◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625570133/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.191
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/08(月) 12:05:15.07ID:mMLIGaVN0
12名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 14:09:10.30ID:RgYLPcQ0013名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 16:28:39.70ID:oEvzj+28014名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 17:10:07.10ID:CaVL6PtN02021/11/08(月) 18:48:56.71ID:5COmArrs0
>>1
>>7-14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625570133/531,534
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/12(日) 17:31:45.10 ID:r/89vnBr0
数年ぶりにこのスレッドを見に来たのだけど、>26 & >34 の定型投稿を未だにやっている事に驚いた。
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.145
anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1327636505/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/28(土) 00:54:21.24 ID:GlUa/o2RP ←
>> 13
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.154
anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1361669576/34
34 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/26(火) 01:32:23.60 ID:wVdUG5z30 ←
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/12(日) 21:08:03.71 ID:k4PcX1Kj0
>531
こういうのって一切の聞き返しに答えなくてもいいからな
例えば「なぜそのソフトが欲しいのか」と聞き返しても、これをやってる奴はとっくにソフトなんか求めていない
ただコピペを繰り返すのが目的で、ただコピペを繰り返す行動をするだけ
犬でもやれるな
>>7-14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625570133/531,534
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/12(日) 17:31:45.10 ID:r/89vnBr0
数年ぶりにこのスレッドを見に来たのだけど、>26 & >34 の定型投稿を未だにやっている事に驚いた。
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.145
anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1327636505/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/28(土) 00:54:21.24 ID:GlUa/o2RP ←
>> 13
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.154
anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1361669576/34
34 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/26(火) 01:32:23.60 ID:wVdUG5z30 ←
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/12(日) 21:08:03.71 ID:k4PcX1Kj0
>531
こういうのって一切の聞き返しに答えなくてもいいからな
例えば「なぜそのソフトが欲しいのか」と聞き返しても、これをやってる奴はとっくにソフトなんか求めていない
ただコピペを繰り返すのが目的で、ただコピペを繰り返す行動をするだけ
犬でもやれるな
16名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 22:57:19.87ID:Tolse3kG02021/11/09(火) 08:50:26.29ID:knn4kaBd0
ほらもう早速自演キチガイが
18名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 09:54:41.30ID:13hiTh5D0 >>17
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2021/11/09(火) 12:38:32.88ID:p6dPbV0I0
NG
2021/11/09(火) 12:57:49.44ID:9oFkrf0t0
せめて何でそのソフトが欲しいのか答えられるようなコピペにすれば良かったのにな
貼ってて意味もわかってないから説明できるわけも無い
それを10年以上続けてしまった
完全に詰み
貼ってて意味もわかってないから説明できるわけも無い
それを10年以上続けてしまった
完全に詰み
2021/11/09(火) 18:29:24.43ID:knn4kaBd0
こんなこと10年も続けて恥ずかしいとか虚しいとか思わないのがキチガイのキチガイたる所以だな
…哀れ…
…哀れ…
2021/11/09(火) 18:47:53.35ID:Sk15HeyR0
>>21
同意
同意
2021/11/09(火) 19:52:20.83ID:niTqaoYA0
やめて差し上げなさい
彼にとってはこれも貴重なお外との繋がりなんだ
彼にとってはこれも貴重なお外との繋がりなんだ
2021/11/09(火) 19:54:46.85ID:7vPce4XC0
何回も
答え出てても
アルツハイ
ともぞう哀愁のひっちはいく
答え出てても
アルツハイ
ともぞう哀愁のひっちはいく
2021/11/09(火) 22:57:40.81ID:sS0c/jQm0
糖質だなw
キモ面
キモ面
2021/11/10(水) 11:10:13.54ID:th6KWUsY0
2021/11/10(水) 11:32:12.12ID:3Wpl/XBx0
>>26
こっちのが楽そうです!ありがとうございます!
ただそれとは別にRaptureがゲームで使えればめっちゃ便利そうなので
これはこれで使っていきたいんですが、Raptureは全画面状態だと使えないですかね…?
こっちのが楽そうです!ありがとうございます!
ただそれとは別にRaptureがゲームで使えればめっちゃ便利そうなので
これはこれで使っていきたいんですが、Raptureは全画面状態だと使えないですかね…?
28名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 12:05:43.05ID:g8E1xNGv0 >>19-25
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2021/11/10(水) 12:07:48.93ID:th6KWUsY0
>>27
Raptureにも設定で「自動でコピー」てのがありました。。。
閑話休題
それは立ち上げ方が分からないということ?
