アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/26(日) 11:59:55.55ID:Fupv9GUC0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631760063/
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1637124548/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2022/01/10(月) 18:27:39.18ID:RYlEzI6+0
>>562
ソフトウェア板はデフォルト設定がワッチョイ無しなので
extendコマンドを知らない人が普通にスレを立てると、当たり前だがワッチョイ無しのスレになる

もし、誰が立ててもワッチョイ有りのスレにしたいのなら
次スレの>>1の“冒頭”に、例えばだが下記のような文言を追加することをお勧めする
----------------------------------------
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
スレッドを立てるときは、上の !extend::vvvvv:: を2行以上にした上で立ててください
----------------------------------------
2022/01/10(月) 21:30:00.96ID:HVUSYxwD0
別に単発だってまともなこと書いてりゃ何も問題ないよ
ID真っ赤にしたのも、真っ当な人がさっさとNGできるようにしただけ
正規表現云々は別にどうでも、スルー出来ない人はどのみち無理

古い環境で古いMAME使いたい人は、遠回りでもコンパイル出来る様になるのをお勧めしたいです
どうしても現行と違う環境を組むと魔改造したい時も出てくると思います
それかCounteyMAMEとかどうですかね
2022/01/10(月) 21:31:25.93ID:HVUSYxwD0
typoみす、CountryMAMEです
2022/01/10(月) 21:32:22.59ID:ETDSO3Yd0
大復活ブラックレーベルのほうが再大往生より凶悪だな
1面だけ比べると
2022/01/10(月) 21:49:58.08ID:ETDSO3Yd0
グラUのオプションハンターって上下にスクロールする場面では逃げることが出来ないんだな
2周目のモアイボスまでいけた
2022/01/10(月) 22:20:05.51ID:jJ7nFdL60
ソーラーアサルトは良く出来てたね
当時は3面までしか行けなかったけど・・・
2022/01/10(月) 22:32:46.58ID:irSbBnoi0
>>568
そのわりには全然ウケなくて家庭用への移植も未だ無し
一応グラディウスシリーズの系譜なんだけどあまり語られないんだよなあ
2022/01/10(月) 22:41:35.82ID:ETDSO3Yd0
グラディウスの世界観を再現させていないような・・・
プログラマーが社内で異常な死に方をしたとか聞いたが

グラXのデータを使って作り直してほしい
2022/01/10(月) 23:01:10.87ID:5Gvx1Xru0
2週してクリアするゲームは、画面反転して最終面から1面に向かっていくような感じに・・・・。
2022/01/10(月) 23:29:23.15ID:ETDSO3Yd0
パックランドだけで良いんじゃね?

家に帰るまでが遠足
っつてお前は何処の小学校の先生だ
2022/01/10(月) 23:32:58.31ID:XupExv3R0
外人<ダッテ… 鼻ガ ヒワイナンデスモノ…
2022/01/10(月) 23:35:24.54ID:ETDSO3Yd0
魔界村なんか姫様と夜の墓場でパンツ1丁でデートだもんな
2022/01/11(火) 00:16:57.10ID:+rNHeuBQ0
>>567
自機2機分くらい下に移動して止まって待ってるだけのやり方のほうが良く使う気がする
2022/01/11(火) 02:04:43.69ID:TG050Rko0
Twitterあたりでやった方がよっぽど構ってもらえるよ?
スレチ
2022/01/11(火) 10:02:25.83ID:1/H2L4mJ0
Twitterにネオ⭕オのブロッ⭕パラダイスの動画上がってるね
ヤフ⭕クに出すみたいだ
2022/01/11(火) 11:15:37.07ID:NM7nqepX0
>>577
伏字にするまでのことじゃないだろwww
もしかして本人の宣伝的自作自演かなwww
2022/01/11(火) 11:24:31.74ID:5ZS2Ekn90
もしかしなくてもそうだとすぐ気付くけど
2022/01/11(火) 11:39:38.97ID:cZeBOo+r0
どうやったらもしかしてにつながるのか理解不能
2022/01/11(火) 11:40:25.88ID:1/H2L4mJ0
いや、一応伏せただけで本人じゃないよ
ここでピロクイヒュ〜とか書いてたの俺だしw
2022/01/11(火) 17:34:46.12ID:Jl5RSwE70
ピロクイ以外の話も書いてたなんてがっかりだよ…
2022/01/11(火) 18:07:49.81ID:Vep3/UWh0
ツインビーシリーズってベルを育てる作業が嫌いで遊ばなかったがチートがあればベルを撃つ作業が必要な無いのならプレイをするしかない
2022/01/11(火) 18:25:42.73ID:Vep3/UWh0
昔ヤフオクで出ていたクイズドラゴンナイトの基板を
しゃむっぺ氏が落札しなければ豆に対応していただろう

