【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/16(木) 22:39:09.39ID:OBFPS/qg0
■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico

■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito

※不具合や要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ

※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/27(木) 08:09:59.63ID:G4yrjNJn0
>>40
これたまたまだけど、あっちで答え出てた
Encrypted HLS(AES_128)だそうで。(仮の人はどうするんだろ?
2022/01/27(木) 08:10:09.85ID:G4yrjNJn0
>>40
これたまたまだけど、あっちで答え出てた
Encrypted HLS(AES_128)だそうで。(仮の人はどうするんだろ?
2022/01/28(金) 00:26:00.78ID:CJoua3DO0
これ特に一般会員でタイムシフト録画してる人には重要かも?なんで見ておいた方がいいよ

本記事にて告知しておりますタイムシフトに関わる一部機能の整理・仕様変更につきまして、2022年2月16日(水)8:30頃に実施予定です。
(2022年1月17日追記)【重要】タイムシフトに関わる一部機能の整理・仕様変更について【ニコニコ生放送】
https://blog.nicovideo.jp/niconews/161894.html

>2022年2月中旬に実施を予定している、PC版生放送マイページ「タイムシフト予約リスト」の総合マイページへの移行にあわせて、
タイムシフト予約ページをスクレイピングしてる人は要注意

>B「1回のみタイムシフト視聴できる公式の無料番組」のタイムシフト視聴期限を、「放送時間+24時間以内まで」から「放送時間+24時間以内かつ公開期間内まで」に変更
2022/01/28(金) 02:17:47.99ID:VUbBgHvA0
>>43
おうおう
これに備えて今から力溜めとくか…
2022/01/29(土) 00:11:43.73ID:08OiV+kg0
録画仮で視聴付けてて回線が不安定になると勝手に再生ウィンドウが開き直すの抑制できない?
視聴押してからすぐ再生ウィンドウ消してコメントウィンドウだけ出しておくと
コメントが100件以上見られるし書き込みできるし負荷もそんなに掛からなくて便利なんだが
勝手に再生ウィンドウを出されるとその動画の分のビットレート負荷が回線に掛かって
録画ファイル取得失敗を中心に不具合の悪循環にしかならない
2022/01/29(土) 00:43:52.07ID:dx1hsuvF0
>>45 コミュの掲示板でどうぞ
2022/01/29(土) 22:27:46.19ID:Spai18/Z0
>>45
どうせコミュ掲示板には書かないだろうから今回大サービス
https://i.imgur.com/Bi7viIS.png
これを応用すれば、視聴ボタンでncvだけを開くとか、逆に視聴プレイヤーだけを開いてコメントビューアーは開かないとかできるわけ
作者はいろいろできるように設定作ってるんだけど、それがツール使用者には伝わらない例だね
2022/02/01(火) 01:20:36.13ID:P2fSvk6a0
nnn-revo201版のlivedlをビルドする際のコマンドについてREADME.mdに記載しておきました。
多分本家(himananiito)のlivedlをビルドする際も同じだと思います(本家livedlを実際にbuildして確認はしてませんが)
hanaonnao版についてはhanaonnaoのREADME.mdの通りにしてください。
その際はgolang 1.15.xxを使うことをお勧めします(1.16以上だと無用にトラブルが起こる)
2022/02/01(火) 01:31:02.69ID:/EhKZUni0
うーん既にサポ終だからあまりおすすめしたくないけど
2022/02/01(火) 01:32:10.28ID:/EhKZUni0
あ、書けた
何が引っかかったんだろう
環境変数 GO111MODULE
2022/02/01(火) 01:47:53.06ID:P2fSvk6a0
>>49
それはその通りなんだけど、たいがいhttps://github.com/nnn-revo2012/livedl/issues/1 の通り新旧のパッケージが混在してぐちゃぐちゃになるようなんで。
go関係のファイル全部消してやり直してといいたいんだけど、例えばその人がgoで作った自作プログラム持ってたとして、それまで消して後で文句言われても知らんからな。
2022/02/01(火) 04:42:58.45ID:P2fSvk6a0
Go modules未対応のlivedlソースをgolang1.60以上でbuildする方法
https://github.com/nnn-revo2012/livedl/issues/4
2022/02/02(水) 00:44:26.07ID:3bL/BXGy0
こっちで質問してる人がいるよ

