Radikool Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-W+Qw)
垢版 |
2021/12/03(金) 06:28:14.46ID:s7jXFaG30
!extend::none

■ Radikool公式 https://www.radikool.net/

■ 前スレ
Radikool Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1593490479/

■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
 さらにm4aをダブルクリックして開き、
 高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
 -metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
 と入っているので
 -metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
 に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/04(火) 17:39:45.04ID:A5DfUwemM
>>68
こっち来て

【radiko】どがらじ Part5【Time Free】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631477990/
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-CMBx)
垢版 |
2022/01/06(木) 00:04:15.41ID:BJFUesND0
>>25

4.9.3 ありがとうございます
2022/01/07(金) 17:21:54.32ID:diBvUp7T0
録音できるけどタグ所得できなくなったね
残念
2022/01/07(金) 17:34:22.34ID:Xg0rA3My0
俺のとこは問題なく取得できているけどね
おま環なんじゃあねえの?
2022/01/08(土) 04:21:24.35ID:LzZxq4x90
>>72
radikoolのバージョンによる。4.9.2は一部タグを書き込めないバグ持ち
2022/01/12(水) 19:39:26.38ID:woUG3t4a0
4.9.3使ってるがなんの不具合もない
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527f-T4Xm)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:15:41.92ID:mIQ+sdDb0
パソコンの引っ越しをして、redikoolのフォルダを丸ごと移動したのですが、
ライブラリに何も表示されなくなりました。
recordsフォルダには録音ファイルが入っているのを確認しているのですが・・・

ライブラリに録音ファイルを再表示する方法、誰か教えて頂けますか?
2022/01/16(日) 19:54:20.57ID:VEHvRFZ80
録音場所の設定した?
2022/01/16(日) 20:49:31.65ID:lCpEXgTO0
そうねフォルダのパスが同じなのかなあ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527f-T4Xm)
垢版 |
2022/01/16(日) 20:56:31.35ID:mIQ+sdDb0
>>76
>>77
録音場所へのパスが、一個上のフォルダになっていました。
ご指摘の通り、録音ファイルがある場所に再設定したら、キチンと表示されました。

教えて頂き、本当にありがとうございました。
2022/01/16(日) 21:23:43.27ID:1nCCNjMy0
いいってことよ
2022/01/17(月) 12:41:19.13ID:WTFBiNNW0
FFmpegのモジュール、こないだ出た5の64ビットと入れ替えても問題なく動くようやね。
一応ご報告。
2022/01/17(月) 20:54:35.73ID:RhdcQ1ML0
得意げに語るだけの自慢中尉か
2022/01/18(火) 17:40:55.10ID:23ECBCbJ0
は?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e27a-9WIe)
垢版 |
2022/01/18(火) 19:48:22.55ID:Bi2ByKpL0
HiViの2022年2月号に評論家の麻倉怜士氏がRadikoolでエアチェック(違w)してるという記事を書いてます。
フリーソフト、Radiko、とオーディオ評論家が取り上げる要素があるとは思ってなかったので意外。
2022/01/18(火) 22:58:27.78ID:XRtHmGrS0
感動度麻倉ってまだ駄文書いてるのか
2022/01/21(金) 19:24:18.52ID:3F9qotXo0
【朗報】IE があと 5か月で廃止、Windows Update で自動的に起動不能へ。→「大混乱起きそう」「役所とか大丈夫なんですかね」「弊社…」 - Togetter
https://togetter.com/li/1833525
2022/01/22(土) 01:05:43.29ID:hdY7oV1ZM
Radikoolは動作しなくなるの?
Updateしなければok?
2022/01/22(土) 01:16:36.12ID:lEXVNxVW0
2029年までは使えるんじゃない?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d56-e2K+)
垢版 |
2022/01/22(土) 03:27:13.75ID:fP2fRT5j0
radikaどうなるん?
2022/01/22(土) 03:45:06.59ID:rvFrJkaC0
>>86
IEコンポーネントは生きたままじゃないんかな
IE自体が起動できなくなったらエリアフリーが非対応になりそう
2022/01/22(土) 03:45:20.72ID:A9Ydz1sBp
なんかA&Gで今まで分割されてなかった番組がめちゃくちゃ分割されるようになってしまった
Radikool便利だったんだけどなぁ
代替ツールって何かある?
2022/01/22(土) 06:40:45.71ID:h2jWXu9X0
代替ものでも向こう(A&G)のもんだいだから分割されるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e18-JYgQ)
垢版 |
2022/01/22(土) 07:08:54.99ID:Dr06yXl60
Streamlinkなら分割されない
使いこなせるかあなた次第
2022/01/22(土) 07:19:05.96ID:oxNgbmdc0
分割?4.9.3でおかえりラジオは分割されなかったけど日付変わってからか?
2022/01/22(土) 12:01:06.74ID:flmM3hOTd
A&Gの分割はffmpegとの転送速度の問題だから同じ番組でも回線の受信状況次第で分割になりうる
受信したTSのまま保存すれば分割にならない
2022/01/23(日) 15:08:20.49ID:u48THR5w0
TSとTSの間は受信できなかった分は途切れてしまうんじゃないの?
2022/01/25(火) 14:24:20.93ID:e5wSC1Ls0
代替アプリが見つけられていないので、使えなくなったらマジ困る。
2022/01/25(火) 18:20:21.59ID:o3pmQQkf0
「無料のソフトだけ使い続ける俺ってかっこいぃぃぃぃぃい」なんてマヌケなポリシーをやめれば
有料で代替以上のソフトは何本かある
数千円すら出したくない奴はいつまでも困っていればいい
2022/01/25(火) 18:43:27.17ID:CWKEThXeM
声豚を卒業すれば解決ですよ
2022/01/26(水) 09:17:36.18ID:2KAfCIur0
>>97
何がおすすめ?
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 09:22:56.27
>>97
ほんとコレ

