画像ビューアー NeeView Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/28(火) 12:56:28.96ID:as90YWoE0
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです

公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/

■前スレ
画像ビューアー NeeView
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
2021/12/28(火) 12:57:14.09ID:as90YWoE0
このスレッドにはNeeView用のスクリプトを開発できる優秀な方がいます
NeeViewをもっと快適に使えるようにしてくれる偉大なスクリプト職人に感謝!

■NeeView用のスクリプト(有志が開発しております)

Everythingの検索結果をNeeViewのプレイリストとして開くNeeView用のスクリプト
EverythingSearch_for_NeeView.zip
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/2


次のブックに移動した際、移動先が空フォルダだった場合に「表示できません 〇〇には読み込めるファイルがありません」
と表示された場合に自動でスキップして、次の画像のあるフォルダへジャンプするスクリプト
https://zerobin.net/?b667513068219751#n2FuGuI+X/qWd6ddyfSkgCmFgjH/zIufOqsXGpUfgVo=

onBookLoaded.nvjs としてスクリプトフォルダに保存
2021/12/28(火) 12:57:29.73ID:as90YWoE0
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1588380894/
Everything Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2022/01/29(土) 17:55:57.75ID:wW7iZHYC0
たまにじゃまなので
メインビューウインドウを閉じちゃうのだけど、
画像一覧の画像をクリックしたら
自動的にメインビューウインドウが立ち上がるようには出来ないのかな?

いちいちメニュバーから、表示しなおすのめんどい・・・。
2022/01/30(日) 00:41:31.02ID:QH2BAgqr0
>>4
とりあえずショートカットキーを割り当てるところからはじめよう(メニュー項目右クリックで当該コマンドの設定ダイアログが開く)

上級者向けになるけど、スクリプトで自動化も可能
2022/01/30(日) 12:17:15.29ID:YenWU9Qs0
1枚20MBくらいのjpeg(5000x8000くらいの)数百枚を8kモニターで、先読みして
画像を読み込み時間ゼロで表示できるようにしたいんだけど、250枚くらいしかできない。
メモリは96GBで、キャッシュサイズを50000くらいまで色々試しても変わらない。
60000に設定するとメモリ不足になる。画像のサイズは全部で15GB〜20GBなのに、メモリは設定しただけ消費するのも
何に使われているのか分からない。1枚20MBでも先読みするにはその何倍もメモリを使うということなのかな?
何十枚か表示させただけで12GB(3080ti)のVRAMを12GB近く使用するから
VRAMが足りないのか、メモリがもっと必要なのかわからない。
2022/01/30(日) 12:45:45.00ID:QH2BAgqr0
>>6
VRAM消費量は「画像の表示面積」に応じて増えるよ。
さらに「先読みページ数」の分だけ先行して消費することになる。

ためしにメインビューのサイズを「200x200」程度にしてみると、ハッキリと違いを見て取れるはず。
2022/01/30(日) 12:49:48.38ID:6xxJjYTD0
原寸表示以外は再処理で負荷かかるし
8K用に元画像を再調整した方がいいのでは
2022/01/30(日) 12:59:48.94ID:ry6vTamG0
先読みってただファイルを読んでるんじゃなくて、デコードした後の状態で持ってるんじゃ??
だから8Kの画像なら4(RGBA)*8*4で1枚128MBとか
106
垢版 |
2022/01/30(日) 13:37:38.97ID:YenWU9Qs0
>>7
メインビューのサイズはどこで設定できるんですか?
ただウィンドウをマウスで小さくするだけではVRAM同様に消費します。
>>8
原寸表示してます。自動回転オンで。
>>9
4(RGBA)*8*4 これはどういう意味なんでしょうか?
2022/01/30(日) 13:40:37.53ID:OWsBkTi50
>>9
勿論w
デコードが遅いんだから、先読みってのはデコードしてキャッシュしておくことだよ
2022/01/30(日) 13:43:58.78ID:QH2BAgqr0
>>10
直接NeeView本体のウィンドウを小さくしたり、パネルの表示領域を広げたりすれば、それに応じてメインビューも小さくなるよ
下記にチェックを入れてメインビューをフローティング表示にした上で、そのウィンドウを小さくしてもいい

