!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上の行をコピペして3行並べてからスレ立てしてください
販売元:本家米国Acronis社
http://www.acronis.com/
http://www.acronis.com/ja-jp/
■日本語版(個人向け製品)
Acronis True Image ファミリ
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/
■英語版(個人向け製品)
http://www.acronis.com/en-us/personal/
前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part68
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609068264/
※ 次スレは>>980が宣言をしてから立てて下さい。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【バックアップ】 Acronis True Image part69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbc-TwtK)
2021/11/07(日) 15:03:52.19ID:Fc6qWDKy0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-B80Q)
2022/02/13(日) 01:56:34.90ID:iyvTXW5h0 ATOKですら既存のユーザーが騒いでいるのに。
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531c-v0o9)
2022/02/13(日) 13:15:26.48ID:bfwmLbpw0 さっさと乗り換えろよ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 125a-C7nB)
2022/02/13(日) 16:29:25.24ID:TaxRzd910 乗り換え先で良いソフトある?
ATOKとOfficeとNortonならサブスクで使い続けてるけど、バックアップソフトをサブスクはなぁ…
ATOKとOfficeとNortonならサブスクで使い続けてるけど、バックアップソフトをサブスクはなぁ…
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-EIIy)
2022/02/13(日) 18:01:24.34ID:EfVP8y0s0 >>249
さっさと毎月金払えって事か。
さっさと毎月金払えって事か。
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c0-piVT)
2022/02/13(日) 19:02:01.17ID:G//VfFfO0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e61f-mprZ)
2022/02/13(日) 19:44:01.07ID:IeEprGRu0 >>255
同じボリュームだし、有事の際はなんとも……
同じボリュームだし、有事の際はなんとも……
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-B80Q)
2022/02/13(日) 20:30:37.98ID:4SGwLBMC0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1630-nH7I)
2022/02/13(日) 21:26:30.46ID:eYytH5E00 >>257
どのへんがおすすめなの?
どのへんがおすすめなの?
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-B80Q)
2022/02/13(日) 21:49:41.53ID:4SGwLBMC0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1273-t83V)
2022/02/14(月) 00:06:26.69ID:NAfl4NTa0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a7-DrOF)
2022/02/14(月) 01:02:13.10ID:KAY44CEG0 macrium だけがあればいい
みんな選択を間違える
macriumは正しい 成功者の証
macrium以外は要らない
macriumが ただ一つの正解
【Win起動中】Macrium Reflect 2【バックアップ可】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579809066/ 成功者への道
みんな選択を間違える
macriumは正しい 成功者の証
macrium以外は要らない
macriumが ただ一つの正解
【Win起動中】Macrium Reflect 2【バックアップ可】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579809066/ 成功者への道
262名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ff83-TxqZ)
2022/02/14(月) 10:17:46.52ID:btSJBDWx0St.V Win10PE_SE環境にAOMEI BackupperとAcronis True Image for Crucialをインストールしたのを作成してみたけど、
このPEは非常に洗練されていて最高だな
PEってのはエクスプローラーをsystem権限として起動するのでアクセス権の問題がほとんどなくなって
ファイル操作では困りません
Windows上からアクセス権をその都度書き替えるのも面倒だと思うようになったので、
これらの問題がある場合には、最近ではPEを利用するようになりました
このPEは非常に洗練されていて最高だな
PEってのはエクスプローラーをsystem権限として起動するのでアクセス権の問題がほとんどなくなって
ファイル操作では困りません
Windows上からアクセス権をその都度書き替えるのも面倒だと思うようになったので、
これらの問題がある場合には、最近ではPEを利用するようになりました
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03e6-CR3k)
2022/02/15(火) 21:48:32.29ID:VCSyJ6Q00 >>245
どこかWin11でできないと見たんだろうがそれコア分離ONにしてるだけのパターンだと思うぞ
USBメモリーじゃなくwindowsのソフト上で復元できるかもよ
自分は2020と2021なので2018はわからんけど
20202021はWin11で出来ないことは何も無い
出来ないこともしあれば逆に教えて欲しい
どこかWin11でできないと見たんだろうがそれコア分離ONにしてるだけのパターンだと思うぞ
USBメモリーじゃなくwindowsのソフト上で復元できるかもよ
自分は2020と2021なので2018はわからんけど
