Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part377
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1635506171/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1638098290/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 18:51:12.67ID:vq8rIgoV02022/01/28(金) 20:31:39.26ID:3NwObSAg0
2022/01/28(金) 22:44:57.22ID:HluB0jgP0
2022/01/29(土) 06:16:49.62ID:IWfuLBoG0
プレイベートウィンドウで開いたタブツリーをそのまま本体に持ってくる方法ってないですか?
2022/01/30(日) 21:44:47.03ID:KMBhs1fo0
goole グール?
2022/01/31(月) 08:28:55.11ID:UemZ/Puw0
タブを閉じたときに閉じたタブの左じゃなくって右のタブをアクティブにする方法ありませんか?
2022/01/31(月) 08:31:45.60ID:tvEGgbgD0
タブは右が重なってるのだから閉じれば閉じた右が上になるだろう。
むしろ左をアクティブにどうやればなるのか聞きたい。
むしろ左をアクティブにどうやればなるのか聞きたい。
2022/01/31(月) 11:25:38.26ID:j8hzREgI0
初期状態でアクティブなタブを閉じるとすぐ右のタブがアクティブになるはず
229名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 11:44:51.78ID:9rdD/edw0 はず
2022/01/31(月) 11:47:24.74ID:IUyREJZr0
>>226
あなたの使っているアドオンのどれかが原因です削除してください
あなたの使っているアドオンのどれかが原因です削除してください
2022/01/31(月) 11:47:41.22ID:j8hzREgI0
新規プロファイルで試してみればいい
2022/01/31(月) 11:48:00.47ID:IUyREJZr0
まずは自分の使っているアドオンの機能を把握しましょう
2022/01/31(月) 14:30:44.86ID:r4aicHsY0
前回のウィンドウとタブを開く設定にしてるのに、
余計なタブが追加で開く
余計なタブが追加で開く
2022/01/31(月) 14:46:24.37ID:gfSElk9u0
日記帳かよ
2022/01/31(月) 17:05:11.02ID:kf+dD1ms0
昔のCMであったな、最後に「と、日記には書いておこう」っての。
2022/02/01(火) 08:55:18.17ID:J6rVGE6Y0
226です
マウスジェスチャーのアドオンの設定が問題でした
皆さんありがとうございました
マウスジェスチャーのアドオンの設定が問題でした
皆さんありがとうございました
2022/02/01(火) 16:17:27.16ID:S4f86fvM0
uAutoPagerize
オプションのSITEINFOでupdateをクリックするとupdate errorになる。
なんでかな?
オプションのSITEINFOでupdateをクリックするとupdate errorになる。
なんでかな?
2022/02/01(火) 16:41:55.65ID:xiWcwOkj0
>>237
もしかしてHTTPS-Onlyモード?
uAutoPagerize設定の[MY_SITEINFOを編集する]か[history]を開いて
ロケーションバーの拡張機能(uAutoPagerize)の部分をクリックしてHTTPS-Onlyモードをオフにする
もしかしてHTTPS-Onlyモード?
uAutoPagerize設定の[MY_SITEINFOを編集する]か[history]を開いて
ロケーションバーの拡張機能(uAutoPagerize)の部分をクリックしてHTTPS-Onlyモードをオフにする
2022/02/01(火) 18:54:06.87ID:S4f86fvM0
>>238
ロケーションバーの拡張機能(uAutoPagerize)の部分とは?ツールバーのこと?
HTTPS-Onlyモードをオフにする設定が見当たらないのですが・・・
設定>セキュリティで「HTTPS-Onlyモードを有効にしない」でuodate出来た。
有効に戻すとupdate出来ないですね。
ロケーションバーの拡張機能(uAutoPagerize)の部分とは?ツールバーのこと?
HTTPS-Onlyモードをオフにする設定が見当たらないのですが・・・
設定>セキュリティで「HTTPS-Onlyモードを有効にしない」でuodate出来た。
有効に戻すとupdate出来ないですね。
2022/02/01(火) 19:14:31.47ID:xiWcwOkj0
>>239
それじゃ、[MY_SITEINFOを編集するを開いて]ページのURL(moz-extension://〜〜)をコピーして
HTTPS-Onlyモード→例外を管理にペーストして[オフにする]で
それじゃ、[MY_SITEINFOを編集するを開いて]ページのURL(moz-extension://〜〜)をコピーして
HTTPS-Onlyモード→例外を管理にペーストして[オフにする]で
2022/02/01(火) 19:59:48.04ID:S4f86fvM0
>>240
ありがとう、うまくいきました。
ありがとう、うまくいきました。
2022/02/02(水) 20:57:09.62ID:XevE5wp50
サイドバーがどうしても黒くなってしまう。紫地に白の文字とかだと。
明るいテーマ以外で治す方法ないですか?
about:config 以外は弄ったことないです・・・
明るいテーマ以外で治す方法ないですか?
about:config 以外は弄ったことないです・・・
2022/02/02(水) 21:16:34.49ID:5F8kCnNV0
これでどう?
