X



【音楽プレイヤー】MusicBee【Part10】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015
垢版 |
2022/02/09(水) 00:59:18.97ID:r2ZSnuRi0
>>16
遅くなったけどありがとう
そこの設定が一番怪しいと思ってすでに全項目試したけど改善しなかったんだよね・・・
見落としがあるかもしれないしその周辺をもうちょっと見てみますありがとう
2117
垢版 |
2022/02/09(水) 08:37:14.33ID:XZdBPurj0
>>17
自己解決しました。
ローカルの「MusicBee/Configuration.xml」を編集すればいいみたいですね。
2022/02/09(水) 12:51:08.36ID:4Hi9N+rG0
ちょっと質問。
cdを取り込みした時に曲の頭が前の曲の終わりに入ってしまうのは設定がどこかおかしいのかな?
何時からか取り込みする度に2曲め以降がおかしな事になっちゃうんだよね。
2022/02/09(水) 13:39:37.80ID:M96vK07H0
取り込みはitunesでやってるな
tag付が楽なので
ただFLACに作業が入るけど
2022/02/09(水) 15:49:26.66ID:tlmYVYuU0
リッピングはMediaGo
タグ編集はMusicBee
聴くのはAIMP
2022/02/09(水) 15:55:38.15ID:vyZYhS0T0
タグ編集のためだけにMusicBeeとか随分トリッキーだな
2022/02/09(水) 16:29:06.64ID:tlmYVYuU0
>>25
アルバムアートや歌詞なんかも簡単で自分に合ってる
2022/02/09(水) 17:02:14.74ID:GmIvzNKP0
>>22
再生の時にクロスフェード(コントロールメニュー)が有効になっちゃってるとかではなくて?
2022/02/09(水) 18:50:18.06ID:VMVcM6Xu0
>>24
前はMedia goだったんだがいい加減セキュリティ的にだめかなと
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 02:26:10.65ID:/E36MNQD0
リッピングはEAC
タグ編集はMp3tag
聴くのはMusicBee
2022/02/10(木) 19:01:24.16ID:lIWJXSGP0
>>27
それは確認したんだけど、違うんだよね。
Music Centerでも同じ曲で同じように頭が1~2秒切れるんだよ。
いちいちMP3ファイルを編集するのも面倒くさいし。
2022/02/10(木) 21:17:56.52ID:FZ9zb4Kn0
>>30
どのCDでもずれるならオフセットがずれてるのかな?
設定のCDの取り込みにあるドライブ設定のところで、「読み取りオフセット」を設定してる?
念のため検索ボタン押して設定してみて

それでもダメなら、セキュアな取り込みとか、取り込み速度を遅くしてみるとかぐらいだけど、あきらめて他のソフトでリッピングするのも手かと
2022/02/10(木) 22:06:20.85ID:sC52MIav0
>>22
特にライブものとか、ギャップレスので
そもそもそういう録音ってのもあったな
2022/02/11(金) 19:52:19.60ID:BfdCVqhc0
>>31
やってみたけど駄目だった。
他のソフトを試してみます。
色々ありがとう。
2022/02/12(土) 07:10:18.37ID:NxPdkX+y0
すみません、最近気に入って使い始めた者ですが
起動時の音量を固定する設定があったのでこれは便利と思って設定したら
変えたくなったものの設定画面が見つからなくなってしまいました
スキンのせいかな?と思ってデフォルトに戻しても見つからず……
どなたかお優しい方がいらしたら教えて頂きたいです
2022/02/13(日) 11:44:06.33ID:xEKpKVDH0
「作曲者タグだけ入力されていて、アーティスト・アルバムアーティストが空」のアルバムが
作曲者ごとの別アルバム表示になるんですが、設定で一つのアルバム表示にできますか?

YoutubeMusic(GooglePlayMusic)とかは作曲者タグはアルバムの単位に影響しないんだけど…
適当にアルバムアーティストにVarious Artistsとか入れるしかない感じ?
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 22:36:36.68ID:SDmGskFF0
メインパネルのカラムブラウザが1行しか表示されないのですが、複数行での表示は可能でしょうか。もし可能でしたら方法を教えていただきたいです。
2022/02/16(水) 14:32:35.04ID:xQJGrmnj0
>36
設定-レイアウト(1)-メインパネル-カラムブラウザ
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 23:12:19.54ID:D3XatPhp0
>>37
レスありがとうございます。
現状は画像のように年や評価などが一行しか表示されていないところを、複数行で表示したいです。
縦配置での複数行表示は避けたいです。
今は以下の画像の設定になっているのですが、どこを変更したら複数行の表示になりますでしょうか。
https://a.pomf.cat/ggfjlx.png
https://a.pomf.cat/mvhask.png
2022/02/16(水) 23:24:32.97ID:dIpE9ZvV0
縦配置(スタック)で1列・複数行になる
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 00:13:03.63ID:ZO0GWd1i0
>>39
縦配置ではなく、現状の横配置のままで複数行表示したいのですが、不可能ですか?
2022/02/17(木) 00:28:34.29ID:SEenFflv0
多分そう
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 19:50:38.29ID:11/o76Hs0
>>41
そうなんですね。
できている画像をみかけたのでてっきり出来るのかと思っていました。いまはできないんですね。
ありがとうございました。
2022/02/17(木) 20:08:39.73ID:TYAFQpqI0
ドラッグして広げればいいのでは?
2022/02/17(木) 20:20:19.71ID:Ck/LYWYB0
そう思います
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 22:35:21.53ID:ip4ziFDi0
>>43
カラムブラウザとメインパネルの隙間をドラッグして広げるってことですよね?
できないです…。カーソルも変化なしです。
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 22:49:09.89ID:ip4ziFDi0
参考になるかはわかりませんが、レイアウトを出力することができたのでのせておきます。

https://paste.gg/p/anonymous/b805b57b6c81452aaf37b26ebc9c00d7/files/1e124b873ab64783800d1ad5b0d9bf91/raw
2022/02/18(金) 05:20:30.25ID:h35mP+ut0
レイアウトロックされてない?
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 17:36:31.58ID:dbi/XP/20
>>47
まさしくそれが原因でした。
とても助かりました。ありがとうございました。
2022/02/19(土) 01:37:30.19ID:4y0UAUJh0
フォルダ継続して監視
メディアファイルを自動的に整理 にチェックを入れているのに
新規ファイルが追加されません…
何が要因でしょうか?
2022/02/19(土) 09:38:04.79ID:ZJTW8hjM0
ラジオにtuninとか設定できないんですかね
2022/02/20(日) 23:39:20.17ID:RBmSUDna0
>>49
自己レス
インボックス機能のせいでした
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 19:58:41.67ID:IkmwaPbG0
musicbee の 楽曲ダウンロードについて質問させてください。
musicbee にて itunes からダウンロードした曲を自動的にライブラリに追加する設定をしているのですが、その追加したアルバムや曲が「不明なアルバム、タイトル」 と表示されてしまいます。再生しようとしても「このファイルを再生できません。−サポートしていない形式か、破損しています。」とアナウンスされます(itunes では問題なく再生しました)。

ご教授、よろしくお願いいたします。

https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-11258091386?w=999&;h=999&up=0
2022/03/03(木) 20:37:26.00ID:5Dm4XXw+0
DRMがかかっているファイルじゃね?
2022/03/03(木) 23:18:07.32ID:f0sSHeHP0
iTunesストアのはDRMフリーじゃなかったっけ
iCloud MusicからダウンロードしたのはDRMかかってた気がするけど
2022/03/04(金) 06:02:08.95ID:qoFQt7/B0
FairPlay保護のファイルはm4pらしい
2022/03/06(日) 09:05:37.83ID:kt+2GgJ/0
拡張子で検索する方法がありますか?
2022/03/06(日) 11:57:00.52ID:qVpVXA8p0
>>56
自動プレイリストで
拡張子|が|mp3
拡張子|ではない|mp3
みたいにすればいいんじゃないの
2022/03/06(日) 13:58:56.80ID:ESqQTquT0
mp3の場合、
検索BOX左クリック-カスタム検索で、種類がMPEGオーディオファイルとするか、ファイル名に.mp3を含む とするか。
2022/03/06(日) 14:00:02.96ID:kt+2GgJ/0
ありがとうございます。
拡張子ごとに色分け表示することはできるんですかね?
2022/03/06(日) 20:39:27.01ID:ESqQTquT0
>59
設定-タグ(2)-ハイライト-規則を定義
規則の「…」をクリックして好きなようにする
2022/03/08(火) 05:57:50.73ID:N/ZoFQzD0
複数条件での色分け表示はできない感じですか?
2022/03/08(火) 22:46:34.52ID:97wng1Io0
>61
実際にさわってる?
「+」とか「[.]」をクリックしてみれば。
2022/03/09(水) 06:21:00.07ID:nCjcaPMI0
規則のところでいろいろ追加できたのですね。初めて知りました。
ハイライトの設定いじったら今まで色分けされてた分も表示されなくなりました(´・ω・`)
2022/03/09(水) 06:35:04.71ID:nCjcaPMI0
↑勘違いです。きちんと色分けされるの確認しました。
2022/03/11(金) 15:41:56.60ID:A9reasVq0
話関係なくなるんだが円盤のベストな保存方法ってCDケースかな?それとも不織布CDケースみたいなやつかな?部屋の湿気凄くて何枚かはカビはえて駄目になったので(泣)
ワンルームなので置き場所なくて困ってるから不織布ケースなら収納可能だから教えて下さい…
2022/03/11(金) 16:51:04.22ID:YFK9SJxv0
>>65
関係ないってわかってるならオーディオ系板とかで聞いたらどうだい
スレチ板チごめんは免罪符にはならないよ
2022/03/11(金) 17:03:09.79ID:A9reasVq0
>>65
サンクス
2022/03/11(金) 17:03:42.46ID:A9reasVq0
>>66
ミスった。サンクス
2022/03/12(土) 11:09:35.25ID:/fRdDQSG0
歌詞get使えないのな
あたらしいプラグインないのかな
2022/03/13(日) 04:14:57.16ID:rCZmSahL0
歌詞getにしか無い曲とかある?
2022/03/13(日) 17:04:41.50ID:bNPnppn30
「Audirvana 本」試してみたけど音は中音域の華やかさあるけど、Beeのほうが立体感あるな(´・ω・`)
2022/03/13(日) 17:28:00.59ID:zhEE2i+Q0
空行が無く詰まってる歌詞は何処のだろう
2022/03/15(火) 14:19:05.77ID:GpZnG+t20
星5-1000曲
星4-3000曲
星3-300曲(星4から格下げした曲置き場)
を適切な配分で(例えば90%,9%,1%)でシャッフル再生するみたいなうまいやり方ない?
今は星4再生デーみたいの作ってたまに聞いてるけど完全自動化したい
2022/03/15(火) 22:15:03.47ID:qcfamhLW0
これまで音楽ファイルのD&Dでライブラリに設定しているディレクトリに移動&整理されてたんですが、
何かの拍子に移動されず元の位置のパスのまま登録されるようになってしまいました。
よくわからないんですがデスクトップからだといけたり、
でもファイルによってはダメだったりという現象も起こります。
上記の原因というか修正方法わかる方いらっしゃいますか?
メディアファイルを自動的に整理のチェックは入っています。
2022/03/16(水) 15:34:32.82ID:ytyRTHpk0
>>73
additional tagging toolsで再生数/追加日時をもとに自動で星つけれる
あとは自動プレイミキサーで割合配分するだけ

でも今は5段階評価も面倒になってlastfmのloveで評価すればいいやになってる
2022/03/16(水) 15:35:35.02ID:ytyRTHpk0
>>74
ドライブまたいだ移動はできない
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:29:29.61ID:KYxRlS4i0
おすすめのスキンってありますか?
2022/04/03(日) 10:22:01.85ID:qBNlqqoj0
スキンスクショして保存してるわ
手間かかるけど今は助かってる
2022/04/05(火) 06:59:28.16ID:l+bZcWKS0
ググっても解決できなかったので助けてください(´;Д;`)
iPhoneと同期しようとしたらinternal storageの中にmusicフォルダがないとエラーがでます
パソコンからmusicフォルダを作ろうとしても書き込み出来ず行き詰まりました
beeは最新バージョンでiPhoneは11、Windows10、iTunesインストールなしの環境です
2022/04/05(火) 07:17:56.19ID:NaXS8xLD0
>>79
iTunes入れてMusic Beeのライブラリ取り込んで同期でいいんじゃね?知らんけど
2022/04/05(火) 07:21:57.33ID:NaXS8xLD0
もしするならその時iTunesの自動整理外しとかんとエライことになるから注意な
2022/04/05(火) 07:50:43.91ID:l+bZcWKS0
レスありがとうございます
やはりiTunes入れないとですか、、、、
bee単体でできるのかとぬか喜びしてしまいました
iTunes入れたくないので手動でファイル取り込めるフリーソフト探してみます
2022/04/09(土) 13:18:58.12ID:4yu6EX7J0
今度パソコン買い替えるんだけど今まではCドライブに入れてたんだけどDドライブにパスが変わっても再生回数やプレイリストは引き継がれるんだろうか?
2022/04/09(土) 17:55:58.97ID:RfivwuuO0
>>83
どこでもいいよ
2022/04/09(土) 18:16:20.18ID:4yu6EX7J0
>>84
ちゃんと再生回数やプレイリストは引き継いでくれる?
2022/04/09(土) 21:04:30.66ID:jGi2O9uH0
パス変わったら基本は引き継がれないんじゃないかね
やるとしたら一旦同じパスにおいて復元してから設定のメディアファイル自動整理とかでドライブ変えるとか
2022/04/10(日) 07:55:26.66ID:TQGjsZj10
重要かつ膨大な情報なんて事前に実験してみればいいと思うよ

パス+ファイル名変えるとプレイヤー側で保存してる情報は基本消える
音楽ファイル自体に書き込んでる情報は残る
そういう問題が出ないように自分はずっとE:\Musicで固定してる

最悪mklink /d C:\Music D:\Musicとかやってシンボリックリンク張ってパスが変わらないようにするのもありかも
2022/04/10(日) 08:10:18.40ID:JD7YtFwT0
相対パスを有効にするなどの設定項目があったかと思うが関係ない?
2022/04/12(火) 06:30:07.54ID:X+EBhZhH0
Google Driveに全て移行してドライブ(G)に固定してるから一生安泰(`・ω・´)
2022/04/12(火) 09:20:09.99ID:mqyACBr+0
プレイリストは相対パスにできるな
再生回数は昔タグに書き込む機能あった気がするけどいつの間にかなくなった?lastfm使ってれば同期はできるけど
2022/04/12(火) 17:31:33.31ID:LZiKkIeF0
ドライブ名だけなら.mblファイルをバイナリエディタで書き換えれば行けない?
パス名を変えるとなるとパス名の長さ変わらないようにしないといけないけど。
2022/04/12(火) 18:41:15.36ID:SeLPa/zE0
再生回数を気にしたことがないし、機能としても使ったことはないのでよく知らないが
「ライブラリのバックアップ」って再生回数ごとのコピーはしないの?

音楽データの引っ越しをこれでやればいいのでは?
2022/04/13(水) 07:40:49.59ID:AQ0M3nSw0
foober2000みたいにデバイスのボタン作って切り替えられるように出来ないかな
毎回設定のプレイヤーまで行って切り替えるの面倒だ…
2022/04/13(水) 08:09:02.11ID:qPtL+vMU0
>>92
データの引っ越し用にはライブラリの移動とかいうコマンドがなかったっけ?
データが空の場所を要求されたかと思うけど。
2022/04/13(水) 09:54:40.41ID:16uXM5Nz0
>>94
あれは音楽ファイルは移動せんよ
ライブラリ、プレイリストと設定のみ
2022/04/13(水) 11:25:20.23ID:RWmuVd/70
ライブラリ→音楽フォルダの再割り当て
で問題ない
2022/04/13(水) 11:29:45.97ID:RWmuVd/70
ライブラリのバックアップは
文字通りバックアップで移動用ではない
設定だけでなく音楽ファイルも選択できる
2022/04/13(水) 11:51:30.45ID:16uXM5Nz0
ありゃできたんだ(ノ∀`)
こりゃ失礼
2022/04/23(土) 22:22:24.20ID:b1lserwt0
MusicBee 3.5 始まったな
2022/04/23(土) 23:55:19.06ID:9MfTsxrl0
使い始めたばっかりで高度な使い方しないけど3番目のヘッダ嬉しいわ
アートワークの下の空白自動埋め選択とフォルダ参照するときに階層も選べるようにして欲しいな
2022/04/24(日) 01:42:35.89ID:4k3wwey40
バージョンアップでまた歌詞取得できるように戻ってほしいな
2022/04/25(月) 12:29:07.75ID:cnR1Qe980
musicbeeを再インストールしたら歌詞GETから歌詞が取得出来なくなったのですがおま環でしょうか?
2022/04/25(月) 13:37:50.39ID:cnR1Qe980
>>2に記載のプラグインを使用してみたら解決しました。
2022/04/25(月) 20:20:43.55ID:yWnK/O2Y0
>2のプラグインが動くかどうかとは別に
「歌詞GETの歌詞を正しく取得できるプラグイン」は
今はないと思うんだが違ったっけ?

