気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/08(月) 12:05:15.07ID:mMLIGaVN0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>970は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625570133/

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
2022/01/08(土) 13:14:22.52ID:jok9VVRG0
自分は過去のバージョンのファイルを発掘するのにこれとか使ってる
ShadowExplorer
https://www.gigafree.net/utility/recovery/shadowexplorer.html
2022/01/08(土) 15:17:13.90ID:av8GAYes0
>>419
レイヤ使って画像作成(編集)しててもそんな失敗してしまうのか?
まさか毎回編集中の画像もをレイヤ結合させて上書きとかしてるんじゃ?
画像として出力させるのはレイヤ結合するのは当然だが編集してたのはレイヤ構造保ったままソフト専用形式で保存するのが当たり前だぞ
2022/01/08(土) 15:36:16.90ID:MInpgkmw0
ペイント使ってる時点で、レイヤーとか考えてない気が
2022/01/08(土) 16:45:52.07ID:0SGcPNbD0
>>419
gimpだとどうかな
2022/01/08(土) 16:52:33.03ID:+CJ6aN0J0
zip内のjpegをwebpに変換してサイズを減らしたいのですがそういうソフトありますか?
無ければ作ってみたいです。
2022/01/08(土) 17:07:24.33ID:PvDpOYly0
jpegをwebpに変換するソフトは多々あるけど
zip内のは知らないな
2022/01/08(土) 17:13:34.16ID:OTO3wTbv0
jpegでもサイズ小さい
webpは閲覧ソフトがない
jpegでいいんじゃねってなる
webpが市民権を得るまでに数十年かかるだろうな
2022/01/08(土) 17:32:16.73ID:/p+C9H4e0
画像ビューアならImageGlassがwebpに対応してる
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 18:03:18.02ID:AdzJ83Cr0
>>424
Downloading and Installing WebP  |  Google Developers - https://developers.google.com/speed/webp/download?hl=ja
2022/01/08(土) 18:57:51.70ID:4baylop/0
webpよりAV1の画像版の方がいいんじゃない?
2022/01/08(土) 18:59:31.58ID:zHQactzJ0
非可逆のフォーマット変換って必ず画質が劣化するから消極的
2022/01/08(土) 19:19:56.68ID:pM3Ao1OV0
unzipしてmagick .webpしてzipするだけだろ
2022/01/08(土) 21:50:47.61ID:YEuNH7r40
>>431
だけとかいってやらない口だけ番長
こういう「だけ」なことを自動化することを軽く扱ってはいけない
おまえの性格は最低だ
2022/01/08(土) 22:00:21.33ID:GBia9V2R0
いったい何と戦ってんの
2022/01/08(土) 22:11:00.16ID:FI638bL20
>>433
朝鮮人と
2022/01/08(土) 22:14:18.52ID:YEuNH7r40
サンデーモーニングで喝っていうコーナー知らない?
戦ってるつもりはない
2022/01/08(土) 23:04:41.80ID:gS1toM+90
Windows を超える OS を作って普及させるだけで億万長者だ!
2022/01/09(日) 02:22:57.51ID:dJmTAhjl0
12900kで新台組んでWin11pro入れました
以前までのCドライブが入った2.5インチSATASSDが3枚貯まっています
USBないしSATA接続で繋ぎ最新マシン上でウィンドウ表示で起動させる方法ありませんか?
宜しくお願い申し上げます
2022/01/09(日) 02:49:52.16ID:s1f/kevY0
スレチ
2022/01/09(日) 02:53:28.12ID:mQd5iHZD0
>>437
ようするに違うPCのCドライブでOSを起動したいって事だよね
スレチなのでリンクだけ貼っとく
https://blog.onk164.net/archives/5363.html
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 04:17:57.88ID:CEV1N/LJ0
仮想PCで今まで使ってたSSDからブートしたいって話なのでは?
441424
垢版 |
2022/01/09(日) 11:15:16.50ID:cF8mFEXz0
なんかなさそうなので作ってみます。XnConvertチックなやつ。
2022/01/09(日) 13:15:06.60ID:shhoy1lM0
>>440
thx
hypervから物理ディスク読み込みで行けました
2022/01/09(日) 16:06:55.97ID:gnaYOEQr0
vlc以外にネットラジオを録音できるメディアプレイヤーがあれば教えてください
2022/01/09(日) 16:38:25.83ID:C2+qwHWu0
ICレコーダー
2022/01/10(月) 04:05:11.12ID:qMB3opBX0
>>364-367
遅くなりましたがありがとうございます!検索ワードがちがっていたんですね。
あげて頂いたもの見てみます
2022/01/10(月) 06:07:49.70ID:gOeR27r70
ピカサの 画像ビューアが俺的には絶品
2022/01/10(月) 08:46:44.01ID:dzkrLPzH0
>>443
らじるれ郎
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 07:15:49.89ID:FvVnXZcG0
>>391
縮小専用ってソフトがあったはず。
ドラッグアンドドロップすると縦横のピクセル数で指定範囲内に縮小して自動保存できる。
プレビュー機能は無いけど。
2022/01/14(金) 08:49:03.75ID:favYG87e0
ブラウザ上の特定の座標をクリック
それをそれぞれのキーボードに割り当て
みたいなソフトないでしょうか