/* サイドバーの背景色を指定 */
#bookmarks-view,
#historyTree {
background-color: lightgray !important;
}
/* サイドバーの背景色を指定 */
#bookmarks-view,
#historyTree {
background-color: lightgray !important;
}
2022/02/02(水) 21:22:46.34ID:3l5DAxO90
Cookieの削除についての質問です。
設定>プライバシーとセキュリティ から「Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除する」
にチェックを付けた状態で「例外を管理」でGoogleのドメイン https://www.google.com/ を登録しています。
しかし再起動すると毎回Googleのページでログイン情報を入力し直さなければなりません。
Googleのcookieも勝手にFirefoxに削除されている?
これを止める方法はないでしょうか
設定>プライバシーとセキュリティ から「Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除する」
にチェックを付けた状態で「例外を管理」でGoogleのドメイン https://www.google.com/ を登録しています。
しかし再起動すると毎回Googleのページでログイン情報を入力し直さなければなりません。
Googleのcookieも勝手にFirefoxに削除されている?
これを止める方法はないでしょうか
2022/02/02(水) 21:43:49.64ID:UPaFA40Y0
>>244
accounts.google.com
accounts.google.com
2022/02/02(水) 21:46:39.41ID:BO9k7OGb0
2022/02/02(水) 21:47:45.59ID:qqNsf/ju0
2022/02/03(木) 02:00:55.95ID:HrWIReYX0
>>247
ありがとうございます。
https://google.com を登録するといけました。
他に朝日新聞のページだと以前は
https://www.asahi.com
https://digital.asahi.kom
https://sso.asahi.com
の3つを例外に登録しなければログイン情報が消えていたのですが、https://asahi.com 1つだけ登録すれば
大丈夫になりました。
これは https://○○○.com のように例外に登録すればサブドメインもまとめて例外になるということでしょうか?
ありがとうございます。
https://google.com を登録するといけました。
他に朝日新聞のページだと以前は
https://www.asahi.com
https://digital.asahi.kom
https://sso.asahi.com
の3つを例外に登録しなければログイン情報が消えていたのですが、https://asahi.com 1つだけ登録すれば
大丈夫になりました。
これは https://○○○.com のように例外に登録すればサブドメインもまとめて例外になるということでしょうか?
2022/02/03(木) 14:44:11.01ID:I2IEXKPb0
強化型トラッキング防止機能の例外って
どうやって追加するのですか?
どうやって追加するのですか?
2022/02/03(木) 14:53:27.84ID:LbhAATr50
>>249
アドレスバーの盾マークから
アドレスバーの盾マークから
2022/02/03(木) 20:42:13.24ID:dcvBg7ZW0
>>243
・・・それをやる方法が・・・わかりません。
・・・それをやる方法が・・・わかりません。
2022/02/03(木) 21:29:00.71ID:PsPO+Yq00
userChrome.css を使えるようにするところまでがfirefoxのインストール
2022/02/04(金) 01:18:19.74ID:H43cFG8B0
>>252
なにアホなこといってんだよ
なにアホなこといってんだよ
2022/02/04(金) 07:14:20.10ID:PMG2+VqH0
>>252
あと、Windowsの人は気にしないかもしれないがgfx.color関連も設定を変えないと酷い色になるからね。
あと、Windowsの人は気にしないかもしれないがgfx.color関連も設定を変えないと酷い色になるからね。
2022/02/04(金) 08:03:38.43ID:62+raehT0
インストールとカスタマイズを履き違えるな
2022/02/05(土) 16:01:52.65ID:58YreZKU0
test
2022/02/05(土) 16:22:34.54ID:gaJpmEv60
パンツは履きますけど、インストールもカスタマイズも履きません
2022/02/05(土) 16:35:30.49ID:X1x7/AYT0
ここではパンツを脱いでください
2022/02/05(土) 16:48:06.97ID:8NQHRRpw0
白紙のuserChrome.cssはカスタマイズではない
2022/02/05(土) 17:33:59.35ID:gaJpmEv60
2022/02/05(土) 17:38:49.90ID:8NQHRRpw0
じゃあキャッシュが溜まったらカスタマイズだな
2022/02/05(土) 18:07:49.36ID:Akds+vZ00
キャッシュはデフォルトで溜まるけど
2022/02/05(土) 18:36:34.11ID:SOOBuYaO0
現金もそうだといのに(^O^)
2022/02/05(土) 18:56:16.73ID:X1x7/AYT0
むしろデフォルトに陥って元本ごとなくなります
2022/02/05(土) 19:08:34.34ID:gaJpmEv60
2022/02/05(土) 19:09:33.25ID:gaJpmEv60
ん? e 付け忘れたな
2022/02/05(土) 21:45:09.61ID:imcVEr3m0
質問スレなのに糞みたいな雑談しかできんゴミしかいないな
誰も>>251に回答できないのかよ
誰も>>251に回答できないのかよ
2022/02/05(土) 21:50:23.47ID:SuRPWAnp0
2022/02/05(土) 21:54:21.37ID:X1x7/AYT0
cssとか意味不明なこと書いてないで
はやく教えてください
この私が頼んでるんです!
