Vivaldiブラウザ Part46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/26(日) 18:19:52.24ID:R36HmVrA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ

Vivaldiブラウザ Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631475652/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/26(日) 18:36:03.07ID:R36HmVrA0
いやぁ前スレはちょっとお騒がせして済みませんね
2021/12/26(日) 18:36:42.76ID:R36HmVrA0
■その他リンク
Browser Download | Vivaldi | Free, Flexible & Fast
https://vivaldi.com/download/

プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/

スナップショット(開発ビルド)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:38:21.58ID:ThOQIzQT0
はぁ、なんか日本語を理解できん上に今どき顔文字使うなんて相当な輩が出てきて戦慄したわ。
しかもフォーラムに凸しろって表現も古いし、フォーラムに報告されて公式がバグとして認めてるのに。

なんかもう言語能力に差があり過ぎて話ならんわ
2021/12/26(日) 18:48:43.60ID:1njNfTKW0
これで、ここで不満垂れ流しても誰も得しないということがお分かり頂けただろうか諸君

それでも不満垂れ流されたら、レスは全て「はい」でいいのだよ
分かったね?
2021/12/26(日) 18:51:00.65ID:R36HmVrA0
スレ立てする時にワッチョイって変わるんだな
初めて知ったかもw
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:54:01.51ID:ThOQIzQT0
信者思考って怖い。人間自分を正当化するためならどんな詭弁やデマでも平気で言うんやなって
2021/12/26(日) 19:08:27.34ID:zE2JXaK50
前スレ>>984さあ
メモのサイズが肥大化すれば読み込みに多少の時間が掛かるのは予想できるだろ
それが許容出来る範囲なんだよ俺は
重箱の隅つついて使えねえと騒ぎ立てるような神経質なお前とは違うんだよw
バグって言うけど俺は普通に使えてるんだから問題ないわアホが
2021/12/26(日) 19:21:42.64ID:x4sj21R90
>>8
荒らしはスルー
2021/12/26(日) 19:22:51.58ID:iSOmpH8xa
29万行あるメモw
VSCodeでもキツそうw
2021/12/26(日) 19:23:56.08ID:Z0nwXQNl0
バグ報告既に上がってるのに何時までもこんな片田舎でぐちぐち言ってるのはさすがに戦慄したわ。
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:26:23.61ID:ThOQIzQT0
>>8
主観でしかもの言えないならバグへの反論になってないってのが理解できんのか。
バグとして認められた以上、おま環の問題じゃなくなってるんよ。
俺の定義するメモの使い方とか環境振りかざしても、糞の役にも立たねん。それこそただのノイズにすぎんのや。

しかもサムネイル取得機能のせいで10MBなんて簡単に行ってしまう仕様上の問題があるから決して無視はできん。
お前の反応は自分が信仰してるものが正当な批判を受けたときに、それを封じようと暴れとる信者でしかないねん。
お前さん、マジで論理的思考能力、言語能力、認知能力に問題があるとしか言えんよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:28:38.03ID:ThOQIzQT0
>>8
しかもVivaldiの場合メールやRSS機能まであるんだぞ?
一定の容量超えたら機能に支障きたすとか使いもんにならんやろ。
神経質とかレッテル貼って無視できる問題ちやうねん
2021/12/26(日) 19:30:21.70ID:zE2JXaK50
ちゃんと読み書きできてるのにちょっと遅いだけで使えないと思うほうが頭おかしい
俺は普通に使えてるから以後一切NG無視するわ
あとは勝手にやってろw
2021/12/26(日) 19:30:39.22ID:Cvg/uSL90
公式は現象が発生するのは認めてるけどバグと言ってるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:38:42.71ID:ThOQIzQT0
>>15
いやそれでバグじゃなかったらどう言うことやねん。
それにバグじゃなかったら不具合カテゴリーから移動してるはずやで
2021/12/26(日) 19:40:06.20ID:XPKecBGRa
試しにWikipediaの長いページ3つを1つのメモに結合してみたけど
長いメモをクリックしたときだけしか重くならないじゃんw

分割すれば解決する話じゃねぇかよ
2021/12/26(日) 19:42:34.67ID:x4sj21R90
>>15
半年以上放置されてるからなぁ
バグならもっと動きが活発になるでしょ
2021/12/26(日) 19:44:16.92ID:Cvg/uSL90
>>16
不具合=バグではないからね

動作が重くなってユーザーの使用に支障があるのは不具合だけど
あまりにも巨大なデータを読み込んで動作が重くなるのはソフト的には仕様と返されても仕方ない範囲だと思うよ

バグではないけど不具合だから改善できそうならするよって程度の問題
2021/12/26(日) 19:44:27.77ID:XPKecBGRa
自らポストイットに小さく文字を書いて、「文字が小さすぎて読めない!」と主張してるくらい頓珍漢すぎる
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:47:52.18ID:ThOQIzQT0
>>17
フォーラムに書かれてる内容と違うこと言って解決策があるとか言われても困るんやが
しかもメモを分割すればええとか話にならんやんけ

メモの新しいバグの再現方法を提供してくれたのはうれしいけども、これだと必死におま環、おま環言ってた
ID:zE2JXaK50君の希望が完全についえたで?
2021/12/26(日) 19:51:48.44ID:R36HmVrA0
>>20
ちょい草🌿
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:54:28.95ID:ThOQIzQT0
>>19
もう意味が分からんねん。
不具合カテゴリーに報告された件で社内で同件とみられる報告が挙がってるってことは、
バグ管理番号が振られてるはずや。お前が言ってるのは修正の優先順位の問題や。
同じ構造のバグなら他にもあるしな。

プライベートウィンドウと通常時のブックマークへの影響の差について質問
https://forum.vivaldi.net/topic/34982/

ブックマーク操作直後にVivadiが妙にもたつきます
https://forum.vivaldi.net/topic/34837/
2021/12/26(日) 19:55:56.65ID:Cvg/uSL90
>>23
そうなんだ!
よかったね!
2021/12/26(日) 19:57:49.04ID:XPKecBGRa
>>21
そりゃフォーラムに書かれてることすら曖昧なんだから新しい情報出てくるでしょ

画像だけでも再現するのか
OSでの差があるのか (フォントレンダリングの問題か)
処理時間は文字数が増えれば増えるほど指数的に増えるのか
分割すれば改善されるのか
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:59:46.80ID:ThOQIzQT0
>>25
曖昧ってどこがやん。10MBのメモの容量と手順まで書いてあるがな

メモファイルの容量が大きいとメモパネルの開閉とメモの選択と移動が鈍重になる
https://forum.vivaldi.net/topic/60142/
2021/12/26(日) 20:02:23.30ID:XPKecBGRa
>>26
だから >>17 の短いメモを選択しておけば重いメモがあっても重くならないってのはそのフォーラムに書かれてないじゃん
2021/12/26(日) 20:02:54.24ID:FPkMvd54a
ウェブブラウザが主で他はオマケくらいに考えなよ
2021/12/26(日) 20:05:16.21ID:zE2JXaK50
>>21
俺はなんの不満もないのに不満ブチ上げてる風にでっち上げるのやめろよ

俺は他のブラウザには画面分割とキャプチャとメモとタブプルダウンでブクマ登録が搭載されないかぎり移ることはないと書いただけだ

メモにイチャモンつけたのはお前だろ
いい加減にしろ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 20:05:36.35ID:ThOQIzQT0
>>27
あのな、君が発見したのはメモ機能の挙動に問題が出る新しい方法であって、
フォーラムに投稿された内容を否定するものではないねん。これ分かる?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:25.41ID:ThOQIzQT0
>>29
お前はまず自分の主観で決めつけるのをやめて、
まともに反論できるようになってから出直してこい
2021/12/26(日) 20:08:29.45ID:XPKecBGRa
>>30
情報が足りてないという指摘が 否定 に取れるの?

補足のつもりで書いたんだけど
2021/12/26(日) 20:13:44.66ID:7DJAMg+a0
Prestoくん(Opera 12.x以前)があまりに天才だったので満足できない奴が多すぎる
まぁ僕もそうなんですけどね

もしかして:記憶の美化
2021/12/26(日) 20:16:44.90ID:zE2JXaK50
>>21
おま環なんてワード一言も使ってないぞ
捏造すんなや!
頭湧いてんのか?
2021/12/26(日) 20:20:59.38ID:R36HmVrA0
>>33
当時の印象は、減点評価でマイナス100点加点評価でプラス300点みたいなブラウザだった
自分的には良いブラウザだったね
2021/12/26(日) 21:42:05.57ID:1cqeMYNm0
伸びてると思ったらこれか
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:39:32.65ID:ThOQIzQT0
>>32
サムネやリンクの有無に関係なく、メモファイルが10MBを超えれば起きる現象や。
こっちは根拠としてフォーラムのバグ報告まで提示したんやぞ。
フォーラムのバグ報告までまで否定したいなら、もうおま環おま環叫んでる側が試す以外に方法はないわ。

>>34
おめー、マジで論理的思考能力皆無やな。あんだけ自分のメモの定義や自分のメモ機能の使い方なら問題ないと声高に叫んでるたのが
おま環と叫ぶのと何が違うんや。文意とか理解できんのか

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631475652/954

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631475652/959
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:50:18.00ID:ThOQIzQT0
>>32
だから >>17 の短いメモを選択しておけば重いメモがあっても重くならないって

こんなの具体的にどないせいちゅうんじゃ。それこそフォーラムに書いてほしいわ。
第一、メモが増えたらどないすんねん。しかもVivaldi再起動したらフォーカスなくなるんやぞ。
バグ除けのために一々メモ書き換えろってのか?そんな手間毎日できると本気で思ってんるんけ?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:54:08.98ID:ThOQIzQT0
>>32
フォーラムに報告されて、開発側でも認識しとるバグを否定したいなら自分で試す以外にないやろ
2021/12/26(日) 23:55:03.56ID:hBofHcc60
バグだと認識してるのに修正されない Vivaldi なんて捨てればいいんじゃない?
2021/12/27(月) 00:17:36.76ID:aCskF+uXa
>>38
答えでてるやん。ファイル整理をしろよ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mask_haifu_kibou.html
Vivaldiのヘルプページには
情報やアイデアを書き留めましょう。
と書かれてる通りあくまでも一時的なものだからな
覚えのため、ちょっとしたことを書いておく。メモする。かきとどめる。「住所を手帳に―・める」

メモ機能はただのメモであってEvernoteでもNotionでもないから
2021/12/27(月) 00:27:31.73ID:aCskF+uXa
>>41
URL間違えた 正しくはこっち
https://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/tools-ja/notes-manager/
2021/12/27(月) 12:00:38.42ID:sKIoFIr10
このブラウザユーチューブの再生かくついて読み込みもおかしいな
ググってハードウェアアクセラレーションオフにしてみてって書いてあってオフにしたら直ったが
2021/12/27(月) 13:53:22.53ID:9XEZqAsg0
ATOKマンいる? いたらウェブパネルの使用感聞きたい
ウェブパネルでなぜか無変換入力されるんだけどおま環なのかな・・・
2021/12/27(月) 14:35:35.40ID:u4XuIWF30
はい

無変換にはならないけど、長めの文章を入力すると勝手に全部確定されてしまう
vscodeでもちょっと変になるんだけど、ATOKでなにか更新が入ったわけでもなくよく分からない
chromium自体ちょくちょくIME不具合出してるし、もっと言えばWindowsとEPSON Scan2の間で
ATOK使ってるとスキャナアプリが起動しない不具合とか、意味が分からない状態が増殖中
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:17:12.69ID:73Hv6zoR0
>>42
なんで使い方まで限定されなあかんねん。ただの権威主義の詭弁やんけ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:19:50.47ID:73Hv6zoR0
>>40
Vivaldiは年単位で修正されてないバグなんぞ山ほどあるんやが
2021/12/27(月) 16:36:20.04ID:5SYGsSmo0
5chに不具合報告するだけで勝手に不具合が修正されるブラウザがあると聞いたのですが、ここであってますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:39:48.41ID:73Hv6zoR0
>>41
>情報やアイデアを書き留めましょう。

この文章からどうしてメモが一持的なものと限定できるのか意味不明なんだが
やっぱおめー、言語能力ないやろ

書き留める/書留める
https://kokugo.jitenon.jp/word/p7447

言葉 書き留める・書留める
読み方 かきとめる
意味 忘れないために文字で書いて残しておくこと。また、その文書。書き残す。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:42:01.04ID:73Hv6zoR0
>>41
「ぼくのかんがえためもきのうのつかいかた」
で答え出したつもりなんやろなぁ。これが主観でなくてなんやねん
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:50:02.22ID:73Hv6zoR0
ある機能を特定の手順で使用すると、バグが起きますと言ったらお前が使い方が悪いんだ、公式はそんな使い方は想定していないとか、
いやお前バグの発見手順に文句つけるとかどんだけ性根腐ってんだよとしか言えんわ。
2021/12/27(月) 16:50:35.38ID:65+g6OEVa
>>49
>>41 の例文は広辞苑第七版のものだけど
10MBの文章は「ちょっとしたこと」なの?
朝刊新聞数十日分が「ちょっとしたこと」だってさw
2021/12/27(月) 17:11:41.39ID:Fny/yeY6a
もう面倒くさいからこれで最後にするけど、自分含めて大多数は困ってないからどうでもいいと思ってるからな

本当にメモ機能が重くてどうしようもなくて困ってるならフォーラムのスレッドに追加で書き込めば良い
不具合を直すのはVivaldiチームであって、このスレの住民ではないから

もちろん書き込んだからって直る保証はないけどね
優先度があるし、こんなエッジケースに対処するのは開発リソースの無駄だから
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 17:19:44.47ID:0MKs4rYp0
おうそうか。ならVivaldiで保存したブックマークを開きまくって、
サムネイルを山ほど取得してから同じ症状で困るだけやわ。
ちなみにブックマークのサムネイル取得を事前に無効にする機能は現状ないで?
2021/12/27(月) 17:49:41.12ID:wtagK63J0
一度も開いたことがないブックマークがどんだけあるんだよ
そんな無意味なもん削除した方がいいんじゃね?
2021/12/27(月) 19:14:50.46ID:S9YPVyCb0
キチガイに構ってあげてるお前ら優しいな
2021/12/27(月) 19:25:23.41ID:S9YPVyCb0
>>45
長文と言うけど具体的にどれくらいの長さを入力したら勝手に確定されるの?
この文章をウェブパネルで入力してて50文字くらいは打っているけど一向に確定される気配が無いぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:50:34.00ID:0MKs4rYp0
>>55
サムネイル画像の容量がでかいってこと忘れてんだわ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:54:07.58ID:0MKs4rYp0
>>52
ワイはメモは絶対に一時的なものであるという主張に対して、例外を示せばええだけやで?
これ言うと君は俺は絶対なんて言ってないとかいうやろうけど、それだと例外があることを認めることになって詰みや。辞書で記述が異なるってことは、見解が分かれてる証拠や。
そもそもメモの重要度は当人が決める事であって、他人がどうこう決めつけるもじゃないねん。
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 20:02:02.29ID:0MKs4rYp0
>>53
ワイはフォーラムに書き込まれて、開発側に認められたバグの存在を
頑なに認めようとしない君たちの態度に問題があると言っとるんや。
レアケースで多数派が困ってないとか、開発側のリソースがどうとか、優先順位の是非なんて論じてないねん。
ワイがフォーラムに同じバグを追加で書き込もうが、事態が変わるわけないし、ましてやここの住人にバグを修正を迫るなんてアホなこともしておらんわ。
論点ずらしと藁人形論法の詭弁の塊や。
君も含めてやが、ホンマ現実逃避が好きやな。人間、自己正当化のためならどんなデマや詭弁でも平気で言うの証明する格好のサンプルやで。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 20:04:56.49ID:0MKs4rYp0
>>52
長く使ってれば積もり積もってそうなるわい。
自分がメモ機能をろくに使ってないのを棚に上げ何言ってんの
2021/12/27(月) 20:09:34.65ID:x+Z6hSb10
なんでこんなに揉めてるのかよくわからん
 関係ない人にはほぼ関係ないけど関係ある人には結構きつい不具合がある
ってだけの話で揉める要素なんてなさそうなんだが
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 20:10:51.61ID:ThD/qNRz0
>>62
そうなんよ。こっちはちゃんと根拠示してるのに、頑なに認めんからワイも腹立ってしもたんや
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5353-425w)
垢版 |
2021/12/27(月) 20:11:42.42ID:JCJtIz1M0
ID変えるなや
2021/12/27(月) 20:12:30.30ID:r+EsFPpa0
>>47
いや
「出てけよお前」って意味で書いたんだがw
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 20:17:06.98ID:ThD/qNRz0
>>64
IDはワイの環境やと勝手に変わる場合があるんや
こればかりはワイではどうにもならん
2021/12/27(月) 20:17:23.93ID:r+EsFPpa0
>>63
結局「俺の主張がここの住人に認められない」ってだけの内容だったのね
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 20:18:44.88ID:ThD/qNRz0
>>65
ワイからすれば論理的思考能力や認知能力のない馬鹿こそ出て行ってほしいわ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 20:19:51.78ID:ThD/qNRz0
>>67
まーたわら人形論法かよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/27(月) 20:32:48.00ID:ThD/qNRz0
>>55
いやこの返答は意味不明やろ。ブックマークのサムネイルが増えると、メモのサムネイルのバグと同じになるって言ってんだぞ?
頻繁に開くブックマークだけならまだしも、ブックマークのサムネイルは一度開いただけでも勝手に取得されるんやぞ?
保存したっきりで一度も開かんブックマークはこの場合無関係やで
2021/12/27(月) 20:59:53.65ID:S9YPVyCb0
>>64
ワッチョイでNG推奨
2021/12/27(月) 21:17:22.90ID:9XEZqAsg0
>>45
やっぱりそうなりますよねえ
ちなみにうち環では1文字目から無変換を強制されたり5,6文字目以降から無変換を強制されたり
2021/12/27(月) 21:26:22.90ID:GtyQBPWd0
見たらこのスレソフ板勢いトップで草
2021/12/28(火) 00:21:40.81ID:+0A62BrF0
どんだけ主張が正しかろうとも自分には関係ないバグでスレが荒れるのはカンベンだわ
みんな言葉慎めや、もうすぐ正月だぞ。四季でも聞いて落ち着け
2021/12/28(火) 00:56:40.72ID:NIWYAo9/0
うーん…この流れだと
今聴きたい曲は四季というより…

うっせえわかな?www
2021/12/28(火) 03:59:10.10ID:o/ZWiZYNd
再生中の動画をウィンドウ全画面にして再前面表示、PinPみたく使える機能ない?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/28(火) 07:28:45.92ID:WrjVV6Fu0
>>70>>74
いや違うか。保存したブックマークの使用頻度も関係ねぇ。
現在の仕様だとアドレスバーのブックマークアイコンから保存したら、必ずサムネイルが保存される。
しかもこれを無効にする方法はない。タブのコンテキストメニューからブックマークに保存するか、セッションとして保存ずるなら一応回避できるが。

こうやってブックマークを保存すればするだけ、あっという間にブックマーク容量が肥大化して、メモのサムネイルのバグと同じ状況になる。
さらに悪いことに、サムネイルが原因でなく文字の多さで起こるバグとなると、Vivaldiを使用する上で誰も無関係ではいられんってことやぞ。

君だってあっさり僕と同じ目にあうんだぞ?君たちは自虐的だなぁ。
僕だけ困るならわかるよ?みんな行くんだろ?絶対みんなやられるんだぞ
おもしろいねぇ君たちは。
2021/12/28(火) 08:18:35.46ID:RQqpQbcf0
はいはいNGNG
2021/12/28(火) 09:24:29.89ID:OiNhJw7B0
世界で一番メモを活用してる人だろうな
普通使い始めてすぐに本格運用は無理だと気づくわw
2021/12/28(火) 11:12:46.45ID:uooRQN9t0
presto時代からメモはよく使う語句の入力補助程度でしか使ってないな、そう言えば
クリップボード拡張とかの常駐ソフト使う必要ないからいい機能だなとは思っている
2021/12/28(火) 21:20:12.23ID:b2dsy8FC0
Presto時代かあ
いまでこそクラウドメモがいくらでもあるからそこまで目立たんが、当時はクラウド型のメモツールがなかったから常用してたな
2021/12/28(火) 22:52:21.50ID:4ktdnpsi0
アドレスバーにブックマークボタンと履歴ボタン置けるようになった?
2021/12/28(火) 22:55:47.79ID:kMALVrj80
Opera12は今もrdfを読むために使っている
2021/12/28(火) 23:02:28.28ID:MS/6BHtMM
ブックマークボタン?
2021/12/28(火) 23:05:04.60ID:4ktdnpsi0
>>84
何か変なこと言った?お気に入りのことなんやけど
2021/12/28(火) 23:08:45.22ID:OiNhJw7B0
関西弁使いのイチャモンはもういらんわ
2021/12/29(水) 00:46:09.96ID:q/DMGHjr0
ほなら関西弁で突っ込むなやアホ
2021/12/29(水) 01:28:42.63ID:m2xm4Gv40
もうええて
2021/12/29(水) 01:29:57.55ID:Mj96rBan0
ネットで関西弁使うやつはアホばっかりやからな。
2021/12/29(水) 01:34:03.53ID:lo5wBloa0
せやな
2021/12/29(水) 01:56:28.48ID:cgd6T+ch0
ほんでアドレスバーに置けるようになったんか?
まだならまじで何年開発してんだゴミブラウザ

カスタマイズ性のクソもないぞ
2021/12/29(水) 02:07:26.28ID:nJGhpd1da
そうだね
2021/12/29(水) 03:41:41.28ID:q/DMGHjr0
ちょっとワイがなんとかしたるから待てや

82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-zE/T)2021/12/28(火) 22:52:21.50ID:4ktdnpsi0
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-zE/T)2021/12/29(水) 01:56:28.48ID:cgd6T+ch0

お前せっかちすぎやねん
10年待てや
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:27:04.51ID:uwgUnSub0
ブックマークは保存したり、後で開くたびにサムネ取得するからあっという間に容量が肥大化して
Vivaldiの起動やブックマーク機能の動作がとろくなってしもうてな。
ブックマークはニックネームでホンマに頻繁に開くものだけに絞り込んだんや。
ほんでサムネを取得しないようにできるメモをブックマーク代わりにするしかなかったんや。

それ以外だと麻雀の反省文とか、他にもいろんな考えをまとめたりするのに使ってるわ。
Vivaldi 3.1でメモ管理機能ができたのはマジ最高やで。テキストエディタを起動する機会が明らかに減ったわ。
2021/12/29(水) 10:24:14.38ID:dcZIlYama
お可哀そうに…
2021/12/29(水) 15:50:39.17ID:HNMvgs7b0NIKU
もう君とはやっとれんわ
2021/12/29(水) 16:55:21.91ID:cHbLSXWk0NIKU
4.4に戻した、5重すぎ
2021/12/29(水) 22:41:01.52ID:9HIwWTCf0NIKU
重くは感じないなあ
Startpageの読み込みがくっそ遅いくらいか
2021/12/30(木) 00:37:03.46ID:/Jpr7SyF0
>>62
その通り
前スレでVivaldiに搭載された機能(メモも含めて)が気に入ってるのでそれらの機能が搭載されない限り他のブラウザをメインにすることはないと書いただけなのに
メモのイレギュラーな使い方で遅くなると噛み付いてきたアホが粘着してるだけ

しかも開かないなら大問題だが開くと来たw
相手にするだけ時間の無駄
2021/12/30(木) 00:41:57.90ID:/Jpr7SyF0
>>80
そうそう
よく使うハッシュタグや一時的に使うリンクや住所などを他のアプリ使わずコピペ出来て便利なんよね
何十MBの文書なんて重くなるの当たり前なんだから貼る訳ない
2021/12/30(木) 02:47:11.61ID:EMkPegBW0
themeポータル、結構良いな
prestoの頃はスキン変える気なんてならなかったがw
2021/12/30(木) 06:56:00.70ID:CHGI1SXm0
prestoで思い出したけど
OperaたんはいたのにVivaldiたんはいないの?
2021/12/30(木) 09:25:31.66ID:cCqEqlyEa
OPERAマンは居たけど
Vivaldiマンはいないだろ
2021/12/30(木) 10:23:16.99ID:sue92duaa
初期にビッチっぽいVivaldiたんがいたような
2021/12/30(木) 10:43:52.19ID:7JJvYgxd0
海泳いで渡ったりはしないんだろうな
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:42.22ID:QY96yc+t0
>>100
念のため言っておくが、ブックマーク代わりにした細かい文章の蓄積やぞ?
2021/12/30(木) 19:59:37.40ID:lHLdXN8e0
>>102
トニーくんで我慢しろ
2021/12/30(木) 20:19:15.19ID:rOglurod0
昔は自分もブックマークじゃ足りなくてテキストファイルにURL貼り付けてGrepで検索したりしてたわ
当時のブックマークなんて今じゃかけらも使っちゃいないがw
2021/12/30(木) 21:31:33.95ID:G45cQOiu0
名前を付けて保存しても無反応でダウンロードが一向に始まらないサイトない?
単に非対応ブラウザだからなんだろうけど地味に不便
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ed-6GY7)
垢版 |
2021/12/31(金) 09:27:38.88ID:pzYLSzJn0
>>109
流石にフォーラムに行った方がええやろ
2021/12/31(金) 09:51:28.66ID:Lc2FCNuJ0
>>110
ありがとう
あるあるって反応でなければマイナーサイトでおま環レベルだから気にしない
2021/12/31(金) 12:59:54.45ID:DNA+CRD0d
ダウンロード表示が動かなくなるバグまだ残ってるのな
3.2辺りから言い続けてるけど直す気なさそうだな
2021/12/31(金) 13:05:51.21ID:hIFH4CDv0
はい
今なおしてるので10年待ってください
2021/12/31(金) 15:50:01.71ID:AI4I0y96r
スピードダイヤルのサムネはURLを直接指定できないのかな?
会社のロゴを指定したいけど、いちいちローカルに画像ファイルをダウンロードして参照しなきゃならないか
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-Me63)
垢版 |
2021/12/31(金) 21:59:46.36ID:k46yuXZX0
>>102
こんなん見つけた