GlobalShortcutHelperは起動はするものwindows10ではまともに動きません
AutoHotKeyはプログラムの知識が必要そうなのでちょっと厳しいです

よろしくお願いします
2022/01/14(金) 08:57:21.45ID:H+3oM/o50
そういうマニアックカスタマイズ道に足を踏み入れるならahkは避けては通れない
2022/01/14(金) 09:02:08.90ID:favYG87e0
レスありがとうございます
やはりそうなんでしょうか
wiki見に行ったら数時間で基本は身に付く
とのことなので覚悟決めた方がいいのかなぁ
2022/01/14(金) 09:14:54.89ID:4vYTlBwJ0
>>449
コンテンツに対応して、ってことだよね?
2022/01/14(金) 09:35:17.28ID:mRPAaRTD0
うむー
2022/01/14(金) 09:40:14.92ID:MeIn+Y+c0
>>449
HiMacroExなら簡単だけど
操作をキーボードに割り当てる機能が無いのが
2022/01/14(金) 14:15:11.35ID:1w/E62YX0
>>449
UWSCだとマウスの動きも含めて記録できるから
座標が決まってるなら楽かも
それを買いなおすとかもできるから取っ掛かりにはなる
2022/01/14(金) 15:26:02.89ID:kKKkc7EY0
グーグルクロームのキャッシュを見るソフトを探しています
Windows10フリーでお願いします