はやく教えてください
この私が頼んでるんです!
2022/02/05(土) 23:04:14.09ID:yfuVpq3l0
理解できない回答が来るとゴミ呼ばわりとか
脳みそ3gくらいしか入ってないのか?
脳みそ3gくらいしか入ってないのか?
2022/02/05(土) 23:26:50.61ID:imcVEr3m0
>>252はまさにゴミ回答の見本だろ
cssコードを知らない人にuserChrome.cssの使い方も説明しないで何がわかるんだ?
cssコードを知らない人にuserChrome.cssの使い方も説明しないで何がわかるんだ?
2022/02/05(土) 23:30:23.58ID:xC1/+sBR0
なんで一々使い方まで説明せにゃならんの
ググれば分かるだろ、馬鹿か?
ググれば分かるだろ、馬鹿か?
2022/02/05(土) 23:50:41.74ID:8NQHRRpw0
cssを使えるように、と書いてあったらゴミだな
ぐぐる為のキーワードが適切に表示してあるので簡にして要を得ている
まさに模範解答
ぐぐる為のキーワードが適切に表示してあるので簡にして要を得ている
まさに模範解答
2022/02/05(土) 23:52:02.26ID:xnRiHGnR0
一から十まで事細かに指示してもらわないと何もできない指示待ち人間とか?
275名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 00:28:41.20ID:VzLPeh7n0 わからないならググれ
ググッてもわからないならあきらめろ
ググッてもわからないならあきらめろ
2022/02/06(日) 00:43:50.82ID:lfnnfhjx0
なんか誤動作する
左クリックやF5で「戻る」が暴発する。
左クリックやF5で「戻る」が暴発する。
2022/02/06(日) 04:42:47.70ID:Y2e5HSnU0
>>269
誰だよ、名乗れ
誰だよ、名乗れ
2022/02/06(日) 08:46:18.80ID:uKcPGAZ90
>>269
パンツ脱いでるヘンタイさんはお帰りくださいね
パンツ脱いでるヘンタイさんはお帰りくださいね
2022/02/06(日) 12:21:14.99ID:IwhGjAJl0
パンツを脱げといわれたからパンツを脱いだら変な顔された
どうやら今はズボンのことをパンツというらしい
どうやら今はズボンのことをパンツというらしい
2022/02/06(日) 13:20:14.33ID:7ZbTiwao0
Firefoxだけの話ではないのですが
検索ワードを打ち込むと勝手にフォーカスがアドレスバーに移動するのが嫌です。
Firefox56だとそういうことはないのですが。どこかで設定できるのでしょうか?
検索ワードを打ち込むと勝手にフォーカスがアドレスバーに移動するのが嫌です。
Firefox56だとそういうことはないのですが。どこかで設定できるのでしょうか?
2022/02/06(日) 13:24:55.26ID:MUTVkbm90
できますね
282名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 13:24:59.83ID:NEyb2iMd0 google Firefox 検索 フォーカスがアドレスバーに
2022/02/06(日) 13:27:14.70ID:jagoDbbf0
>>280
あんなところに打ち込まずに、最初からアドレスバーなり、検索バーなりに打ち込めばいい
あんなところに打ち込まずに、最初からアドレスバーなり、検索バーなりに打ち込めばいい
2022/02/06(日) 13:30:58.12ID:7ZbTiwao0
>>282
解決しました
解決しました
2022/02/06(日) 16:18:10.25ID:7ZbTiwao0
profile.iniってもう無いのですか?
