マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/20(水) 12:48:16.18ID:EYWZpJ5r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/

各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://docs.libretro.com/&;prev=search

前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609280709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/11(金) 13:25:30.67ID:9lLSSzZn0
サイドレイも欲しい
2022/02/11(金) 13:47:30.79ID:+q1M71pt0
サイ奴隷?
2022/02/11(金) 16:58:34.00ID:f0OSAwGs0
バックレイも欲しい
2022/02/11(金) 17:00:12.82ID:+q1M71pt0
つか内部ストレージのオーバーレイフォルダに新しいオーバーレイ追加しても追加したフォルダもファイルも表示されないバグはいつ直るんだ…
検索すると3年前にも全く同じ事でネットに書き込みしとる人おるし…

新しいオーバーレイフォルダ作ってそこをオーバーレイフォルダに指定し直してオンラインアップデータでアップデートしてから追加したいオーバーレイをそこに追加するという面倒臭い手順踏まないとあかんらしい
2022/02/11(金) 18:34:45.84ID:/MUVWrxg0
CDrom2の遊び方が解んない
systemにちゃんとsyscard3.pce入れてあるのに全く認識しない
コア情報見ても見つかりませんだしお手上げ誰か助言お願いします

ちなsaturn_bios.binとdc_boot.binは認識済み
2022/02/11(金) 18:38:34.29ID:/MUVWrxg0
PC 1.9.14 BeetlePCE FASTです
2022/02/11(金) 18:53:22.34ID:9lLSSzZn0
>>556
isoかcue読み込め
syscardは読み込む必要ねえぞ
置いときゃ認識する
それともコアの情報で認識してねえのか?
ならsyscardのイメージぶっ壊れかパス違いだ
分ったか
2022/02/11(金) 19:03:17.81ID:i50BkImZa
教官!
2022/02/11(金) 19:30:04.45ID:b+D0F4PU0
>>556
どんなファイルでもsyscard3.pceというファイル名と拡張子があっていて
saturn_bios.binと同じ所に入れているのなら同じように認識するはず

とりあえず、PCを再起動させて
もう一度、ファイル名と拡張子があっているのか確かめる
2022/02/11(金) 19:41:06.92ID:QOSgGDjXa
たまにpc再起動しないと認識しない時あるよな
あれなんでなんだろ
2022/02/11(金) 20:27:21.99ID:gICF2VSz0
プロセス常駐してるとか
2022/02/11(金) 21:29:50.80ID:/MUVWrxg0
>>558 >>560
まさかのデータ破損だった
bios直起動はしてたから破損の可能性虫してたのがいけなかった

始めからやり直してあっけなくクリアしましたありがとう
2022/02/12(土) 00:11:13.62ID:co2FwjSZ0
>>560
コア情報のハッシュって必須なわけじゃなくて単なる一例なのか
2022/02/12(土) 06:44:17.44ID:WZnHIdqC0
>>564
コア情報ではファイル名だけを見ていると思われる
0kバイトのテキストファイルを名前だけを変えて入れとけば
コア情報では認識してた
2022/02/12(土) 08:03:38.71ID:co2FwjSZ0
>>565
完全に「※ハッシュは一例です」なんだなw
ありがとう
いちいちハッシュ確認して入れてたわw
2022/02/13(日) 22:18:54.26ID:8Hcqv6yo0
RetroarchのDeSmuMEやmelonDSって
ワイヤレス通信とかはできないよね?
2022/02/13(日) 23:49:16.92ID:QQWIouvwM
>>567
同じルーターに繋がっていればできたはず
2022/02/14(月) 11:49:36.11ID:pcgNVS66dSt.V
コントローラー設定がコアやゲーム毎に保存できるのは便利なんだけど
ターボ設定は分けること出来ないんでしょうか?
2022/02/14(月) 12:03:14.21ID:s1V2XHW70St.V
あれ、Achievementのオンオフはどこの保存で保存されるんだっけか