昨日まではChromeCacheViewを問題なく使えていたのですがが
今日になり指定されたファイルが見つかりませんと表示が出て使用不快なり困っています
宜しくお願いします
2022/01/14(金) 15:28:48.76ID:kKKkc7EY0
使用不快ではなく使用不可です
誤字すみません
補足で、管理者として実行をしてもダメでした
2022/01/14(金) 15:44:11.78ID:8k0BeEGm0
>>456
Version 2.31使ってないならアップデートしてみたら?
2022/01/14(金) 16:21:14.61ID:1g3KpYp00
もしかしてChromeCacheViewを
C:\Program Files\Google\Chrome\Applicationフォルダ内の数字のフォルダ名(Chromeのバージョン)のところに入れてるとか?
Chromeってバージョンが変わるとそのフォルダ名も変わっちゃうからショートカット作ってもパスが切れちゃうんだよね
2022/01/14(金) 16:26:07.75ID:kKKkc7EY0
>>458
>>459
昨日新しく更新されていたんですね
アップデートで解決できました
ファイル名が変わるなんて知りませんでした
本当に助かります
ありがとうございました
2022/01/14(金) 16:39:47.41ID:8k0BeEGm0
NirSoftって単品ツールの宝庫だけにアップデートチェックするの面倒だけど、
もしかしてNirSoft製品のアップデートをチェックする、それこそ単品ツール有ったりするんだろうか?
2022/01/14(金) 17:09:14.05ID:TyFLz3YK0
>>449
AHKだろ
https://qiita.com/mojajamaru/items/a97f7bfad3238789385c
マウスカーソルの座標を調べてから
キー名::
Click,LEFT,X座標,Y座標
Return
初めてだが検索してやるだけじゃねーかw
463451
垢版 |
2022/01/14(金) 22:32:31.90ID:cxiXXpbx0
沢山のレスありがとうございました
書き込みしてから覚悟決めてAHKのサイト検索しては試してみてをずっとやってたら
この時間になってました
上の件に関してはなんとか出来るようになりもう少し複雑なことも出来ないかと試しております
きっかけを下さりありがとうございました
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 22:06:39.50ID:83e9395R0
デジカメ画像整理したく、以下希望に合うソフトをお願いします。
・フリーソフト
・複数フォルダの多量JPGを整理したい
・最速で要、不要、保留の分別をしたい
上記がメインで、ピントやブレなどもチェックするため、時には拡大確認も行います。
即判断出来る場合の操作時間イメージは1枚1秒で数時間作業な枚数です。
専用フォーマットのアルバム化はリスクあるのでJPEGで扱えるソフトを希望します。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/01/17(月) 23:05:13.27ID:DMkrocz80
>>464
画像振り分け
でぐぐるとたくさんあるよ
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 23:19:48.22ID:83e9395R0
>>465
ありがとうございます
Typictというソフトを使ってみようと思います。
2022/01/18(火) 02:55:15.69ID:4KL0T5de0
Typictは移動先フォルダが存在しないと落ちて再設定も出来ないというバグがあるんで
いざとなったら直接.xmlいじらないといけない
それ以外は使いやすい
2022/01/18(火) 20:47:36.66ID:hNWHjSZn0
>>447
thx
コミュニティfmが沢山登録してあって暇つぶしにもってこいですね
2022/01/19(水) 09:33:57.90ID:r2mvYYrN0
>>468
どうやって録音してるんだろ?
ffmpegに渡してるわけじゃなさそうだが?
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 16:01:19.20ID:rpXGUbM30
ファイル・フォルダをドラッグ&ドロップなどでリストに追加して、「後で移動させる」ソフトありませんか?
たくさんの複数のフォルダ・ドライブにまたいだファイル・フォルダを選択し、
移動させる場所を決めてから一気に移動させたい感じです。
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 16:23:08.09ID:VCKJB4rL0
mp4マルチトラックで録音したものを全トラック同時に再生できるソフトってありませんか?
VLCは切り替えはできるんですが、同時再生はできないもので…
OSはwindows、有償でも構わないです
2022/01/20(木) 16:24:33.06ID:bQHeHro00
昔から使っているファイラー WinFDがWin10では不安定なんですが
同様な動作・画面のマウスよりキーボード利用のファイラーありませんか
2022/01/20(木) 17:24:12.09ID:kXzyIFJ70
>>470
AllCopy
2022/01/20(木) 17:53:22.52ID:GgX3FRFT0
>>472
今日、偶々同じような話をしたんだが
NyanFi というものがあるらしいよ、あるそうだよ

そのうち試そうかと思ってたとこで
自分では触ってないので
それ以上はなんとも言えん
2022/01/21(金) 13:15:04.87ID:p8hA+zOK0
そういうところでファイル操作を高速化したところで全体の生産性の1%も上がらない
いい加減Explorer+QTTabBarに乗り換えようぜ
2022/01/21(金) 19:13:22.21ID:wCoQQl080
上にも書いたけどファイラー、ファイラは
性能や速度でなく個人的な使った感触・使い勝手のみで決まるから
オススメを挙げるのはいいんだけどコッチがより良いというのは
絶対に判ってもらえないんだよね

ので「キーボード操作できるファイラ」知ってる人が居たら
色々挙げて行くのが良いんだと思うよ
2022/01/21(金) 19:57:30.69ID:N3nHVpHu0
キーボードファイラーで思い出すのは"あふ"っていう名前だな
使ったことないけど名前だけは知ってる
2022/01/21(金) 21:08:15.18ID:AiTQMHjh0
複数のネットワークインターフェースやゲートウェイがある環境で、
アプリケーション毎に使用するインターフェースやゲートウェイを指定して振り分けられるような
ソフトというものはあるものでしょうか