2022/02/06(日) 16:36:42.25ID:PNr6YJ8k0
287名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 17:25:08.29ID:qRHcO3/40 済みません、便乗の質問なのですが
フォーカスがアドレスバーに移動するのを停止するのは
プライベートウィンドでは適用されないのでしょうか?
それとも何か方法ありますでしょうか?
フォーカスがアドレスバーに移動するのを停止するのは
プライベートウィンドでは適用されないのでしょうか?
それとも何か方法ありますでしょうか?
2022/02/06(日) 17:43:15.44ID:p+VOq0cn0
適用されるよ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 17:48:49.84ID:qRHcO3/40 済みません、やり方を教えてもらえますでしょうか?
前にabout:configから設定して普通画面のは出来たんですが
プライベートウィンドでは適用されず、そう言う物だと放置していたんですが
前のやり方はどのページを参考にしたか覚えていません
前にabout:configから設定して普通画面のは出来たんですが
プライベートウィンドでは適用されず、そう言う物だと放置していたんですが
前のやり方はどのページを参考にしたか覚えていません
2022/02/06(日) 18:09:13.88ID:p+VOq0cn0
2022/02/06(日) 18:13:19.00ID:j7eTIL8B0
> 前のやり方はどのページを参考にしたか覚えていません
君みたいな痴呆はデフォで使ってそれに慣れた方が良い
カスタマイズは把握出来る人が自己責任でやるものだ
バカが弄るのはトラブルの元でしか無い
君みたいな痴呆はデフォで使ってそれに慣れた方が良い
カスタマイズは把握出来る人が自己責任でやるものだ
バカが弄るのはトラブルの元でしか無い
292名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 18:19:27.94ID:qRHcO3/40 browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebarをfalseにしてても
プライベートウィンドでは適用されません
これではないんでしょうか?
プライベートウィンドでは適用されません
これではないんでしょうか?
2022/02/06(日) 18:33:23.94ID:7ZbTiwao0
プロファイルマネージャーについてですが
Firefoxを2つインストールしている場合どちらか選んで起動できるのでしょうか?
Firefoxを2つインストールしている場合どちらか選んで起動できるのでしょうか?
2022/02/06(日) 18:34:35.50ID:p+VOq0cn0
うちはそれでいけてる
2022/02/06(日) 19:20:39.79ID:a1bxnClD0
296名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 19:21:20.22ID:NEyb2iMd02022/02/06(日) 19:23:14.11ID:a1bxnClD0
>>292
その設定はabout:homeに適用されるものでabout:privatebrowsingに適用されるものはない
でもbrowser.privatebrowsing.autostart trueにすればプライベートブラウジングと両立はできる
ゴミ回答者につきあって時間を無駄にしてどうだった?バカしかいなくてがっかりしたか?
その設定はabout:homeに適用されるものでabout:privatebrowsingに適用されるものはない
でもbrowser.privatebrowsing.autostart trueにすればプライベートブラウジングと両立はできる
ゴミ回答者につきあって時間を無駄にしてどうだった?バカしかいなくてがっかりしたか?
298名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 19:51:52.33ID:zV9qY0fG0 いえーい!
おまえら今Twitter見れてる〜?
なんか真っ白なんだけど???
おまえら今Twitter見れてる〜?
なんか真っ白なんだけど???
2022/02/06(日) 20:46:51.67ID:p+VOq0cn0
両立してるけど
2022/02/06(日) 21:11:31.68ID:QB9JO/MO0
>>298
同じく
同じく
2022/02/06(日) 21:17:20.82ID:QB9JO/MO0
Ghosteryを無効にしたら見られるようになったわ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 21:38:05.16ID:Z8DqHrQn0 >>298
同じく
同じく
2022/02/06(日) 21:38:24.45ID:m4zwJOVm0
な、age厨だろ👆
2022/02/06(日) 22:11:45.79ID:5E1p122Q0
なんで突然みられなくなったん?
twitter側が仕様買えたの?
twitter側が仕様買えたの?
2022/02/06(日) 22:30:19.08ID:MWU0TiIx0
>>301にもhttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/slvtyg/にもGhosteryオフで治ったという報告があるから
広告ブロック系のアドオンがブロックしてはいけないものをブロックしているのが原因では
広告ブロック系のアドオンがブロックしてはいけないものをブロックしているのが原因では
2022/02/06(日) 22:42:03.97ID:jagoDbbf0
2022/02/07(月) 00:05:35.43ID:jWp4xvk/0
>>297
ありがとうございました
ありがとうございました
2022/02/07(月) 20:05:30.95ID:jDx/VwKV0
cookieとサイトデータを削除するとTVerのマイリストがすべて消えてしまいます
TVerのサイトだけ削除できないようにする方法ありませんか?