>2のプラグインは歌詞GET非対応で
昔あったプラグインを無理やり使っても
歌詞ページのスクリプト部分だけを取得して終了する
ので「歌詞の取得」は出来ないはず

他のサイトの歌詞を拾ってきたのを歌詞GETから拾った
と勘違いしているのでは?
2022/04/30(土) 14:38:03.50ID:kmUDs8zD0
アーティスト画像を設定するのってアーティスト名あわせてThumbフォルダに突っ込むんだよね?
前から反映されにくかったんだけど最近はもうまったく反映されなくて全然変更できないんだけどどうしたらいいのこれは
2022/04/30(土) 14:47:44.89ID:kmUDs8zD0
わかった!画像編集開いてコピーするとアートワークに振り付けができるようになるのか
解決した!
2022/05/01(日) 01:52:54.85ID:SkKiIXnQ0
踊るアートワーク
2022/05/01(日) 23:42:05.14ID:9Wg7w/TQ0
むしろThumbに突っ込むやり方知らなかった
2022/05/02(月) 16:37:33.53ID:SPnxSZkt0
インボックスからライブラリに送ったあと新しいアルバムを入れると前に送ったのがたまに1、2トラックだけ戻ってきてない?
再生してる時もふと見るとインボックスに数字が表示されてて戻ってることがある
フォーラム見たら他の曲聞くと戻るって言ってる人が作者に全部選択して送ってないんでしょって書かれて終ってるんだけど
みんなのところはそんなことないの?
2022/05/02(月) 18:47:19.50ID:1MgCRqgM0
>>109
それたまにあるなあ
もう一回ライブラリに移動したらちゃんと出来るからあまり気にしてはないけど
2022/05/02(月) 19:54:31.52ID:SPnxSZkt0
>>110
やっぱりあるのか
一括でいじるのはディスク番号だけだから気が付かなくても最悪アルバムの中で順番変わるだけなんだけど
自分の操作でなってるんじゃなくてよかった ありがとう
2022/05/03(火) 05:35:48.77ID:fRNWqgig0
musicbeeでストリーム(shift_jis)開いた時、文字化けするのは直せないのかな?設定見ても項目がない..
2022/05/09(月) 02:45:55.60ID:J7OVCt4T0
教えてください
ミュージックエクスプローラで、メインパネル上部の「アーティスト画像」と「タイトル」を小さくする方法はありますか? 縦幅を縮めたいのです
2022/05/09(月) 21:23:33.01ID:nLPS7j8Y0
グーグル検索でここに辿りつきました
bee先輩方教えて下さい
イコライザー部再生速度通常1.5・2.0を細やかに変更するにはどうすればいいですか?(1.2とか1.25等)
中身JKなんでやさしくおなしゃす!
2022/05/09(月) 22:16:53.14ID:9T9zP8rG0
中身JKなら特別に教えてやろう
musicbeeの右下にあるイコライザとDSPの設定ボタン→DSPプラグイン→テンポの調整にチェック→再生スピードにチェックして好みの数値にすればいい
2022/05/09(月) 23:21:44.31ID:nLPS7j8Y0
>>115
メルシーです!出来ました~v^^
お約束だが中身はおっさんなんだじぇ。。。
いい夢見てね、おやすみ!
2022/05/10(火) 13:22:51.90ID:FFUxM/BG0
>>116
オッサンなら合法的にチンポしゃぶってもらえるな
2022/05/11(水) 21:45:35.29ID:ors9Ll9h0
アーティスト画像をコピペすると、ひどく歪むときと、なんともないことがあります。なんででしょう?
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 18:32:52.65ID:wpNVyFEf0
すんません、ググったんだけど分からないんで教えてください
再生回数表示ってどうすればいいんでしょうか?
あと、2台のPCで使う場合、アカウントで設定の共有とかできるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 18:38:21.83ID:WUFQvF+e0
そんなに回数が気になりますか
2022/05/12(木) 19:57:34.05ID:RF3t+ZS/0
カラムを右クリックして表示するフィールドの設定から再生回数を選ぶだけだけど…
トラック情報にってことならフィールドに<再生回数>でok
2022/05/13(金) 00:08:12.79ID:yrZSvmlz0
はえー
2022/05/13(金) 04:15:44.64ID:BkhP6DjX0
itunesの代替になる音楽プレイヤーを探しています
膨大な音楽ファイルを一括でライブラリに追加でき、検索、曲を選んでから→アルバム表示というのはMusic Beeで出来るでしょうか?
2022/05/13(金) 05:25:56.80ID:BkhP6DjX0
すいません色々と試しましたがやはりmusic beeが一番したいことに近いようです。
ただ1つ分からないことあり、
音楽ファイルをMusicbeeのライブラリフォルダに追加する際、移動ではなくコピーする方法はありませんか?

itunesのフォルダを取り込むと元ファイルが全てmusicbeeのライブラリフォルダに移動してしまいました。
元ファイルは残したままmusicbeeのライブラリにコピーする方法ありますでしょうか?
2022/05/13(金) 05:36:21.53ID:BkhP6DjX0
こちら監視対象のフォルダに指定しても全てファイルは移動してしまうんですね
監視対象のファイルはそのままにする事は不可能でしょうか?
2022/05/13(金) 06:11:34.18ID:BkhP6DjX0
>>125
自動的に整理を外せば自動移動はせずに大丈夫でした すいませんでした…
2022/05/13(金) 06:15:58.73ID:bwsVjvOg0
メディアファイルを自動的に整理のチェックいれてない?
そこでも元のフォルダにしないとコピーしちゃうはず
2022/05/13(金) 06:16:51.49ID:bwsVjvOg0
って解決したんかい(ノ∀`)
2022/05/13(金) 06:21:55.76ID:bwsVjvOg0
こうすれば元のフォルダのまま整理できるよ
俺の場合Google Driveなんでこんなんだけど
https://i.imgur.com/znpnkzW.jpg
https://i.imgur.com/jkFm3rh.jpg
2022/05/13(金) 15:28:11.08ID:BkhP6DjX0
>>129
ありがとうございます。
自動整理チェック+ライブラリに追加にチェックで元のファイルはそのままでライブラリコピーもできるということですかね?

カバーアートについてなのですが、再生すると自動でカバーアートが表示されますが、これをアルバムのカバーアートに全曲自動でタグ付けする方法はないでしょうか?
2022/05/13(金) 17:43:35.22ID:bwsVjvOg0
>>130
ライブラリコピーの意味がいまいちわからんがだいたいそんな感じ

つまり元の音楽ファイルとフォルダを維持したままで再生出来るってこと

カバーアートは俺の場合各ファイルに埋め込みしてるからそうすれば出来るけどそういう意味じゃないんだよね(ノ∀`)?
2022/05/13(金) 23:44:13.31ID:BkhP6DjX0
>>131
例えばiTunesの場合、ファイルを取り込めば、自動的にitunesの中のMediaフォルダにコピーしてくれました。元ファイルを消してもItunesのMediaファイル内を参照しているのでファイルは消えません。
Music Beeのメディアファイルを整理の場合、ファイルを取り込むとその元ファイルが削除され、music beeのライブラリファイルの中にペーストされます。
ファイルを取り込んだ際、元ファイルは残したままmusic beeのライブラリ内にコピーされる挙動を望んでいます。

カバーアートを全曲一括で埋め込んでくれる機能は無いのかなと思いまして…。再生するとカバーアートがダウンロードされて表示されますが、アルバムのカバーが全て真っ白なので…。
2022/05/14(土) 08:57:54.95ID:W7Lxgmim0
>>132
それなら新しいファイルに対する動作をインボックスに追加でできたはず

たぶん(ノ∀`)

俺はそういう管理してないから誰がヘルプ
2022/05/15(日) 22:04:00.04ID:UbRLVyiC0
>>121
遅くなったけど、ありがとう
ようやく表示できたよ
「カラムって何?」から始めたので時間かかってしまった
2022/05/15(日) 23:56:35.78ID:C2YoDRC90
ポータブル版をアップデートしたらlastfmのloveが全部消えました
なんとかなりますか?
2022/05/16(月) 15:21:32.02ID:W2mlVlJp0
設定→ライブラリ→監視対象のフォルダを決めてもそのフォルダ内の曲を取り込んでくれないのですが、
フォルダをスキャンと、監視対象のフォルダは別物なのでしょうか

まずフォルダをスキャンして複数の取り込みたいフォルダを取り込み、その後にそのフォルダを監視対象にすればファイルが増減した時に自動的にライブラリに追加…という考え方でいいでしょうか?
2022/05/16(月) 16:04:50.14ID:P91TLLjH0
試してみたけど真っ新のフォルダに入れた瞬間に読み取ってくれるよ
再起動してないか、再起動しても継続して監視にチェックはいってないかじゃない?
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 19:04:54.69ID:p3ZXwuvu0
音楽が入っているフォルダ名を変更してしまってファイルの接続が切れてしまったのですが、新しい場所にファイルを変更し直し、同じ階層のファイルも全て再接続してくれる機能はないのでしょうか?
2022/05/18(水) 07:18:05.05ID:du0emLCB0
>>134です
再生回数の件ですが、これは表示を開始して以降しか反映されないのでしょうか?
以前に何度も再生している曲が0のままになってます
2022/05/18(水) 09:30:04.54ID:aAxb9om90
>>139
逆に設定する前の再生回数をなぜ表示できると思ったん?
2022/05/18(水) 13:39:21.12ID:897LdfmP0
>>139
カラムに表示してなくてもライブラリには記憶されてるからカウントされるはず
別のPCで再生したとかならライブラリをコピーしてこないといけないが
2022/05/18(水) 17:02:21.84ID:JWrSXQ9i0
俺は再生回数気にしないんだけど再生回数+1の設定通りには増えてない気がする
アルバム指定や単曲指定は最後まで再生したらカウントされるけど
フィールドから指定して次曲いくとされないとかあるのかな
2022/05/18(水) 23:31:32.44ID:5wa676Pt0
検索したアーティストの曲を一覧で全て表示することってできない?
アーティストで検索すると絶対アルバム別になっちゃうんだよね
2022/05/18(水) 23:56:47.43ID:rfYL04wa0
>>143
タブの下のドロップダウンをアルバムからトラックにしろ
2022/05/19(木) 00:05:58.71ID:Upb6VlT30
>>144
アーティストで検索した後だと出ないのよ
https://i.imgur.com/0zeKW9B.png
2022/05/19(木) 00:15:17.12ID:Upb6VlT30
例えば星野源の曲一覧を見たいから、星野源って調べて再生→アーティストの星野源をクリックすると星野源のアーティスト情報が出る
https://i.imgur.com/oKHAtqE.png

でもアルバム別にしか見れないし、ドロップダウンにトラックも出てこない
一応右のトップトラックで曲一覧のようなものは見れるけど、タブは小さいしソートもほぼ出来ない
普通の音楽ファイルのエクスプローラ的なやつで同アーティストの曲だけを一覧表示したいんだよね…
2022/05/19(木) 00:41:25.26ID:Upb6VlT30
あ、ごめん普通に検索してアーティストでソートすれば出来た
すまん
2022/05/19(木) 01:26:00.80ID:2Mvr0PbJ0
再生回数をなぜ気にするのかよく判らん

リピートしたまま寝落ちしたら一気に増える数だから
寝落ちしたときにかけていた曲という以外の情報価があまりない気がw

リピートしたまま寝落ち→寝坊して飛び起きて止めるまもなく出勤
のコンボを噛ますと、そりゃあもう酷いことにw

今再生中になっている曲とか選択した曲の再生回数を一定数減らす
というのが出来ればある程度意味のあるデータにできそうなのだが・・・
無理だよね?ww

ゼロにするだけなら簡単にできるんだけど
2022/05/19(木) 07:59:47.76ID:S616o1i50
いやそんなあなたの事情と聞き方だけで語られましても

シンプルに今まで一番聞いたのはどの曲か、とか知りたい人もいるだろうし
あと一時期だけハマった曲の発掘したいときなんかは結構便利

これは俺の事情だけど、放送時期だけハマって聞かなくなった上に数年後には忘却の彼方に消えてるアニソンなんかはそういう数字残ってるとだいぶ探しやすくなる
2022/05/19(木) 11:12:48.26ID:zxGS2lI/0
>>148
お前、本当にしつこいな
そんなの人の勝手だろ
そのネチッこい性格、治した方がいいぞ
2022/05/19(木) 19:05:35.28ID:Upb6VlT30
曲名とアーティストのテキストを簡単にコピーする方法ってない?
itunesだとダブルクリックで曲名編集できてクリック出来たんだけど、music beeだと右クリック→編集→タイトル選択してコピーしかやり方分からない
他にいい方法ってありますか
2022/05/19(木) 19:31:59.61ID:04PdHRpB0
>>151
コピーしたいところをクリックしてF2
2022/05/19(木) 20:22:19.12ID:04PdHRpB0
つうかダブルクリックでも編集できるな クリックしてちょっとあけてもうワンクリックで
2022/05/19(木) 22:35:40.48ID:2Mvr0PbJ0
右クリック→送る→クリップボード
じゃないのか

選択した曲を全部一気にコピーできるし
設定で適当なホットキーに割付するのも可能

アーティストと曲名しかコピーできない、という欠点があるが
この2つだけでいいなら一番簡単かつ確実
2022/05/19(木) 23:56:03.99ID:Q/0sjslz0
自分はパネル構成でトラック情報出してる
そんなにしょっちゅうタグ編集はしないからこれで十分事足りてる
2022/05/20(金) 01:08:53.10ID:M+VJQway0
>>155
トラック情報だとコピペ出来なくないですか?

>>153の方法>>154さんがとてもわかりやすかったです ありがとうございます
2022/05/20(金) 11:34:08.64ID:mPbTWc8S0
コピーもペーストもできるし
もちろん変更して保存もできる
2022/05/20(金) 16:06:06.11ID:M+VJQway0
>>157
トラック情報からタイトル右クリックしてもリンクしか出ないんですけどコピーできます?
https://i.imgur.com/LthesWu.png
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 20:54:53.39ID:amnrseLk0
再生ボタンの位置変更や大きさ変更できませんか?
レイアウト構成からでは設定がありません
2022/05/20(金) 22:23:09.35ID:19jHM3wB0
ヘッダを1段ずつずらす これでどうだw
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 20:43:41.02ID:MccmQdtF0
これって、アカウント登録とかできないの?
自宅と職場のPCでログインして使いたいんだけど
2022/05/23(月) 20:45:38.01ID:mZ13zlCK0
ナス野郎出番だぞ
2022/05/24(火) 11:33:42.86ID:xr2HbuYI0
>>161
ありません
2022/05/24(火) 13:39:49.22ID:KekWsjEY0
何もイジッてないのに、勝手にアルバム内の曲がランダム再生になったんだけど何で?
2022/05/24(火) 14:42:17.74ID:Oszpk5p60
>>164
コビトさんがイジったんだよ(´・ω・`)
2022/05/26(木) 07:41:13.77ID:82zBXeWC0
>>162
ボケナスは黙ぁ~ってろや
2022/05/26(木) 15:47:39.87ID:Bl8QBhKZ0
MusicBee内に音楽を投入した後別のソフトでタグ更新した場合
MusicBee内のタグが更新されないのですが、どうすれば更新されますか?

itunesは音楽再生したら勝手に更新したんですが微妙に不便です
2022/05/26(木) 15:51:20.33ID:5TCqdq3P0
送るからファイルを再スキャン
2022/05/26(木) 15:52:48.50ID:Bl8QBhKZ0
ありがとうございます
無事タグ更新できました
2022/06/02(木) 18:05:16.51ID:mjtsQjoh0
sync wifi でエラー出て同期できない。デバイスネームがどうたらとでる
2022/06/03(金) 04:23:17.14ID:2150qLDo0
うちでは問題無い
2022/06/06(月) 09:00:37.79ID:t39xMbuA0
フォント細かく設定できるのは嬉しいんだけど、一括設定のオプションも欲しい
2022/06/06(月) 20:41:03.08ID:g4yr3Prv0
このソフト、アカウント設定できないの?
複数のPCで使いたいんだけど
2022/06/06(月) 21:37:19.02ID:7GbHGFkW0
ローカルで動く昔ながらのアプリなので残念ながら
2022/06/06(月) 22:57:04.59ID:3HirOM9W0
>>173
逆になんでアカウント設定できるって思ったの?
アホなの?
2022/06/07(火) 07:17:22.49ID:emHkfIBX0
>>175
お前ほどアホではないけどねw
2022/06/07(火) 10:19:41.91ID:dw3VhILd0
設定ファイルとプレイリストをDropboxに置けばいいだけでは?
2022/06/07(火) 18:04:51.94ID:BXTwyr6C0
俺はGoogle Driveに全て置いてどのPCからでも使えるようにしてるけどな
Tag編集とライブラリ追加はこれで再生はTuneBrowserでやってる
2022/06/07(火) 20:52:51.96ID:yX244PKS0
ポータブル版をUSBメモリに入れてUSBメモリを職場や自宅のパソコンにさして使うのは?
2022/06/07(火) 21:21:47.28ID:bWiBc1Zf0
複数のGDに振り分けて自動で切り替えてくれる機能つかないかなー
できればアカウントも300個ぐらい自動で取得してきて定期ログインしてくれるの
2022/06/07(火) 21:39:53.05ID:m3FfsAoL0
>>179
職場のPCに刺すのは止めた方がいい
2022/06/07(火) 22:27:01.03ID:km9b4FRT0
>>178
GoogleDriveって容量制限あるよな
画像動画とかで圧迫してる場合だと大して入らないよね?
2022/06/07(火) 23:07:37.41ID:BXTwyr6C0
>>182
2Tの有料プランに入ってるから余裕だよ
2022/06/07(火) 23:12:27.16ID:km9b4FRT0
>>183
やはり有料いっとかないと厳しいよね
GoogleDriveで音楽ってたまに見るけど無料でやれてるのか気になってたんだ
2022/06/07(火) 23:40:31.36ID:wIzBhH0o0
dropboxでも良い
2022/06/08(水) 07:33:05.58ID:drkr0Wm90
複数端末持ちなのでクラウドもやってみたが
すべての端末にキャッシュだのミラーだのと同じデータを占有される
PC起動後などに同期が始まり煩わしい
有料プランだと年間でローカルストレージを買えるほどのコストがかかる
などいまいちだった
2022/06/08(水) 08:45:16.80ID:YPsEiS6Z0
>>186
クラウドだとバックアップの心配いらないから気楽よ(`・ω・´)
2022/06/08(水) 09:40:06.42ID:Rdu6fUpO0
根拠の乏しい安心感
2022/06/08(水) 11:20:17.05ID:dDMaXqg/0
てか家で聞くだけならライブラリだけ同期して音楽ファイルはファイル鯖だから容量いらない
2022/06/08(水) 12:28:25.97ID:GQNWRYBE0
さんざん安全安心を謳ってきた原発は見事事故ったけどクラウドはどうかねえ
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:49:50.04ID:GKmyNL+y0
地震または波で破壊されたのであって事故ではない
2022/06/08(水) 13:18:15.67ID:ppOMqMZn0
地震や津波でクラウド吹っ飛ばないかってことか。自宅に保存してあるデータが災害で吹っ飛ぶリスクよりは低いんじゃない
2022/06/08(水) 13:38:09.35ID:A/p0fUcm0
googleなら大丈夫でしょ
2022/06/08(水) 14:43:58.60ID:Rdu6fUpO0
バックアップと言う観点で言えば、どこかのクラウドサービスがデータを飛ばした挙げ句、
復旧作業でもしくじってデータを完全になくしたなんて事も過去にあった。
クラウドの場合、クラウドが問題なくても通信サービスのトラブルやルーターなんかの機材が壊れても利用できなくなる訳で、
大事なデータはローカルにしろクラウドにしろ結局複数経路でバックアップというシンプルな結論になる

