!extend:checked:vvvvv:1000:512
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609280709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc0-WpJ9)
2021/10/20(水) 12:48:16.18ID:EYWZpJ5r0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2576-fIZs)
2022/01/21(金) 17:08:19.09ID:uDVcLOvr0 アップデートしたけどなにが変わったんだろ
サターンもうちょい軽くなってる思いきやあんま変わってなくてちょい残念
サターンもうちょい軽くなってる思いきやあんま変わってなくてちょい残念
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/21(金) 17:16:24.79ID:sIkT5DUA0 1.9.14で大幅に弄られたせいか、JAGUARコアのサウンドにノイズが入ってたけど、それは直ってた
他はどこが変わったのか良く分からん
バージョン番号からすると色々と改良してるとは思うけど
他はどこが変わったのか良く分からん
バージョン番号からすると色々と改良してるとは思うけど
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2576-fIZs)
2022/01/21(金) 17:17:56.15ID:uDVcLOvr0 sfcのコアでやたらインスコ長かった気がしたけど気のせい?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-mL3d)
2022/01/21(金) 17:27:20.59ID:P/I2JGX60345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-soNI)
2022/01/21(金) 17:32:19.76ID:+HA9IaZ20346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-fIZs)
2022/01/21(金) 17:43:16.85ID:aX5VZNaL0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/21(金) 17:46:22.38ID:sIkT5DUA0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 024f-9BXF)
2022/01/21(金) 18:38:35.20ID:JuOuDFNB0 PC等
 ̄
これでどっちにも採れるからと怒るのが居るから困る事は割とある
 ̄
これでどっちにも採れるからと怒るのが居るから困る事は割とある
349名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Qwuo)
2022/01/21(金) 18:46:53.07ID:ujZUfSjzd 自殺PCにAndroid入れた場合はどうなるん?
350名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Qwuo)
2022/01/21(金) 18:47:41.01ID:ujZUfSjzd 自作...
自殺ってなんだよ
自殺ってなんだよ
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/21(金) 18:51:44.63ID:sIkT5DUA0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-soNI)
2022/01/21(金) 19:02:45.62ID:+HA9IaZ20353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a902-2021)
2022/01/21(金) 19:08:36.09ID:XrBKJaUQ0 「PC」という言葉の定義(ハードの事かOSの事か)さえ曖昧な上に「等」が付いちゃって、人によって範囲がバラバラ
泥タブをタブレットPCという人もいるし、泥入りデスクトップをイタチとする人もいるし、Steam Deckもどう扱われるのか
泥タブをタブレットPCという人もいるし、泥入りデスクトップをイタチとする人もいるし、Steam Deckもどう扱われるのか
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16e-B40X)
2022/01/21(金) 19:43:51.69ID:jyWzsgts0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dee-9BXF)
2022/01/21(金) 20:05:16.74ID:ybjplUQ/0 >>331みたいなAndroid特有の話題ならスレチだ死ねよでいいけど
RetroArch全般的な話やら質問ならここでもいいと思うわ
RetroArch全般的な話やら質問ならここでもいいと思うわ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91c0-Z4C9)
2022/01/21(金) 20:15:37.74ID:rDhibUH10 ゲハじゃねえんだから
357名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-vI9o)
2022/01/21(金) 22:16:13.57ID:jgJQVR4Qr 1.10.0に上げてコアもアップデートしたらドリキャス起動しなくなったわ
コアだけ戻したら起動できるようになった
コアだけ戻したら起動できるようになった
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e111-xnze)
