◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625570133/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.191
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/08(月) 12:05:15.07ID:mMLIGaVN0
2022/02/18(金) 09:35:32.44ID:cfiKMRUn0
ソフトというかアドオンとかになるかもですが
Amazonで、特定のセラーが商品を追加したら教えてくれる
って条件で何かありませんかね・・・在庫復活とかとはまたちょっと条件が違うんですが
Amazonで、特定のセラーが商品を追加したら教えてくれる
って条件で何かありませんかね・・・在庫復活とかとはまたちょっと条件が違うんですが
2022/02/18(金) 15:01:45.23ID:3co09Cvp0
2022/02/19(土) 12:57:22.79ID:A2c/mEh30
ソフトAを実行中ならソフト@が常駐
ソフトBを実行中ならソフトい@Aが常駐
ソフトCを実行中ならソフト@を終了してソフトBを常駐
こういうプロセスの管理ができるソフト教えて
ソフトBを実行中ならソフトい@Aが常駐
ソフトCを実行中ならソフト@を終了してソフトBを常駐
こういうプロセスの管理ができるソフト教えて
2022/02/19(土) 13:06:05.87ID:A2c/mEh30
>>750
途中で書きじゃったから追記
現状はプロセスAが実行中なら、プロセス@の状態を調べて起動してなかったら実行
ってのをvbsで書いてタスクスケジューラで定期実行してる
使いづらいからタスクスケジューラを使わずにできる方法を希望
途中で書きじゃったから追記
現状はプロセスAが実行中なら、プロセス@の状態を調べて起動してなかったら実行
ってのをvbsで書いてタスクスケジューラで定期実行してる
使いづらいからタスクスケジューラを使わずにできる方法を希望
2022/02/19(土) 13:08:13.94ID:vlpwilhs0
>>665 なんだけどyoutubeで高音質の音楽ファイル(形式問わず)って存在しないって事?どの形式でもMax128kbps?
2022/02/19(土) 13:13:30.31ID:Yc3TL6040
>>752
665だなんてまたまた御冗談を
665だなんてまたまた御冗談を
2022/02/19(土) 13:23:50.86ID:59cMhyRJ0
>>750
「あやめ」というランチャでソフトの同時起動や終了等一連の処理をバッチ処理するとか
「あやめ」というランチャでソフトの同時起動や終了等一連の処理をバッチ処理するとか
2022/02/19(土) 13:30:39.44ID:biOImLKa0
UWSCで該当ウインドウがあるか調べて分岐して
RestartOnCrash複数起動で常駐させる
くらいかね
RestartOnCrash複数起動で常駐させる
くらいかね
2022/02/19(土) 14:19:32.81ID:WAjG6EAK0
>>750-751
ABCの実行がトリガーなんだったらタスクスケジューラなんかで定期監視せずそれぞれの実行ショートカットをバッチに置き換えればいいじゃない
ABCの実行がトリガーなんだったらタスクスケジューラなんかで定期監視せずそれぞれの実行ショートカットをバッチに置き換えればいいじゃない
2022/02/19(土) 14:28:08.45ID:vL2Jup4d0
2022/02/19(土) 14:42:38.14ID:h86021Ml0
2022/02/19(土) 14:46:50.43ID:dhJEB9ix0
>>750
各ソフトは自動起動だけ?手動起動もするの?
何が使いにくいの?タスクスケジューラ?スクリプトを書くこと?定期チェック?
自分ならUWSCを常駐させて、
UWSCのスケジューラでスクリプト起動か
UWSCのランチャでスクリプト起動
vbsが書けるならUWSCも問題ないね
各ソフトは自動起動だけ?手動起動もするの?
何が使いにくいの?タスクスケジューラ?スクリプトを書くこと?定期チェック?
