Waterfox Classic Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/26(火) 07:28:18.40ID:ojKFfr7c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfox.net/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
Waterfox part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627455538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/05(木) 08:54:01.09ID:OIqdVmEY00505
>>784
ループから進まんな
2022/05/05(木) 16:51:57.49ID:wKGFVjve00505
scrapbookの後継があればG4に行けるんだがな
2022/05/05(木) 17:30:22.76ID:LhdlXekU00505
firefox時代からバックアップはfebeで取ってて疎いんだが
今からまたirefoxに移行すると、バックアップするアドオンは無さそうだから
プロファイル丸ごと取っておけば何かあったときに戻せるのかね?
2022/05/05(木) 17:57:34.60ID:8oVRqVEL00505
下々の者に聞くのを恥と感じる君のあだ名は教授に決定だ
2022/05/06(金) 00:41:01.62ID:wwhU/sid0
steamの商品ページがまともに機能しなくなってもう駄目だな
2022/05/06(金) 08:18:29.01ID:dodLzCt30
ワターフォックスで見れないページのほうが多くなってきた
2022/05/06(金) 21:11:23.71ID:kufauu+00
>>784
バグあがってる
https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic/issues/107
2022/05/07(土) 14:28:37.94ID:wrD0uYwk0
徐々に暇な時間に代替アドオン探しの旅を始めたわ
まあ、まだまだ古いアドオンの機能使うほうが勝ってるのでwaterfox使うが
半年後くらいには移行するかもしれん
2022/05/07(土) 14:31:20.93ID:wrD0uYwk0
結局使い続けたほうがいいって結論になると無駄足になるかもしれんし、
いっぺんに探すと疲れるので暇な日に1日2個位古いアドオンの代わりを探すぜ
2022/05/07(土) 16:41:42.77ID:8z8K1uSj0
>>796
バグとして報告されてるならそのうち対応されるのかな

chromeとvivaldiとG4で設定をしてるけど使いやすくできない
2022/05/07(土) 18:35:21.23ID:muGusJU80
DownThemAllのおすすめバージョン教えてください
初めて入れます
2022/05/07(土) 18:39:13.02ID:dzbkEJOS0
3.0.9でおk
2022/05/07(土) 19:04:55.14ID:muGusJU80
>>801
ありがとうございます
3.0.9入れてみます
2022/05/07(土) 19:54:11.23ID:dzbkEJOS0
そういえばWaterfox Classicではタイトルバーが表示されないトラブルがあったな。
3.0.9ならxpi内のchrome.manifestの39と41行目のoverrideなんちゃらosversion=6(or 6.1)をコメントアウトする。
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be02-iRMP)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:18:12.88ID:jypvIiBn0
ツベ読み込み前に一瞬止まるのは広告のせいなのね
2022/05/09(月) 08:06:51.83ID:E0L5Vewh0
Classicダウンロードリンクとかクリックしても何も起こらなくなっちゃった
2022/05/09(月) 18:11:30.95ID:bgq2C+vK0
Cloudflareってので引っかかるようになっちゃったな
サイトが生きてるかどうかわかりづらくなっちゃった
こういうやつ↓
ttps://aprico-media.com/posts/5540
2022/05/10(火) 02:49:37.24ID:6g9Cg4al0
機能 >>> スピードと言う面でWaterFox使っていたさ、2017年には。
でもさすがにもう2022ではもっさりし過ぎていて、スピード>>>機能になっちゃたから、これでは無理だな

これはWaterFoxが遅くなったのではなく、現代の仕様について行けてないだけ
現に、旧仕様の阿部 寛HPでは爆速
http://abehiroshi.la.coocan.jp/
2022/05/10(火) 17:14:40.43ID:I9L/12pO0
私は阿部寛に一生ついて行きます!
2022/05/11(水) 21:22:36.30ID:2C7wpmH60
Youtubeも特に問題ないしもっさりとかも特に感じないな
あんまり買い物もしないしゲームもしないからかもしれないけど
2022/05/11(水) 22:02:47.84ID:IMmZvvVD0
いつの間にかSteamの表示おかしいの直ったな
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-b/TS)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:02:06.68ID:ubfWMiFh0
Firefoxの旧アドオンを使いたくて、派生ブラウザであるWaterfox、
それも何故かG4では使えないアドオンがあるのでClassicを使ってきましたが、マイナーなブラウザな為か表示できないサイトがあったり、
この5ちゃんねるでも書き込むと「もう新しいのにしましょ。」というエラーメッセージが出て書き込めなかったりと、
結構使い勝手の悪さが目に付くようになってしまいました。
他にFirefoxの旧アドオンが使えるブラウザというと、Pale Moonしかないでしょうか?
2022/05/12(木) 01:47:31.35ID:nkDh9yMn0
5chくらいどうにかできる知識もないならあきらめれ。Pale Moonも同じ。
2022/05/12(木) 06:37:12.45ID:OCJ0ZXYr0
5chはユーザーエージェント変えればいいんじゃない
自分はproxydomo使ってる
2022/05/12(木) 13:52:06.45ID:pdXDym350
>>814
何故ってそりゃ名前だけ同じで中身はもはや別物だもの
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-PvPk)
垢版 |
2022/05/12(木) 18:06:38.19ID:CezKa0jl0
>>814

