公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (MUSICBEE & ADD-ONS > Latest Versionに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/
公式Wiki
https://musicbee.fandom.com/wiki/MusicBee_Wiki
前スレ・過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part9】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595354596/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1564899649/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1530292032/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/
探検
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part10】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/15(土) 05:57:46.90ID:NteL1OXp02022/06/07(火) 07:17:22.49ID:emHkfIBX0
>>175
お前ほどアホではないけどねw
お前ほどアホではないけどねw
2022/06/07(火) 10:19:41.91ID:dw3VhILd0
設定ファイルとプレイリストをDropboxに置けばいいだけでは?
2022/06/07(火) 18:04:51.94ID:BXTwyr6C0
俺はGoogle Driveに全て置いてどのPCからでも使えるようにしてるけどな
Tag編集とライブラリ追加はこれで再生はTuneBrowserでやってる
Tag編集とライブラリ追加はこれで再生はTuneBrowserでやってる
2022/06/07(火) 20:52:51.96ID:yX244PKS0
ポータブル版をUSBメモリに入れてUSBメモリを職場や自宅のパソコンにさして使うのは?
2022/06/07(火) 21:21:47.28ID:bWiBc1Zf0
複数のGDに振り分けて自動で切り替えてくれる機能つかないかなー
できればアカウントも300個ぐらい自動で取得してきて定期ログインしてくれるの
できればアカウントも300個ぐらい自動で取得してきて定期ログインしてくれるの
2022/06/07(火) 21:39:53.05ID:m3FfsAoL0
>>179
職場のPCに刺すのは止めた方がいい
職場のPCに刺すのは止めた方がいい
2022/06/07(火) 22:27:01.03ID:km9b4FRT0
2022/06/07(火) 23:07:37.41ID:BXTwyr6C0
>>182
2Tの有料プランに入ってるから余裕だよ
2Tの有料プランに入ってるから余裕だよ
2022/06/07(火) 23:12:27.16ID:km9b4FRT0
2022/06/07(火) 23:40:31.36ID:wIzBhH0o0
dropboxでも良い
2022/06/08(水) 07:33:05.58ID:drkr0Wm90
複数端末持ちなのでクラウドもやってみたが
すべての端末にキャッシュだのミラーだのと同じデータを占有される
PC起動後などに同期が始まり煩わしい
有料プランだと年間でローカルストレージを買えるほどのコストがかかる
などいまいちだった
すべての端末にキャッシュだのミラーだのと同じデータを占有される
PC起動後などに同期が始まり煩わしい
有料プランだと年間でローカルストレージを買えるほどのコストがかかる
などいまいちだった
2022/06/08(水) 08:45:16.80ID:YPsEiS6Z0
>>186
クラウドだとバックアップの心配いらないから気楽よ(`・ω・´)
クラウドだとバックアップの心配いらないから気楽よ(`・ω・´)
2022/06/08(水) 09:40:06.42ID:Rdu6fUpO0
根拠の乏しい安心感
2022/06/08(水) 11:20:17.05ID:dDMaXqg/0
てか家で聞くだけならライブラリだけ同期して音楽ファイルはファイル鯖だから容量いらない
2022/06/08(水) 12:28:25.97ID:GQNWRYBE0