Vivaldi Part7 【Chromium、Opera12】©2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1446727915/
193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:12:58.46 ID:djZK1hqT0 follower(5)
http://i.imgur.com/E13yRtM.jpg

Vivaldi Part8 【Chromium、Opera12】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1449992887/
183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:18:24.55 ID:ABl8e1yb0
共演w
http://i.imgur.com/UDWmsFM.png

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:06:22.10 ID:0dy+cJrj0(2) follower(1)
そういえば正式版までにビバルたん?描こうかなとか思ってたけど
なんかスレの状況がモチベ下がるなこりゃ

http://i.imgur.com/xKXHjcY.png
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-Me63)
垢版 |
2021/12/31(金) 22:02:43.11ID:k46yuXZX0
おぺらたんフィギュア
https://i.gzn.jp/img/2011/02/07/opera_wf2011_w/DSC_3854.jpg
https://i.gzn.jp/img/2011/02/07/opera_wf2011_w/DSC_2847.jpg
https://img.amiami.jp/images/product/main/124/FIG-MOE-7487.jpg
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-iWH+)
垢版 |
2022/01/01(土) 11:59:03.29ID:SMm52Um/0
>>114
フォーラムに要望出す方がええな
2022/01/01(土) 12:16:24.11ID:G4bdFUhya
いわゆる 直リンク だからだめなんでは
2022/01/01(土) 13:04:40.43ID:k9vRVk5E0
いいからパネルの履歴とブクマをアドレスバーにおかさせろ!!!!!!1
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-iWH+)
垢版 |
2022/01/01(土) 18:42:18.25ID:ESd9eYTz0
>>119
要望出したら投票するで
2022/01/01(土) 18:52:04.18ID:KHznVp3C0
ニックネームやコメントで呼び出すからブクマ開かないしなぁ
2022/01/01(土) 19:00:37.99ID:lAhzm2+l0NEWYEAR
メニューバー非表示にしたらアイコンになるんじゃなくて領域が消えるようににならないかな
2022/01/01(土) 23:28:39.88ID:h5w8s908r
Google Chromeぽく見えるテーマが意外とないね
2022/01/02(日) 02:15:14.29ID:gBlK2ZD50
>>123
そういう時は自分で作るのDA☆
2022/01/02(日) 13:48:58.58ID:EEqArTQK0
>>122
アイコンじゃなくプルダウンメニューの三マークにしてるけどそれじゃ駄目なの?
2022/01/02(日) 14:43:31.68ID:jVzwtO1X0
>>125
いやvivaldiかハンバーガーかが問題じゃなくてメニューバーの領域分縦に広くしたい
2022/01/02(日) 14:52:04.60ID:gf56D9OA0
>>126
タブバーを左右とか下にしてない?
タブバーを上にしてるとタブバーの左隅にボタンで表示される
2022/01/02(日) 14:57:53.15ID:O+vFBr3H0
>>126
こういうことか?

button.vivaldi {
display: none !important;
}
.win #tabs-container:not(.none).top {
padding-left: 0px !important;
}

ボタンが押せなくなるのでいわゆるメニュー操作は別の方法で
129名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-338V)
垢版 |
2022/01/02(日) 22:43:33.05ID:4pcEhZuSM
タブレットでメモ見ると、真ん中にメモリストがでてきて、それを選ぶとさらに右の全体の1/4程度の幅にしか内容が表示されない。
この画面比率って変えれない??
2022/01/03(月) 10:27:02.07ID:zT4gOXkY0
>>127
確かに左に置いてるからそういう仕様知らなかった
>>128
カスタムcss使うの初めてだから当て方間違ってるだけかも知れないけど
うちの環境だと適用したらメニューバーが真っ白になるだけで領域を専有したままだった
でもただの愚痴に労力割いてくれてありがとう

昔フォーラムに似たような話題(タブを左にした時のメニューバーを非表示に)があって今でもメニューバー領域圧縮されてないからもう諦めてはいるんだけど
2022/01/03(月) 11:39:12.39ID:r7FfjijG0
>>130
>>128はメニューバーを非表示にしてボタン表示状態からボタンを消去するcssだったんだが、
メニューバーを直で非表示にするやつだったら↓かなあ

div.topmenu {
display: none !important;
}

もし、これでもダメなら↓のコマンドラインで起動して右クリから「検証」で自分で要素確認してくれ
※実施する場合は一旦vivaldiを全終了させてから
vivaldi.exe --debug-packed-apps --silent-debugger-extension-api
2022/01/03(月) 12:33:07.55ID:zT4gOXkY0
>>131
ありがとうそのままじゃ無理だったけど検証で調べたらdiv#headerだったから置き換えたら行けたわ
2022/01/03(月) 13:38:06.78ID:VULWFbZ+r
タブをピン留めすると
タイトルのテキストがなくなりファビコンだけになってしまいます
タブ幅が狭くなるのでクリックしにくくなります

タイトルのテキストを表示したままにする事はできますか?
もしくは、タイトル非表示のままでもタブ幅だけ広くしたいです
2022/01/03(月) 13:39:30.98ID:r7FfjijG0
同じvivaldiでも要素名違う(同じ部分でも要素名が複数ある?)ことってあるんだな…というか良く分かってない
stableとsnapshotで違うとか?
ちなみに、おれ環↓
5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit)
2022/01/03(月) 14:14:24.59ID:zT4gOXkY0
こっちも5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit)
横メニューで調べた時はdiv.topmenuだったんだけどアイコンの時はdiv#headerでよく見たらこっちのほうが大本だしって試してみたら消えた感じだった
2022/01/03(月) 18:41:41.35ID:mwKF41C70
>>133
俺もこれ知りたい
2022/01/03(月) 18:53:04.49ID:VCLmCZpX0
昨日chromeからivaldiに移行しました
チルトホイールを使った横スクロールが動作しないです
chromeでは問題なく動作してました
マウスはロジクールM585 ロジクールソフトウェア適用済みです
shiftキーを使った縦スクロールでは横スクロールできます
誰か助けてください!
2022/01/03(月) 19:30:32.55ID:mlNQlgBY0
>>137
取り敢えずivaldiなんてパチもん臭いものはさっさと削除しとけ
2022/01/03(月) 22:46:42.56ID:mHSYAATw0
> 入力したURLをバックグラウンドで開く[Alt]+[Shift]+[Enter]キーといった新しいキーボードショートカットも追加されている。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1002967.html

と書いてあるのですが
Alt + Shift + Enter
で新しいタブがアクティブになってしまいませんか?
2022/01/03(月) 22:49:36.57ID:3jpsh1g/0
5年以上前の機能だから何かしら修正が入ってるんじゃね?
2022/01/03(月) 22:57:53.69ID:BuHZuWL70
ivaldiとかsivaldiとかonaldiとか色々あるんだな
2022/01/03(月) 23:08:00.00ID:Ll5P2wWza
イキるVivaldi、Ivaldi
2022/01/04(火) 08:55:22.91ID:6E5wQZS7M
エロ動画専ブラonaldiは良さそうだな
2022/01/04(火) 11:21:28.83ID:A35IVF720
タブ上又はページ上でミドルクリックしたらタブを閉じる設定は可能でしょうか
アドオン利用でも良いのですが、ページ上でミドルクリックのほうが特に見つからず
2022/01/04(火) 11:40:53.81ID:fsPk33HB0
タブ縦置きにしててなるべくページタイトルを多く表示したいのだが
・アイコン(ファビコン)をなるべく左寄せ

・ページタイトルもなるべく左寄せ
にするにはCSSでなんと書けばいいですか?
2022/01/04(火) 11:48:01.37ID:dPMnwWggM
タブ上でミドルクリックで
タブを閉じない設定できたんだ
知らなかった
2022/01/04(火) 11:50:13.06ID:wFA2JGSX0
>>144
タブ上でミドルクリックで閉じるはデフォルトでできる

ページ上でやりたいのならマウスのユーティリティソフトを使ってミドルクリックにタブを閉じるのコマンドを割り当てればできる
2022/01/04(火) 12:48:25.65ID:A35IVF720
>>147
thx
Vivaldi単体ではアドオン使ってもできないということですね
2022/01/04(火) 14:38:02.08ID:Cw0xTn8O0
>>145
これでどう?

.tab-position .tab .tab-header {
padding-left: 0px
}
.tab-position .tab .title {
margin-right: 0px;
padding-left: 0px
}
2022/01/04(火) 15:27:50.26ID:fsPk33HB0
>>149
ありがとう、完璧です
最強ブラウザ!
2022/01/04(火) 15:38:09.12ID:VNfrN2UC0
バージョン5からソニー銀行でログアウトできなくなった
cookieを全部受け入れる、トラッキング防止と広告ブロックを無効にする、
ホワイトリストに入れる、キャッシュとcookieを削除するなど
ありとあらゆることをやってもうんともすんとも言わない
2022/01/04(火) 15:47:06.89ID:p1wUIRdE0
全然関係ないけど、「すん」って何だろとググってしまった
2022/01/04(火) 16:22:00.98ID:nDdcXac/d
つられて初めてうんともすんともの由来調べたわ
そういうものとして馴染んでて意識したことなかった
2022/01/04(火) 17:52:34.49ID:JQ2RZziOr
Vivaldiてウィンドウの枠が無い?
ウィンドウ重ねたとき境目がなくて見にくいです
2022/01/04(火) 18:44:41.79ID:jIzTipqE0
chromeみたいにブックマークバーの右端に「その他のブックマーク」フォルダを表示させることできないの?
パネルだとクリックしなきゃならないのが一手間面倒
2022/01/05(水) 00:19:35.30ID:IX+v8+Yz0
タブスタッグがスクロール出来なくなってる…
設定弄った覚えないんだがアプデでなんか仕様変更されたのかな?
下の方のタブが隠れて見えねえ
2022/01/05(水) 01:56:25.94ID:dwht3uzI0
複数ウィンドウ開くからchromeのウィンドウに名前を付ける機能がvivaldiにもほしい
2022/01/05(水) 02:00:30.42ID:RyvlLV4h0
アドレスバーにブックマークボタンと履歴ボタン置けるようにしろ糞ブラウザ
2022/01/05(水) 02:20:16.91ID:VqfxqU8A0
>>158
それが最重要事項ならなぜVivaldi使ってんだ馬鹿なのか?
2022/01/05(水) 02:45:11.84ID:lhR5PGPra
キーボードショートカットを知らない子
2022/01/05(水) 11:30:55.26ID:1gbMZBBu0
[設定]→[タブ]に
アクティブタブを最小化(現在のタブをクリックすると最後に開いていたタブに切り替えます)

という項目があります
これをキーボードに割り当てたいのですが、コマンド名は何なのでしょうか
[アクティブタブを最小化]ではありませんでした
2022/01/05(水) 11:52:59.67ID:TqmaQQQC0
>>161
一つ前のアクティブタブに戻る とは違うの?
2022/01/05(水) 11:53:10.06ID:cQ3F25lU0
>>161
機能としては
「現在のタブをクリックすると最後に開いていたタブに切り替えます」
だから
コマンドとしての名称は
「最後のタブに切り替え」
では?
2022/01/05(水) 12:09:19.55ID:1gbMZBBu0
>>162
>>163
それぞれ試してみました

「一つ前のアクティブタブ」
1, 2, 3, 4個のタブを開いていたら
アクティブだった順番にすべてのタブを開いていく動作でした
(例 4→1→2→3)

「最後のタブに切り替え」
1, 2, 3, 4個のタブを開いていたら
最後列にあるタブをアクティブにする動作でした
2022/01/05(水) 12:12:35.71ID:1gbMZBBu0
対して「アクティブタブを最小化」は
2つのタブ間で行ったり来たりすることができます

例えば、Gmailとニュースサイトを開いて
ニュースをコピー→Gmailにペースト
などに便利

ググったら、同じように思う人がいたみたいです
実現は現状不可なのでしょうか?
https://forum.vivaldi.net/topic/44384/view-previous-tab-from-opera/
2022/01/05(水) 12:15:27.92ID:TqmaQQQC0
アクティブタブなら3と4に割り振ってあるんだし
どうしても一つのショートカットキーじゃなきゃいけないのか
2022/01/05(水) 12:37:24.40ID:W/eFmQJw0
だからここで解決しないんだからフォーラムでやれと
2022/01/05(水) 15:20:45.57ID:6vmrN7qD0
5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit)
オレのvivaldiだと「一つ前のアクティブタブに戻る(ctrl+alt+home)」で二つのタブ間を行ったり来たり出来てるんだがな
※ただし、一度切り替えたら三つのキーを全て放す必要がある
(例えばctrl+altを押しっぱなしにしてhomeキーを連打するとどんどん遡るだけになる)
2022/01/05(水) 16:54:23.48ID:0UWgkQTzM
>>156
4.3版と5.0版で比べてみたらタブスタック内がスクロール出来なくなってるから仕様変更された臭い
2022/01/05(水) 17:59:04.97ID:RyvlLV4h0
>>159
何をほざき散らしてんだボケ

パネルなんかいらねえんだよ
2022/01/05(水) 18:07:33.32ID:NpqSmqcG0
>>170
イライラするならVivaldi使わなければいいのに
2022/01/05(水) 18:37:11.23ID:1gbMZBBu0
>>168
有難うございます
> (例えばctrl+altを押しっぱなしにしてhomeキーを連打するとどんどん遡るだけになる)
ホントこの通りでした!
検証が甘かったです
2022/01/06(木) 12:40:04.28ID:Rcc3WLaC0
>>171
お前らに最強ブラウザと言われたから使ってるだけ
2022/01/06(木) 12:41:54.85ID:X+uXlI6W0
パネルいらんからブックマークバーの右端にブックマーク出せボケ
2022/01/06(木) 12:48:08.58ID:qJMRcuvIa
>>173
はいはい分かったほかのブラウザ使ってね
2022/01/06(木) 12:55:02.27ID:SbAcn2Kv0
>>173
バーカ
2022/01/06(木) 12:57:25.75ID:7EfwDIGv0
やっぱり馬鹿なんじゃねえかw
2022/01/06(木) 13:01:54.80ID:ChN/1N/v0
>>173
最強はEdgeだよ。Microsoft謹製が最強に決まってるだろ。
次点でChrome。これはEdgeの元になってたりもするからね。
2022/01/06(木) 13:26:46.38ID:ros0Hg/00
VivaldiはiOS版が無いのが致命的
出さないなら出さないと言って欲しいわ
2022/01/06(木) 13:34:44.85ID:TUEcPO1K0
iOSなんて情弱OS使ってるやついねえよな?
2022/01/06(木) 14:24:22.35ID:qfoffyAda
(WebKit縛りがなくならない限り)出さないと明言しているが
2022/01/06(木) 14:50:03.44ID:s9mEpNXfd
ワッチョイ 4173-AGon
もNG入れといた方がいいな
この前のメモ君と同じく
2022/01/06(木) 16:46:06.29ID:8oUsb9310
>>182
同一人物だったりしてw
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-iWH+)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:35:37.24ID:OCOIZSme0
>>181
そんなこと言ってたっけ?webkit縛りのせいで時間がかかるとは言っていたが
https://twitter.com/vivaldibrowser/status/1479026896914497536

Appleは私たちのコードをiOSで使うことを許可していないので、iOS版はより多くの作業を必要とし、
時間がかかると思います。しかし、いずれは実現することを目指しています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-iWH+)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:46:23.11ID:OCOIZSme0
この記事でもゼロから作らんといかんから時間がかかるとまでしか読み取れんぞ

The biggest browser fails of 2021
Everyone makes mistakes — even us! Let’s see how 2021 went for some of the biggest names in browsing.
https://vivaldi.com/blog/technology/the-biggest-browser-fails-of-2021/

4. VivaldiはiOSでデビューしていない
最も多く寄せられる質問の1つに、"VivaldiはいつiOSに対応しますか?"というものがあります。そして、私たちの答えはだいたい "複雑なんです "でした。
多くの方が理解しているように、iOS版を作るのに同じコードを使うことはできません。Appleは、App StoreにあるすべてのブラウザをWebKitでビルドすることを要求しています。
Vivaldiにとっては、ゼロからのスタートを意味します。

私たちのような規模のチームでは、残念ながらiOS版Vivaldiがデビューしないまま、2021年を迎えてしまったということです。
しかし、すべての希望が失われたわけではありません。もしかしたら、2022年には何らかのサプライズが待っているかもしれません。🙊
2022/01/06(木) 21:47:44.64ID:sUZ83Pz3a
>>184
ブログの方で(WebKitなVivaldiは意味がないから)厳しいみたいな投稿してたはずなんだけどな

作るとしても2年3年でできるはずなかろうし、早く適当なAndroidスマホ買った方が幸せになれそう
2022/01/06(木) 21:58:44.18ID:sUZ83Pz3a
もちろんその投稿じゃないやつね

最終的な目標が自前のレンダリングエンジン搭載(これも今どうなってるか分からないけど)なんだから、最近のAppleの姿勢的に今WebKit Vivaldiを作るのはそんな気がするな 裏でどうなってるから知らんが
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-iWH+)
垢版 |
2022/01/06(木) 22:17:53.54ID:HefAKVpG0
アンドロイド版のベータリリースもデスクトップ版のテクニカルプレビュー版から見て5年近く経ってからだし、
がちがちの規制がかかったiOSだともっとかかるだろうな
2022/01/07(金) 00:43:10.89ID:SquStr+R0
おい
30分もかけてダウンロードしてたのに
タブのゴミ箱マーク押したらクラッシュしたんだが

ダウンロードしてたやつはもちろん中断で最初からダウンロードしないとダメ

もう死ねよゴミブラウザ
2022/01/07(金) 00:49:26.53ID:wVV/1fIB0
使いようによってはたしかに最強だが、それだけに馬鹿には使えないブラウザだからな
無理なやつには無理だから諦めろ
2022/01/07(金) 00:51:05.38ID:SquStr+R0
天才だからこそゴミみたいなバグや 使い買って悪い子のブラウザにイライラしてるんだわ

バカはいいよなこんなゴミブラウザで満足してんだからw
2022/01/07(金) 00:55:31.09ID:+StXVyXS0
30分も…
2022/01/07(金) 01:00:13.11ID:SquStr+R0
>>192
ん?そとで外出してるからゴミ回線でやるしかないからしゃーないわな

でも問題はそこじゃねえしなぁ
このどうしよもないカスブラウザのせいやからなぁ
2022/01/07(金) 01:01:46.49ID:wVV/1fIB0
>>191
お前にとってゴミなのはちゃんと理解できてるし同意してやるから心配するな
使えない人にとっては確かに使えないブラウザだ
だからもう諦めて他を使うといいよ
2022/01/07(金) 01:22:56.36ID:SquStr+R0
>>194
他もゴミだからなぁ
まあこのVivaldiと同レベルのゴミなんだけどな
まあ拡張性最強謳う割にはゴミだったってだけだな
なんてことないただの窮屈なブラウザだったよ
お前みたいな知能低いやつにはちょうど良いかもな誉め言葉ねこれ
2022/01/07(金) 01:28:35.69ID:+StXVyXS0
you 作っちゃいなyo!
2022/01/07(金) 01:29:01.55ID:wVV/1fIB0
>>195
はいはい
お前以外は全部ゴミなんだろよくわかるよ
その調子の唯我独尊で頑張ってくれw
2022/01/07(金) 01:46:49.89ID:SquStr+R0
>>197
お前もがんばれよこのごみブラウザにしがみついてろw
2022/01/07(金) 02:19:23.10ID:pSXRy5Va0
> そとで外出してるからゴミ回線

ブラウザどころか日本語使えねえバーカ
2022/01/07(金) 08:40:34.78ID:kfZ3OR2/0
「○○できない」系はcssでたいていできる
2022/01/07(金) 09:53:13.22ID:P/odVO3ra
すぐ「〇〇できない」と言い出す人はCSS 書けない
(書こうとしない、書けるようになろうと思わない)
2022/01/07(金) 10:50:24.84ID:ff9yR7PT0
彼女できない系
2022/01/07(金) 17:27:00.28ID:+StXVyXS0
彼女をCSSで生成してみるか…
2022/01/07(金) 17:36:30.39ID:WO8OFOVc0
C・S・S!C・S・S!
2022/01/07(金) 17:56:50.33ID:IGTz8qxh0
正規表現にモザイクが掛かると聞いて
2022/01/07(金) 19:23:13.55ID:F7XOukq+a
/* タブの上のスペースをなくす */
#tabs-container.top {
padding-top: 0px !important;
}
これ効かないね?

タブの高さを低く出来ないの?
2022/01/07(金) 19:27:44.77ID:vTYkXFpu0
タブの高さを低くしたらタブの上のスペースが広くならない?
2022/01/07(金) 20:22:54.37ID:siapQb7wr
多機能だからChromeとEdgeより重いのはしょうがないのかな
Ctrl+Nすると明らかにVivaldiだけ遅いよね?
2022/01/07(金) 20:35:09.52ID:D6kQ6hoTa
比較すると遅さを感じるけどCPUパワーでごり押しすれば気にならない速度なのでこれ以上高速化しろとは思わないな
2022/01/07(金) 20:39:08.66ID:F7XOukq+a
>>207
タブを低くして、タブ上の空間をなくしたい。
Chrome系のブラウザは何でこうなるの?
表示領域を狭くしてるだけじゃん。
2022/01/07(金) 20:45:58.60ID:V891R4NZa
定期的にタブの余白を小さくしたいという意見が(同一人物かもしれないが)出るけどそんなに切り詰めてどうするんだ
タブの位置を上以外にすれば解決するけどなあ
2022/01/07(金) 20:55:06.19ID:w4ddbypm0
>>211
前のは俺だけど今回は書き込みしておません
フル画面でタブ上の余白は無くなるのでそれで満足してます
前回余白があったのはウインドウサイズは画面いっぱいだったけどフル画面になっていなかっただけでした
2022/01/07(金) 20:56:14.49ID:w4ddbypm0
アプデで余白が付いたのかと勘違いしていました
2022/01/07(金) 21:18:49.17ID:F7XOukq+a
>>211
タブの位置を左にしても表示領域広がらないよね?
Vivaldiボタンや最大化ボタン等は?
2022/01/07(金) 21:23:40.77ID:BTsi9BIPa
>>212
タブの位置が上、かつ最大化してないときの余白はウィンドウを掴むためのものだろうね
必要だから用意されてるのだからなくなると困るはず (ウィンドウ操作支援ソフトを入れてなければの話だけど)
2022/01/07(金) 21:24:34.02ID:BTsi9BIPa
>>214
タブの位置を上以外にすると最大化時の上と同じ高さに常時なるよ
2022/01/07(金) 21:24:48.36ID:IGTz8qxh0
普段使いのフォルダは手動更新チェックで2497.32が12月中頃に通知来たけどバックアップフォルダは今頃になって来た。

違いがあるとしたらsync入れてるかどうかの差くらいかな…
syncしているなら開発側も早めに最新安定版入れたいだろうし
2022/01/07(金) 21:33:43.11ID:F7XOukq+a
>>215
タブの隣に余白つくれということ。
>>214
空間がなくなるだけ。
2022/01/07(金) 21:35:30.19ID:w4ddbypm0
>>215
まあそうなんでしょうね
自分は余白無し状態をデフォにしてますけどタブ右端の余白をつまんで移動してるので上の余白は無くても問題ない感じです
一つのページだけサブモニターに置きたいときはタブをつまんでドラッグ移動して最大化です
2022/01/07(金) 21:59:52.40ID:F7XOukq+a
スキルある人、どなたかCSS作ってくれないかな?
2022/01/07(金) 22:11:25.00ID:ff9yR7PT0
> タブ右端の余白をつまんで移動してるので上の余白は無くても問題ない

今はたまたま余白があるだけじゃないのかな
というかタブ表示するためにこのスペースも使わせろって言う人が出てきそう

個人的にはこの手の余白を移動用に使うのなら、サイドやボトムの余白すべて同じ挙動にしてくれるんならまだ許せるけど
いうてタブ上の数ピクセルを詰めたところで有効利用だとも思わない
2022/01/07(金) 22:18:35.83ID:siapQb7wr
拡張を使わずにUser-AgentをChromeにするにはどうすればいい?
2022/01/07(金) 22:23:34.65ID:w4ddbypm0
>>221
普段は移動しないので不自由してません
タブをかなりの数開いても移動出来てますし
2022/01/07(金) 22:57:20.22ID:VnvCCMhda
>>222
今のUAをよーく確認してみ
2022/01/07(金) 23:42:08.64ID:kfZ3OR2/0
右タブかつ最大化時に上の余白消すやつ
https://pastebin.com/2sAYx3zg
2022/01/07(金) 23:49:02.06ID:siapQb7wr
>>224
同じだ〜!知らなかったサンクスです
2022/01/07(金) 23:54:15.35ID:ff9yR7PT0
>>223
あなたはそうですね
あなたが不便かどうかって話しをしているわけではないのですが
2022/01/08(土) 00:08:16.25ID:O86QDCIM0
>>227
そのとおりですね
そもそもタブ上の余白無くしたかっただけですしそれは解決してますし
画面を動かす話も全く問題なくレスに答えただけで私が始めたことではないのでこの辺で失礼しますね
2022/01/08(土) 00:10:24.06ID:hbthyYmd0
Vivaldiのウィンドウ自体を非アクティブ(Vivaldiのウィンドウの上でメモ帳ウィンドウを開くなど)にすると、全体が薄白くホワイトアウトみたいな感じになるんだけど、直す方法ってありますか?
バージョン5にしてからそうなったような気がしています…
5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit)です
2022/01/08(土) 00:15:24.19ID:POKRmDYJ0
>>229
テーマ - バックグラウンドウインドウの動作 - ウインドウの色を薄くするをアンチェック
2022/01/08(土) 00:32:45.92ID:hbthyYmd0
>>230
凄い・・・
ありがとうございます!
ここの方々はスキル高すぎて本当に尊敬です
2022/01/08(土) 02:26:07.45ID:43aaSrzN0
ここで訊くのはお門違いなのかもしれませんけど、
ドメイン毎にズーム率維持する様な拡張ってありますかね。