Loop
2022/05/12(木) 18:37:21.26ID:nOCs9tHc0
>>811
5chをブラウザから見るとか苦痛でしかないと思うが
素直に専ブラ入れた方が捗るよ
2022/05/12(木) 19:27:17.21ID:YJtCEaCj0
Ctrl+マウスホイールでサイトの大きさ変えられるんだな
今頃知ったわ
2022/05/12(木) 19:39:46.26ID:uuWz1BTD0
JaneStyleの最新版をおすすめする
2022/05/12(木) 21:11:23.19ID:rsm+OvDU0
>この5ちゃんねるでも書き込むと「もう新しいのにしましょ。」というエラーメッセージが出て書き込めなかったりと、


これの対象方法ってないの
2022/05/12(木) 21:40:40.08ID:+Pf09K+n0
UA変える
2022/05/13(金) 01:39:58.49ID:Xx/1xiGr0
専ブラ使う
2022/05/13(金) 10:00:01.44ID:4Yxe64Nq0
>>784
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uaswitcher/

↑のFirefox用のUserAgentスイッチャーアドオンを導入して「Windows / Firefox60 ESR」に設定したら
そのサイトに接続できましたよ
2022/05/13(金) 10:33:22.92ID:410E+TfD0
それは大元が修正したっぽい。UAを変える必要もなくなった。
2022/05/13(金) 10:41:08.12ID:4Yxe64Nq0
そうみたいですね
自分もループしてたんで普段使ってるのと違うUAスイッチャーを試そうとデフォルトでチェックせずに使ったら
ループしなくなったんで勘違いしました
失礼しました
2022/05/14(土) 05:25:55.00ID:qXr0bQ/F0
表示されるようになったからよかった
Classicからの乗り換え先を探したが結局みつからなかった
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1376-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 13:52:52.56ID:z2sBjYMW0
UAって変更したらそのままでいいの?
今度は別のサイトが見られなくなったりしないの?
2022/05/14(土) 16:17:28.57ID:Q2zOYr+zd
大丈夫だったり大丈夫でなかったりする
2022/05/16(月) 01:21:31.53ID:Ez/p9U770
          ,、     _                              _.._
   厂,!     | `l-┬┬-l゙`>      .、    _____-―ヽ. ,,、         | ,!
   | .l゙  .__  .| L,,,! !,,,,,| |       .ヽ'''゙二┬=-'''''''''" i ヽ      ト--′ ."',,)
   ゙i レ''゙_,,,!  .| | ̄l l ̄| .| ,、_,,,-''二ヽ. `"` .,//     .i ,i´    i.ヽ ‘'''7 /゙,二"゙゙゙)
  ,,/シ‐''"″   .|__}-┴┴-|,,,,!.゙く,,/   ヽ.ヽ   l゙.|     | l゙     ゙l i  ././"゙i/'" ̄
 i゙/        ,!v'''/.i^iヽ, 、       │.|  .| ゙l、     ! レl゙  -=″.! ./ / .
 ゙i`'――ー'''ヽ./.|| !._二ノ )ヽ    _..-゙,ノ   ヽ `'―'ヽ  !  |   ヽ/ / / .ゝ―---ヽ
  `'''―――''゜~゛ヽ,,,,,,,,,,,,/゙‐'  -゙‐''"`     ゙''ー--"   `''"      ゙‐'   `''''―ー''′
   .,、,,_          ,、 ,,,,,
   l゙ ,こ,,,,,,,,,/'i、    .l゙ > .| |.  _.._    .
   /,/"} { ̄ ̄    /,/-┤ |-┴┘
  〃  | |  ,-、、 イ'゜  ..| |  .,-、、
  .'''''''''''} {''''''''''''"  ''''''''''.| ,!`|'''''''''''"
    丿 lヽ\、     / / | |  ,