バックアップは数だよ兄貴!って事ですな
2022/06/08(水) 14:53:36.35ID:eylBx5Mn0
ここ数年で急激に自分の保持してるファイルはどうでも良くなっちゃったよ
全部飛んでもきっとそんなに悲しくない
2022/06/08(水) 14:56:12.40ID:xdTmCgHb0
NASにすべてブチ込んでおいて、複数のPCからアクセスして使ってる
これでイイじゃね?
2022/06/08(水) 17:11:33.91ID:A/p0fUcm0
NASが火災かなんかで逝かれたらアウト
2022/06/08(水) 19:44:42.83ID:1Dnu6u2b0
>>197
バカなの?
2022/06/08(水) 20:35:15.49ID:drkr0Wm90
ローカルのデータが回収できないほどの災害を想定するのなら
バックアップに金掛けるより保険のランクを1つ上のものに切り替えたいかな
2022/06/08(水) 21:22:56.59ID:WPy2bO+v0
YTMのロッカー使ってる人いないのかな?
2022/06/09(木) 01:12:44.31ID:FD4QtyYR0
戦争対応可の保険に切り替えてどうぞ
2022/06/09(木) 08:00:23.46ID:cjY9nbac0
1TBが無料で使えるTeraBoxってどうなん?
2022/06/09(木) 09:41:00.26ID:JbnRpBpL0
そんな恐ろしいとこ使えんだろ
2022/06/09(木) 14:28:07.92ID:1QOQq81a0
これで動画再生できるプラグインとかってないのかな
あったら最高なんだけど
2022/06/09(木) 19:27:59.66ID:tIw/Y27P0
保存だけならオンラインストレージスレで聞いたほうがいいのでは
2022/06/12(日) 10:35:52.24ID:JBmM27WS0
無駄に開いたタブをまとめて閉じる機能あります?
1コ1コ閉じるの地味に面倒なんですが…
2022/06/12(日) 10:48:02.37ID:xkK+SyMt0
ホットキー連打
2022/06/12(日) 11:31:02.20ID:IIv4FoYB0
タブをひとつだけしか開かないように設定する
2022/06/12(日) 18:59:27.60ID:JBmM27WS0
>>208
どこで設定出来ます?
探してみたけど見つからないのですが
2022/06/12(日) 20:16:20.67ID:IIv4FoYB0
>>209
タブのところ右クリックで設定できたけどちょっと今わかんないから誰かよろ
2022/06/15(水) 23:03:50.36ID:BK2xjmSI0
自動重複曲整理は、本当に気を付けましょう!
割と重複していないものまで消えます…
2022/06/20(月) 17:12:38.55ID:NeGv2hTD0
歌詞のスクロール機能はない?
2022/07/31(日) 19:01:29.97ID:JaLS26cr0
3.5
2022/08/02(火) 04:18:45.85ID:w7JWRFIM0
MB v3.5 Jananese
http://neo.vc/uploader/src/neo98015.txt

拡張子をtxtからlngに変えて「Localisation」フォルダへ
2022/08/02(火) 19:15:06.26ID:wLAjNl2p0
>>214
横からですがもう少し詳しくお願いします。拡張子を変えてもフォルダ内に貼り付け出来ないのですが。
2022/08/05(金) 00:11:10.63ID:9a/NMuER0
今までPCとアンドロイド端末でWifi同期使えてたんだけど、母艦を別のPCにしたくてそっちで同期しようとしたらサーバーが見つからないってエラーがでて繋がらない
最初にUSBでつないで同期は出来ました、Beeの再インストールとファイアウォールの許可は確認しました
前PCのサーバー情報が残っててそっちを探しちゃうのかな?誰か助けて
2022/08/05(金) 02:14:58.56ID:pyqRpBLM0
>>216
ググッたらこんなん出てきたけど、これで解決しない?
https://jisaba.life/2020/01/26/%e4%bb%8a%e6%9b%b4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%89musicbee/#index_id1
俺はWi-Fi同期なるものを使ったことないから分からんけど
2022/08/05(金) 19:40:01.37ID:9a/NMuER0
色々いじってたらWiFi繋がりました
Syncアプリ再インストしてもダメで転送をAllFileじゃなくてPlaylistに設定したら突然同期始まりました(うろ覚え)
んー良くわからないけどまいっか、ありがとうございました
2022/08/05(金) 19:46:47.33ID:M5QwEUIS0
MusicBee wifi sync使ってるけどファイヤーウォールブロックして使えん
個別オフじゃなくて全体オフしたら稀に使える程度
2022/08/06(土) 00:48:26.39ID:SfIxynAd0
同期便利そうだなとは思ってる
2022/08/06(土) 07:06:18.10ID:dBl2EqzI0
>>215
MB v3.5 Jananese
https://www.imagenetz.de/6bAq3?setLang=en
(アップロードし直したので拡張子を変えなくていい)

ここから「Japanese20220802.lng」をダウンロードして
(デスクトップとかダウンロードフォルダに)

インストーラ版(Installer Edition)の場合は
C:\Program Files (x86)\MusicBee\Localisationに入れる
(ここでWindowsのユーザーアカウント制御で確認画面が出るようなら許可する)

Portable Editionなら
MusicBeeを保存したフォルダにLocalisationがあるのでそこに入れる

入れたらMusicBeeの設定画面(編集>設定>全般)に
言語選択のドロップダウンリストがあるので
「Japanese20220802」を選択して
ウインドウ下部にある「再起動」ボタンをクリック
2022/08/06(土) 12:11:35.39ID:xePo4ilx0
>>221
ご丁寧にありがとうございました。本当に助かりました。
2022/08/06(土) 12:29:47.18ID:se64CT8v0
いいってことよ
2022/08/06(土) 13:37:16.15ID:+VExgdwJ0
ファイルの同期くらい無理にmusic beeでやらずにResilio Syncとか使えばいいと思うけどね
2022/08/06(土) 14:48:45.30ID:9XIQQuop0
プレイリスト作るとフィールドの長さが2つできてて毎回1つ消してるんですが、表示するフィールドの規定値みたいの変える設定とかないですか
2022/08/09(火) 23:40:36.08ID:12++nOuA0
すいません、再生回数を表示ってどうやるんでしょうか?
過去ログを見て表示するフィールドの設定を開けたんですが
フィールドが空っぽでどこにも再生回数のフィールドがありません

https://i.imgur.com/yraXoXk.png
2022/08/14(日) 13:54:18.55ID:iK6Z4dd/0
>>226
アルバムとトラックを右クリック

パネルをカスタマイズ

トラックレイアウトを(コンパクトグリットになっていると思うので)
詳細一覧に変更する
2022/08/18(木) 14:48:36.92ID:PrjQLNj20
>>227
できました!うれしい!
ありがとうございます!
https://i.imgur.com/h6lEiYw.png
2022/08/23(火) 22:13:26.62ID:aQNgDmd70
MusicBee wifi syncはAndroid13にすると使えなくなるのか?
Pixel5aなんだが内部ストレージしかないからルート配下のフォルダーを指定するしか方法がないのだが、不正とかでエラーが出て使えん。
2022/09/02(金) 14:34:19.56ID:W2m3LTCQ0
タグ情報を更新するとき、たまに「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」
ってエラーが出て反映されない時があるんだけどおま環なの?
2022/09/02(金) 18:36:17.50ID:0Avsn8Y70
「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません」の下に
場所〇〇と書かれていると思う
それがわかれば誰か答えを知っているかも
2022/09/02(金) 21:58:56.86ID:W2m3LTCQ0
場所は書かれてなかったよ
ファイルのパスしかない
2022/09/04(日) 14:51:36.71ID:Yk5Sk2i90
場所ってそのファイルパスのことなのでは
2022/09/04(日) 18:38:12.75ID:kQwyhP5p0
んなわけあるかい
2022/09/05(月) 11:09:14.21ID:0xlYyCq+0
そのファイルが再生中だったり
他のソフトで更新した直後だったり、開いていたりかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 05:58:49.65ID:SieAIUPj0
https://getmusicbee.com/addons/plugins/195/last-fm-stats/
https://getmusicbee.com/addons/plugins/12/last-fm-similar-artists-tracks/

この2つのプラグインが動作しないんだけど、どうしたら良いかわかる人いますか?
やったことは、
1. 前述のページよりプラグインをダウンロード
2. C:\Users\user\AppData\Roaming\MusicBee\Plugins にdllを配置
3. MusicBeeの再起動
です。
2022/09/11(日) 13:22:10.93ID:gCaZhZUU0
設定→プラグインで有効・無効の確認と設定
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 13:37:02.85ID:SieAIUPj0
>>237

有効にしたのですが、特に変化なしです。
無効にしてソフトを再起し、再度有効にして再起したのですが改善しませんでした。
プラグインの設定は構成をクリックしてもプラグインの紹介メッセージがポップアップで現れるのみなので、
そもそも設定するという操作がプラグインに無いようです。
2022/09/11(日) 17:16:28.08ID:gCaZhZUU0
お役に立てず残念
2022/09/11(日) 18:39:50.68ID:IoWrC39Y0
>>236
上の方のプラグインは実際に使ってる
↓の画像の Last.fm Statistics を押したらタブに追加されるはず
分かりにくいよね
https://imgur.com/PFO79Yl.jpg
2022/09/11(日) 18:42:18.00ID:IoWrC39Y0
>>240
左側にあるやつね
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 01:58:31.58ID:r7VOqwwP0
>>240
レイアウトの設定でサービスタブを非表示にしていたのが根本的な原因でした。
アドバイスのお陰で無事に解決しました。ありがとうございました。
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 14:23:04.27ID:gXtegL3n0
ソフト立ち上げたり、ブラウザのページを読み込んだりするたびに
音飛びするのをどうにかしてほしい
2022/09/13(火) 16:23:17.58ID:V3KhHZX10
むかしこのソフトを使ってないときだったけど
PCが壊れる直前はそんな状態になった事があったな
なんかPCに負荷がかかるたびにノイズが出るようになった
2022/09/13(火) 17:40:39.55ID:vkwFl4wg0
>>243
俺はならないしおま環じゃない?
>>244の言う通りPC壊れかけなんじゃないの
2022/09/13(火) 17:45:32.41ID:ZvYJNwoO0
メモリが少ないとかCPUが古くてパワー不足とかシステムドライブがHDDとかかもしれない
2022/09/13(火) 18:10:37.09ID:lVMfV/b90
設定→プレーヤーでバッファサイズを増やすにチェック入れて
もしPCのメモリに余裕があるなら
ファイル全体をメモリに読み込むにもチェック
2022/09/14(水) 01:41:26.79ID:xfQjgtzz0
CPU→C2D メモリ→2GB システムドライブ→HDD
の条件なら243の症状が起こることを確認した
2022/09/14(水) 02:06:07.42ID:Oj9kJlGx0
Windows XP時代を思い出すねぇ…
2022/09/14(水) 20:23:44.05ID:UW+xmSmB0
アーティスト画像自動で検索して設定されるのオフにすることできる?
全然関係ない海外アーティストとか出てきてウザすぎるから設定切りたい
2022/09/15(木) 10:07:26.80ID:oNiw2Oz70
>>250
CDから取り込んだやつなら
設定→CDの取り込み→
右側中段あたりの「インターネットからアルバムのアートワークを自動的に取得」をオフ

それ以外なら
設定→タグ(2)→
右側中段あたりのアートワークの部分に「再生トラックの欠落したアートワークを自動的に取得」をオフ
2022/09/15(木) 10:12:32.29ID:nvKIK2VA0
>>251
ありがとう助かった
2022/09/15(木) 20:43:29.99ID:cdtwkx8w0
>>247
試したが変わらない
>>246
SKYLAKE2コア2スレッドの8GB
システムはSSD
なのでPCスペックの影響でえはないかと
2022/09/15(木) 23:45:23.73ID:IXOCKrh70
skylakeの2コア2スレッドってCeleronだろ
そこまで言い切れるほど十分とは思えん
何か開いてたら飛んでもおかしくないだろう
2022/09/16(金) 18:19:23.72ID:HmmNo7vG0
>>253
再生してるファイルはMP3なのかFLACなのか
負荷の大きいファイル再生してたりする?
システムはSSDでも曲ファイルはHDDだったりする?

ソフト起動時やページ開いたときに飛ぶってことは
その瞬間ディスクアクセスに負荷がかかってる
キャッシュ増やして効果ないなら
一度SSDとHDDをCrystalDiskInfoでチェックしたほうがいいかも
2022/09/20(火) 03:46:27.59ID:Mq0DXoso0
>>229
ギャラS21だが、同じく
エラーの文面からするとSDカードのルートしか使えねぇみたいなこといってない?
メチャクチャ悲しいな
2022/09/24(土) 21:52:55.28ID:Gyc7r9j00
ついさっきまでPixel 6aでWifi Sync使えてたのに
MusicBee上でプレイリストいじったら急に「SDカードのルート指定しろ」エラー出るようになっちゃった
Android側でキャッシュ消したり再インストールしてもダメ
超不便だな…
2022/09/25(日) 07:24:35.52ID:mc34NrJO0
>>256
仕方がないから長年使ってきたMusicBeeはお払い箱にしたよ。
本家フォーラムを漁ってもどうにもならなかった。
2022/09/25(日) 16:00:03.96ID:sT3g4NZd0
もう諦めてusbで繋げて動悸するようにしたわ
どうせ曲増やしたときしか必要ないし
2022/09/25(日) 17:22:52.09ID:Ju/zxkOC0
>>259
つ 求心
2022/09/26(月) 07:58:21.65ID:iLfbjSm60
プレーヤービューにアルバム名表示させる方法ある?
2022/09/26(月) 09:10:19.49ID:pKTgomfr0
>>261
設定→レイアウト(1)→
上部パネル メインプレーヤーの2行目 複数行にトラック詳細を表示のカスタマイズボタン
ここにアルバムを指定すればOK

プレーヤービューがここで合ってるなら これで出るはず
2022/09/26(月) 09:41:12.37ID:iLfbjSm60
>>262
求めていた回答だありがとう~
名称はプレーヤーコントロールだったわ
2022/09/29(木) 23:26:42.94ID:Hnw1pHmE0
検索で歌詞が埋め込まれていない楽曲だけ表示するにはどうすればいいのでしょうか?
カスタム検索で「歌詞」「値を持たない」で検索しても表示されてしまいます
2022/09/30(金) 01:58:14.59ID:rQ0815cp0
「歌詞」じゃなくて「歌詞がある?」「値を持たない」で検索
2022/10/03(月) 19:05:40.64ID:zC1vsv6M0
>>265
できた!
ありがとう、助かりました!
2022/10/07(金) 14:19:24.78ID:Yr9aqzq90
なんかアートワークの取得ができなくなってないか?サーバーにつながらないみたいなんだけど
2022/10/08(土) 15:30:22.75ID:GrvQ1b+M0
自分のノートPCで、BT経由にてヘッドホン等で再生時,wasapi排他(exclusive)モードにすると
"Unable to initialise sound device (error=BASS_ERROR_FORMAT)"のエラーメッセージがでます。
共有(shared)モードなら正常。MPC-HCとかpotplayer等の他のプレーヤーでは起きません。
また内蔵スピーカで再生すると起きず、BT経由のみの現象のようです。
ちなみにPCはLenovo ideapad gaming3 350i、Musicbeeはver.3.5.8296です。
2022/10/08(土) 18:40:08.82ID:ZvvVduiZ0
>>268
自分はBluetoothヘッドホン、Bluetoothスピーカーで排他モードにすると、倍速再生になる
2022/10/08(土) 20:09:19.80ID:ZvvVduiZ0
>>269
すまん 誤爆
2022/10/09(日) 23:47:08.33ID:b2chVG2K0
タグで曲のタイトルを入れてないと、スマホに正常に転送出来ないなんておかしくないのか?
2022/10/10(月) 00:45:13.45ID:j5Srz0BT0
>>271
転送するときの設定で、
アーティスト、アルバム名、タイトル
で自動フォルダ配置するようにしてるんじゃないか?

