Mozilla Firefox Part378

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8298-c1E0)
垢版 |
2022/01/01(土) 00:29:16.83ID:1C7udMLr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/

■前スレ
Mozilla Firefox Part377
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/18(火) 15:00:05.55ID:5NGaxJZwa
Sa05-K1T8
このゴミをNGに放り込もう
2022/01/18(火) 15:56:30.10ID:iUYXQoF70
>>854
なるほど楽天カードも楽天銀行も使うのやめて正解だわ
2022/01/18(火) 16:15:01.99ID:EJOs6UOq0
荒らし多いね
2022/01/18(火) 16:18:04.94ID:XFi7RsMM0
>>854
楽天のコールセンターなら納得の対応
2022/01/18(火) 16:42:33.47ID:lcyHv1dl0
 94前後から、ダウンロードリンクをクリックするとダイアログ開かずに
すぐに開始していたのを、今更調べていたら、rarや7zは従来の『毎回
確認する』なのにzipは『ファイルを保存する』だった。
 誤動作じゃないのなら全然構わないのだけれど、いじっていない設定が
変化する訳ないのでmozillaの意思ってコトか?
2022/01/18(火) 16:49:23.04ID:+2byc63pa
都合の悪い意見を封殺しようとするパヨク
2022/01/18(火) 17:30:51.67ID:zwQJDup/0
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/CSS/CSS_Transforms/Using_CSS_transforms#result_2
ここの表示やスクロールがEdgeと比べてかなり遅いんだけど、他の環境ではどうでしょうか
2022/01/18(火) 18:28:28.65ID:I3SNTEdh0
>>845
これ俺もだわ…前まで同じサイトで普通に買い物できてたのに
Firefoxの不具合騒動前後くらいから
VISAデビットで買い物するとVISAデビットの入力画面で入力して認証した後認証が
うまく行かないのかカートに入れたものが消えてカートに何も入ってませんってなって買い物できない
クッキーのセイかと思ってクッキーを全消ししたら買い物できるようになったけど
また再発して買い物できなくなった
しょうがないから Edgeにしたら普通に買い物できる……
この不具合治らないの?メインブラウザなのに買い物できないから怖くて使えない……
2022/01/18(火) 18:29:46.75ID:ACAKNQmg0
>>861
Win7 (64bit) Firefox 96.0.1
とても…遅いです…
2022/01/18(火) 18:38:28.06ID:4T9ENlk+0
>>862
もしかして>>45
2022/01/18(火) 18:39:02.60ID:24Qz1ZajM
>>862
お前の頭の不具合にモジラは関与しませんよ
2022/01/18(火) 18:43:02.82ID:8aHZCpQo0
さすがにクレカの認証できない設定がデフォなのはダメだろ
2022/01/18(火) 20:02:48.24ID:fxSU/tlZ0
なんかまたブックマークとかの行間が広くなってるんですが…
なんでfirefoxは余計なことばかりするのか…
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4211-KmD2)
垢版 |
2022/01/18(火) 20:25:49.28ID:ZEDzw/tX0
>>1
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000241207.html
>東京で新たに2198人感染 去年9月4日以来の2000人超

>12日に東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は2198人でした。2000人を超えるのは去年9月4日以来です。