   //  ゝ、`'┐  ,/ /′| ゝ_ノヽ
 -=゙- ′    ゙'┘ -=゙‐'   ―---"
2022/05/16(月) 05:55:19.43ID:TMT6Vfj30
>>826
サイトごとに変えられる
2022/05/16(月) 06:46:08.93ID:GDfR0U5n0
>>810
ほんまや・・・サンクス
2022/05/16(月) 18:38:52.66ID:kBnk+A0P0
>>823
Cloudflareの件だよね
けっきょくブラウザ側はコード変えずにCloudflareの対応となったようだよ
https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox-Classic/issues/107
2022/05/16(月) 19:39:24.58ID:HL4Rtnj20
>>831
今回の対応内容ちゃんと把握してないけど、本来的にはサイト側が対応するのが正しい気がする
最近はそれが嫌なのか「Chromeしか対応しません」みたいサイトも増えてるけど
2022/05/17(火) 01:15:54.69ID:csNJYUIz0
これESRと共存できる?
2022/05/18(水) 03:24:59.87ID:OGoFom+y0
>>833
プロファイルがFirefoxとは別だから問題なく共存可能
2022/05/18(水) 07:46:46.45ID:wuRf4svW0
昔はプロファイルをFirefoxと共用する仕様だったんだっけ?
2022/05/19(木) 08:22:03.32ID:vaKEdun/0
ツイッター動画の音量調整する方法ってない?
twitter volume controlは意味なかった
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cf-idbY)
垢版 |
2022/05/19(木) 18:30:55.12ID:zCszJ7jA0
ページ読み込み終わらないままの場合あるんだな
2022/05/19(木) 23:33:03.86ID:6FHuzvZc0
>>836
キーボードの上下キー使うとか
2022/05/20(金) 18:35:02.49ID:ViC1DlC00
>>803
無知なもので何の事だかさっぱりだったけど
検索してるうちに無事修正できました
遅くなりましたが、どうもありがとうございます
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-u/kF)
垢版 |
2022/05/21(土) 16:47:52.81ID:aSizp/5p0
FirefoxからサイトごとのIDとPASSを含めたログイン情報を手っ取り早く移せないもんだろうか
これが面倒で移行しきれない
2022/05/21(土) 17:33:38.87ID:eIAAoSdP0
簡単に出来たらそれはそれで問題だろ
他人のPCからパス盗み放題じゃん
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-eugl)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:07:25.61ID:w63ad62e0
うんだ うんだ
2022/05/22(日) 09:27:49.13ID:B+bcn0cg0
他ブラウザ経由すればいいだけで簡単に出来たわ
2022/05/24(火) 15:42:57.13ID:MsXKSxpK0
>>723
deepl
今日試したら回復してた
2022/05/24(火) 16:56:36.29ID:KYsh4Tvj0
よかよか
2022/05/28(土) 14:18:00.21ID:SfF+PrlV0
>>834
レス遅くなってごめん
入れてみるわアリガトン
2022/05/28(土) 20:59:05.32ID:hAd1tHV0a
もう限界来ててやむを得ずChromeに移行しようと思うんだけどさ
スクラップブックで保存したページを一気にブックマーク化する方法ってないのかな?
手動だと保存したページを開いてブックマークに登録すりゃいいんだけど数が膨大すぎて手動じゃ無理なんよ
2022/05/28(土) 21:12:21.48ID:GGZAPtLM0
>>847
PC付けてないから確認できないんでもっとスマートな方法ありそうだけど、
1.ディレクトリ列挙するソフトで一覧出力
2.RegExpでhtmlと互換性のある書式に一括置換して編集
3.htmlでブックマークインポート
って感じでいけるんじゃない

