!extend::none
■ Radikool公式 https://www.radikool.net/
■ 前スレ
Radikool Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1593490479/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Radikool Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-W+Qw)
2021/12/03(金) 06:28:14.46ID:s7jXFaG302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-W+Qw)
2021/12/03(金) 06:29:21.16ID:s7jXFaG303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-W+Qw)
2021/12/03(金) 06:32:46.21ID:s7jXFaG30 コマンド付きのスレは初めて立てたので何か不備があった場合はご容赦を
今現在、公式サイトとGitHubのページも消えているのは気がかりですね
今現在、公式サイトとGitHubのページも消えているのは気がかりですね
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-W+Qw)
2021/12/03(金) 07:06:26.76ID:s7jXFaG30 即死判定は無い? 大丈夫だろうか
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca06-Q1BK)
2021/12/05(日) 10:16:56.45ID:MsXer4TQ0 訳あってwin7でver.4.9.2.0使ってます。ここ数週間でradikoのみ再生も録音もできなくなりました。
何かradikoで仕様変更等あったのでしょうか? radikoの局を初期化しようとすると広島エリアを選択します。
何かradikoで仕様変更等あったのでしょうか? radikoの局を初期化しようとすると広島エリアを選択します。
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca06-Q1BK)
2021/12/05(日) 10:24:45.29ID:MsXer4TQ0 失礼しました。ieでラジコを見るとジオロケーションが広島になっているようですね。なんでだろ?
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d76-cP/Y)
2021/12/05(日) 10:30:49.18ID:Q/2hHSaA0 ラジコの仕様変更はここのところ無いようですね
どこにお住まいなのか判りませんが
自分のアクセスしている場所にかかわらず広島になるというのであれば
あなたの使っているプロバイダについて
ラジコの地域判定が狂っているのでしょう
プロバイダに連絡すればよかったかな?
いやラジコだったか?
とにかく判定を直してもらえばよろしいかも
あるいはラジコプレミアムを使うとか
機器の再起動でIPが変わるのであればそれで対応できるかも
どこにお住まいなのか判りませんが
自分のアクセスしている場所にかかわらず広島になるというのであれば
あなたの使っているプロバイダについて
ラジコの地域判定が狂っているのでしょう
プロバイダに連絡すればよかったかな?
いやラジコだったか?
とにかく判定を直してもらえばよろしいかも
あるいはラジコプレミアムを使うとか
機器の再起動でIPが変わるのであればそれで対応できるかも
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca06-Q1BK)
2021/12/05(日) 14:30:29.82ID:MsXer4TQ0 >>7
thx ラジコに変更依頼しました。日曜は対応してくれないので明日以降対応されてから様子をみます。
thx ラジコに変更依頼しました。日曜は対応してくれないので明日以降対応されてから様子をみます。
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66da-Y3X3)
2021/12/05(日) 20:54:02.07ID:+6Zn9rUI0 Windows11へのアップグレードが最近頻繁に来るのですが
11にしてRadikoolが使えるのか使えないのかわからなくてアップグレードできません
11にしてRadikoolが使えるのか使えないのかわからなくてアップグレードできません
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ee-VVTF)
2021/12/05(日) 21:20:29.04ID:jbduHSbp0 普通に使えるよん
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e211-uJuY)
2021/12/05(日) 21:40:28.72ID:18a0KmtT0 公式 落ちてる?
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d76-cP/Y)
2021/12/05(日) 23:10:51.27ID:Q/2hHSaA0 そうですね ずっとつながらない状態です
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b1-PP5C)
2021/12/06(月) 06:26:28.29ID:85odoXFp0 >>12
もう開発やめたから公式も機能していないのではない?