20202021はWin11で出来ないことは何も無い
出来ないこともしあれば逆に教えて欲しい
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM63-+UpZ)
2022/02/16(水) 08:57:57.92ID:UtAf/UvHM265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb7a-CUkv)
2022/02/16(水) 09:34:36.56ID:Id/pFc530 Arcserveは嫌い
良い思い出がない
良い思い出がない
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5a-TxqZ)
2022/02/16(水) 09:37:14.49ID:MPTmqkx90267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-EIIy)
2022/02/16(水) 17:44:35.41ID:az6oVJIi0 >>266
その一手間がめんどい
その一手間がめんどい
268名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF32-CR3k)
2022/02/16(水) 17:46:44.17ID:EgK9An35F269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-TxqZ)
2022/02/16(水) 21:44:51.22ID:NbYnXctQ0 起動順位をUSBメモリが先頭なんてことをやっていると余計面倒だ
F9とかでブートデバイス一覧を表示させてから選択してブートする
F9とかでブートデバイス一覧を表示させてから選択してブートする
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03e6-PPgB)
2022/02/16(水) 22:24:28.43ID:DApirnc40 それでも開始までの手間は掛かるな
でもって起動してからもモッサリ
Winのソフトから復元がいいわ
でもって起動してからもモッサリ
Winのソフトから復元がいいわ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-EIIy)
2022/02/17(木) 18:46:45.44ID:mXx44g5n0 >>270
んだんだ
んだんだ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f6d-rA6i)
2022/02/19(土) 20:15:02.39ID:KPwozpYJ0 Acronis True Image 2021 および Acronis True Image のより古いバージョンには、正式に Windows 11 のサポートを導入する予定はありません。しかし、現在のところ、互換性に関する重大な問題は何も報告されていません。お客様ご自身の責任で各バージョンの Acronis True Image を Windows 11 で使用していただけます。
問題は何も報告されていないって本当かな
問題は何も報告されていないって本当かな
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3e6-9Sb6)
2022/02/19(土) 23:32:30.63ID:jDQvnEW+0 2020とwindows11でもこれが動作しないみたいなのは何もないね
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff5a-hlUU)
2022/02/20(日) 09:16:10.11ID:+SdO0k7n0 そもそもWindows11の内部バージョンがWindows10.0だからなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331c-Xmkg)
2022/02/20(日) 13:35:31.24ID:JSzniXMu0 動作確認が自己責任とかクソ企業やな
何のために更新パッチ提供してんだ
何のために更新パッチ提供してんだ
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f1f-2JYv)
2022/02/20(日) 15:48:03.61ID:d42SLPRK0 まぁ、製品発売時に発売されてなかったOSについて
自己責任でどうぞ、と言いたくなる気持ちは分からんでもない
自己責任でどうぞ、と言いたくなる気持ちは分からんでもない
277名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-KyDv)
2022/02/20(日) 16:23:03.97ID:PrkQkePgM Acronis True Imageの全てのバージョンは
サポート切れの旧製品って位置付けだからねぇ
サポート切れの旧製品って位置付けだからねぇ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-hWVH)
2022/02/21(月) 15:10:00.17ID:410dkGFpd でもまだw10しか使う気がないから
w10のサポート切れるまでどーでもいい
w10のサポート切れるまでどーでもいい
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-9yE7)
2022/02/21(月) 23:15:33.05ID:nRQtul7K0 WIN10も大型アップデートで仕様変わるし
修正パッチが提供されないからいつ使えなくなるかわからないしな……
修正パッチが提供されないからいつ使えなくなるかわからないしな……
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f6d-rA6i)
2022/02/22(火) 03:02:27.72ID:Mjej/IvM0 KLEVVのNVMe買ってTrieImageOEMダウンロードしてWindows11をバックアップ、リストア用ISOを作成してRufusでUSB HDDに書き込んで復元してみたが問題無く終わった
WDのドライブもあるからWD版も使ってみたが同じく問題無くリストア出来た
バックアップとリストアだけならこれらで十分だね
WDのドライブもあるからWD版も使ってみたが同じく問題無くリストア出来た
バックアップとリストアだけならこれらで十分だね
281名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-9Sb6)
2022/02/22(火) 12:13:36.08ID:NamlNz4td んー、、、可能な限り直近に戻したいからなぁ
OEM版だと結構前のバックアップ、復元後あれやこれやしなきゃいけなくなる
十分じゃないかな
OEM版だと結構前のバックアップ、復元後あれやこれやしなきゃいけなくなる
十分じゃないかな
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffb-9yE7)
2022/02/23(水) 04:49:31.85ID:4nGPdlbr0 もう買い切りである2021へのセールはやってない?
