■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico
■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito
※不具合や要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ
※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/16(木) 22:39:09.39ID:OBFPS/qg0
2022/07/09(土) 23:02:05.12ID:bi6gT8wB0
すべてのツール作者はWinny事件を知っておくべきだよね
2022/07/09(土) 23:03:00.14ID:G9vskmGc0
ログインってチャンネル会員登録が必要なやつだよね、有料の
ニコニコの(一般会員)アカウントだけでいいならともかく
俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね
(仮のコード見た限り、その辺も含めて既に実装されてる感じなんだけどね
ローカルに鯖建てるようになってるからそこにアクセスすればいい
まあ実際に動くのか実験したことはないけど
(ネイティブ DLL に依存してるので Linux でそのまま動かせない)
ニコニコの(一般会員)アカウントだけでいいならともかく
俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね
(仮のコード見た限り、その辺も含めて既に実装されてる感じなんだけどね
ローカルに鯖建てるようになってるからそこにアクセスすればいい
まあ実際に動くのか実験したことはないけど
(ネイティブ DLL に依存してるので Linux でそのまま動かせない)
2022/07/09(土) 23:06:10.42ID:bi6gT8wB0
>>215
伝説の5chボランティアさんの見解ありがとうございます
伝説の5chボランティアさんの見解ありがとうございます
2022/07/09(土) 23:16:43.05ID:bi6gT8wB0
>>215
>俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね
>ローカルに鯖建てるようになってるからそこにアクセスすればいい
今のニコニコの正式な認証(Auth)しようと思ったら鯖立てないと無理じゃないの?
だからツール作者が金を払ってまでただで公開するメリットってあるの?個人情報でも取って売ってるのかなとw
>俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね
>ローカルに鯖建てるようになってるからそこにアクセスすればいい
今のニコニコの正式な認証(Auth)しようと思ったら鯖立てないと無理じゃないの?
だからツール作者が金を払ってまでただで公開するメリットってあるの?個人情報でも取って売ってるのかなとw
2022/07/10(日) 00:00:49.38ID:aGJIwc7/0
鯖って HLS 用の鯖のつもりだったんだけど
デフォルトで http://127.0.0.1:7997/segment.m3u8
FFmpeg とか yt-dlp とかでアクセスすれば保存できるんじゃない、知らんけど
デフォルトで http://127.0.0.1:7997/segment.m3u8
FFmpeg とか yt-dlp とかでアクセスすれば保存できるんじゃない、知らんけど
2022/07/10(日) 00:07:25.07ID:XewN0yio0
2022/07/10(日) 08:40:16.43ID:cAAKyg5U0
>>213
(´・ω・`)知らんがな
旧ニコチャンの有料は 仮) でできてて幸せだったが プラスで責任とれんの?と言われても
自分が金払ってていつでも見れる動画を、そういう性癖なのでPCに保存したいという欲求
これについて法的にとやかく言われるもんかね?
>>215
>俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね
そうよね、需要少ないだろうなと思って、ソフト作られんかもってまず思った。
実際何のために分けたんだってくらい良いところが無いプラス
前できてたことができないから配信者もへそ曲げてる
ドワンゴまじ無能のクソどもが
ここまでで察するに、プラスはドワンゴがややこしい対策をしてるってことかな?
よーわからんわちくしょー
(´・ω・`)知らんがな
旧ニコチャンの有料は 仮) でできてて幸せだったが プラスで責任とれんの?と言われても
自分が金払ってていつでも見れる動画を、そういう性癖なのでPCに保存したいという欲求
これについて法的にとやかく言われるもんかね?
>>215
>俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね
そうよね、需要少ないだろうなと思って、ソフト作られんかもってまず思った。
実際何のために分けたんだってくらい良いところが無いプラス
前できてたことができないから配信者もへそ曲げてる
ドワンゴまじ無能のクソどもが
ここまでで察するに、プラスはドワンゴがややこしい対策をしてるってことかな?
