Mozilla Firefox質問スレッド Part193

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 18:51:12.67ID:vq8rIgoV0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part377
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/
2022/02/06(日) 13:27:14.70ID:jagoDbbf0
>>280
あんなところに打ち込まずに、最初からアドレスバーなり、検索バーなりに打ち込めばいい
2022/02/06(日) 13:30:58.12ID:7ZbTiwao0
>>282
解決しました
2022/02/06(日) 16:18:10.25ID:7ZbTiwao0
profile.iniってもう無いのですか?
2022/02/06(日) 16:36:42.25ID:PNr6YJ8k0
>>285
そんなファイルは知りません
profiles.iniならありますが
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 17:25:08.29ID:qRHcO3/40
済みません、便乗の質問なのですが
フォーカスがアドレスバーに移動するのを停止するのは
プライベートウィンドでは適用されないのでしょうか?
それとも何か方法ありますでしょうか?
2022/02/06(日) 17:43:15.44ID:p+VOq0cn0
適用されるよ
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 17:48:49.84ID:qRHcO3/40
済みません、やり方を教えてもらえますでしょうか?
前にabout:configから設定して普通画面のは出来たんですが
プライベートウィンドでは適用されず、そう言う物だと放置していたんですが
前のやり方はどのページを参考にしたか覚えていません
2022/02/06(日) 18:09:13.88ID:p+VOq0cn0
>>289
>>282
2022/02/06(日) 18:13:19.00ID:j7eTIL8B0
> 前のやり方はどのページを参考にしたか覚えていません
君みたいな痴呆はデフォで使ってそれに慣れた方が良い
カスタマイズは把握出来る人が自己責任でやるものだ
バカが弄るのはトラブルの元でしか無い
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 18:19:27.94ID:qRHcO3/40
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebarをfalseにしてても
プライベートウィンドでは適用されません
これではないんでしょうか?
2022/02/06(日) 18:33:23.94ID:7ZbTiwao0
プロファイルマネージャーについてですが
Firefoxを2つインストールしている場合どちらか選んで起動できるのでしょうか?
2022/02/06(日) 18:34:35.50ID:p+VOq0cn0
うちはそれでいけてる
2022/02/06(日) 19:20:39.79ID:a1bxnClD0
糞の役にも立たないゴミ回答者ばかりだなここ
>>290はググレ>>291は自己責任しか言えんのか
自分が無知無能だから解決策知らないのにごまかすことしかできないって哀れだな(笑)
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 19:21:20.22ID:NEyb2iMd0
>>1
2022/02/06(日) 19:23:14.11ID:a1bxnClD0
>>292
その設定はabout:homeに適用されるものでabout:privatebrowsingに適用されるものはない
でもbrowser.privatebrowsing.autostart trueにすればプライベートブラウジングと両立はできる

ゴミ回答者につきあって時間を無駄にしてどうだった?バカしかいなくてがっかりしたか?
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 19:51:52.33ID:zV9qY0fG0
いえーい!
おまえら今Twitter見れてる〜?
なんか真っ白なんだけど???
2022/02/06(日) 20:46:51.67ID:p+VOq0cn0
両立してるけど
2022/02/06(日) 21:11:31.68ID:QB9JO/MO0
>>298
同じく
2022/02/06(日) 21:17:20.82ID:QB9JO/MO0
Ghosteryを無効にしたら見られるようになったわ
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 21:38:05.16ID:Z8DqHrQn0
>>298
同じく
2022/02/06(日) 21:38:24.45ID:m4zwJOVm0
な、age厨だろ👆
2022/02/06(日) 22:11:45.79ID:5E1p122Q0
なんで突然みられなくなったん?
twitter側が仕様買えたの?
2022/02/06(日) 22:30:19.08ID:MWU0TiIx0
>>301にもhttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/slvtyg/にもGhosteryオフで治ったという報告があるから
広告ブロック系のアドオンがブロックしてはいけないものをブロックしているのが原因では
2022/02/06(日) 22:42:03.97ID:jagoDbbf0
>>304
そんなの知るか
こっちは何事もなく使えてるし
やるべきことやってから騒げ
2022/02/07(月) 00:05:35.43ID:jWp4xvk/0
>>297
ありがとうございました
2022/02/07(月) 20:05:30.95ID:jDx/VwKV0
cookieとサイトデータを削除するとTVerのマイリストがすべて消えてしまいます
TVerのサイトだけ削除できないようにする方法ありませんか?
2022/02/07(月) 20:10:35.18ID:jDx/VwKV0
手動選択でTVerだけ残せば良いんでした。解決
2022/02/10(木) 05:44:42.02ID:rPzPboYB0
普段使っていないwin10のFirefoxをver86からver97にアップデートしたらシステムテーマの色が変わってしまいました。
(普段使っているwin8.1では問題なし。)

