マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/20(水) 12:48:16.18ID:EYWZpJ5r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/

各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://docs.libretro.com/&;prev=search

前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609280709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/11(月) 18:00:41.65ID:cvon6gOt0
なにが変わったんだろ
2022/04/12(火) 08:55:34.75ID:r3O2EbEI0
>>903
何の方法?
906名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-lL1C)
垢版 |
2022/04/12(火) 08:59:28.54ID:ikYM6h/uM
>>905
アプリ内でコンテンツのダウンロードは選択できるのですが、コアをロードでPSPが出てきません
2022/04/12(火) 09:30:28.64ID:MZ3WMJqq0
”コアをロード”は”コアをダウンロード”することではありません!
2022/04/12(火) 10:50:23.86ID:r3O2EbEI0
>>906
それを書き込んでる道具で検索をしよう
2022/04/12(火) 11:35:23.12ID:vi2S9vcnd
ググる前に5chで質問するとか解らんな
910名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-lL1C)
垢版 |
2022/04/12(火) 15:20:49.89ID:ikYM6h/uM
>>909
ググっても出てこないからだよ
2022/04/12(火) 16:01:29.08ID:Sr0tP6C1M
まぁ出てこないだろうな
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb58-B6uL)
垢版 |
2022/04/12(火) 18:23:30.65ID:/fNncvGo0
ios はコアがないんじゃ
nightly にもなしドキュメントも記載なし
https://docs.libretro.com/library/ppsspp/
2022/04/12(火) 19:15:09.54ID:r3O2EbEI0
それならそれでググればiOSにはコアがないって事が分かるというだけの話
つまりグダグダ言う暇あったらググれって事
2022/04/12(火) 19:21:13.88ID:r3O2EbEI0
ios retroarch psp コア で検索して1ページ目にこれ
https://github.com/hrydgard/ppsspp/issues/14430
ちょっと記事は古いがios版にはpspコアがないとわかる
そこから「もしかしたら未だにないのかも」くらいの予想はできるから、そこからまた詳しく検索して行けば今もない事くらいはすぐにみつかるやろ
2022/04/12(火) 21:15:34.69ID:dDzVt9SW0
テスト
2022/04/12(火) 21:23:52.24ID:dDzVt9SW0
iOS版はcoreのダウンロード機能が動かないので自分でコンパイルしないとダメです。