さんざん安全安心を謳ってきた原発は見事事故ったけどクラウドはどうかねえ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/08(水) 12:49:50.04ID:GKmyNL+y0 地震または波で破壊されたのであって事故ではない
2022/06/08(水) 13:18:15.67ID:ppOMqMZn0
地震や津波でクラウド吹っ飛ばないかってことか。自宅に保存してあるデータが災害で吹っ飛ぶリスクよりは低いんじゃない
2022/06/08(水) 13:38:09.35ID:A/p0fUcm0
googleなら大丈夫でしょ
2022/06/08(水) 14:43:58.60ID:Rdu6fUpO0
バックアップと言う観点で言えば、どこかのクラウドサービスがデータを飛ばした挙げ句、
復旧作業でもしくじってデータを完全になくしたなんて事も過去にあった。
クラウドの場合、クラウドが問題なくても通信サービスのトラブルやルーターなんかの機材が壊れても利用できなくなる訳で、
大事なデータはローカルにしろクラウドにしろ結局複数経路でバックアップというシンプルな結論になる
バックアップは数だよ兄貴!って事ですな
復旧作業でもしくじってデータを完全になくしたなんて事も過去にあった。
クラウドの場合、クラウドが問題なくても通信サービスのトラブルやルーターなんかの機材が壊れても利用できなくなる訳で、
大事なデータはローカルにしろクラウドにしろ結局複数経路でバックアップというシンプルな結論になる
バックアップは数だよ兄貴!って事ですな
2022/06/08(水) 14:53:36.35ID:eylBx5Mn0
ここ数年で急激に自分の保持してるファイルはどうでも良くなっちゃったよ
全部飛んでもきっとそんなに悲しくない
全部飛んでもきっとそんなに悲しくない
2022/06/08(水) 14:56:12.40ID:xdTmCgHb0
NASにすべてブチ込んでおいて、複数のPCからアクセスして使ってる
これでイイじゃね?
これでイイじゃね?
2022/06/08(水) 17:11:33.91ID:A/p0fUcm0
NASが火災かなんかで逝かれたらアウト
2022/06/08(水) 19:44:42.83ID:1Dnu6u2b0
>>197
バカなの?
バカなの?
2022/06/08(水) 20:35:15.49ID:drkr0Wm90
ローカルのデータが回収できないほどの災害を想定するのなら
バックアップに金掛けるより保険のランクを1つ上のものに切り替えたいかな
バックアップに金掛けるより保険のランクを1つ上のものに切り替えたいかな
2022/06/08(水) 21:22:56.59ID:WPy2bO+v0
YTMのロッカー使ってる人いないのかな?
2022/06/09(木) 01:12:44.31ID:FD4QtyYR0
戦争対応可の保険に切り替えてどうぞ
2022/06/09(木) 08:00:23.46ID:cjY9nbac0
1TBが無料で使えるTeraBoxってどうなん?
2022/06/09(木) 09:41:00.26ID:JbnRpBpL0
そんな恐ろしいとこ使えんだろ
2022/06/09(木) 14:28:07.92ID:1QOQq81a0
これで動画再生できるプラグインとかってないのかな
あったら最高なんだけど
あったら最高なんだけど
2022/06/09(木) 19:27:59.66ID:tIw/Y27P0
保存だけならオンラインストレージスレで聞いたほうがいいのでは
2022/06/12(日) 10:35:52.24ID:JBmM27WS0
無駄に開いたタブをまとめて閉じる機能あります?
1コ1コ閉じるの地味に面倒なんですが…
1コ1コ閉じるの地味に面倒なんですが…
2022/06/12(日) 10:48:02.37ID:xkK+SyMt0
ホットキー連打
2022/06/12(日) 11:31:02.20ID:IIv4FoYB0
タブをひとつだけしか開かないように設定する
2022/06/12(日) 18:59:27.60ID:JBmM27WS0
2022/06/12(日) 20:16:20.67ID:IIv4FoYB0
>>209
タブのところ右クリックで設定できたけどちょっと今わかんないから誰かよろ
タブのところ右クリックで設定できたけどちょっと今わかんないから誰かよろ
2022/06/15(水) 23:03:50.36ID:BK2xjmSI0
自動重複曲整理は、本当に気を付けましょう!
割と重複していないものまで消えます…
割と重複していないものまで消えます…
2022/06/20(月) 17:12:38.55ID:NeGv2hTD0
歌詞のスクロール機能はない?