自分ならUWSCを常駐させて、
UWSCのスケジューラでスクリプト起動か
UWSCのランチャでスクリプト起動
vbsが書けるならUWSCも問題ないね
2022/02/19(土) 15:05:38.49ID:A2c/mEh30
2022/02/19(土) 15:31:12.42ID:h86021Ml0
2022/02/19(土) 15:37:41.65ID:h86021Ml0
>>761
あ、win10とかでも動くかはわからない > ガバッと終了
あ、win10とかでも動くかはわからない > ガバッと終了
2022/02/19(土) 16:14:44.16ID:A2c/mEh30
>>761
せんきゅ試してみる
せんきゅ試してみる
2022/02/19(土) 16:47:07.17ID:wHd8k6Zp0
2022/02/19(土) 16:53:58.06ID:wHd8k6Zp0
VBSだとTaskKill.exeの実行が2行以上になるので面倒かも
2022/02/19(土) 20:51:33.19ID:ckqC8w590
どうも
Photoshopで「Coolorus」という拡張カラーピッカーのシェアウェアを使っています。
他のグラフィックソフトに移行するにあたって
単独のアプリケーションで似たようなものを探しています。
https://i.imgur.com/PngZfIq.png
必要としているのがこの画像のようなカラーミキサーです。
ディスプレイ上の赤と青をピックアップして中間色の紫を作り保存できるみたいなものがあれば教えて下さい。
混合ブラシや指先ツールは混合比が分かりにくいので望んでいるものとは異なります。
・Windows7〜11のいずれかのOSで動作するもの
・有料無料問わず
Photoshopで「Coolorus」という拡張カラーピッカーのシェアウェアを使っています。
他のグラフィックソフトに移行するにあたって
単独のアプリケーションで似たようなものを探しています。
https://i.imgur.com/PngZfIq.png
必要としているのがこの画像のようなカラーミキサーです。
ディスプレイ上の赤と青をピックアップして中間色の紫を作り保存できるみたいなものがあれば教えて下さい。
混合ブラシや指先ツールは混合比が分かりにくいので望んでいるものとは異なります。
・Windows7〜11のいずれかのOSで動作するもの
・有料無料問わず
2022/02/19(土) 21:36:31.06ID:h86021Ml0
2022/02/20(日) 09:47:10.95ID:TxzgxpGf0
>>761
つまりやっぱ他の形式(wav)とかに出力?しても音質的に何も意味無いって事?
つまりやっぱ他の形式(wav)とかに出力?しても音質的に何も意味無いって事?
2022/02/20(日) 13:16:58.57ID:dMNxQ2LK0
>ディスプレイ上の赤と青をピックアップして中間色の紫を作り保存できるみたいなもの
Just Color Pickerってのでできたけど
求めてるのとは違うかもしれない
Just Color Pickerってのでできたけど
求めてるのとは違うかもしれない
2022/02/20(日) 13:51:44.99ID:GjJqamge0
Win10で
任意のexeの起動時・終了時に
どんなファイルやレジストリキーにアクセス/書き換えしたか
逐一モニタリングしてログ化できるソフトはないでしょうか
任意のexeの起動時・終了時に
どんなファイルやレジストリキーにアクセス/書き換えしたか
逐一モニタリングしてログ化できるソフトはないでしょうか
2022/02/20(日) 13:54:33.06ID:Kn21UOwp0
>>770
procmon.exe
procmon.exe
2022/02/20(日) 16:25:15.29ID:dsNpZGBI0
2022/02/20(日) 17:11:40.03ID:GjJqamge0
>>771
助かりましたわ
助かりましたわ
2022/02/20(日) 23:51:41.59ID:SBD+W4uz0
>>768
音源買えば間違いなく高音質だよ、ここだけの話だから誰にも言わないでねっ!
音源買えば間違いなく高音質だよ、ここだけの話だから誰にも言わないでねっ!
2022/02/21(月) 02:02:49.26ID:IQjoRDM90
2022/02/21(月) 05:05:42.32ID:nGKdQHaO0
2022/02/21(月) 06:18:22.18ID:PRLWm3aA0
嘘つく子はおしおきだべェ
2022/02/21(月) 06:47:57.74ID:3C18C4xN0
ぶっちゃけ、聴いて分かる位に差があるなら人に聞かなくても分かるよね。
少なくとも自分には 128Kbps も 320Kbps も聴いて分からないし、
MP3 でも flac でも分からないから、サイズの小さい VBR の MP3 で良いやってなるw
少なくとも自分には 128Kbps も 320Kbps も聴いて分からないし、
MP3 でも flac でも分からないから、サイズの小さい VBR の MP3 で良いやってなるw
2022/02/21(月) 07:02:57.25ID:bZK7Pa340
ラーメンハゲ「ヤツらは音楽を聴いてるんじゃない。"情報"を聴いてるんだ!
