アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。
荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。
■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631760063/
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1637124548/
■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/
■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/
■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.166
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/26(日) 11:59:55.55ID:Fupv9GUC0
2022/01/13(木) 18:42:02.61ID:9U1F+/k50
2022/01/13(木) 18:59:36.35ID:70DPOoEF0
バッチもわからんやつがDOS豆時代にタイムスリップしたらうんこ漏らすかもしらんな
2022/01/13(木) 19:00:51.85ID:cprB679v0
第343回 アーケードアーカイバー ガンネイルスペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334928810
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334928810
2022/01/13(木) 19:02:56.97ID:+xGSqBSz0
ガンネイルが出たあたりで東亜プランは潰れてたと
2022/01/13(木) 19:19:05.42ID:n14gWEB/0
2022/01/13(木) 19:40:18.05ID:6F42x3dD0
>>644
最近は最初から色々入ってる中華機とかあるからそれまで触れもしなかった馬鹿が沢山増えてる
最近は最初から色々入ってる中華機とかあるからそれまで触れもしなかった馬鹿が沢山増えてる
2022/01/13(木) 19:45:51.26ID:HsvmwiKG0
東亜プランも格闘ゲーのブームにシフトしてたらどーなってたかね
まぁその格闘ゲーブームも過ぎて行くワケだが
シューティングと一画面アクションパズルでは続かないわなぁ
まぁその格闘ゲーブームも過ぎて行くワケだが
シューティングと一画面アクションパズルでは続かないわなぁ
2022/01/13(木) 19:46:56.76ID:MZx98e5w0
dos の時代から豆ってあったの?
2022/01/13(木) 19:47:43.48ID:HsvmwiKG0
今でもdosでリリースされとるがな
2022/01/13(木) 20:16:43.35ID:gv6dhGHW0
小学校高学年がちょうど83〜84年で散々ゲーセンにも通ったしその雰囲気も好きだけど、いつまでもそれを引き摺りたいとは思わないな
ブラウン管やらでかい筐体やらは今持っても邪魔でしかないし機器自体古くなってメンテが面倒(この辺はレトロコンシューマハードも同様)
PC1台あればアレコレできるのがエミュレータの利点でもあるから、PCとキーボード、マウス、ゲームパッドだけあればそれで十分だな〜
ブラウン管やらでかい筐体やらは今持っても邪魔でしかないし機器自体古くなってメンテが面倒(この辺はレトロコンシューマハードも同様)
PC1台あればアレコレできるのがエミュレータの利点でもあるから、PCとキーボード、マウス、ゲームパッドだけあればそれで十分だな〜
2022/01/13(木) 20:25:38.34ID:HsvmwiKG0
ナックルファイターII'Turbo
2022/01/13(木) 20:28:36.77ID:HsvmwiKG0
もとい
ナックルバッシュファイターII'Turbo
ナックルバッシュファイターII'Turbo
2022/01/13(木) 20:29:49.90ID:MZx98e5w0
でもスキャンライナーは欲しいなあ…
2022/01/13(木) 20:53:47.11ID:sGSDsVuD0
>>637
PSの「XEVIOUS 3D/G+」ってソフトに収録のゼビウス(無印/SUPER)も、
わざわざタイトルロゴの焼き付きを再現する隠しコマンドがあるんだよな。
MAME関係でもシャドウマスクや走査線の隙間を再現するフィルターがあったけど、
その応用でXEVIOUSロゴやマージャン牌の焼き付きを再現するのがあるんじゃないだろうか。
原理的には簡単なことだし。
PSの「XEVIOUS 3D/G+」ってソフトに収録のゼビウス(無印/SUPER)も、
わざわざタイトルロゴの焼き付きを再現する隠しコマンドがあるんだよな。
MAME関係でもシャドウマスクや走査線の隙間を再現するフィルターがあったけど、
その応用でXEVIOUSロゴやマージャン牌の焼き付きを再現するのがあるんじゃないだろうか。
原理的には簡単なことだし。
2022/01/13(木) 20:56:58.01ID:+xGSqBSz0
ファミコン版でアンドアジェネシスを浮遊させるってどういう技術を使っているのだろう?