メインメニュー→メイン設定ファイル
これが全体設定
クイックメニュー→オプションファイルを作成
これごコア独自の設定
これが優先される

これであってる?
2022/02/14(月) 15:02:57.11ID:QvJW1aWSMSt.V
>>483
swanって時々消えては復活するけど一体何やってんの?
2022/02/14(月) 18:08:03.49ID:+BLFjDl10St.V
duckと戦ってる
2022/02/14(月) 18:15:13.75ID:YHs28npUMSt.V
どっちが勝つの?
2022/02/14(月) 18:45:20.37ID:+BLFjDl10St.V
今はswan?
2022/02/14(月) 20:07:13.91ID:Upeau2GHMSt.V
どっちが白いの?
2022/02/14(月) 20:43:56.70ID:nIZnZLqjdSt.V
みにくいアヒルの子理論だとswanが勝つな
2022/02/14(月) 20:46:26.83ID:TT2Az/bZ0St.V
今のswanはduckの最終版がベースだからswanでいい
chdを解凍せずにメモリ上にキャッシュする機能も追加されてて
Retroarchのコアとしては上位互換になってるぞ
2022/02/14(月) 22:52:12.56ID:cwbVD0CdM
比べてみたら殆ど変わんないと思ったけど、duckで一部のゲームでジャギったんでswanにするわ。
2022/02/15(火) 11:45:51.28ID://DbN+m/d
DCのチートコードの入力方法がわかんねえ
手元にPARコードは沢山あるけど入力方法がエミュとレトロアーチとで全然違うじゃんなにこれ?
2022/02/15(火) 12:42:16.62ID:DbIVinBW0
わかるまでやるか諦めるかはあなた次第です
頑張れ
2022/02/15(火) 15:03:52.76ID:jnTxqkMsd
RetroarchってBARコード使えたんか
2022/02/15(火) 19:51:58.49ID:1MFjNfGw0
>>577
そのchdをうんちゃらオプションやってみたんですが
何も体感出来なかったんだけど
何が変わるの?
2022/02/15(火) 21:02:49.04ID:Fyp6e1rB0
>>577に書いてあるわけだが
2022/02/15(火) 21:05:50.32ID:1MFjNfGw0
起動速度も読み込みも何も変わってないから聞いてんだけど
2022/02/15(火) 21:26:55.76ID:DeEJTZgwd
吸い出した3DSとDSソフトの8割くらいがスキャンでプレイリストに登録されず
手動でプレイリストに登録してもサムネイルがダウンロードできないんだけどこれって吸い出し段階でエラーがあったって事?
起動はできてる
2022/02/15(火) 21:50:54.18ID:+72XR+hl0
>>585
日本語ファイル名にでもしてるんじゃ?
2022/02/15(火) 22:10:09.09ID:DeEJTZgwd
>>586
ファイル名もフォルダも英語だし2バイト文字は使わない事は意識してる
同じフォルダに入れてても読み込んでくれるのと読み込んでくれないタイトルがある
流星のロックマンとかポケモンとかメジャータイトルだからデータベースにない事はないと思うんだけども
2022/02/15(火) 22:24:32.63ID:0AfnfCfrM
>>585
人によって吸い出す環境は違うし出来上がった物のCRCも違うからな
自分で登録するしかあるまい
2022/02/15(火) 22:37:48.51ID:wicOKekd0
>>582
今まではchdファイルをメモリにキャッシュする場合は一度完全に解凍して読み込む必要があって起動に時間がかかってた
新しいオプションは解凍せずにキャッシュするから短時間で起動するようになった
2022/02/15(火) 23:37:40.48ID:jHnsLhUd0
No-IntroのDSってやたらBad Dumpが多いし正確にダンプしにくいのかもな
2022/02/16(水) 06:58:24.91ID:FFquCd0KM
>>587
ロックマンじゃなくてメガマンとか
2022/02/16(水) 08:29:42.99ID:4izDokV40
databaseに入ってない
2022/02/16(水) 08:43:01.53ID:ktxKjJFmd
>>587
本末転倒ではあるが、ググって割れファイル調べて同じファイル名にすると一発で行けた
2022/02/16(水) 11:03:48.91ID:zf+olooC0
ファイル名には半角英数なのは仕方ないがゲーム選択の所の表示だけでも漢字ひらがなで名前を付けられないかな?
2022/02/16(水) 11:09:54.23ID:ktxKjJFmd
>>594
そこはgamelist.xmlで好きなように書き換える
2022/02/16(水) 11:22:15.52ID:zf+olooC0
>>595
gamelist.xml???
2022/02/16(水) 12:10:29.47ID:UOmTu3cv0
いきなりEmulationStationの話されても困るだろw
2022/02/16(水) 12:24:02.01ID:4izDokV40
>>594
COREによってできるできないがあるからなぁ
2022/02/16(水) 12:45:33.27ID:ktxKjJFmd
すまん間違えたplaylistだったわ
gamelistはそっちだったな
2022/02/16(水) 13:44:18.83ID:zf+olooC0
コアによって出来たり出来なかったりするのか
2022/02/16(水) 14:37:32.20ID:0RDVGYdj0
>>594
直接、playlistsフォルダの中の該当するlplファイルを書き換えるか