https://imgur.com/a/81GPc78

上のようにver86だとwindowsの デスクトップ右クリック>個人用設定>色 で設定したシステム色がバーに適用されていましたが
ver97だと設定した色が適用されずにwindowsデフォルトの色で表示されます。

ver97でもwindowsで設定した色を適用させる方法はないでしょうか?
2022/02/10(木) 11:42:33.82ID:jfEn3LFM0
多分>>164
2022/02/10(木) 14:23:51.13ID:rPzPboYB0
>>311
できました、ありがとう
2022/02/11(金) 17:32:20.85ID:Hvu/9/I80
起動時にA〜Fまで順にタブが並んでいて前回のCのタブを開いたとして
次のD,Eのタブを裏で自動で開いてほしいのですが拡張はありますか?
それらしきワードで調べてみたのですが先読み無効化や新たに開いたタブの読み込み制御などが引っかかりすぎて見つかりませんでした
2022/02/11(金) 19:56:18.82ID:NwQpBiTg0
よう分からんが
起動時に復元されて選択状態のタブより右側にあるタブ全てのサスペンド状態を自動で解除してほしいって話?
2022/02/11(金) 20:33:27.86ID:v4Bp+Sgf0
>>314
上手く説明できませんでしたが
起動時に限らず常に開いたタブの右2つぐらいのサスペンド状態?を解除したいです
タブを閉じて次のタブに行く時に読み込みが挟まるのを無くしたいのです
2022/02/11(金) 21:11:36.23ID:qnY/TpEq0
>>313
redditでも年に一回くらい出る質問だが答えは出ていない
再起動したときに全札読み込ませる方法はあるが拡張では無いので・・・
2022/02/11(金) 21:22:52.19ID:v4Bp+Sgf0
>>316
思ったより難しいんですね
方法にこだわりはないのでuserchrome.jsや他の何か実現できるならそれでも問題はないです
ただ沢山のタブを開くので起動時に全タブ読み込む方法は取りづらいです
全タブ読み込みとサスペンド系の拡張合わせたら実現できるのかしら
2022/02/11(金) 21:31:55.64ID:NwQpBiTg0
about:configでbrowser.sessionstore.restore_tabs_lazily=trueにすれば復元タブは全てアクティブになるが
メモリとCPUの無駄遣いなのでおすすめはしない

「起動時に限らず常に」という>>315のような挙動を求める理由がよく分からんけど
タブを閉じた時に右側のタブがフォーカスされるのが嫌なら
Select After Closing Currentのような拡張を入れるとよい

あるいはuserChrome.jsを使えば「選択したタブの右2つを裏で開く」挙動自体は実現できる
2022/02/11(金) 22:00:24.86ID:v4Bp+Sgf0
>>318
userchrome.jsで大丈夫ですがどこを探したらいいでしょうか…
書くしかなければ厳しいので諦めます
2022/02/11(金) 22:42:23.83ID:NwQpBiTg0
まあこんなんでhttps://pastebin.com/agMukh25
2022/02/12(土) 00:22:42.37ID:NQeOlo/N0
>>320
導入していなかったので手間取って反応遅れましたが無事想定の動作をしてくれました
ありがとうございます、助かりました
2022/02/12(土) 00:46:36.83ID:OsP9KYcC0
>>320
横からですが僕も使わせてもらいます
いいですねこれ
2022/02/12(土) 00:51:36.21ID:T+ZgJ+Lh0
>>320
同じくthx
2022/02/12(土) 07:01:59.38ID:QAaYr4fP0
選択したタブの右2つを裏で開きたい派の台頭である
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 12:07:07.39ID:qF6QeiWe0
新たな神が誕生した瞬間であった
2022/02/12(土) 12:38:27.18ID:0y3uurIM0
アドレスバーのサジェストから複数のページを開く方法ない?
開くとフォーカスが外れるので無理っぽいが
履歴や他のPCのタブを複数調べるとき、検索ワードを途中まで打っては1つずつ開くのが面倒
2022/02/12(土) 13:38:24.50ID:hyHZ4Hvh0
>>326
Ctrl+Hでなら複数選択できるけど
2022/02/12(土) 14:52:09.08ID:ryeHcTo80
>>326
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1753863
これが完成したらできるようになるだろう
329326
垢版 |
2022/02/12(土) 16:25:30.02ID:0y3uurIM0
>>327
ありがとうございます。確かに履歴でもいけなくはないのですが、履歴だとヒットが多く探すのに苦労することが多くて。
複数PCを使っていて、履歴より同期タブから見つけるのが速いことが多いのと、サイドバーに表示するとツリー型タブを開き直す手間もあって
(もちろんショートカットキーはありますが)アドレスバーの方が自分には便利です。