次はエグゼドエグゼスに挑戦してくれないかな
次はエグゼドエグゼスに挑戦してくれないかな
2022/01/13(木) 21:41:47.26ID:lZRWwirF0
4:3のブラウン管TVで、ケーブルテレビのチューナー繋いでテレビ見てるけど、ずっと16:9のを見続けたので上下に黒い部分の境目に跡が残っている。
2022/01/13(木) 21:46:15.41ID:gUgMPLGd0
>>616>>617のバッチをうちの環境で実行するとなぜかスクリーンショットが撮られまくるんだけどなんでじゃろ
2022/01/13(木) 21:55:51.61ID:P2Mwsvdj0
>>644
タイムマシンでも作って見てくれば?
タイムマシンでも作って見てくれば?
2022/01/13(木) 21:58:27.56ID:n14gWEB/0
>>657
ファミコンでアンドアジェネシス浮遊の処理はどうやってるか?は
下2つのツイートを見れば大体わかる
https://twitter.com/ore57436902/status/1480700072224772096
https://twitter.com/ore57436902/status/1480830145745272837
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ファミコンでアンドアジェネシス浮遊の処理はどうやってるか?は
下2つのツイートを見れば大体わかる
https://twitter.com/ore57436902/status/1480700072224772096
https://twitter.com/ore57436902/status/1480830145745272837
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/13(木) 21:58:37.51ID:Lj6ENj4U0
2022/01/13(木) 22:02:15.19ID:HsvmwiKG0
容量もだけど
デカいスプライトもスペック的に無理だったろう
デカいスプライトもスペック的に無理だったろう
2022/01/13(木) 22:08:31.08ID:n14gWEB/0
PCエンジンはBG1枚しかなかったけどスプライトが強力だったから
アンドアジェネシスはそのまんま表示だったな
まあキャラの配置が雑で重ね合わせが多いからスプライト欠けもあったけどw
アンドアジェネシスはそのまんま表示だったな
まあキャラの配置が雑で重ね合わせが多いからスプライト欠けもあったけどw
2022/01/13(木) 22:11:17.23ID:5SN/vvPE0
>>623
貼ったバッチ処理はあくまで必要最小限のベースとなるものだから、
単純なデモ画面じゃなくinpファイルを読み込んでプレイを再現してもよいし、、
ループ回数を設定できるようにしてもいいし、
フルスクリーン/Windowモード選択やサウンドON/OFF選択できるようにしてもいいし、
色々工夫してみるとよい。
ちなみに、-seconds_to_run / -str <seconds> オプションを使うと
スナップショットフォルダにmame終了時のスナップショットがfinal.pngというファイル名で保存されるので、
それが嫌なら削除するようにすればよい。
貼ったバッチ処理はあくまで必要最小限のベースとなるものだから、
単純なデモ画面じゃなくinpファイルを読み込んでプレイを再現してもよいし、、
ループ回数を設定できるようにしてもいいし、
フルスクリーン/Windowモード選択やサウンドON/OFF選択できるようにしてもいいし、
色々工夫してみるとよい。
ちなみに、-seconds_to_run / -str <seconds> オプションを使うと
スナップショットフォルダにmame終了時のスナップショットがfinal.pngというファイル名で保存されるので、
それが嫌なら削除するようにすればよい。
2022/01/13(木) 22:18:43.77ID:5SN/vvPE0
>>659
例えばこんな感じ
%MAME_EXE% %ROM_NAME% -seconds_to_run %PLAY_TIME% && rmdir /s /q %MAME_PATH%\snap\%ROM_NAME%
例えばこんな感じ
%MAME_EXE% %ROM_NAME% -seconds_to_run %PLAY_TIME% && rmdir /s /q %MAME_PATH%\snap\%ROM_NAME%