設定でタブズームチェック外しても意味無くて…。
あるサイトからリンクを新しいタブで開く度にズーム率変更しなくちゃならなくてですね…。
とても不便で辛いです。
2022/01/08(土) 02:43:31.28ID:43aaSrzN0
Zoom for Google Chrome
これでいいみたい。
ググらずに訊いてごめんね。
舐めた真似してごめんね。
2022/01/08(土) 03:58:03.97ID:9Vu6exds0
stable 5.0.2497.35
2022/01/08(土) 13:51:54.11ID:fPIF+hsR0
重すぎてもう限界だわ
PinP複数窓使えるしFirefoxに乗り換えるわ
Operaの頃からの愛着もあるし軽くなってたらまた戻るね
2022/01/08(土) 14:43:58.57ID:X1k+EGmG0
重いというPCスペックは?
2022/01/08(土) 14:59:50.58ID:jI+vujEk0
重いか?これ・・・
仮想PCでも使ってるが別に重くないが
2022/01/08(土) 15:29:25.96ID:fIR2Cuy70
ブラウザが重いなんて言う人はけっこう古いPC使ってるのかもね
2022/01/08(土) 15:29:54.47ID:av8GAYes0
ivy i5 3470 win10 21H1 5.0.2497.35 (Stable channel) (64-bit)
おれ環だとPC再起動後初回起動させたvivaldiでページ読み込む時vivaldiのCPU使用率が100%近くまでになるな
その一時期を過ぎれば後はvivaldi自体の再起動だけではそういう現象は起きない
2022/01/08(土) 15:38:14.33ID:X1k+EGmG0
CPUよりメモリやストレージの方が重要です
2022/01/08(土) 15:42:07.87ID:wLe9W4BZ0
うちは Ryzen の 5600G と 5950X 両方とも Vivaldi の起動はサクサクだな
あんま差を感じない
2022/01/08(土) 15:54:25.26ID:np1b1iNQa
Ivyってもう8世代くらい前では?
2022/01/08(土) 15:56:43.06ID:kYSyJQVQa
>>226
悲しい歴史なんだよ

隠れ身の術: ユーザーエージェント(※)変更による特定サイト利用の改善
https://vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-2-10-no-strings-attached-2/

User Agent Changes
https://vivaldi.com/blog/user-agent-changes/

Operaの元CEOによる高機能ブラウザ・Vivaldiが「ユーザーエージェント文字列をChromeに見せかける」ことを余儀なくされた理由とは?
https://gigazine.net/news/20191213-vivaldi-browser-user-agent-changes/
2022/01/08(土) 15:56:47.27ID:y7+2mz7+0
つべ開いてると重くなるのはあるzen2
2022/01/08(土) 16:05:20.94ID:dBK6LL3n0
他のブラウザと併用してるとレスポンスの悪さを感じるな
これだけを使ってると分かりにくいかもしれないけど
2022/01/08(土) 16:07:52.17ID:r37z0BNjM
Celeron G5900で使ってる・・・
2022/01/08(土) 16:13:30.30ID:a7K+eN5+0
>>245
別にスピード競争をしてる訳でもないし、むしろ比べたら遅くて当然
どのブラウザよりも早くないと嫌だって人は他のを使うしかないわ
2022/01/08(土) 16:49:30.43ID:8lqDB+rp0
1 2 9 0 0 k
RTX 3 0 9 0
メモリ 6 4 G B

だけどvivaldiは他のブラウザに比べて重い
2022/01/08(土) 16:53:44.78ID:fwt7kAJaa
そりゃそうだわ
多機能ブラウザなんだから相対的に重く感じるのは当たり前

古いPCで使ってて重いと感じるのであれば買い換えて解決する可能性が高い
2022/01/08(土) 17:11:06.65ID:oAExhKX30
カスタムCSSの解説乗ってるページないですかね
2022/01/08(土) 17:45:44.60ID:kYSyJQVQa
>>233
拡張を使った場合とまったく同じ挙動になるかはわからないが
拡張なしでも設定できる

5.1.2526.3 では
vivaldi://settings/webpages/
で「タブ単位でズーム率を維持する」のチェックをはずず
バージョンによっては「タブズームを使う」という項目名
2022/01/08(土) 17:49:36.47ID:H1CWgudJ0
チェック外しても意味無くてって言ってるんだぜ
2022/01/08(土) 17:54:45.77ID:Bn223QMp0
ivyってインテルのバグ直撃世代でしょ
前使ってたPCもその辺りの世代だったからパッチの弊害でブラウザ起動する時にcpu使用率100%なってたわ
2022/01/08(土) 17:54:54.69ID:EbjbMkdH0
ノートのマシンパワーならかなり重く感じてしまうんじゃなかろうか?
多機能だけど重い=昔のFirefoxというイメージかな
2022/01/08(土) 18:17:14.10ID:gMf9+scHd
8年前の第2だか第3世代だかのi7ノートだけど全然遅いとは思わないよ。
主観だが。常にスタック含め50くらいタブ出してる。
ただedgeとかcentに比べると動作に見劣りはする。
2022/01/08(土) 18:19:59.80ID:ohXqIr8+0
てか重いって言ってるのにEdgeとか使わない人は何なのかわからねぇ。
2022/01/08(土) 18:22:58.16ID:6zN7x7uu0
なんでお前らってそんなに必死になってvivaldiかばうの?
2022/01/08(土) 18:26:07.06ID:H1CWgudJ0
かばってるか?
2022/01/08(土) 19:58:03.87ID:ohXqIr8+0
重くないとは言ってないしなw
2022/01/08(土) 20:13:42.81ID:av8GAYes0
>PC再起動後初回起動させたvivaldiでページ読み込む時
おれは↑に限定して重くなると言ってる…常時重いとは言っていないぞ
(ivyとかは情報として自分の環境を書いただけ)
2022/01/08(土) 20:19:17.15ID:dBK6LL3n0
>>256
機能満載で利便性が良いからモッサリを我慢して使ってるんだよ
プレストオペラから移行して来たから猶更気になるのかもしれんが
2022/01/08(土) 20:39:18.80ID:tig/zJBe0
>>260
「RAMとストレージは言わないけど第3世代CPUで初回起動だけは遅いです」
お、おう
2022/01/08(土) 21:08:40.17ID:xNoVupb60
公式の投稿されてるテーマ一覧みたけど、背景画像に無断使用があふれてるけどこれいいのかなぁ
2022/01/08(土) 21:57:33.82ID:vnyKkWw40
>>245,248
重い軽いより使いたい機能が有るか無いかの方を優先してるし
軽くても使いたい機能が無きゃ使わん
それだけの事だわ
つか特に重いとも思わんし
2022/01/08(土) 22:05:53.51ID:kfnpfF/da
ツールボタンを隠すことはできますが、非表示にできませんか?
またボタンの間隔も狭めたいです。
2022/01/08(土) 22:12:59.22ID:POKRmDYJ0
また地雷臭ぇのが来たなw
2022/01/08(土) 22:14:25.77ID:kfnpfF/da
先程、教わりました。
/* タブの上のスペースをなくす */
#tabs-container.top,#tabs-tabbar-container.top {
padding-top: 0px !important;
}
2022/01/08(土) 22:26:59.62ID:XkXtrrqb0
使わないボタンが表示されているのが許せないとか
無駄な余白が許せないとか
気にしなければそれで解決じゃね?と思ってしまう
2022/01/08(土) 22:27:06.52ID:Xi6tLlAQa
インスペクタ起動して自分で確認してください
2022/01/08(土) 22:50:05.32ID:bvo/PKwa0
>>220
自分でやれや
2022/01/08(土) 23:09:08.33ID:B3Onmopl0
https://www.nikkansports.com

ここ数日からなぜか日刊のメイン画面が非表示に
拡張のせい?と思いOFFにしたが変わらず
芸能、野球、サッカーとか個々のサイトクリックするとちゃんと表示されるのに・・・

ちなみにFirefoxやedgeではちゃんと表示されてました
2022/01/08(土) 23:29:41.30ID:POKRmDYJ0
>>271
非表示のキャプうp
2022/01/09(日) 00:19:44.42ID:rcE7qyCG0
>>271
トップ記事の話ならexperience-ap.piano.ioがブロックされる所為かねぇ
有効にしてた中ではDuckDuckGo Tracker Radar(トラッカー)と
Peter Lowe's List(広告、英語)が弾いていた

#topNewsAreaの初期状態がCSSで非表示にされておるね
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9e-VZSD)
垢版 |
2022/01/09(日) 00:41:28.03ID:Foow9sV90
昨日、PCにインストしたけど
よく分からんでの、入ってるゲームで遊んでる
2022/01/09(日) 01:33:46.53ID:3vupMEosM
Androidアプリでスクロールしたときアドレスやメニューのバーが隠れてくれないけど仕様?
前に出来てたような気もするのですが
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:26:51.73ID:sqNFC1270
>>264
もう反応がコピペやん。ずっと張り付てんのか
2022/01/09(日) 10:33:34.98ID:56r90+Vd0
そうだねもう答えは出てるんだよ
重いとか云々は要望してもしようが無い
他のブラウザを使って
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:35:16.05ID:sqNFC1270
>>249
いや>>248のスペック提示からのこの返答はおかしいやろ

Core i9-12900Kは昨年11月に発売された最新のCPUやぞ
rtx3090は1年経ってるが、それでもブラウザーには十分すぎるしろもんじゃねーか
メモリーは64GBだし、これ以上求めるとかあまりに酷やわ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:40:29.31ID:sqNFC1270
>>277
いや結論が決まってる方こそ出ていくべきやろ。
訴えを邪魔してるだけやし
2022/01/09(日) 10:44:54.07ID:uCyG/pbnM
>>278
「相対」という概念を理解できない人がいるとは...
2022/01/09(日) 10:46:59.16ID:2l+dbQV+0
関西弁使うやつはやっぱり頭悪いねw
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:55:21.19ID:sqNFC1270
>>280
いや今回の場合相対的にはならんやろ
こんだけスペックがあるのに多機能だから重いって認めてるってことは絶対的というのが正しいわ
2022/01/09(日) 10:56:32.38ID:LCqScX5pd
ワッチョイ 5fed-aGiv

もNGね
メモ君も関西弁だけど
実際関西人でも喋るならともかく
文にするのに方言で書くとかちょっと馬鹿っぽいよね
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:58:34.26ID:sqNFC1270
>>283
ただ黙ってNG出来ないってホンマアホやなって
2022/01/09(日) 10:59:07.03ID:2l+dbQV+0
>>282
「アプリが重い」という概念自体が相対的だとなぜ気づかないのか
2022/01/09(日) 11:03:00.81ID:DA57WfLI0
重いかどうかなんて個人の感覚でしかないからな
Vivaldiを常用して速度が気になってないユーザーに向かって、重い重いって文句言えば、そんなに速度が重要だったら他の軽いブラウザ使えばいいんじゃね? って反応が返ってくるのは当然のような
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:05:38.14ID:sqNFC1270
>>285
今時RSSリーダーやメールクライアントを内蔵したブラウザーなんて他にあんのかよ・・・
2022/01/09(日) 11:08:42.93ID:KXriOSI70
自分の環境で重さに不満がないせいでずっと俺にとっては大したことない重さで重いって言ってる疑惑があるから
起動時とかウェブページの表示とか重い例を動画で見たいんだよなぁ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:09:37.36ID:sqNFC1270
>>286
いやあれだけの高スペックを提示されて重いのが個人の感想とかもう通じんぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:21:10.57ID:sqNFC1270
重いというなら他のブラウザーを使えと、訴えを排除している様がVivaldiを絶対視しているとなぜ気づけんのか
こんな調子で都合よく相対的なんて言葉を使えたもんだわ
2022/01/09(日) 11:39:13.31ID:2l+dbQV+0
どう言えば理解できるのかな

「俺はベンチプレス200キロ上げるけどこの革の鞄は重く感じる
だからこの鞄は絶対的に重いといえる
なんとかしろ」

この人に
「それは他の鞄と比べて相対的に重いってことでしょ。たとえばナイロンの鞄とかにすればいいんじゃない?」
以外どう言えばいいんだろう?
2022/01/09(日) 12:45:50.88ID:G/Ux9qWT0
ガチで死ねよこのブラウザ

クラッシュ クラッシュ クラッシュ
ゴミくそブラウザ
2022/01/09(日) 12:57:31.56ID:E+m09EfT0
>>276
な訳ないだろバカじゃねーの
2022/01/09(日) 13:00:38.49ID:E+m09EfT0
>>276
ID:sqNFC1270
8コメも連投してるお前が言うなや
2022/01/09(日) 13:15:08.07ID:YuvMGwzda
クラッシュログを貼れ。環境を掛け。直前に何をしたか書け。新規プロファイルや他のChromiumで再現するかどうか調べろ。ヘビーユーザー向けブラウザなのになぜこれができない?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-xnvW)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:27:49.70ID:3WkANgSG0
すまん>>248はネタだ
全角の時点で気づいてほしかった
ちょっとブルジョワごっこしてみたかっただけなんだすまん
2022/01/09(日) 13:36:31.29ID:56r90+Vd0
AMD Ryzen 7 1700
GeForce GTX 1060 6GB
RAM 32 GB

AMD PhenomII X4 945 7.3
SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 7.7
RAM 16 GB

低スペだがどちらも普通に使えてる(重くは感じない)
3 枚常時起動だから起動時間は知らん(タブ数は 20+58+1)
クラッシュは年に一回もしない
ちなみに関西人
2022/01/09(日) 13:37:06.64ID:56r90+Vd0
おま
人がマジレスした瞬間に!
2022/01/09(日) 16:24:49.56ID:UiXfn8Z40
>>296
わかってる人はスルーしてるから大丈夫やで。
俺も見た途端『あっ…』って思った。
2022/01/09(日) 17:24:33.20ID:ykMbB2XC0
>>275
menu->Settings->Always Show Controls
日本語はわからん

それよりAndroid版重すぎじゃないか?
少し前のバージョンからページロード中のガクつきがひどい
2022/01/09(日) 18:13:38.47ID:G/Ux9qWT0
お なんや
ハードウェアアクセラレーション使ったら
スクロールがましになったわ
2022/01/09(日) 18:19:49.43ID:G/Ux9qWT0
ハードウェアアクセラレーションとスクロールなんの関係あるの???
なんでハードウェアアクセラレーションオンにしたらこんなスクロールよくなったの

EDGEとあんま変わらなくなった
2022/01/09(日) 18:33:58.46ID:CQYbSTmN0
YouTubeなど再生中のタブのファビコン変わってくれるけど
そのタブをアクティブにするコマンドはある?
ショートカットキー割り当てたいんだ
2022/01/09(日) 18:44:47.50ID:8emFQkAdM
>>300
ありがとう
2022/01/09(日) 18:50:20.63ID:G/Ux9qWT0
アプデしたがクラッシュ治んねえ
検索のとこ押して入力しようとするとクラッシュする

とんでもねえゴミブラウザです
2022/01/09(日) 18:51:50.80ID:1lqcIs950
ゴミが言っても
2022/01/09(日) 19:58:49.53ID:NeYcXMmza
vivaldi://restart
これブックマークして再起動できないの?
2022/01/09(日) 20:17:12.96ID:ww+1//gy0
オレは右クリ→開くでやってる
2022/01/09(日) 20:58:17.52ID:NeYcXMmza
>>308
それなら動くね、ありがとう。
なんでかな?
2022/01/09(日) 21:37:43.41ID:4DVmr7VR0
>>309
vivaldi://vivaldi-urls/
にデバッグ用途だから直リンで動作させないって書いてある
開くで行けるのはいいのか? という気はするが
2022/01/09(日) 22:18:13.46ID:NeYcXMmza
>>310
レス、ありがとう
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:58:53.95ID:CrqyH/xA0
>>291
そんな比喩使うのは馬鹿の証拠やで。扱うデータ量が絶対的に多いから比較にならんというのが分からんならもう黙っててくれんか
ブックマークのサムネの数だけで起動が遅くなるブラウザなんやぞ。
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/10(月) 09:00:47.41ID:CrqyH/xA0
>>294
いや同じ反応を繰り返してるのがおかしいって話が理解できんのか
2022/01/10(月) 09:18:41.60ID:uBDNY0K+0
>>312
黙っててほしい?
ならばいちいち愚痴を言いに来なければいいだろうに
愚痴に対する他人の反応が予見できないから馬鹿と言われるんだぞ?
2022/01/10(月) 10:06:37.59ID:R0/nLIse0
>>313
重い重いと繰り返してるやつが先なんだがバカは分かんねえんだな
2022/01/10(月) 15:20:32.34ID:P95LmQpp0
重いって人のスペックは?って聞いたら
→CPUしか書かない

メモリとか重要だけどって聞いたら
→ネタスペックを書く
→比べたら重いとか言い出す

重いっていう人って本当に馬鹿だと思う
2022/01/10(月) 15:27:35.48ID:0NSru1JH0
スペック以外のとこだろ問題になってんの、本当に馬鹿だと思う
2022/01/10(月) 16:09:07.64ID:Pq80VWe70
重くはないけどクラッシュごみブラウザなのがな
2022/01/10(月) 16:16:28.66ID:ZyN9zSBI0
>>317
聞かれたことに答えられない上に、フォーラムへも行けずここで繰り返し同じ事しか言えない時点で超が付く馬鹿だと思うよ
頭に石が詰まってて重いんじゃないの?
2022/01/10(月) 16:24:28.17ID:Pq80VWe70
パネルのダウンロードはアドレスバーに置けるようになったのに
ブックマークと履歴は置けないゴミ

何がしたいのか理解不能!!!!
2022/01/10(月) 18:42:00.11ID:cciZ030f0
重いのは確かだろ
それを上回るベネフィットがあるのだからそこを偽る必要もない
2022/01/10(月) 18:49:59.31ID:P95LmQpp0
誰も重いのを否定していないはずだけどね
頭悪い人は、○○と比べて重いばかり連呼してるんだけど、それは当然だって話もみんな同じ見解
スペックも答えられないこの馬鹿達は、これ以上どう構って欲しいわけ?
2022/01/10(月) 19:04:04.22ID:2s9yY8MM0
12600K 16GB 2070Sで重いとは感じないよ
2022/01/10(月) 19:45:59.56ID:cciZ030f0
>>322
なんで「みんな同じ見解」とか何かを代表しようとしてるのかな
お前のほうがよほど馬鹿に見えるけど
2022/01/10(月) 20:00:29.66ID:P95LmQpp0
>>324
じゃあどのブラウザよりも軽いって言ってる人どこに居るのよ
石が入ってる脳内か?
2022/01/10(月) 20:01:57.77ID:zIu4m+ww0
カスタマイズしていろいろ追加して重い。>分かる。
必要のない機能をパージして軽い。>分かる。

これくらいしか言ってないな。
2022/01/10(月) 20:08:55.00ID:3Hb3ark90
>>324
”重い”と思うなら使ってない
i3-6100、RAM 8GB、SATA SSDな低スペックでも特に問題ない
だからVivaldiを”重い”と言う人のスペックは聞いてみたい
2022/01/10(月) 20:37:53.29ID:7I5TnNJT0
>>325
んなこと言ってる奴はこのスレにはいないぞ
たまにご新規さんが、軽いと聞いて使ってみたけど軽くねーって文句垂れにくるけど、どこでそんな嘘が流されてるのやら
2022/01/10(月) 20:43:02.58ID:aSqBbstfM
重い重いと不平を言うよりも、すすんで明かりをつけましょう
2022/01/10(月) 20:49:37.33ID:cciZ030f0
>>325
お前の身の丈に合わんよ
スレを仕切ろうとするから馬鹿なのがバレるよ
2022/01/10(月) 21:03:54.64ID:P95LmQpp0
>>328
だから居ないだろ?なんか間違ってるか?

>>330
さっさと軽いって言ってる奴連れてこいよ
話題逸らして逃げるなよ馬鹿
他の人のツッコミも完全無視してどうしたんだ?
やっぱり他に言えることないから逃げてるんだろ?おい
2022/01/10(月) 21:18:46.88ID:3wDwrifyr
@他ブラウザより重いのは認める
Aスペックを聞く(スペックのせいにする)

同一人物がこれ言っちゃってるから矛盾してるよね
相対的に他ブラウザより重いのだから、どんなにスペック上げたって、他のブラウザとの比較では重いままやん
アホすぎるw
2022/01/10(月) 21:28:45.94ID:cciZ030f0
>>331
話そらしてんのお前だろ
じゃあ「Vivaldiが他より軽いと言ってる人がいる」と俺が一言でも言ったか?
お前みたいなバカがスレを仕切ろうとして失敗してるから煽られてんだよ〜w
無脳君がでしゃばった悲劇
2022/01/10(月) 21:29:15.02ID:3Hb3ark90
論点ズラして重いの言葉の定義と捉え方で議論して論破した気になりたいんだね
誰かさんのやり方の真似?
2022/01/10(月) 21:50:35.05ID:P95LmQpp0
>>332
> Aスペックを聞く(スペックのせいにする)

スペックのせいにしてるんじゃなくて、この時点では真面目に相手してやろうと
参考情報として聞き取ってるに過ぎない
どこにも書いていないことを、さもあったかのように書くな馬鹿

この時点で何の判断もしていない
逆に石頭の確定事項が「重い」なだけで、未だにスペックを書けない馬鹿なのが証明されている

>>333
じゃあ「重いのを否定している奴は居ない」という統一見解で間違ってないだろ
何言ってんだ詭弁馬鹿
お前自身吐いた唾飲み込んでんじゃねえよ汚え馬鹿
2022/01/10(月) 21:55:02.40ID:C4OlAthLa
比較的重い と スペックのせいで重い は別次元の話でしょ
例えば設計上の問題があり著しくオーバーヘッドが発生して高スペックでも重いのならそれはVivaldiに問題があるけどそういう話ではないから
2022/01/10(月) 21:59:45.68ID:jh8y2MUN0
別に特段重いと感じた事無いけどな
スタックの中身含めてタブ50は突破してる可能性あるけど起動が遅いとは感じないし
何だったらタブ10個前後しか置いてない火狐の方が起動遅い感じする
2022/01/10(月) 22:13:13.53ID:ZyN9zSBI0
他と比べたら重い(比較的重い)とただただ重いと言うのは意味が違うからな
比較的重いのは周知の事実というか、機能的に見れば分かりきったこと
それでも別にストレス感じず使えてる人はたくさん居るんだから、重いとしか言わない人を見たら
条件何も書いてないからスペックかなんかか?低スペ乙としか思わん
どうせ本気で相手にして欲しいと思ってないだろ
2022/01/10(月) 22:14:04.77ID:cciZ030f0
>>335
馬鹿が馬鹿連呼w
お前のコンプレックスがにじみ出てるw
2022/01/10(月) 22:22:10.16ID:P95LmQpp0
>>339
いいから早く答えろよバーカまだ逃げてるの?
それと、>>336-338のありがたいお話しも読んでお返ししてみたら?
臭い唾飲み込みながらさあ
あ、低スペだから答えると死んじゃうのかな?
2022/01/10(月) 22:26:54.06ID:/xZyQoye0
スルーかNG推奨
2022/01/10(月) 23:26:55.83ID:cciZ030f0
ID:P95LmQpp0 ワッチョイ df62-VMuR
ID:ZyN9zSBI0 ワッチョイ ff44-aGiv