あと履歴からだとctrlを押さないと新規タブにならなかったり(そしてツリー型タブが閉じていてタブが上書きされたことに気付かなかったり)、
キーボードだけだと選ぶのにTAB使ったり手数が多いこともあり、なんとなく避けてました。
でも履歴で問題ない場合もあり、複数開けるので履歴ももっと使ってみようかと思いました。

>>328
まさにこれですね。しばらく待ってみます。
2022/02/13(日) 00:13:04.87ID:iOi80rJ00
Firefox最新にしたら画像がD&Dでフォルダに放り込んでもDLされなくなってしまったんだけど何が原因?
2022/02/13(日) 09:36:08.69ID:+P63252C0
新規タブでGoogleを開いたときに自動で検索窓にフォーカスが行くようにするにはどうすればよいでござるか?
2022/02/13(日) 09:39:21.12ID:HOA28Key0
アドレスバーで検索ができるのにわざわざ検索窓を使いたい理由がわからない…
2022/02/13(日) 09:42:10.86ID:CuH3MqBz0
>>332
アドレスバーは検索文字列(のつもり)がアドレスと認識されることがあって厄介だ

>>331
どういうこと?
初期ホームページをgoogleにしてる?
2022/02/13(日) 09:44:10.23ID:h1x4GNWN0
右も左も分からない訳か
2022/02/13(日) 09:44:37.63ID:+P63252C0
>>333
そうです

Firefox56だと普通に検索窓にフォーカスが行くのになぜ・・・
これでは脱56できない
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:52:53.73ID:Kbyd3d+Z0
>>335
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/new-tab-override/

☑ Set focus to the web page instead of the address bar
2022/02/13(日) 11:58:46.72ID:+P63252C0
>>336
サンキュウ出来ましたありがとう乙です
2022/02/14(月) 00:52:14.22ID:i7KmSyBZ0
数日前にタブの開き方の質問あったから似た様なのが解決出来ないかの質問なんですが、タブ15個開いていて8番目開いてる状態で閉じ、次回の起動時左端が1番目では無く8番目になっているので1〜7を見る為に左端の>を長押しして戻してます
しかし左によく見る物、右に行くにつれて見る頻度が少ないので1から表示の状態でいて欲しい
次回起動で位置変えずに起動する事は出来ないでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 09:42:54.49ID:73jyBWzZ0
数日前からTwitterを開くとポップアップして画面が固定されます。開くたびに設定が変わる事が有ったのでまたかな?と思ったんですが
検証の為、他のブラウザ(アドオンなど可能な限り近い設定)Waterfox、Chromeで閲覧して見たものの、件の状態はFirefoxにのみ起こりません
(ブラウザの設定したメモリの上限まで消費する成果物凄く重くなりますが)
これに似た事が他の人にも在りますか?
2022/02/14(月) 09:46:01.39ID:Sav1hGgt0
>>339
Firefox だけ起こらないんだからよそでやって
2022/02/14(月) 10:05:49.10ID:xf90EMdE0
>>339
件の状態が起こるブラウザのスレで聞けば。
なんで件の状態が起きないFirefoxスレで聞くの?
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 11:13:11.47ID:73jyBWzZ0
>>339
訂正:Firefoxにのみ“しか”起こらないのですが、そういう事ってありますか?
2022/02/14(月) 11:22:10.90ID:YY5kxd090
ログインしろ登録しろってのなら
どのブラウサでも出るだろウザい
2022/02/14(月) 11:47:50.20ID:hddhupRZ0
>>338
ucjsで起動時に
(function(scrollbox){scrollbox.ensureElementIsVisible(scrollbox._getScrollableElements()[0],true)}(document.getElementById("tabbrowser-arrowscrollbox")))
でいいんじゃない
2022/02/14(月) 14:54:34.28ID:7MWkcUyA0
>>339
アプデして再起動
2022/02/14(月) 19:53:17.64ID:JIBr41VO0
FureFOXからPixivにログインできなくなりました
何度押してもログイン画面から変わりません
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 20:11:45.96ID:dtuQlviq0
それは、たいへんですね
2022/02/14(月) 20:14:15.37ID:1JAS3iNY0
PureFOXからFixivにログインできなくなりました
何度押してもログイン画面から変わりません
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 13:27:31.40ID:ix4LS6+g0
セキュリティまたは安定性に問題があるため無効化されています。
と赤く表示されるようになった拡張機能を自己責任で無理やり使う方法を知りたい