2022/01/13(木) 22:39:09.47ID:s7S0ANbI0
スプライト・・・・炭酸飲料
2022/01/13(木) 22:49:00.66ID:HsvmwiKG0
2022/01/13(木) 22:57:47.00ID:gUgMPLGd0
そっか、スナップは本体側の-seconds_to_runの機能でしたか。納得。
670名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 23:14:24.20ID:RQDcJAl/0 スプライトゼビウス…しゅぽっ
2022/01/14(金) 00:39:33.94ID:wJADwe7d0
ゼビオスよりバトルス派
2022/01/14(金) 01:34:27.50ID:/3hpHpef0
>>649
東亜のグラは綺麗だけど人間のアニメーション作れる人材がおらんかったぽいから無理だったんやろなとナックルバッシュを見て思う
東亜のグラは綺麗だけど人間のアニメーション作れる人材がおらんかったぽいから無理だったんやろなとナックルバッシュを見て思う
2022/01/14(金) 01:41:38.05ID:oQy612TH0
雪ダルマは動かせるのにw
2022/01/14(金) 02:16:59.02ID:GDodVt5c0
2022/01/14(金) 02:44:52.17ID:ylGGbZmT0
パーフェクトソルジャーズもキャラ半数ずつ二人で担当して作ったんだなって感じで興味深い
片方は上手いアニメーションしてて片方はデッサンがおかしい動きしとる
でも無機物描かせたらどちらも上手いんだろな
片方は上手いアニメーションしてて片方はデッサンがおかしい動きしとる
でも無機物描かせたらどちらも上手いんだろな
2022/01/14(金) 02:55:05.01ID:woNjyFhN0
>パーフェクトソルジャーズ
アラビアンムーンちゃんのケツだな。
アラビアンムーンちゃんのケツだな。
2022/01/14(金) 03:04:45.25ID:S8P+2GoT0
>パーフェクトソルジャーズ
後にこKOF94のスタッフになるのかね?
後にこKOF94のスタッフになるのかね?
2022/01/14(金) 09:40:49.74ID:NWeNHmJR0
>>656
Create burn-in snapshots for each screenの機能を使って焼き付きスナップショットを作成して、アートワークオプションでオーバーレイ表示させればできるんじゃない?
Create burn-in snapshots for each screenの機能を使って焼き付きスナップショットを作成して、アートワークオプションでオーバーレイ表示させればできるんじゃない?
2022/01/14(金) 10:08:10.01ID:FWxGHROw0
今の昔のアーケードリメイクって焼き付きまで表現してるんだよね
すごいの一言に尽きる
こういうのもまめで再現してくれたらな…
どうせなら格ゲーとか色々やってたら
誰かが置き100円してきて
変なプレッシャーがかかるとか
そういうのも再現して欲しい
すごいの一言に尽きる
こういうのもまめで再現してくれたらな…
どうせなら格ゲーとか色々やってたら
誰かが置き100円してきて
変なプレッシャーがかかるとか
そういうのも再現して欲しい
2022/01/14(金) 10:10:39.11ID:S8P+2GoT0
突然自宅の部屋に先生が入ってきて補導される中年
ってのがお望み?
ってのがお望み?
2022/01/14(金) 10:26:55.55ID:/eIG4wHe0
2022/01/14(金) 10:32:56.68ID:IVwMbPEz0
焼き付き再現なんてゼビウスくらいじゃないの
2022/01/14(金) 10:34:16.07ID:FWxGHROw0
ゲーセンでやってる時のゲームの
外の雑音
例えば他のゲームの SE や BGM
または他人のさわがしい声だとか
そういうのも SE みたいな感じで再現してくれたら雰囲気出るかもw
外の雑音
例えば他のゲームの SE や BGM
または他人のさわがしい声だとか
そういうのも SE みたいな感じで再現してくれたら雰囲気出るかもw
2022/01/14(金) 11:00:24.71ID:S8P+2GoT0
>>682
スト2のKO文字とか麻雀とかの固定されたところは焼きつきやすい
スト2のKO文字とか麻雀とかの固定されたところは焼きつきやすい
2022/01/14(金) 11:05:00.79ID:FWxGHROw0
焼き付きやすいものとかってあるのかな?
