどな
2023/07/14(金) 14:47:46.56ID:fW9LSZSA0
へえ
2023/07/16(日) 09:45:35.57ID:Cr0WVSBn0
>>490
flacで落とせるよ(録音じゃ...?)って怪しげなソフトあるよな
体験版から継続使用するにはサブスク契約が必要っていうw
2023/07/22(土) 20:51:58.07ID:DypBf7EF0
スマホ同期失敗する原因探ってたら
アーティスト名がクソ長いファイルが邪魔してたから命名規制変えた
2023/07/23(日) 09:26:01.04ID:TZeiD/Oe0
曲名でもそれ起きるな
ドラクエのサントラが効果音の使われる場所全部書いてあってありえん文字数になってた
2023/07/23(日) 12:22:21.96ID:fDMkffWN0
freeDBからタグ引っ張ってくるとたまに気合い入りまくったデータ来るときあるから笑うよね
ニッチな情報知れて有り難いときもあるけど長過ぎると曲ソートのときに困る
2023/07/29(土) 01:27:02.36ID:dVjcve3u0
いつの間にか.mp4を音楽ファイルとして再生できるようになってるな
今まで外部の動画プレーヤー強制起動だったからありがたい
2023/08/04(金) 15:23:21.15ID:hbZRiaOw0
んなあほな
2023/08/09(水) 23:40:42.68ID:+6w30/w80
我これより全てのアルバムの歌詞にタイムスタンプを打ち込む作業に入る
2023/08/09(水) 23:49:05.41ID:+6w30/w80
無理、諦めた
2023/08/10(木) 01:59:55.18ID:DRlokvCF0
アートワークが埋め込みじゃないcover.jpgを参照にしている楽曲を絞り込む検索って出来ないでしょうか?
埋め込みで統一したいんですが混在してて手作業だと禿げそう
2023/08/10(木) 06:59:56.82ID:k3kEyimW0
ツールの中にアートワーク管理するやつがあるよ
2023/08/10(木) 12:32:37.86ID:H1LcYRfn0
>>548
アートワークマネージャーですよね?
あれで並び替えとか絞り込みってできますか?
構ってみてるんですが上手くできなくて
2023/08/10(木) 22:22:37.85ID:1V0IVqjR0
仕事でiPad使うようになって色々試したけど結局iTunes入れた。アップルクソやな…
2023/08/10(木) 22:27:02.56ID:rCK4oMoo0
iPadで聴く時は、Googleドライブにmp3アップしておいたのを再生してるわ
あいちゅーんなんて絶対入れたくない
2023/08/15(火) 09:32:32.18ID:YgNberAS0
>>547
リネームソフトにフォルダごと突っ込んでcoverを他のに変更したあと再読み込みで
アートワーク表示されなくなったのだけ作業するんじゃダメ?
2023/08/15(火) 09:57:24.51ID:70VOnaQ10
>>551
それはYou Tube musicがよくない?
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 10:17:55.67ID:5uoGxDHq0
>>551
>>553
googleドライブが検閲されて消されたら意味が無いし
あいちゅーんはそもそも眼中にないし
Youtubeミュージックだってyoutubeにある音楽が消されたら意味が無いし
youtubeミュージックそのものが仕様変更されたりとかすると意味がない
外付けなりネットに干渉されないドライブに自分のお好みの曲を入れて再生がいい
2023/08/15(火) 10:41:02.87ID:70VOnaQ10
>>554
仕様変更の可能性はあるけYouTubemusicのロッカー機能は知ってる?
2023/08/15(火) 13:24:41.21ID:aZ1tOqUZ0
>>552
なるほど!かしこい!ありがとうございます
2023/08/18(金) 10:15:46.55ID:0nzN79Jx0
iTunes Storeで最近リリースされた楽曲を購入しMusicBeeで再生すると、結構な高確率で >>418 のような
謎の音量低下現象が起きますね シーグバーで移動すると一瞬音量が戻る

なんかiTunes Store側のファイルの仕様(?)が変わったのか、ソフトの内部で何かが起きているとか、原因はさっぱりわからないが
結構オーディオインターフェイスを音量つまみ弄る手間がありますね
2023/08/18(金) 10:59:15.74ID:H3g4Gkw80
ですよね
主にPC以外で試聴するからまぁいいんだけどMusicBeeの再生がメインだとモヤっとするよな
2023/08/18(金) 18:01:01.41ID:ikU0tD/50
スマホで再生してlast.fmで再生回数同期してるんだけど
Bee側でどうしても同期されない曲が時々出てくる。時間も4分台だし別におかしな所はない筈なんだが。ちなみにBeeで再生すればカウントされる。
last.fmのサイトではしっかりと再生されたと出てるし。
これってBee側のプラグインのエラー?
2023/08/19(土) 15:05:24.74ID:vbRA33L20
そんなことがあって良いのか
2023/08/19(土) 16:44:27.96ID:CFmTbTug0
アーティスト名や曲名に特殊文字が入っているか何らかの原因で、scrobbleされている名前と実際の名前が一致していないとか?
2023/08/19(土) 20:27:27.33ID:+kv7kDR40
( '∇')y-。ο ○ アハハハハ
2023/08/24(木) 15:11:18.05ID:8ShHQbbO0
このたばこのAAあちこちに貼ってあるけど何がしたいのかな…
2023/08/27(日) 04:39:39.71ID:mcE2vbXN0
追加した楽曲が文字化けしまくるんですがこれってどうやったら治りますか?
2023/08/27(日) 04:40:11.74ID:mcE2vbXN0
あと自動でリネームとか出来ないでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 15:26:57.18ID:mcE2vbXN0
フォルダをスキャンして追加された楽曲をmusicBEEから削除したいんですが
どうやったらできますでしょうか?
2023/08/27(日) 15:33:18.77ID:/7Bj7jEX0
普通にコンテキストメニューの除去でしょ
2023/08/27(日) 17:54:54.94ID:o0O2ERau0
>>564
追加する前のデータの文字コードが違う、コード変えるかCDから取り直し
>>566
>>567さんも言ってるが普通に右クリックで削除できる
2023/08/27(日) 21:05:40.41ID:0Bjz0zBB0
>>564
mp3tag等のソフトで文字コードをUTF-16に変換する