TVerのサイトだけ削除できないようにする方法ありませんか?
2022/02/07(月) 20:10:35.18ID:jDx/VwKV0
手動選択でTVerだけ残せば良いんでした。解決
2022/02/10(木) 05:44:42.02ID:rPzPboYB0
普段使っていないwin10のFirefoxをver86からver97にアップデートしたらシステムテーマの色が変わってしまいました。
(普段使っているwin8.1では問題なし。)
https://imgur.com/a/81GPc78
上のようにver86だとwindowsの デスクトップ右クリック>個人用設定>色 で設定したシステム色がバーに適用されていましたが
ver97だと設定した色が適用されずにwindowsデフォルトの色で表示されます。
ver97でもwindowsで設定した色を適用させる方法はないでしょうか?
(普段使っているwin8.1では問題なし。)
https://imgur.com/a/81GPc78
上のようにver86だとwindowsの デスクトップ右クリック>個人用設定>色 で設定したシステム色がバーに適用されていましたが
ver97だと設定した色が適用されずにwindowsデフォルトの色で表示されます。
ver97でもwindowsで設定した色を適用させる方法はないでしょうか?
2022/02/10(木) 11:42:33.82ID:jfEn3LFM0
多分>>164
2022/02/10(木) 14:23:51.13ID:rPzPboYB0
>>311
できました、ありがとう
できました、ありがとう
2022/02/11(金) 17:32:20.85ID:Hvu/9/I80
起動時にA〜Fまで順にタブが並んでいて前回のCのタブを開いたとして
次のD,Eのタブを裏で自動で開いてほしいのですが拡張はありますか?
それらしきワードで調べてみたのですが先読み無効化や新たに開いたタブの読み込み制御などが引っかかりすぎて見つかりませんでした
次のD,Eのタブを裏で自動で開いてほしいのですが拡張はありますか?
それらしきワードで調べてみたのですが先読み無効化や新たに開いたタブの読み込み制御などが引っかかりすぎて見つかりませんでした
2022/02/11(金) 19:56:18.82ID:NwQpBiTg0
よう分からんが
起動時に復元されて選択状態のタブより右側にあるタブ全てのサスペンド状態を自動で解除してほしいって話?
起動時に復元されて選択状態のタブより右側にあるタブ全てのサスペンド状態を自動で解除してほしいって話?
2022/02/11(金) 20:33:27.86ID:v4Bp+Sgf0
2022/02/11(金) 21:11:36.23ID:qnY/TpEq0
2022/02/11(金) 21:22:52.19ID:v4Bp+Sgf0
>>316
思ったより難しいんですね
方法にこだわりはないのでuserchrome.jsや他の何か実現できるならそれでも問題はないです
ただ沢山のタブを開くので起動時に全タブ読み込む方法は取りづらいです
全タブ読み込みとサスペンド系の拡張合わせたら実現できるのかしら
思ったより難しいんですね
方法にこだわりはないのでuserchrome.jsや他の何か実現できるならそれでも問題はないです
ただ沢山のタブを開くので起動時に全タブ読み込む方法は取りづらいです
全タブ読み込みとサスペンド系の拡張合わせたら実現できるのかしら
2022/02/11(金) 21:31:55.64ID:NwQpBiTg0
about:configでbrowser.sessionstore.restore_tabs_lazily=trueにすれば復元タブは全てアクティブになるが
メモリとCPUの無駄遣いなのでおすすめはしない
「起動時に限らず常に」という>>315のような挙動を求める理由がよく分からんけど
タブを閉じた時に右側のタブがフォーカスされるのが嫌なら
Select After Closing Currentのような拡張を入れるとよい
あるいはuserChrome.jsを使えば「選択したタブの右2つを裏で開く」挙動自体は実現できる
メモリとCPUの無駄遣いなのでおすすめはしない
「起動時に限らず常に」という>>315のような挙動を求める理由がよく分からんけど
タブを閉じた時に右側のタブがフォーカスされるのが嫌なら
Select After Closing Currentのような拡張を入れるとよい
あるいはuserChrome.jsを使えば「選択したタブの右2つを裏で開く」挙動自体は実現できる
2022/02/11(金) 22:00:24.86ID:v4Bp+Sgf0
2022/02/11(金) 22:42:23.83ID:NwQpBiTg0
2022/02/12(土) 00:22:42.37ID:NQeOlo/N0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 私は竹になりたい!!!!
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 風呂入るわ
- 深夜雑談★30