Can this website be recorded and broadcast? #14
https://github.com/guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari/issues/14
2022/02/03(木) 19:55:32.44ID:fSThMGQ/0
The operation has timed out.System.Core at System.IO.Pipes.NamedPipeClientStream.Connect(Int32 timeout)
at namaichi.play.Player.setPipeName(Process p)Void Connect(Int32)

これ何?
2022/02/03(木) 20:54:14.15ID:bpY8ZC2x0
エラーメッセージ
2022/02/03(木) 23:35:42.69ID:A2KuGEEh0
>>54
いつもの奴か?
お前は全てわかってるんだろうが、せめてどのアプリを使って出たエラーか書かないと他人がわかるわけないだろ?
お前の感想だけ述べて回答はいらないのなら、これから回答は不要と書いとけよ
2022/02/03(木) 23:35:52.79ID:A2KuGEEh0
>>54
いつもの奴か?
お前は全てわかってるんだろうが、せめてどのアプリを使って出たエラーか書かないと他人がわかるわけないだろ?
お前の感想だけ述べて回答はいらないのなら、これから回答は不要と書いとけよ
2022/02/05(土) 07:45:31.92ID:VP9P1WW+0
ニコニコチャンネル+の対応ってまだできてないよね?
是非お願いしたいなー
2022/02/05(土) 07:52:44.34ID:Bl5EM5Ss0
技術的にはそんな難しくないんだけどね
ゲーム・ギフト演出の録画なんかに比べればはるかに容易
2022/02/07(月) 15:57:24.79ID:CVYjkPCf0
ゲーム&ギフトの録画って、WebView2みたいなの使って直接画面キャプチャする専用プログラム作るか、
じゃなきゃSDL2かUnityみたいなの使うしかないのでは?

ちなみに世間的にはパソコンじゃなくてAndroidかiPhoneで画面録画するのが一番簡単で確実らしい。
2022/02/07(月) 16:06:06.12ID:CVYjkPCf0
そういえばlivedlはFreeBSDとかOpenBSDでもコンパイルできるのかな?
今までまったく報告なかったけど?それとMac M1とか
2022/02/15(火) 22:23:34.42ID:LUQg2dX80
今のところ、yt-dlpも(仮も nicochannel.jp (ニコニコチャンネルプラス)には進展ないね
2022/02/16(水) 08:40:36.38ID:XdyUxhW00
進展願う!待ってます!なんでもします
2022/02/16(水) 17:02:58.17ID:QKqLB18g0
>>63
ん?
2022/02/16(水) 17:06:46.36ID:QKqLB18g0
>>62
Hohoema もまだ新サイト対応してないみたいね(コミットログ読むかぎり)
あの作者なら解析は朝飯前の感じもするんだけど
2022/02/16(水) 20:05:52.61ID:GlraKDr+0
livedlはどうするの?
2022/02/17(木) 02:15:23.13ID:nSuXAjgd0
ver 1.102
tikuwa.net:9802・9803
intel.iobb.net:9518・9519
berryred.info/uploader:1645031114・1645031270
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明://www.axfc.net/u/4049904
2022/02/19(土) 23:17:02.40ID:FQMItUDG0
こんな大規模な不具合は久しぶりかも
2022/02/24(木) 22:18:15.25ID:PPhu1gnG0
ニコ生録画ツール(仮 の ニコニコチャンネル+対応まだ〜?
このままだと AGDRecでキャプチャ録画するはめになるで わがはい
2022/02/24(木) 22:22:11.97ID:+pr102l40
>>69
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037 の掲示板で書かないと無駄だよ
2022/02/28(月) 21:02:50.22ID:xST5sej80
いままで追いかけ再生で録画できてたのに
追いかけ再生できませんって出るなんでだ
2022/02/28(月) 21:19:29.00ID:+njsushL0
>>71
以下の放送で追っかけ再生で録画できてるけど?
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335926985