2022/07/31(日) 19:01:29.97ID:JaLS26cr0
3.5
2022/08/02(火) 04:18:45.85ID:w7JWRFIM0
2022/08/02(火) 19:15:06.26ID:wLAjNl2p0
>>214
横からですがもう少し詳しくお願いします。拡張子を変えてもフォルダ内に貼り付け出来ないのですが。
横からですがもう少し詳しくお願いします。拡張子を変えてもフォルダ内に貼り付け出来ないのですが。
2022/08/05(金) 00:11:10.63ID:9a/NMuER0
今までPCとアンドロイド端末でWifi同期使えてたんだけど、母艦を別のPCにしたくてそっちで同期しようとしたらサーバーが見つからないってエラーがでて繋がらない
最初にUSBでつないで同期は出来ました、Beeの再インストールとファイアウォールの許可は確認しました
前PCのサーバー情報が残っててそっちを探しちゃうのかな?誰か助けて
最初にUSBでつないで同期は出来ました、Beeの再インストールとファイアウォールの許可は確認しました
前PCのサーバー情報が残っててそっちを探しちゃうのかな?誰か助けて
2022/08/05(金) 02:14:58.56ID:pyqRpBLM0
>>216
ググッたらこんなん出てきたけど、これで解決しない?
https://jisaba.life/2020/01/26/%e4%bb%8a%e6%9b%b4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%89musicbee/#index_id1
俺はWi-Fi同期なるものを使ったことないから分からんけど
ググッたらこんなん出てきたけど、これで解決しない?
https://jisaba.life/2020/01/26/%e4%bb%8a%e6%9b%b4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%89musicbee/#index_id1
俺はWi-Fi同期なるものを使ったことないから分からんけど
2022/08/05(金) 19:40:01.37ID:9a/NMuER0
色々いじってたらWiFi繋がりました
Syncアプリ再インストしてもダメで転送をAllFileじゃなくてPlaylistに設定したら突然同期始まりました(うろ覚え)
んー良くわからないけどまいっか、ありがとうございました
Syncアプリ再インストしてもダメで転送をAllFileじゃなくてPlaylistに設定したら突然同期始まりました(うろ覚え)
んー良くわからないけどまいっか、ありがとうございました
2022/08/05(金) 19:46:47.33ID:M5QwEUIS0
MusicBee wifi sync使ってるけどファイヤーウォールブロックして使えん
個別オフじゃなくて全体オフしたら稀に使える程度
個別オフじゃなくて全体オフしたら稀に使える程度
2022/08/06(土) 00:48:26.39ID:SfIxynAd0
同期便利そうだなとは思ってる
2022/08/06(土) 07:06:18.10ID:dBl2EqzI0
>>215
MB v3.5 Jananese
https://www.imagenetz.de/6bAq3?setLang=en
(アップロードし直したので拡張子を変えなくていい)
ここから「Japanese20220802.lng」をダウンロードして
(デスクトップとかダウンロードフォルダに)
インストーラ版(Installer Edition)の場合は
C:\Program Files (x86)\MusicBee\Localisationに入れる
(ここでWindowsのユーザーアカウント制御で確認画面が出るようなら許可する)
Portable Editionなら
MusicBeeを保存したフォルダにLocalisationがあるのでそこに入れる
入れたらMusicBeeの設定画面(編集>設定>全般)に
言語選択のドロップダウンリストがあるので
「Japanese20220802」を選択して
ウインドウ下部にある「再起動」ボタンをクリック
MB v3.5 Jananese
https://www.imagenetz.de/6bAq3?setLang=en
(アップロードし直したので拡張子を変えなくていい)
ここから「Japanese20220802.lng」をダウンロードして
(デスクトップとかダウンロードフォルダに)
インストーラ版(Installer Edition)の場合は
C:\Program Files (x86)\MusicBee\Localisationに入れる
(ここでWindowsのユーザーアカウント制御で確認画面が出るようなら許可する)
Portable Editionなら
MusicBeeを保存したフォルダにLocalisationがあるのでそこに入れる
入れたらMusicBeeの設定画面(編集>設定>全般)に
言語選択のドロップダウンリストがあるので
「Japanese20220802」を選択して
ウインドウ下部にある「再起動」ボタンをクリック
2022/08/06(土) 12:11:35.39ID:xePo4ilx0
>>221
ご丁寧にありがとうございました。本当に助かりました。
ご丁寧にありがとうございました。本当に助かりました。
2022/08/06(土) 12:29:47.18ID:se64CT8v0
いいってことよ
2022/08/06(土) 13:37:16.15ID:+VExgdwJ0
ファイルの同期くらい無理にmusic beeでやらずにResilio Syncとか使えばいいと思うけどね
2022/08/06(土) 14:48:45.30ID:9XIQQuop0
プレイリスト作るとフィールドの長さが2つできてて毎回1つ消してるんですが、表示するフィールドの規定値みたいの変える設定とかないですか
2022/08/09(火) 23:40:36.08ID:12++nOuA0
すいません、再生回数を表示ってどうやるんでしょうか?