以前にはちょっと検索したら公式のペルプみたいなので方法がすぐ出てきて
それを行った環境では最新バージョンでもその拡張機能が使えているのだが

別環境で全く同じ構成にしたいが方法を忘れてしまい
ヘルプの項目を消されてしまったんだか検索しても出てこなくなってしまった

about:config による extensions.minCompatibleAppVersion
extensions.checkCompatibility xpinstall.signatures.required
ではない事は確認できている これ以外の何かがあったと思うんだ

本体のバージョンや拡張機能の個別の問題ではないと思うので
そういうのを書けという野暮な話は無しで頼む
2022/02/15(火) 13:29:58.61ID:yMhhmB3L0
ペルプ?パルプみたいなもの?
2022/02/15(火) 14:08:10.25ID:JO7ZO5Wv0
ペルプ
ペルパー
ペルペスト
2022/02/15(火) 14:09:05.35ID:pNeTR+eN0
IKEAで売ってる
2022/02/15(火) 18:18:37.98ID:0d9NtkLz0
>>349
Mozilla側でNG扱いされて使えなくなったということならextensions.blocklist.enabled=falseじゃない
blocklist入りしたということは何らかのセキュリティリスクがあると判定されたということで
個別の拡張の問題だと思うが
2022/02/15(火) 19:10:13.35ID:KznfFLds0
>>350-352
質問スレで回答できない役立たずのゴミ
>>353
知識豊富な有能回答者
2022/02/16(水) 00:46:16.04ID:5rkAdmyf0
ダウンロードの履歴を表示すると一瞬色が薄く表示されるのはなんで?
2022/02/16(水) 08:36:34.13ID:Sxo30RDM0
>>354
質問スレでちゃんと質問出来てない人は?
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 12:06:34.82ID:VwiLlyDF0
>>356
知恵遅れ
2022/02/16(水) 13:15:20.71ID:pnkGkr6r0
>>354
これ、前に見たことあるような…
2022/02/16(水) 13:17:38.98ID:beMuvItm0
>>355
https://i.imgur.com/ai0sbl5.jpg
2022/02/16(水) 14:02:18.50ID:S14IFvMR0
°
2022/02/16(水) 14:23:32.16ID:CVi3OGf10
>>355
これ、色が薄くなってるときに状況を読み込んでるみたいだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 11:38:48.22ID:jvO08/wo0
プライベートウィンドウって閉じた時に絶対にタブの復活できませんかね?
なにか設定いじって最後に開いてたタブの復活とか無理でしょうか?
2022/02/17(木) 11:43:03.38ID:1cVFGLfr0
それプライベートな意味がないじゃん
2022/02/17(木) 12:09:47.96ID:MgaVlHUe0
プライベートウィンドウはすべての痕跡を残さないよう努力してるの
2022/02/17(木) 12:19:10.51ID:1uVNY/xp0
気持ちはわからんでもない俺もそう思うことある
でもそれができたらまさに「プライベートな意味がないじゃん」ですな
2022/02/17(木) 12:23:10.39ID:s7Tj9n2V0
Cookieだけ残したくなくて通常ウィンドと分けてるんですよね
やはり無理そうですか
サンクスでした
2022/02/17(木) 12:32:23.67ID:d8Xl5wny0
プライベートウィンドウでも
タブを閉じた直後なら
CTRL+SHIFT+T
で開き直すみたいな挙動になったと思いますが
2022/02/17(木) 12:44:03.90ID:s7Tj9n2V0
プライベートウィンドウを開いてる時に、タブを閉じた場合は開き直すことは出来ますね
でもプライベートウィンドウそのものを全部閉じた場合は
再度新規でプライベートウィンドウを開いても、前回の開いてたタブの復元は出来ないです
2022/02/17(木) 12:57:47.61ID:/eJmaULq0
まあそういうのもuserChrome.js使えばできるが...
2022/02/17(木) 13:33:54.81ID:gfx+JbVQ0
Temporary Containersでいいじゃん
2022/02/19(土) 17:32:36.91ID:vsB9vzN80
アカウント無しでTwitterを見てるけど、ログインを要求する画面が出てくる
これを出さないようにする方法ある?