最近のVPNクライアントによくあるスプリットトンネリングを通常のネットワークインターフェースで実現するようなイメージです
2022/01/21(金) 23:17:39.31ID:wCoQQl080
複数のネットワークが無い環境でも
OPERA はVPN 内蔵してるから別に出来るし
ブラウザごとにDNS 別の設定したら
疑似的に複数ネットワークになるんじゃないかな?
支那のネットに繋ぐ用ブラウザなら百度のDNS 使うとかね
2022/01/22(土) 02:44:24.65ID:ydwH3nv50
昔ネトゲ全盛期の頃、NIC二枚挿しで一個ずつ別のプロバにつないで
一台で2垢操作してたことがあったなあ
どうやって振り分けてたかもう忘れてしまった…
2022/01/22(土) 02:48:01.97ID:6/IgYSol0
ニックニューサーかな
2022/01/22(土) 06:36:06.38ID:4VXMcQla0
Win10です
パソコンの時計を、設定したタイミングで修正してくれるソフトはありませんか?

普通は時刻と日付の設定から同期すればいいと思うじゃないですか。

そして、
マザボ上の電池が切れているから時計がずれるんだと思ってたんです
ですが電池を新品にしても直らなくて、更に言うとPCを使用している間にもどんどんズレていきます
調べたらマザボの故障の可能性もあるようで。
新PCにするのはまだ先なので、何とか常駐してくれるようなフリーウェアで解決できれば良いと考えました
出来ればスクリプトは避けたいところです

よろしくお願いいたします
2022/01/22(土) 06:42:35.50ID:KMXO7fDM0
>>482
ソフトとスクリプトの違いは何?
ソフトが良くてスクリプトを避けたい理由は?
2022/01/22(土) 07:19:51.31ID:OIyyjumq0
>>482
スクリプトなら人に訊くまでもなく自分で出来ると思いますが、
スクリプトがダメな理由は何…
2022/01/22(土) 07:23:58.78ID:zGefBfOe0
>>482
桜時計。Win10で使えるかは知らん

https://tm.root-n.com/misc:windowsxp_time_poll_interval
Winの時刻同期間隔短くするだけで良いんじゃね?
NTP鯖をプロバイダとかネットワーク的に近いところのに設定するように
2022/01/22(土) 08:05:04.36ID:9OUfWt5H0
時計が遅れるって、時計を合わせるなんていう対処療法で良いのかという疑問が。
人間が目にする部分として時刻という形で現れるだけで、何だか色々と PC の動作に支障がありそうなんだけどね。
2022/01/22(土) 12:27:50.54ID:P3YYkFVf0
レジストリいじれば同期の間隔を変えることができるよ

https://www.billionwallet.com/windows10/timeinterval.html
2022/01/22(土) 13:01:19.83ID:U7gE+Jj70
>>482
Time-Sync
https://all-freesoft.net/system8/othersystem/time-sync/time-sync.html

VOVSOFT - Time Sync
https://all-freesoft.net/system8/othersystem/vovsoft-time-sync/vovsoft-time-sync.html
2022/01/22(土) 13:35:24.97ID:HgwlBn5w0
タスクスケジューラで定期的に修正コマンド打てば済む話なんだが
いまは、1秒以上?狂ってないと即反映されない仕様なのが困りモノ
2022/01/22(土) 19:32:11.06ID:stbjgRbp0
使ったことないですがMacのSkitch(たまたま見かけただけ)のようにきれいな矢印を描くWindowsのソフトはありませんか?
2022/01/22(土) 19:32:55.43ID:o9ALvmHc0
>>490
エクセル
2022/01/22(土) 20:28:36.08ID:FKk5BT/f0
>>479
DNSの勉強をしましょう

>>480
どうやってたのか気になる
2022/01/22(土) 22:10:08.12ID:9oZL8ahM0
>>490
何をもって綺麗と言っているか不明
webのアイコン的な3Dぽいとかそういうのかな?ペイント系で色々あると思うよ
単純にギザギザがないとか?ドロー系で高解像度の画像は綺麗だよ
使うソフトというよりは、使い方次第だね