780名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 10:32:36.99ID:NWWklKwy0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 10:32:40.97ID:NWWklKwy0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/02/21(月) 11:10:03.10ID:LiQj4pwI0
>>781
OS
OS
2022/02/21(月) 14:44:29.96ID:eE3XwIzO0
>>767
移行先はAffinityで一応対応はしてるんだけど
Photoshopのカラーピッカー系はどれもPhotoShop Scriptを使った.jsx形式なので
Photoshop以外では使えないようです
移行先はAffinityで一応対応はしてるんだけど
Photoshopのカラーピッカー系はどれもPhotoShop Scriptを使った.jsx形式なので
Photoshop以外では使えないようです
2022/02/21(月) 14:52:22.21ID:eE3XwIzO0
>>769
このソフトは初めて見ましたがまさに望んでいることが出来ました・・・
色を拾う時のショートカットをマウスに割り当てておけば親指ボタンで拾うというようなこともできますね
ありがとうございます!
このソフトは初めて見ましたがまさに望んでいることが出来ました・・・
色を拾う時のショートカットをマウスに割り当てておけば親指ボタンで拾うというようなこともできますね
ありがとうございます!
2022/02/21(月) 19:33:10.69ID:FTh6lqIj0
自演キチガイをワンクリックでコロしてくれるソフトはないですか?
2022/02/21(月) 19:46:50.61ID:SdOJlgYt0
787名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 11:18:38.42ID:8R4zakug0 >>785
おまえが死ぬってことか(爆笑
おまえが死ぬってことか(爆笑
2022/02/23(水) 13:54:58.39ID:k3RQT4pn0
どうやらキチガイが芸風変えたようだ
2022/02/23(水) 15:50:19.31ID:2sZK/egj0
やはりLotte. か
790名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 19:01:20.49ID:KFhJmQup0 >>788
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/02/23(水) 20:53:33.03ID:k3RQT4pn0
ホラキチガイがw
芸風変えたならそれで通せばいいのにやっぱキチガイの考えること分からんわ
芸風変えたならそれで通せばいいのにやっぱキチガイの考えること分からんわ
2022/02/23(水) 21:42:46.81ID:ZAVBqEBN0
>>789
Lotteをお勧めしておく
Lotteをお勧めしておく
793名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/23(水) 23:40:42.10ID:C0fyoBLW0 >>791
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
794名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 00:13:35.77ID:EVPkV9Oi02022/02/25(金) 11:50:01.49ID:5MhCU44d0
待機中のマウスを少し動かして非活動にならないようにするソフトありませんか?
2022/02/25(金) 11:55:06.97ID:RqJV0QoC0
リモートワーク対策のやばいソフトですか?
2022/02/25(金) 12:37:38.55ID:7EZ7end00
>>795
マウスふるふる
マウスふるふる
2022/02/25(金) 13:41:38.90ID:5MhCU44d0
2022/02/25(金) 13:45:39.79ID:5tw0K9GU0
EDが少しでも改善するソフトありませんか?
2022/02/25(金) 14:10:42.82ID:P+7UQYM40
メガリス
カマグラゴールド
カマグラゴールド
2022/02/25(金) 14:12:57.50ID:Hcw4brpH0
>>798
発狂するほどのことか?
発狂するほどのことか?
802名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 00:25:02.80ID:20nE9CAZ02022/02/26(土) 00:39:53.70ID:vFEqlRDk0
質問する側も自演臭いから困る
804名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 09:36:21.64ID:dHlNGuAl0 >>803
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/02/26(土) 23:43:02.34ID:2hHhMBgL0
>>804
まぁまぁ、Lotteでも使って落ち着けや
まぁまぁ、Lotteでも使って落ち着けや
2022/02/27(日) 14:18:55.22ID:2zWY6DqO0
閲覧機能が充実しているタグやアルバムに対応している画像管理ソフトってないでしょうか?