https://docs.libretro.com/development/retroarch/compilation/ios/
2022/04/13(水) 14:48:32.85ID:BSGk1DAqd
エミュやるなら断然Androidだよな
2022/04/13(水) 14:56:49.13ID:TR9jpFFNd
いや、Windowsだよw
2022/04/13(水) 14:59:08.68ID:yf9cXPDK0
一長一短
少なくとも遅延の面では今も微妙
2022/04/13(水) 15:06:06.30ID:N4zT+rted
>>918
スマン、スマホの話だったんだ
2022/04/13(水) 16:22:57.04ID:z5MOwj950
ゲーミングumpc買えよ乞食
2022/04/13(水) 19:37:01.04ID:sWCEdwGg0
ゲーミング(笑い)
2022/04/13(水) 20:12:51.95ID:H/+21pXQ0
CAD専サーバにゲミPC採用されるあるある
2022/04/14(木) 09:14:39.48ID:w20/0NXkd
umpcは今は中華しか無いから嫌
Steam deckが日本で出たら買う
2022/04/14(木) 10:45:19.51ID:ViYGiQES0
何言ってんだいドク
良いUMPCはみんな中華製さ!
2022/04/14(木) 11:37:06.95ID:Dty0X9kSM
いいものはみんな中国製ってわけじゃないのが却って逆に面倒だな
2022/04/14(木) 20:21:23.36ID:4Ehk1qjK0
東洋人は緻密なライン作業が得意
欧米人にも出来なくはないが苦手傾向
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06d5-xmFV)
垢版 |
2022/04/15(金) 10:24:18.76ID:h1/D0KCH0
バックトゥザフューチャーで有名なその日本人絶賛のそのシーン
テレビ放送でカットとかよくあるらしいね。
今や中国や韓国に配慮という感じかな。
こうやって日本人の良さは削られていっちゃうんだろうな
2022/04/15(金) 11:39:34.04ID:D3Y/HeV+d
>>925
最近の中国は良いもの作ってるのは知ってるけど使いたくは無い
カスペルスキーもアンスコしたし
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-xmFV)
垢版 |
2022/04/15(金) 11:48:09.46ID:BTff6jXhM
中国が最近よくなってきたのは財力だろうね
韓国製品が良くなってきておかしいなと思ったらスマホ見たらわかるけど中身がほとんど日本製
2022/04/15(金) 12:38:15.40ID:NDyWeicl0
今って日本も工員のほとんどが外国人だったりするから
どこ製でも働いてる人の国籍は大して変わらなかったりする
2022/04/15(金) 13:10:06.04ID:sgsHC11c0
中国工場で働く中国人は同じ製品でも中国向けラインと日本向けラインで合格ラインが違うって言ってるな
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb58-xmFV)
垢版 |
2022/04/15(金) 13:16:26.39ID:Jp6HnnUl0
大体中国人韓国人見たらわかるけど日本人と違って雑だわな
顔つきとかも
韓国人みたいに整形しまくって日本人みたいな顔つきにしてる人もいるけど
2022/04/15(金) 13:23:50.24ID:IhaqMLIod
別に工員は何人でもいいし、安かろう悪かろうとは言わんけど、設計が中国だと怖くて使えないってだけ
2022/04/15(金) 13:47:09.91ID:sgsHC11c0
ピンキリが激しいんだよな
令和最新版を買いたくなった時は公式サイトがあるかYouTube海外レビューがあるかとか徹底的に調べることにしてる
HisenseとかXiaomiレベルにケチつけてたらあー…って思うけど
スレチだからやめようぜ
2022/04/15(金) 16:56:53.72ID:7rGzgMs/0
GPDその他の中華機をいくつか買ってるけど、品質の不安定さはひどいものだよ。日本製とは比較にならない。
WIN2とかそこそこの値段したけど、バッテリーは1年と持たずに膨張してたし。
まあ、ヒンジが壊れてないだけマシだけどね。
UMPCとかは他で作ってないから仕方なく買う感じ。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2f4-Y4+T)
垢版 |
2022/04/15(金) 22:47:22.10ID:2Qq8ckeG0
泥版使っているけどサウンド再生のdspプラグイン機能は良くできていると思うノイズ音があるGBAとか使うと変わるな
2022/04/16(土) 09:20:47.47ID:1hGcMX6ld
>>937
そんなんあるんだ
GBAはかなり音悪いからな
2022/04/16(土) 09:49:59.13ID:PfH46K6B0
>>937
あれは基盤からノイズ拾ったりスピーカーの質の問題じゃないのかな。
エミュでゲーム実行するだけでノイズは無くなると思うんだが。
dspプラグインでイコライザー弄るみたいに音質は変えられるけど、ノイズ低減とかできたっけ?
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-ZCsY)
垢版 |
2022/04/16(土) 09:54:36.70ID:m2Kl1appM
ゲームボーイアドバンスって形状的に本体ステレオにすること出来たのになんでイヤホンのみステレオにしたんだろう
スピーカーの経費削減かな?
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-I7YO)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:01:31.08ID:O3rSpJ1v0
泥GBAエミュは数多くあるけどGBA.emuがサウンドが良い、だが有料retroarcで調整すると気にならない実機と比較したいがGBAやDSの実機は故障して動かない
2022/04/16(土) 10:03:13.16ID:1FPp/xEH0
スピーカー2つも付けるとなると重いわ磁波の影響倍うけるわとか色々あったんでは
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-I7YO)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:08:57.02ID:O3rSpJ1v0
ついでに言うと俺はdspにlow pass使ってる
ノイズは気にならなくなるが他のエミュの音も
統合されるからモノラルみたいな感じになってしまう変えればいいけど
2022/04/16(土) 10:16:21.17ID:PfH46K6B0
確かに.emu系は有料なだけあってサウンドが良い印象。
RetroArchはdspプラグインも使えるし、Low Passフィルタやサンプリングレート上げられるのも良いね。
ワンダースワンとか実機は音が酷かったけど、エミュ使うとBGMが意外と良かったりしてビビるw
2022/04/16(土) 10:21:23.60ID:5MXQhR3F0
GBAはグラフィックとか操作感とかはSFC以降のゲームみたいな水準でも任天堂のゲーム除いて音がしょぼくて萎えるのが結構あるな…