見返したら100%同じ奴で草
こいつは恥ずかしいw
m9(^Д^)プギャー
2022/01/10(月) 23:40:42.30ID:ZyN9zSBI0
なんたる風評被害
ちょっと思い出したけど、過去スレで重い重い言うからみんながスペック聞いたらマジで低スペで叩かれてたな
まあそういう人種ってことで納得
2022/01/10(月) 23:49:57.02ID:cciZ030f0
ID使い分けてコソコソ書き込むのが自分に自信が無い表れ
ダッサーm9(^Д^)プギャー
2022/01/11(火) 03:54:06.70ID:RuBzMUUY0
意味不明な方向に逃げ続けてるなw
次の逃げネタはなんだ?
古くさい顔文字まで使い出してよ、どれだけ古くさいPC使ってんの?
2022/01/11(火) 05:52:26.24ID:r56w9eoha
sandyおじさんです(´・ω・`)
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-8+uD)
垢版 |
2022/01/11(火) 16:33:13.73ID:2v1d6I5J0
ツール->ウェブページ->画像の読み込み->キャッシュから
の設定だとヤフーとかのサムネが昔懐かしの画像が壊れたアイコンが表示されて
急に読み込めなくなったぞ(´・ω・`)
みんなはそんなことない?(´・ω・`)
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-8+uD)
垢版 |
2022/01/11(火) 16:34:52.42ID:2v1d6I5J0
あとグーグルドライブがオフラインになっていますとかになるかな?
オフラインのはずないだろ!(´・ω・`)
2022/01/11(火) 18:25:34.04ID:AO8Del1j0
すいません、このページの動画がVivaldiで見られません↓

https://tver.jp/corner/f0094322

三角のボタンを押すと一時停止のマークになってそのまま進みません
他のブラウザだと見られるのでどこかの設定だと思うのですが、見当つく方いたら教えてください
2022/01/11(火) 18:37:02.53ID:YyLsXhBe0
再読み込みしたら再生されたけど何だろうね
2022/01/11(火) 18:38:25.98ID:yIXJsI2t0
>>349
全拡張機能を無効化しとけ
2022/01/11(火) 18:38:51.70ID:ZOifM3kc0
>>349
Vivaldi上部にあるサイトのアドレス欄の左横にある盾マークをクリックして
"ブロックなし"にする
2022/01/11(火) 18:50:56.46ID:AO8Del1j0
>>351-352
見られました、ありがとうございました!
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:54:39.64ID:7NmSXSJY0
なんだこれは・・・
2022/01/11(火) 19:15:31.32ID:e9f0LL6+0
それよかパネルのブックマークと履歴をアドレスバーに置けるようになった??
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:04:35.30ID:7NmSXSJY0
まずフォーラムに要望出してもろて
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:06:49.34ID:7NmSXSJY0
>>342
何か勝手に同一人物認定してるけど、全然違うぞ。
しかもすげぇ古い顔文字まで使って、ダサすぎやろ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:09:50.98ID:7NmSXSJY0
>>315
問題が解決してないんだから同じ繰り返しになるのは当たり前やろ
2022/01/11(火) 20:22:13.40ID:yCmejtYU0
>>358
そもそも問題にしてないんだよアホ
ます自分のクソPCをどうにかしろよw
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:25:52.50ID:7NmSXSJY0
>>359
まずバグをバグとして認めるところから始めんと話にならんのがわからんのけ?
2022/01/11(火) 20:30:35.38ID:yCmejtYU0
>>360
ほんと気持ち悪いなこいつ
俺は何の問題も無く使えてるんだよ
なので以後お前の書き込みは問答無用でNGな
既にNGしたから書き込んでも無駄だよw
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:36:04.19ID:7NmSXSJY0
>>361
いやお前が問題なく使えてるってのはバグを否定する反論になるんのよ。
煙草はがんの原因になるって統計を出したときに、うちの爺様はヘビースモーカーだったが、がんにならずに天命をまっとうしたというようなもんだ。
NG宣言しても同じや、これはただの勝利宣言の詭弁やな。
君の態度は詭弁に終始してるだけ駄々っ子やわ。
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:37:25.36ID:7NmSXSJY0
現実逃避のためにはデマと詭弁を言うしかないって格好のサンプルやな
2022/01/11(火) 20:58:21.22ID:r+ukVDAK0
ここでバグだ・バグだと叫んでも、何にもならないっていい加減気が付けよ
バグだと思うならフォーラムに書けば良いだろ・・・
それとも「俺がバグだと言うことには、全員共感しろ」とでも言いたいのか
本当に気持ち悪いな・・・
2022/01/11(火) 21:08:13.98ID:VKPK+vTI0
ほぼおま環w
2022/01/11(火) 21:36:16.43ID:RuBzMUUY0
三大害悪とスルー推奨
・おま環民
・低スペ民
・承認欲求民

もうこれテンプレでいいだろ
2022/01/11(火) 22:40:46.76ID:9PQimPPB0
まあ低スペはトラブルシューティングで真っ先に切るところだしな
2022/01/11(火) 22:43:52.49ID:b4c5TaMI0
第1世代i5、メモリ8Gでサクサク使ってます!!
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:47:38.47ID:7NmSXSJY0
>>364
もうとっくにフォーラムのバグのURL貼ったやろ
せやから論理的思考能力がないせいで、現実逃避しかできんと言ってるんだわ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:52:46.10ID:7NmSXSJY0
>>27
短いメモの集まりの結果起きたバグやから、短いメモを選択すれば回避できるもんじゃないねん。
2022/01/11(火) 23:07:05.54ID:mu4bJj5N0
>>362
お前の方が特殊な例(爺様)じゃねーかw
2022/01/11(火) 23:10:13.08ID:hpZ9NhoJ0
掲示板で関西弁使うやつはことごとく馬鹿というのがここまで真理だとはな
2022/01/11(火) 23:19:16.95ID:r+ukVDAK0
フォーラムに書いたなら対応されるのを待ってろ
こんな所でグダグダ言ってないでジッと待ってろ
それとも、お山の大将にでも成りたいのか・・・本当に気持ち悪いな
何が論理的思考能力だ、自分でスレ立ててそこでグダグダ言ってろ
本当に関西弁使う奴って空気読めないよな・・・何で文章が関西弁なんだ?
2022/01/11(火) 23:22:25.45ID:b4c5TaMI0
NGにしてるから関連レスは
できたらレスリンクつけてくれたら
うれしいです
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:25:33.36ID:YuvulxGD0
>>373
いや関西弁がどうかは関係ないねん。デマと詭弁がだめやという指摘に対して反論せんとだめやで?

しかも>>27で同じバグで異なる再現方法とその再現方法限定の回避策まで提示されたってことは、
スペックの問題でもなくなったし、おま環で逃げることもできんで?まぁフォーラムでバグ認定された時点で
この逃げはできんけども。
2022/01/11(火) 23:29:25.05ID:hpZ9NhoJ0
>>375
関西弁が気持ち悪いからみんな逃げちゃうんだよ
相手してほしければ標準語で書きな
完全に逆効果になってるぞ?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:30:44.60ID:YuvulxGD0
>>376
いや全然逃げずに詭弁返してきてるやん
2022/01/11(火) 23:38:05.78ID:hpZ9NhoJ0
>>377
少なくともまともに考えて相手をしてもらっていない自覚があるでしょ?
目立ちたいとかキャラ立てたいから関西弁使ってるんだろうけど
論を戦わせたいならただただ邪魔にしかならないからやめたほうがいいよ

心理が透けて見えて気持ち悪がられるだけ
2022/01/12(水) 00:04:18.54ID:zj0J0QO40
>>374
お前たった 一匹 の勝手な都合なんかしらねえよ
この無能頭くん!w
2022/01/12(水) 00:06:58.64ID:WP0sgoS90
私も迷惑してるよ
「一匹」とか決めつけよく無いアルヨ(キャラ付け)
2022/01/12(水) 00:10:32.83ID:R5dspG0q0
あまり強い言葉を使うなよw
弱く見えるぞwww
2022/01/12(水) 01:38:34.81ID:XbSuGx+Qa
ネットで関西弁使う奴はアホばっかりやで。
2022/01/12(水) 05:20:10.76ID:FBrOzOmJd
やんやん?
2022/01/12(水) 08:03:06.29ID:4F0u/PGMa
なんでやねん
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-8+uD)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:16:05.70ID:Sm5w4IVW0
やっぱりキャッシュから画像を読む設定にすると
グーグルドライブがオフライン扱いになるな…(´・ω・`)
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/12(水) 15:45:12.77ID:RFKdUJ2Z0
>>378
そんなこといちいち考えとらんで?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-aGiv)
垢版 |
2022/01/12(水) 15:55:50.86ID:RFKdUJ2Z0
>>378
何や自己紹介になっとらんか?心理的投射ってやつで、相手のことを批判しているつもりが、
自分の言動や性格を相手に当てはめてるだけってやつや。
つまり君が過去にネットでキャラ作りするために口調をあれこれしとった過去があるから、相手もそうやと思い込んどるだけちゃうんか?
目立ちたいとかキャラ立てたいとか、そんな面倒なこと考えとらんで?
やってもいないことをさもやったようにいうのは、わら人形論法やし、ホンマ詭弁好きやな君。

第一、口調にいちゃもんつけたところで反論にもならんしな。人格攻撃の一種やでこれ。
まともな反論ができんから、主張に影響のない誤字を探して反論したように印象操作したいってのと同じ手口や。
2022/01/12(水) 15:59:41.61ID:esArDWM50
久々に来てみたらこの有様
前は平和なスレだったのに
2022/01/12(水) 16:01:40.35ID:PnOFZ9620
>>387
問題なく使えてるのに重いと騒ぐこいつに割く時間が無駄だから
ID変えても速攻でNGするわ
固まるとか落ちるのなら問題だが重いというだけで使わないとはならんことが分かってないアホ
2022/01/12(水) 16:57:17.15ID:Dd0pBNzga
ユーザーが増えれば治安が悪くなるのはコミュニティの摂理だからしかたないね
2022/01/12(水) 17:30:47.65ID:goY5h/bj0
>>387
反論してほしいのなら関西弁を使わないほうがいいと言ったでしょ
つまり前のレスは忠告であって反論するつもりも反論に印象操作するつもりもこれっぽっちもない
目立ちたいわけでもキャラ立てたいわけでもなく何も考えてないのに依然関西弁で長文書いてることからも
こちらの言ったことがまったく理解できてないのはよくわかったよ

悪いが俺もNGにして関わらないことにさせてもらうわ
2022/01/12(水) 17:32:39.92ID:XbSuGx+Qa
>>391
そんな事言いつつ反論してんじゃんw
2022/01/12(水) 18:47:29.61ID:tyl21PiYa
関西弁だ関東弁だ言ってるやつって頭悪すぎやろ
2022/01/12(水) 18:53:44.27ID:oA+X/ojj0
時代は猛虎弁やで
2022/01/12(水) 18:54:33.17ID:XbSuGx+Qa
せやな。
2022/01/12(水) 21:13:21.49ID:M5vwNn8y0
寅年だしね
2022/01/12(水) 21:19:38.81ID:rWwg64G60
虎のかっこいいテーマほしい
2022/01/12(水) 22:17:04.94ID:IgLKtXrU0
うるせー手首噛み切るど
2022/01/13(木) 00:12:09.93ID:/viz/BE+0
こわいー
2022/01/13(木) 10:07:54.27ID:7rITyy540
>>347
設定に関わらず特定のサイトの画像が半分くらい読み込めない状態になったので
CTRL+SHIFT+Rで強制再読み込みしたら直った
2022/01/13(木) 10:50:36.72ID:N6F0/Gx6d
モバイル(泥)でyoutubeライブで評価とかのアイコン欄にチャットがなくてコメントみれないんだけど見る方法ありますか?youtubeアプリみたくライブみなからコメント見たい。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f3c-265G)
垢版 |
2022/01/13(木) 14:25:12.32ID:dqTKM5Nz0
ブックマークにモバイルのブックマークってあるけど、これも同期されるよね?
使い方がよくわからない。
2022/01/13(木) 15:20:36.53ID:SDtIkwFm0
スピードダイヤルとか使ってるやついんの
2022/01/13(木) 15:30:02.23ID:VPICpb8F0
自分はスピードダイヤルはAndroid版用だな
WindowsとLinux版はスタートページは拡張入れてる
2022/01/13(木) 19:39:15.45ID:AyY1P4fT0
5.0.2497.38キタ(゚∀゚)
2022/01/13(木) 19:50:50.31ID:qHEW0xOx0
>>403
いないと思う
わざわざ1ページ消費させなくてもダイレクトインするだろ
2022/01/13(木) 20:00:23.55ID:AGHDyckL0
むしろスピードダイヤルがメインだ
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-MwSs)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:35:44.42ID:ZrWbEioV0
ブックマークにあるサイトをスピードダイヤルにしたいんだけど無理かな?
スピードダイヤルで新しくブックマークフォルダ作られるのが嫌だわ
2022/01/13(木) 21:39:43.19ID:dSuK6NdE0
フォルダを右クリックしてでるンテキストメニューに「スピードダイヤルとして使用する」がある
2022/01/13(木) 21:42:31.14ID:WwtDVpXI0
ブックマーク開いてフォルダを選択した状態でよーく見てみよう
2022/01/14(金) 10:02:44.00ID:vZdewAEOd
簡単にウエブサイト全体を翻訳できる拡張機能ありませんか?vivaldiについてる翻訳は使い物にならなくて...
2022/01/14(金) 10:21:40.60ID:rKh+vJIL0
もうそろブックマークボタンと履歴ボタン アドレスバーにおけるようになった???
2022/01/14(金) 11:30:56.68ID:9s1sgtl4a
>>411
DeepL
2022/01/14(金) 13:20:36.21ID:/Vp7S/T0d
>>404
スタートページ用の拡張ってどんなん?
2022/01/14(金) 13:51:47.12ID:KaGzy1j20
>>414
Favoriotes-New Tab Page
2022/01/14(金) 13:56:55.33ID:KaGzy1j20
すまんタイプミス
普通にFavoritesね
2022/01/14(金) 15:36:38.54ID:A/2OPDQ60
最近Youtubeで自分の動画を開こうとするとVivaldiが落ちるようになったんだけど原因がわからない。
2022/01/14(金) 15:42:23.57ID:iQ3SZ8ht0
落ちませんけど
2022/01/14(金) 17:18:28.71ID:h9aYXAxb0
The missing snapshot / scrollable tabs – Vivaldi Browser snapshot 2533.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/the-missing-snapshot-scrollable-tabs-vivaldi-browser-snapshot-2533-3/
snapshot 5.1.2533.3
2022/01/14(金) 17:52:57.41ID:rKh+vJIL0
普通過ぎるフリーソフトダウンロードしようとしたら 
悪意のあるうんたらーみたいなの表示されるんだけどこれオフにするにはどうしたらええの??
2022/01/14(金) 18:37:12.72ID:tdQS4OgJ0
このブラウザって個人情報集めてるんだよね?
じゃあ裁判とか簡単に情報提供しちゃうって事?
2022/01/14(金) 18:39:43.76ID:YtDqwJ5Na
逆に情報集めてないブラウザって何があるの?
2022/01/14(金) 18:43:24.14ID:eFN88Fs3a
八木ちゃんは味覚障害だから、コーヒーにちんぽにゃミルクを入れて
ミルクコーヒーにしても気付かないにゃ。
2022/01/14(金) 18:44:02.31ID:yuON4Hue0
情報集めませんってHPに書いてあるぞ
嘘なら裁判で負けるぞ
2022/01/14(金) 18:50:56.42ID:KaGzy1j20
>>421
どこで聞いてきたの?
2022/01/14(金) 19:11:05.56ID:reRVxEW6M
マイニングしないだけマシだよw
2022/01/14(金) 19:40:53.65ID:tdQS4OgJ0
>>425
https://vivaldi.com/privacy/browser/

Vivaldiブラウザのプライバシーポリシー
Vivaldi Technologies AS(「Vivaldi AS」)では、プライバシーの保護が最優先事項です。Vivaldiの製品およびサービスを使用している間、
お客様から提供されたすべての個人情報のセキュリティを厳重に保護します。
当社は第三者に情報を共有または販売することはなく、裁判所の命令により合法的な法機関から要求された場合を除き、
すべてのユーザーデータを開示から積極的に保護します。

VivaldiASによって収集されたデータの種類と目的
Vivaldiブラウザ(「Vivaldi」)をインストールすると、各インストールプロファイルには、コンピュータに保存されている一意のユーザーIDが割り当てられます。
Vivaldiは、HTTPSを使用して、アイスランドにあるサーバーに24時間ごとに、このID、バージョン、CPUアーキテクチャ、
画面解像度、および最後のメッセージからの時間を含むメッセージを直接送信します。
VivaldiクライアントからIPアドレスの最後のオクテットを削除することでVivaldiユーザーのIPアドレスを匿名化し、
ローカルジオイップルックアップを使用した後、解決されたおおよその位置を保存します。このコレクションの目的は、
アクティブユーザーの総数とその地理的分布を特定することです。

インストールしたらプロファイルにID紐づけられてIP匿名化()とかやるんじゃん
2022/01/14(金) 20:20:02.23ID:g9I9TNHL0
そうだね、個人情報収集してるから使わないほうが良いよ
俺は使うけど
2022/01/14(金) 20:32:02.02ID:iQ3SZ8ht0
裁判起こされるような使い方を改めた方がいいと思うけどね
もしくはとっとと捕まればいい
2022/01/14(金) 20:45:32.78ID:tdQS4OgJ0
>>429
スマホからネット始めてスマホしか使って無さそうな意見だね
2022/01/14(金) 20:48:07.60ID:A9grxrPpa
個人情報の定義は何? ユニークなIDが降られてもそれは個人情報とするの?
2022/01/14(金) 20:53:50.10ID:tdQS4OgJ0
IPアドレスとユーザーが紐づけされてネットサーフィンの情報を保管してるブラウザって事
2022/01/14(金) 20:57:56.48ID:iQ3SZ8ht0
スマホの方が情報収集酷いんだけど馬鹿なのかな
犯罪者はこのブラウザどころか、一般的なブラウザも使わない方がいいよ
2022/01/14(金) 21:01:06.12ID:tdQS4OgJ0
>>433
お前の中じゃネットは犯罪者だらけだなw
個人情報セキュリティに気を付けてる奴をそうやって妄想して犯罪者扱いしてる辺りすごい知能低そう
2022/01/14(金) 21:03:02.69ID:A9grxrPpa
>>432
ネットサーフィンの情報って具体的に何?それを保存しているという記述はどれ?
Vivaldi Syncと間違えてるんじゃないか
2022/01/14(金) 21:04:06.99ID:7yqf2ktV0
皮肉もわからないやばいやつ
2022/01/14(金) 21:04:25.77ID:tdQS4OgJ0
>>435
こういうブラウザってユーザーに紐づけたIPでどうネットサーフィンしたかって保管してんでしょ?
2022/01/14(金) 21:07:42.67ID:tdQS4OgJ0
Google Chromeは、ユーザー一人一人を識別するための固有IDが付加され、
各ユーザーのGoogle Chrome上での行動履歴をGoogleが全て把握できるようになっています。つまり言い方を変えれば、
ユーザーのプライバシーに関する情報をGoogleに垂れ流しているということにもなります。

これをVivaldiでもやってると言う事でしょ?
2022/01/14(金) 21:11:23.03ID:A9grxrPpa
>>437
テレメトリのこと?
テレメトリは送信するけど閲覧履歴は送信してないとプライバシーポリシーに書いてあるけど
何を持ってネットサーフィンの情報を送信していると言うんだい?
2022/01/14(金) 21:25:13.48ID:tdQS4OgJ0
>>439
つまりgoogleのように>>438みたいな行動履歴は追ってないって事?それなら全然googleより良いね
2022/01/14(金) 22:03:21.41ID:/wdvRd2o0
いやいやお客さん、Vivaldiはとてもヤバくてお客様にとって害悪極まりないので早急にアンインストールするべきですよ
二度と使ってはいけません
2022/01/14(金) 22:18:40.68ID:ai+n2Ired
個人情報個人情報ってうるさいのいつもの人でしょ
荒らしにかまうの好きねあなたたち
2022/01/14(金) 22:23:47.74ID:4X8YmuqY0
そんなに個人情報が気になるならTails入れてTor使えばいいのに
2022/01/14(金) 23:27:04.61ID:KaGzy1j20
>>427
「裁判所の命令により合法的な法機関から要求された場合を除き」というごく穏当なレベルで
「お客様から提供されたすべての個人情報のセキュリティを厳重に保護します」と言ってるだけでしょ
これで駄目ならもはやネットに繋ぐことなんてできないじゃん
2022/01/15(土) 00:33:31.73ID:IdNsLl3p0
そんなことより履歴とブックマークボタン アドレスバー新津置けるようになるの?????????????
2022/01/15(土) 01:10:24.50ID:BDbeWrR10
バーカ
2022/01/15(土) 06:31:01.57ID:tQFVUThK0
なぜかVivaldiだけウインドウ右上の最大化ボタンにマウスオーバーしてもスナップレイアウトが表示されないのですが、解決方法知ってる方いましたらよろしくお願いいたします。
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-8+uD)
垢版 |
2022/01/15(土) 07:20:34.76ID:Ibjo6W6M0
ぽまいら教えて(´・ω・`)
新しいマシン作ってvivaldi入れた時、同期すればエクステンションやスピードダイヤルとかが
同期してくれて非常に便利なんだけど
ツール->設定の下の設定項目達はいちいち手動でやるのがめんどいんだ
特に右クリメニューの編集とかさ
これってどっかに設定ファイルあってバックアップできるなら教えてほしい(´・ω・`)
2022/01/15(土) 10:40:15.63ID:Rz/qy5Q70
Fixes and Chromium bump – Vivaldi Browser snapshot 2549.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/a-large-round-of-fixes-and-a-double-chromium-bump-vivaldi-browser-snapshot-2549-3/
snapshot 5.1.2549.3
2022/01/15(土) 11:47:34.27ID:yJ0eJ+hL0
5.0.2497.38 (Stable channel) (64-bit)

設定→プライバシー→トラッキング拒否→最高品質のWebRTCを利用 〜 という項目だが、
こんな項目いつからあった?
そしてチェック済みで良いのか?
そこのツールチップに「WebRTCブロードキャストを行うとIPアドレスがサービスに漏洩する可能性があります」とな…
え?
2022/01/15(土) 11:49:41.55ID:a7aU8OwO0
>>448
全部コピーして移し替えたほうが早いのでは
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-8+uD)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:04:24.00ID:Ibjo6W6M0
全コピか…(´・ω・`)ショボーン
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-8+uD)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:06:50.14ID:Ibjo6W6M0
まあバージョン毎に設定の中のコンテンツが変わるだろうから同期でやるのは難しいよね(´・ω・`)
2022/01/15(土) 14:02:51.10ID:FplUl3dD0
>>453
プロファイルだけコピーで良かろ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-8+uD)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:02:43.30ID:Ibjo6W6M0
おやつ食べたら試してみる(´・ω・`)
2022/01/15(土) 16:42:18.95ID:wrZk6a3xd
>>455
ごめん
お前の分はさっき食った
2022/01/15(土) 16:48:18.83ID:IdNsLl3p0
それよかパネルのブックマークボタンアドレスバーにいつ置けるようになるの??
2022/01/15(土) 16:55:48.57ID:BDbeWrR10
>>457
バーカ
2022/01/15(土) 16:56:52.63ID:kuNZlOuP0
>>457
なんでお前は そんなことよりとか それよかとか余計な一言を付けないと書き込みできないんだ?
他の案件と比較する意味なんて無いし足蹴にする権利も無いぞ?
目立ちたいだけだろ
2022/01/15(土) 16:58:57.46ID:IdNsLl3p0
>>459
それより とか付ける理由なんて一つしかないよ
お前らつまらない雑談を終わらせてるだけ
有意義になるレス以外いらないんだわ

目立ちたいだけ?俺は今すぐにでもこのすれを未読にして消したいくらいだよ
でもここに甘んじてるのはパネルにブックマークボタンと履歴ボタンがあってそれをアドレスバーに置けないから

それさえ解決したらこんなとことっくにいない
2022/01/15(土) 17:02:44.68ID:/nLu8msD0
大阪弁のやつが言ってたよ
「何も考えてない」とw
あまりにも無邪気に本能の赴くまま書き込んでるから自分が目立ちたいと切望していることすら気づかない

こいつなんてまさに「ほらお前らの嫌がるいつもの俺が来ましたよ注目して」と言いたいだけじゃん
2022/01/15(土) 17:07:55.77ID:kuNZlOuP0
>>460
お前の要望の方がマジでクソどうでもいいわw
2022/01/15(土) 17:12:13.84ID:RX2XLyqWa
ここで騒いでも追加されないけどな
フォーラムに行け
2022/01/15(土) 17:12:59.19ID:/nLu8msD0
>>460
1.ブックマークバーを出す
2.ブックマークのルートに
vivaldi://bookmarks/
vivaldi://history/
のブックマークを作る
3.めでたしめでたし

これで成仏してどっかいけよ悪霊
2022/01/15(土) 17:13:45.70ID:kuNZlOuP0
>>457
ブクマしたいお気に入りタブをドラッグすれば有効なタブをお気に入りに登録できるメニューが有って一発登録できる
極めて直感的
お気に入りボタンなんか要らんのだよw
2022/01/15(土) 17:26:07.81ID:IdNsLl3p0
>>464
お前…マジのあほなのか??
それ作って開いても新しいタブか今のタブで開かれるだけじゃん
アドレスバーにダウンロードボタンや ほかのブラウザのような その場でポップアップしてくれるものじゃないと意味ないんだけど

お前が成仏しろバカタレが
2022/01/15(土) 17:34:47.99ID:/nLu8msD0
>>466
自力で機能を説明することすらできないんだからこのくらいがお似合いだろう?
ポップアップなんて贅沢を言うならせめてフォーラムに書き込める頭になってからにしろw
2022/01/15(土) 17:43:37.72ID:RX2XLyqWa
パネルもポップアップできるけどね
2022/01/15(土) 17:47:19.05ID:BDbeWrR10
>>ID:IdNsLl3p0
バーカwww
2022/01/15(土) 18:07:17.62ID:4+iXzDva0
>>466
ここで要望を書けばvivaldiが対応してくれるとマジで思ってんの、そこまで馬鹿じゃないよな!
「ほかのブラウザのような」とか言ってんだったら、そのブラウザを使えば全て解決じゃないのか
もしかして、誰かに強制的にvivaldiを使えとか言われているの・・・自分で判断出来ないのかな
vivaldiは無料で使うことが出来るって事、理解しようよ・・・
2022/01/15(土) 18:12:02.59ID:L2SOgihB0
>>411
Mate Translateってのがなかなか使いやすい
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d11-5cFl)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:16:36.76ID:Ibjo6W6M0
やっぱAppData\Local\Vivaldi\User Data以下全部は重いわ…(´・ω・`)
手動でポチポチする…
Opera12までの時代よりかは全然マシだもの(´・ω・`)
2022/01/15(土) 18:36:05.41ID:tQFVUThK0
翻訳機能だけはマジ課題だな・・・
日本語翻訳がどれだけ使い物にならないかってことは海外公式に伝わっているのだろうか
2022/01/15(土) 18:45:21.61ID:IdNsLl3p0
>>468
パネルが邪魔くさくて消したいから
ブックマークボタンと履歴ボタンをアドレスバーに持っていきたいんだよ

パネルは不要
2022/01/15(土) 18:55:55.02ID:pmYZHbWG0
拡張機能のページをパネルに設定しとくと捗るのに
2022/01/15(土) 19:00:59.78ID:IdNsLl3p0
>>475
詳しく
2022/01/15(土) 23:01:56.53ID:UExYMeWK0
そんな事よりおうどん食べたい。
2022/01/15(土) 23:19:28.87ID:rDsNCS6C0
僕は、うどんよりそばが好きだ
2022/01/16(日) 01:33:36.91ID:PCRDcjOX0
キリンさんが好きです
2022/01/16(日) 09:45:57.82ID:mlBFEA9m0
くんにちわ!
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/16(日) 11:54:42.86ID:Sdj1kdRU0
>>474
フォーラムに投稿するってのはだめなん?
2022/01/16(日) 13:29:00.41ID:UTCXKUsL0
>>481
投稿してくれやみんなで
2022/01/16(日) 13:31:12.99ID:Ix+JICwe0
俺はいらないからいいや
2022/01/16(日) 16:51:07.59ID:Y/ZxiPFH0
アドオンのせいかChromeでYouTubeliveがよく止まってたけどこれに変えてから止まらない
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/16(日) 18:37:14.72ID:/l80F0qh0
>>482
言い出しっぺがやらんのはあまりに虫が良すぎるやろ
2022/01/16(日) 18:50:14.20ID:jX3BUI0V0
自分でもアホな要望だとわかってるからフォーラムでちゃんとお願いするのが恥ずかしいんだろ
でなければ自分の期待する仕様を説明できるだけの頭がないんだろ
駄々を甘やかすと癖になるからほっとけ
2022/01/16(日) 19:37:09.74ID:UTCXKUsL0
>>486ガイジパイセン「自分でもあほなうんたら〜〜〜」

なおEdge,firefoxではすべてアドレスバーに置ける模様

置けないのは自称カスタマイズ性最強(笑)のvivaldiさんのみ!w
2022/01/16(日) 19:48:32.62ID:l6iq+kS10
>>487
EdgeかFireFox使えば解決するね
このスレに愚痴書く暇あるんなら早く行動すればいいのに
2022/01/16(日) 20:22:32.69ID:yqMPYYmVd
>>488
>早く行動すればいいのに
早速ワッチョイ a173-JZ3pをNGにした
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:02:59.80ID:JiI3p7Ec0
Vivaldiはパネル機能を重視してるってことやろ。設計思想が違うんや
2022/01/16(日) 21:35:05.18ID:UTCXKUsL0
>>490
じゃあなんで唐突にアドレスバーにダウンロードボタンだけは置けるようにしたんだい??????????

