Mozilla Firefox Part378

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8298-c1E0)
垢版 |
2022/01/01(土) 00:29:16.83ID:1C7udMLr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/

■前スレ
Mozilla Firefox Part377
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/03(月) 11:50:41.87ID:fv51o/E40
>>14
第三者視点ではググレカス以下のゴミじゃんお前
2022/01/03(月) 14:02:28.61ID:HPHYWlvS0
Firefoxでyoutubeライブ配信見てると20-30分に1回程度の頻度で動画が途切れる症状が出ていた
Chromeでは起きないのでFirefoxの問題かと思ってたけどもしやと思いUser-AgentをChromeにしたら症状はなくなった
Googleによる嫌がらせってこういうことなんだなと思いましたまる
2022/01/03(月) 15:13:59.05ID:4OhiwjxId
>>15
俺はなぜゴミだというのかきちんと説明してんだよ
おまえみたいに罵倒語だけ唐突に言ってくる
説得力ねえやつじゃ相手にならん
2022/01/03(月) 15:16:20.84ID:4OhiwjxId
言ってる側から該当者ですと引っかかる
昆虫なみの脳足りんめ
呆れるの通り越して笑う価値もない
2022/01/03(月) 15:19:49.87ID:TZ07CDCT0
>>17
俺はなぜゴミだ

まで読んだ
2022/01/03(月) 16:02:01.80ID:4OhiwjxId
昆虫脳らしいな
21名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-U6Py)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:33:31.69ID:hhaAaWcEd
>おまえみたいに罵倒語だけ唐突に言ってくる
>説得力ねえやつじゃ相手にならん
相手にしてほしかったの?
2022/01/03(月) 16:45:56.52ID:9FK9NrE60
ワッチョイ付きのスレなんだから黙ってNGにしとけよw
2022/01/03(月) 18:40:58.42ID:9FzOhSkP0
誰も礼の一つもないので
>>1

あと次スレ立ってたので補足

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/
2022/01/04(火) 02:06:08.51ID:dDQfd9pd0
ワッショイ ワッショイ WONTFIX祭りだ ワッショイ
96もバグだらけでリリース
いつまでたってもバグだらけ
2022/01/04(火) 02:33:08.37ID:DB5Z8cYh0
他のブックマークってが突然張り付いて表示されて非表示に出来ないんだけど
何これ?
2022/01/04(火) 05:14:02.59ID:Fu5lY8ZcH
>>21
相手にならん、の主語が読めない池沼w
2022/01/04(火) 11:34:42.74ID:kW40oo4fd
>>13
フリーじゃないブラウザってのもあまり見かけないけど
2022/01/04(火) 11:38:53.56ID:tuuNugl70
>>27
オープンウェアである事が肝
こんなところで愚痴ったり講釈垂れてる暇が有れば自分で改良してさっさと公開すればいい
それすら出来ずに偉そうにしてるから「乞食」だと揶揄されてる
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31af-hDuN)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:11:39.43ID:XZgJs2kW0
程度低い者のための掲示板か、それとも、程度高い者のための掲示板か
程度低い者のためなら、低レベルでしかありえない様々・諸々・多様な低レベル状態であることは仕方がない
偉そうも乞食も低レベルの証だ
程度高い者のためというなら品がないね、品がない、つまり、質が劣る、つまり。程度落ちるということになるのだが
2022/01/04(火) 12:38:46.13ID:K2Q4rS/o0
96.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/96.0-candidates/build1/
2022/01/04(火) 12:57:52.48ID:dDQfd9pd0
マイナーだが開発者がいかに想像力に欠け無能かが判るバグ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1748345
2022/01/04(火) 13:31:51.00ID:T27GGZQIH
>>28
乞食だと揶揄されているってこのスレで言ってるのお前だけなんだけどワッチョイすら知らない低脳?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edcf-qpXy)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:27:33.83ID:VGdrWRkP0
https://foundation.mozilla.org/en/who-we-are/leadership/
見てもMitchell Bakerくらいしかわかんねーな
もはや新参の雑魚しかいないということだろうな
2022/01/04(火) 15:38:31.02ID:S2ixFxqS0
Amazonのほしいものリストから削除できない
削除押すたびにログインしてくださいの警告が出る当然ログインしてるのに
2022/01/04(火) 15:40:17.64ID:YgQC+pnfd
それ、ブラウザのバグなの?
2022/01/04(火) 23:44:49.71ID:i/XXV8Ac0
95にしてみたら戻るボタンの挙動が変…
同じページになったり2つ前のページに戻ったりする…どうなってるのこれ
2022/01/04(火) 23:49:10.45ID:zelLJUxe0
どんだけ糞環境だよ💩
2022/01/05(水) 00:14:11.59ID:HV2rQNqk0
>>34
それ、オレも同じ症状だわ
加えて、レビューも送信エラーか何かで出来ない
下手すりゃレビュー画面にすらいけない時がある
Amazon関連のキャッシュ消したりしても同じ