いま2018使ってる
いま2018使ってる
283名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-KyDv)
2022/02/23(水) 06:54:20.20ID:0cLo9ZbuM284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf73-9L8B)
2022/02/23(水) 10:17:17.82ID:l+C+D3VW0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-rdtJ)
2022/02/23(水) 10:40:32.79ID:wctzkEfK0 Acronisの情報がほしくてここにきてる人に
何度も他製品をすすめるヘルパー
何度も他製品をすすめるヘルパー
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-9yE7)
2022/02/23(水) 11:06:13.70ID:f/08bRFr0 他製品をゴリ押しするのはヘイト集めるだけ
それが目的でないならやめろよ
それが目的でないならやめろよ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-9Sb6)
2022/02/23(水) 12:06:22.87ID:VCxCLdpFd それ有料でないと増分が使えない、これはまぁいいんだが
その増分が問題で、中間のファイルを消せなかったり
ノンストップ相当の機能がなかったり(増分を短時間はあるみたいがノンストップ相当ではない)
優れてればべつに薦めてくれても良いんだが機能面で落ちるものを勧められてもって思う
その増分が問題で、中間のファイルを消せなかったり
ノンストップ相当の機能がなかったり(増分を短時間はあるみたいがノンストップ相当ではない)
優れてればべつに薦めてくれても良いんだが機能面で落ちるものを勧められてもって思う
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff5a-5xUn)
2022/02/23(水) 14:33:26.06ID:2rj4qqgp0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-rdtJ)
2022/02/23(水) 17:04:00.83ID:wctzkEfK0 今現在たまたま動いてるだけであってWin11のバージョンアップがあったら動かなくなるかもしれない
そういう事が起きたときにサポートするのはサブスクだけですと言うてるだけです
自己責任で使うなら公式がどうのこうの問うてもしょうがない
そういう事が起きたときにサポートするのはサブスクだけですと言うてるだけです
自己責任で使うなら公式がどうのこうの問うてもしょうがない
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f6d-rA6i)
2022/02/23(水) 17:21:10.11ID:AU8Yxw4B0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f1f-2JYv)
2022/02/23(水) 19:10:53.43ID:zcFWXRXY0 サブスクの価格、少なくとも今の1/5ぐらいに下げてくれたら余裕で移行するんだけどな
そしたらバックアップデータという人質があるし、長期にわたりサブスク継続してくれる人が多いだろうし
今みたいな強気な価格では、サブスク移行拒否のユーザーや他社への乗り換えが増える一方な気がする
知らんけど
そしたらバックアップデータという人質があるし、長期にわたりサブスク継続してくれる人が多いだろうし
今みたいな強気な価格では、サブスク移行拒否のユーザーや他社への乗り換えが増える一方な気がする
知らんけど
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fa5-ni7X)
2022/02/23(水) 19:46:48.03ID:LUxpkR240 >>291
同意
同意
293名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-9Sb6)
2022/02/23(水) 19:50:56.03ID:USmO2vSqd 1TBクラウド付1台で年額定価14000円でしょ
1tBクラウドのみのサービスで月1000円が多いし
そんなもんじゃないの?
金銭感覚が結構違うなー
1tBクラウドのみのサービスで月1000円が多いし
そんなもんじゃないの?