スレ違い気味なので手短に書いときます
・パスの通っているフォルダ(デスクトップとか)にRaptureのショートカット作成
そのショートカットのプロパティから「ショートカットキー」
を設定してあげる方法
・CLaunch等のランチャーを使う方法
ゲームによってはキーをwindowsに送ってくれないのもあるので
こっちが確実かもしれない
ちなみにCLaunchだとホットキーを設定することも可能
(ゲーム中は使えない可能性あり)
Raptureにも設定で「自動でコピー」てのがありました。。。
閑話休題
それは立ち上げ方が分からないということ?
スレ違い気味なので手短に書いときます
・パスの通っているフォルダ(デスクトップとか)にRaptureのショートカット作成
そのショートカットのプロパティから「ショートカットキー」
を設定してあげる方法
・CLaunch等のランチャーを使う方法
ゲームによってはキーをwindowsに送ってくれないのもあるので
こっちが確実かもしれない
ちなみにCLaunchだとホットキーを設定することも可能
(ゲーム中は使えない可能性あり)
2021/11/10(水) 15:38:13.76ID:T5XXTRvy0
話題に乗り遅れてしまったけど、マウスの範囲選択してクリップボードに入れるなら
IrfanViewのコマンドラインで
/capture=4 /clipcopy /killmesoftly
と指定するとできる
"/capture=4" でマウスで範囲選択
"/clipcopy" でクリップボードに入れる
"/killmesoftly" は取り込んだ後ウィンドウを表示しないコマンド
Raptureと違ってドラッグで範囲選択じゃなくて、始点と終点をクリックで指定する方式で
個人的にはこちらのが使いやすい
IrfanViewのコマンドラインで
/capture=4 /clipcopy /killmesoftly
と指定するとできる
"/capture=4" でマウスで範囲選択
"/clipcopy" でクリップボードに入れる
"/killmesoftly" は取り込んだ後ウィンドウを表示しないコマンド
Raptureと違ってドラッグで範囲選択じゃなくて、始点と終点をクリックで指定する方式で
個人的にはこちらのが使いやすい
2021/11/10(水) 16:51:26.79ID:FERtvA2E0
今まで1366x768のノートPCを使っていて
ゲームのスクショなどの画像は↑の解像度に最適化してる
標準のスライドショーはx:yのどちらかあるいは両方が1366x768の値に同じだと滲みが無い表示になる
1366x800などはみ出したり640x480の様に足りないとドットが滲みボヤけて表示される
640x480の画像を1366x768に合わせるには最近傍補間できるリサイザーで2倍にして1280x960にし縦を768にカットするとスライドショーで滲まなくなる
非整数倍にするとドットが不揃いになって醜いのでしない
今度1920x1080のノートPCを買うんだけど多くの画像がスライドショーで滲んでしまう
サイズが足りないよりはみ出している方が滲みが少ないので1920x1080に足りない画像をリサイザーで2倍にしようと思うが他に良い方法は無いだろうか?
それとスライドショー フィルタで検索するとスライドショー制作ソフトばかりヒットするが標準のスライドショーと同じ感じで最近傍補間できるソフトがあるなら教えてほしい
ゲームのスクショなどの画像は↑の解像度に最適化してる
標準のスライドショーはx:yのどちらかあるいは両方が1366x768の値に同じだと滲みが無い表示になる
1366x800などはみ出したり640x480の様に足りないとドットが滲みボヤけて表示される
640x480の画像を1366x768に合わせるには最近傍補間できるリサイザーで2倍にして1280x960にし縦を768にカットするとスライドショーで滲まなくなる
非整数倍にするとドットが不揃いになって醜いのでしない
今度1920x1080のノートPCを買うんだけど多くの画像がスライドショーで滲んでしまう
サイズが足りないよりはみ出している方が滲みが少ないので1920x1080に足りない画像をリサイザーで2倍にしようと思うが他に良い方法は無いだろうか?
それとスライドショー フィルタで検索するとスライドショー制作ソフトばかりヒットするが標準のスライドショーと同じ感じで最近傍補間できるソフトがあるなら教えてほしい
2021/11/10(水) 16:58:45.93ID:Q2MaeBDj0
3331
2021/11/10(水) 18:58:29.66ID:FERtvA2E02021/11/10(水) 19:01:11.65ID:beRGRkZt0
>>33
どこで聞くのがいいかを聞くのもNG
どこで聞くのがいいかを聞くのもNG
2021/11/10(水) 19:03:24.23ID:beRGRkZt0
「こんなソフトありませんか?」を聞いて答えることを厳格に守ろう
2021/11/10(水) 19:07:59.68ID:beRGRkZt0
どっかの板になにでも質問できるスレを立てよう
探せばどっかにありそう
この板は総合質問スレがあって挑戦するのはありかと
探せばどっかにありそう
この板は総合質問スレがあって挑戦するのはありかと
2021/11/10(水) 20:33:21.22ID:c4qTgcQC0
めんどいなら何も考えずにわいふ系で4kに拡大しとけ
元がドでかけりゃ縮小してもあまり気にならないだろ
元がドでかけりゃ縮小してもあまり気にならないだろ
2021/11/10(水) 23:17:10.89ID:oNBZaWXM0
ImageGlass なら日本語表示にして
設定>画像>ズームの最適化に「直近」ってのがある
英語表示のメニューだとNearest-neighborになってる
設定>画像>ズームの最適化に「直近」ってのがある
英語表示のメニューだとNearest-neighborになってる
2021/11/11(木) 08:56:19.60ID:X15w3Af30
youtube liveのチャットを取得して、ログを保存(エクスポート?)できるコメントビューワありませんか?