ユーザーじゃなくてチャンネルとか公式だとか、この放送よりもっと後に始まった放送だとかすくなくともそういう情報がないと断定できないだろ わかるかい?
一番あるのは月末でなんらかの原因でプレ垢から一般になったとか
2022/02/28(月) 21:24:58.81ID:xST5sej80
>>72
あー、ブラウザのログイン情報がなぜか一般垢の方拾ってた
プレ垢に戻したらできたはサンクス
2022/03/05(土) 21:54:36.17ID:8YFX/Tzc0
公式の出してる表示にsuper_low 192kbpsってあるけどさ
録画仮で確認するとbitrate= 270.0kbits/sとか平気で出てるんだよな
低速制限で200Kbpsになる回線じゃ捕獲できない
2022/03/06(日) 02:04:34.53ID:F6vv7o2Q0
>>74
追っかけ再生ならリトライもあるし余裕じゃないの?
2022/03/06(日) 08:13:02.61ID:Kv9Mg4gN0
>>74
bandwidth は 345600 なんだな、これが
他も全部 1.8 倍
2022/03/07(月) 04:51:19.85ID:CCn7G/4G0
OCNモバイルならギリ見れるってのはそういうことか
公証200kbpsだけど250kbps出てるしバーストおkだから
混雑時間帯でも250kbps出てるってのはありがたい
2022/03/27(日) 07:08:23.03ID:WqfTV2Jz0
これってあんま大っぴらに言わない方がいいやつ?
2022/03/27(日) 07:16:30.27ID:4nUJiSI10
そうね
2022/03/27(日) 17:58:56.77ID:GTVmuPCq0
録画ツール ver0.88.58
タイムシフトの取得時に進捗状況をタスクバーの色で表示する機能を追加、タイムシフト・追っかけ録画設定画面のなるべく高画質・なるべく低画質を押した際に8Mbpsと4Mbpsを正常に並べ替えられなかった不具合を修正