>>488
firefoxにchromeの拡張機能が使えてるんなら速攻で以降してますわなそら
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd62-5cFl)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:14:10.64ID:HgnkoLIx0
誰か教えて下さい。

PCがクラッシュしてしまい、Vivaldiで開いていたタブが
分からなくなってしまいました。

一応、別PCからSSDにアクセスして、中身を見ることは出来ます。
しかし、フォルダ内のどこに保存されているのか分かりません。
誰かレスキューした事のある人いませんか?

同期済みタブから拾えるかと思ったのですが、切れてしまいました。
うっかり別SSDで同一PCに再インストールしたのが失敗だったようです。

フォルダのどこかに保存されてるなら、回収したいです。
かなりの数を開きっぱなしにしていたので……
2022/01/16(日) 22:40:50.62ID:dFf8wRMo0
プロファイル持ってきて解決するなら
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default
2022/01/16(日) 22:42:49.57ID:1FBgVGX60
>>492
デフォルトで使ってる場合セッションデータが次の場所にあるから残っていればそれをコピーすればいい
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Sessions
2022/01/16(日) 22:47:50.01ID:G7yqTc2j0
下手するとセッションフォルダー持っていっても直前のセッションが上書きされる可能性あるから
インスコしたら設定で
起動時に開くページ→最後のセッション
で設定してから移した方が確実
2022/01/16(日) 22:53:36.00ID:xVxfMxcQ0
下記のように表現した方がスマート

%LOCALAPPDATA%\Vivaldi\User Data\Default
2022/01/16(日) 23:50:57.28ID:+Xu8QJlu0
タスクトレイに常駐してたのを見て
何気なく右クリックメニューの「常駐して高速化」的なチェックマークを外したら
どうやってもタスクトレイ常駐を復活させることが出来なくなった…

設定のどこにも無いし、コミュニティにも同じ状況に陥った人いたけど解決策無さそうだった
https://forum.vivaldi.net/topic/42260/

再インストール以外で常駐復活させる術ある?
2022/01/17(月) 00:02:51.39ID:ty/R/3Tu0
>>45
いつの間にか症状が治まったわ、なんだったんだろう一体

ATOK使用時にウェブパネルで文字入力をするとき、突発的に起きたり起きなかったりするんだよね
1,2ヶ月に起きたり起きなかったりするから解決策を探すにしてもどうしようもなさがあるのぜ
公式フォーラムとかも事例報告した方がいいのかなー
2022/01/17(月) 01:41:58.21ID:DP2wRzTD0
@AoiKagase さん
Vivaldiやっぱ入力項目にカーソル当てるとクラッシュするんですが

まったく俺も同じ現象起きるわ
時々クラッシュする
まじで治らないんだよな うんちブラウザびばるでい…
クラッシュってのが一番あってはいけないことなのにな
2022/01/17(月) 07:12:27.63ID:BLlS36k60
新規プロファイル
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae62-5cFl)
垢版 |
2022/01/17(月) 07:57:21.97ID:BiF1BPVj0
>493-496
みんな優しいわ……どうもありがとうございます。
平日は無理だと思うので、土日に確認したいと思います。
2022/01/17(月) 11:50:34.38ID:YnOz0Fss0
>>497
自分は必要ないから試してないけど、過去ログでこんなん見っけたよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1616471078/95-99
2022/01/17(月) 12:58:21.09ID:tDiOG1pj0
>>450
webRTCは使わん方が良いみたいだな
俺の拡張機能のVPNにはブロックwebRTCってのがあるし、情報漏洩する可能性高くなるからチェック外した方が良い

WebRTC IP ハンドリング
WebRTC(Web Real – Time Communication)の最高のパフォーマンスを得るためのブロードキャスト IP は、
WebRTC を使用して実際の IP アドレスを確認するウェブサイトからも IP を隠したい VPN 接続で閲覧するユーザーに最も関連性があります。
Vivaldi では、デフォルトでブロードキャストが有効になっています。これは、ウェブサイトがあなたのIPアドレスを見ることができることを意味しますが、多くの場合、内部ネットワークの IP アドレスのみです。
この設定を無効にするとプライバシーが向上しますが、ウェブサイトの機能に問題が生じる可能性があります。
2022/01/17(月) 13:04:31.13ID:tDiOG1pj0
>>476
てかパネルにブックマーク置けない?
要するにブックマークをすぐみたいならアドレスバーの下にブックマークの中身ずらっと並べられる奴があるでしょ
2022/01/17(月) 13:16:18.18ID:Japug2pad
>>470
知人にvivaldiを強要した容疑で40代の男性が逮捕されたニュース想像して笑ったw
2022/01/17(月) 13:22:34.18ID:tDiOG1pj0
>>505
今なんてゲーム実況で邪魔された!訴訟する
とかやってるキチガイがいるしな
2022/01/17(月) 13:32:55.04ID:DP2wRzTD0
>>504
何を言ってるんだ
俺はパネルというものを使いたくないんだよ
他のブラウザ荷はこんなものないでしょ

だからパネルにあるブックマークボタンと履歴ボタンをfirefoxやEDGEみらくアドレスバーに置きたい

俺これもう9999回は言ったよね_
2022/01/17(月) 13:39:42.71ID:iK79+pbe0
>>507
ブクマボタンは要らんのだよ
>>465を10000000回読み直せ
2022/01/17(月) 14:47:12.63ID:DP2wRzTD0
>>508
それについても俺は発言したよね???
2022/01/17(月) 14:49:44.91ID:1UCmaBlb0
>>507
> 俺これもう9999回は言ったよね

匿名掲示板でこういう事言いだす勘違い野郎ホント笑える
コテつけるかせめて名前欄に過去レスの番号入れとけ
自分だけ特別だと思ってんじゃねえよ頭湧いてんのかw
2022/01/17(月) 14:53:28.72ID:VzN5GH/3a
ポップアップのブックマークボタンを使いたい!
でもVivaldiの目玉機能であるパネルを使いたくない!!
ほかのブラウザは使いたくない!!!
でもフォーラムに要望は出さない!!!!
2022/01/17(月) 14:56:57.98ID:1UCmaBlb0
さらに

ボクはスレの有名人!

という痛い勘違いw
2022/01/17(月) 15:44:50.71ID:DP2wRzTD0
>>512
お前の中で俺はどういう扱いなのか知らないけどとんでもない勘違い野郎だな
お前やこいつらと馴れ合うつもりもないし
まずお前のその発想が気持ちが悪いわ… なんかコンプレックスもってそうこのひと…
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-fC12)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:54:57.89ID:u2f2YHzm0
>>513
バーカ
2022/01/17(月) 16:09:11.48ID:zG7okqNl0
chromeでアドレスバーにブックマークというのは、--bookmark-menu オプションのことでしょ?
とっくに廃止されてるのになんでこれを例に挙げるの?

なんでブクマ拡張使わないの?

馬鹿なの?
2022/01/17(月) 16:15:21.31ID:iK79+pbe0
>>509
じゃあもうブクマボダンについて書く必要ないよな
NGさせて貰うわ
2022/01/17(月) 16:42:23.74ID:1UCmaBlb0
>>513
> お前の中で俺はどういう扱いなのか知らないけど

普通に「匿名掲示板で「俺」でわかってもらえると思ってる痛い勘違い野郎」という扱いだよ?
そこまで甘えてて「馴れ合うつもりはない(キリッ)」とか本当にもう悲しいほど痛い人という扱いだよ?
お前自身が他人にそう思わせてるわけ、そこんとこ理解しなよw
2022/01/17(月) 16:46:09.65ID:DP2wRzTD0
>>516
俺は数時間前にお前をNGにしてたけどな
お前は今頃俺をNGにしてんのか おっそw

>>517
お前が勝手に思ってるだけ定期
2022/01/17(月) 16:47:36.60ID:Q9mHLpaKa
ポップアップのブックマークボタンを使いたい!
でもVivaldiの目玉機能であるパネルを使いたくない!
ほかのブラウザは使いたくない!!!
でもフォーラムに要望は出さない!!!!
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-fC12)
垢版 |
2022/01/17(月) 17:02:32.07ID:u2f2YHzm0
>>518
バーカ

>>519
(追加)
有用レスは見ない!読めない!理解できない!
関係ないレスだけ反応する!煽っちゃうぅ!!
2022/01/17(月) 17:27:14.64ID:2i3x1QzwM
最早どういうUIを希望してるのかわからんので画像に注釈かなんかで表現してくれや
2022/01/17(月) 17:39:56.46ID:DP2wRzTD0
>>521
いや firefoxとEDGEをつかってみろよ
アドレスバーに 履歴 ブックマークボタン ダウンロードボタン置けるやん
vivaldiは拡張性高いと自称してるのに置けないじゃん それってカスじゃん
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-fC12)
垢版 |
2022/01/17(月) 17:43:51.61ID:u2f2YHzm0
>>522
バーカ
2022/01/17(月) 17:43:53.67ID:mJYi7ctN0
そっち使えばいいんじゃね
2022/01/17(月) 17:48:24.79ID:zG7okqNl0
>>522
普通に使ってて置けないけどな
馬鹿なの?
2022/01/17(月) 18:14:04.27ID:hnvHbves0
>>522
自分も一言、バーーカ!
だから、 FirefoxかEDGEを使えば全て解決だろ、何故理解できない
それといい加減理解しろよ・・・ここで要望書いても何にもならないって事をょ!
2022/01/17(月) 18:54:26.90ID:9FJ+OYPu0
>>502
うおぉぉぉ!おかげさまでタスクトレイのアイコンが復活しました、めっちゃありがとう!


1年前とは設定場所が若干変わってたので修正版ポイ捨て

1. chrome://settings/
2. 左メニューの「詳細設定」 → システム → 「Vivaldi を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する」をON
2022/01/17(月) 18:54:41.44ID:odct0G1CM
それでもなおVivaldiに固執する理由を聞いてみたいな
不満を抱えることそれ自体が目的なんだろうか...
2022/01/17(月) 19:09:30.45ID:DP2wRzTD0
>>528
firefoxにタブグループ機能付いたら1秒もせずにvivaldiアンインストールする自信ある

単にvivaldiを使ってる理由はタブグループ機能(lこれはchrome edgeにもある)
それとコンテキストメニューをいじれる←これがとても良い

そんなんもんじゃね???

>>525
はい??カスタマイズで普通に置けるんだけど
お前マジで何言ってるの___??
2022/01/17(月) 19:15:50.21ID:XVb1bipN0
Snapshot 2549.3
https://vivaldi.com/ja/blog/desktop/a-large-round-of-fixes-and-a-double-chromium-bump-vivaldi-browser-snapshot-2549-3/
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:15:24.97ID:bdQf+DAk0
>>507
ID:DP2wRzTD0

なんて痛々しい・・・

>俺これもう9999回は言ったよね_
2022/01/17(月) 20:19:32.70ID:7vBBvxX2d
>>508
俺もfirefoxメインで同じこと思ったが>>465凄いね
こっちは買い物用特定サイトとOutlook専用にしてスピードダイヤルに置いてるだけから気にする程じゃないけど

関係無いけど9999って数字を出す奴はゲーマー
2022/01/17(月) 21:03:22.72ID:kbAVmIkQ0
一般的には255だよな
2022/01/17(月) 21:05:14.71ID:zG7okqNl0
>>529
「普通は」ないよ
馬鹿なの?

firefoxスレでタブグループ機能マダー?って連呼してくれば?
vivaldiにもタブグループないよ?タブスタックはタブグループじゃないよ?

馬鹿なの?
2022/01/17(月) 21:09:28.00ID:u1Ud9vkPd
ん?ブックマークボタンてあの星クリックするやつのことじゃないん?
カスタマイズ必要ってことは別の何かか
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:14:17.64ID:P1V2Cr/U0
こういうのが欲しいんだろ
https://i.imgur.com/Bbe11rV.png
2022/01/17(月) 21:26:38.16ID:DP2wRzTD0
>>535
上の奴はただのマヌケガイジのメクラなんや 許してやれ
2022/01/17(月) 21:42:16.94ID:Z2e0Tg720
>>536
これか
似たような事は旧operaで出来てたな
2022/01/17(月) 22:13:36.99ID:zG7okqNl0
>>537
そこはアドレスバーじゃないんだけど?馬鹿なの?
2022/01/17(月) 22:15:40.06ID:zG7okqNl0
ついでに、ブクマ拡張置いてサイドパネル消すだけなのに、なんでアドレスバー連呼してこのスレに住み着いてるの?
2022/01/17(月) 22:18:20.84ID:mJYi7ctN0
自分がvivaldiを好んで使う理由はマウスジェスチャー
他のブラウザでも拡張機能でマウスジェスチャーが使えるけど使用感が全然ちがう
542名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-nTFv)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:04:58.11ID:kDesO3gHM
タブレットで開くと、タブ表示の欄の背景がらんだむで変わる。
これって固定できないの?
2022/01/17(月) 23:53:26.07ID:1UCmaBlb0
>>541
kinza死亡、Cent虫の息の今となっては貴重だよね

俺はAndriud版のできがよいのも理由の一つだな
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39eb-5cFl)
垢版 |
2022/01/18(火) 04:01:10.61ID:B3xbqqxq0
>>531
普段パネルを閉じておけばいいだけだろ
パネルの下に閉じるボタンあんだろ
バカには分かんねーんだろうなw
2022/01/18(火) 07:26:30.27ID:eujZeuxs0
>>544
妄想で煽ることしかできなくなったのか…もう哀れやな
2022/01/18(火) 08:18:21.24ID:uUV93OfZ0
>>507
パネルの意味間違えたわ
上のバーに出来る事全部あるでしょ?
ってかお前は何をしたいのかよくわからないのよねその言い回し
履歴ボタンは右上の閉じたタブを表示であるていど遡れるしブックマークも上のバーに表示出来るし
2022/01/18(火) 09:18:38.15ID:B3xbqqxq0
パネルは非表示にできるし
ブクマボタン無くてもブクマしたいお気に入り開けば有効タブ一発登録出来るし
短期の履歴は右上のゴミ箱アイコンで辿れるし
このバカの相手してるだけ時間の無駄
2022/01/18(火) 10:11:03.88ID:FDViazoe0
>>545
で、当然フォーラムに要望を上げたと思うので後は気長に持つだけだよな、それまで希望機能が有るEdgeを使ってれば全て解決
ただ、一人の希望が対応される確率は低いだろうな、自己中か馬鹿じゃない限り分かるよね、個々の希望を聞いてたらキリがない
まさかと思うが、フォーラムに希望を上げずこんな所で希望を粘着質に書いてるなんて無いよな・・・
もしそうなら、こんな所で希望を書けばvivaldiが対応してくれると思う根拠を聞きたいよ、馬鹿じゃない限り対応されるとは思わないから
firefoxにも希望出してると思うけど、当然firefoxのフォーラム(有るのかは知らん)に上げてんだよね
まさかここと同じ5ちゃんスレに書いて居ないよね、そこまで馬鹿とは思いたくないよ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:55:27.03ID:og52DWOo0
>>544
返信先を間違えてるだろ
2022/01/18(火) 11:02:12.67ID:B3xbqqxq0
>>549
そうですね
失礼しました
ID:DP2wRzTD0宛ということでよろしくお願いします
2022/01/18(火) 11:08:04.13ID:/QxRuNFk0
望み通りにスレの有名人(有名な馬鹿)になれたようで何よりだなw>>545
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:18:26.90ID:og52DWOo0
>>547
パネルを開いて各機能を使うんじゃなくて、ツールバーに各機能のボタンを設置したいんやろ
こうすりゃパネルを開く手間を省けるし、ワイも実際考えたことあるわ

いちいちパネル開いてブックマークやRSS開くの面倒やな。ショートカットキー覚えるのも面倒やし。
せや!ツールバーにこんだけアイコンあるならパネルのやつもツールバーに来れば楽できるやん!って感じで

でも根本的にツールバーのアイコンのカスタマイズがやり辛いんや。
1個でもアイコン削除したら、元に戻すにはツールバーを初期化するしかないのはおっそろしく面倒やわ。
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39eb-5cFl)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:31:54.32ID:B3xbqqxq0
>>552
いやブクマ登録も直近の履歴を見るのもパネル関係なく出来るんだけど
パネルはVivaldiの売りの機能だし非表示にもできる
もう好きせえって感じだわ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:34:25.66ID:og52DWOo0
>>553
登録ができるのは一目見ればわかる。問題は開く動作や
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:42:28.40ID:og52DWOo0
たぶんこういうのが欲しいんやろ。でもこれやと間違ったところをクリックするとポップアップが消えてすげーイライラするで?
まぁデメリットの方が強いと思うわ。ピン留めして防止することもできるやろうが、それだったらパネル方がええし
https://i.imgur.com/vgcDCeq.png
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916e-OvYd)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:49:07.47ID:QYdSvBPZ0
みんな多かれ少なかれこういう機能追加してほしいってのはあるとは思うが
要望あるけど自分でフォーラムに書き込むのは嫌。だれかやっといてって姿勢が嫌い
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:51:18.70ID:og52DWOo0
>>553
マウス操作だけでやるとパネルを開いて各機能を実行するのって結構手間になるんよ。
そこでツールバーにパネルのアイコンが設置されてば、パネルを開かずにツールバーから直接開けるようになるってこっちゃ
ブックマーク機能を例にすると、ツールバーからブックマークパネルを開ければ編集が楽になるやろ。Vivaldiはニックネームや説明欄もあるんやし
現行でも一発で登録できるのはあくまでアドレスバーに登録ボタンがあるからや
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39eb-5cFl)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:59:24.31ID:B3xbqqxq0
>>557
だからパネル関係なくボタンも不要で出来るって書いてるでしょうに
登録したいブクマ開けば「表示中のタブを追加」ってメニューがあるだろ
それを選択すれば登録できる
あとは表示位置を好きな場所に移動するだけだ
何度も言うがパネルもボタンも要らない
2022/01/18(火) 12:04:41.76ID:i6ZgX5PFa
新機能を追加してほしい!
でもフォーラムに要望は出したくない!!
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:16:58.36ID:G8cnEuYI0
>>558
ワイの論点はブックマークの登録ちゃうねん。君はまずブックマークの登録から離れてや。
ブックマークパネルの機能をツールバーのボタンからできるようになったらええなって話や
ブックマークパネルを開いたときにできる動作、すなわち既存のブックマークのニックネームや説明文の追加が、
パネルを開いてからじゃなく、ツールバーに追加したブックマークボタンからできるようになればパネルを開く動作が省けるって話やで?

こう考えんとID:DP2wRzTD0の話にならんやろ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:20:02.70ID:G8cnEuYI0
>>558
もしかして君、「ブックマークバー」機能を有効にする前提で話してないか?
2022/01/18(火) 12:20:05.64ID:/QxRuNFk0
馬鹿が無理してフォーラムに書かなくても
拡張のNeater Bookmarksみたいなのと
ゴミ箱アイコンで十分じゃないか?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:28:14.73ID:G8cnEuYI0
>>558
もっと簡単に言えば、パネルにある機能の呼び出しを
常時表示されてるツールバーボタンにしたいってことやろ
2022/01/18(火) 12:37:20.02ID:ZSiDt+470
アドレスバー横に拡張配置でOK
パネルは消せる

これだけのことなのに馬鹿は理解できない
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:43:00.71ID:G8cnEuYI0
>>564
いや求めてるのは拡張機能やないやろ。あくまで自前での機能追加や
パネルが消せるとかも論点にしてないし
2022/01/18(火) 12:45:05.86ID:SGM7VcyTa
拡張機能は使いたくない!
でもフォーラムに要望は出さない!!
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:45:48.38ID:G8cnEuYI0
>>566
いやコピペ埋め立てはやめろよ
2022/01/18(火) 12:47:12.88ID:vVCi+9wpa
ウザいしはよ消えてほしいんで…
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:48:39.72ID:G8cnEuYI0
>>566
いやそもそも拡張機能をできるだけ使いたくないから
デフォルトで機能が充実してるVivaldi使ってるんやけど。
根本的にVivaldiのスタンスがこうやし
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:49:23.19ID:G8cnEuYI0
>>568
そのために論点ずらししたり、埋め立てするのはただのアホやぞ
2022/01/18(火) 12:49:42.12ID:vVCi+9wpa
>>569
だからデフォルト機能を充実させるためにフォーラムに要望を出せよ
意味分かる?
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:51:05.38ID:G8cnEuYI0
>>571
要望を出さなあかんのはID:DP2wRzTD0やろ。ワイは知らんわ
2022/01/18(火) 12:52:35.22ID:vVCi+9wpa
>>572
そうだよ
2022/01/18(火) 12:53:55.31ID:0brFG346M
G8〜は糖質キチガイなのでNGIDにしましょう
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:55:40.64ID:G8cnEuYI0
>>573>>574
別人って理解できんのか?
他人の話の論点まとめたら同一人物ってそれこそ頭おかしいで
2022/01/18(火) 12:56:50.21ID:9KTtCxtBM
ほらおせーぞ早く返信しろや糖質
2022/01/18(火) 12:57:46.85ID:y9UC+tPmM
糖質君早くお話しましょーよ
2022/01/18(火) 12:57:52.94ID:vVCi+9wpa
>>575
理解してるけど
当人は一言も拡張機能の話をしてないのに「いや求めてるのは拡張機能やない」なんて見当外れなこと言うんだから一緒くたにされても仕方ないと思った方が良いよ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:59:49.72ID:G8cnEuYI0
他人の論点をまとめたら同一人物扱いして、その挙句どうせ自分でNGに突っ込んで見えなくなってるくせに返信がおせぇと煽るとかこのスレやばすぎでしょ
2022/01/18(火) 13:02:10.43ID:wfwkWhLBM
はいはいNGNG
やばすぎだと思うなら二度とくるなゴミ蛆虫
2022/01/18(火) 13:04:07.53ID:ZSiDt+470
>>565
パネルは他のブラウザにもないものだから邪魔っていうことをちゃんと言ってる
あとブックマークボタンが自前かどうか関係ある?ないでしょ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:07:00.20ID:aEhTVXee0
>>578
いや意味不明なんやけど、ID:DP2wRzTD0=当人として
>当人は一言も拡張機能の話をしてないのに「いや求めてるのは拡張機能やない」なんて見当外れってどういうことや?