> 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の2198人です。

> 5日の水曜日からは1808人増え、26日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。

> 直近7日間の一日あたりの平均は1149人で、前の週と比べると847.1%となっています。

> 年代別では20代が745人で最も多く、次いで30代が436人、65歳以上の高齢者は127人でした。

> 少なくとも1071人はワクチンを2回接種していて、474人は一度も接種していないということです。

> 重症患者の数は前の日と変わらず4人でした。

> 都が確保している新型コロナ患者用の病床の使用率は11日の時点で12.4%です。

> 亡くなった人の発表はありませんでした。

>2022/01/12 17:05
>テレ朝
タスクマネージャで観測すると、メモリがだんだんと消費して10分後14GB位でクラッシュしたあと、正常になるね🤓なんちゅうバグやねんwww
2022/01/18(火) 20:34:49.35ID:XneOdQeFa
いえ全然
きっとおまかんかと バグもキャラ設定ミスも
2022/01/18(火) 21:12:34.07ID:zwQJDup/0
>>863
確認ありがとうございます
Aliceさんが既に報告してくださっていました。ありがとうございました
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1750728
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-Amx7)
垢版 |
2022/01/18(火) 21:19:13.49ID:/Sbl/6/k0
11ていつものアレだよな?
2022/01/18(火) 21:19:57.45ID:4udfok75M
78.15はまったく問題ないな
2022/01/18(火) 21:35:18.01ID:9llkkVc70
メモリ消費問題は動画サイトによくある
例えばAbemaだと
bugsnag.com
newrelic.com
nr-data.net
(トラッキングやエラーモニタリング用のツール)
この辺がブロックされていると再生しているとどんどんメモリ使用量が上がるバグがある
当然Abema側の問題だがそれらをブロックしたうえでの検証などしていないんでしょう
で強化型トラッキング防止機能を厳格にすれば上記のどれか(覚えてない)が引っかかるので
ublock等を入れてなくても同じ状況が起こってしまう
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-Ejud)
垢版 |
2022/01/18(火) 21:40:46.38ID:I6nkxU230
>>872
ESR78系はデフォでWebRender無効になってる環境が多いから問題出てないだけでは
ESR91もWR無効にすると>>861のサイトはスクロール軽快だよ
有効にしたら3Dオブジェクト読み込みでモッサリするのでWRのバグか仕様っぽいね
確か93以降はWR無効にできなくなったと覚えてるけど、強制的に利用させるには時期尚早な完成度だよな
2022/01/18(火) 22:34:37.87ID:96A1P1S30
な、age厨だろ👆
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5bc-fIZs)
垢版 |
2022/01/19(水) 00:28:05.46ID:PWIDNspm0
waterfoxで見れないサイトが増えて来たからfirefoxに戻って来たけどfirefoxでも見れないサイト増えてきてウザイ
2022/01/19(水) 08:42:50.70ID:r2mvYYrN0
>>876
どこが見れないん?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e58-fIZs)
垢版 |
2022/01/19(水) 09:31:48.06ID:MZwoInmn0
https://www.onsen.ag/program/toshitai/
2022/01/19(水) 09:37:04.46ID:klPb4NeR0
96.0.1 (64 ビット)で普通に見れる
2022/01/19(水) 09:42:07.09ID:r2mvYYrN0
>>878
見れないのはおま環
2022/01/19(水) 10:26:32.44ID:N+chus/t0
84.0.2でも問題なし
2022/01/19(水) 10:46:44.87ID:s4hRRGN20
佐倉綾音って10年前にはいたと思うけど息が長いなあ
2022/01/19(水) 11:39:45.48ID:N+chus/t0
ココアの声がかなり厳しくなってると思うのは俺だけか?
2022/01/19(水) 12:50:24.96ID:8dCIGJN60
>>859
いつの間にか既定の動作が常に保存に変わってるのな
勝手にダウンロードされてるの知らなくて何度もクリックしてたりしてた

必要ならこんな感じで handlers.json に追加する必要があるようだ
"application/zip":{"action":1,"ask":true,"extensions":["zip"]}
2022/01/19(水) 13:38:35.40ID:FCUnhQJAa
Firefox95以降非アクティブ時にタイトルバーの色が変わらんくなったがLepton (Firefox-UI-Fix)を更新したら直った
ただ非アクティブ時の色がグレーなんで--win-bgcolor: rgbを(248, 248, 248);に調整した
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-ldo8)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:17:14.48ID:ne39vU9E0
安全な接続ができませんでしたってなってyahooにつながらないんだが
2022/01/19(水) 16:34:56.91ID:xsACaXpg0
>>886
Windows10」で96.01の環境で普通に繋がるがw

何かのアドオンか、インストしてるセキュリティソフトのせいだと思われ
2022/01/19(水) 16:44:55.69ID:hE32GrP90
昨日から急にマウスの動きがおかしくなって、電池入れ替えたり、レシーバー抜き差ししたりして
別のPCで試したら全然問題なかったから、パソコンの問題だろうという事で復元したらあっさり直った
安心していたらFirefoxを起動した瞬間にまたマウスが全く動かなくなった
これ、Firefoxのアップデートが原因なんてありえるの?
ちなみにWindows7
2022/01/19(水) 17:03:35.88ID:voB+wqPz0
ちなんじゃってる所が一番重要
7て
2022/01/19(水) 17:38:54.79ID:xsACaXpg0
MSのサポートが終わってるOSでネット接続は自殺行為だと思うが。
2022/01/19(水) 17:42:46.40ID:/0pnpYaM0
ESUすら知らない無知がはびこるこのスレのレベルの低さよ
2022/01/19(水) 17:43:48.75ID:voB+wqPz0
エスパーし過ぎ
2022/01/19(水) 17:45:10.11ID:voB+wqPz0
>>888がESU使ってるレベルに見えるのかい
2022/01/19(水) 17:54:55.96ID:nOIoAxGj0
7 10どっちでも>>888みたいな現状は起こらないからおま環だろうね
2022/01/19(水) 17:59:33.65ID:cpfPvuyK0
どうしてWindowsの人って全角英数字を使うの?
しかも半角も混ざってたりするし自分で変だと思わないの?
2022/01/19(水) 18:02:28.41ID:5OXlu5m70
>>34のやつ 多分>>681もsameSite=laxのせい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1748577