音源がステレオなのは初代GBからだしなんかこだわりでもるんじゃね
2022/04/16(土) 10:43:48.52ID:Q8Tc698q0
>>944
ワンダースワンもイヤホンユニット経由でイヤホンで聞けば結構いい音がしてたんだけどね。
コストの関係で圧電ブザーで鳴らしてたのでやむなし。
2022/04/16(土) 10:51:35.12ID:PfH46K6B0
>>946
4,800円だったしね。当時イヤホンも繋いで聴いてたけど、それでもあまり良い音だとは感じてなかったなぁ。
2022/04/16(土) 11:24:59.57ID:Q8Tc698q0
>>947
まあ、圧電ブザーの音と比較してというのはあったかも。コストの関係でイヤホンユニットの品質もあまり高くなかったのかもしれませんね。
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-wu8s)
垢版 |
2022/04/16(土) 15:42:15.34ID:88XMvClG0
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-wu8s)2022/04/16(土) 15:41:38.29ID:88XMvClG0
751名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/12(金) 02:15:18.64ID:00ANZG090
>>520
RetroArchでnp2kaiが入っているバージョンは1.6.8と1.6.9のみらしい。

PC-98エミュを語ろう19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574874975/



なんとかアーカイブ発見できました。

RetroArch Versions : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive:
https://archive.org/details/retroarch-versions

1.6.9.7z
https://ia801902.us.archive.org/23/items/retroarch-versions/Wii/1.6.9.7z
2022/04/16(土) 17:34:10.18ID:GX79SpK70
android版だと最新バージョンでもコア落とせるなぁ
https://i.imgur.com/U3Jgc5u.jpg
2022/04/16(土) 17:46:23.46ID:5wQnCyz00
新しめのやつはhdiが読み込めない不具合がある
1.9.xあたりからだな
今見たらstable/1.9.10/windows/x86_64/RetroArch_cores.7zを落としてた
他のプラットフォームは分からん
2022/04/16(土) 18:33:13.80ID:dH2JryCF0
neko project kaiでゲームは動くんだが
テキストが全く表示されないんだよね
2022/04/16(土) 18:38:37.97ID:dH2JryCF0
ああ、事前準備が必要なのか
わかりました
2022/04/16(土) 19:43:27.49ID:dH2JryCF0
でもfontの置き場所が分からない
何らかの名称のフォルダを作ってそこへ入れてどこかに置くんだよね
2022/04/16(土) 19:52:24.38ID:RLl62t9Q0
初歩の初歩だからお勉強がんばろうね
2022/04/16(土) 19:54:38.16ID:PfH46K6B0
>>954
RetroArch/system/np2kai
2022/04/16(土) 20:09:20.97ID:EllWsK/7a
ガイジに優しくするとつけあがって常駐するんだよな
Androidのキモオタもこっちに溜まってるし
2022/04/17(日) 00:43:08.25ID:ZBcWh3DE0
やっと解決した
ネットもスレッドも含めて教えてる人達が間違ってる