お礼は3行以上します
お礼は3行以上します
2021/11/11(木) 12:17:54.18ID:Sn9y0lRm0
2021/11/11(木) 19:21:42.54ID:H2LUBt2J0
ワイヤレスイヤホンを接続した時に、前回の接続時の音量に関係なく特定の音量にセットできるソフトってないですかね
2021/11/11(木) 21:06:19.81ID:OSQuQwkt0
指定したフォルダの子フォルダ内も含めた全ファイルをサイズ順に並べて教えてくれるソフトがあれば教えてもらえませんか
よろしくお願いします
よろしくお願いします
2021/11/11(木) 21:10:42.79ID:X15w3Af30
44名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 21:11:08.43ID:nSn2TLol0 5ちゃんのスレを読み上げるアプリ、ソフトってないですか?専スレみたいな所覗いてもよく分からんかった。ニッチな需要では無いと思うんだけどなぁ
2021/11/11(木) 21:27:41.30ID:a0/ICu/z0
>>42
Everything
Everything
2021/11/11(木) 22:19:54.02ID:MZZGrrKQ0
2021/11/11(木) 23:49:46.15ID:D1UCgsJI0
2021/11/11(木) 23:51:28.75ID:D1UCgsJI0
2021/11/12(金) 02:02:42.85ID:fzQkRynE0
>>44
視覚に障害のある人達向けに整備されている「アクセシビリティ機能」を使いましょう
視覚に障害のある人達向けに整備されている「アクセシビリティ機能」を使いましょう
2021/11/12(金) 02:36:23.32ID:/m5nJMUd0
2021/11/12(金) 08:22:57.01ID:ge0EmCdk0
ググればいくらでも見つかりそうなので意外と見つからない( ;∀;)
特定のWebページ(リンク集など)のURLと、そのtitleをリスト化してくれる
フリーソフトか、ブラウザ拡張機能ってありませんか?
(一括でダウンロードするのは見つけたけど、リスト化するソフトが見つかりません‥…)
特定のWebページ(リンク集など)のURLと、そのtitleをリスト化してくれる
フリーソフトか、ブラウザ拡張機能ってありませんか?
(一括でダウンロードするのは見つけたけど、リスト化するソフトが見つかりません‥…)
5251
2021/11/12(金) 09:08:46.00ID:ge0EmCdk0 訂正
ググればいくらでも見つかりそうなのですが、意外と見つからない( ;∀;)
特定のWebページ(リンク集など)からリンクされている大量のURLと、
その大量のURLのtitleをリスト化してくれる
フリーソフトか、ブラウザ拡張機能ってありませんか?
(一括でダウンロードするのは見つけたけど、リスト化するソフトが見つかりません‥…)
大量=だいたい5000個くらいです。
ググればいくらでも見つかりそうなのですが、意外と見つからない( ;∀;)
特定のWebページ(リンク集など)からリンクされている大量のURLと、
その大量のURLのtitleをリスト化してくれる
フリーソフトか、ブラウザ拡張機能ってありませんか?
(一括でダウンロードするのは見つけたけど、リスト化するソフトが見つかりません‥…)
大量=だいたい5000個くらいです。
2021/11/12(金) 09:13:23.29ID:UEvMog8y0
5000もリンクあるとこってどこなの?
