>>967
ありがとうございます。cookie-quick-managerも使っているのですがそれら(microsoftなど)のcookieとサイトデータを削除していいものか、ほっといても害はないか判断がつきません。Firefoxのメモリ使用量も多く(タブ16個で4GBとか)Cドライブも残量きついので改善するなら消したいのですが。cookie-quick-managerでクッキーの保存ができるので保存後に削除の実験をためしているところです。Firefox設定の“Cookie とサイトデータ”のサイトデータはバックアップできますか?ここにはどんな情報が含まれているのでしょうか?
それと各国版のサイトがある企業(航空会社、Adobeなど)で一度日本サイトへの誘導を受け入れてしまうと不都合な場合があるのですがLogin情報のクッキーは残して地域のクッキーを消すってできますか?簡単に見分ける方法ありますか?