ID:DP2wRzTD0が希望してる機能がデフォルトで備わってるEdgeやFirefoxが引用してる前提に立てば、
ID:DP2wRzTD0は、拡張機能ではなく、あくまでVivaldiへの機能追加を要望してるってことやろ。
文脈でわかる話やろこんなの
2022/01/18(火) 13:08:25.39ID:SpvvsfLsp
やめてー!G8君のライフはもう0よ!
2022/01/18(火) 13:09:37.35ID:SpvvsfLsp
負け犬G8君ID変えたのねこんにちは
2022/01/18(火) 13:12:22.14ID:wTnmhvZWM
今日のキチガイ
1ded-mHi8
2022/01/18(火) 13:14:20.49ID:wTnmhvZWM
早く返信しろや糖質1ded
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:14:29.56ID:aEhTVXee0
>>581>>474
あー、なるほどアドレスバーに置きたいのか。確かにパネルも不要と言って否定しとるな
それでも拡張機能とは関係ないやろ。>>507こういってるんやし
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:15:58.04ID:aEhTVXee0
パネル機能の呼び出しをアドレスバーのボタンでやりたいってことか
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:19:49.65ID:aEhTVXee0
>>320こうも言ってるし、やっぱ拡張機能求めとるわけやないやろ。そもそも拡張機能でVivaldiのパネル機能をどうこうしようなんて土台無理な話や
2022/01/18(火) 13:22:41.71ID:/QxRuNFk0
大阪弁は馬鹿もまた真理だということだね
2022/01/18(火) 13:23:35.75ID:sOyZia9va
せやな。
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:26:01.60ID:aEhTVXee0
>>590
いやアホなのはレッテル貼りしてる君や
同じく物事を個別化できんID:vVCi+9wpaやで
2022/01/18(火) 13:29:28.56ID:vVCi+9wpa
>>582
当人の要望は「オムニバーにそれらのボタンを置きたい」であってそれを実現する方法は問うてないでしょ だから拡張機能はお求めではないというのは第三者から見た感想であって当人の意思ではない
「拡張機能は試したけど思っていたのと違う」とかそういう発言をしていれば別だけど
2022/01/18(火) 13:29:29.23ID:/QxRuNFk0
>>592
アホなんて言ってないよ
馬鹿だと言ってんの

それにしてもおもちゃ増えすぎだろこのスレw
2022/01/18(火) 13:31:02.15ID:/QxRuNFk0
>>593
目立ちたい者同士
シンパシーを強く感じてるのでしょ
2022/01/18(火) 13:33:10.10ID:vVCi+9wpa
だいたいパネル非表示でもブックマークパネルを表示することはショートカットかコマンドチェインで実現できるのにこれじゃなぜダメなのかも謎
側面に張り付いているのが嫌なのか?
2022/01/18(火) 13:35:53.65ID:ZSiDt+470
>>587
拡張と関係ないという次元の話でレスしてるんじゃなくて、
・現時点で拡張で我慢しとけこれで大体いけるだろ
・ネイティブ機能で欲しいならフォーラムで言え
・ここで何度も連呼すんな馬鹿

これに尽きるでしょ
擁護できる点あるの?
2022/01/18(火) 13:55:48.92ID:eujZeuxs0
これタブの右クリックのコンテキストメニュー弄れないの??
設定のとこからタブ見ても弄れる項目がないんだが…
2022/01/18(火) 13:58:36.49ID:eujZeuxs0
あ、ごめんあったわ
あと一つ質問なんだけど右クリック押した後キーのDを押すと削除が普通なんだけど
このブラウザだけなぜか削除がE EをDにすることはできないの??
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:00:41.59ID:aEhTVXee0
>>593
アンカーがおかしいって出たから分割するわ
ワイはID:DP2wRzTD0は
あくまでVivaldiにデフォルトでブックマークと履歴のパネル機能をアドレスバーに追加できるようになってほしいと主張しとると考えるで
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:02:08.72ID:aEhTVXee0
第一の根拠としてデフォルトで希望する機能を実行できるEdgeやFirefoxを何度も引用し、
自分の希望する機能が実行できない点でカスタマイズ性が高いことをうたっているVivaldiを煽っている点
>>487、507、529

第二にダウンロードパネルの機能をVivaldiがアドレスバーに追加できるようにした点を挙げ、パネル操作での一貫性がなくなったことも併せて指摘している
>>320、491、466、522

>「拡張機能は試したけど思っていたのと違う」とかそういう発言をしていれば別だけど
これにはこの発言やろ>>475、476、491
2022/01/18(火) 14:02:39.71ID:eujZeuxs0
いやもうええわその話wいつまでやっとんねん
>>599のやつなんとかならないの??

まじで不便なんだけど 大体削除がなんでEなんだよこのブラウザ…
使い込むとどんどん粗が見えてきていやになるな なにかカスタマイズ性最強だよ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:14:57.57ID:aEhTVXee0
>>602
少なくともブックマークパネルのコンテキストメニューでは削除(D)になっとるわ
削除が大概Eって他に何かあるか?
ショートカットキー全部見たけどEのやつは拡張機能のウィンドウを開くCtrl+Shift+Eか、
クイックコマンドを表示するCtrl+E、送信者からのメッセージを表示するでEになってるのだけやったわ
2022/01/18(火) 14:17:36.75ID:/QxRuNFk0
ダウンロードパネルの右クリックだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:18:36.97ID:aEhTVXee0
>>602
もしかしたらも古いバージョンのショートカットキーがそのままになってる可能性があるから、
カスタマイズの問題がなければショートカットキーを初期化してみ

>使い込むとどんどん粗が見えてきていやになるな なにかカスタマイズ性最強だよ

使い込むと要求水準が上がって要望が出てくるってことなんじゃねーの?
もしそうなら要望をバンバンフォーラムに出した方がええで
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:21:24.50ID:aEhTVXee0
>>604
いやそこはRや
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:23:58.11ID:aEhTVXee0
>>604
すまんダウンロード中ならRで、完了後やと確かにEやったわ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:28:10.11ID:aEhTVXee0
パネル操作のショートカットキーは変えられんな
2022/01/18(火) 16:26:16.23ID:hGNoEwWWM
メニューのカスタマイズで名前を変更すればいい
ダウンロードパネルならダウンロードリストにある削除を削除(&D)にすればDになる
2022/01/18(火) 17:23:54.45ID:uUV93OfZ0
>>552
アイコン消したら初期化ってなんだ?そんな事あるわけないだろw
2022/01/18(火) 17:34:48.70ID:n5h2EA22d
vivaldi、他のブラウザ(火狐、MS edgeやら)に比べてドラッグの判定シビアすぎんか?
リンクのドラッグアンドドロップしたいときに範囲選択になるの地味にストレスなんだが……。
これ設定でどうにかなる?
2022/01/18(火) 17:37:13.32ID:Tz7wb2pca
>>611
左右に動かすんじゃなくて上下にドラッグしないとだめ
左右に動かすとスーパードラッグ扱いになって範囲選択になる
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 17:44:58.21ID:qTRHZmny0
>>610
まぁ釣りやと思うけど、試しにツールバーから機能アイコン消して、初期化以外で元に戻せるかやってみればええよ
https://i.imgur.com/5Op7gAU.png
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 17:50:33.51ID:qTRHZmny0
>>609
メニューのカスタマイズのどこからできるん?
2022/01/18(火) 17:53:36.49ID:n5h2EA22d
>>612
スーパードラッグやったんか、知らなんだわ……。
上下に動かせばいいのね。ありがとう
2022/01/18(火) 18:42:42.84ID:n4S/A6x90
>>614
その他のダウンロードリスト
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 18:52:07.62ID:ADV4LmJn0
>>616
ありがとう!マジで消えたわ。どういう仕組みか分からんけど、まさかコマンド名を変えるだけでショートカットキーまで変わるとは
2022/01/18(火) 19:44:35.97ID:DkD0YaCP0
>>522
>>200
2022/01/18(火) 19:47:50.98ID:lcApL6L40
>>611
設定→ウェブページ→リンク内テキストを 〜 のチェックオフじゃだめか?
違ってたらスマヌ
2022/01/18(火) 20:26:18.05ID:ZkX1Mcm10
>>609
横からすまないけど検索エンジン名を「&Google」にしてもサブメニューは変わってもデフォルトが
「○○を検索(S)」になるのはどうしようもない?
2022/01/18(火) 20:27:24.32ID:ZkX1Mcm10
>>601
デフォルトでついてるメニューバー使えば右クリから編集出来る
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ded-mHi8)
垢版 |
2022/01/18(火) 20:30:42.24ID:kJhGMyV80
>>621
安価ミスか?
2022/01/18(火) 20:57:41.70ID:vVNZYhxka
>>620
同じ要領で「で「」を検索」に(&G)を付ければ良いんじゃないかな
2022/01/18(火) 21:24:17.46ID:n4S/A6x90
>>620
検索の設定で検索エンジンの名称を&Googleとするだけで「Googleで「○○」を検索」(Gに下線)にならない?

>>623
それをすると「で「」を検索(G)」のように検索エンジンと検索ワードが表示されなくなるのでお勧めしない
表示されなくていいなら検索(&G)とかでいいけど
2022/01/18(火) 21:28:41.86ID:vVNZYhxka
>>624
自分の環境では特に何も設定しなくてもGになるから無理矢理編集するのをおすすめしたまでなんだよね
本来はGがアクセスキーになってるはず
2022/01/19(水) 00:00:03.71ID:0aHiXnIk0
>>623
を検索(&G)に名前変更しましたがキーは効きませんでした

>>624
サブメニューの「検索(W)」?Google は下線つきますが
「選択文字」を検索(S)は変わらないんです

>>625
すみません
よりわかりやすいかと思って書きました & つけなくてもGがアサインされます
と思いましたがデフォルトの 1 でした
& つけても下線詐欺でした

もしかして私のバージョンが古いのかも知れません
2022/01/19(水) 01:41:07.19ID:Iy3AYW7Jd
>>619
ありがとう。求めてたことだわ
マウスのとこの設定にないから無理かと思ってた
2022/01/19(水) 03:33:27.83ID:Dt2ixTnd0
Fix for the extension store – Vivaldi Browser snapshot 2553.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/fix-for-the-extension-store-vivaldi-browser-snapshot-2553-3/
snapshot 5.1.2553.3
2022/01/19(水) 09:55:38.70ID:t59Vvi/Z0
>>626
すまん誤読してた
そっちはわからない
もし必要ならコマンドチェインと組み合わせれば同じようなものができるのでそれを使ってみては?

#それとは関係ないけど「で「」を検索」は「$1で「$2」を検索(&G)」とかすればよかった
2022/01/19(水) 12:49:26.51ID:89n3G2H/a
>>629
%1とか{0}を試したけどまさか$1だったか…変数のあるメニューも自由に名前が変えられて良さそう
631名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-nTFv)
垢版 |
2022/01/19(水) 23:02:36.77ID:MA88e9CkM
スマホで保守速報の下部にでてくるオーバーレイの広告ってどうやっても消せない?
いろんなフィルター入れたり個別設定にトライしてるけど、自分では無理だ。
2022/01/19(水) 23:30:46.22ID:yGrbpq3Sd
adguardじゃダメなん?
2022/01/20(木) 06:47:42.92ID:e2ses00F0
>>632
一時期アドガスレでも話題になってたが、chromeベースだと無理みたいな話もあった。
本当かどうかわからないけど…。
どうやっても消せない広告なんてあるのかな。
2022/01/20(木) 20:05:16.78ID:VmDOvgx10
泥11withAdGUARD(プレ)で保守速報開いてみたがオーバーレイ広告は出てこないな
2022/01/21(金) 16:52:40.25ID:0Xs94m1q0
広告ブロックソース、デフォで設定ないやつでおすすめある?
2022/01/21(金) 17:37:24.13ID:6UldHjpL0
最高品質のwebRTCを無効にするためIPアドレスをブロードキャストする
これ無効化しても再度付けたときには勝手についてるんだけど怪しすぎるだろ
なんなのこの悪質な設定項目自動onは
2022/01/21(金) 18:38:26.85ID:fTuizks60
質問なんですが、
ブックマークを追加順で並び替える事はできないんでしょうか?
2022/01/21(金) 18:51:50.35ID:p49vqgRU0
>>637
パネルなら手動で並べ替えを左クリック、ページならタイトル表示項目を右クリック
バーは使わんから知らん
2022/01/21(金) 18:58:12.18ID:XFnOkw0B0
>>636
2年も前から放置されたバグ
https://forum.vivaldi.net/topic/43167/can-webrtc-be-disabled/20
拡張機能でWebRTC無効にするかブラウザ設定で無効にするかどっちか選べばいい
両方で無効にするのはだめ
2022/01/21(金) 19:41:41.09ID:6UldHjpL0
>>639
ブラウザ設定で無効化のやり方って分かりますかね
拡張はどうも入れたくならない
about:configの設定はvivaldiでは出来ないし
2022/01/21(金) 20:49:54.22ID:fTuizks60
>>638
解決しました
ありがとうございます
2022/01/21(金) 20:54:21.49ID:p49vqgRU0
>>641
どういたしまして
2022/01/22(土) 00:12:37.02ID:Zth7sSWW0
>>640
いや…TbGbe氏が言ってる様に拡張機能と干渉するって話だと思うよ
あとはhttps://chromeenterprise.google/policies/?policy=WebRtcIPHandlingとか
chrome://flags#enable-webrtc-hide-local-ips-with-mdnsも有るけどプライベートIP絡みかな
644501 (ワッチョイ 7f62-vKrE)
垢版 |
2022/01/22(土) 18:11:22.32ID:OqXr7c7w0
>>501 です
>>493-496
の通りやったら、元通りになりました。マジ感謝してます!
これからは、こまめに
全てのタブをセッションとして保存
しておきたいと思います。

というか、タブを開きっぱなしにするのは止めます。
1週間、モヤモヤして過ごしてました……

重要データはOneDriveに放り込んでたから、実害はほとんどなかったけど
開いていたタブが気になりまくった……
2022/01/22(土) 19:27:17.32ID:+uwJHAJGd
そういうことが起こると困るのはわかりきってるからアホみたいにたくさん開きっぱなしにはしないな
いい勉強になっただろ

昔から無能ほど開きっぱなししがちなのはわかりきってるからな〜(笑)
実際に1週間もモヤモヤして苦しんでたわけだろ?アハハハ〜
2022/01/22(土) 19:30:11.62ID:/mV+OTts0
解決出来ることを知ってるから50〜80タブ常に開いてるが
俺は無能なのかな
2022/01/22(土) 19:37:55.25ID:+uwJHAJGd
無能なのと頭が悪いよね
部屋も散らかっていて鞄の中もゴミでパンパンになってそうだ
2022/01/22(土) 19:49:50.26ID:FrqWd31j0
> スフッ Sd7f-iGsO

まあこういう書き込みするのも最高にアホっぽいわな
2022/01/22(土) 19:57:16.81ID:mzyxYUoi0
月に一回は手動でセッション保存してるわ
2022/01/22(土) 20:26:13.20ID:jO9SiVtK0
ピンタブをスタック化したいだのできないだのってレスは常に何十個ものタブを常駐させてる様な人に因るものかなw
2022/01/22(土) 20:35:55.37ID:zJkWfaq30
ウインドウを分ければOK
2022/01/22(土) 23:27:53.75ID:0Wsi/WWI0
stable 5.0.2497.48
2022/01/22(土) 23:51:06.37ID:omND7fsnM
>>652
さんくす
2022/01/23(日) 00:13:21.65ID:uNIDph4s0
頻繁にあるアプデの詳細ってどこでわかるの???バグ修正とかの内容
2022/01/23(日) 00:21:01.64ID:IMT/EJKB0
>>654
デスクトップ版
https://vivaldi.com/ja/blog/desktop/
モバイル版
https://vivaldi.com/ja/blog/mobile/
2022/01/23(日) 00:32:38.69ID:IMT/EJKB0
あと日本語訳は掲載されるのが遅いから英語のリリースノート
https://vivaldi.com/blog/desktop/
https://vivaldi.com/blog/mobile/
2022/01/23(日) 09:26:50.25ID:Nzll0wyT0
メモリをバカほど使うんだけど
開いてすぐに1GBぐらい
タブを3つ4つ開けていると1.4とか1.5GBぐらいになって
使っているうちに2GBまで行って超えるときもある
PCが固まってしまって一旦Vivaldiを閉じるしかない
こんなものなの?
PCにメモリを増設できないのでかなり不便
2022/01/23(日) 09:29:47.70ID:pdxjzQRL0
そんなもんよ
放っておくと仮想メモリだけで5GBとか占領してるわ
2022/01/23(日) 09:33:11.65ID:6uf5HxgJ0
>>657
最近のブラウザは全部そんな感じだよ
2022/01/23(日) 09:42:00.14ID:/x+yTUdy0
ツール-タスクマネージャー
2022/01/23(日) 09:43:45.45ID:Nzll0wyT0
>>658
>>659
そうなんだね
次にPCを買い替えるときはメモリをたくさん増設できるのを選ぶよ
ありがとう
2022/01/23(日) 10:03:50.09ID:+928q+gha
>>661
Firemin入れとけ
多少は減る
2022/01/23(日) 10:39:21.28ID:Nzll0wyT0
>>662
ありがとう
試してみるよ
2022/01/23(日) 11:02:56.60ID:Nzll0wyT0
>>662
劇的に改善されてる!
Thunderbirdのメモリまで減らせてPCがグンと軽くなった
本当にありがとう
2022/01/23(日) 11:27:21.99ID:C6mg2obMa
「めもりーくりーなー」じゃダメやったんか?
2022/01/23(日) 11:41:14.93ID:+p5hJghXa
>>664
まじか?
じゃあ俺も
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-rJ2b)
垢版 |
2022/01/23(日) 12:01:49.99ID:MN3Qd7bu0
最近vivaldiに乗り換えたが快適だなぁ?
2022/01/23(日) 12:35:48.10ID:a+C3Ura70
話題になってないからほぼ間違いなくおま環案件なんだろうけどVer5.1.2553.3になってから
あの鳥が落ちた絵が出てまともに表示されない現象が多発する
一体何が悪いんだろうか
2022/01/23(日) 12:59:44.67ID:pdxjzQRL0
>>665
最近のPCだと掃除してくれないんだよねアレ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-/F9t)
垢版 |
2022/01/23(日) 14:19:45.39ID:UJCQr32D0
>>668
そういえば死んだ鳥の画面は大分見てないな
2022/01/23(日) 15:27:49.41ID:/8l84Non0
なんでこのブラウザドラッグ&ドロップでページ開けないの
2022/01/23(日) 16:03:21.20ID:D8lghuGc0
どーだい?
セキュアだろ?
2022/01/23(日) 21:09:00.63ID:65WgAmS+0
vivaldiバグが多すぎない?
2022/01/23(日) 21:10:12.50ID:/x+yTUdy0
たとえば
2022/01/23(日) 21:18:38.26ID:65WgAmS+0
inspectツールが正常に動作しなかったり、、、
2022/01/23(日) 21:54:42.41ID:oPni4PaF0
正常とは
2022/01/23(日) 23:09:12.51ID:ZXBHvL8A0
遅レスだがメモリ開放ならMicrosoft純正のempty.exe一択だろ
2022/01/23(日) 23:19:59.58ID:h2vqTEHG0
カスペルスキープラグインが動作しない。
2022/01/23(日) 23:36:21.54ID:kGjygIP2d
執着を無くせば動作しなくても気にならなくなるよ
ブッダも言ってた
2022/01/24(月) 01:28:04.84ID:1BELii7JM
真理過ぎるな
2022/01/24(月) 10:30:50.82ID:MVLGr0V7H
https://imgur.com/a/dDQsNkB
メモのこの赤い部分はどう使うの?
helpの画像ではもう少し横幅短いのだけども
682名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-mmKK)
垢版 |
2022/01/24(月) 11:57:43.27ID:scq3EBi/M
パソコンからモバイルのブックマークみれないのね。
モバイルのブックマーク直下にスピードダイヤルのフォルダ作ることもできないのか。
2022/01/24(月) 12:19:09.70ID:hSLuigq7r
タフサイクラーをCSSなどでイジる事はできますか?どちらか一方でも

@サイトファビコンを右下ではなく左上に移す
A各サムネ下にページタイトルを表示する
2022/01/24(月) 15:19:09.66ID:LT5vVaUq0
インスタの垢切り替え時にパスとか保存しても
ブラウザ再起する度に入力保存したパスが保存されないで
また入力する羽目になるのが不便だわ
前まではこんなことなかったんだから早く直してくれ
2022/01/24(月) 17:26:58.14ID:i5RKqDRu0
期待は失望の母
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-/F9t)
垢版 |
2022/01/24(月) 20:36:29.47ID:2miYtgCd0
>>685
真理で草
2022/01/25(火) 19:42:30.90ID:+68NMDXd0
なんかタブバー上で並び替えができなくなっちゃったんだけど
解決法知ってる方いたら教えてください
並べ替えしようとすると対象のタブが最後尾に行っちゃう

再起動、セッション保存して開きなおし、新しいウィンドウにタブ移動
これらは全部だめだった
一応、ウィンドウパネルからだとちゃんと並べ替えできる
2022/01/25(火) 20:14:15.86ID:nP/oecz90
拡張が悪さしているに100ペリカ
2022/01/26(水) 00:09:38.58ID:/i0GOpdZ0
>>682
見るだけなら出来るが…(bookmarksファイルを直接開いて)
操作は無理だね
690名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-mmKK)
垢版 |
2022/01/26(水) 09:18:59.34ID:NAraJBiXM
>>689
ですよね。
androidならモバイルブックマークをデフォ設定とかできれば使い分けできるけど、今の状況だとただのフォルダ分けですね。
2022/01/26(水) 16:55:57.87ID:ZVn7vC0c0
vivaldi終了時に閲覧データを自動的に消去する方法ってないのかな
閲覧履歴の保存はセッションのみにしてるんだけどフォーム自動入力データとかも消したい
今はメニューバーから手動でやってるけどちょっと面倒なんだよな
2022/01/26(水) 17:55:19.62ID:zUAzxofY0
みんなvivaldiのアカウント作って同期とかしてる???
2022/01/26(水) 17:56:08.17ID:NfOIEzlaa
してない。
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-dZT1)
垢版 |
2022/01/26(水) 18:12:05.25ID:A2zKm8EV0
youtubeのホームページが表示されなくなった
もうだめねこのブラウザ
2022/01/26(水) 18:19:37.75ID:HGJCDUkb0
表示されるが
2022/01/26(水) 18:30:09.37ID:UFJR09fr0
>>694
駄目なのはお前だろう
言ってることが頭悪すぎる
2022/01/26(水) 18:36:52.02ID:vbTbOFY6d
おかしいと思ったら他のブラウザを試してみる
拡張機能を無効にしてみる
これを欠かさずにやれ
2022/01/26(水) 20:20:19.25ID:nK0bWBYS0
youtubeのホームページ
って表現力がな
2022/01/26(水) 20:27:44.23ID:bmVsyp5c0
他に表現の仕様なくね?
2022/01/26(水) 20:30:49.58ID:sUNVuwhb0
うん 694 が無能なのは認めるが
ホームページという表現は正しい
2022/01/26(水) 20:35:56.08ID:GBosjE0Q0
ウェブページ、もしくはトップページ?
2022/01/26(水) 21:21:18.17ID:4GbSQ0dt0
ホームページというのはブラウザに設定しているデフォルトページのこと
だからどのブラウザも家マークのボタンがある
本件は正式にはウェブサイトと呼ぶ

694がyoutubeをホームページに設定している時にしか通用しない
ホームページ呼ばわりはandroid・iphone関係なくiphoneって呼ぶくらいのこと



とマジレス
2022/01/26(水) 21:51:52.19ID:GBosjE0Q0
まぁ番組HPとか未だに言われるしねぇ
2022/01/26(水) 22:03:11.32ID:npB6d5Vr0
>>702 勉強しなおし
2022/01/26(水) 22:16:06.07ID:8MjkU1rm0
youtubeでシークバーいじって時間飛ばすと動画カクカクするようになったな
クロームだと平気なんだけど
2022/01/26(水) 22:29:28.15ID:4GbSQ0dt0
>>703
そうなんだよな

>>704
正解を解説できるなら解説してみてよ
できないと思うけど
2022/01/26(水) 22:33:18.92ID:HGJCDUkb0
ならないけど
2022/01/26(水) 22:33:26.68ID:npB6d5Vr0
wikipeの説明で十分だよ
2022/01/26(水) 22:37:51.77ID:arZQonB30
Youtubeのメニューには
Home
Explore
Subscriptions
以下略

等々用意されているわけだが
Homeを選択して表示されるページはどう呼称するのが正解なの?
2022/01/26(水) 23:12:24.82ID:prPtZHjy0
https://www.youtube.com
なURLで表示されるのは「トップページ」とか「インデックス(index)ページ」とかかな
いわゆるホームページURLがhttps://wwwhoge.com/index.htmlな場合もあるから
2022/01/26(水) 23:12:51.63ID:fjC+B8S/0
アドレスが https://www.youtube.com/ だからトップページだね
2022/01/27(木) 11:09:06.91ID:sXKf66BJa
YouTube のHome という表現はアリだと思う
自分はユーチューブのトップということが多いけど
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ed-/F9t)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:51:39.67ID:k7d/cAyY0
こんなどうでもいいことでレス消費してんのか
2022/01/27(木) 18:53:12.64ID:eDGM541m0
いやいやいやいや
アカウント同期しても設定めちゃくちゃになってるんだけど

は?
2022/01/27(木) 20:32:18.15ID:V3Mq4HVca
げ?
2022/01/27(木) 21:01:02.21ID:9U+tdy6L0
最近たまにvivaldiでCPUぶん回ってるなと思って拡張一個ずつ止めたらDeepLが悪さしてた、便利だから削りたくないしなー悩ましい
2022/01/27(木) 21:09:07.81ID:DGRiZBZDd
>>716
良い機会だから英語を勉強したら?
2022/01/27(木) 21:45:43.90ID:V3Mq4HVca
OPERA の拡張のDdict 入れたら?
2022/01/27(木) 21:58:05.72ID:9U+tdy6L0
>>717
そんなこと言われても何カ国も言葉覚えられないしー

>>718
クローム拡張にも同じ名前のあったけど違うのかな?とりあえず試してみる
2022/01/27(木) 23:24:32.34ID:eDGM541m0
exeファイルインストールすると必ず この種類のファイルはコンピューターに損害を与える可能性ある

みたいなポップアップでてくるのなんとかならない????マジでうっとうしい
2022/01/27(木) 23:27:23.22ID:zQEt3S9h0
スレち
2022/01/27(木) 23:59:04.44ID:fBxLy/4+0
最近妙な処理落ちするなって思ってたけどdeepl消したら処理落ちなくなったw
取り敢えずgoogle翻訳でも入れとくか…
2022/01/28(金) 00:08:36.97ID:7JjuW6/I0
exeファイルインストールすると必ず この種類のファイルはコンピューターに損害を与える可能性ある