【RetroArch Androidでneko projectU kaiのテキスト表示方法】

windows版のneko projectをインストール
一度起動して終了させる
フォルダに出来るfont.tmpをfont.bmpにリネーム
/RetroArch/bios/にnp2kaiフォルダを作成
そのフォルダにfont.bmpを入れる
2022/04/17(日) 06:33:52.16ID:lmqhKhi10
iOS版でRpg2000/2003動かすのってRTPのファイルそのままディレクトリに入れたら良いの?
2022/04/17(日) 11:14:34.11ID:cT9oUH6a0
>>951
そういうの見ると怖くて気軽にアップデートできないな
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-+1fN)
垢版 |
2022/04/18(月) 15:38:15.86ID:yI2TN/ul0
ほとんどが無駄にはなるけど基本的にコアは全部バックアップとってるわ
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-OQ8o)
垢版 |
2022/04/19(火) 08:10:43.00ID:n3+MRZKu0
http://buildbot.libretro.com/stable/1.9.1/windows/x86_64/
1.9.1から古いcoreもまとめて落とせるようになったみたいだな
2022/04/19(火) 10:45:20.89ID:v+KlX8mXd
>>957
PCは陽キャという風潮...
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-8pPm)
垢版 |
2022/04/21(木) 15:18:41.07ID:3Kh9vcsI0
>>957
「ガイジ」という差別用語を使ってる自分の愚かしさに向き合おうや
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-LGNP)
垢版 |
2022/04/22(金) 13:00:27.39ID:RTVwXggl0
>>962
復旧してきたか
2022/04/22(金) 15:50:14.84ID:u0nzZOM60
PSFXはこのエミュだわ
2022/04/22(金) 20:26:16.01ID:kczCUk1g0
なにそのハイブリッド機
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe8-fLUy)
垢版 |
2022/04/23(土) 10:07:43.28ID:QC+zK3Qc0
>>2
ここでWin64の最新版落としたんだけど起動したらこうなった
なんでだろ
https://i.imgur.com/8IbdHvJ.png
2022/04/23(土) 10:23:56.22ID:Ou5TYRk00
日本語でおk
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-uDxq)
垢版 |
2022/04/23(土) 10:34:19.23ID:slm39XDRM
2022/04/23(土) 11:08:38.21ID:JrNVbUiIa
ふむ日本語でok
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-fLUy)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:13:03.32ID:RvRJ0fDB0
Retroarch 文字化け
辺りで検索するといいと思います
2022/04/23(土) 12:19:41.88ID:33/16mC8M
文字化けはしないが最初英語になっているのを日本語に変えても再起動するとまた英語になってる
2022/04/23(土) 12:38:19.26ID:E+MbhiImr
保存してないんじゃないの
2022/04/25(月) 05:09:52.74ID:tZkiDtap0
スレ違いかもしれないですが

lakkaで

設定メニューから「Audio」を選択

「Output」 →「Audio」  ON
      「Audio」  alsa
      「Device」 null

「Resampler」 →「Audio Resampler」 sinc

「Menu Sounds」 →すべてON

「Mute」 →OFF

「Volume Gain(dB)」 →0.0

と設定しても、音がでません

誰かわかるかた、いらっしゃいましたら、ご教示お願いします
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ad5-uDxq)
垢版 |
2022/04/25(月) 10:29:57.38ID:cgsDDWvw0
mednafenというのもあるみたいだけど
こちらも使いやすいの?

ランチャーを入れないといけないみたいだけど
Launcher の更新が止まってるみたいで
2022/04/25(月) 10:49:55.97ID:zf7onPRZ0
>>976
無料なんだから使ってみればいいじゃない
2022/04/25(月) 11:15:12.43ID:mKJvkPmkr
>>975
うんスレ違い

音出ないの当たり前だろと思いました。
2022/04/25(月) 11:16:38.77ID:3Q3yrd7F0
マルチ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/355
2022/04/25(月) 13:12:10.06ID:tZkiDtap0
マルチしてすみませんm(__)m