過去ログを見て表示するフィールドの設定を開けたんですが
フィールドが空っぽでどこにも再生回数のフィールドがありません
https://i.imgur.com/yraXoXk.png
過去ログを見て表示するフィールドの設定を開けたんですが
フィールドが空っぽでどこにも再生回数のフィールドがありません
https://i.imgur.com/yraXoXk.png
2022/08/14(日) 13:54:18.55ID:iK6Z4dd/0
2022/08/18(木) 14:48:36.92ID:PrjQLNj20
2022/08/23(火) 22:13:26.62ID:aQNgDmd70
MusicBee wifi syncはAndroid13にすると使えなくなるのか?
Pixel5aなんだが内部ストレージしかないからルート配下のフォルダーを指定するしか方法がないのだが、不正とかでエラーが出て使えん。
Pixel5aなんだが内部ストレージしかないからルート配下のフォルダーを指定するしか方法がないのだが、不正とかでエラーが出て使えん。
2022/09/02(金) 14:34:19.56ID:W2m3LTCQ0
タグ情報を更新するとき、たまに「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」
ってエラーが出て反映されない時があるんだけどおま環なの?
ってエラーが出て反映されない時があるんだけどおま環なの?
2022/09/02(金) 18:36:17.50ID:0Avsn8Y70
「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません」の下に
場所〇〇と書かれていると思う
それがわかれば誰か答えを知っているかも
場所〇〇と書かれていると思う
それがわかれば誰か答えを知っているかも
2022/09/02(金) 21:58:56.86ID:W2m3LTCQ0
場所は書かれてなかったよ
ファイルのパスしかない
ファイルのパスしかない
2022/09/04(日) 14:51:36.71ID:Yk5Sk2i90
場所ってそのファイルパスのことなのでは
2022/09/04(日) 18:38:12.75ID:kQwyhP5p0
んなわけあるかい
2022/09/05(月) 11:09:14.21ID:0xlYyCq+0
そのファイルが再生中だったり
他のソフトで更新した直後だったり、開いていたりかな?
他のソフトで更新した直後だったり、開いていたりかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 05:58:49.65ID:SieAIUPj0 https://getmusicbee.com/addons/plugins/195/last-fm-stats/
https://getmusicbee.com/addons/plugins/12/last-fm-similar-artists-tracks/
この2つのプラグインが動作しないんだけど、どうしたら良いかわかる人いますか?
やったことは、
1. 前述のページよりプラグインをダウンロード
2. C:\Users\user\AppData\Roaming\MusicBee\Plugins にdllを配置
3. MusicBeeの再起動
です。
https://getmusicbee.com/addons/plugins/12/last-fm-similar-artists-tracks/
この2つのプラグインが動作しないんだけど、どうしたら良いかわかる人いますか?