2022/01/21(金) 22:21:41.58ID:a8QkRxW/0 >>340
ソフトウェア板以外にRetroarchスレは見当たらないので恐らく泥板のエミュレータ総合スレあたりに誘導されたんだと思うけど、進んで波風立たせたい訳でもないので不適当だと思う人がいるならここじゃなくてもいいかなー、っと。
そんな感じで。
ソフトウェア板以外にRetroarchスレは見当たらないので恐らく泥板のエミュレータ総合スレあたりに誘導されたんだと思うけど、進んで波風立たせたい訳でもないので不適当だと思う人がいるならここじゃなくてもいいかなー、っと。
そんな感じで。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e111-xnze)
2022/01/21(金) 22:25:46.45ID:a8QkRxW/0 >>355
死ねまで言うなよ酷いわ(´・ω・`)
そういえばPC用androidエミュレータでandroid版Ra動かしてる場合の話題は質問の内容で書き込むべき場所変わりそうで面倒臭そうとか何とか考えてみた
死ねまで言うなよ酷いわ(´・ω・`)
そういえばPC用androidエミュレータでandroid版Ra動かしてる場合の話題は質問の内容で書き込むべき場所変わりそうで面倒臭そうとか何とか考えてみた
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/21(金) 22:40:04.05ID:sIkT5DUA0 ふと、その昔、androidにExa-Gear入れて、その中にBasilisk2入れて、昔のMacOS入れて、その上でサムライメック2天を動かしたのを思い出した
スレチなのに異論はない
スレチなのに異論はない
361名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-vI9o)
2022/01/22(土) 03:10:59.74ID:8ZwHOZu2r 1.10.0スローが効かん
めんどくせえ
めんどくせえ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2576-fIZs)
2022/01/22(土) 09:03:31.15ID:4uyq1YLV0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-9BXF)
2022/01/22(土) 11:31:00.13ID:rRoJOUac0 >>346>>354
Retroarchがほぼ猫専用エミュになってるからv0.9.4から上げてないけど
将来バージョン上げた時に不具合起きそうで怖いなぁ
つうかバージョンとか関係無しに昔からある猫の不具合?なのかな
Retroarchがほぼ猫専用エミュになってるからv0.9.4から上げてないけど
将来バージョン上げた時に不具合起きそうで怖いなぁ
つうかバージョンとか関係無しに昔からある猫の不具合?なのかな
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-RjfQ)
2022/01/22(土) 11:42:54.34ID:0Ya+SNy7M バージョン上げない人ってめんどくさいからかな?
明らかにバージョン上げた方がいいこと多いだろう
明らかにバージョン上げた方がいいこと多いだろう
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/22(土) 11:52:48.63ID:leVfpeuh0 >>357
android版でアプデかましたら、同じ症状になったわ
android版でアプデかましたら、同じ症状になったわ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c192-9BXF)
2022/01/22(土) 13:10:42.97ID:+u8wviGk0 px68k最新コアが起動時にすぐ落ちる症状がいつまでたっても直らないので、
毎回バックアップしていた正常に動くコアで復元している。
毎回バックアップしていた正常に動くコアで復元している。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-fIZs)
2022/01/22(土) 13:32:26.20ID:xp2DIxl/0 >>363
不具合ではなく、ねこーの仕様。
非公開機能でデフォがfalseなのを、np2kai版はtrueにしてる。
参考:ttp://www.retropc.net/yui/np2help/othercfg.html
不具合ではなく、ねこーの仕様。
非公開機能でデフォがfalseなのを、np2kai版はtrueにしてる。
参考:ttp://www.retropc.net/yui/np2help/othercfg.html
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/22(土) 13:34:09.69ID:leVfpeuh0 昔のコアと最新のRetroArchで干渉したり、不具合起こすとかないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-jUqx)
2022/01/22(土) 21:35:17.73ID:trPlQ3kqr スローが効かないと書き込んだものだけど
PCのスピーカーのプラグを外してるとスローモーションが発動しない
プラグををジャックに差し込んでるとスローが発動する
まさかこんな事が影響するなんて考えてもなかったわ
アプデのせいにしてすみませんでした
PCのスピーカーのプラグを外してるとスローモーションが発動しない
プラグををジャックに差し込んでるとスローが発動する
まさかこんな事が影響するなんて考えてもなかったわ
アプデのせいにしてすみませんでした
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-w9nJ)