よーわからんわちくしょー
2022/07/10(日) 10:45:39.31ID:MHeEaXSE0
顔文字ジジイさあ
お前の性癖なんか自分でどうにかしろよ
お前の性癖なんか自分でどうにかしろよ
2022/07/10(日) 14:15:54.27ID:WlEB+gMr0
>>209
これ多分 User-Agent ヘッダを統一すればいいだけっぽいな
HLS の URL をブラウザからぶっこ抜いてきた場合はそのブラウザの User-Agent を指定
yt-dlp のプラグインとして実装するなら悩む必要ないってことだ
HTTP/3 なんて必要ないし、他のリクエストヘッダも関係ない
会員限定のは垢共有って手もあるけど個人的にはあんま頼りたくないのよね
ttps://github.com/yt-dlp/yt-dlp/issues/2537 にはチェック入ってるけど
(仮からパクってくるのもライセンス的にちょっとねえ
これ多分 User-Agent ヘッダを統一すればいいだけっぽいな
HLS の URL をブラウザからぶっこ抜いてきた場合はそのブラウザの User-Agent を指定
yt-dlp のプラグインとして実装するなら悩む必要ないってことだ
HTTP/3 なんて必要ないし、他のリクエストヘッダも関係ない
会員限定のは垢共有って手もあるけど個人的にはあんま頼りたくないのよね
ttps://github.com/yt-dlp/yt-dlp/issues/2537 にはチェック入ってるけど
(仮からパクってくるのもライセンス的にちょっとねえ
2022/07/10(日) 22:50:53.71ID:yJEwa8Jd0
(仮さんのツール群って全部GPLライセンスだけど、不具合に対して修正できたか確認するデバッグ版ってバイナリーのみの公開だよね?
まあ誰も文句言ってこないから問題ないんだろうけど
まあ誰も文句言ってこないから問題ないんだろうけど
2022/07/11(月) 14:33:23.67ID:wZVc9q4f0
スタートアップに入れてるけど
パソコン起動時にcmdが一瞬だけ開いて ニコ生配信チェックツールとかいう文字が一瞬だけ見えるんだけど
そういうもの?別に不具合とかはないとは言え気味が悪い
パソコン起動時にcmdが一瞬だけ開いて ニコ生配信チェックツールとかいう文字が一瞬だけ見えるんだけど
そういうもの?別に不具合とかはないとは言え気味が悪い
2022/07/11(月) 14:54:56.41ID:nWw9oVhX0
>>224
そういうもの。
そういうもの。
2022/07/11(月) 14:57:08.77ID:wZVc9q4f0
windows11ですが皆さんも出るんですか?
特に悪さしないんならこのままにしておきます
新PCにしたんですが今まではなかったような気がして…
特に悪さしないんならこのままにしておきます
新PCにしたんですが今まではなかったような気がして…
2022/07/11(月) 15:12:36.92ID:+wHBardz0
>>226
windows11じゃないからわからない。多分問題ないんじゃない?
作者自体まだwindows8(8.1)使ってそうだし作者自体検証できなさそうだし、
問題あるならwindows11ユーザーがBBSに質問するんじゃね?
windows11じゃないからわからない。多分問題ないんじゃない?
作者自体まだwindows8(8.1)使ってそうだし作者自体検証できなさそうだし、
問題あるならwindows11ユーザーがBBSに質問するんじゃね?
2022/07/11(月) 15:32:47.93ID:+wHBardz0
>>226
チェックツール(仮の履歴より
0.1.7.70(2020/07/04) スタートアップへの登録にbatファイルを使うように変更。
0.1.7.70以降のバージョンはスタートアップに 「放送チェックツール(仮.bat」を作って、一度コマンドプロンプト起動してから指定秒後にチェックツール(仮を起動するようになってるはず。
古いPCではそれより前のバージョンを使ってたとか、手動でスタートアップにチェックツール(仮を登録してたらコマンドプロンプトは起動しないと思う。
チェックツール(仮の履歴より
0.1.7.70(2020/07/04) スタートアップへの登録にbatファイルを使うように変更。
0.1.7.70以降のバージョンはスタートアップに 「放送チェックツール(仮.bat」を作って、一度コマンドプロンプト起動してから指定秒後にチェックツール(仮を起動するようになってるはず。
古いPCではそれより前のバージョンを使ってたとか、手動でスタートアップにチェックツール(仮を登録してたらコマンドプロンプトは起動しないと思う。
2022/07/11(月) 15:57:46.62ID:wZVc9q4f0
2022/07/11(月) 16:01:05.95ID:dwF3oUo10
>>229
なんでアップデートの必要があるの?
なんでアップデートの必要があるの?