そういう表示方法なのか
モニターの種類とかゲームの種類とか
そういう表示方法なのか
モニターの種類とかゲームの種類とか
2022/01/14(金) 11:11:42.43ID:S8P+2GoT0
白色が一番強い光で焼き付きやすいし
固定した場面に同じ絵が毎回表示されると焼き付きやすい
だから
PCにはスクリーンセーバーがあると
省エネ対策って意味もあるが
プラズマTVが一番やっかいだとか
固定した場面に同じ絵が毎回表示されると焼き付きやすい
だから
PCにはスクリーンセーバーがあると
省エネ対策って意味もあるが
プラズマTVが一番やっかいだとか
2022/01/14(金) 11:31:38.97ID:XspGAXAT0
嘆く前にドキュメントくらい読めよ
MAMEは大昔からburninオプションが実装されている
MAMEは大昔からburninオプションが実装されている
2022/01/14(金) 11:32:26.69ID:FWxGHROw0
>>687
何それ
何それ
2022/01/14(金) 11:39:09.55ID:+HZaqgfe0
本当にMAMEスレかここは
2022/01/14(金) 11:41:52.44ID:+HZaqgfe0
2022/01/14(金) 11:51:08.46ID:fh3BKmqj0
まれな低レベルスレなのに上から目線とか笑
2022/01/14(金) 11:52:15.05ID:fh3BKmqj0
スレ→レス
2022/01/14(金) 12:12:38.98ID:IVwMbPEz0
2022/01/14(金) 12:17:49.12ID:/IS0wn7P0
スレ違い云々より低レベルな話がムカつく
バカは出入り禁止にしろ
バカは出入り禁止にしろ
2022/01/14(金) 12:58:13.13ID:AW01wImw0
まだマージされてないけど、ヘルメットの分身バグ版か
GnWもかなり埋まったねえ
@algestam commented 6 hours ago
Game & Watch: Helmet (CN-07 version) [algestam, Alexander Bliven]
GnWもかなり埋まったねえ
@algestam commented 6 hours ago
Game & Watch: Helmet (CN-07 version) [algestam, Alexander Bliven]
2022/01/14(金) 13:13:19.63ID:eUVp4L/10
あとは
ジャッジの紫だけだな
ジャッジの紫だけだな
2022/01/14(金) 20:54:15.75ID:iOeBdu4f0
>>694
何それ
何それ
2022/01/14(金) 21:10:08.31ID:gfBRk/Zt0
ドラちゃん
2022/01/14(金) 21:19:11.79ID:S8P+2GoT0
Game & Watchを豆でやる必要あるのかね?
別のエミュにして欲しかった
ACのロムは任天堂が五月蠅くって任天堂のロムだけ置いてないサイトの例も有名なのにGWは大丈夫なのだろうか?
別のエミュにして欲しかった
ACのロムは任天堂が五月蠅くって任天堂のロムだけ置いてないサイトの例も有名なのにGWは大丈夫なのだろうか?