もう開発やめたから公式も機能していないのではない?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dad3-cP/Y)
2021/12/08(水) 11:46:45.79ID:g+9bYOW10 ez-design blog の方でも特にお知らせ出てないですね
もう終了なのかな。。。
もう終了なのかな。。。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe0-/p/a)
2021/12/08(水) 21:37:28.77ID:uFtaIk9i0 JCBAのskywavefm(千葉)の追加っててきるなかな?4.9.1を使っているのですが、JCBAになかったので、追加?しないといけないのかと…
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8418-wk0P)
2021/12/09(木) 00:38:52.67ID:ygB2JaW00 githubも落ちて積んでしまったので、4.9.2もっているかたいましたらロダなどにあげていただけると嬉しいです
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8418-wk0P)
2021/12/09(木) 00:46:26.49ID:ygB2JaW00 上すみません、4.9.3でした
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-BhrI)
2021/12/09(木) 01:11:23.22ID:besPstsi0 自分もつい最近、去年開局したコミュニティーFM局(CSRA)を録音予定なので準備しておこうと思ったら
局の登録がなかったのでどうしようか思っていたところ、
メニューの「放送局」から「CSRA放送局初期化」をすればいいだけだった
放送局データ取得先のフォーマットが変わってなかったからよかったものの
Radikoolの開発が終わってしまったらフォーマットが変わると一発アウトだな…
局の登録がなかったのでどうしようか思っていたところ、
メニューの「放送局」から「CSRA放送局初期化」をすればいいだけだった
放送局データ取得先のフォーマットが変わってなかったからよかったものの
Radikoolの開発が終わってしまったらフォーマットが変わると一発アウトだな…
19名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-hjD0)
2021/12/09(木) 01:59:44.21ID:QUL/D+tAM >>16
Al_
Al_
20名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-hjD0)
2021/12/09(木) 02:00:42.23ID:QUL/D+tAM コミュニティFMの録音予約が変。
放送局→JCBA→局
ここでエラーになって、情報を送信する・キャンセルの
どちらでもRadikool自体落ちてしまう。
でも、メニューの 予約→予約作成 からやれば普通にできる。
おま環かもしれないけど、参考まで。
放送局→JCBA→局
ここでエラーになって、情報を送信する・キャンセルの
どちらでもRadikool自体落ちてしまう。
でも、メニューの 予約→予約作成 からやれば普通にできる。
おま環かもしれないけど、参考まで。
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2f0-GIMW)
2021/12/09(木) 09:48:43.62ID:2iNQbqWT0 公式サイトだけならずgithubも消されてしまったので、
A&Gの録画だけはstremlinkとタスクマネージャーに移行してしまった正直安定度が全然違う
難点は放送時間かわった場合に追従できない事だけど、その場合は再放送とかで拾えばいいかなと
radikoolの作者さんも自前アプリで録画するのをあきらめて、
streamlinkで録画するようにしたらradikool神なのに実におしい
ゆーて開発終了扱いだしそれも無理か
A&Gの録画だけはstremlinkとタスクマネージャーに移行してしまった正直安定度が全然違う
難点は放送時間かわった場合に追従できない事だけど、その場合は再放送とかで拾えばいいかなと
radikoolの作者さんも自前アプリで録画するのをあきらめて、
streamlinkで録画するようにしたらradikool神なのに実におしい
ゆーて開発終了扱いだしそれも無理か
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-3k8P)
2021/12/11(土) 12:16:30.31ID:TxC64xlU0 今radikoolをDLできるサイトどこかにありますか?PCを初期化してインストール分が消えてしまいました。
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff0-JN4i)
2021/12/11(土) 16:08:28.52ID:LyiTrLiS0 >>22
https://web.archive.org/web/*/https://radikool.net/
もはや4.9.1しか落とせない
アーカイブスは画面上4.10.1となってるけど、落ちてくるのは残念ながら4.9.1
つまり超A&Gの録画には使えない
4.10.1もってるけど放流していいかわからんのですまん
https://web.archive.org/web/*/https://radikool.net/
もはや4.9.1しか落とせない
アーカイブスは画面上4.10.1となってるけど、落ちてくるのは残念ながら4.9.1
つまり超A&Gの録画には使えない
4.10.1もってるけど放流していいかわからんのですまん
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-3k8P)
2021/12/11(土) 17:41:52.90ID:TxC64xlU0 >>23
ありがとうございました。助かりました。
ありがとうございました。助かりました。
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfaa-zqjp)
2021/12/11(土) 18:50:03.10ID:m8NVNtKo026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-8/hI)
2021/12/11(土) 18:58:59.60ID:x1usceTq0 優しいねえ…
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff0-JN4i)
2021/12/11(土) 20:55:57.68ID:DwVu++lp0 4.9.3大感謝!!