ラジオ録音ソフトなんてベクターとかでセール中の時は1000円程度で買えるのに、その費用すら出せないってどんだけ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-P0b+)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:08:33.53ID:LOeJsXZma
で、おすすめは?
2022/01/27(木) 10:10:05.61ID:vhs5VpwP0
代替アプリがない → 有料でいろいろある → おすすめは? → 無反応

という定期的な流れ。
2022/01/27(木) 10:16:13.64ID:bGNl5jUS0
利用者が少ない商用ソフトなんてセキュリティ脆弱性問題のかたまり
2022/01/27(木) 11:11:17.77ID:rJt5IsoJ0
キーワード録音なら「ネットラジオ録音 X2」、
加えてCMカットも欲しいなら「ネットラジオレコーダー8」ってとこか。

「ネットラジオ録音 X2」はRadikoolもアップグレード価格の対象になるのか。
「ネットラジオレコーダー8」も同じなのかな?

>>100が書いてるようなセールが時々あるならそれを待ちたいけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 12:00:32.30
100だけど、俺が持ってるソフトと特徴を書いておくわ

有料ソフト

・ネットラジオ録音 X2→UIや機能が微妙であまり使わない

・ネットラジオハンター2→専用のホームページでしか聞けない番組を録音するならアリかも

・ネットラジオレコーダー8→まともに録音出来ないとか不具合だらけなのにメーカー側は一向に修正する気が無いので、お勧めしない

・ラジ録12→可も無く不可も無い、無難としか言い様が無いソフト

無料ソフト

・らじれこ→録音するだけなら一番使いやすいかな、ただ無料ソフトなので不具合で録音出来なくても文句は言えない

こんな感じかな、俺は普段は「らじれこ」利用で、
どうしても録音したい、録音失敗したくない番組って時は上記の有料ソフトを兼用している
購入するなら公式サイト見て自身で決めるのが一番かと

ベクターのメルマガ登録してると有料ソフトのセールメールが届くので、登録しておくのも良いかも
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a752-kzOy)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:12:24.14ID:dDq0ue7H0
メインはRadikool、予備にらじれこ(録音ミスった場合のバックアップ用)
2022/01/27(木) 12:38:00.49ID:nW2gzVjr0
>>106
一緒だわ
2022/01/27(木) 13:45:19.95ID:vhs5VpwP0
>>105
どのソフトもキーワードによる自動録音はできる?

>>106
一緒。
2022/01/27(木) 14:20:54.92ID:J1DKA8BP0
ネットラジオ録音X2
radikoの番組情報のすべてをタグに書き込めるのも利点。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a756-P0b+)
垢版 |
2022/01/27(木) 14:40:05.59ID:Afoem0iN0
>>106
逆だわ
定常放送はらじれこ
radikoolでキーワード録音して見つかった番組はらじれこで録り直し
2022/01/27(木) 17:21:18.58ID:j9zXOi/+0
なんでらじれこは.m4aなの?
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:44:52.08
>>108
俺、リアル録音やタイムフリー録音しか使わないから分からないんだけど、一応チェックしてみたけど・・・