いいかげん直せよ ハゲもじら
2022/01/19(水) 18:16:56.54ID:voB+wqPz0
Winかどうか関係あるのかね
自分も全角には違和感あるけど

毎回毎回、アプデ前にワザと使って来る
全角おじさんもこのスレには居る
目的はよく分からん
2022/01/19(水) 18:17:51.54ID:1RsKNVRw0
ESU3年目は32000円(3年合計で56000円弱)
それだけ払って延長してこの馬鹿な質問書いてるって想定自体が馬鹿すぎてw
2022/01/19(水) 18:29:59.67ID:6ZS41HLYd
全角半角がそんなに深刻な障壁になる
処理能力こそこいつやべーだろ
2022/01/19(水) 18:32:53.10ID:/0pnpYaM0
上の質問者がESU入ってるか否かはどうでもいいが
Windows 7がまだESUにてサポート期間中という事実は変わらない
金払ってサポート延長することとPC知識の有無に何の相関性があるというのか
サポ切れ云々誤った知識をひけらかした割に質問者の問題解決に掠りもしない知ったかが最も馬鹿
2022/01/19(水) 18:33:40.38ID:46zg8GFKa
そんなどうでもいいことで目くじらを立てるハゲのが異常だよね
2022/01/19(水) 18:34:15.95ID:8dCIGJN60
SameSite=Lax は Chrome でも既定になってるはずだけど、そっちでは問題無いのか?
また実装に間違いがあるやつなのかな
2022/01/19(水) 18:43:01.05ID:Sa53n2vC0
Firefoxでクレカ決済できなくて買い物できないとか結構な不具合だと思うが、Firefoxをつかてる奴が少ないのか全く他じゃ話題にもなってないな……
もうFirefoxで買い物するのに不具合も嫌だから他のブラウザで買い物してるし……
この不具合の正式な発表とか各所買い物サイトからの注意喚起とかされないのかな……
2022/01/19(水) 19:18:14.79ID:X6Y+lfQRa
広告ブロックやらnoscriptで改造してるから決済は他のブラウザにしてるけど
素のFirefoxでも決済通らないのか?
2022/01/19(水) 19:24:25.40ID:5OXlu5m70
>>902
Chromeは問題無いねぇ

Firefox クソ過ぎや
2022/01/19(水) 19:37:17.26ID:voB+wqPz0
普通に使えてるけどな 3Dセキュア認証とかも問題無く
決済出来ないのって特定のサイトだけの話じゃないの
2022/01/19(水) 19:48:52.05ID:RFdKGHO20
>>903
上のレスにも書いてるけどabout:config
network.cookie.sameSite.schemeful false

で直せばいいじゃん
2022/01/19(水) 19:53:48.77ID:SljBoBc40
お気に入りのテーマがダークモードになってんだけど
ほんと余計なことしかしねぇな
2022/01/19(水) 19:58:12.30ID:/eCZXzEP0
ここみてこわくて95.0.2のままですわ
2022/01/19(水) 20:00:20.90ID:gB/mMTgW0
大多数は問題ないしあってもプロファイルクリアで何とかなる
2022/01/19(水) 20:03:39.60ID:1RsKNVRw0
WaterfoxとかドヤってるしESUとか言ってるやつが実はWin7で
どこかでバカにされたからESUという設定なんだろどうせ
Win7スレとかに籠もってりゃいいのにな
2022/01/19(水) 20:04:27.60ID:RFdKGHO20
>>908
ダークモードに関しては
>>629-630 >>720
見れば
2022/01/19(水) 20:10:17.75ID:JeP14Y5P0
>知識をひけらかした割に質問者の問題解決に掠りもしない