お気に入りの動画を携帯で見ようの
ffmpeg_bin_legacy-104676
ffplay_bin-104676
に差し替え(毎月ビルドがでるので差し替え予定)
放送局->ユーザ定期->超A&G右クリ編集->録音方式asx -i "{url}" -acodec copy -vcodec copy -bsf:a aac_adtstoasc "{file}"
ツール->設定変更->録音形式->mp4規定->右クリ->ffmpegの引数を指定する->-acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
4.10.1のA&Gの録画プログラムだとちゃんと録音できない時が多かったので本当に感謝です…!
お気に入りの動画を携帯で見ようの
ffmpeg_bin_legacy-104676
ffplay_bin-104676
に差し替え(毎月ビルドがでるので差し替え予定)
放送局->ユーザ定期->超A&G右クリ編集->録音方式asx -i "{url}" -acodec copy -vcodec copy -bsf:a aac_adtstoasc "{file}"
ツール->設定変更->録音形式->mp4規定->右クリ->ffmpegの引数を指定する->-acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
4.10.1のA&Gの録画プログラムだとちゃんと録音できない時が多かったので本当に感謝です…!
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SDdb-xLgN)
2021/12/16(木) 18:32:23.32ID:JnXmDUlQD A&Gに関してはstreamlink使ってffmpeg通さないのを試してみたけどダウンロードもスマホでの再生も問題なさそうなので移行するわ
テストするのに同じ番組複数接続したせいかRadikoolの方はクラッシュするわ分割するわで酷いことになってたしさようならだ
テストするのに同じ番組複数接続したせいかRadikoolの方はクラッシュするわ分割するわで酷いことになってたしさようならだ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff0-O9cv)
2021/12/16(木) 19:10:08.27ID:/6Y/1JpC0 Streamlinkはradikoも落とせるよ
既に開発おわってるけどLauncherOnScheduleを常駐させて
batファイルを指定時間(毎週〇曜日〇時〇分)ってしておけば勝手に録音してくれる
番組表ずれた時だけ起動時間に手動更新が必要だけど、予備でらじれこも動かしておけばほぼ問題ない
既に開発おわってるけどLauncherOnScheduleを常駐させて
batファイルを指定時間(毎週〇曜日〇時〇分)ってしておけば勝手に録音してくれる
番組表ずれた時だけ起動時間に手動更新が必要だけど、予備でらじれこも動かしておけばほぼ問題ない
30名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-QGqK)
2021/12/20(月) 06:44:44.17ID:XRaegEr9d 年間500円くらいなら、シェアウェアでも良いかと思ってる。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba1-mafc)
2021/12/20(月) 08:46:56.12ID:Lq3Q+F+K0 ビールウェアにしてくれ
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26d3-kSWT)
2021/12/21(火) 18:27:15.66ID:EP9Y4Gn50 ez-design blog が証明書エラーになって開けない・・・
いよいよかー
いよいよかー
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daf0-X1kn)
2021/12/21(火) 22:21:19.29ID:lcCIt9ol0 開発者サイトも401かもう終わりだな
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW af56-V0iv)
2021/12/21(火) 22:35:43.16ID:JFNd9bq/0 とれるけど全部番組情報無しになっちゃうのか
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-kSWT)
2021/12/22(水) 01:14:54.03ID:nGmyXhHH0 公式ページも消えた?しRadikoolってもう終わりなのか…
乗り換えるのになんかいいソフトないかな…
乗り換えるのになんかいいソフトないかな…
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daaf-/7oc)
2021/12/22(水) 02:17:00.74ID:0JDujMi00 でもらじれこじゃダメなんでしょ?
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ca-g56a)
2021/12/22(水) 07:29:06.75ID:BEa56QsP0 らじれこと併用してたから移行はできるな
このソフトみたいにradikoプレミアをONにし忘れたーなんてもことないし
RadikoolELと同じようにタイムシフト録音も出来るから上位互換といえなくもない…
だがキーワード録音が出来ないんだよね
このソフトみたいにradikoプレミアをONにし忘れたーなんてもことないし
RadikoolELと同じようにタイムシフト録音も出来るから上位互換といえなくもない…
だがキーワード録音が出来ないんだよね
38名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-4Ws4)
2021/12/22(水) 10:10:29.08ID:mpHzzBBsd39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaa-fmKH)
2021/12/22(水) 11:23:32.17ID:BJOvXmWN0 らじれこもAnGe4uもURL指定できないんだよね。Radikoolはそこが便利。
超A&G+の突然のurl変更にもユーザー側で対応できるし、複数あるm3u8からダウンロード元を指定できる。
超A&G+の突然のurl変更にもユーザー側で対応できるし、複数あるm3u8からダウンロード元を指定できる。
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaa-fmKH)
2021/12/22(水) 11:26:03.03ID:BJOvXmWN0 個人的にはRadikoolがbetterで、streamlinkでのダウンロードが可能になればBest!!