ちょっと見てみたい
ちょっと見てみたい
2021/11/12(金) 09:20:43.10ID:7cvQroOj0
2021/11/12(金) 10:24:10.98ID:fzQkRynE0
>>52
キミがそのレスで言及している「title」が、「リンク要素のテキストやtilteプロパティ」のことであるなら、適当なJavascriptのスニペットを DevTools/ブックマークレット/ユーザースクリプト に登録して利用すればOK
そうではなく「リンク先ページのタイトル」を想定しているなら自動化はオススメしない(実際にリンク先にリクエストを飛ばさない限り確かなページタイトルを得る手段はなく、その際に期せずして大量のリクエストを特定の鯖に送り付けてしまう可能性がある)
キミがそのレスで言及している「title」が、「リンク要素のテキストやtilteプロパティ」のことであるなら、適当なJavascriptのスニペットを DevTools/ブックマークレット/ユーザースクリプト に登録して利用すればOK
そうではなく「リンク先ページのタイトル」を想定しているなら自動化はオススメしない(実際にリンク先にリクエストを飛ばさない限り確かなページタイトルを得る手段はなく、その際に期せずして大量のリクエストを特定の鯖に送り付けてしまう可能性がある)
2021/11/12(金) 13:17:32.57ID:nLhhSXM00
ペイントで「塗りつぶし」という機能がありますが、似たような感覚で
チェック柄やストライプなど簡単なパターンで塗りつぶす機能のあるソフトを探しています。
GIMPにも似たような機能はあるにはありますが、機能が絞られてもっと軽いものがいいです。
チェック柄やストライプなど簡単なパターンで塗りつぶす機能のあるソフトを探しています。
GIMPにも似たような機能はあるにはありますが、機能が絞られてもっと軽いものがいいです。
2021/11/12(金) 17:03:40.19ID:7nZclQjG0
PhotoFiltre
ブラシ等のボタンが並んでるところでスタンプ柄のボタンをクリックしてパターンにチェックを入れると画像を選択できるようになる
文字入力のときも効果タブで塗りつぶしパターンにチェックを入れると選択した画像の柄の文字を作成できるよ
ブラシ等のボタンが並んでるところでスタンプ柄のボタンをクリックしてパターンにチェックを入れると画像を選択できるようになる
文字入力のときも効果タブで塗りつぶしパターンにチェックを入れると選択した画像の柄の文字を作成できるよ
2021/11/12(金) 23:37:39.68ID:liWN0eam0
ちょっとスレチかもですが他にいい所が無かったのでここで質問です
iPadを液タブとしてPCで使うソフトでフリーのものないですかね?
iPadを液タブとしてPCで使うソフトでフリーのものないですかね?
2021/11/13(土) 04:05:28.17ID:o6uNAEAi0
2021/11/13(土) 12:19:35.23ID:zPGarcFx0
動画の音声を劣化なしで切り取ったり結合するソフトで
ベットプラグインを必要とせず単体で動作するソフトないですか
ベットプラグインを必要とせず単体で動作するソフトないですか
61名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 00:54:06.13ID:/rQqE63c0 CLEVASというプラットフォームで映像授業を受けていますが、PCで動画を見ながらブラウザ版のevenoteでノートをとっている時にマウスでいちいち一時停止や巻き戻しをするのが面倒です
CLEVASにはYouTubeみたいなキーボードのショートカットもありません
動画の一時停止や数秒戻るショートカットを設定したいのですがいい方法はありますか?
OSはWindows10で有料ソフトでもかまいません
(AndroidでいうところのTaskerとAutoInputとButton mapperを組み合わせたみたいなことをPCでしたいです)
CLEVASにはYouTubeみたいなキーボードのショートカットもありません
動画の一時停止や数秒戻るショートカットを設定したいのですがいい方法はありますか?
OSはWindows10で有料ソフトでもかまいません
(AndroidでいうところのTaskerとAutoInputとButton mapperを組み合わせたみたいなことをPCでしたいです)
2021/11/14(日) 08:32:23.61ID:u5gAwaJn0
余りうまく説明出来ないのですが…
まず、Aグループの要素として、2〜16個のそれぞれ違う名前を入力します。
そして、Bグループには、19個のそれぞれ違う固定の名前があります。
で、Aグループの要素として名前をn個入力した後実行すると、
Aのそれぞれの名前に対して、Bの19個のうちどれかを重複無しで取り出し、
n個の組み合わせを一覧表示してくれるソフトはないでしょうか…?
具体的には、例えば
A→あ、い、う、え、お
B→a〜n
だとして、
あーk
いーm
うーf
えーc
おーh
みたいな組み合わせを、毎回ランダムで抽出してくれる、という事なのですが…
まず、Aグループの要素として、2〜16個のそれぞれ違う名前を入力します。
そして、Bグループには、19個のそれぞれ違う固定の名前があります。
で、Aグループの要素として名前をn個入力した後実行すると、
Aのそれぞれの名前に対して、Bの19個のうちどれかを重複無しで取り出し、
n個の組み合わせを一覧表示してくれるソフトはないでしょうか…?
