Mozilla Firefox Part377

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/10/29(金) 20:16:11.04ID:8rKC7/aKrNIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/

■前スレ
Mozilla Firefox Part376
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1631056754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/20(月) 11:41:29.76ID:8FeztMxxM
>>805
https://github.com/Cookie-AutoDelete/Cookie-AutoDelete
2021/12/20(月) 12:16:28.23ID:5iq+oZPkd
>>813
それは昔から言ってる
2021/12/20(月) 13:17:34.88ID:e3UgNSnb0
Cookieは許可したサイト以外保存しない設定にしてるな
2021/12/20(月) 13:53:30.01ID:cqWb4v5m0
全く必要ない更新なのに通知がウザい
2021/12/20(月) 14:39:55.21ID:FjL3+HlAM
タスクバーの -- Mozikka Firefoxの表示を消すメニューがあるといいです
アイコンでわかるので不要、ないほうがタスクバーがみやすくなります
2021/12/20(月) 17:25:00.54ID:E/YI0upM0
ブログとかに埋め込まれたyoutube動画のシークいじろうとするとめちゃくちゃチラつく
2021/12/20(月) 18:16:14.16ID:pjiUHvqta
注文の多い人達だなあ
2021/12/20(月) 18:25:54.82ID:mPMRAC1L0
そしてここで幾ら注文つけても意味が無いという
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-xasP)
垢版 |
2021/12/21(火) 11:00:40.13ID:fwfYoSEl0
もじっかふぁいあーふぉっくす
2021/12/21(火) 12:33:14.04ID:UCqIEHb30
もいっかい
2021/12/21(火) 12:37:39.43ID:/+oMfkZS0
もういっかい財団
2021/12/21(火) 12:42:34.95ID:1Q4VRDkl0
もういっか もういいよ
2021/12/21(火) 15:03:53.50ID:NnY8CH3sa
あーたしさくらんぼ🍒
2021/12/21(火) 15:22:48.64ID:efuPgjXw
アドレスバー初期検索エンジンをgoogleに設定しても再起動するとリセットされるようになったけど
何か方針変更でもあったのか
2021/12/21(火) 16:22:04.64ID:p3KcKXI/0
再起動してもリセットされるという状況はおま環以外の何物でもないということ
2021/12/21(火) 16:22:10.78ID:fMZzelIq0
>>827
再起動してもGoogleのままだよ、95.0.2
2021/12/21(火) 16:31:08.61ID:efuPgjXw
>>828,829
まじか
もちろんおま環の線は考えてたけど急にリセットされるようになったからな
気づかない内に何か設定ボタンを押してしまったのかもしれない
2021/12/21(火) 16:59:16.28ID:bKijltdj0
>>810
古くないAMDのCPUなのに頻繁に95.0.2がクラッシュする
3700Xなんだけどなぁ…
2021/12/21(火) 17:19:48.84ID:g/L/Lbtk0
同世代のBulldozerは大丈夫なんだろうか
win10だけど頻繁に落ちるんだが
てかなぜ今更こんなのに対応したんだろうか
2021/12/21(火) 17:26:48.91ID:CQSeZMtL0
ただでさえ低いシェアに該当者がどれだけいるのか