タグで画像整理したうえで閲覧時はショートカットをカスタマイズしてマウスだけで拡大縮小、次のファイルへって感じで操作できるとありがたい
タグで画像整理したうえで閲覧時はショートカットをカスタマイズしてマウスだけで拡大縮小、次のファイルへって感じで操作できるとありがたい
2022/02/27(日) 18:16:37.10ID:QLr7q+UQ0
>>806
NeeViewをオススメする
「アルバム」が何を意味するのかよくわからないけど、画像のタグ付けについてはプレイリスト機能で実現可能
スクリプトを活用すれば各種操作(キーボードショートカット/ジェスチャー/タッチ)を任意で切り替えるられるし、その際にテーマも一緒に変更することで操作モードを視覚的に把握できるようになる
NeeViewをオススメする
「アルバム」が何を意味するのかよくわからないけど、画像のタグ付けについてはプレイリスト機能で実現可能
スクリプトを活用すれば各種操作(キーボードショートカット/ジェスチャー/タッチ)を任意で切り替えるられるし、その際にテーマも一緒に変更することで操作モードを視覚的に把握できるようになる
2022/02/27(日) 18:57:08.45ID:zZoBpHkc0
.NETはないわー
2022/02/27(日) 20:54:06.34ID:2zWY6DqO0
2022/02/28(月) 02:51:39.72ID:D7q8P4Vm0
マンガミーヤに較べるとNeeViewはちょっと起動に時間かかるけど
マウスゼスチャーが便利すぎる
マウスゼスチャーが便利すぎる
2022/02/28(月) 10:40:38.40ID:kI396U2F0
読み込み・表示速度もミーヤに比べたら糞だよ
タブで使うと良く分かる
タブで使うと良く分かる
2022/02/28(月) 12:22:14.97ID:If5i5nVC0
任意のキーを押すと、現在開いている画像ファイルを任意のフォルダへ送るソフトを教えて頂きたいですず
Windows10 フリー希望です
例えば
フォルダにある画像をダブルクリックすると画像ファイルが開くと思うのですが
その開いた画像がアクティブの状態で
キーzを押すと、フォルダAへ現在開いている画像ファイルが移動
キーxを押すと、フォルダBへ現在開いている画像ファイルが移動
・・・とキーを5つくらい設定したいのです
同じような操作をdeleteキーでゴミ箱移動し終了後にフォルダ移動していましたが、
これだと一つの項目しかし分けられず断念しました
現在、画像ファイルを仕分けしているのですが、大きめの原寸大で見て仕分けしたいということと
ドラッグアンドドロップは苦手なので上記を希望しています
よろしくお願いします
Windows10 フリー希望です
例えば
フォルダにある画像をダブルクリックすると画像ファイルが開くと思うのですが
その開いた画像がアクティブの状態で
キーzを押すと、フォルダAへ現在開いている画像ファイルが移動
キーxを押すと、フォルダBへ現在開いている画像ファイルが移動
・・・とキーを5つくらい設定したいのです
同じような操作をdeleteキーでゴミ箱移動し終了後にフォルダ移動していましたが、
これだと一つの項目しかし分けられず断念しました
現在、画像ファイルを仕分けしているのですが、大きめの原寸大で見て仕分けしたいということと
ドラッグアンドドロップは苦手なので上記を希望しています
よろしくお願いします
2022/02/28(月) 12:53:08.00ID:rs2ip4mX0
場所の振り分け用のウインドウを表示しても構わないなら(つまりキーは2回押す)、
IrfanViewで14ヶ所設定できる。
IrfanViewで14ヶ所設定できる。
2022/02/28(月) 13:15:58.73ID:JnOluXZK0
今気づいたけど、画像振り分けソフトを語ろうスレが無くなってるんだな
2022/02/28(月) 15:16:47.78ID:+ed53rdJ0
2022/02/28(月) 19:19:51.14ID:5SRmuTbM0
>>812
単一画像ビューワーだけど MassiGra はそれができるよ。
対象とする登録フォルダ数は 10 まで、キーを 1 つを押すだけで移動もしくはコピーができる。
問題はその設定方法が非直感的で分かりづらいところ。
Windows10用画像ビューアは「まっしぐら」が使いやすい
https://yesnote-jp.com/blog/massigra/#toc4
単一画像ビューワーだけど MassiGra はそれができるよ。
対象とする登録フォルダ数は 10 まで、キーを 1 つを押すだけで移動もしくはコピーができる。
問題はその設定方法が非直感的で分かりづらいところ。
Windows10用画像ビューアは「まっしぐら」が使いやすい
https://yesnote-jp.com/blog/massigra/#toc4
2022/02/28(月) 19:33:33.90ID:If5i5nVC0
tes
2022/02/28(月) 19:34:14.84ID:If5i5nVC0
>>813.815.816
有難うございます
ちょうど今月鏡を試していて、まさにこれだとお礼〆を書きにきたところでした
813さんのは2回と言うのがネックで815さんのソフトが思ったものではなかった場合試そうとしていました
816さんのソフトも今から見させていただきます。ありがとうございます
皆様、とても助かりました。ありがとうございました
有難うございます
ちょうど今月鏡を試していて、まさにこれだとお礼〆を書きにきたところでした
813さんのは2回と言うのがネックで815さんのソフトが思ったものではなかった場合試そうとしていました
816さんのソフトも今から見させていただきます。ありがとうございます
皆様、とても助かりました。ありがとうございました
2022/03/01(火) 05:22:34.40ID:HDUmadiq0
最近ゲーム(lol)してると時折固まるので原因を調べたいんですが
かくつく>ゲーム中で裏見れない(もしくは一瞬カクついただけですぐもとに戻る)ので原因を調べる・ログを撮れるソフトなにかありませんか?