2022/01/14(金) 21:57:09.48ID:gC08/sy10
やる必要ないよね
無駄に手広くしなくていいのに、大量のギャンブルゲーをサポートし出した時と同じこと思った
無駄に手広くしなくていいのに、大量のギャンブルゲーをサポートし出した時と同じこと思った
2022/01/14(金) 21:57:20.40ID:+ca9Feu70
2022/01/14(金) 23:56:58.12ID:gfBRk/Zt0
ドラちゃん
2022/01/14(金) 23:58:47.41ID:/3hpHpef0
嫌儲の50年前の同人誌が発掘されたってスレ見て気付いたんだけど今年PONGの50周年だよ
来年はタイトーとセガのアーケードゲーム参入50周年だよ
昔と違って今の50年って早いねえ
来年はタイトーとセガのアーケードゲーム参入50周年だよ
昔と違って今の50年って早いねえ
2022/01/15(土) 00:03:18.05ID:x4+kOmJM0
ゲームセンターあらしではプロジェクターを使った巨大画面でプレイしていたが
当時そんな環境でゲームを遊んでいる奴なんかいたの?
アルタのパックマンも白黒画面だった筈
当時そんな環境でゲームを遊んでいる奴なんかいたの?
アルタのパックマンも白黒画面だった筈
2022/01/15(土) 00:07:12.52ID:jvMy//Zn0
>>704
スクランブルの時代にプロジェクターの大画面でプレイできるゲーセンはあったよ
スクランブルの時代にプロジェクターの大画面でプレイできるゲーセンはあったよ
2022/01/15(土) 00:19:42.06ID:n4kdf6yP0
ファミコンロッキーの巨大コントローラー含めツッコミ禁止部分と思ってる
2022/01/15(土) 00:21:42.57ID:GST7emYp0
ゲームセンターあらしやファミコンロッキーを真に受けるな!
2022/01/15(土) 00:41:41.38ID:Xq8YDWAJ0
次スレから絶対SLIP入れよう
2022/01/15(土) 01:03:32.47ID:RSR+LaWN0
俺が下らんギャグを言えばSLIPだぜ、ほぅら(´・ω・`)
2022/01/15(土) 02:12:51.33ID:ujgFYUJd0
アニメ漫画のファンタジー設定を現実的に話すなら
宙に浮いて逆立ちしながら前歯で操作はどう説明するの?
宙に浮いて逆立ちしながら前歯で操作はどう説明するの?
2022/01/15(土) 02:31:40.01ID:x4+kOmJM0
とりあえず
出入り禁止だよな
同時期に連載していた受験漫画も試験中に似た様なパフォーマンスをしていたんだっけ?
最後はボクシング漫画に変更したらしいが
出入り禁止だよな
同時期に連載していた受験漫画も試験中に似た様なパフォーマンスをしていたんだっけ?
最後はボクシング漫画に変更したらしいが
2022/01/15(土) 02:38:35.38ID:x4+kOmJM0
小学校の頃は
体育館で集団で
煙草を吸うと人間の体の中はこうなる!煙草は吸うな!
って気持ち悪い動画を見せられてたが
職員室に行くと煙草の煙が酷いって矛盾をみせられていたな
いまじゃ職員室で吸うのは禁止なんだろうな
体育館で集団で
煙草を吸うと人間の体の中はこうなる!煙草は吸うな!