PC内でどう格納されてるのか知らんが、タグ未設定のままだと転送先で同名が衝突して問題発生しそうだな
2022/10/13(木) 18:45:14.73ID:W2TF1bYx0
書けた!
2022/10/25(火) 17:54:30.93ID:UHLIOYob0
最近再生したリストに入らない曲があるのはなぜなんだろう?同じアーティストなのにアルバムが違うと追加されない
2022/10/25(火) 19:49:52.97ID:UHLIOYob0
274だけど自己解決した

※最近再生したタブに再生した曲が追加されない問題の解決法

・音楽タブにあるライブラリの曲を全部最近再生したタブに追加。曲が被ってもそのまま入れる。
・F5を押して更新。昔の曲は消えて最近再生した曲だけになる。
・最近再生したタブに再生した曲が追加されるようになる。
2022/10/26(水) 06:17:49.14ID:cCOWHKOf0
アーティスト名クリックしてミュージックエクスプローラーを開くと別タブになる
デフォルトですべて同じタブで開くようにする設定ありますか?
2022/10/26(水) 06:32:12.99ID:3MEPnyut0
>>276
中クリックはどう?
2022/10/27(木) 17:47:36.68ID:LJ9weZ/Y0
ポータブル版を利用していて一応やった方が良いかと思い立ち久々の更新
前バージョンから設定のスナップショット取り込み、監視する音楽フォルダのスキャン、スキン、プラグイン、アーティストサムネイルをコピー
これで恐らく完全に設定は引き継げてるはず…
インストール版だとアプデは全部自動で大丈夫なの?
それだったらインストール版またはストア版にでも乗り換えようかなぁ
2022/10/28(金) 14:49:33.77ID:Dx4bKun20
そもストア版とダウンロード版の違い分からん
2022/10/28(金) 16:29:46.58ID:JCd1yL+H0
設定フォルダにアクセスできないせいでいじりづらいらしい
古い情報だから今でもそうなのかは知らん
2022/11/12(土) 15:35:22.27ID:Ihrwedv80
wifi syncはAndroid12以降は使えんくなったの?
2022/11/13(日) 11:38:56.05ID:aepNDseL0
>>281
12では使えてる

メーカーに寄るのかもしんないが

13のpixelあたりがダメって話だよね?
2022/11/18(金) 15:34:58.39ID:UAuS8/ce0
CD取り込みすると
アルバムアートワークが
同アーティストの別のアルバム
まで変わってしまうのって
設定で直せますか?
調べたけど分からずすみません…
2022/11/18(金) 16:19:41.00ID:W8QchAAc0
曲がすべて同じフォルダに入っていてアートワークも同フォルダ内にcover.jpegなどで保存されてるはず
ファイルの自動整理を試すか音楽ファイルに画像を埋め込みましょう
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 20:13:47.94ID:hM4dsY+k0
更新まだですか
2022/11/20(日) 05:33:06.72ID:e2c8AZ8a0
横から補足

設定→タグ(1)→アートワークの格納→画像を音楽ファイルに埋め込む
にチェックして

画像をFolder.jpgにコピーのチェックは外す
2022/11/27(日) 21:55:19.47ID:5WiAX9Df0
3.5 RC1
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=36464.msg206683#msg206683
2022/11/28(月) 01:07:54.89ID:GmfhhxeD0
スペース認識してアートワーク下のタグが
自動詰めされなくなってるじゃん
これはいいぞ ありがとうスティーブン
2022/12/02(金) 22:54:36.31ID:uuOE+Q960
歌詞のWEB検索googleじゃなくてbingに変えられないかなあ
googleは歌詞のコピペができないけどbingはできるしジャケットの画像はgoogleからbingに変わったんだし
2022/12/03(土) 03:54:03.13ID:mZMu/Muw0
>>289
ブラウザにアドオン入れろ
291290
垢版 |
2022/12/03(土) 08:59:04.01ID:bF13KdLL0
Drag Freeな
2022/12/07(水) 13:50:00.91ID:8lcXSM0V0
googleの歌詞はテキストじゃなく画像形式だから意味ないぞ
ちなみにFirefoxなら標準で右クリック禁止サイトでもShiftキー+右クリックでメニュー出せる
293290
垢版 |
2022/12/07(水) 16:50:17.33ID:71US64R50
>>292
dragfreeでコピペできるが
2022/12/07(水) 18:53:00.57ID:PYbl1WLD0
なんスレか前に自動収集のスクリプトあったやん?
あれでだいたい揃うのに
2022/12/07(水) 20:38:01.65ID:j1KK9eH10
javascript切ると大体のページはコピペできるようになったりする
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 21:36:36.85ID:OiZ/3mqw0
USB接続ではiSyncrを使えていたけど
oppo reno5 a のシステム更新をしたとたん、急に曲を移せなくなった

このスレを見てmusic beeを入れてみたけど、同期しても
「デバイスが現在のファイル操作をしている間、同期が3~10分間一時的に停止しました」
と途中に下に表示されて、それ以降は
「Copy Failed 要求された値を判別できません」
となって曲をコピーできずに、そのうち同期失敗で終わる・・・

システム更新でAndroid12になったのが原因かな
2022/12/16(金) 08:50:53.11ID:qPIv5Jyz0
14日に発売されたCDの情報が全く取得できないので困っております
新譜だとCDを取り込んでも情報が取れないって事はありますか?
2022/12/16(金) 13:24:31.67ID:lbMGftgL0
誰も登録してなければ情報はとれないだろう。
2022/12/16(金) 13:29:08.19ID:iAKlAXSv0
freacやmp3tagで先にdbに登録しないと出なくね
2022/12/16(金) 15:08:47.52ID:aKoIVPif0
皆の為に自分が登録しようとは思わないのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 09:35:03.57ID:o27psWsv0
WALKMANを購入してMusic Center for PCを使っていまのですが、使いづらすぎてMusicbeeに乗り換えたのですが、同期を行った際にWALKMAN内のファイルのタイムスタンプがおかしくなるのですが、解決法などわかる方はいらっしゃいますか?

具体例を出すと、PC上の楽曲ファイルの更新タイムスタンプは2023/01/06 21:00なのに、デバイスに同期すると2023/01/06 12:00となります。9時間マイナスされているので、協定世界時UTCにされてると思うのですが原因がわからず…。Musicbeeを使用してファイルコピーした時だけなるようなので、アプリケーション側が起因しているとは思うのですが、公式のフォーラムでも聞いても解決できそうになく、救世主がいたらお願いしたいです。
2023/01/07(土) 23:17:26.01ID:elS4SVaI0
>>301
WALKMANに特定(海外向け?)のMicroSDカードを使うと9時間ずれることがあるそうですよ
SDカードに保存してないのであれば忘れてください
2023/01/08(日) 23:43:06.25ID:k0BOVTuU0
そんなことあるんだ
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 14:11:57.94ID:PIYWD/hj0
>>302
なんと!!
そんな情報は見つけられなかったので、大変参考になります。ありがとうございます!
確かに並行輸入の大容量MicroSDカードを使っているので、可能性は大きそうです。

ただ…そのSDを刺してる状態で本体ストレージに同期した際も同様にずれるんですよね。
SDカードを抜けば正常になるのか…う〜ん。。。
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 23:07:22.65ID:3Nd7mFwn0
V3.5 RC3が出ています
2023/01/13(金) 18:38:39.67ID:DHGATj7N0
ありがとう
2023/01/18(水) 09:41:34.70ID:KiLlLjg90
規制解除されてる
2023/01/24(火) 00:00:46.05ID:1FBQDxcA0
余所でやってください。
2023/01/24(火) 03:07:06.01ID:bSsvsOyg0
テスト
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 23:40:24.95ID:H3XWvywF0
曲名とアルバムをコピーする事が多いのですが、F2→コピーしか方法ないでしょうか?
その場合、F2を押した後再生でスペースキーを押してしまい曲名が消えてしまう誤作動を起こしてしまうことが多々あります。
かといってメインパネルでのタグ編集を無効にするとF2で曲名を選択できなくなってしまいます。
何か手軽に誤作動を起こさず(曲名選択中にスペースでタグを完全削除してしまわない)曲名をコピーする良い方法ないでしょうか?
2023/01/28(土) 09:14:37.19ID:9LD5Vg8T0
>>310
右クリック→送る→クリップボード で曲名とアーティスト名はコピーされるけど
アルバム名コピーする方法はわからないなぁ
2023/01/28(土) 09:20:27.68ID:9LD5Vg8T0
>>310
追記
設定→タグ(2)の中にクリップボードに送る内容を変更できるのでここでアルバム名も含めちゃえば
>>300に書いた方法で一括でコピーできた
曲の上でクリップボードに送れば1曲のみ
アルバムの上でやればアルバムに含まれてる曲すべて
アーティストの上でやればそのアーティストの曲すべてコピーされる
2023/01/28(土) 09:20:53.00ID:9LD5Vg8T0
>>312
>>300じゃなくて>>310だった
2023/01/28(土) 09:21:59.92ID:9LD5Vg8T0
>>313
310でもなくて311だった 何度もごめんなさい
2023/01/28(土) 11:29:19.01ID:d28FgmtP0
横からだが有益な情報ありがとう
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:30:28.37ID:eq39cDEZ0
プレイリストをwalkmanに転送されている方 助言をお願いします

複数のプレイリストを転送しています
転送後walkmanを確認すると いくつかのプレイリストが表示されません
表示されないプレイリストは同期のたびに変わります
表示されないプレイリストの曲自体は転送出来ています
musicbeeの「同期の状態」では全てのプレイリストがコピー済みと表示されます
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:02:09.59ID:62VCwQkm0
>>316
参考までに
https://i.postimg.cc/FshcKPY8/image.png
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 01:06:37.79ID:E8cxbmJp0
>>317
ありがとうございます
M3U8形式だとAACファイルの曲の読み込み時にエラーが出るのですが 全てmp3ファイルに変換しないといけないのでしょうか?
2023/01/31(火) 09:30:13.11ID:/AU7N4dC0
てすてす
2023/01/31(火) 22:05:01.85ID:gm953yTq0
Walkman+Firefoxだとyoutubeが見られないんだけどなぜ?
2023/01/31(火) 22:05:26.20ID:gm953yTq0
すまん誤爆した
2023/01/31(火) 23:17:42.51ID:GWA+tp+h0
テステス
2023/02/01(水) 06:08:24.85ID:nPTYflPo0
flacに埋め込まれてるジャケット写真がバカでかすぎて削除したいんだけど、
mp3tagじゃ何も埋め込まれてない事になってるのがある。
あれはどうやって編集したらいいのだ?
2023/02/01(水) 11:28:00.25ID:ghGBhcWP0
タグ編集のダイアログのアートワークタブから削除はできないの?
2023/02/03(金) 10:37:30.59ID:IlpQm2q70
(;Å;)
2023/02/03(金) 13:10:22.20ID:d+1meg+W0
エエェェヽ(・ω・;ヽ)!!(ノ;・ω・)ノェェエエ!! ゚+.ヽ(・ω・)ノエリンギ!!゚+.
2023/02/08(水) 20:41:23.89ID:cyYBrlo/0
パソコンクリーンインストールしたからバックアップを読み込みたいんだけどやり方がわからない……
Windows Store版なんだけどわかる人いる?
マイドキュメントのMusic Beeフォルダ内にバックアップデータ移したけど反映されなかった
2023/02/08(水) 21:15:33.07ID:jGQlA+y10
>>327
設定-ライブラリ-監視対象のフォルダでフォルダを確認し
ファイル-フォルダをスキャン

でいけるのでは
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:35:35.65ID:cX58b/gB0
V3.5.8437が出ています
V3.5の正式公開になるのはまだかな。
2023/02/08(水) 23:56:01.72ID:noz906Gb0
>>327
編集→設定の保存→設定のスナップショットを読み込む

これでいけないかな?
2023/02/09(木) 06:34:07.94ID:RN+KnrFe0
>>328
細かく色々なフォルダを設定していたからどのフォルダか覚えていないんだ

>>329
読み込むとテーマ(外観)をダークにしていたのが反映された
他にも細かい設定を読み込んでくれたかもしれない
ただ上にも書いた監視対象のフォルダは反映されていない
ドライブパスなどは変わっていないんだけど……難しい
2023/02/10(金) 03:56:34.31ID:bACRDPZj0
再生中タブで背景に表示されるアーティスト画像をamazonとかから取得してくれるプラグインない?
2023/02/11(土) 20:27:42.88ID:XZD+brq/0
あ、そういうの大丈夫でーす
2023/02/14(火) 10:51:05.97ID:acFHsWXL0
V3.5.8443が出ています
2023/02/18(土) 08:36:39.07ID:yKu6s27D0
音量解析ってどう使えばいいの?
これやってから全体的に音量小さくなっちゃったし
別にライブやコンサートの音源の音量は大きくなってくれなかったし
2023/02/19(日) 00:04:14.38ID:tTmREP8x0
音量解析ってノーマライズのことでは?
音量を平均化させて聞きやすくするってやし
音量正規化値を+すれば全体の音量大きくなるけどクリップ(音割れ?)するから、クリップしないギリギリにしておくとかそういう使い方では?
正規化値のとこのバーが0dbなら音量を平均化するだけで結果小さくなるだけ
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 06:56:47.50ID:wEw/NCAa0
V3.5正式版(3.5.8447)が出ました
2023/02/20(月) 11:42:18.08ID:Co0wSPCy0
>>336
ありがとうございます。
色々触ってみたら楽曲詳細のリプレイゲインでどれくらい下がってるのかが解りました。
ちょっとプラスになるように引き上げてみます

すみませんがもう一個教えて頂けませんか?
back numberの楽曲も引っ越してみたんですが、左のアーティストの並びが
なぜかアルファベットの「B」じゃなくて平仮名の「ば」の所に並んでしまいます
楽曲すべての詳細画面を見てみたんですがアルバムアーティスト名はback numberとちゃんと入っているみたいです
アーティストによってははこうなるんでしょうか?
https://i.imgur.com/VvExx8g.png
2023/02/20(月) 13:19:32.48ID:/sclZBvT0
>>338
その画面のソート欄をいじればいい
アルバムアーティストとアーティストのソートにそれぞれback numberと入力して保存
2023/02/23(木) 10:52:41.80ID:oDxp8Rv80
設定のタグ1>カスタムタグにある「タグとして音楽ファイルに保存」で選べる項目
(copyright、encodersettings等)って元からデータが入ってるところってあります?