やったことは、
1. 前述のページよりプラグインをダウンロード
2. C:\Users\user\AppData\Roaming\MusicBee\Plugins にdllを配置
3. MusicBeeの再起動
です。
2022/09/11(日) 13:22:10.93ID:gCaZhZUU0
設定→プラグインで有効・無効の確認と設定
238名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 13:37:02.85ID:SieAIUPj0 >>237
有効にしたのですが、特に変化なしです。
無効にしてソフトを再起し、再度有効にして再起したのですが改善しませんでした。
プラグインの設定は構成をクリックしてもプラグインの紹介メッセージがポップアップで現れるのみなので、
そもそも設定するという操作がプラグインに無いようです。
有効にしたのですが、特に変化なしです。
無効にしてソフトを再起し、再度有効にして再起したのですが改善しませんでした。
プラグインの設定は構成をクリックしてもプラグインの紹介メッセージがポップアップで現れるのみなので、
そもそも設定するという操作がプラグインに無いようです。
2022/09/11(日) 17:16:28.08ID:gCaZhZUU0
お役に立てず残念
2022/09/11(日) 18:39:50.68ID:IoWrC39Y0
>>236
上の方のプラグインは実際に使ってる
↓の画像の Last.fm Statistics を押したらタブに追加されるはず
分かりにくいよね
https://imgur.com/PFO79Yl.jpg
上の方のプラグインは実際に使ってる
↓の画像の Last.fm Statistics を押したらタブに追加されるはず
分かりにくいよね
https://imgur.com/PFO79Yl.jpg
2022/09/11(日) 18:42:18.00ID:IoWrC39Y0
>>240
左側にあるやつね
左側にあるやつね
242名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 01:58:31.58ID:r7VOqwwP0243名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 14:23:04.27ID:gXtegL3n0 ソフト立ち上げたり、ブラウザのページを読み込んだりするたびに
音飛びするのをどうにかしてほしい
音飛びするのをどうにかしてほしい
2022/09/13(火) 16:23:17.58ID:V3KhHZX10
むかしこのソフトを使ってないときだったけど
PCが壊れる直前はそんな状態になった事があったな
なんかPCに負荷がかかるたびにノイズが出るようになった
PCが壊れる直前はそんな状態になった事があったな
なんかPCに負荷がかかるたびにノイズが出るようになった
2022/09/13(火) 17:40:39.55ID:vkwFl4wg0
2022/09/13(火) 17:45:32.41ID:ZvYJNwoO0
メモリが少ないとかCPUが古くてパワー不足とかシステムドライブがHDDとかかもしれない
2022/09/13(火) 18:10:37.09ID:lVMfV/b90
設定→プレーヤーでバッファサイズを増やすにチェック入れて
もしPCのメモリに余裕があるなら
ファイル全体をメモリに読み込むにもチェック
もしPCのメモリに余裕があるなら
ファイル全体をメモリに読み込むにもチェック
2022/09/14(水) 01:41:26.79ID:xfQjgtzz0
CPU→C2D メモリ→2GB システムドライブ→HDD
の条件なら243の症状が起こることを確認した
の条件なら243の症状が起こることを確認した
2022/09/14(水) 02:06:07.42ID:Oj9kJlGx0
Windows XP時代を思い出すねぇ…
2022/09/14(水) 20:23:44.05ID:UW+xmSmB0
アーティスト画像自動で検索して設定されるのオフにすることできる?
