!extend:checked:vvvvv:1000:512
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609280709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc0-WpJ9)
2021/10/20(水) 12:48:16.18ID:EYWZpJ5r0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 59e5-d5lQ)
2022/01/29(土) 18:46:47.84ID:WaJ5abSz0NIKU 結局PCに行き着くというか、巡り巡って戻って来るのは同意
けど、ゲーミングハンドヘルドPC(長ぇな)は価格とバッテリー持ちがネックなんだよなぁ
けど、ゲーミングハンドヘルドPC(長ぇな)は価格とバッテリー持ちがネックなんだよなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-lQXC)
2022/01/29(土) 18:57:22.59ID:yKBa3L9RdNIKU 結局1箇所に纏めるのが最強だからRetroarchというかエミュはPCとAndroidにしか入れる意味はあまりないよね
もちろん箱に纏める人がもいるんだろうが
もちろん箱に纏める人がもいるんだろうが
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-c+K2)
2022/01/29(土) 19:19:39.76ID:9ovO+wmxdNIKU411名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 59ee-dw97)
2022/01/29(土) 19:22:55.23ID:ga7pBiUe0NIKU タブレットに纏めるのが正解かも?
UMPCもアリだと思うけど価格がネックになりがちだしスチームデックがくればワンチャン
UMPCもアリだと思うけど価格がネックになりがちだしスチームデックがくればワンチャン
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW a6bd-AlaJ)
2022/01/29(土) 19:24:19.48ID:a6/u5E5P0NIKU RPCS3対応の準備に入ったなんてウワサも
あるな
あるな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3e-cmN+)
2022/01/29(土) 19:49:11.69ID:GDevxU8NMNIKU レトロフリークにはとっくに絶望していたがポリメガはちょっと気になってた
最近届いたという動画が出てきたから参考にしたがやっぱやめてPCにした
最近届いたという動画が出てきたから参考にしたがやっぱやめてPCにした
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7d11-ixv/)
2022/01/29(土) 20:37:11.42ID:5B8h+pGk0NIKU PCは壊れたときの移行も楽だしねぇ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-c+K2)
2022/01/29(土) 21:17:23.33ID:cLt7cKIGdNIKU416名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3e-c9DS)
2022/01/29(土) 23:43:19.16ID:ZLqR4RF3MNIKU >>415
もうハゲてるよ…
もうハゲてるよ…
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW adbb-u/7a)
2022/01/30(日) 01:38:10.70ID:ubGnD+9M0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-g+qu)
2022/01/30(日) 12:15:01.97ID:hccU6fqv0 いじりやすさとそこそこのパワーでDeskMini+4750Gに行き着いたけど
もっと良いのもあるのかな?なんとなくレトフリも手放せずにいる
もっと良いのもあるのかな?なんとなくレトフリも手放せずにいる
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/30(日) 12:21:33.38ID:xOJ3UMV50 グラボ乗せるならMini-ITXだしより小さくするならMinisforumみたいな既製品になるんでない
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6c0-Jyd9)
2022/01/31(月) 08:48:47.52ID:cDUbHvu+0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ed4-cmN+)
2022/01/31(月) 17:24:13.56ID:bJ5z09Hj0 6ボタンに十字キーとLR2個ずつあってアナログスティックも左右に1つずつ付いてるコントローラーってないかな?