アートワークの下に歌手アルバム名をカスタムタグで表示していて
フォルダ名を変えたくなったので音楽ファイルに保存したいのだけど
自由に設定できる項目がないため適当に割り当てるにあたって
今後使うかもしれないデータがあると困るので迷っています
2023/02/24(金) 06:18:07.48ID:0aUqbfwr0
>>340
1項目だけやってみて勘違いだとわかったので解決しました
2023/03/03(金) 21:14:05.99ID:MFMiUOe90
GLyrics2.2.0で歌詞検索すると設定ファイルが読み込めませんでしたってエラーになるんですけど原因分かりますか?
AppDataにファイルはあって更新もされています
2023/03/03(金) 22:00:16.15ID:MFMiUOe90
>>342
自己解決しました
2023/03/03(金) 22:03:48.68ID:XmItJPf40
>>343
解決したなら原因書いてね

同じ問題に当たった人が助かるから
2023/03/03(金) 23:26:21.14ID:MFMiUOe90
>>344
原因は分からないけど一度ファイルを消したら復旧しました
2023/03/03(金) 23:46:14.61ID:8GmBDw360
>>344
強要する言い方キモ🤢
2023/03/03(金) 23:48:07.45ID:uRsgtKLw0
>>343,345
自己解決と報告おつ〜
2023/03/03(金) 23:51:54.48ID:YOQ2wE6a0
>>346
ソフトウェア関連スレでは常識的なことをレスしてるだけだろ
2023/03/04(土) 17:13:37.73ID:UwAk5TsA0
>>346
頭わる
2023/03/08(水) 17:37:52.03ID:4cuqrxCf0
>>346
絵文字かわいい
2023/03/09(木) 13:07:45.74ID:LQLNMETZ0
俺はRubix24使用者でASIOモードで再生していますが、確実にMusicBeeを終了させてから
ブラウザでYoutubeなどを見ようとすると、ASIOがうまく開放されないことがあるのか、音が出なかったり
動画が動かなかったりしてPCの再起動を余儀なくされますが仕様でしょうか
2023/03/10(金) 12:08:18.85ID:BMp8OXhk0
>>351
似たような話が出てくるからドライバ側の問題ではないか
ttps://tunebrowser.tikisoft.net/forums/topic/2892/

MusicBee自体閉じるボタンだと終了できてないことが結構あるので
俺はツールバーに終了ボタン作ってる
エクスプローラー再起動しないとSDカード(ポタ版突っ込んでる)抜けないこともある
2023/03/10(金) 19:24:58.80ID:XJ+BPWri0
音楽ファイルを入れたSDカードへの同期なのですがカードリーダーから同期した場合とWALKMAN等のDAPに入れたまま同期した場合、中身は同じSDカードでも違うものと認識され差分同期ではなく全入れ替えになってしまいます。
これを接続方法に関係なく同一SDカードとして、差分同期できるようにする方法ありますか?
2023/03/10(金) 20:50:28.73ID:9bsZsyUb0
>>353
ウォークマンに挿してると難しいと思う
その場合あくまでも主はウォークマンになってるから
2023/03/10(金) 22:16:45.38ID:rpMGDa/50
>>353
SDカードの名前を「WALKMAN」にすれば良いと思う
(若しくはWALKMANを繋いだ時に出てくるストレージ名)
独自OSタイプのやつならこれで行ける

Androidタイプは面倒くさいけど
DAPの時とmicroSDの時で「音楽のストレージ」の同期設定を完全同一にすれば行ける
(特に格納フォルダでの音楽ファイルリネームとかしてる場合)
2023/03/10(金) 22:29:47.51ID:rpMGDa/50
書いてからだいぶ適当なこと言ってんなと思ったけど
Android DAPは本体に刺したときとmicroSD単体のときでストレージ名変わるのはしょうがない(普通のAndriodスマホもそう)

それを踏まえて音楽ファイルをぶち込むときに音楽フォルダ構造が同じになるように同期設定してやれば
MusicBee側で既存ファイルを認識して差分同期してくれる
DAPから同期するときのファイルパスとmicroSDから同期するときのファイルパスを別々に書くのメンドイと思うがガンガレ
2023/03/10(金) 23:14:26.99ID:ow/wrXU80
Androidはコピーした日時でタイムスタンプ変更されるからじゃないの?
2023/03/11(土) 02:51:08.81ID:hIJYAGtz0
>>353
MusicBeeで同期してないからわからんが俺はPCとSD間の同期は
FreeFileSyncってのを使ってる
ドライブ名(CとかDとか)でなくてボリュームラベル(自分でつけられる名前)で指定でできる
日時関係なくファイルサイズのみの比較同期もできる

PC側の元ファイルはいじりたくないので一方通行にしてるが
設定次第で歌詞埋め込みとかも同期できるかもしれん
2023/03/11(土) 08:15:01.62ID:bCtt4ciN0
3.0.6335から全くアプデしてないけど何か問題ある?
使ってて特に不便は無いけど
2023/03/11(土) 08:35:12.34ID:QCYhK2F90
>>358
俺は再生回数と評価をPCに戻してるな
2023/03/11(土) 11:23:13.50ID:8otYyNAk0
タブバー右にある検索欄の位置は変更できますか?
2023/03/11(土) 23:05:03.34ID:X4J2oQYi0
アンドロイドのタイムスタンプどうにかコントロールできればいいのだが
2023/03/12(日) 23:25:00.36ID:PUaXsJ6L0
MusicBeeは、ASIOやWASAPI排他モードで再生時でもソフト上で音量調整ができるのが凄いと思った
その他のソフトはWindowsを通さないからソフトでは音量調節できないのに
なにか秘密があるのでしょうか
2023/03/13(月) 08:08:23.17ID:Mvk+jgqb0
簡単な処理だし、無いよりはあった方がいい機能なのかもしれないし、実装してるソフトも他に結構ある
ビットパーフェクトじゃなくなったりするから、音質重視のソフトはあえて実装しないんだろうな
2023/03/13(月) 20:50:18.54ID:+A4/5LIE0
なるほどね(なるほどね)
2023/03/20(月) 18:53:44.83ID:fhW51b6L0
図書館で借りたCDをリッピングしたら1曲目からエラー率95%とかって出たんだけど
一晩中放置したら回復できたりするんだろうか
2023/03/20(月) 18:58:45.24ID:GUDeqpH20
かなり望みは薄いけどEACとかCUERipper使ってみたら?
2023/03/20(月) 19:08:54.33ID:sDIQ4uVA0
昔コピーコントロールCDどういうのがあってな…
2023/03/20(月) 19:32:20.32ID:oVbAfIpu0
リッピングだけは別のソフト使ってるわ
これはなんかエラー多い
2023/03/20(月) 22:01:22.25ID:wslJGoFX0
CCCDの可能性はありそう
2023/03/20(月) 22:04:30.63ID:GUDeqpH20
CCCDもフツーにリッピング出来たはず…もうやり方わすれたけど
2023/03/20(月) 22:08:08.00ID:wslJGoFX0
できるけどエラー扱いにはなるんじゃない?
2023/03/20(月) 22:33:40.63ID:GUDeqpH20
いや、ちゃんと読めるよ
何枚かリッピングしたやつ持ってる
確かCCCDでも大丈夫なEACのバージョンがあったんだわ
何かの設定で出来たはず
2023/03/20(月) 23:16:17.91ID:wslJGoFX0
エラー訂正しているだけでしょ
2023/03/21(火) 00:19:14.13ID:+xl2sSrN0
クーリッパースレ落ちたんだよな
2023/03/21(火) 15:23:49.07ID:dQ0VVxTZ0
アートワークの画像のサイズごとに並べ替えって出来ませんか?
大昔にリッピングしたCDの楽曲のジャケットを取り直したいけどごちゃごちゃで思い出せなくて
2023/03/21(火) 15:41:03.48ID:NPvtVkJg0
>>376
ツール→アルバムアート→アルバムアートマネージャー
2023/03/21(火) 17:35:13.70ID:/mtQfhoV0
>>377
おお、凄いこれこそまさに
やっぱ必要と思う機能はちゃんと用意されてるもんだなぁ
ありがとうございます!
2023/03/22(水) 00:01:47.42ID:cnnSI/LO0
こんな、誰が使うんだこれ?機能まであるとはw
2023/03/23(木) 18:13:17.21ID:ks3fJE8x0
リッピングはitunesかmusic center使ってるわ
gracenoteで曲名そのまま入るのが便利
2023/03/23(木) 18:27:10.54ID:MuCiGiqw0
自分はfre:ac派
iTunesはファイル名が長すぎると途中でカットされるのが不便
2023/03/23(木) 19:42:07.09ID:J0BDMrJf0
Music Centerってウォークマンのやつ?
2023/03/23(木) 20:03:06.46ID:T8I0Et7Z0
すると、終了するときはファイルメニューから終了するようにすればASIOが開放されないといった
こともあまりないと
2023/03/23(木) 21:13:47.84ID:YjeNmeEH0
俺もgracenote目的でリッピングはMusicCenter
MusicBeeでgracenoteが復活するなら有償でも良い
2023/03/23(木) 21:17:44.56ID:AA4rymEr0
リッピングは未だにMediago使ってます…(小声)
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 22:37:10.49ID:Lggu+UYR0
dBPowerAmpのCD Ripper…
2023/03/24(金) 13:58:18.42ID:i+HEogaK0
しばらく新規に取り込んでいないけれど最後に取り込んだ時点ではCD2WAV32+午後だった
2023/03/24(金) 17:06:43.62ID:HMejyYsD0
>>382
>>385
そう
自分も前はMedia go使ってたけど、Music centerはクソって評判だったから入れてなくてiTunesで取り込んでFLAC変換とか面倒なことしてた
MCもgracenote使えるの知って取り込み専用ならAndroid派にはiTuneより良さげ
プレイヤーは専らMBだけど
2023/03/24(金) 22:46:03.34ID:gl0WX2vU0
EACでfreedb(日本語鯖)でタグ付けの古構成だわ 流石にflacで取り込んでるが
しかし未だに色んな人がメタデータ登録してて少しマイナーな同人CDでも引っかかるのが助かる
あとAccurateripがデフォで使えるのも精神的な安心を生んでくれている…気がする…
2023/03/25(土) 00:33:13.54ID:b0MqZQh60
>>388
これは盲点だった
2023/03/25(土) 21:29:51.53ID:vydmpQ1w0
PCの買い替えなどでMusicBeeの再生回数などをを新PCに引き継ぐことは可能ですか
再生回数情報が格納されているファイルが多分存在するかと思いますが

ただPC買い替えとなるとソフト自体はインストールしないスカラリセットされてしまいますか
2023/03/25(土) 22:08:38.86ID:CgxSLGSJ0
>>391
スタンドアローン版がある
2023/03/27(月) 08:39:29.87ID:2P0E4qBt0
ミュージックフォルダのMusicbeeフォルダ移動すればいいんじゃね
Appdataも使ってたからうろ覚えだが、あるならそっちも移動しとけば
2023/03/27(月) 08:39:42.10ID:2P0E4qBt0
使ってたか
2023/03/30(木) 10:35:47.34ID:E9/nqt/P0
>>392 >>393
ありがとうございました すると新PCにMusicBeeを入れた後、
保存しておいたMusicBeeフォルダを上書きといった感じですか
2023/03/30(木) 10:54:32.61ID:rmmktbZv0
ライブラリの指定時にコピーしたフォルダの
MusicBeeLibrary.mbl
を指定すれば良いんではないかな
音楽ファイルのパスは合わせないとダメかも
相対パスが使えたかと思うけど
2023/04/04(火) 00:49:16.57ID:XsiDfP1G0
最近サンプルレート表示付きのDACに買い替えたんだがwasapi(exclusive)で再生すると44.1KHz FLACはそのまま○
96KHz以上FLACはWindowsの共有モードで選択した設定値で再生される
wasapiの動作がレートによって変わる?
2023/04/05(水) 10:23:55.65ID:UrFFQNFG0
>>397
リサンプルする にチェックが入ってるってオチは?

MusicBeeに出力形式の設定が無いならWindowsのサウンド設定の設定値を使用しているのでは?
2023/04/08(土) 19:33:13.61ID:dKydNmAo0
>>398
リサンプルオフにしてる
48kHz以上は共有モード(Windows側設定値)を使う仕様なのかも
ちなみにfoobarはファイルにちゃんと追従するわ
2023/04/11(火) 23:52:27.97ID:QHEeDYMr0
あら
2023/04/12(水) 01:36:14.59ID:7WUvPMnf0
あらあら
2023/04/13(木) 00:49:26.09ID:NuYODtvi0
めっちゃ便利 画像出す方法もわかった
https://i.imgur.com/QBgCsWD.jpg
2023/04/14(金) 06:49:55.16ID:TaNekdo/0
>>402
そこに表示するアーティストの画像変更する方法わかる?
2023/04/14(金) 09:27:50.93ID:91/QlpVa0
gracenoteが使えないのが惜しいんだよなあ

金払ってもいいな
2023/04/14(金) 10:16:22.07ID:M2OphldR0
買い切りならな
2023/04/14(金) 22:01:55.23ID:QOVkBgqE0
本家のフォーラムで、タグ編集のときキー入力が遅くなるという質問があった。いろいろやり取りして200万トラックのライブラリだとわかったんだけど。逆に200万トラック突っ込んでもタグ編集が遅くなるくらいですむなんて、すごく優秀だと思っちゃった。200万トラックって、全部会わせて何十テラくらいあるんだろう。
2023/04/14(金) 23:01:22.01ID:SBWrfAbE0
俺のライブラリが基本ロスレスでハイレゾも混じってて10万ちょいで6TBってとこだな
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 23:16:09.64ID:ULTwPtg20
こんな感じ
https://i.ibb.co/h8gw1CT/image.png
2023/04/15(土) 01:02:51.35ID:NsSenTj30
全部整理すると45~50万ぐらいの予定で心配してたからそれはありがたい情報だわ
200万とか残りの人生であと何回ずつ聞けるんだって感じだな
2023/04/15(土) 03:28:25.87ID:QqogEIwQ0
10年以上録りためてるラジオ放送のフォルダあるんだけど、今ふと合計したら
あるひとつの番組だけで合計440時間ぐらいあった
連続して20日間弱鳴り続けるわけか
2023/04/15(土) 21:09:13.46ID:oMNwGf8T0
8万トラックで4TBくらい。6年前に買ったPCで内蔵HDDだけど、起動も操作も困ることはないな。
2023/04/16(日) 21:48:49.43ID:GNJ2aPWL0
将来自動書き起こしがほぼ100パーの精度までいけば聞きたいところだけ聞きやすくなるさ
2023/04/26(水) 13:52:24.99ID:yBFP/MFx0
歌詞プロバイダの順番のおすすめあります?
J-Lyric.net
オリコン
プチリリ
歌詞ナビ
歌詞GET
chartlyrics.com
×歌詞タイム

歌詞タイムは応答ないみたいなので外してる
2023/04/27(木) 10:32:03.73ID:oxvQz30q0
家は

J-Lyric.net
chartlyrics.com
LoloLyrics
プチリリ
GLyrics
オリコン
歌詞タイム
x歌詞GET

にしてる。
前は歌詞GETで作詞作曲取得出来たけど
今は出来なくなって使わなくなった。
ほぼ邦楽だkだからオリコンとかが上の方が良いのかな
2023/04/27(木) 18:46:25.86ID:GWcBLScQ0
>>414
サンキュー!みたことないのもあるね。
調べて試してみるわ。
2023/04/27(木) 20:58:43.85ID:+s2HlSQF0
歌詞ナビが応答速い気がするから最上位にしてる
2023/04/28(金) 09:18:25.44ID:qjLpey0I0
再生移置を保持にしても、保持してたりしてなかったりする
長尺の音源を聴くこともあるから機能しててほしい所
2023/04/30(日) 21:59:50.37ID:PPydMs+U0
最近iTunesでDLしたごく一部の曲のみMusicBeeで再生すると音量が下がります
カーソルで移動した瞬間は通常通りなんですがすぐ下がって気持ち悪いんです
リプレイゲインはオフにして音量分析もやってみてオリジナル音量にするというやつも試したんですが変化なしです
どうしたらいいでしょうか
2023/05/01(月) 15:12:15.29ID:eu5WgrE+0
GLyricsのiniファイルって、どこに作られるの?
%APPDATA%\Roaming\MusicBee
でもないし
%LOCALAPPDATA%\MusicBee
にもなさそうだ
2023/05/01(月) 15:18:30.19ID:Hms77Acc0
>>419
%APPDATA%\Roaming\MusicBee\GLyrics
に作成されるけど?
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 03:53:09.90ID:xgLbwd2C0
Android11以降でWifiSync使えなくなった方へ

https://github.com/STM0O0/MusicBeeWifiSync/releases
ここから
MusicBeeWifiSync_v2.2.apk
これ入れたら使えます

OSアプデ前にアプリ入れてるとフォルダ権限を持ってる状態で問題なく使えるみたいだけど
新規とか再いんすこするとアプリに権限与えられなくて躓くという問題を解消したバージョンとの事

自分は正規バージョン消してからいんすこしました
最初にケーブル繋いで同期したけどローカルIP取得しなかったので、手打ちでIP入れまんた
Galaxy S20 Android13
情報ソース
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=37294.msg211144#msg211144
2023/05/04(木) 08:56:17.99ID:h+BBXUTO0
>>418
俺の一部のアルバムでその現象起きてますが、原因がさっぱりわからないので
あまり気にしないことにしてます iTuneとかメディアプレイヤーではそんな事おきないんですけどね
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 11:00:48.43ID:jH84XU+80
外付けHDDにアーティスト毎にフォルダでまとめたflac形式の音楽を取り込みたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
連休中、いろいろやってみたのですが、うまくいきません
ご指導ください
2023/05/05(金) 11:36:30.22ID:bSYppSVo0
何をいろいろやってみたのか書かないと答えようがなくない?
2023/05/05(金) 12:24:12.12ID:Gku2RqGU0
普通にアプリにD&Dで出来ないってことかね
2023/05/05(金) 12:35:35.00ID:bSYppSVo0
送る→ファイルを整理されたフォルダにコピー
だとは思うけど
2023/05/05(金) 22:09:52.24ID:iwjV50A20
>>423
外付けHDDにあるflacがライブラリに追加できないってこと?
監視フォルダーに外付けHDDの音楽フォルダーを追加してMusicBee再起動したら取り込まれない?