登録ツール ver0.1.3.10.63
録画リストを並べ替える機能を追加、選択された行を上下に移動する機能を追加、下部の放送情報を非表示にする機能を追加
2022/03/27(日) 20:10:20.12ID:Jk3IxAWp0
(仮はどんどんバージョンアップするけどlivedlはほとんど変わらないね
まあ録画機能そのものはあの日以来変わらないからなあ
2022/03/27(日) 20:10:30.29ID:Jk3IxAWp0
(仮はどんどんバージョンアップするけどlivedlはほとんど変わらないね
まあ録画機能そのものはあの日以来変わらないからなあ
2022/03/27(日) 20:44:59.67ID:x64bszOx0
5ちゃんねるボランティアさんが仕様変更に対応してくれるだけでも有り難いと思え
2022/03/27(日) 21:43:45.85ID:Jk3IxAWp0
ニコ生は原作者の縛りがあるからニコ生を使えないようにしたlivedlなら自由に配布できそうだけど、ニコ生使えないlivedlってユーザーにとってはほとんど意味なさそう
2022/03/27(日) 22:26:14.29ID:Nz6ump3u0
livedlってこれかと思った
https://kssoftware.shop/livedownloader/index.html
2022/03/28(月) 22:04:59.12ID:Yb7ij3Wm0
コメントはいらないのならyt-dlpで十分じゃないの?どっちもコマンドラインツールだし?
2022/04/07(木) 00:26:16.81ID:UbolbQ4f0
(仮さんの作ってるツールは問題なさそう。
livedlも動作確認してみたけど大丈夫そうです。
Streamlinkとかそっちのツールは未確認。
2022/04/07(木) 08:37:19.93ID:gBIfM+YT0
ん、何が?
何か仕様変更でもあった?
2022/04/09(土) 01:54:37.77ID:TK3cpFEH0
しょうがないから書くと、4/6夕方ぐらい?にx-niconico-authflagの挙動が変わったようでそれで判定してるツールがログインできなくなった。
4/7夜にまたその変数の挙動が変わり今に至る。
(仮もlivedlもその変数は見てないようだから問題ないだけってこと
2022/04/09(土) 01:54:47.87ID:TK3cpFEH0
しょうがないから書くと、4/6夕方ぐらい?にx-niconico-authflagの挙動が変わったようでそれで判定してるツールがログインできなくなった。
4/7夜にまたその変数の挙動が変わり今に至る。
(仮もlivedlもその変数は見てないようだから問題ないだけってこと
2022/04/09(土) 10:14:00.78ID:fMgV4RjN0
へえ
まあ動いてるツールしか使ってなければ気付かないわな
2022/04/20(水) 00:11:08.33ID:kHZJD8jH0
ニコニコチャンネルプラスってコメントつきで保存できますか?
2022/04/20(水) 10:17:08.09ID:p4A7ZxEl0
技術的には可能!!!
多分!!!!!
2022/04/20(水) 12:15:51.60ID:plHu28s+0
>>92
気になったので調べたら既にあって普通に動いた
https://github.com/aorinngoDo/nicochannel_comment
動画保存は別だけど普通のhlsだね
2022/04/20(水) 23:59:33.39ID:PD6QGDOH0
>>94
あなたは5chボランティアさん?もしくは別人?
2022/04/21(木) 00:45:05.50ID:bo+kHnjo0
昔 5ch ボランティアと呼ばれた、livedl のパッチ投げつける人間ならここにいますよ
そして >>94 は別人ですよ
2022/04/21(木) 01:15:49.85ID:1pT9BTK20
>>96
5chボランティアさんならとっくにチャンネルプラスの仕様を解析済みだと思ったけど、>>94で「今更?」って思ったから聞いてみたまで
動画のDLツールを誰も作らないのは技術的じゃなくて法律的な問題を懸念してるわけで
2022/04/21(木) 01:29:28.10ID:bo+kHnjo0
いやどこの馬の骨だか分からないようなサービスだからでしょ
絶対に保存したいと思えるようなコンテンツが(まだ)あるわけでもないしなあ
2022/04/21(木) 02:04:41.03ID:WA0M4TrY0
>>97,98
どっちも正しいかな
ただのHLSなんだから、保存するのにlivedlとか仮みたいな専用ツールは不要で誰も作らない
しかもサイトちょっと眺めればわかるけど、そのHLSの実装に問題アリで権利的にも面倒そう
だから >>94 のツール作者もコメントのみ保存するようにしてるんだろうし
2022/04/21(木) 02:11:00.44ID:1pT9BTK20
>>99
>ただのHLSなんだから、
1月に解析した時点では無料の放送・動画も暗号化HLSだったと思うけど、今はただのHLSになってる?
10199
垢版 |
2022/04/21(木) 03:12:49.68ID:rwf4W1Pq0
>>100
暗号化HLSも普通の範疇かと思って書いてた
ニコ生と違ってffmpegやら汎用的な動画ダウンローダで対応できる、ということが言いたかった
2022/04/23(土) 00:47:47.45ID:OWVw1gQJ0
>>99,101
ニコ生は旧配信(rtmp)の頃から定期的にheartbeatを送らないと切断される仕様だったような
だから今も含めて単純に汎用ツール使うだけでは録画できないはず。
チャンネルプラスは見たところどこか外注が作ったぽいからハートビートはなさそう?なら汎用ツールでも行けそう。
2022/04/23(土) 00:55:42.20ID:OWVw1gQJ0
チャンネルプラスのHLSを取得するまでの手順はstreamlinkのIssueに書いてあるからプラグインやプログラム作りたい方は参考までに。

