!extend:checked:vvvvv:1000:512
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609280709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc0-WpJ9)
2021/10/20(水) 12:48:16.18ID:EYWZpJ5r0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e592-wd7R)
2021/11/17(水) 20:57:52.92ID:Hv4Ixwn+0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-YWMZ)
2021/11/17(水) 23:49:02.22ID:4iuNhoGj0 そろそろYUZUとRPCS3の対応頼むわ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-qaXb)
2021/11/18(木) 08:14:43.72ID:zUra9yoT0 neogeocdってCDドライブないPCだとdeamonとかでディスクイメージマウント
しないとRetoroArch画面でディスクロードメニュー出てこない?
しないとRetoroArch画面でディスクロードメニュー出てこない?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45c0-jvGe)
2021/11/18(木) 08:30:13.74ID:PHiVNGKt0 よく分からんがLoad Discって物理CDから読み込むメニューだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-qaXb)
2021/11/18(木) 08:57:48.67ID:zUra9yoT0 ごめんなさい、作成したbin+cueで認識しないから仮想ディスクマウントしないと駄目かと思ってた。
対応している形式がchdなんで変換したら読み込めました。
対応している形式がchdなんで変換したら読み込めました。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddd5-jG2a)
2021/11/18(木) 11:52:03.81ID:ihtP2hHY0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e592-wd7R)
2021/11/18(木) 14:30:44.74ID:IZsLmSyq0 >>162
インストールからやり直せ
インストールからやり直せ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-vuHc)
2021/11/18(木) 16:40:34.12ID:m3dVGrAna >>162
なにしてんねん…
なにしてんねん…
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-YWMZ)
2021/11/18(木) 21:31:55.41ID:tb5wD5Dd0 この本体でPSPしてるけど
メイン画面
つまりゲームの履歴とかメモリーの管理の画面やら設定画面てどうやっていけばいいの?
メイン画面
つまりゲームの履歴とかメモリーの管理の画面やら設定画面てどうやっていけばいいの?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1be5-Zx/p)
2021/11/19(金) 14:59:39.10ID:1n+tZ5Yf0 androidのbeetle saturnコアが動かないんだけど、バグなのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-VXUU)
2021/11/19(金) 15:17:08.90ID:mRcBn1D7a 自分で解決できねえなら泥使うな
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afde-rtho)
2021/11/19(金) 15:32:49.75ID:+ZuMU+sU0 >>166
BIOS必須だぞ
BIOS必須だぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1be5-Zx/p)
2021/11/19(金) 16:30:55.04ID:1n+tZ5Yf0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eee-+VBe)
2021/11/19(金) 17:29:02.28ID:6tOUp1/00 beetle saturnは1年以上前のアプデでchdクラッシュするようになってから使ってないなぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c376-XdqU)
2021/11/19(金) 18:51:31.42ID:g0Uf/I5k0 64のmupeがそれだが
こまっとる
こまっとる
172名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-35Yb)
2021/11/19(金) 20:20:40.32ID:ASQ4WjgHd https://i.imgur.com/uUJA1KS.jpg
https://i.imgur.com/DMxf95Q.jpg
https://i.imgur.com/7AsUBEu.jpg
AndroidのBeetle Saturn動くじゃん
https://i.imgur.com/DMxf95Q.jpg
https://i.imgur.com/7AsUBEu.jpg
AndroidのBeetle Saturn動くじゃん
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1be5-Zx/p)
2021/11/19(金) 20:39:55.22ID:1n+tZ5Yf0174名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 1be5-Zx/p)
2021/11/20(土) 06:30:31.81ID:qrdWEISO0HAPPY >>172
自己解決したよ。ありがとう
どうも64bit版はダメっぽいね。32bit版を別に入れて試したらbin+cueは動いたけどchdはダメだった
あと何故かやたら音声にノイズが入るソフトもあるけど、とりあえず32bit版をサターンエミュ専用にした
自己解決したよ。ありがとう
どうも64bit版はダメっぽいね。32bit版を別に入れて試したらbin+cueは動いたけどchdはダメだった
あと何故かやたら音声にノイズが入るソフトもあるけど、とりあえず32bit版をサターンエミュ専用にした
175名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 5fb1-IXMm)
2021/11/20(土) 15:52:35.87ID:1D44Z1kg0HAPPY ボリュームキーでネットプレイ云々ってメッセージが出る現象
入力ドライバをdinputからrawに変更したら直ったわ
前スレで困ってる人いたから一応報告
入力ドライバをdinputからrawに変更したら直ったわ
前スレで困ってる人いたから一応報告
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-+VBe)
2021/11/23(火) 03:25:38.04ID:ESKNxkV60 プレイリストは今まで手作業で編集していたけど。
RetroArch Playlist Managerなんてものがあったんだ。知らなかった。
使っている人います?