>>846
(多分)次のアプデで内部エンジンの更新あるから見れるサイトも増えるはず
2022/05/29(日) 12:54:25.84ID:Ju7cQ3mOrNIKU
Chromeだけはないな
2022/05/29(日) 13:03:30.31ID:pF7NPi9F0NIKU
もしChromium系で移行するならEdgeかVivaldiかな
Chrome使うと何故か同じサイトを見ててもファンが回りだすから
他のものより負荷が高そうな気がする
2022/05/29(日) 13:16:30.37ID:yjrCp2Hm0NIKU
Chrome(とEdge)は定番のuBlock Originがもうじき使えなくなるとの事で
最初から広告ブロック機能を内蔵しているVivaldiやBraveに移行する人も少なからずいるとか
2022/05/29(日) 13:23:31.84ID:JOlTvQ7BaNIKU
いないとか
2022/05/29(日) 13:37:54.80ID:reoDE56q0NIKU
そもそもChromium系に移行するなら、余程の独自機能がない限りは素直にFirefox系の方が…
uBO使えなくなることもないし、ダウンローダー連携やスクラップブック系アドオンとかあるわけだし

>>851
現状の内蔵ブロッカーはuBO互換性から言うとBrave>Vivaldi
どちらもまだuBO準拠ではないのであまりお勧めしない
2022/05/29(日) 18:21:54.10ID:3hFzIGXE0NIKU
tab mix plusが見つからないんだけど使えないのん?
2022/05/29(日) 18:44:57.13ID:eDGlLYB60NIKU
見つからないんじゃなく教えて下さいだろ
2022/05/29(日) 18:53:05.10ID:pF7NPi9F0NIKU
レガシーアドオンはClassic Add-on Archive Extensionをインストールすると
Classic Add-ons Archiveから検索してダウンロードできるようになる
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases

G4とか新しいやつ用ならこっちhttps://github.com/onemen/TabMixPlus
2022/05/29(日) 19:53:11.95ID:zch/DYw20NIKU
Vivaldiが使いやすいという意見には賛成できない
旧Operaの使いやすさとは比較にならないほど不出来だよ
2022/05/29(日) 19:57:18.06ID:fEraOFjc0NIKU
マジレスするとForefox自体のサポートを止めたサイトが増加中なので
どこかで決断せざるを得なくなる
2022/05/29(日) 21:30:08.24ID:3hFzIGXE0NIKU
>>856
ありがとうです!
2022/05/30(月) 11:25:35.51ID:j2ggxCA20
>>858
いまFirefoxに移行準備中なんだが、すぐにダメになるんかの
2022/05/30(月) 11:34:08.95ID:q7LTcRPW0
世間がくろにうむ標準だから
2022/05/30(月) 13:09:18.50ID:fL4C1Oij0
Chromeはマウスオーバーするとアクティブになるからすごい鬱陶しい
後プロセスが20個くらいあるから応答なしになった時どれ終了させればいいのかわからんしアプリ落としてもゾンビプロセスになるのが難点
2022/05/30(月) 13:18:50.84ID:LwA0PJ9H0
>>860
んなわけない
せいぜいサポートはしないけど動くレベル
意図的に動かなくするとかNHKくらいレア
エンジン考慮せずiOS向けFirefoxも加えようとする無能さだし
2022/05/30(月) 14:16:31.64ID:q46ohh3K0
取り敢えず先月からG4と併用してる
2022/05/30(月) 23:01:00.76ID:f5h+5no80
DonutPよ、今こそ甦れ
2022/05/30(月) 23:38:41.17ID:G3P+98Bj0
Moon~
2022/05/31(火) 00:33:23.04ID:K7uQRxZ00
自分もMoon使ってた。おやじぃー
2022/05/31(火) 03:21:01.70ID:6xRZMBzO0
俺も今月からG4と併用するようにしたのだが、
併用してこそclasicの遅さにドンドン気付いしまい、
今では1:9の割合でしか使わなくなった。
2022/05/31(火) 07:24:23.90ID:OpC5qzgUM
初期Sleipnir
2022/05/31(火) 07:54:46.67ID:HijfcK960
G4悪くないんだけど、だったら本家Firefoxでもいいんじゃないかとも思えるくらい違いがわからなくなってる
2022/05/31(火) 12:33:31.29ID:j5Vy/Moka
それたまに言う人いるけどただの情弱披露してるだけかなと
2022/05/31(火) 13:21:29.66ID:Tf3L66BF0
TMPが使えるか否かだけでも全然価値が違うんだが
2022/05/31(火) 14:16:00.92ID:uIMI6hOD0
それこそ情弱披露やがな・・・
2022/05/31(火) 14:40:01.24ID:qy2AZzxD0
そもそも同じならわざわざWFを作る必要ないもんね
2022/05/31(火) 15:00:07.98ID:H0HR7HL8F
できてからもう何年経つと思ってんだw
2022/05/31(火) 16:33:31.92ID:+pnuewZa0
>>869
俺もプニルからムーンムラウザ、初めてのタブブラウザは衝撃的だったな快適さが