うちはNASに音楽保存してて監視フォルダーいれておくと勝手に追加されてるけど
USBだとだめとかあるのかな?
2023/05/06(土) 12:22:49.05ID:0CXqPWkA0
歌詞検索するとき、曲名の(以降は無視してくれるんだけど[は無視してくれないからヒットしないんだよね
dllを自分でビルドするしかないのかなぁ
2023/05/11(木) 15:11:07.08ID:aivT3icK0
アルバムを選んだ時に「選択したアルバムまたはアーティストのすぐ下」に詳細を表示してて
トラックの横にアーティストタグの内容が表示されるアルバムとされないアルバムがある
設定>レイアウト(1)>メインパネル>レイアウトカスタマイズ>アートワーク>設定を表示>表示するフィールドは
タイトルになっているんだけどアーティストが表示されるのとされない差って何でしょうか?
2023/05/11(木) 15:40:14.43ID:UtZVeGx/0
>>429
理解がまちがってたら申し訳ないが
最後の表示するフィールドがタイトルになってる部分の2つ上のヘッダの所にアルバムアーティスト(年)があると
アルバムアーティストのタグが設定されてる曲がある時、そこにアーティストが表示されるのでは?
表示されない曲の場合はアルバムアーティストのタグが空の曲だと思う
2023/05/11(木) 18:24:37.08ID:aivT3icK0
>>430
ヘッダはアルバム[年]とアーティストにしていて、表示される曲もされない曲も
アーティストとアルバムアーティストのタグは全て埋まってるんですよね
ただそこをいじっていて今気が付いたのですがアーティストとアルバムアーティストが違うと表示されるみたいです
アルバムアーティストは他の項目に使いたいので「表示するフィールド」がタイトルなのに
アーティストも表示されると困るところでしたがヴァーチャルタグにタイトルを入れて
フィールドに設定したら曲名の横にアーティスト名は表示されなくなりました
この仕様が正しいのか使い方が間違ってるのかわかりませんが一応希望通りの形にはなりました
お答えありがとうございます
2023/05/11(木) 23:00:25.07ID:UtZVeGx/0
>>431
曲名の右側の事だったんですね
たしかにアーティストとアルバムアーティストが違うと表示される部分ですね

違う場所と勘違いして回答してました
結果オーライということで ごめんなさいw
2023/05/12(金) 23:50:01.19ID:s9bw21690
トラック一覧に横スクロールバーを搭載することはできないかなぁ
左の方の列のヘッダの境界をつまんで右に広げると、右側の列を畳んでいってしまって、とてもひどいことになるんだよね…
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 14:06:25.24ID:ox+vVop00
300以上あるプレイリストを一括削除する方法を教えて下さい
2023/05/13(土) 14:16:01.83ID:tpcnG6KL0
>>434
Ctrl+A押して全選択してDelキー
2023/05/13(土) 14:25:45.77ID:ox+vVop00
>>435
それだと一つのプレイリスト内の曲目が全選択される
すべてのプレイリストを一括削除したい
2023/05/13(土) 14:32:01.18ID:tpcnG6KL0
>>436
プレイリストそのものをを消すなら
MusicBeeのLibraryフォルダの中のPlaylistsフォルダ開いて
その中にプレイリストそのものがあるからエクスプローラから開いて消したいの選択してまとめて削除

Libraryフォルダは人によって場所が違う場合があるから探してくださいな
2023/05/13(土) 14:34:55.91ID:HU1d2BIJ0
プレーリストはただのファイルだから
Explorerで好きなように削除すりゃいい
.m3uとか.xautopfとかそこら辺のファイルがどっかにあるはず
2023/05/13(土) 15:02:54.94ID:ox+vVop00
>エクスプローラから開いて消したいの選択してまとめて削除

まとめて選択できません
ひとつひとつ削除しないといけないの?
300以上あるんだけど
2023/05/13(土) 16:53:01.93ID:uU0uzWLT0
人の話を聞かない人なのかネタなのか…
2023/05/13(土) 17:13:05.70ID:3o+8EBmm0
多分PCの使い方から教えないとダメな人
2023/05/13(土) 18:38:40.68ID:aJL6+dnq0
ほっとけ
答えが理解できないレベルだから
2023/05/13(土) 22:48:47.90ID:CUnB8qc90
>>439
エクスプローラーでフォルダを開くことが出来たら
Ctrl+A押す

するとその中にあるファイルやフォルダが全選択されるので
Delキーを押す。
2023/05/14(日) 00:10:20.97ID:hjP4iTmW0
現状の形式がFLACで、MP3に変換したいのですが、
以下の操作でFLACは残したままで、MP3のコピーができますか?

ツール
→フォーマット変換
→MP3形式に変換
→新規フォルダに出力
2023/05/14(日) 01:47:20.29ID:NZ/B1C4A0
>>444
元のファイルを消す選択をしなければOK
2023/05/25(木) 21:29:35.69ID:yvovTpUv0
すみません、アルバムの並ばせ方について教えて貰えませんか?
アルバム名で一くくりにして、その後で発売年で並ばせたいんですが、
最近流行のデジタルアルバムやyoutubeの再生リストをダウンロードしたもの、
拘り系アーティストのコンピレーションアルバムや記念アルバムの中には楽曲の発売年が
曲ごとにそれぞれバラバラに設定されていることがあり、同じアルバムのタイトルが発売年毎に
分割されて表示されてしまいます。

ソートのルールを「アルバム」や「アルバム(年)」にするとちゃんと纏まりますが、ソートは50音順となり年代は無視されてしまいます。
アルバムは1まとめにして、なおかつリリース順に変える事は出来ないでしょうか?
2023/05/25(木) 22:18:37.80ID:IOlMHlt+0
>>446
グループ組み合わせたら何とかならないですか?
2023/05/25(木) 23:35:54.46ID:IOlMHlt+0
>>446
いろいろ試してみたけど、アルバム(年)タグに年が入力されてないと機能してないっぽい?

アルバム(年)がそもそも規格外のタグぽいので、全部の曲に入力してみるか
年がバラバラのアルバムだけカスタムタグ設定してそれで括るしかないかも

グループ組み合わせは、ばらけてしまったので>>447は忘れて下さい
2023/05/26(金) 01:22:26.29ID:Czu2wnY60
アルバム指定して編集からソートタグにアルバム、アルバムアーティスト、アーティスト、作曲者を
表示とは違った名前をつけてソートに使用できるところがあるけどそこに年代入れたらだめですかね
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 05:55:57.30ID:kbmKn1WC0
トラック番号のところに並ばせたい順で数字振るのは嫌?
2023/05/26(金) 08:51:05.63ID:sz6AYNrh0
皆さんありがとうございます。ひとつひとつ試してみて教えて頂きたい点が出来たのでご相談させて頂きます。
>>448
アルバム(年)タグはアルバムタグとは別のタグなのですか?
楽曲の編集画面のタグにもタグ(2)にも見当たらないんですが
>>449
ソートはいけそうな気がしましたが年代を入れる場所が見当たらないですね
>>450
トラック番号には既にナンバーが振ってありますが、
年が優先なのか、年が違うとばらけてしまいます。
2023/05/26(金) 12:21:18.28ID:q9pRrwvl0
>>451
アルバムタグはアルバム名 こっちはもともとのMP3タグの規格に存在するもの
アルバム(年)はアルバム自体の発売年を入れるものだと思うのだけど、MP3タグとしては規格外じゃないかな
発売年は年のタグに大体入ってるよね

アルバム内に複数の発売年が存在するアルバムのみにカスタムタグでアルバム(年)を作って入力して、
それをソートのカスタムソートでカスタムタグのアルバム(年)でソートしてみてはどうだろうか
2023/05/26(金) 14:10:03.33ID:1t4IjFq90
>451
アルバム<年>ってMusicbeeが内部で持ってるカスタムタグで、単にアルバムと年を繋げたものじゃなかったっけ?
カスタムタグで<リリース年>みたいなの作って、それに年を入れてソートのタグにするのがいいと思う
2023/05/26(金) 17:32:25.72ID:sz6AYNrh0
ありがとうございます、2日かかりっきりで全然うまくいかなくて自分でもどうしたいのかが明文化できなくなってきました。
>>452-453
アルバム[年]は仰る通りmusicbeeが内部でアルバムと[年]を自動でくっつけてくれる仮想タグみたいです。
カスタムタグで複数年が書かれたアルバムに適当に年を入れて並べようとしましたが、
逆にカスタムタグに何も書かれていない一般のアルバムがごちゃごちゃになってしまい、
通常の[年]とカスタムタグの[年]を両方参照させると、一般はカスタムタグが空白なので綺麗に並びますが、複数年のアルバムは結局の元のごちゃごちゃの年を参照してしまうので、どうもうまくできなさそうです。
もう諦めて複数年のアルバムはリリース年で上書きで消してしまうしかないかなぁって唸ってました
2023/05/27(土) 11:16:16.42ID:iLxOeQWN0
エラー率52%とか出たけど回復してリッピングできるんだな
2023/05/27(土) 19:07:48.75ID:ku8G7Q630
エラー補正じゃない?
音飛びしている可能性はある
pure readならリトライしてくれるけど
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 19:23:43.49ID:NdiGHXv10
リッピングならEAC使うべき
2023/05/27(土) 21:25:17.89ID:om425ovS0
EAC極端に時間かからない?
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 09:54:33.96ID:SA1OreLJ0
>>458

リッピングの正確性を得る代償じゃないの?
それか、一回テスト回す機能を有効にしているか
他のリッピングソフト使ったことないから比較はできないけど
参考までにEACはこのセッティングで使ってる
https://docs.google.com/document/d/1b1JJsuZj2TdiXs--XDvuKdhFUdKCdB_1qrmOMGkyveg/mobilebasic
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 09:59:06.56ID:SA1OreLJ0
リッピングの正確性をこれで確認しておわり
https://github.com/doujincafe/hbcl
2023/06/01(木) 19:18:25.28ID:ouxHL7zU0
EACでwav+cueで取り込んで
Alchol52%でマウントして
MediaGoでflacで取り込んで
foobar2000でリプレイゲイン反映して
MusicBeeに取り込む

Gracenote使いたいからこうしてるけど、なんか他にいい方法ないかな
2023/06/06(火) 00:31:01.93ID:/2W7RTdm0
すげえな
2023/06/07(水) 21:43:35.08ID:hVvtAHuZ0
プレイリストに追加するをクリックしても、追加するプレイリスト選択の画面が消えずに残る・・・
MusicBee自体を再起動すれば治るんだけどめんどくさいバグ
2023/06/16(金) 20:06:30.86ID:YcCzpUZO0
alchol52%なんて今使えるのか?
win10で使えなくなってそのまま
2023/06/16(金) 20:46:40.66ID:00OmSjdO0
alchol52%って懐かしいね
2023/06/16(金) 20:52:11.89ID:2EqyO5hV0
今どきは配信でハイレゾ音源を売ってたりするんで、
CDをリッピングする意味すら薄れてきたよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 20:59:34.55ID:TiqQlSYZ0
新しく買うのはほぼmp3ダウンロードだな
リッピングするのはたーまに古い音源のCD買った時だけ
2023/06/16(金) 23:08:01.04ID:uAnC8AY30
未だにレンタルしてFLACとwav+cueでリッピングしてるわ
変わったのは店舗じゃなくて宅配になったという点

ただ配信限定のは潔く配信ダウンロードしてる
2023/06/16(金) 23:17:20.17ID:0XXojaYK0
128のMP3で十分だけど一応192にしてる
2023/06/16(金) 23:20:35.12ID:xl8K50ll0
MP3って圧縮音源初期の規格だからなくなるのかなと思ってたけど汎用性高くて今でもよく使われてるよね。
2023/06/16(金) 23:23:46.25ID:0XXojaYK0
>>470
ID3 Tagで管理できるのは便利だと思う
2023/06/16(金) 23:26:25.16ID:AQJX/LRj0
漢なら320kbps一択
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:46:52.49ID:baVS2BOw0
oggとopus
2023/06/16(金) 23:49:15.11ID:2EqyO5hV0
わざわざこんなソフトを使ってるぐらいだから
flac以外は認めないみたいな音質にこだわり勢ばっかかと思ってた
2023/06/16(金) 23:52:50.50ID:xl8K50ll0
イヤホンもスピーカーもBluetoothが主流だから音源にこだわるのもナンセンスというか…
2023/06/17(土) 01:07:19.42ID:vV7f2O990
わざわざこんなソフトっていうか
iTuneがゴミクソになったから使ってる
2023/06/17(土) 02:05:11.64ID:3Q1zVxoc0
一生flacとか聞かない気がする
2023/06/17(土) 02:14:35.62ID:a9SdDqXZ0
家のCDはwma losslessで雑にキャプチャした
wmplayerのスマート再生リストが半端に便利だったせいで
musicbeeの存在を知って乗り換えるのがだいぶ遅れたな
2023/06/17(土) 08:49:39.59ID:z7fsdP1M0
並べて再生したら違いはわかるが良し悪しは解んないからな
2023/06/17(土) 11:06:40.07ID:AtNg3N380
未だに市の図書館でCD借りてる
Adoは37人待ち
2023/06/17(土) 12:13:29.59ID:G5dvBEt40
320kでも元の情報量の3分の1になってると聞いちゃうと、
たとえ聞き分けられないとしても可逆圧縮ファイルで保存しておきたいところ
2023/06/17(土) 12:20:01.55ID:jpYgGEuZ0
320は人間の耳には基本CDと同等音質でしょ
2023/06/17(土) 12:21:37.74ID:FCpw/MS00
CDはオリジナルも残してる
音楽だけじゃない読み物も大切
2023/06/17(土) 13:05:11.00ID:vmSFsEJL0
>>482
320はトゲトゲしさが無くなって聞きやすいイメージ
2023/06/17(土) 13:13:14.42ID:vkz2P1Ct0
それは原発由来の電気だからでは?w
2023/06/17(土) 17:37:57.12ID:HcL8emBK0
CDのデジタルライブラリ化という意味でflacロスレスだなあ
タグ管理もmp3と変わらないくらい楽だし持ち出し用に再変換するのも楽
2023/06/17(土) 19:36:09.00ID:vV7f2O990
再変換は草
面倒そうだな
2023/06/17(土) 19:42:51.73ID:9PsG6Dr70
MusicBeeなら再変換簡単だけどな
2023/06/17(土) 20:04:54.39ID:0EuAFlTn0
>>482
映像の圧縮形式と違って、音の圧縮技術は人間の聴覚特性上
知覚しづらい音は切り捨てて無かったことにする、というやり口がどうも気に入らない
2023/06/17(土) 21:11:46.64ID:DdFRMOo40
AmazonMusicはflacだよね
あれを落としまくればいいんじゃね?
2023/06/17(土) 21:16:26.15ID:o1FdkgaK0
今flacも売ってるのか
曲間にギャップあるからああいうので買うの嫌だったけどflacなら大丈夫か
2023/06/17(土) 23:43:08.60ID:HcL8emBK0
>>487
容量少ないプレイヤーとかスマホにとりあえず入れておくのにデータ同期と同時にmp3変換出来るから楽よ
最近はめっきりやってないがDJ用途でUSBに曲入れる時もflacよりmp3の方が潰しが効くから
DJソフトライブラリにはmp3化してるデータを使ってた
2023/06/17(土) 23:48:30.29ID:vV7f2O990
>>492
なるほど
ただ、概ね同じ理由で俺は最初からmp3で持ってるわ
変換する必要ないからな
2023/06/17(土) 23:56:45.74ID:9PsG6Dr70
mp3は基本的にギャップレスに対応してないから保存するときはflacだな
2023/06/18(日) 00:20:47.67ID:IcQN2h0Z0
俺が間違ってた明日から保存形式変えるわとはならないでしょ
誰も否定しないから好きな形式で保存すればいいのよ
2023/06/20(火) 15:01:38.38ID:DE3YDCl50
リッピング用途でWMPから乗り換えたんだけど、ディスク毎に別のフォルダに保存されるようにする方法ある?
同じフォルダに入れられると名前ソートが機能しなくなるから嫌なんだよね
2023/06/21(水) 00:57:58.88ID:NlRmWDSE0
>>489
映像も似たようなもんじゃないの
2023/06/21(水) 17:42:27.47ID:qdPMQIwc0
>>496
補足
命名規則のディスク番号を使うとシングルで〈不明なディスク番号〉が入力されちゃうので2枚組以上のアルバムでのみ適用したい
2023/06/21(水) 18:51:22.52ID:IgUHWqZv0
>>496
<Album Artist>\<Album>\$If(<Disc Count>>1,Disc<Disc#>\,)<Disc-Track#>. <Title>
2023/06/21(水) 22:59:38.21ID:qdPMQIwc0
>>499
ifとか使えたんだ
ありがとう
2023/06/23(金) 05:58:03.98ID:o36Y2x5X0
オーオタじゃないから音質興味ない、M4AがMP3より容量効率良いらしいからたまにそっち使おうか思うけどMP3ほどID3タグが適応されてるのか分からないのが

MusicBeeがアーティストの画像勝手に取ってくるのオフにできないの?
2023/06/24(土) 22:26:22.01ID:Fv+W8R100
誤差の範囲内じゃないかなあ
2023/06/24(土) 22:39:02.49ID:uSNYv/Pw0
>>497
ざっくりと言えば、映像は動きのある場所と無い場所に分けて、
背景画像(キーフレーム)の前で何かが動いてる、という節約方法

音声圧縮技術を映像に当てはめると、目立つ動きのない、視界に入らない隅っこの方は
初めからなかった(黒塗り)みたいな感じ

スペアナで比較してみると、特定の周波数がばっさり切り捨てられてて驚くよ
そして切り捨てられてるのにその違いを感じないのに2度びっくり
2023/06/24(土) 23:51:35.26ID:5YwBqe8O0
>>503
映像はMC(動き補償)も使われるけど、音声も映像もDCT (離散コサイン変換)でしょ
って話かと
周波数領域へ変換して複雑なものを排除する
2023/06/25(日) 00:08:15.60ID:qHyTetIg0
むしろ映像は4:2:0みたいな超絶大味な省き方をするぞ
2023/06/25(日) 19:18:20.14ID:FV+2ilUT0
「不可逆圧縮」である以上、なんらかの形で情報を削っている
で、削られるのは、削ったことを人間が感知できない所である方が望ましい