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daaf-/7oc)
2021/12/22(水) 11:59:19.10ID:0JDujMi00 streamlinkのGUIつくる人がいるといいなあ。
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-TeJl)
2021/12/22(水) 12:33:03.03ID:y3uCIxsq0 >>36
背に腹は代えられない状況になるかもな(´・ω・`)
背に腹は代えられない状況になるかもな(´・ω・`)
43名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-XgA1)
2021/12/22(水) 13:33:38.16ID:mpHzzBBsd >>41
1回バッチファイルのテンプレ作ったらあとはちょっと弄ってスケジュール登録するだけだしヘタなGUI通して文字化けや登録ミス出る方が面倒じゃないか?
1回バッチファイルのテンプレ作ったらあとはちょっと弄ってスケジュール登録するだけだしヘタなGUI通して文字化けや登録ミス出る方が面倒じゃないか?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eaf0-X1kn)
2021/12/22(水) 22:33:22.22ID:+JchwYtz0 放送時間ずれたら追従できないとか、タスクスケジューラに登録するのが手間とかあるけど
らじれこよりもradikoolよりも安定性という意味ではstreamlinkが圧倒的上だな
らじれこよりもradikoolよりも安定性という意味ではstreamlinkが圧倒的上だな
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaa-fmKH)
2021/12/22(水) 22:40:22.37ID:BJOvXmWN0 らじれこもradikoolもffmpegのフロントエンドだし、streamlinkと比較すること自体が変。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-ke1R)
2021/12/22(水) 22:41:27.12ID:kIxvY3AAM streamlinkって05〜28時表記でファイル名保存するにはどうしたらいいの?
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaa-fmKH)
2021/12/23(木) 00:35:23.65ID:zD4uoagk0 >46
streamlinkにそんな機能はない。batなりpythonなり、スクリプト側で工夫するしかない。
streamlinkにそんな機能はない。batなりpythonなり、スクリプト側で工夫するしかない。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aef0-X1kn)
2021/12/23(木) 09:37:24.33ID:XnrDQ4v60 裏の仕組みなんてどうでもよくて、安定してる方を選ぶし当然比較もする
streamlink使えば、radiko、a&g、音泉がロス無く完璧に落とせるから選ぶそれだけ
streamlink使えば、radiko、a&g、音泉がロス無く完璧に落とせるから選ぶそれだけ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-kSWT)
2021/12/23(木) 11:29:15.07ID:NeDNRqfg0 そんな俺様主張をここでされてもねぇ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 f38a-ass7)
2021/12/24(金) 13:42:13.24ID:4Vg96p9p0EVE 4.9.3.0だけど、今朝のざーさん録画が出来てなかった。mp4で出来てたけど音声だけ。
その前のおかえりらじお(録音・録画準備分の30秒)は動画になってたのに。
その前のおかえりらじお(録音・録画準備分の30秒)は動画になってたのに。
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-h8vM)
2021/12/26(日) 04:20:44.02ID:na0JaX5S0 IEも廃れていることだし、Radikool自身でプレミアムにログインする機能が付いてほしいなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e6e-RQyd)
2021/12/31(金) 18:21:00.65ID:8tOjXMiS0 radikoolのlinuxサーバ版はリリースしなかったのか
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1af0-hlNk)
2021/12/31(金) 18:24:19.63ID:PO31B0cS0 公式サイトもgithubも落ちたし終わりやね
お疲れ様
お疲れ様
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a76-c1E0)
2021/12/31(金) 20:21:16.38ID:/sVmPSwQ0 いちいち おまえの中での終わりの報告なんていらないよ
キモイよかまってちゃんwww
まあ もうここには来ないだろうから
これを見てはいないだろうけどなww
キモイよかまってちゃんwww
まあ もうここには来ないだろうから
これを見てはいないだろうけどなww
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da03-zeeA)
2021/12/31(金) 20:33:57.41ID:lNpYBDOl056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-esM+)