2022/01/22(土) 21:40:50.53ID:WC5sNK+B0 np2kaiのステートロードでクラッシュする謎が解けました
Quick Menu→Options→Sound Generatorの項目が
fmgenだとステートロード時にランダムの確率でクラッシュ、Defaultだと何度ステートロードしても問題ありませんでした
お騒がせしました
界隈をもう一度見直してたのですが以下の問題がヒントになりました
https://github.com/AZO234/NP2kai/issues/138
しかしfmgen使えないのは地味に効いてきそう・・・
Quick Menu→Options→Sound Generatorの項目が
fmgenだとステートロード時にランダムの確率でクラッシュ、Defaultだと何度ステートロードしても問題ありませんでした
お騒がせしました
界隈をもう一度見直してたのですが以下の問題がヒントになりました
https://github.com/AZO234/NP2kai/issues/138
しかしfmgen使えないのは地味に効いてきそう・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-jUqx)
2022/01/22(土) 22:00:06.41ID:ES3LbMpor このコアはセーブに対応してないって出るけどどうやってセーブするの?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf73-w6Eb)
2022/01/23(日) 00:55:17.03ID:lsGVB+zV0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8792-4V6Q)
2022/01/23(日) 12:26:59.04ID:PbRJhqy80 >>371
セーブに対応してない=セーブできない
セーブに対応してない=セーブできない
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7e5-Eb9C)
2022/01/23(日) 12:32:30.29ID:IFp8VCDX0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7bd-adIV)
2022/01/23(日) 17:57:13.71ID:zpO/mAtF0 x68がセーブ対応してないのがなぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e74e-XHPj)
2022/01/23(日) 23:31:57.24ID:1EwPm3xL0 68は巻き戻しもできないんだよなあ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e744-adIV)
2022/01/24(月) 13:20:11.70ID:MmkC4fwc0 x68は元のスタンドアロン版は
ステートセーブ出来てるから何とかして欲しいな
ステートセーブ出来てるから何とかして欲しいな
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-IuBN)
2022/01/25(火) 00:53:06.15ID:/Scr8Xra0 AndroidのRetroArchでXboxのBluetoothコントローラー使ってみたけど
プロファイルは自動で設定されて便利なんだけど
VIEWボタンのSELECボタンが反応しないは自分だけ?
MENUボタンのSTARTボタンは普通に反応するのに
ゲームを中断してメニューを呼び出して
MENUボタンをSELECTボタンに
VIEWボタンをSTARTボタンに入れ替えると
MENUボタンのSELECTは反応するけど
今度はVIEWボタンのSTARTが反応しなくなる
要はVIEWボタンが反応しないからSELECTボタンが機能しない…
VIEWボタンが壊れてるのかと他のソフトや
RetroArchのボタンを振り分ける所で押すと反応するし
VIEWボタンは正常に動いてるのに
RetroArchのSELECT、STARTに入れ替えても両方で反応しない
プロファイルの記載が間違ってるじゃないだろうか?
プロファイルは自動で設定されて便利なんだけど
VIEWボタンのSELECボタンが反応しないは自分だけ?
MENUボタンのSTARTボタンは普通に反応するのに
ゲームを中断してメニューを呼び出して
MENUボタンをSELECTボタンに
VIEWボタンをSTARTボタンに入れ替えると
MENUボタンのSELECTは反応するけど
今度はVIEWボタンのSTARTが反応しなくなる
要はVIEWボタンが反応しないからSELECTボタンが機能しない…
VIEWボタンが壊れてるのかと他のソフトや
RetroArchのボタンを振り分ける所で押すと反応するし
VIEWボタンは正常に動いてるのに
RetroArchのSELECT、STARTに入れ替えても両方で反応しない
プロファイルの記載が間違ってるじゃないだろうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07c0-UBcC)
2022/01/25(火) 02:17:26.20ID:BgdcAJ4w0 箱コンはペアリングできなかったり戻る/ガイドボタンにマッピングのバグがあったり泥と相性があまり良くない
正式対応したのはAndroid 9からだけどそういう経緯もあって俺はあんま信用してない
正式対応したのはAndroid 9からだけどそういう経緯もあって俺はあんま信用してない
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7d5-JOA3)
2022/01/25(火) 11:18:45.57ID:rDDTyFef0 ジートって毎回アップデートすごいけど
1回も使ったことないけど
レトロアーチって簡単にチートが使えるの?