2022/07/11(月) 16:09:47.88ID:wZVc9q4f0
あ新しいverからそうなったの?
うーんじゃスタートアップにぶっこんで
起動にタスクバーに収納ボタン押しておきます。
うーんじゃスタートアップにぶっこんで
起動にタスクバーに収納ボタン押しておきます。
2022/07/12(火) 05:30:41.50ID:qL0PfyEO0
今まで使っていた(仮 の設定を引き継いで最新版にアップデートしたいのですが、やり方を教えてください
2022/07/12(火) 07:08:01.85ID:FxVw0wn20
readme.html#update
アップデートの方法
新しいバージョンの全てのファイルをこれまで使っていたフォルダに上書きコピーすると設定を引き継いでアップデートできます。
アップデートの方法
新しいバージョンの全てのファイルをこれまで使っていたフォルダに上書きコピーすると設定を引き継いでアップデートできます。
2022/07/12(火) 08:53:30.87ID:TwFL8nqX0
新しい方は1度も起動してない条件
2022/07/12(火) 21:43:24.83ID:qL0PfyEO0
アップデートできました
ありがとうございます
ありがとうございます
2022/07/13(水) 13:42:25.00ID:gSft+HQC0
ver 1.103
ibm.iobb.net:3099 (ALL)
thup.work/miniup:12279 (ARMv7)・12280 (ARMv8)・12281 (x86)・12282 (x86_64)
説明:斧4055798
ibm.iobb.net:3099 (ALL)
thup.work/miniup:12279 (ARMv7)・12280 (ARMv8)・12281 (x86)・12282 (x86_64)
説明:斧4055798
2022/07/27(水) 12:59:12.03ID:ltBF3NND0
PC起動時にとっくに放送終わってる録画予約してる生主の放送を、この放送には予約が必要です予約しますか?
みたいな通知が出てはいを押すと予約できませんでしたって言われて邪魔だし謎なんですが
思い当たる設定とかありますかね?
因みに配信していたら録画自体は問題なくできています。
みたいな通知が出てはいを押すと予約できませんでしたって言われて邪魔だし謎なんですが
思い当たる設定とかありますかね?
因みに配信していたら録画自体は問題なくできています。
2022/07/27(水) 13:42:10.02ID:VPM0iihp0
2022/07/27(水) 18:25:45.30ID:ltBF3NND0
>>238
なおた!ありがとう
なおた!ありがとう
2022/07/28(木) 01:11:41.54ID:05cJvVWR0
初期設定の状態だと ImageCommunity の中に配信中のすべてのコミュアイコンが保存される設定がそのままなのは確認した。
ニコ生放送チェックツール(仮 も必要な設定部分をjpgかなんかで作成したいんだけど、なかなかめんどくさいよね
ニコ生放送チェックツール(仮 も必要な設定部分をjpgかなんかで作成したいんだけど、なかなかめんどくさいよね
2022/07/28(木) 15:31:10.52ID:25zIkzFy0
はぁ・・ニコニコチャンネルプラス+ お忘れでは?
自分の入会チャンネルがプラスじゃないからといって、プラスに行っちゃうかもしれませんよ!
自分の入会チャンネルがプラスじゃないからといって、プラスに行っちゃうかもしれませんよ!
2022/07/28(木) 15:42:30.68ID:k428ebU80
前にも言ったけどお気に入りの配信者が予約枠いれた時に
自動的にタイムシフト予約ボタン押してくれる機能ないのかなぁ
あれプレミアム会員じゃなくても見れるし、ボタン代わりに押してくれるだけだから簡単そうに見えるけどそうでもないのかな?
そしたらこのツールみんな入れそうだけど
自動的にタイムシフト予約ボタン押してくれる機能ないのかなぁ
あれプレミアム会員じゃなくても見れるし、ボタン代わりに押してくれるだけだから簡単そうに見えるけどそうでもないのかな?
そしたらこのツールみんな入れそうだけど
2022/07/28(木) 22:54:30.08ID:IW9JmCzv0
>>242
マジな話、まずそれをニコニコサポートに「こういう外部ツールを作って不特定多数のユーザーに配布したいのですがいいでしょうか?」って質問投げてOKもらったうえで提案してくれ。
マジな話、まずそれをニコニコサポートに「こういう外部ツールを作って不特定多数のユーザーに配布したいのですがいいでしょうか?」って質問投げてOKもらったうえで提案してくれ。
2022/07/28(木) 23:11:21.25ID:upoTrIXo0
>>242
これユーザ生配信のことでいいんだよね
(一般会員が予約可能な)配信開始30分以上前に枠とることってできるの?
