Vivaldiブラウザ Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/26(日) 18:19:52.24ID:R36HmVrA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ

Vivaldiブラウザ Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631475652/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-/F9t)
垢版 |
2022/01/24(月) 20:36:29.47ID:2miYtgCd0
>>685
真理で草
2022/01/25(火) 19:42:30.90ID:+68NMDXd0
なんかタブバー上で並び替えができなくなっちゃったんだけど
解決法知ってる方いたら教えてください
並べ替えしようとすると対象のタブが最後尾に行っちゃう

再起動、セッション保存して開きなおし、新しいウィンドウにタブ移動
これらは全部だめだった
一応、ウィンドウパネルからだとちゃんと並べ替えできる
2022/01/25(火) 20:14:15.86ID:nP/oecz90
拡張が悪さしているに100ペリカ
2022/01/26(水) 00:09:38.58ID:/i0GOpdZ0
>>682
見るだけなら出来るが…(bookmarksファイルを直接開いて)
操作は無理だね
690名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-mmKK)
垢版 |
2022/01/26(水) 09:18:59.34ID:NAraJBiXM
>>689
ですよね。
androidならモバイルブックマークをデフォ設定とかできれば使い分けできるけど、今の状況だとただのフォルダ分けですね。
2022/01/26(水) 16:55:57.87ID:ZVn7vC0c0
vivaldi終了時に閲覧データを自動的に消去する方法ってないのかな
閲覧履歴の保存はセッションのみにしてるんだけどフォーム自動入力データとかも消したい
今はメニューバーから手動でやってるけどちょっと面倒なんだよな
2022/01/26(水) 17:55:19.62ID:zUAzxofY0
みんなvivaldiのアカウント作って同期とかしてる???
2022/01/26(水) 17:56:08.17ID:NfOIEzlaa
してない。
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-dZT1)
垢版 |
2022/01/26(水) 18:12:05.25ID:A2zKm8EV0
youtubeのホームページが表示されなくなった
もうだめねこのブラウザ
2022/01/26(水) 18:19:37.75ID:HGJCDUkb0
表示されるが
2022/01/26(水) 18:30:09.37ID:UFJR09fr0
>>694
駄目なのはお前だろう
言ってることが頭悪すぎる
2022/01/26(水) 18:36:52.02ID:vbTbOFY6d
おかしいと思ったら他のブラウザを試してみる
拡張機能を無効にしてみる
これを欠かさずにやれ
2022/01/26(水) 20:20:19.25ID:nK0bWBYS0
youtubeのホームページ
って表現力がな
2022/01/26(水) 20:27:44.23ID:bmVsyp5c0
他に表現の仕様なくね?
2022/01/26(水) 20:30:49.58ID:sUNVuwhb0
うん 694 が無能なのは認めるが
ホームページという表現は正しい
2022/01/26(水) 20:35:56.08ID:GBosjE0Q0
ウェブページ、もしくはトップページ?
2022/01/26(水) 21:21:18.17ID:4GbSQ0dt0
ホームページというのはブラウザに設定しているデフォルトページのこと
だからどのブラウザも家マークのボタンがある
本件は正式にはウェブサイトと呼ぶ

694がyoutubeをホームページに設定している時にしか通用しない
ホームページ呼ばわりはandroid・iphone関係なくiphoneって呼ぶくらいのこと



とマジレス
2022/01/26(水) 21:51:52.19ID:GBosjE0Q0
まぁ番組HPとか未だに言われるしねぇ
2022/01/26(水) 22:03:11.32ID:npB6d5Vr0
>>702 勉強しなおし
2022/01/26(水) 22:16:06.07ID:8MjkU1rm0
youtubeでシークバーいじって時間飛ばすと動画カクカクするようになったな
クロームだと平気なんだけど
2022/01/26(水) 22:29:28.15ID:4GbSQ0dt0
>>703
そうなんだよな

>>704
正解を解説できるなら解説してみてよ
できないと思うけど
2022/01/26(水) 22:33:18.92ID:HGJCDUkb0
ならないけど
2022/01/26(水) 22:33:26.68ID:npB6d5Vr0
wikipeの説明で十分だよ
2022/01/26(水) 22:37:51.77ID:arZQonB30
Youtubeのメニューには
Home
Explore
Subscriptions
以下略