>>872
TMPはFirefox101で不具合なく完全に動いてるよ
2022/05/31(火) 18:06:37.15ID:jtTyQ96/0
TMPよりClassicThemeRestoreやMenuEditor系使えないのが地味にキツい
インターフェースをもっと細かく調整したいのに
2022/05/31(火) 20:19:33.43ID:6xRZMBzO0
MenuEditor
あれこそリスナーのカスタマイズ要望に沿ったアドオンだったのに、と思う
2022/05/31(火) 22:01:38.73ID:XzYISwjRr
見た目系はマジで慣れる
2022/05/31(火) 22:44:59.82ID:0HlUFDCm0
>>876
動くのは知ってる
そこに辿り着くまでが面倒なんよ
2022/05/31(火) 22:46:32.24ID:isns1ETKa
CSSでどうにでもなる
2022/05/31(火) 22:52:28.45ID:+pnuewZa0
見た目はある程度あきらめたほうがいい、やたらと手間がかかる
2022/05/31(火) 23:01:28.16ID:27L5xfYq0
(目に見える部分で)新しくできるようになった部分のメリットと、今までできてたことができなくなったデメリットを比較すると
できなくなったデメリットの方が個人的にはでかい
2022/05/31(火) 23:27:24.11ID:3upCb6d2r
最初は違和感あるけどすぐ慣れるよ
2022/06/01(水) 07:50:58.27ID:rTjEFEwB0
FFはタブのダブルクリックで再読み込みさえ実装してくれたらなあ
あとどうしても、Classic版とは挙動の違うアドオンがあるし
Simple Tag Groupsなんかそうだけど
たまにタブの保存と復元に失敗することがあるし
2022/06/01(水) 23:22:00.14ID:WK7BRRAb0
検索はstartpageがデフォな
2022/06/02(木) 00:46:53.41ID:vsT6eumR0
   _                                        ,,,,、    _、
   ,l゙゙|"  ___、  .i|,,'''ー-,,、          /''li、         |゙''|‐  ,rl|l,i,,',i、   .,l゙゙|"
  ,,i´,,"'二,| | .,--、.|   ,,_ `゙'''ー"       ,i".,l"         ,l゙ ,i´  .,r'llr,,|!` r‐-'" ゙‐',i、,,!''ーr,,,、
 lミ,r"| .|  | | .| .|   | ゙|"            ,l",l"       l,',,,,," ,,ニ,,゙'i、゙'i、゙゙l,  ."'''ト ,!~~` _,,,,゙‐'ri"
 {二ミ、二ミ,l| .|  | .|  .| .,!,,,r‐―-r,,    .,l" ゙‐'''i、   .r=、 ` .,".,i´ | .|  ゙l, ゙l,   ,i´,i´   | .|゙
   ,! .゙l,、 .| .|  | .|  .| ゙,,r'''゙~゙゙゙'i、゙゙l  .,l",r'~~| │  .,i´,l゙  .,l",l"  ,! .|  ゙l_,レ ,,i´,i´ .,,,,,,,,,! .|
  ,,i",r!i,゙'=,| !-│.|  ゙‐''"   .,,,i´," ,l",,i´  | .゙l .,,r",,i´  .,l",l"rr,,,l゙ ,l゙     ヘイ |~,r‐‐i、.,,,'''=、
 ll,゙,,r" ゙'rr゙|,,,l'''''l,,,l゙    .'|'''''''゙,,,,,r'"  ゙''''"   '=,,二r!"  .l゙l,,l".゙ヘi、,r'"        |,_゙‐'''",i"`'''"
  ゙`              ̄ ̄                                    ゙゙̄~`
2022/06/02(木) 10:50:37.69ID:wa7Vf7St0
やけに移行をすすめる系の人は善意でやってるつもりなんだろうか
愚痴を言いつつもメリット・デメリットを比較して残ってる人が多いと思うけど
あまりやられると嫌がらせに見える
2022/06/02(木) 12:19:38.25ID:C4dFwnQn0
Classic Theme Restorerほんと欲しい
2022/06/02(木) 12:35:04.37ID:YnKTG2W+0
>>888
さすがにそれは人間不信こじらせすぎ
宗教じゃあるまいし心理は理解できるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況