自分はそういうケース見たことないんだけど
ちなみに公式生・チャンネル生なら既に俺の自作ツールでできるけど
多分(仮でもできるんだろう、知らんけど
これユーザ生配信のことでいいんだよね
(一般会員が予約可能な)配信開始30分以上前に枠とることってできるの?
自分はそういうケース見たことないんだけど
ちなみに公式生・チャンネル生なら既に俺の自作ツールでできるけど
多分(仮でもできるんだろう、知らんけど
2022/07/28(木) 23:21:33.27ID:IW9JmCzv0
2022/08/05(金) 15:39:47.81ID:DObX1BET0
ここ(ソフトウェア板)にも、ついに埋め立て荒らしが来たようでこのスレもいずれ埋め立てられるかもしれんね。
2022/08/05(金) 17:38:16.21ID:OX2ov1vu0
どうせ一過性だろうから収まってから建て直せばいいよ
収まるまでは建てないほうがいい、混乱するから
収まるまでは建てないほうがいい、混乱するから
2022/08/05(金) 22:11:13.63ID:lsXYucHf0
2つあったnamarokuスレのうち後から建てられた重複スレの方が残っちゃったよw
2022/08/09(火) 20:58:50.15ID:rNRXVKib0
最新の0.88.60でチャンネルプラスの生配信録画してみようとしたけど
配信を取得できずに録画不可。ただURLを入力するとサムネやタイトルなどは取得できる
なぜか録画だけ始まらないな。m3u8+streamlinkでいけた
作者さんチャンネルプラスの録画(できれば追っかけ録画)に対応してくださったら嬉しいです
配信を取得できずに録画不可。ただURLを入力するとサムネやタイトルなどは取得できる
なぜか録画だけ始まらないな。m3u8+streamlinkでいけた
作者さんチャンネルプラスの録画(できれば追っかけ録画)に対応してくださったら嬉しいです
2022/08/09(火) 21:13:36.11ID:vZPBvidm0
2022/08/26(金) 22:32:48.57ID:QHC1pT++0
livedlで5chボランティアさんが追加した機能の件なのですが、
options.go で
NicoTsStart float64
NicoTsStop int
になってて、NicoTsStopがintになってるのはどういう意図があるんでしょうか?
options.go で
NicoTsStart float64
NicoTsStop int
になってて、NicoTsStopがintになってるのはどういう意図があるんでしょうか?
2022/08/27(土) 00:55:06.43ID:iExEs+9E0
>>249
一つ気になったんだけど、
>作者さんチャンネルプラスの録画(できれば追っかけ録画)に対応してくださったら嬉しいです
追っかけ録画ってチャンネルプラスをブラウザーで見て追っかけ再生できるんならできるかもしれないけど、そうじゃなかったら無理だぞ
一つ気になったんだけど、
>作者さんチャンネルプラスの録画(できれば追っかけ録画)に対応してくださったら嬉しいです
追っかけ録画ってチャンネルプラスをブラウザーで見て追っかけ再生できるんならできるかもしれないけど、そうじゃなかったら無理だぞ
2022/08/27(土) 02:54:08.25ID:m33POg3Z0
>>251
別の int な値と比較するためのものだから
別の int な値と比較するためのものだから
2022/08/29(月) 00:08:23.78ID:AvUdbqq90
>>253
ありがとうございます なるほどこういうことですね
sec := int(hls.playlist.position)
if hls.timeshiftStop != 0 && sec >= hls.timeshiftStop {
ありがとうございます なるほどこういうことですね
sec := int(hls.playlist.position)
if hls.timeshiftStop != 0 && sec >= hls.timeshiftStop {
255nnn-revo2012
2022/09/01(木) 22:46:40.23ID:zPVb2hAl0 近日中にlivedlに以下の機能を追加する予定です
- ニコ生のコメントのvposを補正 (-nico-adjust-vpos=on|off)
- Youtubeのコメントにemojiを出力する/しない(-yt-emoji=on|off)
- 音声のみ録画追加 (-nico-limit-bw audio_high or -nico-limit-bw audio_only)
- その他主にコメント関連の修正