カプコン格闘ゲーやN64のCボタンも割り当てたい
カプコン格闘ゲーやN64のCボタンも割り当てたい
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ee-dw97)
2022/01/31(月) 17:33:56.37ID:yNT2DCTL0 6ボタンパッドでググったらいくらでも出てくるぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/31(月) 19:08:18.55ID:6OC7Vzo+0 ホリパッドEX2ターボみたいな?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/31(月) 19:12:30.97ID:6OC7Vzo+0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7956-c+K2)
2022/01/31(月) 19:32:55.19ID:qxKPGTHQ0 >>424
これネトゲやってるとき買い漁ったわ
これネトゲやってるとき買い漁ったわ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac8-bU36)
2022/01/31(月) 19:49:00.92ID:0fC/6Kgd0 サンワはすぐ壊れるからな
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d6e-/Don)
2022/01/31(月) 20:09:41.99ID:DTYJIEfM0 俺もそういうよくばりパッドが欲しいけどいいのないんすよね
サンワやエレコムはWin98時代は色々試したけどほんと壊れまくりでスマートジョイパッド3やIFSEGAが出るまで地獄でした
大人しくホリの6ボタンパッドやサタパ、MD6B辺りとDS、箱パッドの二足の草鞋で行くのがまだまだ無難そう
サンワやエレコムはWin98時代は色々試したけどほんと壊れまくりでスマートジョイパッド3やIFSEGAが出るまで地獄でした
大人しくホリの6ボタンパッドやサタパ、MD6B辺りとDS、箱パッドの二足の草鞋で行くのがまだまだ無難そう
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-bU36)
2022/01/31(月) 20:27:18.34ID:KfzIpBpI0 PC用のジョイパッドってなんであんなに弱いんだろうな、すぐ壊れる
任天堂やPSの純正品とは大違いだ
任天堂やPSの純正品とは大違いだ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/01/31(月) 20:47:23.42ID:XdsNW/phM >>428
パソコンのやつの場合はいろんな会社のがあるからきちんと見極めて買わないと危ないよね
パソコンのやつの場合はいろんな会社のがあるからきちんと見極めて買わないと危ないよね
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/01/31(月) 21:26:58.37ID:tbhooOQV0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/01/31(月) 21:27:09.37ID:tbhooOQV0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/31(月) 21:54:24.62ID:6OC7Vzo+0 8bitdo Pro2みたいな背面ボタン付きはどうよ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/01/31(月) 21:59:40.72ID:7351yTxm0 パッドすぐ壊れる人は扱いが杜撰なのかハズレ引く確率が高いのか…
サンワもエレコムも使ってるけどどれも最低4〜5年は余裕で保ってるけどなぁ(使用頻度はほぼ毎日2〜4時間?)
今使ってるEDGEもアナログスティックが摩擦でツルツルになって磨り減ってるけど壊れる気配なし
https://i.imgur.com/HEA0iHw.jpg
サンワもエレコムも使ってるけどどれも最低4〜5年は余裕で保ってるけどなぁ(使用頻度はほぼ毎日2〜4時間?)
今使ってるEDGEもアナログスティックが摩擦でツルツルになって磨り減ってるけど壊れる気配なし
https://i.imgur.com/HEA0iHw.jpg
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/01/31(月) 22:02:28.04ID:7351yTxm0 6ボタンみたいなニッチな製品って便利なんだけど、慣れたら慣れたで後継の製品の発売にあまり期待できないから結局定番のアナログ2本4ボタン並びを選んでしまう…
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/01/31(月) 22:24:15.62ID:tbhooOQV0436名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-kDwy)
2022/01/31(月) 22:36:41.38ID:CjC7Z7Nlr 全レスワロタ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-FWED)
2022/01/31(月) 22:46:26.79ID:wkIZVXG+d 6ボタンパッドが標準だったゲーム機は格ゲーブームの頃の数機種くらいしかなく、4ボタンパッドの機種が大半だからどうしてもね…
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad6b-5F7Q)
2022/01/31(月) 23:57:26.63ID:80Pjzylm0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/02/01(火) 00:21:30.10ID:WOhGIwzR0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d43-/fp1)