1回も使ったことないけど
レトロアーチって簡単にチートが使えるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7d5-JOA3)
2022/01/25(火) 11:23:23.83ID:rDDTyFef0 ジートじゃなくチートですw
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-7P15)
2022/01/25(火) 19:07:13.16ID:nSBBs/Nn0 1.10にしたら音量の上げ下げをするホットキーがゆっくりになった
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8711-+u1T)
2022/01/25(火) 21:43:21.70ID:01SNbyG00 そこはせめてヂートで
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-IuBN)
2022/01/25(火) 23:21:20.54ID:/Scr8Xra0 箱コン相性悪いってまじかBluetooth接続でよさげなコントローラー色々調べてたらコントローラーは箱コン一択だろうみたいな
情報が散々出てきたから箱コンにしたんだが……
情報が散々出てきたから箱コンにしたんだが……
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ee-4V6Q)
2022/01/25(火) 23:48:43.86ID:37ookKYe0 俺もスマホとPC兼用で箱コンポチったばっかりなんだが・・・
まー最悪箱コンを有線でPC専用にしてスマホ用にはKISHIを追加購入するからいいや
まー最悪箱コンを有線でPC専用にしてスマホ用にはKISHIを追加購入するからいいや
386名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-L9zD)
2022/01/25(火) 23:52:14.20ID:IT6m2tUud 箱コンがいいっていうのは360コンじゃないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07bb-5zFB)
2022/01/26(水) 00:26:52.14ID:SINRn8b30388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-qJgP)
2022/01/26(水) 08:29:11.52ID:QxKz/iNf0 >>387
そうか?俺は360SEコンがベスト、次がXSXコン
そうか?俺は360SEコンがベスト、次がXSXコン
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ee-4V6Q)
2022/01/27(木) 17:14:35.10ID:DrS+Fh1j0 >>378
Xbox One ワイヤレスコントローラーでAndroid12にBluetooth接続してる
最初まったく同じでセレクト反応しなかったけど
すべてのコントロールを設定で再設定すれば問題なくセレクトもスタートも使えたよ
面倒臭がってセレクトだけ設定とかだとダメだったわ
Xbox One ワイヤレスコントローラーでAndroid12にBluetooth接続してる
最初まったく同じでセレクト反応しなかったけど
すべてのコントロールを設定で再設定すれば問題なくセレクトもスタートも使えたよ
面倒臭がってセレクトだけ設定とかだとダメだったわ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-JOA3)
2022/01/27(木) 19:50:28.86ID:12Y2qj6HM 最近はスキャンラインの重要性
感じてきてるんだけどレトロアーチでスキャンラインってどうやったら入れられるの?
感じてきてるんだけどレトロアーチでスキャンラインってどうやったら入れられるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f11-7cb6)
2022/01/27(木) 19:55:20.58ID:iyzOKWp50 >>390
クイックオプションのシェーダから好きなの選べ
クイックオプションのシェーダから好きなの選べ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-JOA3)
2022/01/27(木) 19:56:44.27ID:12Y2qj6HM >>391
あり
あり
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7e5-Eb9C)
2022/01/27(木) 23:33:35.48ID:JVIi+MZA0 持ってないから試せないけど、xboxにpcsx2コア入れればxboxでps2が遊べるんだな
なんか面白い
なんか面白い
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Jkj+)
2022/01/28(金) 00:28:17.16ID:TMqdFmwCM PSPでゲームボーイアドバンスみたいな?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f4e-XHPj)
2022/01/28(金) 00:47:21.18ID:o53gSrrz0 >>393
開発者モードに切り替えないとretroarchとか起動できないんだけど
その切替がいちいち時間かかってめんどくさい
そしてretroarchとツールしか入れてなかったら
マイクロソフトから「お前は開発者として認めん!」みたいなメールが
来て開発者モード潰されてしまった
開発者モードは有料買い切りで金払ってるのに・・・
開発者モードに切り替えないとretroarchとか起動できないんだけど
その切替がいちいち時間かかってめんどくさい
そしてretroarchとツールしか入れてなかったら
マイクロソフトから「お前は開発者として認めん!」みたいなメールが
来て開発者モード潰されてしまった
開発者モードは有料買い切りで金払ってるのに・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-5h+R)
2022/01/28(金) 01:07:45.16ID:sTOJSfDVa そりゃそれとこれとは別だし
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a973-dw97)
2022/01/28(金) 10:21:31.02ID:e7kLjxad0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-Yhbg)
2022/01/28(金) 10:21:57.26ID:iulb+FF9M >>391
クイックオプションじゃなかったけど
普通の設定部分で画質のところできちんと設定するとこあって
scanline 入れれたけど
PlayStation やセガサターンの画質が結構しっくりして結構驚いた。
ただ何故かスーパーファミコンがちょっと重たくなったので解除したけど。
クイックオプションじゃなかったけど
普通の設定部分で画質のところできちんと設定するとこあって
scanline 入れれたけど
PlayStation やセガサターンの画質が結構しっくりして結構驚いた。
ただ何故かスーパーファミコンがちょっと重たくなったので解除したけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59e5-d5lQ)
2022/01/28(金) 10:37:15.62ID:0ILpj4V80400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dde-+np5)
2022/01/28(金) 10:42:59.17ID:2Dq2OWm10 >>395
手違いじゃなかったのか?