だが
30年前のクイズ問題など今やるときついだろ
今の大統領がどうしたこうしたとか
2022/01/11(火) 19:53:20.26ID:3fW4O5QX0
世界中の人たちがrise from your grave(AC版)を聴けば
世界がもっと平和になるのに。。
2022/01/11(火) 20:19:05.16ID:TYsJSxsu0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ee63f2f9ebde644bcfb7b205f6d87aec06b55b5e
2022/01/11(火) 21:12:07.90ID:oJA8khkj0
全世界中の人間が獣人になって石を殴りまくるとかカオスすぎんだろw
2022/01/12(水) 11:50:15.81ID:fOIEI4Cw0
ゲームをランダムで選んで欲しいんだけどそういう機能ないかな
2022/01/12(水) 11:57:25.81ID:qM3kTqs10
雷豆ならあるでしょ
2022/01/12(水) 11:58:55.91ID:fOIEI4Cw0
>>589
どこにある?
2022/01/12(水) 12:05:57.29ID:qM3kTqs10
ファイル → ゲームをランダムに選択
2022/01/12(水) 12:10:07.17ID:fOIEI4Cw0
>>591
そんなのあったっけ
家帰ったら見てみますありがとう
2022/01/12(水) 12:55:17.15ID:rKPHcfIL0
STG「ガーディアンフォース サターントリビュート」のSteamストアページが公開に。リリースは2022年初頭を予定
https://www.4gamer.net/games/582/G058218/20220112007/
2022/01/12(水) 12:57:04.22ID:rKPHcfIL0
Steam版「コットン2 サターントリビュート」のストアページが公開に。2022年初頭にリリース予定
https://www.4gamer.net/games/582/G058212/20220112013/
2022/01/12(水) 13:47:36.16ID:dvaS83w10
仕事休みだけど、どこにも行けんし、ソーラーアサルトリバイズドのチート作ったで
誰か欲しがってたのいたやろ
残機減らないはデフォ3機にしてるからお好きなように(難易度変わると思うんで)

残機減らない:maincpu.pb@59D5B=03
無敵:    maincpu.pb@5D0B6=02
2022/01/12(水) 14:00:51.97ID:dvaS83w10
北米版と比べてアドレスが0x400前にズレてるだけだったから、
slrasslt.xmlをちょいと手直しすれば簡単やな
5A15B=>59D5B
5D4B6=>5D0B6
596C7=>592C7
ステージセレクトも動いたわ
2022/01/12(水) 15:31:26.12ID:rKPHcfIL0
「コットンブーメラン サターントリビュート」Steamストアページがオープン。リリース時期は2022年初頭に
https://www.4gamer.net/games/582/G058215/20220112027/
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 17:06:17.76ID:HhHM1Psg0
フラットでハイビジョンのブラウン管テレビって昔のアーケードの雰囲気は出るのでしょうか?やはりMAMEするなら4:3で曲面テレビが良いの?
2022/01/12(水) 17:53:49.26ID:4ujHlGoU0
見る人次第やろそんなん
2022/01/12(水) 18:02:18.33ID:sT5dzWp00
HLSL設定でブラウン管の走査線と
曲面感も再現出来るので
ブラウン管処分しちゃった
2022/01/12(水) 18:30:21.76ID:3ZWwaoP70
残像やスクロールだけはブラウン管に勝てんな
2022/01/12(水) 18:30:55.97ID:ZQbbREC20
ブラウン管じゃないと部屋の電気を消してプレイするギャラガとかの感動が味わえない
2022/01/12(水) 18:40:59.62ID:x84XbpmH0
そんなものは今やっても大した感動にはならんw
2022/01/12(水) 18:46:25.36ID:ahCMSSTH0
>>602
煙草の煙も用意しろ
2022/01/12(水) 18:51:09.76ID:x84XbpmH0
>>598
ブラウン管とか用意して遊んだとしても金かかるだけで大抵すぐ飽きる
それよりはアートワーク方面を自分で構築する方が簡単で有意義
2022/01/12(水) 18:56:21.92ID:vTbwhkV20
ブラウン管かぁ
やっぱバーチャコップかな