ネットラジオ録音 X2→出来るのかもしれないが、設定項目が俺的に使いにくいので深く調べてない。

ネットラジオハンター2→「キーワード予約」可能
「キーワード」登録しておくと出演する番組を自動で探し出して録音してくれる。

ネットラジオレコーダー8→「キーワード予約」可能
ベクターでは販売終了してた。公式サイトではまだ買えそう。

・ラジ録12→何か出来るっぽい。

話ズレるけど「ネットラジオ録音 X2」は不具合で録音出来ず返金を求めても絶対に応じないので注意が必要。
ただ不具合報告すると、すぐにでは無いが修正版は出してくれる。

「ラジ録12」はこちらに否が無い不具合なら買って3ヶ月以内なら返金可能。
他の2つのソフトは返金申請したこと無いから分からない。

こんな感じです。
2022/01/27(木) 20:04:28.21ID:hPRDSnpfM
昨夜のA&Gのヨルナイト
Radikool、らじれこ、AnGe4u、streamlink
すべて分割してたり途中で止まってた
専用PC、予備PC両方ダメだった
2022/01/27(木) 23:26:03.99ID:k7uGkYR70
>>105
有料のソフトどれもA&Gを録音できる?
2022/01/27(木) 23:34:06.42ID:O+twzM4h0
>>114
少しは自分で調べたら?
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 09:50:19.91
>>100 >>105なのですが、
>>113さんのレスが気になったのでA&G録音した結果です。

超!A&G+ 番組名「Blue Monologue」放送時間「9:00〜9:30」

・らじれこ→RADIOフォルダと番組名フォルダは作成されたが中身が空で録音出来てない

・ネットラジオ録音 X2→A&G対応してない

・ネットラジオハンター2→問題なし

・ネットラジオレコーダー8→A&G対応してない

・ラジ録12→A&G対応してない

>>113さんが書いている「分割や途中停止」は「ネットラジオハンター2」では発生せず普通に30分予約録音出来ました。
・Radikool、AnGe4u、streamlinkは所持してなく試用出来ず分からないです。

「らじれこ」で録音予約は出来るのに録音出来なかったので不具合?
この不具合が解消されず、すぐにでも録音したい番組があるのであれば「ネットラジオハンター2」しかないのかな、現時点で。
「らじれこ」で、この不具合が早く解消されれば良いですね。

こんな感じでした。参考程度の報告です。
2022/01/28(金) 10:14:11.47ID:FRaJ/5vDd
>>116
A&Gは混雑時にデータが来なくなったりしてファイルがおかしくなるから夜間の人気番組でテストしないと意味がないぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 10:16:39.89
>>117
あ、そうなんですか?知りませんでした。
俺、あんまり技術面詳しく無いので分からなかったです、ごめんなさい!
2022/01/28(金) 10:44:22.13ID:2IrnNK2g0
いやいや、めちゃくちゃ参考になった!
2022/01/28(金) 11:08:27.96
>>119
いえいえ!結局2つのソフトでしかテストできなかったので申し訳ないです!

えっと、すみません!
>>118さんが書かれている「A&G、夜間の人気番組」って今日ありますか?
俺、普段「A&G」は殆ど聞かず何の番組が人気あるのか分からないんですよね。

もし今日夜間に人気番組があるのであれば「らじれこ」で再度テストしてみたいのですが、
テスト可能な人気番組があれば番組名を教えていただけると有り難いです。よかったら教えてください!

もし必要無ければこの書き込みスルーしてくださいw
2022/01/28(金) 18:00:31.36ID:2IrnNK2g0
>>112
> ネットラジオ録音 X2→出来るのかもしれないが、設定項目が俺的に使いにくいので深く調べてない。
評価版を試す限りはできなさそう。
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3618-nJZu)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:18:52.93ID:ILr9sriK0
A&Gの分割定番番組といえば鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイトかな

てかStreamlinkで分割ってほんと?
A&GbフサーバがポンャRツでデータ送瑞Mとまっても、
待ち続けてくれるから分割しないと思うのだけども
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3618-nJZu)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:21:17.99ID:ILr9sriK0
>>120
ちなみに、ネットラジオハンター2って、ライセンスアクティベーションってどうやるタイプですか?