・メニュー > 表示 > メインビューウィンドウ
2022/01/30(日) 13:44:27.53ID:ry6vTamG0
4バイト(1ピクセルあたり)*8K(横方向のピクセル数)*4K(縦方向のピクセル数)

ピクセル数でK省略したのがまずかったすまん
2022/01/30(日) 14:37:18.26ID:YenWU9Qs0
レスありがとうございます。ようやく仕組みが分かってきました。
原因は先読みとキャッシュがダブってしまうことのようです。

>>12
やはりVRAM消費量変わりません。VRAMは関係なさそうです。
>>13
300枚で試したところ、60GB消費して止まるので、その計算で合っているようです。
1枚 4*5504*8256≒181MB ×300≒54GB
結局原因は、先読みした後に画像を読み込んでいくと、
それがさらにキャッシュされてしまうので、2倍メモリを消費することで
メモリ不足になることでした。
200枚なら、約36GB×2でも72GB程度なので、問題なく読み込みできました。
これだと256GBメモリあっても足りないので、
先読みオン、キャッシュだけオフにできる設定を作ってほしいです。
2022/01/30(日) 18:07:13.93ID:XTL8DdQ/0
おそらく、デコード後の原画と、リサイズやフィルタリングを済ませた表示用画像の
両方記憶してんじゃないかな
前もって表示用画像を作っとかないと体感速度上がらないから
今回は両方同じサイズだから2倍なのかなと
2022/01/30(日) 18:10:01.56ID:QH2BAgqr0
>>14
VRAM関係なかったか、スマン
2022/01/30(日) 19:21:15.12ID:Ufga7LWo0
Neeは先読みキャッシュ増やしても表示が高速化されずロード遅すぎるからちゃんと機能してないぞ
OSSにしてGithubでソース公開してくれねーかな本当に実装が正しいのか確かめようがねーんだよな
本業だからC#なんて余裕だがさすがにリバースエンジニアリングなんてできねーからな
2022/01/30(日) 19:53:40.71ID:ry6vTamG0
いやいや、gitbuketの方にソース公開されてるから
2022/01/30(日) 19:55:19.88ID:ry6vTamG0
>>1にリンク張ってあるじゃん
2022/01/30(日) 19:56:53.19ID:ry6vTamG0
bitbuketだった
2022/01/30(日) 19:58:12.42ID:ry6vTamG0
ごめんなさい、bitbucketねw
2022/01/31(月) 17:32:47.22ID:Qs3a8xbt0
>>14
そういう用途ならちゃんと業務用のビューワー使ったほうがいいと思うぜ
2022/01/31(月) 17:48:15.61ID:lsFRQHVd0
ちな、C# のプログラムならソースが落とせなくても、
ILSpy https://github.com/icsharpcode/ILSpy って手段もあるでな。
2022/01/31(月) 17:53:55.73ID:ZzhvokMz0
>>23
おまえ>>ID:ry6vTamG0 だろ
文章が特徴的すぎるからID変えてもバレバレだぞw
ググって仕入れた他人の知識で知ったかするのを半可通とかにわかっつーんだぞwww
256
垢版 |
2022/01/31(月) 23:09:59.27ID:X38IiZgM0
>>22
業務用だといいビューアーがあるのかな?
別に細かい色とかに興味があるわけではないので、高速で8kくらいの高画質の画像が表示できればいいだけなんだよね。
単純にこのソフトの、一度先読みしてしまえば8kの画像でもスライダーバーでフォルダ全体が読み込みゼロで表示される、というのが自分には画期的だったので。
FastPictureViewerも使ってみたけど、メモリ10GBぐらいしか先読みしないみたいなので、すぐに読み込み時間がかかってしまう。
現状でメモリに先読みしておく、というやり方しかないなら他のソフトも同じだろうし、数百枚の8kの画像全体を読み込み時間ゼロで閲覧するには、メモリ512GBでもない限り、先読みだけしてキャッシュをしないという方法しかないんじゃないかと。
そういうメモリ消費がダブらないビューアがあるといいけどね。
2022/01/31(月) 23:50:29.80ID:Qs3a8xbt0
https://3dnchu.com/archives/polyraven-vision/
これ試してみたら?