EdgeやChromeだと特に問題なし
Firefoxでもプライベートウインドウだと問題なし
2022/02/19(土) 17:41:39.72ID:PDBszB680
プライベートウィンドウだと問題ないなら
・プライベートウィンドウで許可されていない拡張があればその拡張を無効にしてみる
・設定でtwitter.comのcookieとサイトデータを消してみる
のいずれかで解決するのでは
2022/02/19(土) 18:14:59.45ID:WAjG6EAK0
adブロック系更新して再起動くらい試してから聞けよバカ
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 18:42:23.04ID:+Swmd56o0
>>371
出さない方法は知らないけど、「ログイン」でも「登録する」でもどっちでも好きな方をクリックして
表示されたダイアログボックスの左上の「×」をクリックすれば
少なくとも、もうそのタブでは表示されなくなる
2022/02/19(土) 19:14:39.34ID:uQML/33o0
>>371
.Sx9Kwc-haAclf {display: none !important;}
376371
垢版 |
2022/02/20(日) 07:35:12.00ID:mx61bOSv0
>>372
cookieとサイトデータ削除で解決したっぽい
また同じ状態になったらcookieブロックも検討するか

拡張機能は「マイナポータルAP」だけで、使うときだけ有効にしてる

>>374
[×]ボタンでいったん閉じるけど、スクロールして過去のツイートを
読もうとすると、再びログイン要求画面が出る
この状態が無限に続く

よく考えたら、EdgeとChromeで問題なかったのは、使った直後に
[Shift] + [Control] + [Del]でcookieを含む全履歴を削除していたからかもしれない

Firefoxを長いこと使ってるけど、期待した通りに動作しないサイトがいくつかある
回避策として、以前はChromeを使ってたけど、最近はEdgeを使うことが多い
IE必須サイトもEdgeのIEモードを使えば問題なし
2022/02/20(日) 19:34:02.29ID:2JGYzlu30
どんだけ糞環境だよ💩
2022/02/24(木) 15:52:28.33ID:nv+tAij60
右上にあるアドオンボタンを押すとこのボタンに対応したアドオンのみが一覧表示されますが、
ここに表示されていないアドオンのON/OFF機能を表示させることはできないでしょうか?
2022/02/24(木) 16:10:30.72ID:Jtwu+1YU0
右上にあるアドオンボタンとは一体どれのことでせう
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 16:21:58.84ID:gJkfeici0
>>378 ツールバーのカスタムでアドオンとテーマのアイコンを追加ぐらい
2022/02/24(木) 16:41:28.96ID:nv+tAij60
>>379
「>>」←このアンカーと同じマークのアイコンです
出ていない人もいるということは自分が以前どこかで設定して表示させたのかもしれません

>>380
ツールバーのカスタマイズ画面からドラッグできるアドオンはすべて表示済みにしてあります
例えばradikoアドオンのように、カスタマイズ画面に表示されていないアドオンをワンタッチでON/OFFさせるのは無理ですかね?
2022/02/24(木) 16:50:04.90ID:nv+tAij60
なんだか伝わりにくい質問してしまってごめんなさい
https://imgur.com/pbp5tRM
毎回↑この画面に飛んでから切り替えるのが手間なので、もう少し簡単に切り替える方法がないかなと思った次第です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面