Chromeからは普通にできる
2022/01/05(水) 03:39:13.93ID:RcVu6mq90
🔥🦊「🪳の使用は禁ず」
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edcf-qpXy)
垢版 |
2022/01/05(水) 05:06:04.77ID:k+ON4hTG0
日本語でおk
41名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-Ql2J)
垢版 |
2022/01/05(水) 09:38:26.33ID:iaUFqS0FM
beach.suffercheek.xyzていうサイト、PCとかをあり得ない安値で出しててググったら危険なサイトみたいなんだけどFFでなにも警告出な
いんですかね?
2022/01/05(水) 09:48:26.42ID:w7vJN/9U0
単なる詐欺サイトで、挙動自体がマルウェア仕込もうとするとか
そういった危険がないなら警告されないんじゃないの
2022/01/05(水) 09:56:49.17ID:Zzeet6dL0
>>41
Chromeでも警告、遮断がないから、Google Safebrowsingのデータベースにまだ登録されてないだけかと

https://support.mozilla.org/ja/kb/how-does-phishing-and-malware-protection-work

ノートンは反応してる
2022/01/05(水) 11:59:03.06ID:jaXs/aDR0
>>38
Firefox95.0.2 Windows10, 何の問題も無く削除できた
2022/01/05(水) 12:21:06.99ID:jaXs/aDR0
>>34,38
Firefox96以降なら network.cookie.sameSite.laxByDefault = false にするといいよ
2022/01/05(水) 14:22:53.23ID:Mxjo4Mum0
>>45
それなら network.cookie.sameSite.laxByDefault.disabledHosts なんて項目もあるようだけど
2022/01/05(水) 14:58:52.71ID:+03+CkLS0
アドレスは〜.jpgなのに保存したらwebpどういうカラクリなんだよ邪魔くせえ
そういう詐欺まがいな仕様にすんな
2022/01/05(水) 15:08:50.76ID:WDKka8WIM
そもそも拡張子で中身を判断するのが間違いだ
2022/01/05(水) 16:56:56.93ID:z7HThgR20
前スレにも書いたけど95にしてからOOMエラーで毎日のようにタブがクラッシュするようになった
俺だけ?
なんかメモリ関係の設定あったっけ
2022/01/05(水) 17:07:46.87ID:IyZBD2Lb0
>>49
Fissionの影響なら、fission.webContentIsolationStrategyを0にして様子を見てみるとか
2022/01/05(水) 17:09:02.24ID:MrVhHqtG0
>>49
セーフモードで起きなければおまかん
2022/01/05(水) 17:25:48.59ID:z7HThgR20
fissionってどのバージョンからONになったんだっけ?