2022/02/01(火) 00:40:44.02ID:lvRK2QnI0 6ボタンはBuffaloのBSPG1601使ってるな。
基本壊れるところってボタンのゴムとケーブルの断線だから、そこだけ強化した。
銀色の本体の持ち手がすっかり黒くなってるくらいには使い込んでる。
基本壊れるところってボタンのゴムとケーブルの断線だから、そこだけ強化した。
銀色の本体の持ち手がすっかり黒くなってるくらいには使い込んでる。
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/02/01(火) 00:49:53.46ID:1qdNzz4C0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/02/01(火) 00:55:28.94ID:1qdNzz4C0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/02/01(火) 07:07:20.26ID:WOhGIwzR0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a11-0hUj)
2022/02/01(火) 09:17:03.93ID:SR2liprH0 俺はホリパッド3ターボプラスを愛用しているよ
安く買えるうちに予備も買ったくらい
安く買えるうちに予備も買ったくらい
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a11-0hUj)
2022/02/01(火) 09:18:30.75ID:SR2liprH0 ああごめん6ボタンって条件か
上記は忘れてくれ
上記は忘れてくれ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/02/01(火) 09:34:15.45ID:DUiOErj7M >>439
自分の場合も6ボタンパッドというよりも64-パッドの変換器が欲しいかな
自分も C はアナログキーにC ボタンを変換させてるけど
大体の件はそれでいいんだけど C ボタンの A B に近い部分のボタンを使うゲームがちょこちょこあってすごく不便なのでそういう場合は設定で
2種類にしてやってはいるんだけどいちいちめんどくさいし
64コントローラーに近いコントローラーとか64変換コントローラーが
欲しいかなと思う時がある
自分の場合も6ボタンパッドというよりも64-パッドの変換器が欲しいかな
自分も C はアナログキーにC ボタンを変換させてるけど
大体の件はそれでいいんだけど C ボタンの A B に近い部分のボタンを使うゲームがちょこちょこあってすごく不便なのでそういう場合は設定で
2種類にしてやってはいるんだけどいちいちめんどくさいし
64コントローラーに近いコントローラーとか64変換コントローラーが
欲しいかなと思う時がある
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a973-dKss)
2022/02/01(火) 10:02:48.66ID:bGKkBs8Y0 64パッドと6ボタンパッドは任天堂が有料会員向けにスイッチ用純正無線64パッドとサターンパッド出してるけど
あれPCで使えるのかな?プロコンと同じならbluetoothで接続出来そうだけど
あれPCで使えるのかな?プロコンと同じならbluetoothで接続出来そうだけど
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-c9DS)
2022/02/01(火) 10:03:36.30ID:7WruyejN0 なんで泥版タッチのコントローラーレイアウトにサターンがないのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-xeyl)
2022/02/01(火) 10:11:00.12ID:f8FxSyDH0 格ゲーに限らず、横に3ボタン並んでると便利なゲームは多々あるよな
くにおくんとかダブドラとか
くにおくんとかダブドラとか
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d52-g+qu)
2022/02/01(火) 10:16:59.26ID:QAbuAcPx0 ぼくのかんがえたさいつよのゲームパッドスレに来たかと思っちゃったんだぜ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/02/01(火) 10:25:02.28ID:DUiOErj7M >>449
メガドライブ系はちょこちょこ思うね
メガドライブ系はちょこちょこ思うね
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/02/01(火) 10:26:59.87ID:DUiOErj7M でも上にあるようにcボタンを右のキノコに割り当てると考えれば
PlayStation のコントローラーの形状は本当にオールマイティなんだよな…
しかも PlayStation のキノコが並んだコントローラーの場合の便利なのが
バーチャロンとかフライトシミュレーターみたいなゲームで
操作が非常に役に立つ
360の形状のコントローラーでだとアナログキーが上にいっちゃうのですごくしにくい
PlayStation のコントローラーの形状は本当にオールマイティなんだよな…
しかも PlayStation のキノコが並んだコントローラーの場合の便利なのが
バーチャロンとかフライトシミュレーターみたいなゲームで
操作が非常に役に立つ
360の形状のコントローラーでだとアナログキーが上にいっちゃうのですごくしにくい
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-Xc5L)
2022/02/01(火) 16:18:31.77ID:ElO9gxWd0 PCだと大昔に買ったPS2/PS1コントローラー変換器に繋いで
