画像ビューアー NeeView Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/28(火) 12:56:28.96ID:as90YWoE0
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです

公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/

■前スレ
画像ビューアー NeeView
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
2021/12/28(火) 12:57:14.09ID:as90YWoE0
このスレッドにはNeeView用のスクリプトを開発できる優秀な方がいます
NeeViewをもっと快適に使えるようにしてくれる偉大なスクリプト職人に感謝!

■NeeView用のスクリプト(有志が開発しております)

Everythingの検索結果をNeeViewのプレイリストとして開くNeeView用のスクリプト
EverythingSearch_for_NeeView.zip
https://ux.getuploader.com/NeeViewScript/download/2


次のブックに移動した際、移動先が空フォルダだった場合に「表示できません 〇〇には読み込めるファイルがありません」
と表示された場合に自動でスキップして、次の画像のあるフォルダへジャンプするスクリプト
https://zerobin.net/?b667513068219751#n2FuGuI+X/qWd6ddyfSkgCmFgjH/zIufOqsXGpUfgVo=

onBookLoaded.nvjs としてスクリプトフォルダに保存
2021/12/28(火) 12:57:29.73ID:as90YWoE0
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1588380894/
Everything Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2022/01/29(土) 17:55:57.75ID:wW7iZHYC0
たまにじゃまなので
メインビューウインドウを閉じちゃうのだけど、
画像一覧の画像をクリックしたら
自動的にメインビューウインドウが立ち上がるようには出来ないのかな?

いちいちメニュバーから、表示しなおすのめんどい・・・。
2022/01/30(日) 00:41:31.02ID:QH2BAgqr0
>>4
とりあえずショートカットキーを割り当てるところからはじめよう(メニュー項目右クリックで当該コマンドの設定ダイアログが開く)

上級者向けになるけど、スクリプトで自動化も可能
2022/01/30(日) 12:17:15.29ID:YenWU9Qs0
1枚20MBくらいのjpeg(5000x8000くらいの)数百枚を8kモニターで、先読みして
画像を読み込み時間ゼロで表示できるようにしたいんだけど、250枚くらいしかできない。
メモリは96GBで、キャッシュサイズを50000くらいまで色々試しても変わらない。
60000に設定するとメモリ不足になる。画像のサイズは全部で15GB〜20GBなのに、メモリは設定しただけ消費するのも
何に使われているのか分からない。1枚20MBでも先読みするにはその何倍もメモリを使うということなのかな?
何十枚か表示させただけで12GB(3080ti)のVRAMを12GB近く使用するから
VRAMが足りないのか、メモリがもっと必要なのかわからない。
2022/01/30(日) 12:45:45.00ID:QH2BAgqr0
>>6
VRAM消費量は「画像の表示面積」に応じて増えるよ。
さらに「先読みページ数」の分だけ先行して消費することになる。

ためしにメインビューのサイズを「200x200」程度にしてみると、ハッキリと違いを見て取れるはず。
2022/01/30(日) 12:49:48.38ID:6xxJjYTD0
原寸表示以外は再処理で負荷かかるし
8K用に元画像を再調整した方がいいのでは
2022/01/30(日) 12:59:48.94ID:ry6vTamG0
先読みってただファイルを読んでるんじゃなくて、デコードした後の状態で持ってるんじゃ??
だから8Kの画像なら4(RGBA)*8*4で1枚128MBとか
106
垢版 |
2022/01/30(日) 13:37:38.97ID:YenWU9Qs0
>>7
メインビューのサイズはどこで設定できるんですか?
ただウィンドウをマウスで小さくするだけではVRAM同様に消費します。
>>8
原寸表示してます。自動回転オンで。
>>9
4(RGBA)*8*4 これはどういう意味なんでしょうか?
2022/01/30(日) 13:40:37.53ID:OWsBkTi50
>>9
勿論w
デコードが遅いんだから、先読みってのはデコードしてキャッシュしておくことだよ
2022/01/30(日) 13:43:58.78ID:QH2BAgqr0
>>10
直接NeeView本体のウィンドウを小さくしたり、パネルの表示領域を広げたりすれば、それに応じてメインビューも小さくなるよ
下記にチェックを入れてメインビューをフローティング表示にした上で、そのウィンドウを小さくしてもいい

・メニュー > 表示 > メインビューウィンドウ
2022/01/30(日) 13:44:27.53ID:ry6vTamG0
4バイト(1ピクセルあたり)*8K(横方向のピクセル数)*4K(縦方向のピクセル数)

ピクセル数でK省略したのがまずかったすまん
2022/01/30(日) 14:37:18.26ID:YenWU9Qs0
レスありがとうございます。ようやく仕組みが分かってきました。
原因は先読みとキャッシュがダブってしまうことのようです。