F5を押してデスクトップメニュを出して
変えたいゲームリスト上で右クリック→編集→名前
を書き換える

読み仮名順に並べたいのなら
lplファイルを直接その順番に書き換える
2022/02/16(水) 16:30:10.55ID:8u8Zk2910
Playlist Manager使えばよくない?
2022/02/16(水) 17:09:07.33ID:zf+olooC0
>>601
ありがとうやってみる
>>602
そんなのあるの?
2022/02/16(水) 19:15:59.98ID:8u8Zk2910
>>603
https://www.reddit.com/r/RetroArch/comments/7wqej9/retroarch_playlist_manager_v09/
2022/02/17(木) 22:11:26.58ID:0o1MJkYs0
泥版なんだけどUIが英語になっちゃったんだけどどこいじれば治るんだっけ?
2022/02/17(木) 23:02:19.08ID:kc5wdLkUa
>>605
Android用スレに行って聞いてこい
2022/02/18(金) 00:32:43.67ID:Yj3VLPlZM
設定→ユーザ→言語
2022/02/18(金) 01:29:22.76ID:J96IvAmL0
>>606
無いところを勧めるのやめろ
2022/02/18(金) 01:35:16.83ID:0ff1DQZnM
>>608
なけりゃ自分で作れ
2022/02/18(金) 03:11:24.05ID:J96IvAmL0
>>609
俺は別に必要ないから作らねえよ
11-だから質問者だと思ったのかよ単純脳が
2022/02/18(金) 08:24:10.37ID:WD+ymbhKM
テメエの都合なんぞ誰が知るか
なら初めからそう書いとけ低能
2022/02/18(金) 11:45:16.14ID:J96IvAmL0
だめだこりゃ話が通じない
アウとMM-はNGしとこう
2022/02/18(金) 12:08:01.46ID:FVTpljnz0
>>607
設定→ユーザに言語の項目なぞ無い
2022/02/18(金) 12:10:58.38ID:n+qdq36R0
あるじゃん
https://i.imgur.com/CMVQY8a.png
2022/02/18(金) 12:51:33.74ID:FVTpljnz0
ないじゃん
https://i.imgur.com/O9Q4viJ.jpg
2022/02/18(金) 12:53:56.56ID:FVTpljnz0
ちなアドバンスメニューはオンにしとる
https://i.imgur.com/UAIQ6Me.jpg
2022/02/18(金) 13:42:14.90ID:PNP+NKZvM
なんだろね。おま環としか言えんわ。
2022/02/18(金) 13:44:25.04ID:n+qdq36R0
1.10.0のApk新規インストールしたけど出てきたな
https://i.imgur.com/kxQT17v.png
2022/02/18(金) 14:52:50.66ID:FVTpljnz0
>>617
>>618
いや、おま環であることが分かったから良かったわ
あんがと
2022/02/18(金) 15:58:27.37ID:Uri46RCbM
俺は>>609だが>>611じゃないぞ
なけりゃ作れって書いたのは半分冗談で>>608が質問者とも思っとらんw
2022/02/18(金) 20:27:36.27ID:nblxwaM50
駒ってる人に上段はちょっと
2022/02/20(日) 00:52:53.99ID:gPJsrb5vd
PC 1.9.14
サターンスペハリが音は出ないしグラ不十分なんだけど解決法解る人居ますか?
2022/02/20(日) 03:43:35.40ID:D5zk8ip20
MacOS(最新)にRetroarch(最新)を入れて、Switchのプロコン繋いだら勝手にプロファイルを読み込んでくれたようなんですがRetroarch上ではキーボードでしか操作出来ません。マニュアルでマッピング使用にも反応しません。
プロコンのホームボタン長押しでトラックパッド操作が使えるので繋がってはいるはずんですが…
何か抜けている設定はありますか?
2022/02/20(日) 08:21:32.05ID:RMPeLwOpM
>>622
解像度を320×224まで落としてみてはどうかね
2022/02/20(日) 09:20:35.70ID:o6toojMD0
>>622
いると思います
2022/02/20(日) 09:49:46.09ID:EbWKT9Dc0
良かったです^ ^
2022/02/20(日) 10:08:18.85ID:RMPeLwOpM
>>623
https://apps.apple.com/jp/app/joykeymapper/id1511416593
2022/02/20(日) 10:47:42.14ID:LNqtGIxLd
すんません
ステートセーブをしてゲームを起動し直すとステートセーブのスロットが必ず空の後ろに一個ズレてしまうんですがどこの設定でしょうか?
2022/02/20(日) 10:58:27.22ID:k565e30ZM
オーバーライドかな?
2022/02/20(日) 10:58:44.35ID:v0dUgvMC0
>>628
設定→保存→ステートセーブのインデックス
2022/02/20(日) 11:21:25.75ID:kOZBi9Op0
>>630
ありがとうございます
でもオフになってますね…
そのものズバリな項目名だけど
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6325-pQas)
垢版 |
2022/02/20(日) 12:53:36.73ID:D5zk8ip20
>>627 レスありがとうございます。