>>51
ぐぬぬ・・・ 根気よく探るかあ
2022/01/05(水) 17:26:17.51ID:7DUgBwDI0
>>47
古めのブラウザやOSだと対応してないので基本jpgで新しめのだとwebp表示しているだけかと
2022/01/05(水) 17:27:25.52ID:z7HThgR20
about:supportから見ると
1/1 段階的ロールアウトにより有効
になってるからいつから有効になったかはわからないなあ
2022/01/05(水) 17:41:57.89ID:Mxjo4Mum0
95 から全員が有効になることになってる
でもデフォルトで無効なままなので config で fission を探して削除することで無効のままにすることもできる
もちろん user.js で明示的に無効にすることもね
2022/01/05(水) 17:56:02.38ID:z7HThgR20
ありがとー
アプデくるまでオフにしてみようかな
2022/01/05(水) 19:12:05.99ID:vwbcDUEl0
96まであと
2022/01/05(水) 19:51:03.45ID:Sspn38xk0
黒くなったり白くなったりって
どうにかならないの?
2022/01/05(水) 20:09:53.24ID:HV2rQNqk0
>>44, 45, 46
ありがとん
2022/01/05(水) 20:45:47.55ID:aN+siLv80
近頃のWindows(10以降)は拡張子をpngにしようがbmpにしようが中身で判断してwebpを表示出来る

しかしwebpだと相手にしてくれない
2022/01/05(水) 21:54:08.08ID:9UN0GdaCa
Fission有効にしたらメモリ食いまくるかと思ったけど、速度とかも全く違いが分からんな
2022/01/05(水) 23:43:57.06ID:Es1dwNH6a
Geckoの開発やめてBlinkにしてくれ
マジでWeb開発上の邪魔
2022/01/06(木) 00:07:15.57ID:EmOz+Xvja
>>62
たかがブラウザの細かい違いで文句言ってるのは、無能と言わざるを得ない
ネイティブコードのアプリを作ってる職人からしてみれば、ブラウザの違いなんて鼻くそみたいなもんだ
2022/01/06(木) 02:37:55.21ID:QwQi/YGc0
Chromium系一色になるよりはありがたいけどな。
Chromeで何かトラブった時にFirefox試すから。
IEみたいな独自拡張変態仕様じゃないので迷惑ではない。
HTML5で環境依存の変なことしてないか確認のためにもChromeとFirefoxで同様に動くか試せる。
2022/01/06(木) 02:43:02.97ID:YW9FC3Hta
IEは別に独自拡張変態仕様でも何でもないよ
2022/01/06(木) 02:44:10.70ID:IA/h504YM
たまたまFirefoxを常用してる一般の層は、Geckoなんて知らないし
なじみのIEを使おうとするとEdgeに誘導されるが、あれはメニューバーがなくて
使いにくいからって感覚じゃーねえ?
2022/01/06(木) 02:46:23.35ID:IA/h504YM
今までテテンテンテンってどこだよって思ってたら楽天か
2022/01/06(木) 11:21:44.95ID:Q/uWyJGQ0
  _Å_ 
 ( |l`z'´|l)
   厂「=
 ,、/〉┤
  `´ 〉〉 
2022/01/06(木) 13:14:43.89ID:1NqNKfja0
Fissionオフにしてもクラッシュする・・・
しかも動画プレーヤーとかエンコーダーとか巻き込んでクラッシュ
nvidiaドライバを色々入れ直したり迷走中
あと数日でアプデ来るからだましだまし使うわ
2022/01/06(木) 13:24:36.93ID:hu0qWBIB0
今時クラッシュなんざ貴重な経験だ
大いに愉しめ
2022/01/06(木) 14:37:43.84ID:1NqNKfja0
ちっとも楽しくねえ!w
95以前は全くクラッシュしなかったし、ダウングレードもやぶさかではない
2022/01/06(木) 15:35:15.02ID:eKY+muHg0
ダウングレードなんて言わずに使用に耐えるブラウザに乗り換えればいいじゃん
2022/01/06(木) 15:48:44.57ID:1NqNKfja0
>>72
ツリー型タブなブラウザって何あるん?
2022/01/06(木) 15:55:15.00ID:1NqNKfja0
edgeが縦型タブに対応かあ
うーん
やっぱFirefoxだわ
2022/01/06(木) 17:21:52.28ID:7R4FFvtX0
edgeはChromeストア拡張互換でヤキモキするからナシだ
2022/01/06(木) 22:41:53.18ID:9MnFPDMB0
Google Chrome 112
51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-TTSA)[sage]:2022/01/05(水) 14:49:46.56 ID:Es1dwNH6a
Manifest v3で広告ブロック拡張機能の機能が制限されるけどお前らどうすんの?