MS、Xbox Series X|Sでエミュレータが動く開発者モードを「無効化するつもりはない」と約束 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/microsoft-apologizes-disabling-xbox-dev-account-111510790.html
手違いじゃなかったのか?
MS、Xbox Series X|Sでエミュレータが動く開発者モードを「無効化するつもりはない」と約束 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/microsoft-apologizes-disabling-xbox-dev-account-111510790.html
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a4e-0hmF)
2022/01/28(金) 17:53:07.26ID:c8+VqtuP0 >>400
うちXboxSXとSSあってそれぞれ別アカウントでどっちも同日に開発者モードに課金
retroarch入ってるXboxSXは「規範を守れ」ってメール来て無効化された
retroarch入ってないXboxSSは問題なく開発者モードに入れた
retroarchを狙い撃ちにしか見えない・・・
もしかして想定より反発がすごくて即「間違いでした」って発表したのではw
うちXboxSXとSSあってそれぞれ別アカウントでどっちも同日に開発者モードに課金
retroarch入ってるXboxSXは「規範を守れ」ってメール来て無効化された
retroarch入ってないXboxSSは問題なく開発者モードに入れた
retroarchを狙い撃ちにしか見えない・・・
もしかして想定より反発がすごくて即「間違いでした」って発表したのではw
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-A+iM)
2022/01/29(土) 11:57:22.27ID:WO4WgTUW0 テスト
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 666e-Xc5L)
2022/01/29(土) 15:31:24.73ID:jz0yC0CW0NIKU ここ見てるとXbox Series Sにretroarch入れて使ってる人多いだな…
自分もとXbox Series Sでエミュが動くって聴いて買おうかと思ったけど
売ってないしコロナの影響で高くなるしGEOじゃ取り扱いやめたりで
定価以下で買えなさそうなので買うの諦めたな……
逆に入手しやすくしかも安いFire TV stickにretroarch使ってる奴はいないのか?
自分もとXbox Series Sでエミュが動くって聴いて買おうかと思ったけど
売ってないしコロナの影響で高くなるしGEOじゃ取り扱いやめたりで
定価以下で買えなさそうなので買うの諦めたな……
逆に入手しやすくしかも安いFire TV stickにretroarch使ってる奴はいないのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 59e5-d5lQ)
2022/01/29(土) 15:48:40.43ID:WaJ5abSz0NIKU Fire TV stickのretroarchは何本も動画が上がってたな。4K MAXならSDメモリにゲーム入れてそこそこ快適に動いてた
安いし弄るの面白そうだし、セールになるのを待ってる
安いし弄るの面白そうだし、セールになるのを待ってる
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3d6e-/Don)
2022/01/29(土) 16:08:39.99ID:sttGP1Ia0NIKU 色んな機種にRetroarch入れるけど結局母艦PCでしか触らないからもう考えないようにしてるw
PCエミュ系用にラズパイ400買ってlakka入れて満足して即押し入れ行きした瞬間「もうこの遊びは終わりにしよう」と思った
PCエミュ系用にラズパイ400買ってlakka入れて満足して即押し入れ行きした瞬間「もうこの遊びは終わりにしよう」と思った
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3e-vIeZ)
2022/01/29(土) 16:56:54.21ID:4vqSDstFMNIKU 最初にいいものを買わないと沼が待ってるぜ
俺の収納ボックスにはsbc、TV BOX、中華ゲーム機がダブり混みで満載だ
手頃な値段のおもちゃなんだよな
俺の収納ボックスにはsbc、TV BOX、中華ゲーム機がダブり混みで満載だ
手頃な値段のおもちゃなんだよな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3e-cmN+)
2022/01/29(土) 18:12:53.54ID:YSNglzjEMNIKU レトロフリークに見切りをつけてきた
やはり行き着く所はPCだな
手のひらサイズのミニPCにレトロアーチ入れることにした
やはり行き着く所はPCだな
手のひらサイズのミニPCにレトロアーチ入れることにした
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 59e5-d5lQ)
2022/01/29(土) 18:46:47.84ID:WaJ5abSz0NIKU 結局PCに行き着くというか、巡り巡って戻って来るのは同意
けど、ゲーミングハンドヘルドPC(長ぇな)は価格とバッテリー持ちがネックなんだよなぁ
けど、ゲーミングハンドヘルドPC(長ぇな)は価格とバッテリー持ちがネックなんだよなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-lQXC)
2022/01/29(土) 18:57:22.59ID:yKBa3L9RdNIKU 結局1箇所に纏めるのが最強だからRetroarchというかエミュはPCとAndroidにしか入れる意味はあまりないよね
もちろん箱に纏める人がもいるんだろうが
もちろん箱に纏める人がもいるんだろうが
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-c+K2)
2022/01/29(土) 19:19:39.76ID:9ovO+wmxdNIKU411名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 59ee-dw97)
2022/01/29(土) 19:22:55.23ID:ga7pBiUe0NIKU タブレットに纏めるのが正解かも?