最大5回認証したら上限になってしまってサポートにメールとかだと、だるいなって思って

自分で認証解除とかできるならいいな、と
2022/01/29(土) 16:10:46.69ID:DjIp49E00NIKU
ネットラジオハンター2、980円で買えるって本当ですか?
まだ買えますか?
2022/01/29(土) 19:12:40.22
>>123
もう憶えてないけど、
インストールして起動時にシリアル入力だったような・・・認証制限回数は不明(3回くらいインストしたけど問題無かった)

>>124
ベクターのメルマガ会員特別セールで980円の案内来たから980円で買った。今は知らない
2022/01/30(日) 11:26:42.24ID:RAbfE4cK0
Win10にてRadikool 4.10.0使用中
どのバージョン以降だろうか
PCを起動して初回起動のRadikoolは
気づくと起動後何分後に必ず異常終了している
2回目以降の起動では異常終了せずにちゃんと常駐してくれる
じゃあ初回起動後にすぐ自らの意思で終了させて2回目を起動すればいいじゃあないかと思うけど
必ず異常終了を経験させないと上記方法で起動した2回目等は異常終了する
これは2台のPCを常時運用しているがどちらでも同様に生じる現象
 
2022/01/30(日) 11:40:14.29ID:RAbfE4cK0
あ よく予約等に使用不可などの文字を使っていると落ちるなんて言われているけど
予約とか無い まっさらな状態でやっても同じ現象が起こるから
原因特定に困る
俺のスキルじゃあ根本対応は無理
2022/01/31(月) 09:41:22.93ID:iqIb3O1A0
CLIが苦にならないならrfriends2が安定していていい
2022/01/31(月) 10:56:51.12ID:0dokubjc0
>>128
なにこれスゴイやん。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3618-nJZu)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:05:57.96ID:6P5iswMO0
Streamlink
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f185-dQv6)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:22:12.80ID:Dzbn5eOl0
みなるん縮んだ?
2022/02/02(水) 04:36:07.09ID:aspa0YVN00202
rfriends2でやりたいことが全部できそうなので乗り換えるわ。
2022/02/02(水) 08:08:41.00ID:4ecrHMQS00202
rfriends2でやりたいことの半分もできそうにないので乗り換えはやめとくわ。
2022/02/02(水) 08:33:17.35ID:qJHgdjsQ00202
>>133
何ができないの?radiko・らじるらじる以外の音源とか?
2022/02/02(水) 10:18:46.65ID:C+IBer+X00202
落ち着いて考えると私の使い方だと
別に録音しなくてもタイムフリーを定期的にダウンロードしてくれれば便利でいい
radikoが一昔前のポッドキャストみたいな形式になれば
凄く楽になる人が増えるんじゃないかと思うんだが
2022/02/02(水) 10:27:04.76ID:qJHgdjsQ00202
>>135
ほとんどの場合はそれでいいんだけどね。

でも、気にしてる人がひょこっと地方で出演してたりすると気付けないので
キーワードによる自動録音はかなり助かる。
2022/02/02(水) 10:31:53.96ID:LN4XVtMMd0202
>>135
ちょさくけんだんたいとか名乗ってる連中がうるさくて番組中の楽曲チェックして物によっては消したりする必要が出てくるから妥協して今の形式なんだ
2022/02/02(水) 10:40:48.92ID:7p1v3/Hw00202
A&Gがいる人といらないひとの違いとか?
2022/02/02(水) 14:28:28.38ID:GJyx98Hd00202
>>137
出演者が発言を揚げ足取りされてタイムフリーでは消されたりね
リアルタイム録音は重要
2022/02/02(水) 21:35:03.23ID:yqdNYCHh00202
例えば「山下達郎」でキーワード予約しとくと、全国放送が全局録音されるよね
だからといって特定の局だけを対象にしとくと、ある局限定の番組を取り零しちゃうよね
キーワード録音してる人ってその辺どうやってるの?
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3618-nJZu)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:44:03.90ID:Ls5v4qVn0
ネットラジオハンター2メーカに問い合わせしたら認証回数無制限だった
また980円セールやったら買ッてもいいな
A&G分割なしで録音したい
2022/02/03(木) 00:30:20.45ID:RWR9qDMI0
>>140
既知の全国ネット番組は地域を決め打ちで番組名でキーワード予約、
全地域ではその番組名を除外指定してアーティスト名でキーワード予約。
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5956-KIqc)
垢版 |
2022/02/03(木) 04:59:04.32ID:H5/QJwrj0
>>140
複数PCたてたら?
2022/02/03(木) 08:55:10.37ID:jnvGRlfj0
それな、VMでもV-PCでもV-BOXでも
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-hwlA)
垢版 |
2022/02/03(木) 18:57:29.89ID:/ZakiStW0
本当に安定しなくなったので、ネットラジオハンター2に乗り換えた。
さすが有償アプリは優秀だわ。録音逃して泣くことなくなった。
2022/02/03(木) 22:55:23.04ID:FrEvkWS80
>>142
ありがとうございます、参考になります
やっぱり未知の全国ネット番組では全局録音ですね