手軽で簡単なのは・・・
AquaMakerで、文字入力を「→とか⇒」コピペ
フォントを好きなものにすると良いよ
Marlett symbol webdings wingdingsとか面白いのがあるよ
2022/01/22(土) 22:34:02.74ID:BClHv1/L0
>>493
Skitchの矢印がどんなものかぐらいググって確認してから会話した方がよいのでは
2022/01/23(日) 00:08:43.25ID:gYLIJRJ40
ビットコインなどの暗号資産をPCで勝手に採掘するのを阻止するソフト
分け前を半分以上くれるなら話は別だが
2022/01/23(日) 01:00:10.61ID:IXYIEZn+0
Firefox
バージョンが古いんだがブラウザープライバシーの強化型トラッキング防止機能に暗号通貨マイニングがある
2022/01/23(日) 03:39:38.71ID:EfN4DZgT0
エクセル難しいね
https://i.imgur.com/hy1bn7J.jpg
2022/01/23(日) 04:13:51.72ID:FQx7U2ye0
>>497
確かめたけどネタやんけ
やられたわ
2022/01/23(日) 06:09:33.06ID:skmYoWri0
>>497
2日前に見たスレチ
www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/21/news144.html
500500
垢版 |
2022/01/23(日) 07:13:21.84ID:81OB6MKb0
500
2022/01/23(日) 08:46:31.33ID:8Z2o6wrk0
Twitterのタイムラインに流れてくる画像を自動取得して、スライドショー出来るアプリってありませんか?
リアルタイムで取得した画像を優先して表示しつつ、一定期間内(2時間とか)に取得した画像をリピートして、
スライドショーする感じがいいです

余っているAndroidタブレットで流しておきたいので、Androidアプリか、
画面拡張アプリ(spacedesk)を使っているので、Windowsアプリでお願いします。
2022/01/23(日) 09:36:01.94ID:skmYoWri0
違法画像のダウンロードがダメ
2022/01/23(日) 09:59:14.26ID:2OHC0Xc70
TwitterのAPI取得して自動でダウンロードするようプログラムを作って、あとは適当なスライドショーアプリに読ませればいいんじゃないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:12:15.66ID:aeszkdxZ0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:12:20.73ID:aeszkdxZ0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:12:23.66ID:aeszkdxZ0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2022/01/23(日) 11:13:37.10ID:C6mg2obM0
これはLotteじゃないほうだっけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:30:39.40ID:/9Be/ywz0
>>506
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
2022/01/23(日) 13:29:19.36ID:RO6R+S8q0
Android板で相手にされないからってここにまで来たかガイジ
2022/01/23(日) 13:59:21.88ID:1Ij2DEME0
>>490
PhotoScape X
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 14:55:42.35ID:vhs5Fz3P0
>>509
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2022/01/23(日) 15:01:38.01ID:iAYx2uLG0
>>506
いくら急いでるからってそんなに連投しなくても…
2022/01/23(日) 15:08:40.22ID:66ipq/jS0
急いでいるのではなく、わざとやってる荒らしだぞ
捨て台詞を吐いて荒らす所までがセットだから
2022/01/23(日) 15:35:38.22ID:s7uLpFRa0
>>508
そーゆーキミはどうしてこんなスレに?
2022/01/23(日) 15:43:21.85ID:RO6R+S8q0
>>511
急にイライラしてどうした?>>508の話だぞ?
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:54:01.69ID:sBLdICyj0
>>513
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな

>>515
あ?そりゃこっちの台詞だろ?
てめえは馬鹿だろ?
2022/01/23(日) 15:55:00.71ID:C9PyCggU0
IDコロコロ必死の知恵遅れ
2022/01/23(日) 15:56:32.36ID:HZvJ7wxr0
こいつAndroidのアプリ質問スレで同じことして完全に相手にされなくなったからこっちに来たのか
2022/01/23(日) 16:04:29.07ID:RO6R+S8q0
こいつ10年前からこれやってるってマジ?
知的障害者じゃん。早く例の事務次官みたいに親が処分しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況