スペックは3700x、2080SUPER、メモリ48gbなので足りてるはずだし、fpsゲームやってる時は特に問題になることないんですがどうすりゃいいか困り果ててて
かくつく>ゲーム中で裏見れない(もしくは一瞬カクついただけですぐもとに戻る)ので原因を調べる・ログを撮れるソフトなにかありませんか?
スペックは3700x、2080SUPER、メモリ48gbなので足りてるはずだし、fpsゲームやってる時は特に問題になることないんですがどうすりゃいいか困り果ててて
2022/03/01(火) 12:15:26.59ID:T9IBtWrN0
>>819
セカンダリモニタにリソースモニタ起動して
CPUやディスクに過剰な負荷かけてるプロセスを調査すればいいんじゃね
特にディスクアクセスはどのプロセスがどのファイルにアクセスしてるのかまで分かるから
裏で変なことをやってるものはすぐに分かる
質問の条件全否定だがログ取る機能はないw
あとはlol stutteringで調べてみるとか
セカンダリモニタにリソースモニタ起動して
CPUやディスクに過剰な負荷かけてるプロセスを調査すればいいんじゃね
特にディスクアクセスはどのプロセスがどのファイルにアクセスしてるのかまで分かるから
裏で変なことをやってるものはすぐに分かる
質問の条件全否定だがログ取る機能はないw
あとはlol stutteringで調べてみるとか
2022/03/01(火) 21:35:09.15ID:0v1zuWqX0
win10で任意のアプリケーションの音声出力を左右にパンできるフリーソフトありませんか
822名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 15:27:05.97ID:a28YxrGN0 アスペクト比4:3などのゲームでPRTSCを使ってスクショを撮ると当然左右に黒枠が出来て1枚ずつペイントで黒枠を削除しているのですが
複数の画像を指定した値でカットできるフリーソフトは無いでしょうか?
複数の画像を指定した値でカットできるフリーソフトは無いでしょうか?
2022/03/02(水) 15:48:40.90ID:Di1YQxs10
imagemagick
2022/03/02(水) 16:06:26.22ID:Pv62OxmG0
動画ダウンロードの有料ソフトで一番いいのってなんですか?
2022/03/02(水) 17:07:01.37ID:WRw5e+Sd0
一番いいのってざっくりしすぎだろ
テンプレにもあるが具体的に書かないと
テンプレにもあるが具体的に書かないと
2022/03/02(水) 17:11:59.03ID:M6TM/KGz0
有料縛りなのか
2022/03/02(水) 18:06:22.77ID:g+vm+JiE0
無料のほうが有料よりいいだろ?
何がいいか価値観を具体的に書くべき
何がいいか価値観を具体的に書くべき
2022/03/02(水) 18:24:39.32ID:9jCv6YCi0
>>822
Ralpha
Ralpha
829824
2022/03/02(水) 18:34:16.44ID:Pv62OxmG0 保存までのスピード重視です
2022/03/03(木) 01:00:25.26ID:fu/TqhBZ0
外付けHDD等のUSB機器がたまに切断→再接続をおこしてしまいます
ただ再接続はされるので接続時の音は聞こえるのですがどのデバイスに起きたことなのかがわかりません
そのためUSB機器の切断・接続を記録、通知してくれるソフトを探しています
OSはWindows10、可能ならばフリーソフトだと助かります
よろしくお願いします
ただ再接続はされるので接続時の音は聞こえるのですがどのデバイスに起きたことなのかがわかりません
そのためUSB機器の切断・接続を記録、通知してくれるソフトを探しています
OSはWindows10、可能ならばフリーソフトだと助かります
よろしくお願いします
2022/03/03(木) 07:23:04.07ID:z2h9JWdg0
2022/03/03(木) 12:02:35.79ID:j8gO9joQ0
GUIのソフトを勧めてる人のレスにいちいちケチつけてるやついるな
2022/03/03(木) 12:21:03.29ID:8/6qdta20
複数のファイル名を一括で連番に変更したいのですが単純にエクスプローラで変更したいファイル全選択→リネームだと
(2)〜とついて連番になっても拡張子の違いから順番が変わってしまいます
別の拡張子も含めて連番にできるフリーソフトを教えてください
(2)〜とついて連番になっても拡張子の違いから順番が変わってしまいます
別の拡張子も含めて連番にできるフリーソフトを教えてください
2022/03/03(木) 13:22:57.10ID:XdLS8u1E0
>>833
ファイル名変更君
ファイル名変更君
2022/03/03(木) 13:36:38.33ID:mywR4UuR0
2022/03/03(木) 14:11:03.21ID:YpeYXMXw0
2022/03/03(木) 23:00:15.15ID:07CRkHDi0
2022/03/04(金) 06:17:36.99ID:B90gRYDS0
Distill Web Monitorを使い商品の在庫を監視しています。Distill Web Monitorは在庫が1から5になったり3から10になったりweb上の数字が変化したら更新をお知らせしてくれます。この数字を指定して指定した数に変化したときのみ通知してくれるものを探しているのですが何かいいものはないでしょうか?