niconico channel Plus #4366
https://github.com/streamlink/streamlink/issues/4366
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 22:09:58.86ID:umB3hocp0
これでダウンロードした動画はコメント流して見れないの?
コメント流して見る方法はどうすれば?
2022/04/24(日) 22:43:07.07ID:gbcxaEu90
>>104
これってどれだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 22:56:49.87ID:umB3hocp0
>>105
新録画ツール仮
2022/04/24(日) 23:06:41.59ID:wA2gjiZr0
>>106
commeonとか
http://air.fem.jp/commeon/
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 23:12:11.72ID:umB3hocp0
>>107
ありがとうございます
2022/04/29(金) 01:59:43.81ID:DSHOF1FN0
難しいことは分からんので、
ニコニコチャンネルプラスの動画のURL入力してダウンロードするソフト作ってください。
2022/04/29(金) 03:09:28.24ID:jpStZwVG0
そもそも動画用のソフトではない
2022/04/29(金) 18:28:03.24ID:4HhQfk2A0
そういうのソフト屋に頼めば100万単位で金飛ぶんだがわかっとるの
2022/04/29(金) 18:58:16.84ID:cCn6ozoa0
俺なら1万で作ってやるぜ
2022/05/03(火) 02:30:10.84ID:UK1nMOLa0
yt-dlpは2段階認証(2FA)に対応したね
2022/05/11(水) 23:16:54.81ID:gILRHUW/0
今一番求められてるのってニコニコチャンネルプラスの動画ダウンロードツールだろうねw
多分yt-dlpやstreamlinkのプラグイン作成者さんはguestさんが作るの待ってような気がするね
2022/05/12(木) 01:23:12.74ID:l1Jnw8v50
>>114
guest氏でも5chボランティア氏でもないですが
>>99 に書いてある通りニコニコチャンネルプラスのサイト仕様に問題があります
作れる人はそれに気づくはずだし、ソース公開はしたくないというのが正直なところです
2022/05/12(木) 03:06:36.50ID:bOPoY5UH0
あれはねえ
判例ないのが難しいとこだよねえ
それにどう考えても権利者がいい顔するわけがない
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:43.84ID:Vip4tf0i0
ニコニコチャンネル+に登録されている動画を
ダウンロードできるツールって無いですか?
2022/05/14(土) 20:53:50.66ID:2Ey4Wr390
>>117
あなたアスペですか?
2022/05/14(土) 22:53:56.72ID:Tx2L9Pb+0
だからここは生放送用のソフトのスレだって。
2022/05/14(土) 23:56:41.64ID:2Ey4Wr390
>>119
ご存じか知らないけど、ニコニコチャンネル+はYoutube同様に生放送したURLがそのまま動画になるっていうのが売りの一つだし、生放送と動画は同じ仕組みだから同様に録画できるはず。
>>117がそれを知ってか知らんのかは知らんけど、ニコニコチャンネルのツール作るとしたら、必然的に生放送と動画も録画できるツールになるはず。
2022/05/15(日) 00:27:34.48ID:y8uv/Bxt0
今まで動画と生放送とを厳然と区別してたニコニコの感覚が抜けないのよねえ
要するに+の動画ってニコ生で言うタイムシフトみたいなもんだと思っていい?

そもそも+は+っていうニコ生とも違うサービスだから厳密に言えばスレチなのか
このスレ過疎気味だからあんまスレチとかいって住人追い出したくないけど
2022/05/15(日) 00:43:30.34ID:SSnBP9tX0
>>121
YouTubeみたいなもんって書いてる通り
生放送もできるしアーカイブも残るし動画投稿もできる
ニコニコ要素としてはコメントが流れるっていうだけ
スレ分ける意味は流石になさそうだしテンプレに追記する程度はしてもいいかも
2022/05/15(日) 00:51:40.37ID:hFz5wlfb0
だから、ニコニコチャンネルプラスはニコ生のツールだけでなくて、ニコ動のツール(commeon、Niconicome、さきゅばす)でも扱うかの是非を問われるんだよねー。
強いて言えば、>>122が書いてるようにほぼyoutubeと同じと思えばいい。だとしたらわかりやすいでしょ?
2022/05/15(日) 00:57:57.72ID:y8uv/Bxt0
うんだいだいわかった

仮に自分がツールの開発者だとして、利用者から+の対応を要望されたら迷うよなあ
2022/05/15(日) 01:18:17.79ID:hFz5wlfb0
結局ガチでドワンゴに訴えられそうなツールを作る作者なんて日本の法律が完全に及ばないとこに国籍のある人しか無理じゃないかと思うけど、
そういう人はそもそもニコニコチャンネル+なんて見ないから作る必要がないというジレンマw
2022/05/15(日) 01:25:18.42ID:hFz5wlfb0
ちなみに2018年のドワンゴがFC2にコメント表示が特許権侵害勝訴で裁判してたけど、つい最近それとは別の特許でコメント表示が特許権侵害勝訴で裁判してるわけで、
ドワンゴが本気になったらコメント右から左に流すツール全部訴えられそうですよ。
2022/05/15(日) 02:13:36.40ID:y8uv/Bxt0
よしじゃあ左から右に流そうぜ、ってのは冗談として
競合他社の商用サービスとファンが無償で提供してるツールとじゃ比較できなくね?