等々用意されているわけだが
Homeを選択して表示されるページはどう呼称するのが正解なの?
2022/01/26(水) 23:12:24.82ID:prPtZHjy0
https://www.youtube.com
なURLで表示されるのは「トップページ」とか「インデックス(index)ページ」とかかな
いわゆるホームページURLがhttps://wwwhoge.com/index.htmlな場合もあるから
2022/01/26(水) 23:12:51.63ID:fjC+B8S/0
アドレスが https://www.youtube.com/ だからトップページだね
2022/01/27(木) 11:09:06.91ID:sXKf66BJa
YouTube のHome という表現はアリだと思う
自分はユーチューブのトップということが多いけど
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-/F9t)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:51:39.67ID:k7d/cAyY0
こんなどうでもいいことでレス消費してんのか
2022/01/27(木) 18:53:12.64ID:eDGM541m0
いやいやいやいや
アカウント同期しても設定めちゃくちゃになってるんだけど

は?
2022/01/27(木) 20:32:18.15ID:V3Mq4HVca
げ?
2022/01/27(木) 21:01:02.21ID:9U+tdy6L0
最近たまにvivaldiでCPUぶん回ってるなと思って拡張一個ずつ止めたらDeepLが悪さしてた、便利だから削りたくないしなー悩ましい
2022/01/27(木) 21:09:07.81ID:DGRiZBZDd
>>716
良い機会だから英語を勉強したら?
2022/01/27(木) 21:45:43.90ID:V3Mq4HVca
OPERA の拡張のDdict 入れたら?
2022/01/27(木) 21:58:05.72ID:9U+tdy6L0
>>717
そんなこと言われても何カ国も言葉覚えられないしー

>>718
クローム拡張にも同じ名前のあったけど違うのかな?とりあえず試してみる
2022/01/27(木) 23:24:32.34ID:eDGM541m0
exeファイルインストールすると必ず この種類のファイルはコンピューターに損害を与える可能性ある

みたいなポップアップでてくるのなんとかならない????マジでうっとうしい
2022/01/27(木) 23:27:23.22ID:zQEt3S9h0
スレち
2022/01/27(木) 23:59:04.44ID:fBxLy/4+0
最近妙な処理落ちするなって思ってたけどdeepl消したら処理落ちなくなったw
取り敢えずgoogle翻訳でも入れとくか…
2022/01/28(金) 00:08:36.97ID:7JjuW6/I0
exeファイルインストールすると必ず この種類のファイルはコンピューターに損害を与える可能性ある

みたいなポップアップでてくるのなんとかならねえのかよこれ
2022/01/28(金) 01:26:31.84ID:Yl78jr2i0
確かに毎度出るけど、そんなに頻繁に.exeをDLするか?
って考えたら、気にしないことにしたわ。
もしイヤならDLをツールでやればいいだけだしなぁ。
2022/01/28(金) 02:41:50.11ID:7JjuW6/I0
単に気味が悪いんやわ
2022/01/28(金) 06:43:28.22ID:qCGdY7GT0
Quick Settings panel for Start Page – Vivaldi Browser snapshot 2562.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/quick-settings-panel-for-start-page-vivaldi-browser-snapshot-2562-3/
snapshot 5.1.2562.3
2022/01/28(金) 07:58:06.47ID:1W4mmqOYa
Alt キーを押し下げながらDLリンククリックすると
警告が出ずに確実にダウンロードできるのって
ウインドウズ標準機能じゃないんだっけ?
2022/01/28(金) 10:06:02.70ID:DnpOAzn60
>>727
「Alt+クリック」はブラウザのコンテキストメニュー「名前付けてリンク先を保存」のキーボードショートカットであって、OSは関係ない
2022/01/28(金) 10:47:36.53ID:F9QRPeN9a
PC版でニコ生見てたら調子悪くなる
2022/01/28(金) 11:26:15.97ID:w+d6QPfZ0
ニコは初動で映像止まるわ
2022/01/28(金) 11:32:48.26ID:qC1E5tHvM
>>729
酔い止め飲んでからやってみては?
2022/01/28(金) 12:49:28.26ID:DKK/aq7ja
>>731
アスペ
2022/01/28(金) 18:31:05.98ID:xlFQ9TEtd
>>732
アスペっていうよりネタでは?
すべってはいるが
2022/01/28(金) 18:43:27.75ID:A6soP18R0
ネタってわからない方がアス
2022/01/28(金) 18:47:30.08ID:Yl78jr2i0
よし、わかった。
必要なのはアスペリンだな!?
2022/01/28(金) 21:30:16.42ID:WDiT+o5M0
アスピリンだろ
自分はテオフィリン系使ってるけど
2022/01/28(金) 21:52:53.79ID:7JjuW6/I0
もうそろ ブックマークと履歴をアドレスバーにおけるようになった???
2022/01/28(金) 22:09:02.64ID:Dd2E/Ydk0
誰か>>737にテトロドトキシンでも処方してやってくれw
2022/01/28(金) 22:44:52.94ID:OIBXcwD90
毎週必ずそれを書き込んでくれればNGが捗る
2022/01/28(金) 23:05:38.54ID:7JjuW6/I0
>>739
でもNG宣言はしちゃう無能w
2022/01/28(金) 23:10:56.27ID:3Iiqnja20
うっざNGしたわ
>>723なんかVivaldi関係ないだろもう見えんが
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-6J+F)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:41:13.86ID:Ses/yWRQ0
最近死んだ鳥が出まくるんだが何とかして
つーか何かあった?今までこんな事なかった
Vivaldi 5.0.2497.48 (Stable channel) (32-bit)
OS Windows 10 Version 20H2 (Build 19042.1466)
2022/01/28(金) 23:57:29.61ID:qKMfqap70
>>ワッチョイ 3d73-g+qu