UMPCもアリだと思うけど価格がネックになりがちだしスチームデックがくればワンチャン
UMPCもアリだと思うけど価格がネックになりがちだしスチームデックがくればワンチャン
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW a6bd-AlaJ)
2022/01/29(土) 19:24:19.48ID:a6/u5E5P0NIKU RPCS3対応の準備に入ったなんてウワサも
あるな
あるな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3e-cmN+)
2022/01/29(土) 19:49:11.69ID:GDevxU8NMNIKU レトロフリークにはとっくに絶望していたがポリメガはちょっと気になってた
最近届いたという動画が出てきたから参考にしたがやっぱやめてPCにした
最近届いたという動画が出てきたから参考にしたがやっぱやめてPCにした
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7d11-ixv/)
2022/01/29(土) 20:37:11.42ID:5B8h+pGk0NIKU PCは壊れたときの移行も楽だしねぇ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-c+K2)
2022/01/29(土) 21:17:23.33ID:cLt7cKIGdNIKU416名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3e-c9DS)
2022/01/29(土) 23:43:19.16ID:ZLqR4RF3MNIKU >>415
もうハゲてるよ…
もうハゲてるよ…
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW adbb-u/7a)
2022/01/30(日) 01:38:10.70ID:ubGnD+9M0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-g+qu)
2022/01/30(日) 12:15:01.97ID:hccU6fqv0 いじりやすさとそこそこのパワーでDeskMini+4750Gに行き着いたけど
もっと良いのもあるのかな?なんとなくレトフリも手放せずにいる
もっと良いのもあるのかな?なんとなくレトフリも手放せずにいる
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/30(日) 12:21:33.38ID:xOJ3UMV50 グラボ乗せるならMini-ITXだしより小さくするならMinisforumみたいな既製品になるんでない
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6c0-Jyd9)
2022/01/31(月) 08:48:47.52ID:cDUbHvu+0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ed4-cmN+)
2022/01/31(月) 17:24:13.56ID:bJ5z09Hj0 6ボタンに十字キーとLR2個ずつあってアナログスティックも左右に1つずつ付いてるコントローラーってないかな?