patchはここで5chボランティアさんが作成した機能追加・修正に依存するので作らない予定
まあそんなところです
- ニコ生のコメントのvposを補正 (-nico-adjust-vpos=on|off)
- Youtubeのコメントにemojiを出力する/しない(-yt-emoji=on|off)
- 音声のみ録画追加 (-nico-limit-bw audio_high or -nico-limit-bw audio_only)
- その他主にコメント関連の修正
patchはここで5chボランティアさんが作成した機能追加・修正に依存するので作らない予定
まあそんなところです
256nnn-revo2012
2022/09/01(木) 22:58:44.54ID:zPVb2hAl0 >>255
今までの修正を develop ブランチに上げときましたので興味ある方は見てください。
https://github.com/nnn-revo2012/livedl/tree/develop
今までの修正を develop ブランチに上げときましたので興味ある方は見てください。
https://github.com/nnn-revo2012/livedl/tree/develop
2022/09/03(土) 02:51:59.11ID:3PumN2fa0
公式のリアルタイム放送の動画のセグメントNOは0から始まらないようでvpos補正が結構めんどくさい
ユーザー生/チャンネルはリアルタイムも0始まりっぽいから問題ないけど
ユーザー生/チャンネルはリアルタイムも0始まりっぽいから問題ないけど
258nnn-revo2012
2022/09/07(水) 01:45:21.75ID:pcb7jRI002022/09/10(土) 19:43:24.07ID:z3vfsgdp0
チャンネルプラスの配信、m3u8が抽出できなくなって録画できなくなりました
今回ばかりは作者さんの対応も難しそうですね、自分も録画諦めてます
今回ばかりは作者さんの対応も難しそうですね、自分も録画諦めてます
2022/09/10(土) 20:11:15.50ID:3sQe/+SE0
どこのチャンネル?
自作のツールだと抽出できてるよ
一個しか試してないけど
自作のツールだと抽出できてるよ
一個しか試してないけど
2022/09/11(日) 00:53:46.13ID:+nY8lyUd0
>>259
どの作者、どのチャンネル+か知らんけど、その作者にDMかメールで具体的なチャンネル+と、もしそれが有料放送なら1月登録分+αぐらいの金銭なりを送付したらいいんじゃないの?
どの作者、どのチャンネル+か知らんけど、その作者にDMかメールで具体的なチャンネル+と、もしそれが有料放送なら1月登録分+αぐらいの金銭なりを送付したらいいんじゃないの?
2022/09/11(日) 06:45:55.00ID:PYxTNrBi0
2022/09/11(日) 07:21:44.73ID:g5sRWoOe0
そんなの散々既出やん
2022/09/11(日) 18:28:54.71ID:RIYCZjme0
ソフトじゃなくてブラウザのF12からじゃないの
2022/09/11(日) 18:33:06.13ID:RIYCZjme0
抽出できても自分の環境だと録画は不可だった(もちろん無料配信中)
2022/09/11(日) 18:58:14.53ID:DPWAYXGD0
チャンネルプラスってなんのためにできたサービスなん?
2022/09/11(日) 19:11:50.80ID:RQllTtZv0
>>265
具体的にURL書いてくれたら試すよ
具体的にURL書いてくれたら試すよ
2022/09/11(日) 19:15:37.93ID:g5sRWoOe0
それな
未だ試験運用中みたいだし
未だ試験運用中みたいだし
2022/09/11(日) 20:32:58.75ID:+nY8lyUd0
2022/09/12(月) 01:30:28.54ID:tYGiTI4Z0
プログラムを作ってみるコミュニティの掲示板って7/12以降誰も書いてないから誰かチャンネルプラスのこと聞いてみればいいじゃん?
271名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 23:09:06.45ID:Yn3JoXoA0 ニコ生は(仮で動画もコメントもダウンロードできるからよしとして
ニコ動の方は動画とコメントはどうやってダウンロードしたらいいんだろう?
ちなみに動画だけでいいなら youtube-dl というコマンドラインツールでダウンロードできることを確認した
問題はコメントの方よ
ニコ動の方は動画とコメントはどうやってダウンロードしたらいいんだろう?