みたいなポップアップでてくるのなんとかならねえのかよこれ
2022/01/28(金) 01:26:31.84ID:Yl78jr2i0
確かに毎度出るけど、そんなに頻繁に.exeをDLするか?
って考えたら、気にしないことにしたわ。
もしイヤならDLをツールでやればいいだけだしなぁ。
2022/01/28(金) 02:41:50.11ID:7JjuW6/I0
単に気味が悪いんやわ
2022/01/28(金) 06:43:28.22ID:qCGdY7GT0
Quick Settings panel for Start Page – Vivaldi Browser snapshot 2562.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/quick-settings-panel-for-start-page-vivaldi-browser-snapshot-2562-3/
snapshot 5.1.2562.3
2022/01/28(金) 07:58:06.47ID:1W4mmqOYa
Alt キーを押し下げながらDLリンククリックすると
警告が出ずに確実にダウンロードできるのって
ウインドウズ標準機能じゃないんだっけ?
2022/01/28(金) 10:06:02.70ID:DnpOAzn60
>>727
「Alt+クリック」はブラウザのコンテキストメニュー「名前付けてリンク先を保存」のキーボードショートカットであって、OSは関係ない
2022/01/28(金) 10:47:36.53ID:F9QRPeN9a
PC版でニコ生見てたら調子悪くなる
2022/01/28(金) 11:26:15.97ID:w+d6QPfZ0
ニコは初動で映像止まるわ
2022/01/28(金) 11:32:48.26ID:qC1E5tHvM
>>729
酔い止め飲んでからやってみては?
2022/01/28(金) 12:49:28.26ID:DKK/aq7ja
>>731
アスペ
2022/01/28(金) 18:31:05.98ID:xlFQ9TEtd
>>732
アスペっていうよりネタでは?
すべってはいるが
2022/01/28(金) 18:43:27.75ID:A6soP18R0
ネタってわからない方がアス
2022/01/28(金) 18:47:30.08ID:Yl78jr2i0
よし、わかった。
必要なのはアスペリンだな!?
2022/01/28(金) 21:30:16.42ID:WDiT+o5M0
アスピリンだろ
自分はテオフィリン系使ってるけど
2022/01/28(金) 21:52:53.79ID:7JjuW6/I0
もうそろ ブックマークと履歴をアドレスバーにおけるようになった???
2022/01/28(金) 22:09:02.64ID:Dd2E/Ydk0
誰か>>737にテトロドトキシンでも処方してやってくれw
2022/01/28(金) 22:44:52.94ID:OIBXcwD90
毎週必ずそれを書き込んでくれればNGが捗る
2022/01/28(金) 23:05:38.54ID:7JjuW6/I0
>>739
でもNG宣言はしちゃう無能w
2022/01/28(金) 23:10:56.27ID:3Iiqnja20
うっざNGしたわ
>>723なんかVivaldi関係ないだろもう見えんが
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-6J+F)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:41:13.86ID:Ses/yWRQ0
最近死んだ鳥が出まくるんだが何とかして
つーか何かあった?今までこんな事なかった
Vivaldi 5.0.2497.48 (Stable channel) (32-bit)
OS Windows 10 Version 20H2 (Build 19042.1466)
2022/01/28(金) 23:57:29.61ID:qKMfqap70
>>ワッチョイ 3d73-g+qu

バーカ
2022/01/29(土) 00:50:18.10ID:hW6VJmpO0
>>741
関係ない??何を根拠に言ってんだこいつ
2022/01/29(土) 00:51:52.32ID:djtuBoNq0
はいID:hW6VJmpO0 NG
2022/01/29(土) 00:58:45.56ID:v3SPwOGM0
>>744
それが釣りでなければWindowsソフトウェアのスレにはもう書き込まないほうがいい
大学の授業に小学生が出席して野次飛ばしてるみたいな状態
場違いで見苦しい
2022/01/29(土) 00:59:27.87ID:aDkhMnWa0
ワッチョイ有りはやっぱ便利だなw
2022/01/29(土) 00:59:44.54ID:hW6VJmpO0
>>746
お前も俺と同じ小学生だろマヌケ
仲良くしようや学歴コンプ同しw
2022/01/29(土) 01:55:52.76ID:16pLiVKq0
マジでダウンロード時の確認がどうしてあるのか知らないのなら、回線抜いてPCを窓から投げ捨てるべき
それくらい無知は罪
2022/01/29(土) 02:15:16.83ID:YiD5LAciM
>>744
>>723
>exeファイルインストールすると必ず この種類のファイルはコンピューターに損害を与える可能性ある

無知なのでexeファイルインストール時の警告とVivaldiがどう関係するのか教えてくれないか
Vivaldiでexeファイルをダウンロードする話でもないのになんで関係があるのかさっぱり分からないからさ
2022/01/29(土) 02:45:37.43ID:SkbofCEEa
SmartScreenのこと言ってるのかVivaldiが無名なファイルをダウンロードするときの話なのか
2022/01/29(土) 02:57:26.46ID:217Ba7ONM
>>723はもしかしてVivaldiをクリーンインストールするときの話なのか?
いずれにしても書き方が悪すぎるわな
主語をちゃんと書かないとな
主語が曖昧だと話が延々拗れるんだわ

そもそもそんな頻繁にVivaldiをクリーンインストールしないし
警告出るとしてもインストール出来ない訳でもないし
どうでもいいので俺もこの話から降りるわ
2022/01/29(土) 03:31:56.16ID:tyOjLuV50
タスクマネージャーで見ると
VivaldiがCPU使用率0〜5%の範囲で動いています
タブもサイドバーも開いていないのに、です

Chromeではこのような現象は起きないのですがなんででしょうか?
2022/01/29(土) 05:14:49.39ID:xvLqcauf0
>>753
VivaldiとChromeは別のアプリなので、違いがあったとしても何ら不思議ではない
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-BsNm)
垢版 |
2022/01/29(土) 11:01:08.67ID:TLQqDQqn0
>>737
要望出さんと何も変わらんで?ダウンロードパネル機能がアドレスバーに来たのも、
海外勢からの要望が強かったからやし
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-SZMV)
垢版 |
2022/01/29(土) 11:32:06.81ID:uBg1fOw+0
>>755
そいつコピペ荒らしで何度も書いてるし言われてるから構うな
2022/01/29(土) 12:29:48.79ID:hW6VJmpO0NIKU
>>756
でた、 指摘ガイジw
おめえ一人で構わなけりゃいいだろ
こういうやつってまじで友達とかもいないんやろなぁ 可哀想すぎるw
2022/01/29(土) 12:58:59.90ID:QfwrWKuC0NIKU
本人逆ギレで草
2022/01/29(土) 13:58:35.05ID:rrwrPSeK0NIKU
部分的なエセ関西弁が草
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 89ed-BsNm)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:40:05.16ID:WwPiiHFs0NIKU
>>757
いや君は早いとこ、自分の要望が実現するよう効率のいい行動起こさんかい
2022/01/29(土) 14:43:21.60ID:Oj5Drs/4aNIKU
フォーラムに関西弁で書き込んでほしい
2022/01/29(土) 14:55:11.70ID:v3SPwOGM0NIKU
書き言葉なのにあえて関西弁なんだから矜持を貫いて欲しいね
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6644-SZMV)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:32:35.03ID:uBg1fOw+0NIKU
>>756
バーカ
2022/01/29(土) 19:42:45.72ID:UKKPK2p7dNIKU
自分も客にいたけど、直接言えば要望が通ることでも察してくれなかったからってネットで文句タレるやついるよな
それで一人でイライラしてんだから笑えるw
2022/01/29(土) 19:49:28.48ID:npPWFsgcrNIKU
やはり関西弁使う奴は地雷が多いな
2022/01/29(土) 20:33:22.50ID:XmANWDZY0NIKU
androidだとリンクのロングタップをバックグラウンドで新規タブ作成に固定できないんだね。
毎回アクション選ぶのがよだきー。
2022/01/30(日) 04:38:14.45ID:6OziBI4TH
翻訳ね
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-BsNm)
垢版 |
2022/01/30(日) 07:42:13.45ID:ZAwACtci0
よだきーを知らんのか。少しは自分で調べたらどうだ
2022/01/30(日) 10:17:37.10ID:uitss9c20
関東弁イキリマンいて草
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a83-6J+F)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:02:09.25ID:XkATx6IJ0
Googleストリートビューしばらく見てると死んだ鳥が出るようになったんだが
このスレ機能してなさそうだな…
2022/01/30(日) 11:13:00.46ID:Zl7QMYVZd
あれは結構メモリをたくさん食うからメモリ不足だと死にやすい
当方はメモリ32GBなので特には困っていませんね
もしも4GBならメモリ増設を強くお勧めしますというかしなさい(命令形)
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a83-6J+F)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:16:49.41ID:XkATx6IJ0
うちも32GBやで
2022/01/30(日) 11:25:20.99ID:ZKQXQJgBd
そうか
だったらおま環なんじゃねーの
私は問題なくずっと見てられるのであなたは色々試行錯誤してくださいね
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a83-6J+F)
垢版 |
2022/01/30(日) 11:30:39.90ID:XkATx6IJ0
最近なるようになったから前のバージョンに戻せばええんかな
2022/01/30(日) 11:53:40.70ID:5eyD52e/0
>>737
>>200
2022/01/30(日) 11:55:42.54ID:7lY/43qKM
死んだ鳥がなんなのかわからない俺は幸せな事なんだろうな
2022/01/30(日) 12:11:00.03ID:fb0IzusSM
なんであんなマークにしたのかね
初めて見たときめっちゃびびったわ
不吉すぎる
2022/01/30(日) 13:05:16.35ID:5PyhB8090
死んだ鳥不吉でキモいから変えてくれとフォーラムにもツイッターにも上がってるのに一向に変える気配ないな
Vivaldiのイメージ悪くしてると思わないんかな
あんなのすぐに差し替えられるだろうに
2022/01/30(日) 13:07:13.89ID:uKf6oXTj0
ブラックユーモアが通じない世の中
2022/01/30(日) 13:11:59.10ID:5PyhB8090
あんなものにブラックユーモアなぞ要らんだろ
やるにしてももっとユーモアのあるものにしたほうがいいだろ
2022/01/30(日) 13:12:46.81ID:fb0IzusSM
たまに、ならいいんだけどね
2022/01/30(日) 13:26:01.17ID:3pPTkAg20
あれ鳥だったのか
魔法のランプだと思ってた
2022/01/30(日) 13:34:09.53ID:eYVnZCDia
flip the bird が表すもの
https://www.google.co.jp/search?q=flip+the+bird+emoji&;tbm=isch
https://www.google.co.jp/search?q=flip+the+bird&;tbm=isch
2022/01/30(日) 13:40:18.71ID:JnuSmNlYa
Why is the “dead bird icon” when a page crashes in Vivaldi? | Vivaldi Forum - https://forum.vivaldi.net/topic/39954/why-is-the-dead-bird-icon-when-a-page-crashes-in-vivaldi
2022/01/30(日) 16:15:11.06ID:1SqZ5+Fz0
現行バージョンだと鳥が落ちまくるけど全く話題にならないんだよな
おま環なのは仕方がないとして何が悪いんだろうか
とりあえずVer5.1.2549.3に戻して待機
2022/01/30(日) 17:50:16.19ID:eYVnZCDia
>>784
炭鉱のカナリアだったのか
そういえば前に
Vivaldi全体が落ちるのを防ぐために
みたいな話を読んだ気もするな
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5eb-l0pG)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:56:15.31ID:5PyhB8090
でも死んじまった絵はどうかと思うな
2022/01/30(日) 18:01:51.19ID:8nnlv1ved
昔のマックのエラー画面「sadmac」をオマージュしたものだと思う
2022/01/30(日) 19:18:57.48ID:aSujROlo0
7周年の記念日に「二位じゃダメなんですか?」と叫びたい
ttp://vivaldi.com/ja/blog/7th-anniversary/
2022/01/30(日) 19:30:32.19ID:ShTcUOyq0
>>787
ツイフェミが言いそうなこと
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-BsNm)
垢版 |
2022/01/30(日) 19:54:15.66ID:YenWU9Qs0
なんかきめぇ奴がおんな
2022/01/30(日) 20:59:35.03ID:2EoLxuoC0
PCはVivaldi以外使う気にならないけど、スマホはBerryメインでたまにVivaldiスナップショットを使ってる
みんなスマホもVivaldiメインで使ってるんだろうか
2022/01/30(日) 21:13:55.04ID:uKf6oXTj0
>>792
自分はむしろスマホがVivaldiじゃないと駄目
もちろんPCもVivaldiだけどこちらはまだChromeでも我慢できなくもない
2022/01/30(日) 21:26:38.67ID:2EoLxuoC0
>>793
そう言う意見もあるのか
自分はスマホのブラウザはツールバーのボタンをカスタムしたいんでVivaldiはサブ止まりな感じです
レンダリングはBerryより好みなんだけどなー
2022/01/30(日) 21:36:35.62ID:1R8i+mqt0
スマホもvivaldiじゃなきゃ無理だわ
syncも必須だしQRリーダーが特に良い
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a83-Zh9C)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:37:01.73ID:ny4I7MLB0
chromeベースのせいか、設定できる項目少ないな。
それでもアドレスバーが下に移せるのは最高。
chromeベースでタブなどこれより細かく設定できるアプリある??
2022/01/31(月) 01:34:23.28ID:vrqLwWne0
スマホはSleipnir一択かな
タブをたくさん開いて、閉じずに次回以降も利用したい人向け
2022/01/31(月) 12:27:09.25ID:Xlm11glo0
カレンダーはサイドパネルに表示するしかない?
メインパネルに表示できないのでしょうか?
カレンダー使ってる人がいたら教えて下さい
2022/01/31(月) 14:06:25.98ID:XuV2t1L70
ダーク系のしっくりくるテーマが見つからない
アクティブタブが分かりにくくなるものが多い
2022/01/31(月) 14:07:56.12ID:fykz1BLC0
タブ新規作成→スタートページ→カレンダー
もしくはサイドパネルカレンダーアイコン→右クリ→開く→新タブ
2022/01/31(月) 15:24:36.79ID:Xlm11glo0
>>800
有難う!
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a83-Zh9C)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:22:44.28ID:15ap9JQI0
Vivaldiブラウザ part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1643640764/
2022/02/01(火) 07:51:43.20ID:85ZY4SMd0
Reading List – Vivaldi Browser snapshot 2566.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/reading-list-vivaldi-browser-snapshot-2566-3/
snapshot 5.1.2566.3
2022/02/01(火) 11:31:48.83ID:gsQWV27o0
Reading Listってなんじゃ
一時ブックマークってことか
2022/02/01(火) 11:59:16.16ID:Ng/1GWVX0
「ダブルクリックでタブを閉じる」にしているのですが
非アクティブ時に閉じたいタブをダブルクリックすると
一瞬アクティブになる→閉じる

という動作になってしまいます
ホイールクリックした時のように、アクティブにならずにタブを閉じるような動作にはならないですか?
2022/02/01(火) 21:59:21.52ID:utdjxaTt0
コマンドチェインで
現在のタブを選択→他のタブを閉じるにして適当にマウスジェスチャ当ててる
2022/02/02(水) 07:48:55.56ID:7tZNjEzj00202
Getting closer – Vivaldi Browser snapshot 2567.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/getting-closer-vivaldi-browser-snapshot-2567-3/
snapshot 5.1.2567.3
2022/02/02(水) 12:38:03.22ID:03z7CKBb00202
>>805
無理だと思う
お望みの挙動にしたとすると、普通にアクティブにしたい場合に1回クリックした時アクティブになるまでの反応を鈍くすることになるんで現在の挙動なんだと思う
2022/02/02(水) 12:49:57.18ID:n0vlHMYi00202
論理的にそうなるわね
2022/02/02(水) 17:18:52.31ID:3KnyKtgx00202
既読リンクの文字の色が変わらないんだけど、どうすれば変わるようになる?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 89ed-JDSe)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:59:12.57ID:otoIPvNP00202
>>810
こっちだと問題ないわ
https://i.imgur.com/gw3XzVx.png

Vivaldi 5.1.2567.3 (公式ビルド) (64-bit)
Windows 10 Version 20H2 (Build 19042.1466)
2022/02/02(水) 18:53:13.81ID:n0vlHMYi00202
拡張でCSSいじってるとか
2022/02/03(木) 01:01:54.14ID:8363j5Mz0
>>810-811
>こっちだと問題ないわ
どこだと問題あるのよ?
オレ環の例だとyoutubeは結構前から色変わらんよ

presto opera時代にyoutubeはcssで通常は下線表示、一度リンク踏んだら上線+下線表示させて分かりやすくしてたよ
vivaldiで簡単にこれやるには標準では出来なくて拡張必要なのかな?(通常の下線表示だけはscriptで辛うじて出来てるけど)
2022/02/03(木) 01:06:45.25ID:8363j5Mz0
>>813
あ、こっちって違うバージョンでって意味なのか?

まあ間違ってたかもしれないが、既読リンクの表示方法は一つじゃなく別の方法もあるってことで…
2022/02/03(木) 06:11:49.95ID:Dj9urE5o0
Small fixes for reader list and scrollable tabs – Vivaldi Browser snapshot 2567.18
https://vivaldi.com/blog/desktop/small-fixes-for-reader-list-and-scrollable-tabs-vivaldi-browser-snapshot-2567-18/
snapshot 5.1.2567.18
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-XK97)
垢版 |
2022/02/03(木) 14:31:41.47ID:9LimO4m/0
突然NoScriptが機能しなくなった。しかしFirefoxでは問題ない。
何が起きた?
2022/02/03(木) 14:50:16.33ID:qWmjcNtt0
フォーラムにChromium系でバージョン11.2.16使うとバグが起きる報告があるから修正待ちだね
2022/02/03(木) 14:52:48.37ID:9LimO4m/0
そのようだな。
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5eb-l0pG)
垢版 |
2022/02/03(木) 15:11:17.40ID:H+8CLYeH0
少し前から5ch Stylishがスレ一覧ウインドウが1行くらいの表示になってしまって
一覧が見られない(´・ω・`)
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5eb-l0pG)
垢版 |
2022/02/03(木) 15:28:36.83ID:H+8CLYeH0
一度5ch Stylishを削除して入れなおしたら復旧しました。
お気に入りスレは登録し直さないとですが
お騒がせしましたm(uu)m
2022/02/03(木) 16:47:27.79ID:hbD9I4Bk0
ブクマボタン履歴ボタンアドレスバーおけるいつ?
2022/02/03(木) 16:53:01.43ID:7PTmaZWP0
>>821
一生来ない
ほかブラウザ
おすすめ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-SZMV)
垢版 |
2022/02/03(木) 18:03:46.88ID:5ZJ1Fdzk0
>>821
バーカ
2022/02/03(木) 18:57:32.47ID:M2N+Vwai0
急につべ見れなくなって焦ったわ
NoScriptを無効にしたら、各動画サイトが表示されるようになった
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-JDSe)
垢版 |
2022/02/03(木) 20:26:01.98ID:jxyVKEGH0
>>824
いやそれ当たり前やろ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-JDSe)
垢版 |
2022/02/03(木) 20:30:17.60ID:jxyVKEGH0
>>821
いつフォーラムに要望出すの?今でしょ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-JDSe)
垢版 |
2022/02/03(木) 20:31:24.56ID:jxyVKEGH0
>>813
不具合を確かめたいならまずそちらの環境を書いてもわらんとダメや
2022/02/03(木) 21:11:31.64ID:IyNiTJpU0
アドレスバーからのURL直打ち、検索+Enter
→新しいタブで開くようにする設定はないでしょうか?

検索バー+Enterでは新しいタブで開く事ができるので
アドレスバーにも何か設定があるのかと思いました
2022/02/03(木) 21:13:50.98ID:/IUnOYHZ0
alt+Enterで新規タブで開く
2022/02/04(金) 05:18:52.83ID:aDkb1H140
A few more fixes – Vivaldi Browser snapshot 2567.22
https://vivaldi.com/blog/desktop/a-few-more-fixes-vivaldi-browser-snapshot-2567-22/
snapshot 5.1.2567.22
2022/02/04(金) 08:42:06.20ID:V9OZYtym0
>>821
https://forum.vivaldi.net/topic/37098/
2022/02/04(金) 18:03:42.56ID:NOxMtrqv0
ランチャーからパラメータに --incognito を付けて起動してるんですが
ブックマークのボタンを押しても名前やURLが空の状態で、完了してもどこにも登録されてません
何故かVivaldiをバージョンアップするとその直後は正常に登録されますが、再起動するとほぼダメになります
Vivaldiのバージョンは4.xから最新の5.0.2497.48まで同様です
この症状が、おま環なのかどうかを知りたいです
通常起動すると普通に登録されます
2022/02/04(金) 19:01:53.31ID:HewqL33L0
>>832
プライベートウインドウでも拡張機能を何かオンにしてるってオチじゃねーかなw
2022/02/04(金) 19:14:44.39ID:Mdmpo2Sb0
>>833
それはそれで、かなりヤバいVivaldiの欠陥という事になる
2022/02/04(金) 19:19:26.06ID:HewqL33L0
>>834
内容次第じゃね
まあ返答待ちだ
2022/02/04(金) 22:06:23.31ID:NOxMtrqv0
拡張機能は6個入ってますが、全部offにして再起動したけど変化なしです
2022/02/04(金) 22:38:54.53ID:jl22w1+I0
>>832
ブックマークが出来ないのが仕様じゃないのかなと思わなくもないが
俺の環境ではブックマークしようとしても空の状態ですね
2022/02/04(金) 22:50:19.11ID:1oEy5jIO0
まあ履歴とか残さないようにするのが目的のプライベートモードで
足跡の塊であるブックマークが登録できないのは仕様と言われても頷けはする
2022/02/04(金) 22:55:41.66ID:ZJZRjrI30
ゲストプロファイル
2022/02/04(金) 22:59:17.44ID:qXs+CFK00
>>832
通常起動からのリンクをプライベートで開いただけだけど
空っぽで登録できなかったし空なだけじゃなく入力できなかった
5.0.2497.48 (Stable channel) (64-bit)
2022/02/04(金) 23:04:29.66ID:HewqL33L0
んー俺宛かな
アンカーついてないと良く分からんね
まあ俺宛として書くけど

>>836
そりゃ残念
適当なフォルダに新規インストールして再出発するしかないね
さもなきゃフォーラムへGO!
2022/02/04(金) 23:58:20.62ID:ClSjbTpY0
>>832
たぶん5.1.2526.3で修正されてる
スナップショットでは問題なかった
[プライベートウィンドウ] プライベートウィンドウでブックマークの作成ができない(VB-82818)
2022/02/05(土) 11:38:21.57ID:llBy9Cra0
hls-downloaderつこうて落としまくってると
ブクマできない件の再現率高いわ
メモリリークとかの問題なのかな

5.0.2497.48 (Stable channel) (64-bit)
2022/02/05(土) 12:15:48.61ID:NhstaEmFM
OpenWithとyoutube-dl(or fork)でOK
2022/02/05(土) 13:03:25.12ID:llBy9Cra0
>>844
まあhls-downloaderでもLive Stream Downloaderでもyt-dlpでも
欲張らずにちまちま落とせばメモリ圧迫死とか発生しないのは知ってる

ブクマできない件がらみのレスなのでダウソ関係はどうでもいいよ
2022/02/06(日) 01:43:10.33ID:R8OM+/Sa0
ある芋スレ違いで悪いんだけど、OpenWithってそのためだけにPythonをインストールするとかあって何か導入するのを躊躇するんだよな
なんでオレはahk使ってクリップボード介すかたちで似た操作してるわ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-6NH7)
垢版 |
2022/02/06(日) 19:58:34.61ID:oaljR+UO0
2ちゃんにかきこもうとすると

「もう新しいのにしましょ」

とかでて書き込めない!
対策教えてください!
2022/02/06(日) 20:01:49.55ID:FJF3r0CNa
ブラウザとパソコンのOSをアップデートする
2022/02/06(日) 20:59:45.51ID:R8OM+/Sa0
UA偽装してるからだと推測
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-qSzQ)
垢版 |
2022/02/06(日) 21:08:42.19ID:43ntrATe0
俺もChromeからだと書き込めるがVivaldiだと無理だわ
なんでや
851847 (ワッチョイ ff6e-6Fr4)
垢版 |
2022/02/06(日) 21:24:37.18ID:oaljR+UO0
アップデートしたらあっけなく解決しました!
有難うございます。