バーカ
2022/01/29(土) 00:50:18.10ID:hW6VJmpO0
>>741
関係ない??何を根拠に言ってんだこいつ
2022/01/29(土) 00:51:52.32ID:djtuBoNq0
はいID:hW6VJmpO0 NG
2022/01/29(土) 00:58:45.56ID:v3SPwOGM0
>>744
それが釣りでなければWindowsソフトウェアのスレにはもう書き込まないほうがいい
大学の授業に小学生が出席して野次飛ばしてるみたいな状態
場違いで見苦しい
2022/01/29(土) 00:59:27.87ID:aDkhMnWa0
ワッチョイ有りはやっぱ便利だなw
2022/01/29(土) 00:59:44.54ID:hW6VJmpO0
>>746
お前も俺と同じ小学生だろマヌケ
仲良くしようや学歴コンプ同しw
2022/01/29(土) 01:55:52.76ID:16pLiVKq0
マジでダウンロード時の確認がどうしてあるのか知らないのなら、回線抜いてPCを窓から投げ捨てるべき
それくらい無知は罪
2022/01/29(土) 02:15:16.83ID:YiD5LAciM
>>744
>>723
>exeファイルインストールすると必ず この種類のファイルはコンピューターに損害を与える可能性ある

無知なのでexeファイルインストール時の警告とVivaldiがどう関係するのか教えてくれないか
Vivaldiでexeファイルをダウンロードする話でもないのになんで関係があるのかさっぱり分からないからさ
2022/01/29(土) 02:45:37.43ID:SkbofCEEa
SmartScreenのこと言ってるのかVivaldiが無名なファイルをダウンロードするときの話なのか
2022/01/29(土) 02:57:26.46ID:217Ba7ONM
>>723はもしかしてVivaldiをクリーンインストールするときの話なのか?
いずれにしても書き方が悪すぎるわな
主語をちゃんと書かないとな
主語が曖昧だと話が延々拗れるんだわ

そもそもそんな頻繁にVivaldiをクリーンインストールしないし
警告出るとしてもインストール出来ない訳でもないし
どうでもいいので俺もこの話から降りるわ
2022/01/29(土) 03:31:56.16ID:tyOjLuV50
タスクマネージャーで見ると
VivaldiがCPU使用率0〜5%の範囲で動いています
タブもサイドバーも開いていないのに、です