ちなみに動画だけでいいなら youtube-dl というコマンドラインツールでダウンロードできることを確認した
問題はコメントの方よ
2022/09/13(火) 00:10:02.88ID:pQNnlhVW0
2022/09/13(火) 08:52:46.51ID:EscvD3q80
コメントDLなら
Niconicomeもおすすめ
Niconicomeもおすすめ
2022/09/13(火) 15:43:27.84ID:RjGdQuHT0
2022/09/14(水) 01:21:45.32ID:XVoq/A/N0
>>274
うちの普通の16:9, 1920*1080, 23.8インチならいけたよ?
うちの普通の16:9, 1920*1080, 23.8インチならいけたよ?
2022/09/14(水) 01:28:02.28ID:gt2WYduR0
今では16:9が普通だがそれをワイドモニタという
賢くなってよかったね
賢くなってよかったね
2022/09/14(水) 06:59:05.33ID:bkpHVS1+0
昔は4:3だったね
2022/09/15(木) 00:57:57.87ID:qK0exiZQ0
プログラムを作ってみるコミュニティ
2か月ぶりに新しい質問来たね
2か月ぶりに新しい質問来たね
2022/09/16(金) 22:32:33.22ID:T2WDSFBD0
(仮さんの掲示板の 2979 の質問は(仮さんのソフトウェアに対する認識を確認するという点ではいい質問だね
OSS(もしくはそれに類するソフトでも)動作チェックやバグはできる限りすべてチェックしないといけないのか?
OSS(もしくはそれに類するソフトでも)動作チェックやバグはできる限りすべてチェックしないといけないのか?
2022/09/17(土) 16:14:51.86ID:ZCtC6pR50
今回のバグはなかなか珍しい方じゃない?
最初期からあるようなオプションが今さら機能しないなんてこともあるんだなと
最初期からあるようなオプションが今さら機能しないなんてこともあるんだなと
2022/09/17(土) 17:51:38.83ID:Swx220g70
2022/09/18(日) 01:01:28.06ID:UNw1v3ay0
>>281
プログラミングについては全くわからないのだけど
作り忘れというのがよくわからない。
ソフトって更新する際にその都度最初から作り直してるというわけじゃないとは思うんだけど
今回みたいな、更新された部分とは関係のないところの機能で、しかもずっとあるオプションの機能の部分なんて、
前のバージョンからそのまま引き継げばいいだけなんじゃないの?とか素人としては思ってたから不思議だった
プログラミングについては全くわからないのだけど
作り忘れというのがよくわからない。
ソフトって更新する際にその都度最初から作り直してるというわけじゃないとは思うんだけど
今回みたいな、更新された部分とは関係のないところの機能で、しかもずっとあるオプションの機能の部分なんて、
前のバージョンからそのまま引き継げばいいだけなんじゃないの?とか素人としては思ってたから不思議だった
2022/09/18(日) 01:16:05.68ID:sNfDvBuD0
>>282
簡単にいうと前回のバージョンで突然そのバグが発生したわけじゃなくて、最初から作り忘れてたか、過去の修正の際に発生してたバグだと思われ。
バージョンアップ情報とgithubの修正履歴を最初から丹念に追っていけば、どの時点でそのバグが発生したのかはわかるかもしれないけどめんどくさいからしない。
簡単にいうと前回のバージョンで突然そのバグが発生したわけじゃなくて、最初から作り忘れてたか、過去の修正の際に発生してたバグだと思われ。
バージョンアップ情報とgithubの修正履歴を最初から丹念に追っていけば、どの時点でそのバグが発生したのかはわかるかもしれないけどめんどくさいからしない。
2022/09/18(日) 07:43:00.58ID:UNw1v3ay0
>>283
なるほどなぁ
ちなみに自分は1年半くらい前のを未だに使ってるけど今回のは問題なく機能してたな
なんか1年半の間にどっかでなんかあったんだろうね
まぁ何にせよすぐ報告してくれる人がいるのは良いことだな
改善も迅速だし、無償でやってるのが信じられないよほんと
なるほどなぁ
ちなみに自分は1年半くらい前のを未だに使ってるけど今回のは問題なく機能してたな
なんか1年半の間にどっかでなんかあったんだろうね
まぁ何にせよすぐ報告してくれる人がいるのは良いことだな
改善も迅速だし、無償でやってるのが信じられないよほんと
2022/09/19(月) 20:50:24.05ID:ADSgEdBh0
>>284
無償だからこそ、いろんなことを気にせず気楽にやれるってのが一番じゃないかと思います。
>ちなみに自分は1年半くらい前のを未だに使ってるけど
公式生放送しか使ってない人?もしくは配信開始通知が1〜2分でも気にしない人?