2021/12/31(金) 22:29:59.04ID:HH3aD/h50 リナックス版なのかなdockerとして配布してるのなかったっけ
ラズパイ向けに軽量な設計だとか聞いた
ラズパイ向けに軽量な設計だとか聞いた
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f4-CEf8)
2022/01/01(土) 17:16:35.19ID:3WILvOvE0 Radikool、福のラジオの番組まで動作していたのに。
1700から録音出来なくなった。
1700から録音出来なくなった。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-wf2W)
2022/01/01(土) 19:41:43.22ID:0lTAHveKM 福ってなーに
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c276-5A9y)
2022/01/02(日) 07:29:04.51ID:Nhw2+9n80 Radikool使用中、「エラーが発生しました」のダイヤログが出たので
操作の詳細も書いてエラー内容を送信をしたら何も送信エラーにならなかったけど、
開発元にちゃんと届いているんだろうか
操作の詳細も書いてエラー内容を送信をしたら何も送信エラーにならなかったけど、
開発元にちゃんと届いているんだろうか
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラT SD61-iZeD)
2022/01/02(日) 07:59:28.09ID:oWA2/LUqD それはMS宛のWindowsエラーリポートじゃないのか
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c276-5A9y)
2022/01/02(日) 08:01:59.27ID:Nhw2+9n80 >>60
Radikoolの画面でした
Radikoolの画面でした
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1bd-CTdg)
2022/01/03(月) 11:58:26.01ID:jTckTW4t0 作者には届いてないですねぇ
ウィンドウズの機能でマイクロソフトへエラーID流して解決法を探るだけのダイアログです
多分.net frameworkかなんかのエラーだと思うけど。
ウィンドウズの機能でマイクロソフトへエラーID流して解決法を探るだけのダイアログです
多分.net frameworkかなんかのエラーだと思うけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c276-5A9y)
2022/01/04(火) 11:26:54.55ID:YmPjUfUe0 エラーが出ないとお目にかかれないので見たことがない人も多いのかも
↓こんなウィンドウ
エラーが発生しました。
下記テキストボックスの内容を開発元に送信いただければ調査を行います。
テキストボックスの内容に問題なければ送信してください。送信内容は自由に変更できます。
(エラー内容が入ったテキストボックス)
よろしければ、エラーが発生した状況を出来るだけ詳しく書いてください。
(以下略)
↓こんなウィンドウ
エラーが発生しました。
下記テキストボックスの内容を開発元に送信いただければ調査を行います。
テキストボックスの内容に問題なければ送信してください。送信内容は自由に変更できます。
(エラー内容が入ったテキストボックス)
よろしければ、エラーが発生した状況を出来るだけ詳しく書いてください。
(以下略)
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-45BR)
2022/01/04(火) 13:42:05.58ID:qNtqhSN50 開発が終わったので、新たな質問をしても改善は望めないよ。
そろそろ、この現実を直視しよう
そろそろ、この現実を直視しよう
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421f-hDuN)
2022/01/04(火) 14:48:57.75ID:szheZzBG0 まだ使っている?人が居ることが驚き
普通はらじれこへ移行すると思う
作者見てたら、らじれこを超えたものを作ってほしい
普通はらじれこへ移行すると思う
作者見てたら、らじれこを超えたものを作ってほしい
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d56-CR9k)
2022/01/04(火) 15:01:43.94ID:So8TMQwa0 らじれこ、キーワードないし
67名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-wf2W)
2022/01/04(火) 15:24:41.65ID:A5DfUwemM 機能的なことの他に
見た目とか使い勝手とか色々あるのよ
見た目とか使い勝手とか色々あるのよ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-4nvB)
2022/01/04(火) 16:02:57.02ID:+3L+gJjIa らじれこの話題が出たので、質問させてください。
らじれこでは、コピー時に作成されるmp3ファイルのビットレートを指定できるでしょうか。
ネットラジオから録音した曲と、CDからmp3にした曲のビットレートをそろえたいのです。
よろしくお願いします。
らじれこでは、コピー時に作成されるmp3ファイルのビットレートを指定できるでしょうか。
ネットラジオから録音した曲と、CDからmp3にした曲のビットレートをそろえたいのです。
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