具体的には、例えば
A→あ、い、う、え、お
B→a〜n
だとして、
あーk
いーm
うーf
えーc
おーh
みたいな組み合わせを、毎回ランダムで抽出してくれる、という事なのですが…
2021/11/14(日) 09:46:32.89ID:5VkqTY/80
2021/11/14(日) 09:50:48.74ID:P3qv/oFr0
>>62
そんな極めてニッチな需要を満たす特定のソフトは無さそうな。
それをやるなら Excel や Google Spreadsheets かなってのは思うけど。
それらしきスレッドで依頼すれば誰かが作ってくれるかもね。
そんな極めてニッチな需要を満たす特定のソフトは無さそうな。
それをやるなら Excel や Google Spreadsheets かなってのは思うけど。
それらしきスレッドで依頼すれば誰かが作ってくれるかもね。
2021/11/14(日) 16:52:28.49ID:u5gAwaJn0
2021/11/14(日) 18:12:38.13ID:+dH+xE760
新しいWindows10のpcに中身を引っ越すソフトを教えて下さい
2021/11/14(日) 23:04:06.95ID:xHemG5JX0
圧縮ファイル内の画像を全画面表示じゃなくても枠無しで表示してくれて
漫画ビューワーみたいにクリックやスクロールで次や前の画像を表示できるようなソフトってフリーでありませんか?
Win10です
全画面表示じゃないと枠付きになるのばかりでして
漫画ビューワーみたいにクリックやスクロールで次や前の画像を表示できるようなソフトってフリーでありませんか?
Win10です
全画面表示じゃないと枠付きになるのばかりでして
2021/11/15(月) 00:04:21.66ID:9oaCYTy10
69名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 00:08:53.63ID:9oaCYTy10 訂正
タイトルバーはウィンドウ上部にマウスをホバーさせなければ表示されなかった
タイトルバーはウィンドウ上部にマウスをホバーさせなければ表示されなかった
2021/11/15(月) 00:30:36.57ID:W1fO9Uag0
2021/11/18(木) 02:34:15.12ID:rAfbrIy10
例えば、画像のR:0 G:0 B:0のドットを全部R:20 G:20 B:20に置き換えたいのですが
そういった機能のあるツールってありますでしょうか?
そういった機能のあるツールってありますでしょうか?
2021/11/18(木) 04:50:00.85ID:TK357v3q0
2021/11/18(木) 05:01:56.15ID:RhGiYV+40
特定の色だけを変更できるフリーソフトを知りませんか? -特定の色だけ- フリーソフト | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2498344.html
値を指定して置換だと・・・
プログラミングができるなら、比較的、HSPが簡単
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2498344.html
値を指定して置換だと・・・
プログラミングができるなら、比較的、HSPが簡単
2021/11/18(木) 07:34:13.14ID:putXMtOI0
>>71
ImageMagickで一応可能
念の為書き添えておくと、置換先の色(下記の例では#141414)をそのまま正確に保存したい場合は、出力ファイルをロスレス形式(PNG等)にする必要がある
コマンド例:
magick convert -fill "#141414" -opaque "#000" input.jpg output.png
ImageMagickで一応可能
念の為書き添えておくと、置換先の色(下記の例では#141414)をそのまま正確に保存したい場合は、出力ファイルをロスレス形式(PNG等)にする必要がある
コマンド例:
magick convert -fill "#141414" -opaque "#000" input.jpg output.png
2021/11/18(木) 08:07:18.38ID:TK357v3q0
2021/11/18(木) 08:25:29.74ID:BX+oINoM0
便乗質問で申し訳ないが、その色の置換って範囲指定して
この範囲内に限りこの色はあの色に置換、ってできる?
この範囲内に限りこの色はあの色に置換、ってできる?
2021/11/18(木) 08:35:08.83ID:TK357v3q0
>>76
いま試してみたらできた
いま試してみたらできた
78名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 20:53:37.04ID:lRO3oRa90 CDBurnerXP
EcoDecoTooL114
PortableWinCDEmu-4.0
rufus-3.17p
空フォルダまねーじゃー
てきすとこんばーたー
HWMonitor
lhaforge
namery
open shell
VLC
wave editor
Xnview
これにCPUzやinfo系のチェキりソフトを入れる感じ
他にもあるかもしれないがかなり厳選したガチ支那チョンではない便利ツール群
ccleaner5.63も対象リストなどを主目的で使用しているが、代替案もなく仕方なしに継続している
殆どが更新停止を含み、今後に不安、でも各分野でかなりの良ソフトであると自負する
これらを上回るソフト、ガチ支那チョン共産圏の詐欺ステマ以外で案内可能なのある〜?
EcoDecoTooL114
PortableWinCDEmu-4.0
rufus-3.17p
空フォルダまねーじゃー
てきすとこんばーたー
HWMonitor
lhaforge
namery
open shell
VLC
wave editor
Xnview
これにCPUzやinfo系のチェキりソフトを入れる感じ
他にもあるかもしれないがかなり厳選したガチ支那チョンではない便利ツール群
ccleaner5.63も対象リストなどを主目的で使用しているが、代替案もなく仕方なしに継続している
殆どが更新停止を含み、今後に不安、でも各分野でかなりの良ソフトであると自負する
これらを上回るソフト、ガチ支那チョン共産圏の詐欺ステマ以外で案内可能なのある〜?