現在困っていることとしては、Retroarchのメニュー内右下のSearch/Back/OKなども
プロコンでは操作ができず、romを起動してもstartが押せないので進めない感じです。
Set All Controlsを押してマニュアルでマッピングしようとしてもプロコンからの
入力には反応しないのです。
https://imgur.com/a/4eALz1C
(日本語だと文字化けが凄いので英語にしてます)

JoyKeyMapperを入れ、アナログスティックをマウスに割り当てしたり、
AにEnterをマッピングしてRetoarch自体を操作することは出来たんですが、
そもそもromをプレイする際にプロコンでは操作する方法を探してます。
2022/02/20(日) 13:56:18.47ID:RMPeLwOpM
>>632
JoyKeyMapperで割り当てを「キー」を選んで上を(W)左を(A)右を(D)下を(S)他のボタンは適当に
retroarch側でキー設定で割当てたキーをキーボードで入力で
2022/02/20(日) 18:34:56.57ID:A2jmzZgG0
MacOSがコントローラをちゃんと認識してないんじゃない?
2022/02/23(水) 02:53:07.42ID:iJlwjhpf0
WindowsのRetroarchを使っているが、PCだと使い勝手に不満があるので他の環境を模索中
Android系のTV出力可能なものを候補として考えている
Nvidia Shield TV Pro とか(PS/SS/DC/GCくらい迄なら動く模様)

類似の環境で動かしている人いる?
どんな感じ?
2022/02/23(水) 08:05:41.50ID:5gHTIDp7d
pc/mupen64+最新版
上記コアで、64GBパックを使用する項目がどこにあるか分からない。。

用途はポケスタ金銀で、ポケモンクリスタルを認識させることです。

どなたかご教授頂ければ幸いです。
2022/02/23(水) 10:44:29.35ID:z2MKHGHJM
>>635
moto G100
アマゾンco.jp/dp/B094QQS9CS/
にUSB C ハブ
アマゾン.co.jp/dp/B08ZMH9HNJ/
繋げて遊んでますよー
HDMIにUSBコントローラでキーボードやマウスもOK
2022/02/23(水) 11:05:11.72ID:iBGHAYe80
>>636
準備として
ゲームボーイのセーブデータの拡張子がsavじゃないのならsavに変える
どのコントローラにゲームボーイを接続するか設定していないのならMupen64Plus-Nextを起動させて設定する
(オプション→Pak/Controller Options→Player 〇 pak→transfer)
新たにRetroArchを起動させて
1.コアをロード→Mupen64Plus-Next→サブシステム→Load N64 Transferpak
→ゲームボーイのセーブデータを選ぶ
2.サブシステム→Load N64 Transferpak→ゲームボーイのゲームイメージを選ぶ
(ゲームイメージをzip等に圧縮している場合は"フォルダでアーカイブを開く"を選ぶ)
3.サブシステム→Load N64 Transferpak→Nitendo64のゲームイメージを選ぶ
(ゲームイメージをzip等に圧縮している場合は"フォルダでアーカイブを開く"を選ぶ)
4.サブシステム→Load N64 Transferpak