金銭感覚が結構違うなー
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7313-vZvK)
2022/02/23(水) 20:05:56.92ID:mipQXrY00 クラウドいらない
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30c-Xmkg)
2022/02/23(水) 20:15:12.65ID:xYhJwag20 少し前にクラウドなしので税込み2500円ぐらいのサブスク買ってみた
実際2021と何が違うかわからん
あえていうならヘルプがまともに使えるってぐらいか
実際2021と何が違うかわからん
あえていうならヘルプがまともに使えるってぐらいか
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff5a-hlUU)
2022/02/23(水) 20:15:30.58ID:2rj4qqgp0 >>293
他社は1TBのクラウドストレージにWord,Excel,Powerpoint,Accessがおまけでついてくるんだよな。アマゾンのセール使えば月1000円より安く。
他社は1TBのクラウドストレージにWord,Excel,Powerpoint,Accessがおまけでついてくるんだよな。アマゾンのセール使えば月1000円より安く。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff5a-hlUU)
2022/02/23(水) 20:15:54.84ID:2rj4qqgp0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9387-2JYv)
2022/02/24(木) 08:54:16.18ID:grr2BBTP0 本体サブスクとクラウドサブスクを分けてくれると良いんだけどね
全員が全員、クラウドを使いたいわけではないし
外部にもバックアップを取りたい意識高い人(煽りの意味ではない)は一握りだと思うし
全員が全員、クラウドを使いたいわけではないし
外部にもバックアップを取りたい意識高い人(煽りの意味ではない)は一握りだと思うし
299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-yc2C)
2022/02/24(木) 11:03:21.58ID:YN3P0Rg5a >>296
visioも使えるようになるぞ
visioも使えるようになるぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fa5-ni7X)
2022/02/24(木) 15:19:22.67ID:F3r48thr0 >>299
Microsoft365 Personalだとpublisherはあるけど、Visioは無いなぁ
Microsoft365 Personalだとpublisherはあるけど、Visioは無いなぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fa5-ni7X)
2022/02/24(木) 15:19:54.21ID:F3r48thr0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-6uId)
2022/02/27(日) 15:53:16.92ID:vUHhuZis0 2019の永続ライセンスx5あるんだけど、
Windows11で使える?
Windows11で使える?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-g6h8)
2022/02/27(日) 16:38:24.17ID:/KrMYNau0 起動ディスクから起動してリストアしようとしたんだけどいつのバックアップから戻すかを選択する日付の指定が出来なくて(そこだけキーが効かない)詰んだ
このリストアアプリはタブオーダーもおかしいし今どこにフォーカスが当たってるのかわからない事多いしキーも効かなくなるし無料のWD Editionとは言えひどい出来だ…
市販品なら違うのかね?
このリストアアプリはタブオーダーもおかしいし今どこにフォーカスが当たってるのかわからない事多いしキーも効かなくなるし無料のWD Editionとは言えひどい出来だ…
市販品なら違うのかね?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-6uId)
2022/02/27(日) 16:43:00.89ID:vUHhuZis0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec0-NU73)
2022/02/27(日) 18:34:54.22ID:EH/7COsr0 有線接続マウス できれPS2マウスを一個は持ってたほうがいいよ
306名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-5xCT)
2022/02/27(日) 19:44:02.50ID:JtrUYFm8d 今時PS/2なんて対応してるのあるのか?
>>302
一つ譲ってマジで!
一つ譲ってマジで!
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-g6h8)
2022/02/27(日) 22:42:41.12ID:/KrMYNau0 >>304
Bluetoothマウスしか無かったんだ…
キーボードはたまたまBluetoothキーボードが壊れてUSBだったけど無線だと何もできなかったんだろうね(今回もだけど)
…いざという時のためにUSBマウス買っときますわ
Bluetoothマウスしか無かったんだ…
キーボードはたまたまBluetoothキーボードが壊れてUSBだったけど無線だと何もできなかったんだろうね(今回もだけど)
…いざという時のためにUSBマウス買っときますわ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03bc-5ezd)
2022/02/27(日) 22:45:19.62ID:/2k9ywmT0 選択項目の切り替えはTabキーで出来ないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b6e-McI4)
2022/02/27(日) 22:48:21.75ID:2Xk5yZZY0 2021の5台版のライセンスあるけど28日までに1台でも最新入れてアクティブ化すれば
後々入れる方も問題なく使えるのでしょうか?