PS1の振動アナログパッド付きコントローラー使ってるけど
もう変換器も売ってないしPS2のコントローラーもあるけど
いつまでも使えないから
PS4のコントローラーを買ってBluetoothで繋ごうと思ったらPS5が
出てきてPS4のコントローラーも品薄……
で結局入手しやすく評判がよかった
Xbox ワイヤレス コントローラーした……
PS1の振動アナログパッド付きコントローラー使ってるけど
もう変換器も売ってないしPS2のコントローラーもあるけど
いつまでも使えないから
PS4のコントローラーを買ってBluetoothで繋ごうと思ったらPS5が
出てきてPS4のコントローラーも品薄……
で結局入手しやすく評判がよかった
Xbox ワイヤレス コントローラーした……
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eac7-GJ7K)
2022/02/01(火) 16:37:45.17ID:0SG0sRsZ0 >>447
サターンパッドではなく、メガドラファイティングパッド6Bだよ。
サターンパッドではなく、メガドラファイティングパッド6Bだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6c0-Jyd9)
2022/02/01(火) 18:23:11.64ID:x97I2znn0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/02/01(火) 19:46:25.24ID:WOhGIwzR0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-qFHV)
2022/02/01(火) 20:11:13.60ID:7WruyejN0458名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-h5MP)
2022/02/01(火) 20:21:37.16ID:hkFkIoA8a 死ねよ低脳泥ガイジ
泥用スレでやれ
泥用スレでやれ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-qFHV)
2022/02/01(火) 22:04:24.91ID:7WruyejN0460名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H52-vAK8)
2022/02/01(火) 22:31:15.75ID:cVb3+4mKH みっともないぞ
ろくに調べもしない奴の態度ではない
荒らすなら泥スレに移動してくれ
ろくに調べもしない奴の態度ではない
荒らすなら泥スレに移動してくれ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-xeyl)
2022/02/01(火) 23:04:11.07ID:f8FxSyDH0 >>459
殺人予告キター
殺人予告キター
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-21ac)
2022/02/01(火) 23:35:34.08ID:QDOVBigL0 動かないコアがあったんでRA本体更新したら動いたんだけど別のコアが動かなくなった
むずかしいな
むずかしいな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4f-dw97)
2022/02/02(水) 00:51:41.55ID:GxYihHxH0 あっちヲタてればこっちガタたず
464名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 7d11-ixv/)
2022/02/02(水) 11:21:43.45ID:/lz4N/Ms00202 単体のエミュでもバージョン変わると動いたり動かなくなったりだから、それらを複数まとめるフロントエンドが加わればそりゃもうケイオスですわんわん
465名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 6dc0-zWA0)
2022/02/02(水) 11:40:19.99ID:qnXDfD/F00202 DuckStation絡みで炎上してるな
466名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 3d6e-sOpV)
2022/02/02(水) 13:20:58.89ID:59lqfU2L00202 この手のゴタゴタ多過ぎて嫌になりますな
467名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 7d11-ixv/)
2022/02/02(水) 14:10:22.67ID:/lz4N/Ms00202 何があったのか知らんがまたどうせ下らない事なんだろうなと言う事だけは予想がつくw
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-+Cmq)
2022/02/05(土) 00:11:28.56ID:4QGF3Cjl0 duckとswanどっち使えばいいんだ?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-zD41)
2022/02/05(土) 08:13:10.43ID:xqXWW4820 どっちもハズレ
Beetle PSXが正解
Beetle PSXが正解
470名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-azM5)
2022/02/05(土) 09:06:48.44ID:n6l1GHCBd サターンの為に最近1.10導入したのはいいけど
スペースハリアーがバグバグだった
これ設定とかでどうにかならない?
あと大全とかのPARコードが効いたり効かなかったり疎らなんだけどどうして?
スペースハリアーがバグバグだった
これ設定とかでどうにかならない?