ID3v1のタグを削除
とかかな。
2023/09/01(金) 07:24:47.00ID:uc1oKzN10
バージョン3.5.8447
ライブラリに登録した曲の総数を確認したいんですが、どこを操作すれば表示されます?
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 11:31:44.95ID:5QNr3sh90
>>570
ファイル > ライブラリ > ライブラリの統計を表示
2023/09/01(金) 12:29:25.15ID:PArVrEZy0
オプションのレイアウト(1) ステータスバーの概要統計情報を表示にチェック入れておけば開いてるタブの情報が表示されるよ
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 13:13:30.32ID:Wx6VZPBl0
>>571
横だけどこんなのあったんだ
今まで全シャッフルして再生中からトラックの詳細で曲数見てたから
少し便利になるわ
2023/09/19(火) 13:38:09.38ID:6HdPh3S30
久々にWindows10をインストールしたらSort Convert Pluginがまたカクカクで遅くなったわ
「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」をオンに変更したら従来どおり爆速で変換出来たぜ
もう、これすぐわすれるんだよなぁ
2023/09/19(火) 19:20:01.48ID:X8cM3mfO0
もう半年以上アップデートされてないね(ver.3.5)。BT経由にてヘッドホン等で再生時,wasapi排他(exclusive)モードだと
早送りになる現象は直ってないし、メンテナンス打ち切りにならないか不安です。
2023/09/19(火) 19:46:17.01ID:rpr6iIFJ0
メジャーアップデートは来ないけどフォーラムでバグ報告に対して逐一マイナーアップデートが提供されてるよ
とりあえずは時々stevenの投稿確認して最新のパッチをダウンロードするのを推奨する
あとv3.6も開発中ではあるっぽい。まだベータの段階でも無いみたいだけど
2023/09/19(火) 20:16:38.56ID:OfVS+wni0
Wi-Fi syncをAndroidの最新バージョンに対応してくれるのをずっと待ってる
2023/09/19(火) 22:32:36.55ID:B9IJFfhF0
>>577
確か有志の人が13に対応してくれたバージョンを使ってる。
2023/09/20(水) 03:10:40.81ID:9wpCMjzK0
>>578
サンクス。フォーラムのスレッド(Wifi android device synching)の73ページ目にインストールのやり方書いてあったから試したら問題なくできた
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 19:34:51.41ID:fmvaBBEc0
最新版プレイリストの終わりに勝手に自動シャットダウンが無効にならないとか挙動がおかしい
2023/09/28(木) 12:52:01.65ID:7mrsrJpH0
バックアップを試そうとよく考えずに
バックアップ先をデフォルトのデスクトップに指定して実施したら
デスクトップにおいてた全ファイル消えて草
注意ポップ見落としてたけど
バックアップ元にないファイルは全部消すのな
そんなおせっかい機能いらねーだろ糞が死ね
2023/09/28(木) 13:18:52.05ID:O3v9rrFa0
あるある…あるある…
2023/09/28(木) 14:20:48.77ID:KTFBJ0dl0
データリカバリーソフト6つ試して
1つで発掘できそうだったから永久版買って
復元するも再生できない・開けない
あとは昨日いじってたファイル類はリカバリーソフトでも見つからない
まじでこわすぎるだろこのバックアップという名の
排他的抹消機能
2023/09/28(木) 14:28:09.22ID:KTFBJ0dl0
まじで殺してやりたい
2023/09/28(木) 14:41:59.93ID:mmxUyQfK0
バックアップ先をデスクトップとか、
ポップアップの注意を読まなかったとか、
バックアップ(普通はファイル構成を同期するもんだ)がおせっかいとか、
ピックアップすればどれも全部君が悪い。
ハンズアップ状態になったのは同情するが、頭冷やせ
2023/09/28(木) 14:59:23.35ID:7mrsrJpH0
ふつうバックアップファイルがまとまったフォルダーを
そのフォルダーに新たに出力するだけだろ
超重要なことをグレーの薄っっっっっっい文字で「バックアップ先にフォルダに存在していてバックアップ元フォルダに存在しないファイルは、削除されます」って
たしかに書いてはあったし
それを見尾としたのは俺の過失だが
そのフォルダー(今回ならデスクトップ)に先に存在していたファイルをすべて抹消しながら
自分のバックアップを生み出す奇形ソフトとか初めて遭遇したわ
いい勉強になったわ糞ソフトさん
2023/09/28(木) 15:16:37.95ID:jwZAFNiy0
>ふつうバックアップファイルがまとまったフォルダーを
>そのフォルダーに新たに出力するだけだろ
いや別に。

>超重要なことをグレーの薄っっっっっっい文字で
何色でも濃くてもどうせ読まなかったよね?

>ファイルをすべて抹消しながら自分のバックアップを生み出す奇形ソフトとか
これで”同期”の概念を理解できたね。よかったね!


デスクトップに音楽ファイルが山のようにぶちまけられるのに気づき、
青ざめてる彼の姿が頭に浮かんで思わずニッコリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況