あと、複数PCの意図は不明ですがレスありがとうございます
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5956-KIqc)
垢版 |
2022/02/04(金) 04:51:49.59ID:T9azlJmF0
たくさんradikoolを稼働させて、登録局を絞るんよ
1 栃木
2 北海道東北
3 中部九州
4 関西中国四国
みたいな
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3618-nJZu)
垢版 |
2022/02/04(金) 07:25:55.14ID:uB7j8viA0
あ、ネットラジオハンター2 980円特価はじめた
買ってみる
2022/02/04(金) 08:34:52.60ID:UK3bLe6Za
それでもA&Gの混雑帯はブツ切れで録音されそう
2022/02/04(金) 08:59:14.04ID:uB7j8viA0
Radikool亡き後の逃げ場的な意味で買ってみた
とりあえずしばらくの間ヨルナイトを0時から0時半だけ永遠に録音し続けてみる放送日的に来週からになるけども
2022/02/04(金) 09:00:06.47ID:uB7j8viA0
並行してstreamlinkも試してみる
2022/02/04(金) 09:08:28.31ID:ha2zvlsZ0
ネットラジオハンター2はZIP版ないよね インストールしないといけないのか
同じくRadikool使えなくなった時用に購入しとこうかな
2022/02/04(金) 09:32:56.11ID:uB7j8viA0
インストール版しかないね
アップデータはこまめに出ているみたいで、2022年に入ってからのアプデを適用した
ラジコ(タイムフリー含む)、ラジコプレミアム、ローカルラジオ、 A&Gの対応だけれど、
ブラウザが起動できて、再生しているラジオをなんでもキャプチャ録音できる機能があるので、事実上ネットラジオ全部を録音できるみたい。音泉とか。
ただ予約録音とかできるわけじゃなくて、録音開始!終了!ってやらんといけなけのでちょっと不便
あと音泉へのブラウザのリンクが壊れてるけど、URL打ち込めば行けた
2022/02/04(金) 15:57:51.56ID:K0UQP/7G0
ネットラジオハンター2試してみたけどRadikoolよりもタイムラグが長くて
できるだけリアルタイムで聴取したい自分にはちょっと向かないかも
2022/02/04(金) 16:14:58.67ID:ThynBjiX0
なんでラジレコ使わんの?
2022/02/04(金) 16:45:54.20ID:K8C8x2ld0
そりゃA&Gの混雑時間帯で分割録音しないアプリを探しているからだろう
2022/02/04(金) 17:53:25.46ID:I7MZIxyS0
A&Gを聞かない人にとってはらじれこ最強ってことね。
2022/02/04(金) 18:08:03.91ID:sy/hIsWG0
何をもって最強なのかさっぱりわからんがA&G使わないならradikoolでもなんら問題ないし、
上に貼ってあるrfriends2でもなんら問題ないが
2022/02/04(金) 18:10:45.93ID:ThynBjiX0
録音したって収集するだけでろくに聞かないんだからリピート放送を録音すればいいのに
あっちは余裕だぞ
2022/02/04(金) 18:42:12.18ID:VjKRUnAp0
リピート放送が全部にあるとおもってる時点で論外
2022/02/04(金) 18:43:45.66ID:VjKRUnAp0
あとはヨナヨナみたいに1週間おくれがだるい
2022/02/04(金) 19:10:11.33ID:I7MZIxyS0
>>158
そりゃタイムフリーがないはんだやテレフォン人生相談ならradikoolも意味あるだろうけど、
らじれこは基本的に放送終了後に一気貳吸いだすからねえ。
2022/02/04(金) 19:14:28.89ID:SD0ZWGA00
らじれこの宣伝すごいけどどうしたのこれ
不便だとはおもわんけど謎の裏通信で情報送信してるってスレに投稿されてるし、不安しかないんだけど
2022/02/04(金) 19:18:44.34ID:SD0ZWGA00
ああ、裏通信じゃねーのか
Defenderにひっかかって情報送信対象になるのか
いずれにしても不安しかねえ
2022/02/04(金) 19:24:55.34ID:uB7j8viA0
らじれこだかどがらじだかわからんが、キーワード録音できないので論外
いちいち出演番組しらべて録音ポチとかやってられない
2022/02/05(土) 01:10:45.34ID:BiQHCb0sp
月曜の深夜帯に文化放送録音したら初めてA&G以外で2分割されてた
ELですぐにダウンロードしたからダメージなかったけど一応報告
2022/02/05(土) 04:11:32.61ID:KxzHRSPs0
ELまだ役立ってるかw
2022/02/05(土) 08:24:52.68ID:cE60+/Oo0
混雑して途切れちゃう番組を
複数のソフト複数の端末で同時に接続するってことはそれだけ混雑に拍車掛けてるってことなんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要