2022/03/04(金) 07:12:47.29ID:8N0Gcaer0
オプションの+Add Conditionで
[Text][has][〇〇〇数値)]
[Text][has][〇〇〇数値)]
2022/03/04(金) 07:19:14.01ID:xb/oqQWF0
「Distill Web Monitor」とは、 Webサイトの更新を監視・通知してくれる便利ツールで、ブラウザのアドオン(拡張機能)として提供されています。
機能をもう少し詳しく説明すると、Webサイトを定期的に自動巡回し、サイト内のウォッチしている部分に更新があると、ポップアップやメール等で通知してくれるツールとなっており、 使い方次第では様々な用途で利用できるかと思います。
例えばどういったケースで利用できるかというと、人気のゲームやスマートフォン端末など、ECサイトで購入したい商品の供給が薄く、入庫しても気づいたら既に完売。といった感じで、なかなか購入できない場合。
こういったシーンでは、 Distill Web Monitorを使用する事で、商品販売ページに張り付いてなくも、「入荷状況や販売状況の変化をいち早く知る」事ができます。
https://yaru-log.com/distill-web-monitor/
機能をもう少し詳しく説明すると、Webサイトを定期的に自動巡回し、サイト内のウォッチしている部分に更新があると、ポップアップやメール等で通知してくれるツールとなっており、 使い方次第では様々な用途で利用できるかと思います。
例えばどういったケースで利用できるかというと、人気のゲームやスマートフォン端末など、ECサイトで購入したい商品の供給が薄く、入庫しても気づいたら既に完売。といった感じで、なかなか購入できない場合。
こういったシーンでは、 Distill Web Monitorを使用する事で、商品販売ページに張り付いてなくも、「入荷状況や販売状況の変化をいち早く知る」事ができます。
https://yaru-log.com/distill-web-monitor/
2022/03/04(金) 07:45:36.14ID:B90gRYDS0
2022/03/04(金) 08:02:38.47ID:B90gRYDS0
>>839
いけたと思います!マジで助かりましたありがとうございます!!
数字って連番でいけますか?
たぶんいけてるっぽいんですけど
一つずつ項目追加しなきゃいけませんか?
[1 2 3]
[1]
[2]
[3]
いけたと思います!マジで助かりましたありがとうございます!!
数字って連番でいけますか?
たぶんいけてるっぽいんですけど
一つずつ項目追加しなきゃいけませんか?
[1 2 3]
[1]
[2]
[3]
2022/03/04(金) 08:06:21.99ID:3VqCrWhp0
>>840
どのサイトを登録してるかが全て筒抜けですが、それでもよければどうぞ
どのサイトを登録してるかが全て筒抜けですが、それでもよければどうぞ
2022/03/04(金) 08:10:03.76ID:B90gRYDS0
>>843
Googleにってことですか?
Googleにってことですか?
2022/03/04(金) 09:35:29.88ID:7khHYCk30
そう
2022/03/04(金) 09:42:24.40ID:3VqCrWhp0
2022/03/04(金) 10:18:57.31ID:8N0Gcaer0
hostに127.0.0.1書くだけのお仕事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
- 【日中激突】外務省「高市発言(台湾有事は日本有事)は従来の日本の立場を変えるものではない」と、今までもそうだったヨと公式表明で泥沼 [219241683]
- 【高市悲報】今回自民党内で高市小野田以外皆「うん…」って感じで黙りこくってる時点でヤバい事になってるの分かるよね [213647114]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】日本人錯乱「集団的自衛権行使に賛成。けど自衛隊を戦わせるのは反対」 [237216734]
- 「初音ミクを初音ミクたらしめる要素」ってなんだと思う?