あと、ちょっと用途が違うかもしれんがオープンソースだとこんなのもある
https://3dnchu.com/archives/allusion/
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:31:30.49ID:sA6odIYr0
これってegdeみたいに音声で読み上げ可能ですか?
2022/02/01(火) 21:56:34.58ID:nU29nz+m0
対応してないだろ
2022/02/02(水) 12:45:36.58ID:NXKGSRXo0
今日から使い始めたんだけど画像の下部分が表示されないんだけどなんでだろう。スクロールで見られるわけではなくて読み込んですらいない感じ。漫画で一番下の文字が読めないくらいなんだけど、、、他のビューアーでは正しく表示されてる
2022/02/02(水) 13:08:36.18ID:EqYLEhch0
>>29
ナビゲーターパネルのサムネはどうなってる?
2022/02/02(水) 13:23:53.58ID:qIn8OeRr0
>>29
基本的なことだが、メニューの画像の所どうなってる?
「ウィンドウに合わせる」なら収まるはず
下が切れるなら、「高さをウィンドウに合わせる」でもいいけど
2022/02/02(水) 13:24:12.01ID:NXKGSRXo0
>>30
ナビゲーターパネルのサムネも下が見切れてます
2022/02/02(水) 13:28:06.22ID:EqYLEhch0
>>32
エフェクトパネルの「トリミング」をイジってしまっている可能性が高い
2022/02/02(水) 13:31:27.97ID:NXKGSRXo0
高さをウィンドウにあわせても見切れてます。
下だけキレイにカットされて表示されてるみたいな
pdf、jpg、wepgどれも同じように下部分が表示されない。他のソフトでは正しく表示されてます。
ソフトのバージョン違いも試したけどダメだった
2022/02/02(水) 13:35:37.60ID:NXKGSRXo0
>>33
これでした〜
設定はいじってなかったんだけど無事解決しました。アドバイスくれた方々ありがとございました!
2022/02/08(火) 10:51:40.37ID:WVdvS8mj0
これだけ多くの人に使われてて作者が開発終了したわけでもないのに半年も更新がないって凄いな
次の更新したらもう違うアプリになってるんじゃないか・・・
2022/02/08(火) 11:15:08.89ID:As/suhg90
最低限の機能は実装されてて致命的なバグもないからな
ブログのコメ欄で要望は聞いてるから対価のないプログラマーのプライベートプロジェクトなんてこんなもんよ
それと作者がGithubで公開しないのも誰かにコントリビュートやフォークされるのを求めてないってことだろ
誰もコントリビューターにならないなら今の完成度だと年1回更新あればいいほうじゃね
2022/02/08(火) 11:34:20.39ID:WVdvS8mj0
致命的な不具合が無いのはほんと凄いわ
多少の不便も慣れが解決するしまぁ更新が必要かと言われるとまぁそうなんだよな
ただあの要望量はほんと不安を感じさせる
2022/02/08(火) 16:29:52.73ID:pJO5qfmO0
致命的なものは.Netだから出にくいってのが大きい
あとは要望を開放しているおかげで、バグが正しく報告されているというのがあるな
ブログの方の投稿は作者がこれと思ったのものだけ要望に転載しているところを見るに、
要望に乗らない限りバグと認知しないポリシーのようだから
2022/02/08(火) 16:32:28.23ID:lYVOqcoN0
ブックマークに追加した際、サムネイルも自動で付きますがこれを変更することって可能でしょうか?
2022/02/08(火) 18:13:57.30ID:om/EoAek0
>>40
スクリプトor外部アプリで開く、を駆使すればブックのサムネイルを自由に登録/変更できるよ
ImageMagick(動画の場合はFFmpeg)とSQLiteを操る必要があるのでやや上級者向けではあるけど
2022/02/08(火) 19:20:29.22ID:lYVOqcoN0
>>41
ありがとうございます。
調べてみます
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 19:39:37.85ID:Vsy0d84Y0
>>37
Windows11の出方待ちかと思ってたけど作者的には完成したのかな
ここから先は金を出さないと働かない感じ?
ユーザーを弄ぶことは許せんな
2022/02/08(火) 20:08:47.51ID:As/suhg90