ttps://www.reddit.com/r/RetroArch/comments/7wqej9/retroarch_playlist_manager_v09/
RetroArch Playlist Managerなんてものがあったんだ。知らなかった。
使っている人います?
ttps://www.reddit.com/r/RetroArch/comments/7wqej9/retroarch_playlist_manager_v09/
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e76e-7SYd)
2021/11/23(火) 05:54:55.52ID:0EWAp7oc0 ほう、知らなんだ
ありがと
ありがと
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e291-+VBe)
2021/11/25(木) 17:36:55.09ID:yzJK2iak0 シェーダーって拡張子がglslpのものしか使えなくなった?
昔v1.7.6辺りでやってた時は全部使えた気がするんですが・・・
ドライバOpenGL 本体v1.9.4 OS:Windows10 でやってます
昔v1.7.6辺りでやってた時は全部使えた気がするんですが・・・
ドライバOpenGL 本体v1.9.4 OS:Windows10 でやってます
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7c0-B6Io)
2021/11/25(木) 17:55:24.21ID:XRLhzhRo0 ドライバ次第でslangも使えるけどcgはサポートを切られた
180178 (ワッチョイ e291-+VBe)
2021/11/25(木) 20:44:54.79ID:yzJK2iak0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875/
自分は↑このスレの100なんですが3年ぶりに107の方法で輝度を弄ろうとしたら
画面が真っ白になって上手くいきませんでした
107の方法以外でもいいので輝度を変更する方法があったら教えて貰えませんか
ちなみに>>178はimage-adjustment.glslを直接開こうと思って書いたレスです>>179さんすいませんでした
自分は↑このスレの100なんですが3年ぶりに107の方法で輝度を弄ろうとしたら
画面が真っ白になって上手くいきませんでした
107の方法以外でもいいので輝度を変更する方法があったら教えて貰えませんか
ちなみに>>178はimage-adjustment.glslを直接開こうと思って書いたレスです>>179さんすいませんでした
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-T9iE)
2021/11/26(金) 00:43:20.65ID:DPp7K0uu0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17c0-U0/H)
2021/11/26(金) 00:50:42.69ID:U2dnkqvd0 >>180
1. Shader Passesを1に設定
2. Shader #0にimage-adgustment.glslを読み込む
3. Shader Parametersでパラメータを変更
4. SaveでGlobalやCoreを選んで保存
1. Shader Passesを1に設定
2. Shader #0にimage-adgustment.glslを読み込む
3. Shader Parametersでパラメータを変更
4. SaveでGlobalやCoreを選んで保存
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9778-uE1u)
2021/11/28(日) 15:21:05.52ID:o9HYLU4n0 すいませんが、設定について質問させてください。
batocera 31(win 10)
NESの画像、動画の不足分のみを一括で
持ってこようとしても機種選択項目に「NES」
がないのですが、どうしたら選択一覧に
が出るか分かりますでしょうか?