・・・議論の余地のない当たり前の話でしょw
2023/06/25(日) 19:56:05.42ID:3Ik7haN30
趣味の話で、そのこだわりに意味あんのw?みたいな事を言い出したらおしまい
音楽好きがFLACと256kbpsのファイル、どちらか選べといわれたらFLACを選ぶでしょっていう
レンタカーで同じ値段なら(ありえないが)カローラよりマセラティーを選ぶ
カローラの方が扱いやすいのは100も承知
2023/06/25(日) 20:15:03.19ID:8WU9TyOa0
それはみんな前提として話してると思うのだけど
2023/06/26(月) 22:50:48.51ID:rjqF2qha0
トラックの評価やアルバムの評価をどっかから収集して書き込んでくれるような機能ってないのかなぁ
今まで自分で☆の数変えてたけど
自分の好き嫌いは当然自分では解ってるからこの機能殆ど無意味で、逆に人の評価が解ると面白いかなって
2023/06/26(月) 23:13:34.45ID:LqGz7KBE0
なんでよw 他人の評価なんて解っても意味ないし
プレイリスト作る時に「星5の曲だけ」みたいに使えるじゃん
2023/06/27(火) 02:42:35.80ID:Md8dAQTt0
映画や音楽は趣味が合わないと拷問
他人の評価なんて無意味
趣味の合う他人のおすすめとかそういう類でくくれればいいけどね
2023/06/27(火) 02:53:47.63ID:BQ47Jazo0
★★★★★
久々の新作なので期待を込めて星5つです。

★☆☆☆☆
チャイムを鳴らさずに不在票を入れられていたので星1つです。

★★☆☆☆
期待していなかったのですが結構良かったです。
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 03:48:46.92ID:0QzU1M+b0
何の☆ですか
2023/06/27(火) 06:57:56.41ID:wrwgPYeg0
音楽や映画もそうだけど、個人的に一番嫌なのは全く興味の無い本をベストセラーだからという理由で勧められる時
心底うんざりする
2023/06/27(火) 08:35:01.71ID:sieH8D6U0
けちょんけちょんで草
需要は全くなさそうだからそんなアプリもなさそうですねw
2023/06/27(火) 12:47:53.32ID:Rt/MyiUu0
last.fmで再生数は分かるけどね
どちらかというと守備範囲を広げるのが目的かな
2023/06/27(火) 14:18:04.41ID:q9Jp36g60
Last.fmでもバグがあるのかしらんが
買ったばかりのアルバムで初めて聞いた曲なのに
2,3回しか聴いてないはずの曲が40~50回以上再生されてるものが2曲ある
2023/06/28(水) 10:22:17.43ID:8Z5z2gLC0
>>507
1行目を2行目で否定してて草
MP3の最低音質聞いてようが音楽好きには変わらんだろ
2023/06/28(水) 20:25:24.34ID:91F1B3ka0
muscibeeってwaveでリッピングすればMQA-CDのハイレゾ音源再生できる?
2023/06/30(金) 02:26:32.03ID:NqBJT8g/0
そういえばmusicbeeってレイアウトがすごい自由になるのに
俺の完璧なパネル構成をみてくれ!とかカラムブラウザこんな工夫して
3000枚整理してますみたいのあんまりないよな なんでだろ
本棚見られるみたいで恥ずかしいのかね
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 04:46:04.43ID:Od0iDa0K0
そこまでカスタマイズする人はfoobar2000使うだろうな
2023/06/30(金) 09:50:28.05ID:lv6Jot4w0
>>520
良さが通じないからな
2023/06/30(金) 12:32:10.78ID:0k8ZmmDV0
>520
本家のフォーラムで、みせっこしてるよ
2023/06/30(金) 17:51:19.49ID:8GKPkB550
どうせレイアウト自慢のふりしてオタクライブラリ見せつけオナニーする人ばかりなので
2023/07/01(土) 18:38:07.53ID:+8QFps/m0
ええやん
2023/07/02(日) 01:24:05.90ID:CYFNyQDh0
そうかぁ導入する時foobar2000も入れたんだけど自由にするまで取っ付きにくかったのと
画像検索で圧倒的にmusicbeeの見た目がよかったんだよね
分類とか国内の他の人がタグどのくらい使ってるのかも興味あるけど
レイアウト見るのが好きだからフォーラム見てみるよ
2023/07/04(火) 23:30:22.37ID:1ZGMyPdJ0
Music Center for PCみたいな見た目にできるかなぁ
2023/07/05(水) 02:30:12.84ID:tk+ker9o0
それはどの辺が魅力的なので?
2023/07/05(水) 07:47:01.61ID:B6ZmTiP40
機能が少ないフラットデザインだからじゃない?
いいと思うよ
2023/07/05(水) 18:36:42.90ID:F3rVjH7I0
>527
アルバムの一覧と再生コントロールの間にある、アルバムアートが横に並んでるの。それはMusicBeeに該当しそうなパネルがあったかな?無かったと思う。
あと、左のCDの取り込みとかの機能が縦に並んでるパネルも無かったと思う。
2023/07/05(水) 22:56:07.84ID:MlzKtd+20
>>528-529
Sonic StageでATRAC3で取り込んでた頃から使ってたから、なじみ深くてね。

>>530
ありがとう。本ソフトはファイル名をタグに同期する機能が超絶イカスね。
2023/07/05(水) 23:28:16.33ID:OTupU53U0
懐かしいなSonicStage
2023/07/06(木) 11:05:18.06ID:EUtH2tCb0
MediaGoの最初の頃って、一番上にジャケットの画像が横一列に並んで、ゆっくりスライドしてくエリアがあったよね
MusicBeeにもそういうプラグインがないのかな
ビジュアライザーの模様がうねうねするのより、ジャケット画像を眺めてたいよ
2023/07/06(木) 23:33:35.91ID:HpYwNhME0
あ、そういうのは格好いいね
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:03:02.75ID:8FZoRhwp0
iTunesにあったCover Flowも映えあったけど廃止になってしまったな
2023/07/08(土) 13:45:21.17ID:GuhfGwGN0
ビジュアライザはWindows Media Player 7あたりのが好きだった
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 19:19:28.95ID:5+ZCmAAR0
見た目だけCover Flowみたいなのはシアターモードにあるよ
誰も導入してないかもしれんが垂れ流しで聴くときにいい

気に入るデザインなくて自分でいじり始めたら沼だったけどな
2023/07/14(金) 14:47:46.56ID:fW9LSZSA0
へえ
2023/07/16(日) 09:45:35.57ID:Cr0WVSBn0
>>490
flacで落とせるよ(録音じゃ...?)って怪しげなソフトあるよな
体験版から継続使用するにはサブスク契約が必要っていうw
2023/07/22(土) 20:51:58.07ID:DypBf7EF0
スマホ同期失敗する原因探ってたら
アーティスト名がクソ長いファイルが邪魔してたから命名規制変えた
2023/07/23(日) 09:26:01.04ID:TZeiD/Oe0
曲名でもそれ起きるな
ドラクエのサントラが効果音の使われる場所全部書いてあってありえん文字数になってた
2023/07/23(日) 12:22:21.96ID:fDMkffWN0
freeDBからタグ引っ張ってくるとたまに気合い入りまくったデータ来るときあるから笑うよね
ニッチな情報知れて有り難いときもあるけど長過ぎると曲ソートのときに困る
2023/07/29(土) 01:27:02.36ID:dVjcve3u0
いつの間にか.mp4を音楽ファイルとして再生できるようになってるな
今まで外部の動画プレーヤー強制起動だったからありがたい
2023/08/04(金) 15:23:21.15ID:hbZRiaOw0
んなあほな
2023/08/09(水) 23:40:42.68ID:+6w30/w80
我これより全てのアルバムの歌詞にタイムスタンプを打ち込む作業に入る
2023/08/09(水) 23:49:05.41ID:+6w30/w80
無理、諦めた
2023/08/10(木) 01:59:55.18ID:DRlokvCF0
アートワークが埋め込みじゃないcover.jpgを参照にしている楽曲を絞り込む検索って出来ないでしょうか?
埋め込みで統一したいんですが混在してて手作業だと禿げそう
2023/08/10(木) 06:59:56.82ID:k3kEyimW0
ツールの中にアートワーク管理するやつがあるよ
2023/08/10(木) 12:32:37.86ID:H1LcYRfn0
>>548
アートワークマネージャーですよね?
あれで並び替えとか絞り込みってできますか?
構ってみてるんですが上手くできなくて
2023/08/10(木) 22:22:37.85ID:1V0IVqjR0
仕事でiPad使うようになって色々試したけど結局iTunes入れた。アップルクソやな…
2023/08/10(木) 22:27:02.56ID:rCK4oMoo0
iPadで聴く時は、Googleドライブにmp3アップしておいたのを再生してるわ
あいちゅーんなんて絶対入れたくない
2023/08/15(火) 09:32:32.18ID:YgNberAS0
>>547
リネームソフトにフォルダごと突っ込んでcoverを他のに変更したあと再読み込みで
アートワーク表示されなくなったのだけ作業するんじゃダメ?
2023/08/15(火) 09:57:24.51ID:70VOnaQ10
>>551
それはYou Tube musicがよくない?
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 10:17:55.67ID:5uoGxDHq0
>>551
>>553
googleドライブが検閲されて消されたら意味が無いし
あいちゅーんはそもそも眼中にないし
Youtubeミュージックだってyoutubeにある音楽が消されたら意味が無いし
youtubeミュージックそのものが仕様変更されたりとかすると意味がない
外付けなりネットに干渉されないドライブに自分のお好みの曲を入れて再生がいい
2023/08/15(火) 10:41:02.87ID:70VOnaQ10
>>554
仕様変更の可能性はあるけYouTubemusicのロッカー機能は知ってる?
2023/08/15(火) 13:24:41.21ID:aZ1tOqUZ0
>>552
なるほど!かしこい!ありがとうございます
2023/08/18(金) 10:15:46.55ID:0nzN79Jx0
iTunes Storeで最近リリースされた楽曲を購入しMusicBeeで再生すると、結構な高確率で >>418 のような
謎の音量低下現象が起きますね シーグバーで移動すると一瞬音量が戻る

なんかiTunes Store側のファイルの仕様(?)が変わったのか、ソフトの内部で何かが起きているとか、原因はさっぱりわからないが
結構オーディオインターフェイスを音量つまみ弄る手間がありますね
2023/08/18(金) 10:59:15.74ID:H3g4Gkw80
ですよね
主にPC以外で試聴するからまぁいいんだけどMusicBeeの再生がメインだとモヤっとするよな
2023/08/18(金) 18:01:01.41ID:ikU0tD/50
スマホで再生してlast.fmで再生回数同期してるんだけど
Bee側でどうしても同期されない曲が時々出てくる。時間も4分台だし別におかしな所はない筈なんだが。ちなみにBeeで再生すればカウントされる。
last.fmのサイトではしっかりと再生されたと出てるし。
これってBee側のプラグインのエラー?
2023/08/19(土) 15:05:24.74ID:vbRA33L20
そんなことがあって良いのか
2023/08/19(土) 16:44:27.96ID:CFmTbTug0
アーティスト名や曲名に特殊文字が入っているか何らかの原因で、scrobbleされている名前と実際の名前が一致していないとか?
2023/08/19(土) 20:27:27.33ID:+kv7kDR40
( '∇')y-。ο ○ アハハハハ
2023/08/24(木) 15:11:18.05ID:8ShHQbbO0
このたばこのAAあちこちに貼ってあるけど何がしたいのかな…
2023/08/27(日) 04:39:39.71ID:mcE2vbXN0
追加した楽曲が文字化けしまくるんですがこれってどうやったら治りますか?
2023/08/27(日) 04:40:11.74ID:mcE2vbXN0
あと自動でリネームとか出来ないでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 15:26:57.18ID:mcE2vbXN0
フォルダをスキャンして追加された楽曲をmusicBEEから削除したいんですが
どうやったらできますでしょうか?
2023/08/27(日) 15:33:18.77ID:/7Bj7jEX0
普通にコンテキストメニューの除去でしょ
2023/08/27(日) 17:54:54.94ID:o0O2ERau0
>>564
追加する前のデータの文字コードが違う、コード変えるかCDから取り直し
>>566
>>567さんも言ってるが普通に右クリックで削除できる
2023/08/27(日) 21:05:40.41ID:0Bjz0zBB0
>>564
mp3tag等のソフトで文字コードをUTF-16に変換する

ID3v1のタグを削除
とかかな。
2023/09/01(金) 07:24:47.00ID:uc1oKzN10
バージョン3.5.8447
ライブラリに登録した曲の総数を確認したいんですが、どこを操作すれば表示されます?
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 11:31:44.95ID:5QNr3sh90
>>570
ファイル > ライブラリ > ライブラリの統計を表示
2023/09/01(金) 12:29:25.15ID:PArVrEZy0
オプションのレイアウト(1) ステータスバーの概要統計情報を表示にチェック入れておけば開いてるタブの情報が表示されるよ
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 13:13:30.32ID:Wx6VZPBl0
>>571
横だけどこんなのあったんだ
今まで全シャッフルして再生中からトラックの詳細で曲数見てたから
少し便利になるわ
2023/09/19(火) 13:38:09.38ID:6HdPh3S30
久々にWindows10をインストールしたらSort Convert Pluginがまたカクカクで遅くなったわ
「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」をオンに変更したら従来どおり爆速で変換出来たぜ
もう、これすぐわすれるんだよなぁ
2023/09/19(火) 19:20:01.48ID:X8cM3mfO0
もう半年以上アップデートされてないね(ver.3.5)。BT経由にてヘッドホン等で再生時,wasapi排他(exclusive)モードだと
早送りになる現象は直ってないし、メンテナンス打ち切りにならないか不安です。
2023/09/19(火) 19:46:17.01ID:rpr6iIFJ0
メジャーアップデートは来ないけどフォーラムでバグ報告に対して逐一マイナーアップデートが提供されてるよ
とりあえずは時々stevenの投稿確認して最新のパッチをダウンロードするのを推奨する
あとv3.6も開発中ではあるっぽい。まだベータの段階でも無いみたいだけど
2023/09/19(火) 20:16:38.56ID:OfVS+wni0
Wi-Fi syncをAndroidの最新バージョンに対応してくれるのをずっと待ってる
2023/09/19(火) 22:32:36.55ID:B9IJFfhF0
>>577
確か有志の人が13に対応してくれたバージョンを使ってる。
2023/09/20(水) 03:10:40.81ID:9wpCMjzK0
>>578
サンクス。フォーラムのスレッド(Wifi android device synching)の73ページ目にインストールのやり方書いてあったから試したら問題なくできた
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 19:34:51.41ID:fmvaBBEc0
最新版プレイリストの終わりに勝手に自動シャットダウンが無効にならないとか挙動がおかしい
2023/09/28(木) 12:52:01.65ID:7mrsrJpH0
バックアップを試そうとよく考えずに
バックアップ先をデフォルトのデスクトップに指定して実施したら
デスクトップにおいてた全ファイル消えて草
注意ポップ見落としてたけど
バックアップ元にないファイルは全部消すのな
そんなおせっかい機能いらねーだろ糞が死ね
2023/09/28(木) 13:18:52.05ID:O3v9rrFa0
あるある…あるある…
2023/09/28(木) 14:20:48.77ID:KTFBJ0dl0
データリカバリーソフト6つ試して
1つで発掘できそうだったから永久版買って
復元するも再生できない・開けない
あとは昨日いじってたファイル類はリカバリーソフトでも見つからない
まじでこわすぎるだろこのバックアップという名の
排他的抹消機能
2023/09/28(木) 14:28:09.22ID:KTFBJ0dl0
まじで殺してやりたい
2023/09/28(木) 14:41:59.93ID:mmxUyQfK0
バックアップ先をデスクトップとか、
ポップアップの注意を読まなかったとか、
バックアップ(普通はファイル構成を同期するもんだ)がおせっかいとか、
ピックアップすればどれも全部君が悪い。
ハンズアップ状態になったのは同情するが、頭冷やせ
2023/09/28(木) 14:59:23.35ID:7mrsrJpH0
ふつうバックアップファイルがまとまったフォルダーを
そのフォルダーに新たに出力するだけだろ
超重要なことをグレーの薄っっっっっっい文字で「バックアップ先にフォルダに存在していてバックアップ元フォルダに存在しないファイルは、削除されます」って
たしかに書いてはあったし
それを見尾としたのは俺の過失だが
そのフォルダー(今回ならデスクトップ)に先に存在していたファイルをすべて抹消しながら
自分のバックアップを生み出す奇形ソフトとか初めて遭遇したわ
いい勉強になったわ糞ソフトさん
2023/09/28(木) 15:16:37.95ID:jwZAFNiy0
>ふつうバックアップファイルがまとまったフォルダーを
>そのフォルダーに新たに出力するだけだろ
いや別に。

>超重要なことをグレーの薄っっっっっっい文字で
何色でも濃くてもどうせ読まなかったよね?

>ファイルをすべて抹消しながら自分のバックアップを生み出す奇形ソフトとか
これで”同期”の概念を理解できたね。よかったね!