今の光線銃は敷居高い
ポリメガの光線銃はどうなんだろうか?
607598
垢版 |
2022/01/12(水) 19:02:56.96ID:HhHM1Psg0
じいちゃんの遺品でパナのD50です
捨てるなら貰って帰ろうか思案中
2022/01/12(水) 19:32:22.98ID:ZQbbREC20
中古のビデオカードでd3出力が生きているのって50%ぐらいの確率だった
2022/01/12(水) 19:34:49.72ID:INbNTg/E0
>>591
確認したらありましたありがとうございました
ただこのまま選択はされるけど一気に起動とかいうのはできないんですかね。

あとTwitter で見たんですけど
15分おきぐらいにランダム再生みたいにそのゲームのデモ流れて自然とまた次にまた次に…と
改造して自作で作ってる人いたけど
環境ソフトみたいに垂れ流しができていいなと思うんだけど
こういうのを実装して欲しいな〜
2022/01/12(水) 20:04:04.73ID:qM3kTqs10
>>609
それいいっすねー
自分は詳しくないけどそういうのはバッチファイルで出来るのかなあ
2022/01/12(水) 20:52:54.98ID:89Mv4+K90
>>610
ソース公開されてんのもあるようだから
自分でビルドする時に改造すれば?
プログラミング知らないならこれを機会に覚えれ
2022/01/12(水) 21:21:02.09ID:hDHwMdlR0
>>609
バッチファイル等で実行すればいいんじゃない?
デモ動作させるromのテーブル作って
乱数使ってランダム実行。
実行時間は -seconds_to_run オプションで指定。
これをループ処理すればよい。
2022/01/12(水) 22:11:41.02ID:rTll2yQN0
色々な派生MAMEがあるのにそういった需要あるツールが世に出てこないのももったいない
MAMEスクリーンセイバーはまた違うしなぁ
2022/01/12(水) 22:22:22.72ID:89Mv4+K90
>>613
>>611
2022/01/12(水) 22:30:43.20ID:2t/AfXHM0
『奇々怪界 黒マントの謎』発売日が4月21日に決定! 巫女さんキャラの原点“小夜ちゃん”が戦うアクションシューティングを紹介
https://s.famitsu.com/news/202201/11247217.html
週刊ファミ通2022年1月27日号(2022年1月13日発売)では、ナツメアタリから2022年4月21日にNintendo Switch/プレイステーション4にて発売予定のアクションシューティング最新作『奇々怪界 黒マントの謎』の特報をお届け。
あさりよしとお氏の描く登場キャラクターや、本作で新たに搭載されたモードなどを解説する。
2022/01/12(水) 22:46:31.13ID:hDHwMdlR0
>>610
バッチファイルだとこんな感じでいいんじゃない。

echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set PLAY_TIME=10
rem ROMテーブル
set ROM_0=gradius
set ROM_1=outrun
set ROM_2=rtypej
set TABLE_MAX=3
rem 実行ファイル
set MAME_EXE=mame.exe
set DRIVE_LETTER=c
set MAME_PATH=\emu\mame\mame0239
2022/01/12(水) 22:46:58.79ID:hDHwMdlR0
つづき

%DRIVE_LETTER%:
cd %MAME_PATH%
:loop
rem 0から%TABLE_MAX%-1までの乱数の生成
set /a RAN=%random%*%TABLE_MAX%/32767
set ROM_NAME=!ROM_%RAN%!
if not defined ROM_NAME goto play_end
%MAME_EXE% %ROM_NAME% -seconds_to_run %PLAY_TIME%
:playend
goto loop
:end
endlocal
2022/01/12(水) 23:09:52.17ID:ZQbbREC20
その為にPCを付けっ放しってコスパが悪そう
動画が流せるデジタルフォトスタンドにゲームの動画を入れて並べたほうが良さそうな
2022/01/12(水) 23:14:52.24ID:ZQbbREC20
https://www.youtube.com/watch?v=CfR8zC32_kE
ディグダグのピーコのジグザクってコスモスが販売してたものなのか
豆のメーカーリストにコスモスってあるのかな?
2022/01/12(水) 23:36:33.36ID:RgVQhlgM0
>>607
そこまで後期になるとドットピッチが細かすぎたりシャドーマスクで光の形状が丸型だったりして昔の雰囲気は出ない
入力もビデオと720pまでのD端子しかないから
俺だったら60Kg奥行き55cmの遺物は引き取らないな
2022/01/12(水) 23:46:23.00ID:ZQbbREC20
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1030654745
WEGAとパンドラボックス6の組み合わせがコスパが良い
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 00:52:09.32ID:RQDcJAl/0
コスモスと言えばFly Trainを思い出す
スクランブルの改造で4方向レバーだった
テレビのCM出してたのも思い出しだよ
623610
垢版 |
2022/01/13(木) 01:02:56.75ID:zMQ3Wi6V0
>>616
すごい!
なんとか出来ましたありがとう
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 01:22:12.49ID:fD2MH17i0
この程度のバッチファイルも作れないガイジはMAME向いてないからをゴミ箱に投げ捨てろ
2022/01/13(木) 02:13:50.72ID:yvdJkYin0
俺なんかその記述を適用することもできないぞ
2022/01/13(木) 06:37:13.39ID:QNI4pRCA0
>>598
ワイドハイビジョンで15khz出力出来る奴あるかわからんけど15khz出力できるビデオカードとcrtモニターあるなら設定さえしっかりしてやればほぼゲーせん画面