> Addresses frequent crashes experienced by users with C/E/Z-Series "Bobcat" CPUs running on Windows 7, 8, and 8.1.
2021/12/21(火) 19:07:13.81ID:gWGwUC3B0
BobcatのはCPUのエラッタを踏んだバグみたいね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1746733
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=772330#c55
Windows10だとエラッタ修正のマイクロコードパッチがOS側で適用されるから起こらないみたい
2021/12/21(火) 20:27:43.00ID:daQLpKtV0
好奇心からMicrosoft StoreからインストールしてみたんだがこれUWPアプリとして動いてるんだろうか
2021/12/21(火) 20:41:14.73ID:CQSeZMtL0
ストアから配布してるだけ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8baf-g56a)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:03:58.48ID:ROZUoL1m0
ずっこけた
https://i.imgur.com/n1jrU1S.png
2021/12/21(火) 22:55:38.91ID:Hhgn1ruf0
な、age厨だろ👆
2021/12/22(水) 00:42:59.65ID:CZa39XKha
気持ちは分かる
Storeから配布されてるけど、普通にWin32のバイナリだ
一見安全そうに見えてそうではないのは、あまり良くないな
2021/12/22(水) 00:44:13.63ID:CZa39XKha
>>839>>835へレスだった
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6372-pn1I)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:12:02.11ID:hfE4h08d0
オムニ7のサイトが見れない。Waterfoxでも。
オムニ7側の問題なのか、Firefox側の問題なのか…?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6372-pn1I)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:24:42.25ID:hfE4h08d0
>>841
すまん
拡張の「User-Agent Switcher and Manager」のせいだった。
こいつ、しょっちゅう悪さする。
2021/12/22(水) 02:39:10.42ID:nKKqzNvoM
個人的にはSchlarb氏の奴で充分
2021/12/22(水) 03:23:27.92ID:xmxyr/3P0
最新版はYoutubeの音量にバグあるな
動画内での音量次第でなんか外部的に音が上下する妙なギミックいれてる
ただでさえライブがまともに見れない嫌がらせ受けてんのに自分から変なことすんなよ
2021/12/22(水) 17:36:49.48ID:VtAAj0Uy0
設定の規定のズームっていつからありました?
わざわざ拡張いれて設定してたんだけど、いつの間にか設定項目が出来ていたんですね
それとももともと合ったんですかね?
2021/12/22(水) 17:49:40.12ID:klKgyizh0
Firefox 73からかな?https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1590485
2021/12/22(水) 17:57:32.50ID:VtAAj0Uy0
なるほど、一年ぐらい前から設定出来るようになったんですね
さっそく拡張をアンインストールしました
2021/12/23(木) 00:19:52.77ID:Ca8RzwZpM
>>831
同じく
2021/12/23(木) 06:41:16.13ID:6YP7WCmO0
Microsoft Store版だとまだ95.0.1のままで95.0.2への更新来ないな
こっちは更新必要ないってことなんかな
2021/12/23(木) 07:41:37.20ID:vSY1jKY90
対象は8.1までだし8.1のストアではリリースしてないからな
2021/12/23(木) 11:27:04.55ID:Z1n5I4eY0
>>844
あーなんか違和感あると思ったらそういうことか
コンプでも噛ましてるのかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Haa-yyB3)
垢版 |
2021/12/23(木) 16:25:09.30ID:CgtGlDUWH
久々にReady2Searchで検索エンジン追加しようと思ったら出来なくなってた
いつからこうなっちゃったの
あのサイト便利だったのに(`;ω;´)
2021/12/23(木) 16:34:38.06ID:NliGNQ6f0
>>852
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-custom-search-engine/
854名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Haa-yyB3)
垢版 |
2021/12/23(木) 16:40:04.82ID:CgtGlDUWH
>>853
ありがとう!
2021/12/23(木) 18:49:08.55ID:1wEHftCD0
プライバシー超重視の検索エンジン「DuckDuckGo」がデスクトップブラウザーを開発中
2021/12/24(金) 20:16:15.44ID:VKu2xB0p0EVE
右クリのコンテキストメニューだけMac用の新デザインの方が使い易いのだが
この設定ってどこにあるんだ?
WinでもUAをMacにすると変わるのは分かった
2021/12/24(金) 21:20:57.06ID:tPrLG3l/0EVE
上のアイコンか?
うちじゃUA変えてもmacOSと同じにはならないが
2021/12/24(金) 23:50:51.04ID:7W14sDy10EVE
protonオンオフで違うのでは
2021/12/25(土) 04:07:22.24ID:2LsOajw20XMAS
デザインて?
FirefoxがUAの設定でmacモードに変身するわけじゃない
相手のサーバーがUAに応じたデータ送ってくるんだよ
2021/12/25(土) 08:14:56.12ID:J8ikx0QK0XMAS
なんか頻繁にクラッシュするようになったなあ
2021/12/25(土) 12:55:18.58ID:eOC05QtB0XMAS
少しでも追跡防ぎたくてUAをMacOSXにしたESRを91にしたら勝手に変わってたんだよね
こっちの方が便利だったからリリース版の設定も探したけど見付からなかった
もしやと思ってUA変えたらコンテキストメニューもProtonに変化した
リリースと言っても自分が使ってるのは自動更新の無いノーブランド版なんで若干仕様が違うのかもしれない
再起動しなくても変化したので設定自体は隠れてあるはずなんだけどな
2021/12/25(土) 13:54:52.25ID:3Vxn3eyL0XMAS
スクリーンショットをアップしてくれるのが一番手っ取り早いのだがな
2021/12/25(土) 14:14:54.28ID:MQ7YqTTX0XMAS
まず追跡防ぎたくてUA変えてもよりユニークになるだけでしょ
Windowsの機能を持ったMacOSになってしまうし
別のブラウザ別のOSに偽装するとかえって特定されやすくなる
https://chris124567.github.io/2021-06-15-websites-lying-user-agent/
2021/12/25(土) 14:22:52.25ID:CyNZ14VE0XMAS
>>861
要はそのソープランド版(とマジで空目したわ)とかって怪しいのを使うの止めればいいんだろ
2021/12/25(土) 14:32:29.26ID:20QLv/Bs0XMAS
今どき未署名の野良ブラウザ使う根性があるとは恐れ入るわ
2021/12/25(土) 14:43:56.77ID:SBVhxrgu0XMAS
>>861
逆に目立つぞw
2021/12/25(土) 15:00:27.27ID:WFQZaeXg0XMAS
マジレスするとノーブランド版Firefoxもモジラがビルドしている(treeherder.mozilla.org)
ttps://wiki.mozilla.org/Add-ons/Extension_Signing#Unbranded_Builds
868名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 89e8-ymaI)
垢版 |
2021/12/25(土) 15:42:43.93ID:iwkbXNC70XMAS
Twitterには業者がいないと本気で思い込んでるホモ知恵遅れナマポ滝川であった
2021/12/25(土) 17:06:08.68ID:mTR+3XrF0XMAS
Adblockのスレの方で質問して見たんだけど、全く情報が得られないのでこちらで質問させてください