または
〇〇.▽64(Nintendo64のゲームイメージ)
〇〇.▽64.sav(ゲームボーイのセーブデータ)
〇〇.▽64.gb(ゲームボーイのゲームイメージ)ゲームボーイカラーでも拡張子はgbにする
という風にファイル名を変更して同じフォルダに入れて置いてNintendo64のゲームイメージを起動させる
2022/02/23(水) 11:47:36.66ID:/HfCvlDQM
fmsxでBluetoothキーボード認識させたいんだけど上手くいかん。どうやって設定するの?
2022/02/23(水) 12:11:53.91ID:MyZYFnI4M
PC版で使い勝手に不満があるという状況が理解しかねる。どういう環境で使っているのか。
2022/02/23(水) 12:48:46.82ID:9vhTzOo60
持ち運びたいとかSwitch的にデカいTVでゆったり遊びたいとか?
エミュ機としてのAndroidは権限とか遅延とか欠点も結構多いよ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-UPPP)
垢版 |
2022/02/23(水) 15:26:52.71ID:UctggKGh0
最近Switchで試したはいいけどPSのコアがPCSX ReArmedしかなくてガックリ
lakkaだと他もありそうだけどスリープ出来ないっぽいのが致命的で試すに至らず
2022/02/23(水) 15:33:08.75ID:SPexGiS70
XSXにretroarch入れたら快適過ぎてPC版いらんくなったわ
2022/02/23(水) 16:46:12.13ID:5gHTIDp7d
>>638
こんな詳細にご説明頂き、感謝しかありません…!!
もちろんご説明の通りに実行したらできました!!
ありがとうございます、こちらの書き込みは保存させて頂きます…!!
2022/02/23(水) 16:51:34.70ID:RlLY2nA+0
>>638
横からだけど丁寧な説明に感謝する
2022/02/23(水) 18:25:32.19ID:UraTihl+0
>>643
どう違うの?
2022/02/24(木) 02:11:06.80ID:EdklX6zu0
>>635
Androidタブレットの「LAVIE T0755」でRetroarchを動かしてみたが、スペック不足なのかDSはまともに動かなかったなぁ
苦労してBIOSやカードを吸い出したのに、残念

Retroarchでサポートされているゲーム機はいろいろあるけど、それ等が快適に動作するにはどの程度のスペックを要求するかが分からない
PCやAndroid以外の環境(PS2/GC/PS3/Wii/PSvita/XBOXone等)で動かす際も、どのエミュがまともに動くか分からないな

AtomマシンでもPSなら2D/3D共には動くが、SSは無理で、PSPやN64やDSはちょっと厳しかった
今時のPCならオンボードGPUでも結構動く?

2Dのベンチマークや3Dのベンチマークでのスコアを指標としたら分かり易いかな?
2022/02/24(木) 08:19:09.27ID:t+i1LUbY0
素人質問で申し訳ないんだけど、コアってPCやandroid等の各プラットフォーム間で違うものがロードされてるの?
それともコア自体は同じだけど、各フロントエンドというかRetroArch側が対応してないの?
PCではコアの性能をフルに使えるけど、android版だと半分しか使えないみたいな
というのも、android版のdolphinコアがロードはできるのに、どうやっても動かないから気になって
2022/02/24(木) 09:36:39.46ID:yV06p40AM
同じカセットなんだからスーファミにメガドラのカセットを挿せば動くはずだ、なんで別々にゲーム機買わなきゃならないんだって言ってた俺のじいちゃんみてーだな
2022/02/24(木) 09:43:06.32ID:t+i1LUbY0
>>649
あのさぁ、一つの見方だけじゃなくて別の見方も書いて質問してる
馬鹿にするぐらいなら、解りやすく説明してくれよ
2022/02/24(木) 10:09:35.21ID:oyvKf0U30
アホな質問しといてこの態度に草
2022/02/24(木) 10:11:24.19ID:HPVRNOap0
>>648
違うもの
そもそもアーキテクチャが違うし
armとx68で互換ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況