hdmiからs端子変換とか使うなら遅延や残像は減っていい感じにはなるけどゲーセンの雰囲気とはまるで違う画面だよ

80年代90年代の雰囲気重視なら当然フラットより曲面アーケードモニター
2022/01/13(木) 10:11:46.54ID:Tlh4V4ba0
>>618
確かに豆のフルセットの動画を垂れ流しにしてた方がいいかもしれないけどそれだと味気ないんだよな〜

豆一応起動しといて何も操作しなかったらこんなソフトは入ってるよという感じでデモ風味で自然と垂れ流しにしてくれたら嬉しいんだけどな〜

豆は見た目とかそういうのはどうでもいいからそういうのをもっと実装してくれんかなー
2022/01/13(木) 10:18:08.84ID:7IGhMtYi0
MAMEチームは「在りし日の日本のゲーセン」を知らんからそこらへんの情緒的なものは仕方ない
オープンソースなんだからやりたきゃ自分でお好きにどうぞという返事が帰ってくるだろうな
100万程度寄付すりゃ考えてくれるかもしれんが
2022/01/13(木) 10:38:43.28ID:Tlh4V4ba0
オープンソースってなそういう意味合いがあるのか。
誰か頭いい人が色々改造してくれて俺たち一般の人にパッチとして誰かアップしてくれないかなw
「これ豆の中に入れるだけでいいよ」みたいな
2022/01/13(木) 10:42:01.84ID:MxysV/Kb0
>>629
金出すか黙るかどっちかにしろ
2022/01/13(木) 10:53:22.22ID:GhSVFixN0
MAMEの方針はソフトウェアの保存であってゲーセン環境を保守するなんて関係ないからね
2022/01/13(木) 10:54:28.19ID:/7JNA+Ox0
今もってるアストロシティのモニタがイカれた時が怖い、全部このモニター向けに調整してるから
ゴミ同然の価格だった昔と違ってもう大金はたかないと修理も交換もできなくなってるんだろうな
2022/01/13(木) 11:14:24.46ID:JC2XhKmS0
>>630
パッチ等を自分で造るという選択肢もある
>>629はそういう類いではなさそうか
2022/01/13(木) 11:20:41.12ID:3Xdrz+0V0
定期的にほぼ無関係な宣伝貼ってる奴って業者?bot?
2022/01/13(木) 15:49:45.12ID:3P9gGviW0
ゲームセンターで長く付けっぱなしなのか、画面に画像が焼きついたのがたまにあるね。
2022/01/13(木) 16:04:35.97ID:+xGSqBSz0
ブラウン管製造が終了してから10年以上余裕出たっているし
実は殆どのモニターが焼き付けがあるらしい
業務用のRGBモニタは信号が強いし
2022/01/13(木) 16:44:03.70ID:63rijeWl0
焼き付きといえば、ジョークtoolで、今使ってるデスクトップ画面にうっすらと「XEVIOUS」って写り込むのなかったっけ?
2022/01/13(木) 16:44:17.70ID:4n8rpDsi0
ブラウン管のテレビがあるだけで処分するまで結構気になったのに
ブラウン管アーケード筐体があったらどれだけ頭を悩ますかわからない
テーブル筐体の例の人みたいに100台とか持ってたら有料で手放せるあてはあるんだろうか
全部売れるあてがあるならちょっとした財産だけど
2022/01/13(木) 17:14:55.62ID:D1PnJOjc0
ミニキュートの高騰っぷりに震えてる
小さいってだけで操作し辛いんだが
2022/01/13(木) 17:15:35.14ID:n6ZUc4nX0
>>634
宣伝だね
自分はNGしてる
2022/01/13(木) 17:31:06.26ID:GhSVFixN0
>>634
自分が見つけた情報を誰かと共有したいけど
いつも来ているここ以外どこにも書く場所を知らないかわいそうな人ってだけ
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 17:57:18.26ID:I8SkYJkn0
アーケードゲーム関連のニュースのアドレス貼ってくれる人には割と感謝してる
2022/01/13(木) 18:42:02.61ID:9U1F+/k50
>>642
俺も
自分でニュースを仕入れるアンテナを持ってないから助かるわ
2022/01/13(木) 18:59:36.35ID:70DPOoEF0
バッチもわからんやつがDOS豆時代にタイムスリップしたらうんこ漏らすかもしらんな
2022/01/13(木) 19:00:51.85ID:cprB679v0
第343回 アーケードアーカイバー ガンネイルスペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334928810
2022/01/13(木) 19:02:56.97ID:+xGSqBSz0
ガンネイルが出たあたりで東亜プランは潰れてたと
2022/01/13(木) 19:19:05.42ID:n14gWEB/0
>>646
東亜プランはバツグンが出て程なくして倒産したような印象
時代に乗れなかったわりにはマニアの評価は高い
2022/01/13(木) 19:40:18.05ID:6F42x3dD0
>>644
最近は最初から色々入ってる中華機とかあるからそれまで触れもしなかった馬鹿が沢山増えてる
2022/01/13(木) 19:45:51.26ID:HsvmwiKG0
東亜プランも格闘ゲーのブームにシフトしてたらどーなってたかね
まぁその格闘ゲーブームも過ぎて行くワケだが
シューティングと一画面アクションパズルでは続かないわなぁ
2022/01/13(木) 19:46:56.76ID:MZx98e5w0
dos の時代から豆ってあったの?
2022/01/13(木) 19:47:43.48ID:HsvmwiKG0
今でもdosでリリースされとるがな
2022/01/13(木) 20:16:43.35ID:gv6dhGHW0
小学校高学年がちょうど83〜84年で散々ゲーセンにも通ったしその雰囲気も好きだけど、いつまでもそれを引き摺りたいとは思わないな
ブラウン管やらでかい筐体やらは今持っても邪魔でしかないし機器自体古くなってメンテが面倒(この辺はレトロコンシューマハードも同様)
PC1台あればアレコレできるのがエミュレータの利点でもあるから、PCとキーボード、マウス、ゲームパッドだけあればそれで十分だな〜
2022/01/13(木) 20:25:38.34ID:HsvmwiKG0
ナックルファイターII'Turbo
2022/01/13(木) 20:28:36.77ID:HsvmwiKG0
もとい