2021/11/18(木) 21:45:57.67ID:gimnAQzw0
VLC入れてるなら、らじるれ郎もいいよ
2021/11/19(金) 00:34:51.51ID:jIPM8qTN0
>>78
メディアプレイヤーはMPC-HC が好みだなあ
まあ、用途によるんだろうけどダークモードにしたときに
タイトルまで黒くなってくれるのもいい
ビューワはXnview 使ってたけどQuickviewer に乗り換えたわ
機能は減るけど使い易さ優先した結果
どっちも高機能タイプでなくシンプルなとこが気に入ってる
同じ理由で嫌いという人もいるだろうね
メディアプレイヤーはMPC-HC が好みだなあ
まあ、用途によるんだろうけどダークモードにしたときに
タイトルまで黒くなってくれるのもいい
ビューワはXnview 使ってたけどQuickviewer に乗り換えたわ
機能は減るけど使い易さ優先した結果
どっちも高機能タイプでなくシンプルなとこが気に入ってる
同じ理由で嫌いという人もいるだろうね
2021/11/19(金) 00:46:05.26ID:6/gTrb/s0
>Nameryは、高機能リネームツール(リネーマー)です。
Flexible Renamerが定番
1スレに1回は出てくる
Flexible Renamerが定番
1スレに1回は出てくる
2021/11/19(金) 01:47:12.66ID:7NvQqU6y0
Nameryって複雑なことは何もできないよ
これで済むっていう人には簡単でいいと思うけど
これで済むっていう人には簡単でいいと思うけど
2021/11/19(金) 01:59:27.76ID:4g2xF/1W0
リネームツールは好み分かれるだろな
極々簡単なリネームにPSSTPSST
リストあるときに矩形選択とか
フォルダ作ってそこに移動とかちょっと複雑なのはLiname
と一時期二つを併用してたな
極々簡単なリネームにPSSTPSST
リストあるときに矩形選択とか
フォルダ作ってそこに移動とかちょっと複雑なのはLiname
と一時期二つを併用してたな
2021/11/19(金) 02:04:43.14ID:yARd1pgr0
リスト見るに未だにWinnyとかやってそうな少し知恵遅れ入った爺さんなんだろうなって
2021/11/19(金) 02:08:36.57ID:/CI9lDKA0
ネトラン愛読してた世代かねー
2021/11/19(金) 02:13:24.59ID:jIPM8qTN0
ネトラン世代がlhaforge 使うかなあ?
自分はばっちりネトラン世代なので
Lhaplus と7-zip 両方入れてますわw
自分はばっちりネトラン世代なので
Lhaplus と7-zip 両方入れてますわw
2021/11/19(金) 03:16:14.01ID:8D3K0UZ60
Lhaplusはrar5非対応だからもう入れる意味無しや
2021/11/19(金) 03:23:15.69ID:jIPM8qTN0
まあ、長年の習慣で…
それに .zip .lzh .cab くらいなら充分役立つよ
.7z と.rar は仕方ないので7-zip に関連付けてる
それに .zip .lzh .cab くらいなら充分役立つよ
.7z と.rar は仕方ないので7-zip に関連付けてる
2021/11/19(金) 15:24:07.37ID:0WEeKdmb0
ハッカーになりたかった(笑)ので、PC Japanだったな
7-Zip、WinRARは別格として、
Bandizipはちょっと変わった使い方ができるので、
常用はしないけど入れてある(Portable版がおすすめ)
7-Zip、WinRARは別格として、
Bandizipはちょっと変わった使い方ができるので、
常用はしないけど入れてある(Portable版がおすすめ)
2021/11/19(金) 15:26:11.02ID:/jDjqamX0
そのちょっと変わった使い方を書けよ
2021/11/19(金) 15:39:13.53ID:mes3/ye+0
Bandizip はスパイウェア的何かにやられる可能性があって
素人にはオススメ出来ないの筆頭だった記憶がある
今でもそうなのかは知らんけどね
素人にはオススメ出来ないの筆頭だった記憶がある
今でもそうなのかは知らんけどね
2021/11/19(金) 16:32:23.63ID:eDxRTDrG0
Lhaplusってどうなったん?