凄いブーメランですねw
2022/01/19(水) 20:13:15.50ID:1RsKNVRw0
ブーメランどころかもう質問者でてこれない流れだろこれw
一番やっちゃいけない茶々入れだよ
2022/01/19(水) 20:54:33.37ID:/0pnpYaM0
俺は知ったかの無知を馬鹿にしただけで質問者などどうでもいい
質問者にレスつけてる癖に何の解決にも導けてない馬鹿を罵ってるだけでブーメランでもなんでもない
2022/01/19(水) 20:56:55.55ID:d1IlubO70
そもそも>>1【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
ってあるのに質問してるやつもアホだし誘導せずレスしてのはドアホ
2022/01/19(水) 22:34:45.94ID:hE32GrP90
>>894
まぁ、古いパソコンだからな
ちなみに先月買った11にしているパソコンにぶっ刺したらなんの問題もなく動作した
2022/01/19(水) 22:38:37.61ID:8dCIGJN60
>>907
laxByDefault じゃなくて schemeful で良いのか?
あとセキュリティ的には network.cookie.sameSite.laxByDefault.disabledHosts に問題の起きるホストを入れたほうが良い気もするが
2022/01/19(水) 22:58:30.68ID:h85EFZzq0
96.0.1にしてWindowsUpdateも来たから2日ぐらい再起動待たしてたら
さっき急に火狐がタブクラッシュ繰り返すようになってしまいに画面が異様に小さくなって真っ黒になったから
再起動したら普通に復活したけど窓が縮んだままだった
今まで重くなって喪WinUpdate待たせてもこんな事無かったんだが火狐のせいかな
96にしてから色々おかしくなったし
2022/01/19(水) 23:25:57.98ID:h85EFZzq0
再起動したばっかなのにやたらと重いな
更新してからずっと調子悪い
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 250a-Amx7)
垢版 |
2022/01/19(水) 23:28:39.72ID:+XE9N/uH0
新規プロファイル
2022/01/19(水) 23:39:26.92ID:/0pnpYaM0
WU後にさっさと再起動せず2日も放置してる使い方がまずクソだが
どうせ月例更新で.NETフレームワークが更新されて
裏でmscorsvw.exeが走ってたとかそんなオチだろ
2022/01/20(木) 00:02:24.73ID:01OB+WIE0
UIがめちゃくちゃデブいのなんとかならない?
タブもなんか太いし お気に入りバーのメニューも間隔広すぎる
前はこんなんじゃなかったのに
2022/01/20(木) 00:04:57.73ID:OMwyRBYP0
UI密度コンパクト
出し方は検索して
2022/01/20(木) 00:38:39.52ID:01OB+WIE0
>>924
おぬしは神か????
ただなんでこれをデフォルトで表示させないのだろうか
ていうかデスクトップPCユーザーからしたらデフォルトにしてほしいレベルなのに
926sage (ワッチョイ c634-T4Xm)
垢版 |
2022/01/20(木) 01:01:31.06ID:FyEVrzqh0
Ver.96.0.1にアップデートしたら背景が黒くなって、そのせいで、
ブックマーク内で右クリック→[区切りを追加]をクリック、
で出る長い横棒が背景と同化して見えなくなった。
文字と同様にブックマーク内の区切りも白くするよう開発者に言っといて。
2022/01/20(木) 01:26:44.02ID:ni+jOD8f0
96.0.1で区切り追加してみたけど背景黒で棒はちゃんと白くなってるが
ウチのがおかしいのかコレ
2022/01/20(木) 01:29:26.33ID:OMwyRBYP0
>>925
それ一時廃止になりかけた設定だからね
そういうの使っている人に限ってテレメトリを送らないのが原因
テレメトリの内容で使われている機能かどうか判断されて
数か月おきに削除するかどうか判断されるから
2022/01/20(木) 02:04:09.22ID:F6/GLamYa
廃止予定の設定なんて今更紹介されても困るよ
2022/01/20(木) 02:21:31.96ID:OMwyRBYP0
まあ困ってくださいとしか
2022/01/20(木) 04:16:48.77ID:CJQJr/de0
昨日はイキリ野郎が暴れていたけど
今日は平和なスレであって欲しいね。
2022/01/20(木) 04:50:18.11ID:9x0aFa200
数値は微調整してくれや