>>43
俺も本業がPGだからわかるがプログラミングって書いてる時間より考えてる時間の方が長いからまとまった時間作って集中してやらないと進捗でないんだよ
だから無償で奉仕してるプライベートプロジェクトなんてこんなもんだって平日仕事終わってからは無理だろうし土日祝の休みを全て捧げろなんて強要するのか?
つい最近もOSSのcolors.jsの作者が毎週2000万回もダウンロードされる成果物にお願いだから金持ってる企業は支援してくれと言ってたいたのに誰も支援せずタダ乗りしまくるからいい加減タダ働きしたくないと作者がキレて無限ループ処理仕込んで大炎上しただろ
2022/02/09(水) 04:25:28.56ID:tA3SdVVG0
ユーザーを弄ぶってスゴイな
2022/02/09(水) 04:43:03.22ID:CVL38+3S0
とんだ上から目線に草
MITライセンスっていう激ゆるライセンスだからお前が好きに改造しても良いんだぞ
金よりもお前のやる気と知識しだいだ
2022/02/09(水) 04:57:16.12ID:14Ay3/R+0
まぁただあのブログのコメ欄で意見・要望・不具合コメに返信するスタイルは楽だしこんなに俺のアプリ使ってくれてんだと悦に入れて最高のオナニーなんだろうけど検討しますって言っちゃったらみんな期待しちゃうから自分の首を絞めてるとも言えるんだよな
聞くだけ言うだけは只だからさ?多少はね?わかるっしょ?wwwとか>>43みたいなの大量発生してもしゃーない
作者も無償でやってるから気持ちよくなりたいのはわかるが入力フォーム用意してコミュニケーションは一方通行にした方がいいと思うけどな
2022/02/09(水) 15:23:04.39ID:g0lWH4or0
検討しますにそこまで反応するのお前くらいだよ
2022/02/09(水) 21:49:12.69ID:IrY6XuKA0
なんでもかんでも検討しますってコメントしてたらそうなるよな
2022/02/09(水) 22:44:50.49ID:S12b8tHL0
丹下段平みたいに
2022/02/11(金) 23:27:00.65ID:VAYhCtW10
>>44
おっさんも新しいソフト作ろうぜ
2022/02/12(土) 05:15:23.30ID:RK8HcSeJ0
こういうソフトってどうやって作れば良いのか正直分からん…
Electronならいけるけど
2022/02/12(土) 08:51:25.53ID:qMjZVVBH0
とりあえずお前がプログラミングを何もわかってないど素人だということはわかったwww
別にどんな言語もやってることは一緒だしそもそもElectronはChromiumで動作するフロントエンド実装なんだよ馬鹿www
仮にC#とレガシー.NETで一番簡単なやり方だとZipファイル開いて書庫の画像ファイル数だけループでストリームにロードしてPictureboxのImageにStreamつっこめば表示される
Electronなら古典的なBase64で画像表示して終わりだろなにが難しいのかわからんwww
2022/02/12(土) 09:01:39.06ID:RK8HcSeJ0
いや俺はブラウザjsくらいしか分からんという話や…
2022/02/12(土) 09:13:43.00ID:qMjZVVBH0
いやだからElectronならChromiumとnode.jsで開発するんだからHTMLとJavaScript理解してんなら作れるだろw
ReactもReact NativeもJavaScript(TS)だぞ?まぁJSXというJavaScript拡張構文だがJavaScript理解してればReactさえ理解できれば書くことは同じなんだが
Electronはウェブの手法でデスクトップアプリを実装するフレームワークだぞ得意なウェブのフロントエンドフレームワークを組み合わせればいいLaravelでもAngularでもなんでもいいんだぞ
2022/02/12(土) 09:28:12.97ID:RK8HcSeJ0
Electronならいけるというレスを書いたつもりなんだが…
あとLaravelってテンプレートからしてグラフィックから遠いWebアプリ向けじゃないの
つかなんでそんな喧嘩腰なんだ
2022/02/12(土) 09:37:26.74ID:qMjZVVBH0
スレチなうえにわかってねーやつがわかったよーなことを書き込んでさらにしったような書き込みしてたらムカつくだろ
ようするにさっさと半年ROMってろってこったwww
2022/02/12(土) 12:44:29.78ID:6ZW7WrNX0
>スレチなうえにわかってねーやつがわかったよーなことを書き込んでさらにしったような書き込みしてたらムカつくだろ