Chromeではこのような現象は起きないのですがなんででしょうか?
2022/01/29(土) 05:14:49.39ID:xvLqcauf0
>>753
VivaldiとChromeは別のアプリなので、違いがあったとしても何ら不思議ではない
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-BsNm)
垢版 |
2022/01/29(土) 11:01:08.67ID:TLQqDQqn0
>>737
要望出さんと何も変わらんで?ダウンロードパネル機能がアドレスバーに来たのも、
海外勢からの要望が強かったからやし
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-SZMV)
垢版 |
2022/01/29(土) 11:32:06.81ID:uBg1fOw+0
>>755
そいつコピペ荒らしで何度も書いてるし言われてるから構うな
2022/01/29(土) 12:29:48.79ID:hW6VJmpO0NIKU
>>756
でた、 指摘ガイジw
おめえ一人で構わなけりゃいいだろ
こういうやつってまじで友達とかもいないんやろなぁ 可哀想すぎるw
2022/01/29(土) 12:58:59.90ID:QfwrWKuC0NIKU
本人逆ギレで草
2022/01/29(土) 13:58:35.05ID:rrwrPSeK0NIKU
部分的なエセ関西弁が草
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 89ed-BsNm)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:40:05.16ID:WwPiiHFs0NIKU
>>757
いや君は早いとこ、自分の要望が実現するよう効率のいい行動起こさんかい
2022/01/29(土) 14:43:21.60ID:Oj5Drs/4aNIKU
フォーラムに関西弁で書き込んでほしい
2022/01/29(土) 14:55:11.70ID:v3SPwOGM0NIKU
書き言葉なのにあえて関西弁なんだから矜持を貫いて欲しいね
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6644-SZMV)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:32:35.03ID:uBg1fOw+0NIKU
>>756
バーカ
2022/01/29(土) 19:42:45.72ID:UKKPK2p7dNIKU
自分も客にいたけど、直接言えば要望が通ることでも察してくれなかったからってネットで文句タレるやついるよな
それで一人でイライラしてんだから笑えるw
2022/01/29(土) 19:49:28.48ID:npPWFsgcrNIKU
やはり関西弁使う奴は地雷が多いな
2022/01/29(土) 20:33:22.50ID:XmANWDZY0NIKU
androidだとリンクのロングタップをバックグラウンドで新規タブ作成に固定できないんだね。
毎回アクション選ぶのがよだきー。
2022/01/30(日) 04:38:14.45ID:6OziBI4TH
翻訳ね
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-BsNm)
垢版 |
2022/01/30(日) 07:42:13.45ID:ZAwACtci0
よだきーを知らんのか。少しは自分で調べたらどうだ
2022/01/30(日) 10:17:37.10ID:uitss9c20
関東弁イキリマンいて草
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a83-6J+F)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:02:09.25ID:XkATx6IJ0
Googleストリートビューしばらく見てると死んだ鳥が出るようになったんだが
このスレ機能してなさそうだな…
2022/01/30(日) 11:13:00.46ID:Zl7QMYVZd
あれは結構メモリをたくさん食うからメモリ不足だと死にやすい
当方はメモリ32GBなので特には困っていませんね
もしも4GBならメモリ増設を強くお勧めしますというかしなさい(命令形)
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a83-6J+F)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:16:49.41ID:XkATx6IJ0
うちも32GBやで
2022/01/30(日) 11:25:20.99ID:ZKQXQJgBd
そうか
だったらおま環なんじゃねーの
私は問題なくずっと見てられるのであなたは色々試行錯誤してくださいね
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a83-6J+F)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:30:39.90ID:XkATx6IJ0
最近なるようになったから前のバージョンに戻せばええんかな
2022/01/30(日) 11:53:40.70ID:5eyD52e/0
>>737
>>200
2022/01/30(日) 11:55:42.54ID:7lY/43qKM
死んだ鳥がなんなのかわからない俺は幸せな事なんだろうな
2022/01/30(日) 12:11:00.03ID:fb0IzusSM
なんであんなマークにしたのかね
初めて見たときめっちゃびびったわ
不吉すぎる
2022/01/30(日) 13:05:16.35ID:5PyhB8090
死んだ鳥不吉でキモいから変えてくれとフォーラムにもツイッターにも上がってるのに一向に変える気配ないな
Vivaldiのイメージ悪くしてると思わないんかな
あんなのすぐに差し替えられるだろうに
2022/01/30(日) 13:07:13.89ID:uKf6oXTj0
ブラックユーモアが通じない世の中
2022/01/30(日) 13:11:59.10ID:5PyhB8090
あんなものにブラックユーモアなぞ要らんだろ
やるにしてももっとユーモアのあるものにしたほうがいいだろ
2022/01/30(日) 13:12:46.81ID:fb0IzusSM
たまに、ならいいんだけどね
2022/01/30(日) 13:26:01.17ID:3pPTkAg20
あれ鳥だったのか
魔法のランプだと思ってた
2022/01/30(日) 13:34:09.53ID:eYVnZCDia
flip the bird が表すもの
https://www.google.co.jp/search?q=flip+the+bird+emoji&;tbm=isch
https://www.google.co.jp/search?q=flip+the+bird&;tbm=isch
2022/01/30(日) 13:40:18.71ID:JnuSmNlYa
Why is the “dead bird icon” when a page crashes in Vivaldi? | Vivaldi Forum - https://forum.vivaldi.net/topic/39954/why-is-the-dead-bird-icon-when-a-page-crashes-in-vivaldi
2022/01/30(日) 16:15:11.06ID:1SqZ5+Fz0
現行バージョンだと鳥が落ちまくるけど全く話題にならないんだよな
おま環なのは仕方がないとして何が悪いんだろうか
とりあえずVer5.1.2549.3に戻して待機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況