後々入れる方も問題なく使えるのでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f13-L151)
2022/02/27(日) 23:27:05.48ID:x8yuK8ia0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-g6h8)
2022/02/28(月) 00:03:22.02ID:zQBwajUR0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-6uId)
2022/02/28(月) 00:25:29.01ID:vQTwJKAo0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c66d-pIb9)
2022/02/28(月) 01:29:04.50ID:qsCCcvMy0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-6uId)
2022/02/28(月) 02:19:13.72ID:vQTwJKAo0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-GvNC)
2022/03/08(火) 23:05:26.41ID:fDI/5HXx0 Acronis True Image 2021ですが、
ブータブルメディアを作れば本製品がインストールされていないPCのバックアップも可能ですか?
余計なものをインストールせず、バックアップをとりたいです。
ブータブルメディアを作れば本製品がインストールされていないPCのバックアップも可能ですか?
余計なものをインストールせず、バックアップをとりたいです。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7f-MMDM)
2022/03/08(火) 23:16:23.75ID:xv8j7JtOa >>316
まずは自分でやってみよう
まずは自分でやってみよう
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-GvNC)
2022/03/08(火) 23:26:12.68ID:fDI/5HXx0 >>317
インストールせずにバックアップできるなら購入しようと思った次第です。
インストールせずにバックアップできるなら購入しようと思った次第です。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efa8-SUSi)
2022/03/09(水) 06:56:36.60ID:tpZiZ8/w0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b13-dwv7)
2022/03/09(水) 07:38:21.61ID:EitpNS0k0 >>319
終息品とはいえ店頭在庫の販売は禁止されてないかと
終息品とはいえ店頭在庫の販売は禁止されてないかと
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef6d-QVjw)
2022/03/09(水) 08:00:04.58ID:IE8G7LTG0 KLEVVの安いSSDを買ってシリアル入れてTrueImageOEM(2018相当)をダウンロードしてWindowsPEでリカバリメディア作成する事も出来るよ
このメディアから起動させればバックアップと復元が出来るみたいだけど自分は復元しか使った事無いのですまん
このメディアから起動させればバックアップと復元が出来るみたいだけど自分は復元しか使った事無いのですまん
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-vSzv)
2022/03/09(水) 09:51:52.19ID:73oBhhxjM >>316
2018だけどisoをダウンロードしたやつならクローン出来たけどバックアップは試してない
2018だけどisoをダウンロードしたやつならクローン出来たけどバックアップは試してない
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-vSzv)
2022/03/09(水) 10:22:40.00ID:rG7zRRZVM324名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-vSzv)
2022/03/09(水) 10:24:19.28ID:rG7zRRZVM >>323
まとめるとクローン、バックアップは出来たけど復元は試してない
まとめるとクローン、バックアップは出来たけど復元は試してない
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bdc-6Pw1)
2022/03/09(水) 17:08:47.77ID:pfmS8OE70 今更2021入れてたが重すぎだろこれ
ゲームとか明らかに読み込み時間増加した
ゲームとか明らかに読み込み時間増加した
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb56-6iqn)
2022/03/09(水) 17:11:21.90ID:SVpdvJED0 WD版も2021相当だけど、あっと思うようなトラブルが出て未だに2016相当のを使っている。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bd2-dwv7)
2022/03/09(水) 19:53:20.39ID:akTxU55t0 >>325
ウイルス対策切るべし
ウイルス対策切るべし
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bdc-6Pw1)
2022/03/09(水) 19:55:13.24ID:pfmS8OE70 Acronis True Image 2020 (マルウェア保護オフ)