デスクトップに音楽ファイルが山のようにぶちまけられるのに気づき、
青ざめてる彼の姿が頭に浮かんで思わずニッコリ
2023/09/28(木) 15:24:46.59ID:7mrsrJpH0
※元の音楽ファイルデータがバックアップ先に山のようにはできあがるわけではありません


妄想でにっこりとかきっしょ
2023/09/28(木) 16:10:24.98ID:C6pbNBIZ0
思い込みと注意不足によるミスをアプリのせいにするのは良くない
ファイルが消えたことには同情するよ
これからはもっと注意深く生きてくれ
2023/09/28(木) 16:15:10.65ID:KTFBJ0dl0
はい、仰るとおりです。
なんだかんだbeeは使い続けるし。
2023/09/28(木) 16:57:16.24ID:O3v9rrFa0
昔失敗したけど外付けHDDに入ってなかったら発狂してたよ
2023/09/28(木) 17:01:11.68ID:AVA4WHm90
で、逆にどうすれば安全なの
デスクトップに新規フォルダひとつ作ってその中をバックアップ先に指定してれば問題無かったってだけ?
2023/09/28(木) 17:04:42.94ID:YCAUBHhw0
データの総容量にもよるけどバックアップなら
外付けHDDとかに新しい空フォルダーを先に作成しておいて
それをバックアップ先に指定すればよいのかと
間違っても先住ファイルがいるフォルダーを選んでしまうと
先住ファイルは駆逐される
2023/09/28(木) 17:04:46.55ID:KTFBJ0dl0
データの総容量にもよるけどバックアップなら
外付けHDDとかに新しい空フォルダーを先に作成しておいて
それをバックアップ先に指定すればよいのかと
間違っても先住ファイルがいるフォルダーを選んでしまうと
先住ファイルは駆逐される
2023/10/03(火) 00:23:20.55ID:T8Z+TZ190
タグ見に行く先増やすプラグインってあったと思うんですが
どなたか持っておられないでしょうか?
テンプレにあるかと思って管理してなかった
2023/10/08(日) 06:44:16.87ID:QhgFewfu0
>>579
これっておそらく2023年4月18日の投稿のアプリですかね?
私も使おうとしたのですが、SDカードのフォルダ権限取得がうまくいかず…
2023/10/08(日) 11:51:55.26ID:sGHtae1g0
>>596

これ?
>>421
先月Galaxy Fold5に入れたけど問題なく使えてる
2023/10/11(水) 23:37:59.85ID:ECJIJMSa0
galaxy z foldってSDカードなくね?
2023/10/12(木) 00:19:47.32ID:E0nz+fFx0
MusicBeeがiTunesのライブラリを参照している場合、
iTunes側でプレイリストの内容を更新後、
MusicBeeへも更新内容を反映させるには、
どうしたらいいでしょうか?

該当するMusicBee側のプレイリストを一旦削除したら、
新しい内容でコピーされましたが、
そうするしかないのでしょうか
2023/10/13(金) 07:13:12.87ID:C+1Gt6qV0
>>598
2020年でアプデ止まってるせいか純正アプリだとSDなくても権限設定で躓くんよね
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 19:24:32.86ID:Y3E2hNWP0
カスタムタグの内容を音楽ファイルに保存したくて設定して保存押したら
全トラックのカウントに入ったから予想では既に入力されている内容を
書き込んでるのだと思っていたら全部消えたw
消えたあとに入力したものはしっかり保存されているんだけど
これは最初に音楽ファイルに保存されたもの(まっさら)をmusicbeeに
紐づけして、以後入力したものはファイルにも反映されますよって機能なのかな
2023/10/15(日) 23:54:08.98ID:kNj6W5du0
BPMで範囲絞って動的再生リスト作る機能はよ

今は仕方なくつべで長いの探して聞く羽目になってるが好みから外れまくって辛い
https://www.youtube.com/results?search_query=high+bpm&sp=EgIYAg%253D%253D
https://www.youtube.com/results?search_query=fitness+bgm&sp=EgIYAg%253D%253D
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 05:25:03.44ID:ddAXgkLO0
>>602
そんな機能、昔からあるだろ
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 05:25:27.26ID:ddAXgkLO0
>>602
そんな機能、昔からあるだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 14:47:11.63ID:3+Rcxrdy0
オートDJがわからん
プレイリストに登録した曲を再生してるだけではまったくランダムに再生されずシャッフルオフと変わらない
どうやったら体験できる?
2023/10/19(木) 04:25:04.35ID:P0zkRUd20
右の再生中のメニューで、今後のトラックだけじゃなくて、1個前とか数個前の再生済みのトラックも表示出来ないの?
2023/10/19(木) 10:32:08.96ID:tsadc5s+0
>>606
オートDJのメニューから「DJを開始」したら再生中のメニューで再生予定のトラックの曲数が変わった
プレイリストのメニューから常時表示されるアイコンで「シャッフルオン」にしたら変わるが「オートDJは有効」にしても曲順がまったく変わらない
2023/10/22(日) 19:05:57.43ID:BxO6LoAk0
8ヶ月ぶりにアプデきたな
2023/10/22(日) 19:36:23.58ID:wfvEBN9Q0
ウイルス扱いされるんだけど・・・・・・
2023/10/22(日) 19:54:57.44ID:3Z6Lfq2B0
>>1にあるForumの今日の投稿で
> 多数のバグ修正を含むアップデート。メインのダウンロード ページは数週間以内に更新します。
だってさ
2023/10/22(日) 20:04:19.42ID:UyLBZ72e0
えーなにそれ
2023/10/22(日) 21:07:09.38ID:4SdjBEaf0
そんなバグあるようにはかんじんのやが
2023/10/23(月) 08:38:11.05ID:AITOn7Tg0
pdf いいな 発売時の告知とか対談、後年のインタビューっていつまでもネットに残ってないだろうから
保存したかったんだけど聞きながら見るには今まで使い勝手悪くて億劫に思ってたんだよね
しかしフィールドにpdfある?一回設定したら戻しても消えなくなったぞ
2023/10/23(月) 08:38:16.72ID:AITOn7Tg0
pdf いいな 発売時の告知とか対談、後年のインタビューっていつまでもネットに残ってないだろうから
保存したかったんだけど聞きながら見るには今まで使い勝手悪くて億劫に思ってたんだよね
しかしフィールドにpdfある?一回設定したら戻しても消えなくなったぞ
2023/10/23(月) 19:46:29.01ID:vhKudfJz0
これ何?誤爆?
2023/10/23(月) 23:26:32.04ID:AITOn7Tg0
俺の環境だとchromeで書いたら更新しなくても二重カキコするみたいだ
次回は専ブラで書くよ
2023/10/24(火) 00:31:26.71ID:PM7b/E6O0
まだ調子悪いのね
2023/10/24(火) 22:12:51.73ID:3UN4wwXb0
>>615 は二重カキコの事についてでなく内容について「これMusicBeeの事なの?」と言いたかったのではないだろうか

自分も最新版使ってる訳じゃないからMusicBeeとpdfの関係がわからん
2023/10/25(水) 00:31:34.65ID:MW7QLrLW0
>>618
なんと言えばよいかスレ違いじゃないことがわかればいいだろと思って粗略にしたんだ
汲んでほしい

音楽フォルダにpdfがあると「Y」を返すpdfある?ってフィールドが追加された
トラック情報にpdfインジケーターを表示するか選べてクリックで
表示したいpdfを選ぶメニューか外部でpdfリーダーが開くようになった
2023/10/25(水) 07:50:53.52ID:GpTbN2mp0
なるほど「pdfデータがあるかどうか」のフィールド(Y/N表示)が今回のアプデ?で追加されたのね

IDv3タグにpdf埋め込みフィールドあったか覚えてないけど多分それMusicBeeの独自タグかな
んでそのフィールドが消せないのはただのバグかもね
2023/10/28(土) 00:03:32.13ID:xSzF4lRF0
はえー
2023/10/28(土) 01:35:35.56ID:omGWgtcG0
ライブラリにファイルをぶっこむ
Loveファイルをランダム再生
星5かつ最終再生日が6ヶ月以上前の曲をランダム再生
星4以上かつ最終再生日が2年以上前の曲をランダム再生

これしかやらないからなんか刺激がないな
びっくりして椅子から転げ落ちるような斬新な機能でもつかないものか
2023/10/28(土) 08:19:19.35ID:ZjJQW4RR0
条件消せば新鮮になる
甘えるな
2023/10/28(土) 12:13:46.77ID:INL6TD+p0
質問されて「ここ見て」って回答したら「そこはもう見た」って言われて発狂するパターンだな
これしかやらないと言ってるんだから斬新な機能をつけても斬新な機能はやらない
2023/11/01(水) 15:48:42.77ID:pLNVlz1f0
MusicBeeで編集したタグはMusicBeeの中だけ反映されてる?
曲ファイルに直接書き換えてほしいんだけど...
たまにPCフリーズした時、ごっそりタグが元に戻ってる気がする。
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 15:55:37.76ID:pLNVlz1f0
enable direct editing of tags in the main panelにチェックは入ってる
2023/11/01(水) 16:27:56.92ID:/P/xA9lV0
ファイルの更新日は見た?
見たらわかるはずなんだけど
2023/11/01(水) 16:37:23.63ID:/P/xA9lV0
コピー取っておいて差分を見たら確実
バイナリファイルの差分を比較するツールを使ってみれば?
2023/11/01(水) 18:27:19.94ID:pLNVlz1f0
今日更新したら元ファイルのタグは変わっていて更新日は古いまま
バイナリファイルの差分は故意にフリーズさせられないからなぁ
2023/11/02(木) 05:20:04.59ID:J4+uBuoB0
Explorerで移動したりリネームしたりしてみれば
何が音楽ファイル自体に書き込まれていて
何がMusicBee側のDBに入ってるかがわかる
2023/11/02(木) 11:03:07.26ID:VAAFewte0
プレイリストの右クリ編集で保存したらファイルの更新日が新しくなった
2023/11/02(木) 11:44:18.32ID:0G/oUc2i0
625だけど、Tags(1)設定でdon't update file modification time when saving tagsにチェック入れてるから元ファイルの更新日はそのままにタグは編集されるんだよ
で、たまにフリーズすると元のタグに戻ってる(もちろん復元ポイントとかは使ってない)
2023/11/03(金) 00:08:06.79ID:5balATj30
musicbeeに保存されているタグA(1)、ファイルに記録されたタグB(1)として
タグA(1)をA(2)に変更したときタグB(1)はB(2)になっているけどフリーズすると
A(2)への変更が反映されていなくて再起動時にA(1)が表示される

また>>625だとA(1)の内容が再起動時B(2)に上書きされている
もしくは元々B(1)がB(2)になっていない条件があるのでは?ということ?
2023/11/03(金) 04:52:37.23ID:BbnzQFMg0
前半のA(2)に編集してB(1)からB(2)の変更を他社ソフトMp3tagで確認。
フリーズ後はA(1)なのかB(1)なのかは不明。
2023/11/07(火) 09:47:42.45ID:uUTIBVG60
PC買い替えなどでMusciBeeを再インストールすると行った状況に場合、ライブラリに指定したフォルダの
再生回数とかスタッツはリセットされてしまうと思うのですが、リセットしないで引き継ぐ方法はありますか
2023/11/07(火) 12:53:38.14ID:++0rJ98O0
再生回数はlast.fmと同期する設定で外部に残せる
スタッツがレート評価(★評価)のことなら音楽ファイルに書き込めるからその設定をすれば残せる
2023/11/08(水) 01:21:53.05ID:pxTHDA0g0
ポータブル版ならMusicBeeフォルダー丸ごとコピーでライブラリーの記録や設定を引き継げそうな気がする
ただし音楽ファイルのフォルダー構成も前のPCと同じ場合に限るけど
2023/11/08(水) 01:43:35.69ID:TkHiHdu20
>>637
インストール版ならファイルのライブラリの新規ライブラリ作成でライブラリを移行できる
https://musicbee.fandom.com/wiki/Backup_%26_Restore

MusicBeeLibrary.mbl: This is the database where MusicBee manages your library.
とか書いてあってこのデータベースファイルにデータがはいってそうだ
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 03:37:15.46ID:j6dgtyVq0
Alternative A2DP Driverを使ってLDACで音楽を聴きたいんですが
なにか特別な設定とか必要だったりするでしょうか?
2023/11/08(水) 08:52:21.41ID:te+SfpYk0
>>637
相対座標で見てるみたいだからサーバーにスタンドアロン版と音楽ファイル投げとけば
ドライブ名変わってもどこからでも見れるよ
2023/11/08(水) 18:58:44.75ID:kFJTTO160
>>639
ttps://www.uni-sonia.com/archives/673  
ここがわかりやすいかも
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 05:05:39.94ID:IUZ1GniV0
walkman a50(独自OS)を使っていたときは、有線でつないでファイル→フォルダをスキャンからwalkman内部のSDカードの曲を読み込んでPCに曲をコピーせずにMusicBeeのライブラリに追加してSDカード内の曲情報を編集したりプレイリストを作ったり出来たんですが、Walkman a300(android OS)にしてからはWalkman内のSDカードをスキャンしても曲をライブラリに取り込んでくれません。
いちいちSDカードをWalkmanから外してPCに差し込むのは面倒なのでなにか良い方法はないでしょうか。
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 05:05:39.94ID:IUZ1GniV0
walkman a50(独自OS)を使っていたときは、有線でつないでファイル→フォルダをスキャンからwalkman内部のSDカードの曲を読み込んでPCに曲をコピーせずにMusicBeeのライブラリに追加してSDカード内の曲情報を編集したりプレイリストを作ったり出来たんですが、Walkman a300(android OS)にしてからはWalkman内のSDカードをスキャンしても曲をライブラリに取り込んでくれません。
いちいちSDカードをWalkmanから外してPCに差し込むのは面倒なのでなにか良い方法はないでしょうか。
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 05:06:48.38ID:IUZ1GniV0
すみません、間違って2回書き込みました
2023/11/12(日) 10:22:18.30ID:hExJDYFD0
AndroidならFolderSyncとかのアプリでAndroidからWiFi経由で同期を取るとか
2023/11/12(日) 11:15:01.46ID:0zaRfzmK0
Forumで作者に英語で聞く
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 21:32:31.92ID:IUZ1GniV0
自分の場合曲のデータが100 GB以上あるのでFolderSync等のアプリでWiFi経由で同期しようにもクラウドのファイル容量がたりなくて出来ません。
有料でストレージ増やせって話かもしれませんが。
というよりも、a50の時のようにファイルデータそのものをPCやクラウドにコピーすることなくMusicBee上で管理したいんです。
今のa300をUSBで有線接続してエクスプローラーから内部のSDカードにある曲を再生することは出来るのでアクセス自体は出来るみたいなんです。
「フォルダをスキャン」で「フォルダの選択」からNW-A300Series→SDカードにチェックを入れることは出来ても
「ファイルの再スキャン/追加が完了しました。-新しいファイルはありません。」と出て読み込めないんです。
2023/11/12(日) 22:19:32.93ID:wzH3vfcU0
プレイリスト作れるかわからないけど左サイドバーのパネルを表示して
フォルダツリーから外部ディスク選択で編集はだめなのかな
2023/11/12(日) 22:36:44.36ID:w4urO5Q30
Android端末はどう頑張っても独自OS WalkmanみたいにUSBメモリ扱い出来ないから
あらかじめMusicbee上で同期専用プレイリスト作っておいてそれを端末同期させたほうが楽だと思うよ
どうせPCでプレイリスト作る手間変わらんし
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 22:58:32.74ID:IUZ1GniV0
>>648
左サイドバー→デバイス→NW-A300Series→Storage(SDカード)→Music→アーティスト名のフォルダ→アルバム名のフォルダ
まで行けばそのアルバム名のフォルダ内にある数曲はメインパネルに表示され、再生することもできました。
でも全部の曲をライブラリに追加してソートしたり検索したりしながらプレイリストを作りたいです。
曲のファイルが入った直前のフォルダ(アルバム名のフォルダ)までいかないとライブラリに表示できないんですかね?
Musicフォルダの中の曲をすべてメインパネルに表示してほしいんですが。
2023/11/12(日) 22:58:59.83ID:OhFEP5RV0
普通にAndloidをusbでPCに繋げて同期じゃ駄目なのか?
2023/11/12(日) 23:03:49.16ID:OhFEP5RV0
失礼、ウォークマンか
max64GBはつらそうだなぁ
2023/11/13(月) 00:14:22.77ID:for5flLj0
>>650
music下のフォルダ読み込みたいだけなら
左サイドバーのパネル上で右クリックしてフォルダの管理から
サブフォルダからファイルを読み込むでできるはず
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 00:30:19.09ID:HXIAJ9rb0
>>649
MusicBee上で同期専用のプレイリストを作るとはどういうことでしょうか?
すみません、パソコンにあまり詳しくなくて・・・
実は5ちゃんも初めてなんです
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 00:44:00.37ID:HXIAJ9rb0
>>653
コンピュータのところで右クリックですよね?
コンピュータのツリーにはWalkmanもその中のSDカードもないんです。
コンピュータとは別にデバイスという項目があって、それに対して右クリックしても同期、安全な取り外し、新しいタブを開くぐらいしか出来ません。
2023/11/13(月) 12:34:58.57ID:Hjgg3xBS0
>>654
適当に調べて拾ったページで近いのがこれしかなくて申し訳ないけどPC詳しい人に一緒に見てもらってくれ
ttps://iq4a.h@tenablog.com/entry/2016/03/06/230434
(@はa)

walkman系機器のプレイリスト同期はこっちの設定もいる
ttps://blog.hitsujin.jp/entry/2018/12/26/144634
2023/11/13(月) 13:55:20.75ID:TuJqppal0
>>656
興味深い情報
1つのめのURL
編集→設定→デバイス
でMusicBeeとデバイスの同期の設定ができるらしい
2つのめのURL
「新しいタブ」をクリック→左のメニューから同期を行うデバイスを選択
で同期ボタンを押すと同期が開始されるらしい
2023/11/15(水) 18:16:57.19ID:NNNcRxRn0
なぜか曲の最後の1秒がスキップされる現象が発生してた
ストア版を使ってたけど、ポータブル版を新しくインストールして使ったら解決した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。