UIに慣れすぎちゃって今更乗り換えるのが億劫だわ…
UIに慣れすぎちゃって今更乗り換えるのが億劫だわ…
2021/11/19(金) 16:55:20.92ID:Hdg8TPGw0
.rar の最新版に対応していない
(関連付けてあれば解凍しちゃうけど正しくないものが出来る)
.7z に完全には対応していない
.ace の処理に関して不安がある(バッファオーバーフローなど)
のでLhaplus 「のみ」では色々不都合なことが多くなると予想されてる
(関連付けてあれば解凍しちゃうけど正しくないものが出来る)
.7z に完全には対応していない
.ace の処理に関して不安がある(バッファオーバーフローなど)
のでLhaplus 「のみ」では色々不都合なことが多くなると予想されてる
2021/11/19(金) 17:16:12.51ID:0WEeKdmb0
>>90,91
・複数同時展開時にアーカイブごとにフォルダを作るかどうかの選択
・アーカイブ内の画像を展開せずに連続表示
・各種文字コードのファイル名のZIPを文字化けさせずに展開
こんなことをやるときには非常に便利
ただ、少々押し付けがましいところ(問い合わせ無しで全対応ファイルを関連付ける、
有料版が出て無料版だとアップデートを切れないなど)があるソフトなので、
対処方法がわかってる場合を除いてポータブル版を推奨
・複数同時展開時にアーカイブごとにフォルダを作るかどうかの選択
・アーカイブ内の画像を展開せずに連続表示
・各種文字コードのファイル名のZIPを文字化けさせずに展開
こんなことをやるときには非常に便利
ただ、少々押し付けがましいところ(問い合わせ無しで全対応ファイルを関連付ける、
有料版が出て無料版だとアップデートを切れないなど)があるソフトなので、
対処方法がわかってる場合を除いてポータブル版を推奨
2021/11/19(金) 21:14:14.06ID:aXj07q4v0
Windows用の、入力した寸法通りの図形が印刷できるソフトが欲しい。
エクセルは寸法を入力してもその通りに印刷されないからだめ。
今はマクセルのラベルプロデューサープロっていうラベルシートデザイン用のソフトを使ってて、図形の座標や寸法は 0.1mm 単位で入力できて必要充分なんだけど、図形の角度が90°単位でしか扱えないのが力不足。
角度も0.1°単位くらいで指定できればまあ充分といったところ。
使用目的はペーパークラフトの型紙作りで、A4以内で印刷できればいい。
現状は関数電卓で三角関数を駆使して頂点座標を算出して直線を計算通りに並べてるけど、これが果てしなくだるい。
といった感じで、簡単な図形描画ソフトなりCAD的なソフトって無いですか?
できればフリーで。
エクセルは寸法を入力してもその通りに印刷されないからだめ。
今はマクセルのラベルプロデューサープロっていうラベルシートデザイン用のソフトを使ってて、図形の座標や寸法は 0.1mm 単位で入力できて必要充分なんだけど、図形の角度が90°単位でしか扱えないのが力不足。
角度も0.1°単位くらいで指定できればまあ充分といったところ。
使用目的はペーパークラフトの型紙作りで、A4以内で印刷できればいい。
現状は関数電卓で三角関数を駆使して頂点座標を算出して直線を計算通りに並べてるけど、これが果てしなくだるい。
といった感じで、簡単な図形描画ソフトなりCAD的なソフトって無いですか?
できればフリーで。
2021/11/19(金) 21:40:27.58ID:FaWo+5+p0
Draw
2021/11/19(金) 21:44:49.48ID:GlZapoBz0
「PC定規5」 というのがCAD(2D) の定番でフリーウェア版もある
それで機能が足らなかったら「フリー CAD 2D」でググろう
フリーのでも高性能なものが幾つもあるはず
高性能なものだと使い易さ、分かり易さは人によるんで
どれがいいかは使う人が比較検討しないとだめだろう
(仕事だと先輩やリーダーのに強制的に合わせられるけどね)
それで機能が足らなかったら「フリー CAD 2D」でググろう
フリーのでも高性能なものが幾つもあるはず
高性能なものだと使い易さ、分かり易さは人によるんで
どれがいいかは使う人が比較検討しないとだめだろう
(仕事だと先輩やリーダーのに強制的に合わせられるけどね)
2021/11/20(土) 01:36:31.21ID:NJthiJDf0
閉じたエクスプローラーを開いているパスをそのままの状態で開き直すソフトはありますか
可能なら直前に閉じたエクスプローラーだけで無く履歴のように2つ前、3つ前とあれば尚嬉しい
可能なら直前に閉じたエクスプローラーだけで無く履歴のように2つ前、3つ前とあれば尚嬉しい
2021/11/20(土) 03:31:28.50ID:xSqWEdj30
>>95
こういうことだろうか?よく分からない
https://www.nicovideo.jp/watch/nm7739977
>>98
一例としてTablacus Explorer
気に入らなかったら「タブ型ファイラ」でググれば色々あります
こういうことだろうか?よく分からない
https://www.nicovideo.jp/watch/nm7739977
>>98
一例としてTablacus Explorer
気に入らなかったら「タブ型ファイラ」でググれば色々あります
2021/11/20(土) 10:44:45.60ID:Qstb7ewT0
Explorer++ ってもう古いのかな?