お前はそれが普通みたいに書いてるが、そんなどうでもいいことでムカついたりしねぇから

お前ゆとりなさすぎ
生きる大変そう
かわいそう

お前は少し自分を見つめなおしたほうがいいぞ(まじで)

かわいそう

>>24もこいつだろうが一人変なのが住み着いてる
2022/02/12(土) 12:45:17.78ID:WsujwDRw0
変な人乙
2022/02/12(土) 14:42:45.05ID:PE508KLM0
プログラミングには詳しいのかもしれんが精神的に低レベル・・・。
2022/02/12(土) 15:21:59.58ID:HMjZVrf+0
サロン系でプログラミングかじっただけのヤバいやつやろなあ
2022/02/12(土) 16:55:22.42ID:3CRrL7xi0
頭の悪いガイジが論破されて悔しくて自演してるの草
しかも人格否定しか出来てない時点で負け犬の遠吠えで草の草
2022/02/12(土) 17:22:12.13ID:/a+fPdeo0
>>58-59
自演するにしてもせめて時間空けろよバレるとか考えないわけ?
2022/02/12(土) 17:30:13.89ID:2BfRwlLG0
>スレチなうえにわかってねーやつがわかったよーなことを書き込んでさらにしったような書き込みしてたらムカつくだろ

これがみんなの普通だと思ってドヤ顔で書いてるんだろ

普通はこんな事書いて性格悪いアピールしないが
みずから、こんな事書いて私は性格が歪んでますアピールしてて草
2022/02/12(土) 17:59:57.55ID:sJnCCvlP0
IDコロコロしても文章に特徴ありすぎて自演バレバレなの草
頭が悪くて理詰めで論破されて悔しい!でも頭が悪くて言い返せない!ロジハラ!
ギャグやん
2022/02/12(土) 18:15:52.08ID:diYWeAyH0
>>64
こいつも相当アレだな
2022/02/12(土) 18:37:44.54ID:67GbSpXs0
突然スレチな自分語りをはじめてロジックでぶっ叩かれたら顔真っ赤でファビョりだす流れほんとすこ
2022/02/12(土) 18:45:16.34ID:ETWGQ0dP0
下らないことで>>24からヘイトためてて>>57で大爆発ww

くそみたいな事頑張ってて草
2022/02/12(土) 18:56:59.14ID:u6sRp6xw0
こいつ顔真っ赤っかやん晒しあげたろ
2022/02/12(土) 18:57:38.09ID:RK8HcSeJ0
変に刺激してしまったのは申し訳ない
レスバは本望ではないので、俺を含めてしばらくスルーしてもらえるとありがたい
2022/02/12(土) 19:08:18.86ID:ApmGyOmn0
スルーされるのは一人必死に自演してるお前だけだぞElectronガイジ
2022/02/12(土) 19:20:02.35ID:ETWGQ0dP0
こいつの爆発する沸点