https://i.imgur.com/WHuzVGV.png
Acronis True Image 2021 (マルウェア保護オフ)
https://i.imgur.com/U65Iyuj.png
2021があまりにも重いんで2020へ戻すついでに計測したら2021環境ではランダムアクセスが大幅に低下していた
https://i.imgur.com/WHuzVGV.png
Acronis True Image 2021 (マルウェア保護オフ)
https://i.imgur.com/U65Iyuj.png
2021があまりにも重いんで2020へ戻すついでに計測したら2021環境ではランダムアクセスが大幅に低下していた
329名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-3Sx3)
2022/03/09(水) 20:06:31.90ID:ZNax/4RMd 入れたばかりでやってることが多いだけじゃね
330名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Po6u)
2022/03/15(火) 15:54:42.52ID:wajanU1ed ブーダブルメディアから起動してバックアップやら復元をしようとしても内蔵のディスクが出てこないんだけど
ググッたらIDE互換とかその辺の設定の可能性あるってでてきたがそもそもBIOSの画面でストレージの設定できない
助けて
ググッたらIDE互換とかその辺の設定の可能性あるってでてきたがそもそもBIOSの画面でストレージの設定できない
助けて
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a156-9pEf)
2022/03/15(火) 16:14:21.24ID:M2iiWxG/0 コントローラがBIOSを持たずブートに対応していなくてかつブート後も
Linuxで制御できないとそうなるかと。めんどうでもPE版でやるしか。
Linuxで制御できないとそうなるかと。めんどうでもPE版でやるしか。
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe83-LTjj)
2022/03/16(水) 08:13:04.16ID:Xrqv2G5T0 >>330
ベースとして指定したOSが何なのかがわからないけれど、
Winre.wimないしはWindows ADKにその内蔵ストレージをマウントするべきドライバーがないのがその理由
多分、NVMe接続のストレージっぽいけどな
NTLiteなどで最新のアップデート環境を回復環境にあるWinre.wimにドライバーを統合し直してから
リカバリーメディアを作り直すのが一番宜しいと思う
>コントローラがBIOSを持たずブートに対応していなくて
こんな日本語はシステムブート的にも意味不明だわw
まず最初にBIOSのファームウェアありきなのにそのコントローラって一体何なんだよなw
ベースとして指定したOSが何なのかがわからないけれど、
Winre.wimないしはWindows ADKにその内蔵ストレージをマウントするべきドライバーがないのがその理由
多分、NVMe接続のストレージっぽいけどな
NTLiteなどで最新のアップデート環境を回復環境にあるWinre.wimにドライバーを統合し直してから
リカバリーメディアを作り直すのが一番宜しいと思う
>コントローラがBIOSを持たずブートに対応していなくて
こんな日本語はシステムブート的にも意味不明だわw
まず最初にBIOSのファームウェアありきなのにそのコントローラって一体何なんだよなw
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-Oul1)
2022/03/16(水) 09:20:53.04ID:kCJKovLT0 古いマザーボードでNVMeが出で始まった初期は
マザー側のBIOSのサポートとともにNVMe側のファームのサポートも必要だった
今でもまれにそういうNVMeがある
そういうデバイスは、Windowsのクリーンインスならいけるけど復元やクローン化したのでは起動してくれない
マザー側のBIOSのサポートとともにNVMe側のファームのサポートも必要だった
今でもまれにそういうNVMeがある
そういうデバイスは、Windowsのクリーンインスならいけるけど復元やクローン化したのでは起動してくれない
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d83-LTjj)
2022/03/16(水) 09:39:04.85ID:mwBUX9wd0 BIOSのアップデートが必要ならばやらなければインストールメディアからもNVMeのストレージを認識しません
知識が不十分だよな
インストールメディアのPEから認識するにはBIOS側でそもそもUEFIファームウェアが対応していないとなりませんから・・・
Windowsだけでは接続しているポートデバイスものもののIDさえも見えませんし接続されているのさえも検知しません
知識が不十分だよな
インストールメディアのPEから認識するにはBIOS側でそもそもUEFIファームウェアが対応していないとなりませんから・・・
Windowsだけでは接続しているポートデバイスものもののIDさえも見えませんし接続されているのさえも検知しません
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-wr7m)
2022/03/18(金) 10:25:08.94ID:Dhk9bc1p0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617373563/571
571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/18(金) 00:16:01.91 ID:L9/9DKgv0
久しぶりにAcronis True Image WD Editionを使ってみようかと説明書を読んでいたら、
ライセンスの有効期限なんてものまでやりだしたのな。