全然関係ない海外アーティストとか出てきてウザすぎるから設定切りたい
全然関係ない海外アーティストとか出てきてウザすぎるから設定切りたい
2022/09/15(木) 10:07:26.80ID:oNiw2Oz70
>>250
CDから取り込んだやつなら
設定→CDの取り込み→
右側中段あたりの「インターネットからアルバムのアートワークを自動的に取得」をオフ
それ以外なら
設定→タグ(2)→
右側中段あたりのアートワークの部分に「再生トラックの欠落したアートワークを自動的に取得」をオフ
CDから取り込んだやつなら
設定→CDの取り込み→
右側中段あたりの「インターネットからアルバムのアートワークを自動的に取得」をオフ
それ以外なら
設定→タグ(2)→
右側中段あたりのアートワークの部分に「再生トラックの欠落したアートワークを自動的に取得」をオフ
2022/09/15(木) 10:12:32.29ID:nvKIK2VA0
>>251
ありがとう助かった
ありがとう助かった
2022/09/15(木) 20:43:29.99ID:cdtwkx8w0
2022/09/15(木) 23:45:23.73ID:IXOCKrh70
skylakeの2コア2スレッドってCeleronだろ
そこまで言い切れるほど十分とは思えん
何か開いてたら飛んでもおかしくないだろう
そこまで言い切れるほど十分とは思えん
何か開いてたら飛んでもおかしくないだろう
2022/09/16(金) 18:19:23.72ID:HmmNo7vG0
>>253
再生してるファイルはMP3なのかFLACなのか
負荷の大きいファイル再生してたりする?
システムはSSDでも曲ファイルはHDDだったりする?
ソフト起動時やページ開いたときに飛ぶってことは
その瞬間ディスクアクセスに負荷がかかってる
キャッシュ増やして効果ないなら
一度SSDとHDDをCrystalDiskInfoでチェックしたほうがいいかも
再生してるファイルはMP3なのかFLACなのか
負荷の大きいファイル再生してたりする?
システムはSSDでも曲ファイルはHDDだったりする?
ソフト起動時やページ開いたときに飛ぶってことは
その瞬間ディスクアクセスに負荷がかかってる
キャッシュ増やして効果ないなら
一度SSDとHDDをCrystalDiskInfoでチェックしたほうがいいかも
2022/09/20(火) 03:46:27.59ID:Mq0DXoso0
2022/09/24(土) 21:52:55.28ID:Gyc7r9j00
ついさっきまでPixel 6aでWifi Sync使えてたのに
MusicBee上でプレイリストいじったら急に「SDカードのルート指定しろ」エラー出るようになっちゃった
Android側でキャッシュ消したり再インストールしてもダメ
超不便だな…
MusicBee上でプレイリストいじったら急に「SDカードのルート指定しろ」エラー出るようになっちゃった
Android側でキャッシュ消したり再インストールしてもダメ
超不便だな…
2022/09/25(日) 07:24:35.52ID:mc34NrJO0
2022/09/25(日) 16:00:03.96ID:sT3g4NZd0
もう諦めてusbで繋げて動悸するようにしたわ
どうせ曲増やしたときしか必要ないし
どうせ曲増やしたときしか必要ないし
2022/09/25(日) 17:22:52.09ID:Ju/zxkOC0
>>259
つ 求心
つ 求心
2022/09/26(月) 07:58:21.65ID:iLfbjSm60
プレーヤービューにアルバム名表示させる方法ある?
2022/09/26(月) 09:10:19.49ID:pKTgomfr0
>>261
設定→レイアウト(1)→
上部パネル メインプレーヤーの2行目 複数行にトラック詳細を表示のカスタマイズボタン
ここにアルバムを指定すればOK
プレーヤービューがここで合ってるなら これで出るはず
設定→レイアウト(1)→
上部パネル メインプレーヤーの2行目 複数行にトラック詳細を表示のカスタマイズボタン
ここにアルバムを指定すればOK
プレーヤービューがここで合ってるなら これで出るはず
2022/09/26(月) 09:41:12.37ID:iLfbjSm60
2022/09/29(木) 23:26:42.94ID:Hnw1pHmE0
検索で歌詞が埋め込まれていない楽曲だけ表示するにはどうすればいいのでしょうか?