しったか

2022/02/12(土) 19:28:56.62ID:rZrrNfi/0
おもしろいからと言ってあまりおもちゃをいじり過ぎるなよ火病起こして壊れちゃうぞ
2022/02/12(土) 21:59:17.42ID:0J53Tmt00
改行ガイジがElectronくんだったのウケるわ
2022/02/12(土) 22:18:08.35ID:BQiwlcqY0
52 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/02/12(土) 05:15:23.30 ID:RK8HcSeJ0
こういうソフトってどうやって作れば良いのか正直分からん…
Electronならいけるけど

脈絡もなく隙あらば自分語り
まぁいじられてもしゃーない自業自得
2022/02/13(日) 05:22:57.68ID:bT3S1Qi60
改行Electron自分語りガイジ逃げちゃったじゃんでも面白いから晒しage
2022/02/13(日) 14:44:23.79ID:rbWfHgKx0
質問させてください。
とある漫画をダウンロードしたのですが、表示されるのは最初のページ最後の最後ページですのみで読めません。
他のは何も設定変更せずに問題なく読めるのに。
どうしたら読めるようになるでしょうか?
2022/02/13(日) 15:01:56.98ID:2rMhENhE0
このスレの中にエスパーの方はいらっしゃいませんか
2022/02/13(日) 15:19:05.03ID:TH9t0daN0
・その書庫ファイルをまずは解凍してみる
・最初の書庫状態が重層構造の圧縮ファイルになっていた場合はさらに解凍
・名前がロングネームだったりしたらわかりやすくリネームして好きに書庫ファイル化する
2022/02/13(日) 15:24:25.17ID:L+RI1Dyp0
ファイルには基本、拡張子というものがあります
ファイル拡張子を常に表示いていますか?
まずはじめに拡張子が本物か偽装かを調べましょう
どんな有名サイト(amazonなど)でもダウンロードする覚悟があるなら自己のスキルアップをまず図りましょう(exeファイルは特に踏まないように)
初歩的なことで言うと拡張子が未対応か文字数制限などで読み込めないのでしょう
あとは自力でおつ
2022/02/13(日) 16:52:40.97ID:5H1Wykwm0
>>77
ダウンロードしたサイト、あなたのプロバイダとIPアドレス、氏名と住所、クレジットカードの番号と裏面の3桁の数字ぐらい出してくれないとわからないよ。
2022/02/13(日) 17:24:53.87ID:L+RI1Dyp0
>>53関連と>>81は報告しておいたから
こういう事案はペナルティが無いとまず懲りないんだよね
スルーするより即効性はないけどまず情報提供
DNA鑑定と同じで遅延で効果あり
一番上のサイトは情報料出る案件もあるからおすすめ
匿名通報ダイヤル
http://www.tokumei24.jp/index.html
インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
セーファーインターネット協会
https://www.saferinternet.or.jp/
2022/02/13(日) 19:21:36.06ID:YrelweVA0
何をどこにどう報告したんだ?
2022/02/13(日) 22:48:20.37ID:sIPUT+JW0
>>80,82
こいつ>>52,58のElectron改行自分語りガイジやんけwww
ガチ統失臭かったがスレで調子乗っちゃったところスレ民におちょくられまくって発狂してんの草www
やっぱやばいやつやったんやんけ擁護してたやつお前らが責任持って面倒みろよwww
2022/02/14(月) 01:52:44.91ID:CoUdOeyb0
報告、事案、ペナルティ、インターネット・ホットラインセンター、セーファーインターネット協会www
こいつはやべーやつだwww
2022/02/14(月) 01:54:09.38ID:qMHkT1j70
この今どき末尾www とか、ID 特定なんかの
20年前のMMOにハマって引きニートだった俺を彷彿とさせる書き込みは、
黒歴史がポエム朗読レベルでうずくのでやめてもらえると助かる。
2022/02/14(月) 01:57:51.05ID:mBS8escB0
効いてる効いてるwww