ていうかどこまで特許請求の範囲なんだろう
2022/05/15(日) 04:41:01.32ID:gU0GOdJ80
特許絡みでフリーソフトに訴えるなんてまずないわな
2022/05/15(日) 11:03:29.51ID:/KNQpJ0P0
ざっと目を通しておくとよいかも

ドワンゴが、対FC2特許権侵害訴訟で敗訴(4年ぶり2回目)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20220506-00294789
2022/05/15(日) 17:05:02.76ID:ge2DcfM00
livedlについて
1.前にlivedlで最後の1セグメントが保存されないと書いてた人がいましたが、今でもそうですか?
 もし今でもそうだとしたら、生放送かタイムシフトか、ユーザーかチャンネルか公式か、もしタイムシフト可能な放送ならその放送の放送IDを書いていただけますか?
2.生放送録画時にlivedlに(仮と同様なHLSの遅延時間レベルを必要とする人います?
3.生放送録画時にlivedlに(仮と同様な低遅延(フラグメント)での録画を必要とする人います?
2022/05/15(日) 20:42:01.34ID:y8uv/Bxt0
>>129
ヤフーニュースとか開く気おきないんだけどタイトル信じればドワンゴ負けとるやん
2022/05/16(月) 16:43:46.77ID:AnEr+oAZ0
ニコニコチャンネルプラスのダウンロードツール、なんだか難しそうね
 そもそもそんなに需要がなさそうだからなぁ 俺にはあるんだけど。

LIVEと投稿動画の関係はYoutubeみたいな感じで理解した。
ならば動画保存だけでよくて、

従来のニコ動画みたいに、プロパティから動画のURLコピペして それを名前を付けて保存 みたいなのはできないんだよね?
願いがかなった暁のイメージとしては YoutubeのURL貼って動画に変換してくれるサイトみたいな感じになる?
2022/05/16(月) 22:37:58.31ID:jL8BJblD0
>>132
技術的に難しいわけではないので
全編無料動画のみ対応、ソース非公開のツールでよければ作ります
2022/05/16(月) 23:04:53.41ID:Hhltnd1h0
>>133
たまたまlivedlや(仮などのツールがオープンソースなわけで、使う側にとってはソース公開しようとしなくてもどうでもいいわけで
commeonとかncvやあんこちゃんはソース公開してないけど、別に誰も文句言ってない
2022/05/17(火) 09:54:23.00ID:k8JsZjfi0
>>133
ありがとう。だが全編無料動画のみでは目的は果たせない。
アカウント設定付けると話は変わってくるのだろうか?
 難しくなるのは分かるんだけど。
2022/05/17(火) 21:11:06.18ID:0QnAAKn/0
>>135
作ったとしても「有料の動画が録画できない!」の嵐になるわけ
で、そのうち作った経緯を知らない奴が「このツール使えねーよ」「有料動画も録画できるようにしろよksが!」とか文句言ってくるわけで
そのころにはツール作者はやる気0になってしまうってオチな
2022/05/17(火) 22:38:41.08ID:0QnAAKn/0
ソース非公開ならサーバーかなんかでログ取るようにすればいいんじゃね?
万一の場合に備えてw
2022/05/18(水) 00:08:44.25ID:MqILl1aD0
現状でstreamlinkはニコ生のみ、yt-dlpはニコ動のみの対応でいい?
nao版ことytdl-patchedは?
https://github.com/ytdl-patched/ytdl-patched
2022/05/18(水) 00:33:00.04ID:t+Xv35jK0
人に聞く前に自分で確認したらどうだ?
2022/05/18(水) 00:40:19.72ID:MqILl1aD0
>>139
まあそうなるよね じゃあいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況