って気持ち悪い動画を見せられてたが
職員室に行くと煙草の煙が酷いって矛盾をみせられていたな
いまじゃ職員室で吸うのは禁止なんだろうな
2022/01/15(土) 03:50:30.12ID:d2sz/YJw0
あらしに描かれてたゲームって、アーケードなのに電子ゲームみたいに画面がやたら縦長なことが多かったよな。
16:9のワイド画面を縦にしてもそんな長くないだろっていうような。
ギャラクシアンとかで勝負が決まったときに大爆発の演出が表示されたり、いろいろ描写がおかしかったけど。
現実の同ゲームとは画面比率とかいろいろ改造された特製バージョンなんだろうかね。
超高速でレバーを動かすことで誤動作で自機がワープしたりするあたりもプログラムの構造が違うんだろうし。
16:9のワイド画面を縦にしてもそんな長くないだろっていうような。
ギャラクシアンとかで勝負が決まったときに大爆発の演出が表示されたり、いろいろ描写がおかしかったけど。
現実の同ゲームとは画面比率とかいろいろ改造された特製バージョンなんだろうかね。
超高速でレバーを動かすことで誤動作で自機がワープしたりするあたりもプログラムの構造が違うんだろうし。
2022/01/15(土) 04:32:54.90ID:jvMy//Zn0
児童漫画に野暮なツッコミはいらん
読んでる子供はそんなものは微塵も気にしなかった
読んでる子供はそんなものは微塵も気にしなかった
2022/01/15(土) 06:25:33.66ID:RSR+LaWN0
月ロケットに燃料などがちゃんと満載された状態で小学生が見学可能、更にたった2人でコックピットに収まってハッチも密閉されるような見学を許す宇宙開発センターがあったくらいだからな。
https://takahashimasaki.hatenadiary.org/entry/20090512/1242135748
https://takahashimasaki.hatenadiary.org/entry/20090512/1242135748
2022/01/15(土) 07:05:32.41ID:Fzguf3by0
ジャッジ紫きた
2022/01/15(土) 07:17:10.47ID:DsS4ZvaW0
>>704
twitterで”スペースインベーダージャンボ”で検索
twitterで”スペースインベーダージャンボ”で検索
2022/01/15(土) 07:18:05.40ID:yVCSDh340
2022/01/15(土) 08:37:11.92ID:x4+kOmJM0
>>717
画面の端っこが丸いけどブラウン管なの?
画面の端っこが丸いけどブラウン管なの?
2022/01/15(土) 09:05:54.03ID:rW+yZhid0
最近同人ゲーに嵌っている
出来はオリジナルと比べて全く遜色ない
出来はオリジナルと比べて全く遜色ない
2022/01/15(土) 10:26:56.87ID:2OBgSQHx0
2022/01/15(土) 11:24:15.21ID:jBfd8ktI0
つくば博で大画面でMSX版ロードランナー大会ってのがあったし、白黒画面じゃなきゃ変だとか、そんな技術的に難しい事だとかは別に思わなかった
ほら、ゲームセンターあらしの世界の大画面モニタなんてやろうと思えば実現できるじゃん、くらい
ほら、ゲームセンターあらしの世界の大画面モニタなんてやろうと思えば実現できるじゃん、くらい
2022/01/15(土) 12:34:43.12ID:zwMxGkep0
ゲームセンターあらしって、よくよく考えてみたら
インベーダー帽子を付けてるし、タイトーの回し者だよな
インベーダー帽子を付けてるし、タイトーの回し者だよな
2022/01/15(土) 12:39:57.46ID:S5qHSxm60
インベーダーブームをきっかけに生まれたマンガ
つまりゲームキャラをワンポイント入れるとしたらインベーダー以外に
選択肢の無かった頃のキャラクターデザインだからしょうがないだろ
つまりゲームキャラをワンポイント入れるとしたらインベーダー以外に
選択肢の無かった頃のキャラクターデザインだからしょうがないだろ
2022/01/15(土) 12:53:48.40ID:2OBgSQHx0
まだスーパーマリオもない時期だったからな…
2022/01/15(土) 13:03:13.54ID:S5qHSxm60
スーパーマリオどころかマリオすら存在してないし
連載中に新作ゲームとしてギャラクシアンが出てきた時代
パックマンもその後だし
連載中に新作ゲームとしてギャラクシアンが出てきた時代
パックマンもその後だし
2022/01/15(土) 13:23:31.44ID:QJk2mB8b0
公式に何のアナウンスも無いけど、MAMEのbuildツール更新されてた。
今後はgcc 11.2がデフォルトになるのかな。
手元の環境は前から手動更新で11.2にしてたから特に変わらないけど。。。
今後はgcc 11.2がデフォルトになるのかな。