uBlock Originの設定状態が保存されてるファイルってどこにあるか、知ってる方ぜひ教えてください

例えば、ブックマークなら、「ブックマークと管理」で「バックアップ」するなり、「エクスポート」で保存したファイル以外に、
プロファイルフォルダ内にある、places.sqliteとbookmarkbackupsフォルダをそのままコピーしたものがあれば復元できますよね、
そういう感じの、uBlock Originの設定内容とか変更内容が保存されてるファイルがどこにあるのか知りたいです
2021/12/25(土) 17:10:27.55ID:CyNZ14VE0XMAS
>>869
設定のバックアップと復元だと欠けるのかい?
2021/12/25(土) 17:11:40.13ID:BaFh0kNH0XMAS
Janeとか他アプリからリンク開いた時に、ブラウザがアクティブになる方法ってもうないの?
2021/12/25(土) 17:13:51.98ID:ZKu6/x2i0XMAS
>>869
>>871
質問スレか拡張機能スレに行け!
2021/12/25(土) 19:36:30.97ID:mxyDwLIZMXMAS
>>869
uBlockOriginに備わっているバックアップ・復元機能を使った方が確実
2021/12/26(日) 05:59:22.37ID:PEQuOEgT0
9
2021/12/26(日) 12:16:47.91ID:xwzbEgBGr
>>841
水狐の
火狐だけでなく、水狐まで存在してるとは...。
2021/12/26(日) 12:20:41.86ID:xwzbEgBGr
>>875
「水狐(Waterfox)の存在を今知りました」と編集し直そうとしたら、誤って書き込みボタンを押してしまったようです。誤爆御免。
2021/12/26(日) 14:06:03.74ID:ff37Syo90
>>869
storage/defaultフォルダの中のmoz-extension+++なんちゃらフォルダ
なんちゃらについては、about:debugging#/runtime/this-firefoxを開いてのublockのUUID見ればわかる
2021/12/26(日) 15:40:21.24ID:vrTRansK0
>>307
https://www.dmm.co.jp/search/?searchstr={searchTerms}&redirect=1&enc=UTF-8&category=mono_dvd
から
https://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/search/=/searchstr={searchTerms}/limit=120/sort=date/
に変更
2021/12/27(月) 12:17:19.50ID:JG47bY11M
アクセスが終わったら、ネットアクセスを自動的に止める機能があると安全になります
jsやアドオンなのか、表示し終わっているのにネットアクセスがあるのは怖い
2021/12/27(月) 12:28:15.50ID:/vR2MAzR0
>>879
用が済んだら閉じるものだろ?
大事な内容であればPDFに保存するといい
2021/12/27(月) 12:58:48.28ID:7G9m6DaL0
ブラウザ閉じればいいだけでは
2021/12/27(月) 14:16:07.18ID:+wJQ/zN20
ページ読み込みが終わったら、そこでピタッと通信止めろ
って言ってるんじゃないの?

何かお爺ちゃんのテキトーな思いつきみたいな感じだが
2021/12/27(月) 14:27:40.52ID:wMHHAZwX0
これでも入れたら
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/work-offline-page-only/
2021/12/27(月) 15:57:20.46ID:KCTFgx/F0
阿部寛のホームページみたいなのならそれも可能だけど
今時そんなの少ないぞ
2021/12/27(月) 16:15:20.92ID:GpbkP4yp0
ルーター落とせよ
2021/12/27(月) 17:58:59.77ID:dIAw3Hxja
おま環かも知れんけど誰か解決策教えて