「フリーウェアで」「簡単に」ダークモードに出来るとこが気に入って使ってる
>>99 さんの挙げたTablacus Explorer はカスタマイズ性に富んでるので
当然、ダークモードにも出来るのは知ってるのだけれど
ドシロート的にはけっこう面倒くさい作業と思ってあきらめてしまったw
(CSS の記述とアイコンの置き換えなのでこの板に来るような人は出来る人のが多いはずだけど)
「フリーウェアで」「簡単に」ダークモードに出来るとこが気に入って使ってる
>>99 さんの挙げたTablacus Explorer はカスタマイズ性に富んでるので
当然、ダークモードにも出来るのは知ってるのだけれど
ドシロート的にはけっこう面倒くさい作業と思ってあきらめてしまったw
(CSS の記述とアイコンの置き換えなのでこの板に来るような人は出来る人のが多いはずだけど)
2021/11/20(土) 10:48:44.46ID:jlo0DguH0
お前が気にいっているならそれでいいだろ。使い続けろ。
2021/11/20(土) 11:05:28.89ID:Qstb7ewT0
おお、ありがとう
使い続けるけど>>98 さんには
オススメしないほうがいいかもね
一応起動時には「前回終了時のフォルダで開く」機能があるし
Ctrl+Shift+T で前に閉じたタブ開くこともできるよ
使い続けるけど>>98 さんには
オススメしないほうがいいかもね
一応起動時には「前回終了時のフォルダで開く」機能があるし
Ctrl+Shift+T で前に閉じたタブ開くこともできるよ
2021/11/20(土) 12:39:22.33ID:JDfl2Das0
>>100
最新版(1.4.0.1879)は今月に入ってからのリリースだから別に古くはないでしょう
最新版(1.4.0.1879)は今月に入ってからのリリースだから別に古くはないでしょう
10495
2021/11/20(土) 16:02:00.19ID:26yCKei50 CADについて教えてくれた人ありがとう!
今いろいろ試してるところだけど、これはやっぱり使ってみないと分からないね。
>>99
いや、そんなに高度じゃないw
展開図には自分でやれる程度だから、端的に言えば位置や寸法、角度を指定して線が引ければいい感じ。
今いろいろ試してるところだけど、これはやっぱり使ってみないと分からないね。
>>99
いや、そんなに高度じゃないw
展開図には自分でやれる程度だから、端的に言えば位置や寸法、角度を指定して線が引ければいい感じ。
2021/11/20(土) 17:04:39.27ID:Ls6slRuh0
2021/11/20(土) 19:35:28.34ID:9/rS21TN0
QTTabBar
2021/11/20(土) 20:47:06.77ID:PEFyIchh0
>>100
ダークモードは簡単に出来るようになっとるで
ダークモードは簡単に出来るようになっとるで
2021/11/20(土) 21:51:55.05ID:hiXRO8IH0
ほうーダークモードあるなら、ますます定番化していくでしょうねえ
QTTあbBar も大定番だけどこれはタブファイラーでなく
エクスプローラーのタブ化だそうですなあ
QTTあbBar も大定番だけどこれはタブファイラーでなく
エクスプローラーのタブ化だそうですなあ
2021/11/20(土) 22:09:42.61ID:8rIuewk80
エクスプローラーにタブがほしいならCloverという選択肢も
怪しげな雰囲気が漂う(実害はおそらくない)が
対策できれば結構まとも
いろいろ日本語化やら改造やらして使ってる
怪しげな雰囲気が漂う(実害はおそらくない)が
対策できれば結構まとも
いろいろ日本語化やら改造やらして使ってる
2021/11/20(土) 22:10:49.70ID:KjqN/NVO0
秀丸ファイラと違って妙にモッサリすることがあるんだよね、誑
2021/11/21(日) 08:04:41.11ID:Sw4XFuQg0
そらー秀丸はシェアウェアだもんねえ
Clover は1.3 代でありゃ日本語はちゃんとしてるよね
1.4 以降が支那シナしてくるんで1.3 のままにしておく人が多いそうな
Clover は1.3 代でありゃ日本語はちゃんとしてるよね
1.4 以降が支那シナしてくるんで1.3 のままにしておく人が多いそうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】日本人「俺以外の日本人が中国と戦ってくれるぞ!」 [616817505]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【悲報】あまりにも高市早苗の頭が悪過ぎて「これは確かに野党が配慮して質問するべきだったのでは」と結論が出てしまう [517791167]