通知開始が早い泥やfirefoxのpush通知ってサーバー側でバージョン(UA)チェックしてるから古いと使えてない可能性あるぞ。
無償だからこそ、いろんなことを気にせず気楽にやれるってのが一番じゃないかと思います。
>ちなみに自分は1年半くらい前のを未だに使ってるけど
公式生放送しか使ってない人?もしくは配信開始通知が1〜2分でも気にしない人?
通知開始が早い泥やfirefoxのpush通知ってサーバー側でバージョン(UA)チェックしてるから古いと使えてない可能性あるぞ。
2022/09/20(火) 06:30:32.88ID:rUD4CQeT0
>>285
やっぱり更新したほうが通知早いのかね
古いのを使ってる理由はずっと前に要望した機能を追加してもらったデバッグ版だからなんだけど
開始通知はたしかに1〜2分だなぁ
でも掲示板の最新の書き込みに、おそらく最新に更新しているであろう人でも通知が1〜2分が常みたいに書いてたからそんなもんなのかと
やっぱり更新したほうが通知早いのかね
古いのを使ってる理由はずっと前に要望した機能を追加してもらったデバッグ版だからなんだけど
開始通知はたしかに1〜2分だなぁ
でも掲示板の最新の書き込みに、おそらく最新に更新しているであろう人でも通知が1〜2分が常みたいに書いてたからそんなもんなのかと
2022/09/20(火) 17:42:19.26ID:fbAj8PcQ0
ニコニコ見てるとおま環なのか止まる時があるんですが
おま環なんでしょうか?
それともこういうツール入れてるからとかなのかなーと思ったり…
でも録画してなくてもなります
おま環なんでしょうか?
それともこういうツール入れてるからとかなのかなーと思ったり…
でも録画してなくてもなります
2022/09/20(火) 17:45:38.29ID:2p0wFtGt0
2022/09/20(火) 17:48:56.54ID:ZW5gvBtp0
歯車のところで画質下げてみて。
2022/09/20(火) 17:55:21.06ID:fbAj8PcQ0
そんな低スペでもないし
回線も太いので画質ではないと思うんですよね~
もしかしたらクロームでアドオン入れすぎたのかも知れないです
回線も太いので画質ではないと思うんですよね~
もしかしたらクロームでアドオン入れすぎたのかも知れないです
2022/09/20(火) 18:14:02.38ID:2p0wFtGt0
2022/09/20(火) 21:30:24.06ID:aTfbgBiL0
噂の台風でしんでるあの回線とかだろどうせ
2022/09/20(火) 22:12:10.18ID:rUD4CQeT0
>>288
試しに最新にしてみた
けどやっぱり掲示板の質問と回答にあったようなフォローの有無に関係なく通知が早いのも遅いのもある感じ
なんとなく人気なものほど遅い感じがするからやっぱりサーバー側の都合みたいなのはあるのかな
最速で6秒くらいだった
試しに最新にしてみた
けどやっぱり掲示板の質問と回答にあったようなフォローの有無に関係なく通知が早いのも遅いのもある感じ
なんとなく人気なものほど遅い感じがするからやっぱりサーバー側の都合みたいなのはあるのかな
最速で6秒くらいだった
2022/09/21(水) 01:29:13.04ID:iKvJko0e0
2022/09/21(水) 03:35:27.17ID:5ZiJJvfO0
通知は1〜2分が当たり前だと思ってたけど他の人もっと早いのか
2022/09/21(水) 03:53:05.55ID:DgMAmiKz0
ニコ生放送チェックツールのreadme
Tips
・放送が通知されない・連携されない
・プッシュ通知が受信できない・フォローしていても通知まで時間がかかる
・放送中タブで終了した番組が残っている
Tips
・放送が通知されない・連携されない
・プッシュ通知が受信できない・フォローしていても通知まで時間がかかる
・放送中タブで終了した番組が残っている
2022/09/21(水) 04:02:58.56ID:DgMAmiKz0
追加(readmeにはない)
・push通知はベストエフォートなので遅延する可能性もある
・カテゴリーAPIは2分前後のラグ
※例え1秒ごとにAPIにアクセスしてもラグは変わらない
・push通知はベストエフォートなので遅延する可能性もある
・カテゴリーAPIは2分前後のラグ
※例え1秒ごとにAPIにアクセスしてもラグは変わらない
2022/09/21(水) 19:04:20.26ID:kF+tpGO10