/* コンパクト UI を強制する */
:root { --arrowpanel-menuitem-padding: 0.3em !important; --tab-min-height: 2.4em !important; --urlbar-min-height: 2.1em !important; --urlbar-toolbar-height: 2.8em !important; --urlbar-icon-padding: var(--arrowpanel-menuitem-padding) !important; --toolbarbutton-outer-padding: var(--arrowpanel-menuitem-padding) !important; --toolbarbutton-inner-padding: 0.5em !important; --bookmark-block-padding: 0.1em !important; }
menupopup:not(.in-menulist) > menuitem, menupopup:not(.in-menulist) > menu { padding-block: var(--arrowpanel-menuitem-padding) !important; }
#urlbar-container, #search-container { padding-block: var(--arrowpanel-menuitem-padding) !important; margin-inline: 0.4em !important; }
2022/01/20(木) 05:29:46.45ID:LEHTSLih0
>>931
ブーメランマスターに失礼だろ
2022/01/20(木) 07:26:23.25ID:IYs6cLhw0
>>933
意味の通らないブーメラン言いたいだけのイキリカス湧きすぎだよなw
2022/01/20(木) 07:35:32.71ID:US0Lcs8i0
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/2021nenmatsu-present/3
Firefoxでは表示するのが異様に遅い
2022/01/20(木) 08:01:05.67ID:QGHvd0bja
>>935
奇麗な環境では問題ないが広告ブロック入れてると遅い
2022/01/20(木) 08:01:41.41ID:FxF8IqTf0
>>935
アフィリンクてんこ盛りですねw
2022/01/20(木) 08:05:51.96ID:uhdgH58w0
>>935
Sandy Bridge&HDDだけど2秒で読み込み完了
2022/01/20(木) 08:09:04.98ID:QGHvd0bja
>>935
中途半端にスクリプトブロックすると無限ループするみたいだなw
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-T4Xm)
垢版 |
2022/01/20(木) 08:55:37.63ID:5pjcWcD70
>>938
全部のツイートが2秒で表示できるとは思えないけど
2022/01/20(木) 09:07:15.71ID:9x0aFa200
>>936
uBlock Origin 標準 + Annoyances だけど遅いってことはないな
2022/01/20(木) 09:11:43.71ID:LEHTSLih0
>>935
読み込み・表示は一瞬で終わる
寧ろ閉じる時、微妙にモタつく感じが
2022/01/20(木) 10:23:11.22ID:XX5+QtOP0
いつの間にかbackdrop-filter(たとえばAppleのサイト https://www.apple.com/jp/iphone-13/ でスクロールすると上の白いバーに隠れる部分がぼやけて見える)
を有効化できなくなってるな
以前は about:config で layout.css.backdrop-filter.enabled と gfx.webrender.all を true にしてやれば有効化されたけど、96だとそれをやっても有効化できない
2022/01/20(木) 12:01:05.99ID:7t3WhFSZ0
>>943
layout.css.backdrop-filter.enabledは**バグだらけ**なので
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1741779
で実質有効に出来ないようにされている。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1749625
で再度有効に出来るようになる予定だが未定
2022/01/20(木) 12:04:13.33ID:01OB+WIE0
Edgeやchromeのようなタブを束ねる グループ機能ってないの??
またはそれができるような拡張機能ない?simpleタブグループは違う感じ
2022/01/20(木) 12:30:04.20ID:2rnrO7MH0
コンテナのほうがええやん
2022/01/20(木) 13:01:56.63ID:fcnYWD+x0
Panorama Tab Groups
2022/01/20(木) 13:13:02.52ID:01OB+WIE0
>>946
ただの色付けじゃんそれ
>>947
全然違う!!
2022/01/20(木) 13:18:37.49ID:fcnYWD+x0
ないんだっての
2022/01/20(木) 13:31:58.09ID:c8qiCxQ50
拡張機能が大幅に弱体化した以上そういうのはネイティブ対応するのを待つしかなくなったな
後はせいぜいTreeTabsで階層化するくらい

自分は開閉の激しいタブをFirefox
寿命の長いタブをVivaldiにしてるが
それがウィンドウごとのグルーピングになってるな
勧めはしないが
2022/01/20(木) 13:38:06.16ID:2rnrO7MH0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/panorama-view/
タブグループに関してはChromeのやつより絶対こっちのほうが使いやすいと思うけど

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/container-tab-groups/
タブスタック系が良いならこっち
2022/01/20(木) 14:09:23.67ID:LEHTSLih0
>>948
>>1
2022/01/20(木) 14:21:53.40ID:01OB+WIE0
>>950
>>951
試してみたけどやはり微妙だった
早く実装してほしいわちゃんとしたやつ
2022/01/20(木) 14:31:06.55ID:GIqCp5Lg0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/96.0.2/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況