Mozilla Firefox Part378
62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-TTSA)[sage]:2022/01/05(水) 23:43:57.06 ID:Es1dwNH6a
Geckoの開発やめてBlinkにしてくれ
マジでWeb開発上の邪魔
2022/01/07(金) 10:15:58.94ID:XKNTIVAZM
96.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/96.0-candidates/build2/
2022/01/07(金) 21:24:12.69ID:tEC3yhgo0
何か急にメモリガリガリ削ってくようになったわ
Youtubeが悪さしてんのかと思ったけど違うし困ったちゃんだわ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4581-qpXy)
垢版 |
2022/01/08(土) 07:14:42.49ID:9+oXuNDP0
>>38
アマゾンじゃないけどヨドバシで全く同じ症状になった
買い物できねえよw
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1d-NE3x)
垢版 |
2022/01/08(土) 09:48:25.07ID:X+LZVjrt0
>>78

うちでも恐ろしい勢いでメモリが食われる。
2022/01/08(土) 10:28:35.15ID:Ejeq93nT0
>>78
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1748995 とかでも だいたいその手の不具合は拡張機能のせい
2022/01/08(土) 10:40:22.25ID:6b/wZQHl0
ああ解決済みだけどわざわざすまんね理由はもちろんアドオン
セーフモードとか久しぶりに立ち上げたわ
2022/01/08(土) 11:37:10.12ID:xAzNdgJm0
firefoxってメモリ安全なrustで組まれているよな
しかもちゃんとAPIである程度制限されているのに
ブラウザ上で動くアドオンがメモリリークを誘発するんだな
2022/01/08(土) 11:42:26.39ID:nO8LGpoka
メモリリークなんてWebサイトだって簡単に出来るし、防ぎようがない
2022/01/08(土) 11:59:01.24ID:UwWpRD0m0
rustのメモリ安全とメモリリークは関係ないしfirefoxのうちrustで書かれている部分は全体の内のごく一部
2022/01/08(土) 12:06:20.31ID:fH5KG2KN0
Youtubeで動画の一覧みたいのが出てこなくなった
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-Io4X)
垢版 |
2022/01/08(土) 14:45:34.72ID:R5/JwvyA0
fireFOXだけサイトを開くのに時間がかかるようになったり、おかしくなっている
アンインストールして再インストールしても駄目
メモリが急上昇したのも、再インストールしたら起こらなくなったが、サイトがぜんぜん開きにくくなってる
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-Io4X)
垢版 |
2022/01/08(土) 14:48:40.76ID:R5/JwvyA0
どうやったら以前のようにいろんなサイトがサクサク見れるようになるのか
まずニコニコ配信サイト見ると、めちゃくちゃ切れる
他のブラウザではおこらないのに
年末当たりからだんだんおかしくなっていったような気がする
それまでは、ニコニコの配信サイトぜんぜん見れたけど、
今はすべてのサイトで見るのに時間がかかる
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-Io4X)
垢版 |
2022/01/08(土) 14:53:02.81ID:R5/JwvyA0
SSD以外は 5年以上使ってるからメモリ cpuとか寿命かと思ったが、Firefoxがおかしいだけなのか
ずっと5年以上メインで使ってて今までこんなことなかったから焦ってる
2022/01/08(土) 15:36:21.82ID:e7dK0kRI0
Firefoxの再インストールではなく、プロファイルを新しく作り直せ
問題なければ設定やアドオンをSyncで同期
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-Io4X)
垢版 |
2022/01/08(土) 15:59:32.44ID:R5/JwvyA0
>>90
Firefox のリフレッシュしてもなおらないですね
プロファイルを新しく作り直せって、リフレッシュ以外で方法ありますか?
方法を教えてください
2022/01/08(土) 16:01:58.35ID:RYv5COCs0
スレチなんだよなぁ
2022/01/08(土) 16:09:47.64ID:6AHNNO5j0
>>91
about:profiles
2022/01/08(土) 16:54:57.23ID:3UKSHr+H0
ようつべは一発で開かないときがあるなあ何なんだろうなあ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-Io4X)
垢版 |
2022/01/08(土) 17:06:40.88ID:R5/JwvyA0
>>93
直りました ありがとうございます
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-i1q1)
垢版 |
2022/01/08(土) 17:14:40.34ID:R5/JwvyA0
Firefox検索窓にabout:profilesにいれて移動してそこで新しいプロファイル作成して、firefox終了させると
規定になるので、それで治った
そのあとFirefoxログインすれば、アドオンとお気に入り全部自動で戻る
やるまえにFirefoxアカウントログインしてアドオンとお気に入りを自動で保存しとく
Firefoxアカウントを作成しとくの絶対オススメ それで自動保存されるから、バックアップする必要なくなる
2022/01/08(土) 17:19:03.71ID:QEQXBAwE0
やったことないけどアドオンの設定は戻るん?
2022/01/08(土) 17:36:33.70ID:6AHNNO5j0
設定同期に対応させてあるアドオンなら戻るし
なくても複雑な設定が必要なアドオンなら設定書き出せるようになってるでしょ
2022/01/08(土) 17:38:11.47ID:055HpWgQ0
アドオン設定の同期は100KB制限等があったり同期無しAPIより遅い可能性があるので対応してるのはごく一部
インポートエクスポートある奴は自分で保存しとけ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-i1q1)
垢版 |
2022/01/08(土) 17:52:30.92ID:R5/JwvyA0
>>97
アドオンで自動プロキシアドオンとかは入れ直しで、戻ってきたときにスイッチ入ってる可能性あるから、戻ってきたら確認して切る
自分はスイッチ入ってた
アンインストールして再インストールしても、大丈夫だったのがびっくり
途方に暮れてたから助かった
こんな簡単に治るなんて感謝感激ヒデキ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-i1q1)
垢版 |
2022/01/08(土) 17:54:14.89ID:R5/JwvyA0
>>97
アドオンで自動プロキシアドオンとかは入れ直しで、戻ってきたときにスイッチ入ってる可能性あるから、戻ってきたら確認して切る
自分はスイッチ入ってた