あと大全とかのPARコードが効いたり効かなかったり疎らなんだけどどうして?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-VxkJ)
2022/02/05(土) 09:53:29.01ID:GSc2rRhGM PCなのか泥なのかそれ以外なのか、そしてその環境は何か、またコアは何なのか
エスパーじゃなきゃわかるわけねえだろ
わかるのはお前が馬鹿ってことくらいだわな
エスパーじゃなきゃわかるわけねえだろ
わかるのはお前が馬鹿ってことくらいだわな
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-Leee)
2022/02/05(土) 10:02:48.60ID:1KL5VInw0 キレてるんですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-z5Zk)
2022/02/05(土) 10:44:22.23ID:hCelSC/Ld474名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-1wH6)
2022/02/05(土) 11:27:51.20ID:A0HiIJISM みんなレトロアーチでどのコアをいれてるんだろう?
コアと言うかゲーム機と言うか
64スーパーファミコン、プレステサターン、メガドライブ PC エンジン
3 Do ネオジオ CD
こんくらいかなおいらは
コアと言うかゲーム機と言うか
64スーパーファミコン、プレステサターン、メガドライブ PC エンジン
3 Do ネオジオ CD
こんくらいかなおいらは
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/05(土) 12:18:06.40ID:H6SDbT4Q0 全部入れてる
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-1wH6)
2022/02/05(土) 12:21:50.85ID:A0HiIJISM 前も言ったけどあまりにこれに頼りすぎるとおじゃんになった時に一気にダメになるので
俺は最低限にしてる
俺は最低限にしてる
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/05(土) 12:27:43.81ID:H6SDbT4Q0 コアは全部入れてるけど他のエミュがない物しか使ってないよ
それぞれのエミュのUI含めて弄るのが楽しいのでフロントエンドであるRetroarchを介するのは殆どない
泥の方はシンプルにしたいのでRetroarchで動くものは任せちゃってるけどね
それぞれのエミュのUI含めて弄るのが楽しいのでフロントエンドであるRetroarchを介するのは殆どない
泥の方はシンプルにしたいのでRetroarchで動くものは任せちゃってるけどね
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/05(土) 12:30:50.25ID:H6SDbT4Q0 >>474に書いてあるもので言うと、3DOは遊ばないので入れてなくて、それ以外は全部別のエミュ使ってる
Retroarchで起動するのはインテリビジョンくらいかなぁ
Retroarchで起動するのはインテリビジョンくらいかなぁ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-1wH6)
2022/02/05(土) 12:40:06.99ID:3nUMGlP4M 本当はメガドライブと PC エンジンは入れたくなかったんだけど
デモンツールなしで cd-rom が動くのがすごい便利なので唯一いれてしまった。
一番のあれは64が再現度高いので64中心で使ってた
デモンツールなしで cd-rom が動くのがすごい便利なので唯一いれてしまった。
一番のあれは64が再現度高いので64中心で使ってた
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ドナドナー MM8f-U+IM)
2022/02/05(土) 12:52:20.27ID:Cp0byUd1M MSXで拡張カートリッジ使えるようにしてくんろ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d792-zD41)
2022/02/05(土) 13:21:45.15ID:bjGQgoEC0 MAMEやNESをCRTシェーダー使って懐かしい雰囲気に浸ってる。
X68000はシェーダー使わずクッキリ画質で。
X68000はシェーダー使わずクッキリ画質で。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf9b-eWnt)
2022/02/05(土) 17:02:42.00ID:DCQfhuIK0 基本的にスタンドアロンのエミュの方がいいので
RetroArchではネオジオポケットとかワンダースワンとかスタンドアロンの方が古すぎるor不具合がある物をやむを得ず使ってる
Beetle Neopopコアでは機甲戦記ユニトロンのバグが出なくていいね