WD製品を導入してから5年間(製品の追加で延長)だとか…
最近は新しいの買っていないからあきらめたw
571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/18(金) 00:16:01.91 ID:L9/9DKgv0
久しぶりにAcronis True Image WD Editionを使ってみようかと説明書を読んでいたら、
ライセンスの有効期限なんてものまでやりだしたのな。
WD製品を導入してから5年間(製品の追加で延長)だとか…
最近は新しいの買っていないからあきらめたw
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-Oul1)
2022/03/18(金) 12:42:29.43ID:2oi3tL/R0 もうHD革命家ってある
サブスクが切れたら移動する
サブスクが切れたら移動する
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-9pEf)
2022/03/18(金) 13:12:14.92ID:XiRNrc9b0 革命家ってすごいな
と一瞬読んでしまった
と一瞬読んでしまった
338名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-aWWA)
2022/03/18(金) 17:45:37.45ID:M20UAxMrd 買ったのか
やっちまったな
やっちまったな
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-Oul1)
2022/03/18(金) 17:51:30.05ID:55n6wjuj0 VECTORにまた2021来てるぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-fPXT)
2022/03/18(金) 19:31:07.91ID:gBRryxDD0 2019と2021って何が違うん?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6de6-aWWA)
2022/03/18(金) 20:02:00.58ID:A/G6zD7b0 いろいろだけど増分の途中を消せるのが一番違うところじゃないかな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6de6-aWWA)
2022/03/18(金) 20:09:50.16ID:A/G6zD7b0 あと増分と差分の最新ファイル分だけベリファイもできる
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-9aVa)
2022/03/18(金) 20:23:30.78ID:Je7EnLFr0 そりゃあすげえな
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-fPXT)
2022/03/18(金) 20:29:17.02ID:gBRryxDD0 すごい!
多分一生使わない機能!!!!!
多分一生使わない機能!!!!!
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb1f-9wO2)
2022/03/19(土) 10:24:53.54ID:CtfcKF/H0 あとデスクトップ通知の有無
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9db-Qscf)
2022/03/19(土) 10:30:36.66ID:GyIZX5Z10 >>339
ご要望多数につき限定復活 3/28(月)迄、限定復活セール実施中!
永続利用可能なTrue Image最後のバージョンを【在庫限り】期限限定で販売中!先日買い逃した方はお急ぎください。
という不良在庫処分
価格は正直言って高め
ご要望多数につき限定復活 3/28(月)迄、限定復活セール実施中!
永続利用可能なTrue Image最後のバージョンを【在庫限り】期限限定で販売中!先日買い逃した方はお急ぎください。
という不良在庫処分
価格は正直言って高め
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-Sa1E)
2022/03/19(土) 20:11:06.75ID:FiB7OGBW0 高いんじゃ意味ないなあ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0a-B0ie)
2022/03/20(日) 08:53:28.06ID:YuoSunBv0 蔵出し一掃!一律半額!フラッシュセールみたいな特売じゃないしな
急ぐも何も、すでに持ってる人は買わないし
買ってなかった人は必要ないと思ってたから買ってなかったわけだろう
じゃあ安いなら買うか、という動機があったにしても15%OFFってだけじゃ弱い
急ぐも何も、すでに持ってる人は買わないし
買ってなかった人は必要ないと思ってたから買ってなかったわけだろう
じゃあ安いなら買うか、という動機があったにしても15%OFFってだけじゃ弱い
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13d8-D080)
2022/03/21(月) 18:39:26.34ID:1pef85nZ0 セキュアゾーン大きすぎたので、縮小して、その分Cドライブへと思ったらCドライブの左に回復があるから統合できない
TrueImageでボリューム操作なんて余裕かと思ったらできない…なんてこった…
TrueImageでボリューム操作なんて余裕かと思ったらできない…なんてこった…
350名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gent)
2022/03/21(月) 18:50:57.30ID:AFOhRo/pd 右じゃなく?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