カプコン格闘ゲーやN64のCボタンも割り当てたい
カプコン格闘ゲーやN64のCボタンも割り当てたい
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ee-dw97)
2022/01/31(月) 17:33:56.37ID:yNT2DCTL0 6ボタンパッドでググったらいくらでも出てくるぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/31(月) 19:08:18.55ID:6OC7Vzo+0 ホリパッドEX2ターボみたいな?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/31(月) 19:12:30.97ID:6OC7Vzo+0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7956-c+K2)
2022/01/31(月) 19:32:55.19ID:qxKPGTHQ0 >>424
これネトゲやってるとき買い漁ったわ
これネトゲやってるとき買い漁ったわ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac8-bU36)
2022/01/31(月) 19:49:00.92ID:0fC/6Kgd0 サンワはすぐ壊れるからな
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d6e-/Don)
2022/01/31(月) 20:09:41.99ID:DTYJIEfM0 俺もそういうよくばりパッドが欲しいけどいいのないんすよね
サンワやエレコムはWin98時代は色々試したけどほんと壊れまくりでスマートジョイパッド3やIFSEGAが出るまで地獄でした
大人しくホリの6ボタンパッドやサタパ、MD6B辺りとDS、箱パッドの二足の草鞋で行くのがまだまだ無難そう
サンワやエレコムはWin98時代は色々試したけどほんと壊れまくりでスマートジョイパッド3やIFSEGAが出るまで地獄でした
大人しくホリの6ボタンパッドやサタパ、MD6B辺りとDS、箱パッドの二足の草鞋で行くのがまだまだ無難そう
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-bU36)
2022/01/31(月) 20:27:18.34ID:KfzIpBpI0 PC用のジョイパッドってなんであんなに弱いんだろうな、すぐ壊れる
任天堂やPSの純正品とは大違いだ
任天堂やPSの純正品とは大違いだ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/01/31(月) 20:47:23.42ID:XdsNW/phM >>428
パソコンのやつの場合はいろんな会社のがあるからきちんと見極めて買わないと危ないよね
パソコンのやつの場合はいろんな会社のがあるからきちんと見極めて買わないと危ないよね
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/01/31(月) 21:26:58.37ID:tbhooOQV0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/01/31(月) 21:27:09.37ID:tbhooOQV0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/31(月) 21:54:24.62ID:6OC7Vzo+0 8bitdo Pro2みたいな背面ボタン付きはどうよ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/01/31(月) 21:59:40.72ID:7351yTxm0 パッドすぐ壊れる人は扱いが杜撰なのかハズレ引く確率が高いのか…
サンワもエレコムも使ってるけどどれも最低4〜5年は余裕で保ってるけどなぁ(使用頻度はほぼ毎日2〜4時間?)
今使ってるEDGEもアナログスティックが摩擦でツルツルになって磨り減ってるけど壊れる気配なし
https://i.imgur.com/HEA0iHw.jpg
サンワもエレコムも使ってるけどどれも最低4〜5年は余裕で保ってるけどなぁ(使用頻度はほぼ毎日2〜4時間?)
今使ってるEDGEもアナログスティックが摩擦でツルツルになって磨り減ってるけど壊れる気配なし
https://i.imgur.com/HEA0iHw.jpg
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/01/31(月) 22:02:28.04ID:7351yTxm0 6ボタンみたいなニッチな製品って便利なんだけど、慣れたら慣れたで後継の製品の発売にあまり期待できないから結局定番のアナログ2本4ボタン並びを選んでしまう…
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/01/31(月) 22:24:15.62ID:tbhooOQV0436名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-kDwy)
2022/01/31(月) 22:36:41.38ID:CjC7Z7Nlr 全レスワロタ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-FWED)
2022/01/31(月) 22:46:26.79ID:wkIZVXG+d 6ボタンパッドが標準だったゲーム機は格ゲーブームの頃の数機種くらいしかなく、4ボタンパッドの機種が大半だからどうしてもね…
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad6b-5F7Q)
2022/01/31(月) 23:57:26.63ID:80Pjzylm0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/02/01(火) 00:21:30.10ID:WOhGIwzR0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d43-/fp1)
2022/02/01(火) 00:40:44.02ID:lvRK2QnI0 6ボタンはBuffaloのBSPG1601使ってるな。
基本壊れるところってボタンのゴムとケーブルの断線だから、そこだけ強化した。
銀色の本体の持ち手がすっかり黒くなってるくらいには使い込んでる。
基本壊れるところってボタンのゴムとケーブルの断線だから、そこだけ強化した。
銀色の本体の持ち手がすっかり黒くなってるくらいには使い込んでる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- ミャンマー軍政が日本批判 中国大使館投稿、反論続く [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表MF中村敬斗が悲痛な叫び!クラブ敷地内に無断侵入!抱きつかれて頭が真っ白に [久太郎★]
- 国内決済アプリ、過去1年のDL数はPayPayよりも楽天ペイが多い😲 [861717324]
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- 那須川天心敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- そういや新宿警察署がどうのこうの言ってた人消えたよね、高市 [339035499]
- お前らの好きなゲーム評価するわ!!