>>12
やはりVRAM消費量変わりません。VRAMは関係なさそうです。
>>13
300枚で試したところ、60GB消費して止まるので、その計算で合っているようです。
1枚 4*5504*8256≒181MB ×300≒54GB
結局原因は、先読みした後に画像を読み込んでいくと、
それがさらにキャッシュされてしまうので、2倍メモリを消費することで
メモリ不足になることでした。
200枚なら、約36GB×2でも72GB程度なので、問題なく読み込みできました。
これだと256GBメモリあっても足りないので、
先読みオン、キャッシュだけオフにできる設定を作ってほしいです。
2022/01/30(日) 18:07:13.93ID:XTL8DdQ/0
おそらく、デコード後の原画と、リサイズやフィルタリングを済ませた表示用画像の
両方記憶してんじゃないかな
前もって表示用画像を作っとかないと体感速度上がらないから
今回は両方同じサイズだから2倍なのかなと
2022/01/30(日) 18:10:01.56ID:QH2BAgqr0
>>14
VRAM関係なかったか、スマン
2022/01/30(日) 19:21:15.12ID:Ufga7LWo0
Neeは先読みキャッシュ増やしても表示が高速化されずロード遅すぎるからちゃんと機能してないぞ
OSSにしてGithubでソース公開してくれねーかな本当に実装が正しいのか確かめようがねーんだよな
本業だからC#なんて余裕だがさすがにリバースエンジニアリングなんてできねーからな
2022/01/30(日) 19:53:40.71ID:ry6vTamG0
いやいや、gitbuketの方にソース公開されてるから
2022/01/30(日) 19:55:19.88ID:ry6vTamG0
>>1にリンク張ってあるじゃん
2022/01/30(日) 19:56:53.19ID:ry6vTamG0
bitbuketだった
2022/01/30(日) 19:58:12.42ID:ry6vTamG0
ごめんなさい、bitbucketねw
2022/01/31(月) 17:32:47.22ID:Qs3a8xbt0
>>14
そういう用途ならちゃんと業務用のビューワー使ったほうがいいと思うぜ
2022/01/31(月) 17:48:15.61ID:lsFRQHVd0
ちな、C# のプログラムならソースが落とせなくても、
ILSpy https://github.com/icsharpcode/ILSpy って手段もあるでな。
2022/01/31(月) 17:53:55.73ID:ZzhvokMz0
>>23
おまえ>>ID:ry6vTamG0 だろ
文章が特徴的すぎるからID変えてもバレバレだぞw
ググって仕入れた他人の知識で知ったかするのを半可通とかにわかっつーんだぞwww
256
垢版 |
2022/01/31(月) 23:09:59.27ID:X38IiZgM0
>>22
業務用だといいビューアーがあるのかな?
別に細かい色とかに興味があるわけではないので、高速で8kくらいの高画質の画像が表示できればいいだけなんだよね。
単純にこのソフトの、一度先読みしてしまえば8kの画像でもスライダーバーでフォルダ全体が読み込みゼロで表示される、というのが自分には画期的だったので。
FastPictureViewerも使ってみたけど、メモリ10GBぐらいしか先読みしないみたいなので、すぐに読み込み時間がかかってしまう。
現状でメモリに先読みしておく、というやり方しかないなら他のソフトも同じだろうし、数百枚の8kの画像全体を読み込み時間ゼロで閲覧するには、メモリ512GBでもない限り、先読みだけしてキャッシュをしないという方法しかないんじゃないかと。
そういうメモリ消費がダブらないビューアがあるといいけどね。
2022/01/31(月) 23:50:29.80ID:Qs3a8xbt0
https://3dnchu.com/archives/polyraven-vision/
これ試してみたら?

あと、ちょっと用途が違うかもしれんがオープンソースだとこんなのもある
https://3dnchu.com/archives/allusion/
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:31:30.49ID:sA6odIYr0
これってegdeみたいに音声で読み上げ可能ですか?
2022/02/01(火) 21:56:34.58ID:nU29nz+m0
対応してないだろ
2022/02/02(水) 12:45:36.58ID:NXKGSRXo0
今日から使い始めたんだけど画像の下部分が表示されないんだけどなんでだろう。スクロールで見られるわけではなくて読み込んですらいない感じ。漫画で一番下の文字が読めないくらいなんだけど、、、他のビューアーでは正しく表示されてる
2022/02/02(水) 13:08:36.18ID:EqYLEhch0
>>29
ナビゲーターパネルのサムネはどうなってる?
2022/02/02(水) 13:23:53.58ID:qIn8OeRr0
>>29
基本的なことだが、メニューの画像の所どうなってる?
「ウィンドウに合わせる」なら収まるはず
下が切れるなら、「高さをウィンドウに合わせる」でもいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況