RetroArchではネオジオポケットとかワンダースワンとかスタンドアロンの方が古すぎるor不具合がある物をやむを得ず使ってる
Beetle Neopopコアでは機甲戦記ユニトロンのバグが出なくていいね
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-+Cmq)
2022/02/05(土) 18:25:19.26ID:4QGF3Cjl0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-ZstE)
2022/02/05(土) 20:15:43.04ID:TrdURigm0 〜のコアがいいから使ってるのもあるけどそれよりフロントエンドの機能に惚れ込んでズブズブに浸かりきっちゃっててもうこれなしじゃやっていけないわ
Run-ahead、画面回転、Gsync/Freesync、シェーダー(crt-geom-deluxeとか)、コア・ゲームごとのパッドやホットキー、画面サイズの設定、RetroAchievements、CHD採用コアの多さ、m3uでフロッピーやCDの多重読み込み、イメージ吸い出し、プレイリスト、プレイ時間記録、ネットプレイetc
もうBionesやzsnes、Gensなんか使ってた頃には戻りたくないw
特にRetroArch以前と以後でハックされた家庭用機、ラズパイや中華エミュ機などのエミュ環境が激変したというかもはやどこにでもRetroArchは浸透してる感じ
RetroPieとかlakkaみたいなOS入れればリビングにワイヤレスパッド一つで完結する環境まで作れてしまう
コアがDLリストから消えたり急に名前が変わったり揉め事も多いし(とりあえずmame2003plusはバックアップとった)
スタンドアロンのほうが優れたコアもあるし(Dolphin、PPSSPP、Citra、DuckStation、PCSX2、XM6Gとか)機種次第っすねー
Run-ahead、画面回転、Gsync/Freesync、シェーダー(crt-geom-deluxeとか)、コア・ゲームごとのパッドやホットキー、画面サイズの設定、RetroAchievements、CHD採用コアの多さ、m3uでフロッピーやCDの多重読み込み、イメージ吸い出し、プレイリスト、プレイ時間記録、ネットプレイetc
もうBionesやzsnes、Gensなんか使ってた頃には戻りたくないw
特にRetroArch以前と以後でハックされた家庭用機、ラズパイや中華エミュ機などのエミュ環境が激変したというかもはやどこにでもRetroArchは浸透してる感じ
RetroPieとかlakkaみたいなOS入れればリビングにワイヤレスパッド一つで完結する環境まで作れてしまう
コアがDLリストから消えたり急に名前が変わったり揉め事も多いし(とりあえずmame2003plusはバックアップとった)
スタンドアロンのほうが優れたコアもあるし(Dolphin、PPSSPP、Citra、DuckStation、PCSX2、XM6Gとか)機種次第っすねー
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-azM5)
2022/02/05(土) 21:13:53.22ID:nonP6TTQ0 ホットキー設定って元々なんか入ってるのを「なし」にする事は可能?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-wadS)
2022/02/05(土) 21:30:13.26ID:/uNSxEUl0 >>485
Deleteキー
Deleteキー
487名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-GGE3)
2022/02/05(土) 22:24:04.39ID:xy17diMfr 巻き戻しがないエミュレータじゃやる気がしない
チートより巻き戻しの方が大事
チートより巻き戻しの方が大事
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-azM5)
2022/02/05(土) 22:58:46.95ID:nonP6TTQ0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf72-tqox)
2022/02/05(土) 23:30:54.38ID:4mZHZSj20 pceやsfcの桃鉄などを1つのコントローラーで交代で操作するための設定をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
最大ユーザー数を1としてもできませんでした。
pceならマルチタップを接続していない状態、sfcなら2コンを接続していない状態で遊びたい感じです。
最大ユーザー数を1としてもできませんでした。
pceならマルチタップを接続していない状態、sfcなら2コンを接続していない状態で遊びたい感じです。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7cf-BpYN)
2022/02/05(土) 23:47:26.62ID:oMpzjYQ80 泥版Retroarchだけどサターンのバーチャ2はBeetleで起動しようとするとアプリ落ちるけど、動かせた人おるの?