Electron改行ガイジの爆発する沸点

www、ID特定

8877です
垢版 |
2022/02/15(火) 07:25:58.18ID:BnmZ8Q6u0
すいません。情報不足でした。
rarファイルをダウンロードしたのですが、他のrarファイルと違い表示されませんでした。
原因として何が考えられますでしょうか?
2022/02/15(火) 08:06:21.48ID:hgm1N5we0
それだけで違法DLと分かるから、堂々と聞くのはどうかと思うが…
真っ当な方法ではないわけで、自分で調べられないと
とは言っても、ここまでの中にどうすればいいかは書いてあるけどね
2022/02/15(火) 08:15:42.99ID:3oHNGLff0
どのアーカイバ使おうと圧縮・展開ライブラリはUnRARDLL使ってんだから違いなんてねーよ
ただ単にお前がダウソしたファイルが破損してるだけってオチ以外考えられないから
ちなみにパス付きRARを使ってセキュリティチェックをスルーするハッキングするのはハッカー界隈では一般的だと言うことを教えておいてやるよwww
2022/02/15(火) 13:17:25.44ID:iPzbF1b50
どこに問題があるか切り分けぐらいしようぜ。
NeeView で見れないんだったら、他のツールで見れるのか。
他のツール見れないんだったら NeeView のせいじゃない。ファイルが悪いか、環境がわるいか。
見れたとしても、NeeView じゃなくて SusiePlugin に問題があるとかありがち。

ぶっちゃけ、rar の中身が 表紙.jpg と裏表紙.jpg と 暗号化された本体.rar と 金払え.url になってるオチだとおもう。
で、金払ってワクワクしながら解凍した本体.rarの中身がプギャー.jpg。
表紙以外は著作権法に触れないし、訴えることはできないし、ボロい商売だな。
2022/02/15(火) 17:09:29.38ID:nadBxk1j0
ディレクトリにフォルダーとpdfとショートカットが混在してるんだが「シャッフル」の際にこれら種類関係なくシャッフルされるような機能は現状実装されてない感じ?(今の状態だと各ファイル種ごとはシャッフルされていてもファイル種自体は順番に並んでる状態)
2022/02/15(火) 19:43:14.46ID:if7kFUQg0
>>92
本棚上に表示されるブックリストのことなら、設定ダイアログ右上の検索ボックスに「並び替え」を入力してみるといい
2022/02/15(火) 20:23:56.96ID:nadBxk1j0
>>93
オプション>設定から右上に存在するはずの検索欄にそう打ち込めということでしょうか?
やってみたものの検索欄が存在せず困惑しています
2022/02/15(火) 20:56:56.21ID:nadBxk1j0
>>93
すみません、アップデートしたらできました!
ありがとうございます!
2022/02/23(水) 20:57:54.40ID:ZAeOv5Ve0
質問なんですが、Windows8.1でNeeViewを使っていてwebpを開くには、
コーデックソフトを入れれば開けるようになりますか?
それともNeeViewではwebpは開けないです?
2022/02/23(水) 21:33:06.79ID:2c77KCHU0
> WIC対応画像
ってことだから出来るだろう。
またはWebP用のSusieプラグインでもいい。
2022/02/23(水) 22:11:06.35ID:en107G030
>>96
NeeViewの対応形式は「WIC」or「Susieプラグイン」で拡張できるよ
2022/02/23(水) 23:28:02.66ID:LB72QeLh0
Leeyesから乗り換えようと思ったらなんか微妙に画像がぼやけてるんだけど(特に文字)、
設定にそれっぽい項目無いしなんともならない?
2022/02/23(水) 23:34:47.48ID:ZAeOv5Ve0
>>97
>>98
有難う御座いました
プラグインで無事webpを表示する事が出来るようになりました
2022/02/24(木) 00:01:35.23ID:cRSqtrg70
まさかWindows8.1ってMSストアにあるwebpのWICコーデックの使用権ってないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況