>>850
ヘルプ→アップデートの確認
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97eb-6Fr4)
垢版 |
2022/02/07(月) 14:08:53.11ID:pWqi0bWX0
既出かもですが、ページ内検索のハイライト色って変えられませんでしょうか
現状は選択中がオレンジでその他が黄色なのを任意の色に変えたいのですが
機能拡張のisearも試したんですが、使い勝手がイマイチで
2022/02/07(月) 16:26:32.89ID:Avji6jdd0
>>852
GMスクリプトだけど Enhanced word highlight は?
検索語を複数指定できる関係上それぞれ色は変わるけど任意で指定するにはスクリプトを書き換えるしかないと思う
あと使い勝手の件は実際使ってみて判断してもらうしかない
2022/02/07(月) 16:49:57.13ID:pWqi0bWX0
>>853
どうもありがとうございます
試してみます
2022/02/07(月) 21:35:06.49ID:yFVXSTPK0
今の5chはどのブラウザも少し前のバージョンだと新しいのに変えろ言われる
vivaldiはchromeより古いバージョンになってるから注意だな
2022/02/07(月) 21:39:12.82ID:ZYWkkIWx0
タブスタックとかじゃなく単純にタブを二段表示に出来ない?
2022/02/08(火) 15:11:45.36ID:rhQvCMcw0
ブクマアイコンと履歴アイコンをアドレスバーにもっていけるようになるのいつ?
2022/02/08(火) 15:18:05.03ID:CP/NWO2N0
>>857
知るかボケ
2022/02/08(火) 15:21:24.15ID:qREWud4v0
>>857
人に期待するんじゃあない
自分が変わるんだ
2022/02/08(火) 16:02:29.28ID:NX1/efJB0
Vivaldi 5.1 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2567.31/33
https://vivaldi.com/blog/desktop/5-1-rc-1/
snapshot stream 5.1.2567.31
stable stream 5.1.2567.33
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-ArIk)
垢版 |
2022/02/08(火) 16:04:33.22ID:wcDa+qmc0
>>857
バーカ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ed-ArIk)
垢版 |
2022/02/08(火) 17:30:16.53ID:zmpCzlfI0
>>857
なんやこいつただのキチガイやんけ
2022/02/08(火) 18:01:15.77ID:LJ895wAWM
い つ も の
2022/02/08(火) 18:34:00.28ID:4qpxK0Ked
ワッチョイ d773-e/Vd
はNGに登録
2022/02/08(火) 18:58:19.40ID:XbtXD1RY0
>>817
のNoScriptの不具合
11.2.19でまた再発してない?
2022/02/08(火) 19:13:23.05ID:kdfOUPnH0
>>856
Vivaldi タブを多段で表示 ( 多段タブ ) CSSの入手と設定方法 - 気ままの簡易レビュー
https://kimama9.blog.fc2.com/blog-entry-924.html
2022/02/08(火) 22:34:18.53ID:WlfOoe7U0
もう 5.1 RC 2になってるけど、毎度、数時間で更新するのはあんまよくないと思うな
せめて一日置いた方がいいと思う
2022/02/08(火) 22:57:19.64ID:NX1/efJB0
Vivaldi 5.1 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2567.38/39
https://vivaldi.com/blog/desktop/5-1-rc-2/
snapshot stream 5.1.2567.38
stable stream 5.1.2567.39
2022/02/09(水) 16:36:17.24ID:guRBW/fZ0
正式リリース
5.1.2567.39 (Stable channel)
https://vivaldi.com/ja/new/
2022/02/09(水) 17:00:51.94ID:Gbn6on1Va
リーディングリストに未読があるときはアイコン変えてくりゃいいのに
2022/02/09(水) 20:30:04.76ID:amnuPe4T0
長野市3回目ワクチン、いくつかの病院に電話で聞いてみたところすでに多くがモデルナだけになった感じ
ファイザーが入らないみたい
2022/02/09(水) 20:30:31.76ID:amnuPe4T0
>>871
完全な誤爆
申し訳ない
2022/02/09(水) 20:34:47.38ID:KqJiVfri0
>>869
なんかインストール後の立ち上げ一発目にsyncし直してる感
最初重すぎでビビったが放置してたらまともになった
2022/02/09(水) 20:39:52.53ID:2PYSzhC80
>>871
モデルナのほうが効果高いんだからいいじゃん
2022/02/09(水) 20:47:34.97ID:lbgBt5V9M
>>871
家の爺ちゃん婆ちゃんは1/31に3回目ファイザー打ったよ
2022/02/09(水) 20:51:11.70ID:jQrt6sZa0
5.1.2567.39 (Stable channel) (64-bit)
まず、↑のバージョン文字列が「vivaldi について」を開いて文字列右端のアイコン押下でコピー出来るようになった(地味に嬉しい機能)

ゴミ箱アイコン押下で出る閉じたタブリストが以前のように沢山出るように戻ったのは個人的に良かった
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-ArIk)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:44:03.65ID:T9uKvSqA0
自分の環境だとなんか特定のブラウザで見るとYoutubeが重いんやが
Operaのブラウザだと快適だけどBraveとVivaldiは動画二窓して見始めてたら片方の動画が
再生できなくなるんやが CPU使用率見ても余裕はあるし原因がわからへん
2022/02/09(水) 22:51:46.66ID:0xDFlTR50
ハードウェアアクセラーレーションのオンオフを試す
2022/02/09(水) 23:14:13.53ID:IAzyPuIR0
公式落ちてる?
2022/02/09(水) 23:41:08.01ID:KqJiVfri0
現バージョンになってcustomblockerの動作が安定してるな
最初不安だったが案外良いかもしれん
881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-6Fr4)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:51:08.47ID:BH8oQ2/Oa
>>879
503になるね
2022/02/09(水) 23:54:37.86ID:jQrt6sZa0
公式?
https://vivaldi.com/ja/
は無問題
2022/02/10(木) 04:43:11.38ID:pxgJstZ1a
https://vivaldistatus.com/
落ちてるわ
2022/02/10(木) 06:59:33.63ID:ITluwBlc0
新バージョンになってから5分でブラウザが落ちた
原因は不明
おま環だとか言われたら修正もしてくれないよなー困ったな
2022/02/10(木) 10:03:03.88ID:qtErSBx/0
アップデートの準備ができました とかいうゴミが勝手に表示される
アドレスバーに

まじでなにこれ うっとうしいし死ねyあ
2022/02/10(木) 10:11:00.04ID:7F0IOhnP0
>>885みたいなゴミが表示される

なにこれ鬱陶しい
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-ArIk)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:53:47.33ID:LWkrRTNb0
>>885
バーカ
2022/02/10(木) 12:42:56.07ID:htJdPwzI0
youtubeの映像が少し暗くなる
対処法、原因わかる方いますか?
普通に見れる時もあります
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-2cIz)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:54:43.65ID:RJ5xIncb0
これ最新版にするのにいちいちダウンロードしなくちゃいけないのかー
つっかえねーな
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-2cIz)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:56:51.59ID:RJ5xIncb0
あ、もう最新版になってたわ
ならダウンロード表示すんなや・・
2022/02/10(木) 18:03:14.23ID:Wy4X9KBKM
早漏がなんか言ってる
2022/02/10(木) 18:09:03.44ID:SjmociKZ0
こんなマイナーな、ある意味マニアしか手を出さなさそうなブラウザにも初心者が来るんだなぁと思うとちょっとほっこりした
2022/02/10(木) 18:10:26.85ID:lvg7zQQp0
最新版検出→ダウンロード→再起動→おわり
途中確認をちゃんとしてくれる

何もおかしくないし難しい要素皆無よね
使えないのは人間側
2022/02/10(木) 18:22:21.09ID:Z02T7pekd
最近のブラウザって大体自動DLじゃね?
2022/02/10(木) 18:58:03.73ID:nzf/GlwX0
デイリースポーツなど複数のサイトで閲覧しただけで通知を許可した覚えも無く
そもそも許可するかどうか選択肢すら出ていないのに頻繁に通知が来ることがあります。

通知設定を覗いても通知許可しているサイトに表示もされないので
通知拒否をするサイトとして手動でアドレスを入れているのですが他に何か簡単で良い対処法はありますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff59-YRqB)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:44:56.46ID:BKXCLXQm0
ソフトウェアは普通、
更新を検出⇒最新版を各自で入手する(ダウンロードや購入)⇒インストール⇒完了
勝手に更新されて不具合とかがあったら気持ち悪いだろう。
2022/02/10(木) 20:27:29.27ID:8NgxCpT20
自動でDLして更新した後死ぬOSもあってね。
2022/02/10(木) 22:42:16.97ID:lJfo+s8E0
きのうから同期できなくなった
ログアウトとかリモートデータリセットとか試したけどダメ
アプデのせいかと思ったけどひょっとしてサーバーダウンとかなのかな?
2022/02/10(木) 22:51:02.69ID:lvg7zQQp0
>>883
2022/02/10(木) 22:56:49.39ID:BzUnOVUO0
更新も満足にできない奴いるのか
2022/02/10(木) 22:59:07.76ID:jROkydtw0
自動更新切ってたのにある時いつの間にかアプデされてた
2022/02/11(金) 01:02:43.49ID:ysdlhE6k0
おう感謝しろよ
2022/02/11(金) 01:02:43.98ID:ysdlhE6k0
おう感謝しろよ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-bZ9h)
垢版 |
2022/02/11(金) 02:34:59.01ID:CgEJxztA0
二段型タブスタックの二段目でブックマークフォルダにある複数のサイトを開く方法ない?
新しいタブで開くをすると一段目で全部開かれる
二段目で全部開きたいんだが
2022/02/11(金) 03:52:18.26ID:9dECrKkR0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1387702.html
「あとで読む」を管理するリーディングリストを内蔵した「Vivaldi 5.1」が正式公開
タブバーでは横スクロールもサポート
2022年2月10日 17:38
2022/02/11(金) 09:06:30.66ID:D+KQ0lq10
このゴミブラウザ アプデしたら
前までのバージョンにあった 検索のとこクリックしたらクラッシュするやつ再発したわ


知的障害者が作ってんのかねこのごみブラウザ
2022/02/11(金) 09:11:32.90ID:qQ/IvtVf0
使わないとクラッシュしないよ
さようなら
2022/02/11(金) 09:33:28.02ID:D+KQ0lq10
>>907
こういう無駄すぎるゴミってなんなんやろな

信者なのか何なのかもわからんレベルの無意味なごみ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f83-8T+P)
垢版 |
2022/02/11(金) 10:57:12.70ID:E+rZe50y0
>>906
ゴミ言うなら使わなければいいだけじゃん
わざわざ使ってストレス溜められてもねぇ
誰もお前に強要してないぞ
2022/02/11(金) 11:14:03.05ID:fsGQ4Wc20
クソムーブかましたらUser Data\DefaultからBookmarksとNotes(メモ)だけ逃がして再インスコしとけ
同期もブクマとメモ以外チェック外せ
2022/02/11(金) 11:31:17.86ID:Gvvr4S0L0
>>906
バーカ
2022/02/11(金) 13:04:35.72ID:4/w79pMg0
>>906
しってるか?Vivaldiも最新AI搭載しててな?
人を選ぶんだよ。
2022/02/11(金) 13:23:40.17ID:zJAt7Xev0
起動が遅い
2022/02/11(金) 13:39:52.08ID:dQRvIEaBd
>>912
つまり>>906はシンギュラリティーにおける削除対象になったってことか
南無
2022/02/11(金) 16:46:10.98ID:JseNxLBV0
youtubeを開いてるタブの右メニューに 「youtube」をインストール… ってあるが何これ?
2022/02/11(金) 17:03:40.55ID:rRgCl4Qy0
フォーム入力の履歴を選んで削除したいんだけどどこでできるの?
ユーザー名とパスワードは簡単に管理画面出せるけどそれ以外の項目はプルダウンにも、設定にも、ぐぐっても見つからない
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff59-ArIk)
垢版 |
2022/02/11(金) 17:46:51.44ID:GToJkksB0
URI横にある『サイト情報』をクリック

『サイトの設定』をクリック

『Vivaldiの設定』をクリック

『同期とVivaldi サービス』をクリック

『検索語句やURLをオートコンプリートする』をオフにする
2022/02/11(金) 19:49:12.34ID:Z3satdj20
タブバーの横スクロールってオフにできるの?
2022/02/11(金) 22:56:50.59ID:SngL5dNN0
同期ぶっこわれてんな
2022/02/12(土) 04:46:14.80ID:nN87+Iuf0
検索窓クリックでクラッシュなんてしたことないぞ
文字認証でしょっちゅう落ちるウチでもそんなのはない
2022/02/12(土) 05:15:10.05ID:8Ri2HHLm0
>>916
出てくる履歴にカーソル合わせてshift+delete?
2022/02/12(土) 06:17:57.16ID:IegPMy810
vivaldi最近もっさりしててなんでかな〜って思ってて
いろいろ試した結果UIを英語にしたら軽くなったんだけど
やっぱ日本語フォントって文字数おおくて害悪なんかな
ゲームで言えばマイクラとかLOLとかも日本語フォントで苦戦してたしな
アルファベットの文字数でいったら英語は52しかないけど日本語だと7000こえるからな。。
Vivaldiとかの言語にそこまで困らないもので直感で触れるものはUIの言語は英語おすすめするわ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6383-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 07:54:37.89ID:wOH6AUq40
>>921
試したらできたわ!ありがとう!
こんな裏技絶対気付かんわ…どこで知ったの?
2022/02/12(土) 09:21:44.85ID:rkGSscMUd
他のソフトは日本語でもなんの問題もないんだからソフト側の問題だろ
Windowsとか英語にしたら軽くなるとかないし
2022/02/12(土) 09:22:35.40ID:rkGSscMUd
一時期Winがフランス語になってたけど特に軽くなった感じはなかった
2022/02/12(土) 14:48:27.54ID:kcIwYQO60
選択した文字列をドラッグして検索する系のアドオンがことごとく動作しません
なにかおすすめありますか?
2022/02/12(土) 15:41:03.31ID:01JXOT/e0
Highlight to Search(ストアにはない)
Selection Search

ともに動いてる
2022/02/12(土) 15:54:07.19ID:ZRWGBVCnd
anciaから乗り換えたので
SD&D検索はSelectedTextSearcheerがお気に入り
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb3-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 21:09:35.61ID:ES67vvny0
Vivaldi、アプデする度にマウスのカスタム設定(Logi Option+)がきかなくなるのなんでなんだろ?
他のアプリは問題ないのになぁ
2022/02/13(日) 00:17:39.19ID:pOipBaWL0
サーバーはいつになったら復旧すんのかね
同期できないの普通に困るから早くしてほしいんだが
2022/02/13(日) 00:38:48.60ID:OBgG540Fd
>>930
ん?普通に同期出来てるよ
再ログインしてみたら?
2022/02/13(日) 14:51:12.32ID:8dsk9qSUr
アプデしてからかなり重いな
一旦火狐に避難だわ
2022/02/13(日) 21:12:24.98ID:m9pCNORRr
>>922
劇的に起動が速くなった
ありがとう
2022/02/13(日) 23:18:22.17ID:4cSCIPYi0
>>921
これ便利すぎて知ってから毎日笑いながら嬉し泣きしてる
義務教育で教えてくれレベル
2022/02/13(日) 23:25:39.62ID:UP8cOyWe0
言語設定英語にしたけど特に変化ないなと思って日本語に戻そうとしたら関西弁-日本語(関西)というのがあって二度見した
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-AmjN)
垢版 |
2022/02/13(日) 23:32:06.32ID:I1PrXSrv0
>>934
バカじゃねーの
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f7-B+t2)
垢版 |
2022/02/14(月) 00:04:10.39ID:1UmUKdhg0
>>935
ほんまでっか?
2022/02/14(月) 01:37:36.92ID:y0vA4RTt0
>>935
ええんか?
2022/02/14(月) 03:00:37.50ID:70WW1Vx80
\( ̄∀ ̄*)何でやねん!
2022/02/14(月) 10:11:15.62ID:amJnomLN0St.V
翻訳者募集してたやろ
ttp://jp.vivaldi.net/announcement/kansai_translator/
2022/02/14(月) 15:32:06.18ID:H15P2D610St.V
翻訳だけは不満
翻訳したいサイトはいちいちChromeで開き直してる
Chromeと全く同じ翻訳エンジンにしてほしい
2022/02/14(月) 15:37:39.89ID:CaO4prmG0St.V
どこでも翻訳 Translate Anywhere を入れたらいい
2022/02/14(月) 15:37:45.72ID:9XcKfraM0St.V
グーグルマップの3d表示がまた出来なくなった
仕方ない以前のバージョンに戻すか・・・
2022/02/14(月) 16:26:13.88ID:CaO4prmG0St.V
5.1.2567.38 (公式ビルド) (64-bit)

問題なく3D表示できます
2022/02/14(月) 16:39:32.92ID:9XcKfraM0St.V
>>944
5.1.2567.39だけど無理です
多分おまかん何だろうけど
同じPCでも出来たり出来なかったりでわけわからん
2022/02/14(月) 17:10:42.75ID:iA9GzYg50St.V
5.1.2567.39 (64-bit)
問題なく3D表示できる・・・しかし、久し振りに見たよ!
2022/02/14(月) 19:52:45.58ID:2bG7Z6QT0St.V
GMスクリプトの「Mouseover Popup Image Viewer」が全然アップデートしないなと思ってたら別の作者がfork版作ってた
以下から手動で入れる必要あるけどちゃんとアップデートされる形で入るから設定もそのまま引き継げて安心
https://greasyfork.org/ja/scripts/394820-mouseover-popup-image-viewer

MPIV使わない人には無関係でスマン
2022/02/14(月) 20:44:57.22ID:9XcKfraM0St.V
>>946
ありがと。
バージョン同じだけど無理だな地球表示がグレーアウトしててできない
アップグレード前は出来てたしEdgeとかでは今でもできるからvivaldiの問題だと思うんだけど
条件が曖昧過ぎて良くわからんね。

暇なときに再インストしてみます
2022/02/15(火) 01:05:38.10ID:+cpDRS9O0
最近タブ閉じるときにたまに落ちる
2022/02/15(火) 02:09:25.73ID:L4MmPKBU0
Reading list panel – Vivaldi Browser snapshot 2581.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/reading-list-panel-vivaldi-browser-snapshot-2581-4/
snapshot 5.2.2581.4
2022/02/15(火) 07:04:34.92ID:bBhq88Nf0
関西弁メニューまじだった、草生えた
英語メニューにすると動作が軽くなるのも本当だった
設定とか固定のままだし普段はこれでもいいか情報感謝
2022/02/15(火) 10:38:59.83ID:YnXX62SLd
英語で何ら問題ないからね
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4683-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 10:52:42.18ID:bCk6gZWd0
メニューは英語で全然問題ないだろ
ファイルがFileと書かれてたら発狂する英語アレルギーでもあるまいし
2022/02/15(火) 12:12:12.58ID:OEPFx/F90
vivaldiのタスクマネージャ開いたら、
スペアレンダラとユーティリティ:storage servisってのがあったんだが、
これvivaldiに最初からあるやつ? 拡張機能を全てオフにしても出てくる
2022/02/15(火) 14:24:38.86ID:L0nqPiQa0
Vivaldi 5.1.2567.39 (Stable channel) (64-bit) なんだけどさ
Cacheフォルダの構造変わった?
前はC:\Users\【ユーザー】\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Cache
がCacheフォルダだったんだけどさ
このバージョンになって
C:\Users\【ユーザー】\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Cache\Cache_Data
になってたんだけど訳がわからん
これっておま環?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ed-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 18:05:36.88ID:Tvnu83Ta0
>>955
こっちでもなってたわ。おま環ではなさそうやけど、
仕様変更の確信もない
2022/02/15(火) 18:27:24.22ID:t7V7U7iA0
まじにいつ ブクマと履歴アイコンを右上にもってこれるんだよこのごみブラウザ
のろまが
2022/02/15(火) 18:37:52.72ID:lwjMrE2E0
>>956
態々環境見てくれてありがとう
そうかおま環でない公算があるなら様子見することにするよ
教えてくれてサンクス!
2022/02/15(火) 20:26:56.03ID:ehgalWlZ0
キャッシュの場所が変わることで何か不都合があるのかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ed-piVT)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:39:19.93ID:X3hRk9lW0
>>959
なんでそんな喧嘩腰なん?
2022/02/15(火) 20:47:43.67ID:Xiqk7q8k0
メモ機能使ってるんですけど、メモを削除してもしばらくすると復活しませんか?
おそらく同期が関係してる(同期の前後で復活?)と思うのですが……
2022/02/15(火) 20:49:00.85ID:t7V7U7iA0
>>960
ここの生ごみどもはそんなもんよいつも
2022/02/15(火) 20:55:56.41ID:pA0MVIQvM
>>957
それでもキミがVivaldiを使い続けてくれる限り、開発陣がそれを実装する動機を得ることはないのだ

開発陣「ご利用ありがとうござーーーっすw(コイツなんで使い続けてんだろwウケるw)
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ed-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:12:32.11ID:xtTNVE210
>>963
お前自分の馬鹿な妄想のせいでVivaldi開発陣を誹謗中傷してるって自覚あるけ?
2022/02/15(火) 21:27:02.16ID:ehgalWlZ0
>>960
純粋に疑問だったから聞いた迄だったんだが…
言い方が悪かったのかな?スマンかった
2022/02/15(火) 21:27:12.74ID:OEPFx/F90
・・・
2022/02/15(火) 21:30:57.83ID:Xiqk7q8k0
半分自己解決しました

やはり同期のタイミングで削除したメモが復活しているようです
メモを削除することは現状できないように思えます

「削除」というフォルダを作って、いらないメモをそこに入れると疑似的に削除したような状態になるのでこれで対処しています
2022/02/15(火) 21:51:10.52ID:TIoj9B++0
同期データって新しいほうを保持するんじゃなくて多いほうを保持してるよね。
お気に入りデータとかも消したのに戻るし。
環境が決まった時点で同期データ削除して新規に同期取ってるわ。
2022/02/16(水) 02:01:00.02ID:GvMoeZ4N0
stable 5.1.2567.46
2022/02/16(水) 03:57:47.21ID:QSKCIR3+0
>>965
なんもおかしくないよ
2022/02/17(木) 01:57:00.41ID:+3q61NtD0
stable 5.1.2567.49
2022/02/17(木) 07:22:51.64ID:5BHVVDqG0
システムの復元を行うとchromeが立ち上がらなくなる現象は前から報告多数あるんだが、chromeが立ち上げられるようになると今度はVivaldiが起動できなくなった
プロセスを見るとどちらもexe.が2つ表示されるも1秒で消えてしまうという同じ症状を見せる
ウイルスソフトでアプリを許可しても効果なし
数時間経過すると勝手に直るんだがchromeの問題も全く解明されてなくて原因不明のままだし、Vivaldメインにしてるだけにちと面倒になってしまった
2022/02/17(木) 07:57:36.50ID:SQ1oPXaF0
ウィルスソフトで許可したら駄目だろう
2022/02/17(木) 08:11:25.13ID:Z4WqKee20
>>971
このスレでも時折報告されていた
動画再生の後にブラウザ重くなるバグが
修正されたようだ
2022/02/17(木) 08:16:12.41ID:KP61om490
>>971
今回はアプデしても大丈夫そう?
見送り見送りできてるからそろそろしたいんだよね
2022/02/17(木) 08:22:51.08ID:Z4WqKee20
>>969が既に攻撃が始まっている脆弱性の修正で
いわゆる緊急アップデートだから、入れないのはまずいと思うけど
2022/02/17(木) 13:06:26.58ID:g1IF4RU+0
今開いているタブを
Ctrl+1で飛べる最初のタブのタブスタックに移動する方法ってない?

最初のタブには処理すべきorちゃんと読むべきタブを溜め込んでて
そこに簡単に移動させたい
2022/02/17(木) 15:37:57.24ID:kx4qVijm0
久しぶりにアプデしたらオーバーレイ表示のパネルが透過するようになってるんだけど、
これの透過率の設定ってどこかにある?
出来れば不透過にしたいんだけど
2022/02/17(木) 15:45:02.75ID:t87f9EbP0
テーマ>エディター>設定>透明度
かな
2022/02/17(木) 15:58:52.25ID:kx4qVijm0
>>979
出来た!ありがとう!
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc5-gG8U)
垢版 |
2022/02/17(木) 17:58:03.21ID:x+EKIdCq0
閉じたタブを表示の数50まで増えたのかい
ちょっと多すぎないか
2022/02/17(木) 19:08:08.50ID:MSJ1Z9eq0
>>981
オレは増えて(元に戻って)嬉しいけどな
上から順に遡る形だから使いにくいとかはないと思う
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ed-WOoO)
垢版 |
2022/02/17(木) 20:14:31.06ID:C35pAa890
>>981
ユーザーが閉じたタブを表示の数を変更できるようする機能の要望出してみたらどうや?
2022/02/17(木) 20:49:07.05ID:oB7GVORVM
android最近のバージョンから
検索キーワード入れて出てくる候補が画面の上部からはみ出るようになった
2022/02/17(木) 20:55:36.23ID:oB7GVORVM
あとYouTubeで検索するとキーワード1回目は
無効な応答を受け取りました。
が出る
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-4HIW)
垢版 |
2022/02/17(木) 22:40:23.06ID:HNXR4XNt0
youtubeをしばらく再生しているとマウスカーソルが点滅しだしてブラウザが操作を受け付けなくなる
強制的に閉じるしかない。
2022/02/18(金) 00:22:33.03ID:DfZGoihF0
次スレ立てたよ

Vivaldiブラウザ Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1645111200/

1レス内に纏める&Vivaldiテーマ追加の為にテンプレ微修正
2022/02/18(金) 00:26:01.03ID:BlBRBtG50
なんかアプデしてから
新しいタブ作ってすぐURLで検索しようとすると
勝手に再度URLが表示される

マジでごみ
2022/02/18(金) 02:42:54.70ID:t1PzGGpj0
>>988
バーカ
2022/02/18(金) 07:00:51.21ID:gt2G7+Eu0
Vivaldiを許可して問題あったっけ
どうせPC内に重要な情報とか入ってないから見られても平気
2022/02/18(金) 14:29:59.71ID:2xfscEV80
あれ?アップグレードしたらブラウザが1分くらいで落ちるようになっちゃった
2022/02/18(金) 17:58:38.13ID:BlBRBtG50
>>989
バカはお前だよ
2022/02/18(金) 18:48:33.99ID:t1PzGGpj0
>>992
ブクマボタンキチガイバーカはいつまで経ってもフォーラムにたどり着けないバーカ
2022/02/18(金) 20:16:30.75ID:ojlK3RU40
>>988
”ごみ”だと言うアプリを何故使っているんですか、バカなんですか!
自分の意志で使っている物を”ごみ”と言う奴いるけど、本当にバカなんですか
それとも自分の意志では他のアプリを使う事が出来ない環境何ですか?
哀れ・・・
2022/02/18(金) 20:17:38.81ID:BlBRBtG50
>>994
ゴミとゲリゴミ の違いやからなぁ

ゴミのほうがましなんよ
2022/02/18(金) 20:25:22.76ID:alJHuUQ3a
>>994
坊やだからさ
2022/02/18(金) 20:43:01.01ID:t1PzGGpj0
>>995
ゴミ呼ばわりしてるソフトを使いこなせない正真正銘のゴミ人間が君なのだよ
2022/02/18(金) 20:57:35.72ID:BlBRBtG50
>>997
ゴミを使いこなす必要あるの????????
2022/02/18(金) 21:00:52.88ID:t1PzGGpj0
>>998
使いこなせない君の問題だから勘違いしないように
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-gG8U)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:01:55.42ID:itFn+OXV0
あいうえ尾
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 2時間 42分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況