ナックルバッシュファイターII'Turbo
2022/01/13(木) 20:29:49.90ID:MZx98e5w0
でもスキャンライナーは欲しいなあ…
2022/01/13(木) 20:53:47.11ID:sGSDsVuD0
>>637
PSの「XEVIOUS 3D/G+」ってソフトに収録のゼビウス(無印/SUPER)も、
わざわざタイトルロゴの焼き付きを再現する隠しコマンドがあるんだよな。
MAME関係でもシャドウマスクや走査線の隙間を再現するフィルターがあったけど、
その応用でXEVIOUSロゴやマージャン牌の焼き付きを再現するのがあるんじゃないだろうか。
原理的には簡単なことだし。
2022/01/13(木) 20:56:58.01ID:+xGSqBSz0
ファミコン版でアンドアジェネシスを浮遊させるってどういう技術を使っているのだろう?
次はエグゼドエグゼスに挑戦してくれないかな
2022/01/13(木) 21:41:47.26ID:lZRWwirF0
4:3のブラウン管TVで、ケーブルテレビのチューナー繋いでテレビ見てるけど、ずっと16:9のを見続けたので上下に黒い部分の境目に跡が残っている。
2022/01/13(木) 21:46:15.41ID:gUgMPLGd0
>>616>>617のバッチをうちの環境で実行するとなぜかスクリーンショットが撮られまくるんだけどなんでじゃろ
2022/01/13(木) 21:55:51.61ID:P2Mwsvdj0
>>644
タイムマシンでも作って見てくれば?
2022/01/13(木) 21:58:27.56ID:n14gWEB/0
>>657
ファミコンでアンドアジェネシス浮遊の処理はどうやってるか?は
下2つのツイートを見れば大体わかる
https://twitter.com/ore57436902/status/1480700072224772096
https://twitter.com/ore57436902/status/1480830145745272837
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/13(木) 21:58:37.51ID:Lj6ENj4U0
>>657
あれは背景直書きらしいよ
上の方がスクロールして見えるのは、そのスクロール部分も背景で描いてるかららしい
ファミコン時代は容量との戦いだから、でかいスプライトは使えんからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況