アンインストールして再インストールしなくても、大丈夫だったのがびっくり
途方に暮れてたから助かった
こんな簡単に治るなんて感謝感激ヒデキ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-i1q1)
垢版 |
2022/01/08(土) 17:55:59.55ID:R5/JwvyA0
>>100
この文を書いた物だが、この文は間違いで、>>101が正解
2022/01/08(土) 19:59:31.49ID:HRWDUtKq0
youtubeはページ読み込み途中でよく止まる
リロードしたら一瞬インターネットに繋がってないとか表示されてから再読み込み始まるわ
2022/01/08(土) 20:37:45.05ID:s6Rj+P/G0
俺環だと思うけどfirefoxだとアマゾンの商品動画が見れないことが多いしリストに追加もできないことが多い
2022/01/08(土) 21:20:18.87ID:QEQXBAwE0
>>104
μBlockオフにして
2022/01/08(土) 21:27:03.01ID:tgKLsOSD0
んな変な書き方しないでuBOでいいじゃん
2022/01/08(土) 21:27:10.34ID:PoOvwhFH0
NoScriptでは?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f58-Io4X)
垢版 |
2022/01/08(土) 21:59:16.23ID:R5/JwvyA0
なんか使い続けていくと、サイト見れなくなってきておかしくなり出しましたね
やっぱりダメですね
なんか消すとまた復活するのかな いずれにしてもFirefoxのアップロードを待った方がいいのかもですね
2022/01/08(土) 22:08:57.57ID:8yHlC9aR0
Youtube で起きる問題は今のところ 96 では起きてないなぁ
2022/01/08(土) 22:44:34.51ID:R9BZOf6r0
いよいよ来週にその時はくる
2022/01/08(土) 23:49:44.03ID:f1OjSDU10
ワイド素人だからよくわかんにゃいんだけど直近のアップロードされたアドオンが悪さしてるって認識で良いのかな?
2022/01/09(日) 00:22:34.89ID:feNq8Yv/a
その日は必ず来る
2022/01/09(日) 00:50:43.38ID:a7cpZZ/L0
ワイドな素人か…
何処がワイドなんだ 腹か
2022/01/09(日) 02:54:02.98ID:ORjj+fkc0
俺は額がワイドだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況