手元の環境は前から手動更新で11.2にしてたから特に変わらないけど。。。
2022/01/15(土) 13:47:51.66ID:5cvnB2QI0
MAME Build Tools v7.0
Only 64-bit tools included
Tools for building documentation included
MinGW GCC 11.2.0
MinGW GNU binutils 2.37
MinGW lld 13.0.0
MinGW Python 3.9.7
MinGW CMake 3.22.1
MSYS2 GNU make 4.3
Only 64-bit tools included
Tools for building documentation included
MinGW GCC 11.2.0
MinGW GNU binutils 2.37
MinGW lld 13.0.0
MinGW Python 3.9.7
MinGW CMake 3.22.1
MSYS2 GNU make 4.3
2022/01/15(土) 14:15:26.73ID:qd3gvBUJ0
パックマンより先輩っていうのは偉大だよな
2022/01/15(土) 14:29:48.33ID:VzXNWlep0
焼き付きはともかく、アーケードゲームはブラウン管がほとんどだったので今の液晶だと同じにはならない。
映像装置だけでも、他に反射や透過、ベクタースキャン、3D等色々ある。
映像装置だけでも、他に反射や透過、ベクタースキャン、3D等色々ある。
2022/01/15(土) 15:06:53.67ID:rdT1qQYr0
0.239って緑でもzipのファイルが足りん言って動かんゲーム多すぎだな
10年以上前のFX32のほうが全然動くんだが
10年以上前のFX32のほうが全然動くんだが
2022/01/15(土) 15:15:58.71ID:jKdVsw5f0
液晶やプラズマでも焼き付きは起きるんじゃない?
ブラウン管とは原理が違うから「焼き付き」とは違う現象だろうけど。
ブラウン管とは原理が違うから「焼き付き」とは違う現象だろうけど。
2022/01/15(土) 15:24:51.54ID:n4kdf6yP0
>>731
clrmameproでスキャンし直してみるとか
clrmameproでスキャンし直してみるとか
2022/01/15(土) 15:25:19.81ID:S5qHSxm60
原理が違うのは液晶くらいで自発光式のプラズマや有機ELの
焼き付き原理はブラウン管とほぼ同じじゃないの
焼き付き原理はブラウン管とほぼ同じじゃないの
2022/01/15(土) 15:28:02.41ID:5S7diTMd0
焼き付きという現象を知ったのは
ゼビウスから
の思ひ出
ゼビウスから
の思ひ出
2022/01/15(土) 16:06:20.88ID:jLe/yz8X0
対戦ぱずるだまを0.150あたりの本体で起動すると最初のram rom チェックで、3行のうち左2行はokと出て、最後の1行でBADってなって起動できないんだけど
0.100あたりの本体で起動すると3行ともokで起動する
これってどういうことなの?
エミュレーション上で足りないロムセットを判別してるわけでもないだろうに弾かれるってのがよくわからなくて
0.100あたりの本体で起動すると3行ともokで起動する
これってどういうことなの?
エミュレーション上で足りないロムセットを判別してるわけでもないだろうに弾かれるってのがよくわからなくて
2022/01/15(土) 16:06:39.06ID:ebwh+1KR0
心に焼き付いた染み
2022/01/15(土) 16:27:10.45ID:gd8/m9f60
2022/01/15(土) 17:19:26.12ID:fPEXAWgC0
AV麻雀のCHDは、createldオプションで作るのでしょうか?
2022/01/15(土) 17:39:43.48ID:RS00bEtG0
2022/01/15(土) 17:42:11.45ID:RS00bEtG0
>>736
MAMEがロムセットを判別しているに決まっているだろ
MAMEがロムセットを判別しているに決まっているだろ
2022/01/15(土) 18:07:48.61ID:5S7diTMd0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どっちがヤベーの🤔 [616817505]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【速報】中国が日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難 [931948549]
- ネトウヨ論調決まる「寧ろ迷惑中国人観光客が減ることで日本人の旅行が活性化され経済的には影響ない」 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