Yabauseだと音全く出ないし、Yabasanshiroだと顔のテクスチャがおかしいからBeetleでやってみたい。。
Yabauseだと音全く出ないし、Yabasanshiroだと顔のテクスチャがおかしいからBeetleでやってみたい。。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-gbN3)
2022/02/06(日) 00:14:40.88ID:vzZozInmM 巻き戻し無くてもステートロードすりゃいいじゃん
ステートセーブやロードのサムネイルが欲しい
ステートセーブやロードのサムネイルが欲しい
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1702-5PSc)
2022/02/06(日) 01:38:49.74ID:N3ZjTWIg0 >>488
コンフィグファイル直接編集で"nul"にすれば未設定になるはず
コンフィグファイル直接編集で"nul"にすれば未設定になるはず
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-ZstE)
2022/02/06(日) 02:00:12.88ID:yTrdq3tV0494名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-GGE3)
2022/02/06(日) 02:02:21.38ID:IoXpv75ir >>491
巻き戻しとステートロードは使い勝手が違いすぎるわ
巻き戻しとステートロードは使い勝手が違いすぎるわ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f74e-HGvL)
2022/02/06(日) 02:16:23.38ID:eHKAyWxk0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-+Cmq)
2022/02/06(日) 03:04:55.42ID:1e0aTJub0 いつになったらozoneでステートセーブのサムネイル表示できるようになるのか
あれがない限りozoneを使う気はしない
あれがない限りozoneを使う気はしない
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-wadS)
2022/02/06(日) 03:26:44.26ID:NXilEM9Q0 Fire stickだと箱コンのボタンを任意の他のボタンに変更しようとしても
変更したいボタンを押すと反応はするけど設定がロックされてるのか変更できない……
L2とかに早送りとか設定したいけどデフォがキーボードのキーになってて
キーボード持ってないと早送りとかもできなさそうなのは不便だな……
変更したいボタンを押すと反応はするけど設定がロックされてるのか変更できない……
L2とかに早送りとか設定したいけどデフォがキーボードのキーになってて
キーボード持ってないと早送りとかもできなさそうなのは不便だな……
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/06(日) 03:53:47.75ID:V5hZWVpF0 >>482
その文脈でのスタンドアロンってどういう意味なの?
その文脈でのスタンドアロンってどういう意味なの?
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/06(日) 03:56:50.61ID:V5hZWVpF0 L3とかR3なんてほとんど使い道ないんだし、その辺に割り当てればええやん
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-zD41)
2022/02/06(日) 05:42:12.80ID:s0Q5yCoo0 スタンドアロン = 唯一の = それ専
とかのつもりなんじゃね
とかのつもりなんじゃね
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/06(日) 05:48:54.55ID:V5hZWVpF0 ネットワークに接続してる端末でスタンドアロンは違和感あったけど、なるほどそういう意味か
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-wadS)
2022/02/06(日) 07:19:30.55ID:KpsAMzvm0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3783-YEFy)
2022/02/06(日) 08:14:55.11ID:QIiMBK3D0 Android用のDolphin MMJR2入れて色々設定弄ってたら却って動きが悪くなってしまい、元に戻したいんですがデフォルトの設定に戻すのって出来ますかね?
アンインスコして再インストールするしかない?
アンインスコして再インストールするしかない?
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3783-YEFy)
2022/02/06(日) 08:15:21.59ID:QIiMBK3D0 あ、スレ間違えた
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37e5-wMjl)
2022/02/06(日) 09:08:56.67ID:Xv/zNZZU0 >>503
設定リストの各項目を長押しでクリアできるよ
設定リストの各項目を長押しでクリアできるよ
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ドナドナー MM8f-U+IM)
2022/02/06(日) 09:13:02.67ID:QOqvx3BsM 謝罪しろ松風A!!
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-gNfh)
2022/02/06(日) 09:19:28.08ID:xYEwkbBN0 >>489
Settings→Input→Port 1~5 Controls→Device Indexを全部同じコントローラに設定したらできた
Settings→Input→Port 1~5 Controls→Device Indexを全部同じコントローラに設定したらできた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【時事解説】日米安保条約で「アメリカには日本防衛の義務がある」という誤解 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【高市悲報】157円再び [469534301]
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
- 殺すぞ [343591364]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ166
- 【悲報】ネトウヨ「高市さんすごい!メローニにいきなりハグとかコミュ力高すぎ!w」👈14万いいね [522666295]