2022/09/21(水) 20:05:07.12ID:kF+tpGO10
ニコニコインフォにお知らせ来た
2022/09/24(土) 17:39:24.55ID:15uDElBT0
質問する時スペックとか必要な内容なのに何も書かず、後から低スペでも無い回線太いとか知らねえわと
2022/09/24(土) 20:15:31.54ID:h/MSYVGX0
【調査中】ニコニコ生放送の配信・視聴が途切れる症状について
現在、ニコニコ生放送の配信・視聴が不定期に途切れる症状が発生しているという報告を頂いており、
原因の調査を行っております。
【発生期間】
2022年9月19日頃 〜 継続中
現在、ニコニコ生放送の配信・視聴が不定期に途切れる症状が発生しているという報告を頂いており、
原因の調査を行っております。
【発生期間】
2022年9月19日頃 〜 継続中
2022/09/25(日) 00:53:20.40ID:tHBef8H00
2022/09/26(月) 11:16:13.07ID:GbkWedkN0
わかる方教えていただきたいのですが
現在仮のお気に入りのコミュIDのほうに録画したいコミュIDとユーザーIDを登録してあるのですが、放送がBANになり別のユーザーIDから登録してあるコミュIDで放送した場合録画されません
また、登録してあるユーザーIDがどこかのコミュで放送した場合(サブコミュなど)も録画されないのですが、設定でどうにかなるんでしょうか?
現在仮のお気に入りのコミュIDのほうに録画したいコミュIDとユーザーIDを登録してあるのですが、放送がBANになり別のユーザーIDから登録してあるコミュIDで放送した場合録画されません
また、登録してあるユーザーIDがどこかのコミュで放送した場合(サブコミュなど)も録画されないのですが、設定でどうにかなるんでしょうか?
2022/09/26(月) 16:16:11.57ID:zxCiTmIE0
2022/09/26(月) 16:27:51.87ID:zxCiTmIE0
306nnn-revo2012
2022/09/26(月) 16:48:12.06ID:zxCiTmIE0 いつからかわからないけど、
>※海外からニコニコをご利用の場合、不正ログイン対策のため2段階認証のメール(確認コードの送信)を必ずお送りしております
になってるからできるようならlivedlのnnn-revo2012フォーク版で2段階認証(2FA)対応にしたいと思ってます
yt-dlpは2FA対応してるからがんばれば対応できるんじゃないかなーと思います
>※海外からニコニコをご利用の場合、不正ログイン対策のため2段階認証のメール(確認コードの送信)を必ずお送りしております
になってるからできるようならlivedlのnnn-revo2012フォーク版で2段階認証(2FA)対応にしたいと思ってます
yt-dlpは2FA対応してるからがんばれば対応できるんじゃないかなーと思います
2022/09/26(月) 17:22:25.05ID:GbkWedkN0
2022/09/30(金) 04:54:34.22ID:zq7cjOn50
Bluestacks で見れる → DRM 掛かってない
らしい、よく知らんけど
らしい、よく知らんけど
2022/09/30(金) 04:57:31.44ID:zq7cjOn50
すまん誤爆
2022/10/06(木) 00:30:47.99ID:o6Z1ca4L0
あれ?(仮、使えなくなった?
2022/10/06(木) 02:50:04.92ID:dUQkI0r+0
余裕で使えてるが
312310
2022/10/06(木) 03:37:50.09ID:o6Z1ca4L0 録画開始を押すとウィンドウは出るけど、そこから進まなくなってしまった。
4日には使えたのに、どうしてだろう。
4日には使えたのに、どうしてだろう。
2022/10/06(木) 06:09:09.45ID:FtnDsvHn0
新規で新しく落として立ち上げてみていけるなら設定ファイル破損じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 俺性格悪いなって思った瞬間あげてけ
- 「遺体、安倍、会いたい」👈逆から読んでみて [175344491]
- 【悲報】トランプ聖帝「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