ブラウザを立ち上げると、前回終了時のタブが復元される設定で、そのとおりに開くんだけど、
その後直ぐに開いてるブラウザと別にもう一個ブラウザが勝手に立ち上がって、一旦タブが全部閉じて再度一からタブが復元されるんだよね
だからタスクバーに一時的にfirefoxが2個ある状態になって、その後片方が消えて普通に使えるようになるんだわ
何が原因か分かる?
2021/12/27(月) 20:03:32.48ID:mDZZYMeE0
>>886
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/
2021/12/27(月) 20:43:35.13ID:rLL2+8H10
>>886
Mozilla Firefox質問スレッド Part192
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1629601221/
2021/12/27(月) 21:57:31.34ID:qRxWkEuH0
>>886
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【233】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1639694003/
2021/12/29(水) 03:02:40.55ID:audy49/8M
お前らはいつまでこんなオワコンブラウザを使い続ける気だ?
Web開発上の邪魔だからはよGecko捨ててBlink採用しろや
2021/12/29(水) 03:10:34.70ID:HMeqoxKQM
>>890
邪魔
2021/12/29(水) 03:41:24.81ID:I+IOaJvn0
日本アミューズメントマシン工業協会か
2021/12/29(水) 08:55:21.51ID:WdrFg8+Va
>>890
無能
2021/12/29(水) 10:15:19.07ID:9Zvde0dud
>>890
Geckoとか何年前の話?
2021/12/29(水) 12:41:49.11ID:iL4+fasNdNIKU
FirefoxでYouTube Live見てると高確率でカクカクする
同じLiveをEdgeで見ると問題ない、なんだろうねこれ
2021/12/29(水) 12:43:13.94ID:3DO8iigd0NIKU
嫌がらせ
2021/12/29(水) 14:04:29.88ID:bA62VZCHHNIKU
1080p 60FPSでもカクつかないが
2021/12/29(水) 14:07:11.50ID:AumxA5Df0NIKU
> 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-N/e5) [sage]: 2021/12/10(金) 13:27:01.85 ID:Nopwr2LH0
>>> 520
>間違いありません。「11-」改め「af-」ですね
2021/12/29(水) 15:47:56.72ID:mgiK9ymfMNIKU
あ?コラ今でもGeckoエンジンだろうが
マイノリティなんでWebから排除されちまえ
2021/12/29(水) 16:33:15.05ID:HMeqoxKQMNIKU
営利企業からの攻撃になど屈しないのであしからず。
Webの自由はFirefoxから。
2021/12/29(水) 16:58:06.28ID:6Yof8JtRaNIKU
自民党万歳!Chrome万歳!
2021/12/29(水) 17:10:10.68ID:IJWCHSOw0NIKU
俺自民党だけどブラウザはFirefoxメインだよ
Chromeとか情弱の下級国民しか使わんわ
2021/12/29(水) 17:12:30.90ID:6Yof8JtRaNIKU
長い物には巻かれろ
これが普通の日本人だよ
2021/12/29(水) 18:29:32.14ID:rdM9a8fldNIKU
>>899
えー
2021/12/29(水) 19:52:09.28ID:1zlzaE+tMNIKU
ニワカかコラ
はっ倒すぞ
2021/12/29(水) 21:29:51.58ID:7snR/bEM0NIKU
Servoでは?
2021/12/29(水) 21:40:12.44ID:TXlAbQVb0NIKU
Servoで開発されていた重要技術のいくつか (StyloとかWebRenderとか) を取り込んだのが今のGecko
ブラウザエンジン自体がGeckoからServoになったわけではない
2021/12/29(水) 22:24:26.83ID:tY8m/8tSMNIKU
Firefox=Geckoだろ
2021/12/29(水) 23:32:15.86ID:IJWCHSOw0NIKU
エンジンはずっとジーシーコーのままだよ
2021/12/30(木) 01:14:47.19ID:AQ0+itEWa
Servoはブラウザの全てをRustで実装する実験的なプロジェクト
全てを1から実装している
その主要コンポーネントをGeckoに持ってくるプロジェクトがQuantum
なのでGeckoはC++とRustが混在している
2021/12/30(木) 02:06:50.73ID:NwzRNqMI0
>>910
Servoはspidermonkey流用してたりすべてを1から作ったわけではないよ
2021/12/30(木) 03:30:54.67ID:zbSzMqu+0
今、なんとなくAcid3テストしてみたら97点。
The Acid3 Test

http://acid3.acidtests.org/
おま環?
2021/12/30(木) 03:58:01.61ID:8Ghyud+wd
今手元にPCなくてAndroidスマホでの結果になるけど、
・Firefox 95.2.0
・Firefox Beta 96.0.0-beta.6
・Firefox Nightly 97.0a1
・Focus 95.2.0
・Chrome 96.0.4664.104
・Edge 96.0.1054.62
全部97点だな
テスト自体が何か変わった?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況