こちらからは撤退いたします
2022/04/25(月) 18:02:47.91ID:ZoSrSk//0
ぬるぽ
2022/04/25(月) 20:45:49.18ID:XVCq73wM0
どちらかというと一般教養寄り
2022/04/25(月) 21:45:02.76ID:vZfb6lw20
retroarchのライブラリ機能なんか表示されないファイルとかが結構あるから毎回デスクトップメニュー側で起動してるんだけどlunch boxとか使い心地どう?
PCゲーもやるし管理しやすいなら導入したい
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-fLUy)
垢版 |
2022/04/25(月) 22:39:08.40ID:f6lBfVqn0
無料なんで捨てメアドでも用意して試してみたほうがいいですよ
個人的にはLaunchboxなしはもう考えられないのだけど、スクショ撮ったり感想書いたり説明書PDFにして登録とかしてたらこれはこれでPCでしかゲームやる気にならない諸刃の剣でもあります
エミュや家庭用ゲーム関連はLaunchbox、PCゲー関連はPlayniteに管理させてます
LBはPCスペックで解決できないもっさりさがありPlayniteは痒いところまで手が届かないので。一時のFirefoxとChromeの時代のような雰囲気
https://i.imgur.com/PFIpbao.png
https://i.imgur.com/e5PAXRr.png
2022/04/25(月) 23:41:42.11ID:2sZ9lebia
パッケージ背面や説明書も完備する時が来るのだろうか
2022/04/26(火) 16:15:32.37ID:KP4ThbXM0
>>984
メール送る必要あるのか
その後変なメール来たりする?
2022/04/26(火) 17:24:47.36ID:3+sO5wRj0
>>986
メアド登録したらアプリのDL先URL送られてきてそこから落とす
その後アプデの度にメール送られてくるよ
LB以外のメールが増えたという気はしないけど気になるなら捨てメアドとって登録でいいだろ
2022/04/27(水) 00:42:37.89ID:SXmFMik40
>>984
使ってみたけど中々良かった
個別でコア指定も出来るから一部のゲームでは覚えておかなくて良い分手軽
パッケージ画像やタイトル画像までデータベースから自動でDLしてくれるっぽい?から見やすくなったわ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-fLUy)
垢版 |
2022/04/27(水) 01:46:57.88ID:OecKLx+L0
>>988
組み合わせると色々便利なとこはありますね
コア指定もそうだしバージョン違いやハックロムを同一タイトルで管理したり
複数ディスクゲームはCHD管理してりゃm3u作らなくても済むし
AHKが付属してるんで発想次第でゲーム起動時に色々出来ますね

とりまこれ以上はフロントエンドスレにて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1467465796/
2022/04/28(木) 19:57:50.92ID:+78WxLAgd
コントローラーからメニュー画面に入れるようにするにはどこを設定すれば良いんでしょうか?
fire TV stickで動かしてるとリモコンでもメニューに入れなくなってしまい困ってます
2022/04/28(木) 23:04:45.67ID:WZb2ns7V0
設定よく読めばあるよ
2022/05/05(木) 16:21:59.97ID:r/kFDMiyr0505
iPhoneに導入したいんだけど
iOS15には無理?
2022/05/05(木) 16:33:01.00ID:BYquHGBv00505
インストールしてみりゃわかるだろアホか?
2022/05/05(木) 16:40:53.87ID:r/kFDMiyr0505
泥のapkやWinのexeみたいのがないんだ
2022/05/05(木) 16:56:05.49ID:xESMs32O00505
>>993
アホは言い過ぎだろう…
なぜそこまで怒る必要があるのか理解に苦しむな…
2022/05/05(木) 17:50:40.78ID:BYquHGBv00505
>>995
公式すら確認しない池沼相手にアホはずいぶん優しい言い方だと思うけどね
まぁ認識の違いなんだろ無視してくれ
2022/05/05(木) 17:56:21.86ID:gyB+y8Ov00505
ここはやたらと沸点の低い奴が常駐してるな
2022/05/05(木) 18:04:52.13ID:IPKlh7u600505
許せるものと許せないものの境界線は自分基準だからしゃーない
ただエミュで上から目線するのもどうかとは思ってしまう事もあったりなかったり
2022/05/05(木) 18:14:09.92ID:YLvWJbNSa0505
こんなのでキレるとかいつも沸いてくるAndroid版使ってる質問ガイジ共によく耐えられるな
2022/05/05(木) 18:27:46.82ID:16naxK+o00505
キチガイのせいで無駄なレスが7レス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 5時間 39分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況