カスタム検索で「歌詞」「値を持たない」で検索しても表示されてしまいます
カスタム検索で「歌詞」「値を持たない」で検索しても表示されてしまいます
2022/09/30(金) 01:58:14.59ID:rQ0815cp0
「歌詞」じゃなくて「歌詞がある?」「値を持たない」で検索
2022/10/03(月) 19:05:40.64ID:zC1vsv6M0
2022/10/07(金) 14:19:24.78ID:Yr9aqzq90
なんかアートワークの取得ができなくなってないか?サーバーにつながらないみたいなんだけど
2022/10/08(土) 15:30:22.75ID:GrvQ1b+M0
自分のノートPCで、BT経由にてヘッドホン等で再生時,wasapi排他(exclusive)モードにすると
"Unable to initialise sound device (error=BASS_ERROR_FORMAT)"のエラーメッセージがでます。
共有(shared)モードなら正常。MPC-HCとかpotplayer等の他のプレーヤーでは起きません。
また内蔵スピーカで再生すると起きず、BT経由のみの現象のようです。
ちなみにPCはLenovo ideapad gaming3 350i、Musicbeeはver.3.5.8296です。
"Unable to initialise sound device (error=BASS_ERROR_FORMAT)"のエラーメッセージがでます。
共有(shared)モードなら正常。MPC-HCとかpotplayer等の他のプレーヤーでは起きません。
また内蔵スピーカで再生すると起きず、BT経由のみの現象のようです。
ちなみにPCはLenovo ideapad gaming3 350i、Musicbeeはver.3.5.8296です。
2022/10/08(土) 18:40:08.82ID:ZvvVduiZ0
>>268
自分はBluetoothヘッドホン、Bluetoothスピーカーで排他モードにすると、倍速再生になる
自分はBluetoothヘッドホン、Bluetoothスピーカーで排他モードにすると、倍速再生になる
2022/10/08(土) 20:09:19.80ID:ZvvVduiZ0
>>269
すまん 誤爆
すまん 誤爆
2022/10/09(日) 23:47:08.33ID:b2chVG2K0
タグで曲のタイトルを入れてないと、スマホに正常に転送出来ないなんておかしくないのか?
2022/10/10(月) 00:45:13.45ID:j5Srz0BT0
>>271
転送するときの設定で、
アーティスト、アルバム名、タイトル
で自動フォルダ配置するようにしてるんじゃないか?
PC内でどう格納されてるのか知らんが、タグ未設定のままだと転送先で同名が衝突して問題発生しそうだな
転送するときの設定で、
アーティスト、アルバム名、タイトル
で自動フォルダ配置するようにしてるんじゃないか?
PC内でどう格納されてるのか知らんが、タグ未設定のままだと転送先で同名が衝突して問題発生しそうだな
2022/10/13(木) 18:45:14.73ID:W2TF1bYx0
書けた!
2022/10/25(火) 17:54:30.93ID:UHLIOYob0
最近再生したリストに入らない曲があるのはなぜなんだろう?同じアーティストなのにアルバムが違うと追加されない
2022/10/25(火) 19:49:52.97ID:UHLIOYob0
274だけど自己解決した
※最近再生したタブに再生した曲が追加されない問題の解決法
・音楽タブにあるライブラリの曲を全部最近再生したタブに追加。曲が被ってもそのまま入れる。
・F5を押して更新。昔の曲は消えて最近再生した曲だけになる。
・最近再生したタブに再生した曲が追加されるようになる。
※最近再生したタブに再生した曲が追加されない問題の解決法
・音楽タブにあるライブラリの曲を全部最近再生したタブに追加。曲が被ってもそのまま入れる。
・F5を押して更新。昔の曲は消えて最近再生した曲だけになる。
・最近再生したタブに再生した曲が追加されるようになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… ★2 [BFU★]
- 【相撲】大の里が千秋楽を休場 [9999★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、G20遅刻、夕食会欠席 🦎「アタシ絶ッッッ対中国に謝らないから!😡」 [165981677]
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- 中国「高市はすでに代価を支払った」急に弱腰になる [931948549]
- 中国、G20で続々と各国に対して『中国の台湾政策支持』を取り付ける。高市は着々と外堀を埋められ詰む [271912485]
- コミュ力って鍛えることできる?
- オッサンが履くべきスニーカー、正解がない [492715192]