メインメニューのスクレイブから
選択した一覧からスクレイブで
項目をチェックしようとしても
ディスクシステムや、SFCの項目はあるのに
NES、又はファミコンだけ出ない状態です。
(ps2やpsp等の一覧はあります)
NESフォルダにROMは入れています。
ゲーム一個選んで、個別でスクレイブを探すと
ちゃんと持ってきてくれるんですが、
一個一個やるのはちょっとキツイ…
NES一覧で検索かけても「不足分0種」
になって検索にいきません。
画像の検索先(ダウンロード先)を変更しても、
結局選択先にNESが出ないので困っています。
もしわかる方がいましたら
教えて頂けると助かります。
batocera 31(win 10)
NESの画像、動画の不足分のみを一括で
持ってこようとしても機種選択項目に「NES」
がないのですが、どうしたら選択一覧に
が出るか分かりますでしょうか?
メインメニューのスクレイブから
選択した一覧からスクレイブで
項目をチェックしようとしても
ディスクシステムや、SFCの項目はあるのに
NES、又はファミコンだけ出ない状態です。
(ps2やpsp等の一覧はあります)
NESフォルダにROMは入れています。
ゲーム一個選んで、個別でスクレイブを探すと
ちゃんと持ってきてくれるんですが、
一個一個やるのはちょっとキツイ…
NES一覧で検索かけても「不足分0種」
になって検索にいきません。
画像の検索先(ダウンロード先)を変更しても、
結局選択先にNESが出ないので困っています。
もしわかる方がいましたら
教えて頂けると助かります。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-D8AZ)
2021/11/28(日) 17:17:11.91ID:xjyYFlBb0 >>184
ここはRetroarchスレだぞ。スレを間違えていないか?
その内容ならこの辺じゃないかと。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1636116273/
ここはRetroarchスレだぞ。スレを間違えていないか?
その内容ならこの辺じゃないかと。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1636116273/
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9778-uE1u)
2021/11/28(日) 18:20:35.47ID:o9HYLU4n0 あ!すいません。
間違えました。
移動します。
間違えました。
移動します。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b74e-L+JK)
2021/11/28(日) 19:51:23.13ID:oueyRl7V0 コントローラーの割り当てで設定をなしにするとAutoで割り当てられてしまうものを
--- の割り当て無しにしたいんだけどどうやればいいんだろう?
https://i.imgur.com/zfwbEj7.png
--- の割り当て無しにしたいんだけどどうやればいいんだろう?
https://i.imgur.com/zfwbEj7.png
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-HfRa)
2021/11/28(日) 21:04:18.75ID:PIa9uxzF0 >>187
一部のボタンでやりたいのなら
設定→入力→ポート 1 コントロール→コントローラのプロファイルを保持
で
autoconfigファルダのxinput(or dinput)フォルダの中に
新しくファイルが出来るからそれをメモ帳などで開いて
該当するボタンの所を"nul"にする
"要は参照しているファイルの中身を変える"
例
input_l2_axis = "nul"
input_r2_axis = "nul"
一部のボタンでやりたいのなら
設定→入力→ポート 1 コントロール→コントローラのプロファイルを保持
で
autoconfigファルダのxinput(or dinput)フォルダの中に
新しくファイルが出来るからそれをメモ帳などで開いて
該当するボタンの所を"nul"にする
"要は参照しているファイルの中身を変える"
例
input_l2_axis = "nul"
input_r2_axis = "nul"
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b74e-L+JK)
2021/11/28(日) 23:04:50.35ID:oueyRl7V0 >>188
うちだと「コントローラのプロファイルを保持」ってメニューがない
けどautoconfigフォルダの中の設定ファイルを書き換えてできたよ
ありがとう!
うちではXbox360有線コントローラーのLRを無効にしたかったから
Xbox 360 Wired Controller.cfgの中の下の4行をnulにしてうまくいった
このままだとオンラインアップデートで上書きされるけどw
input_l2_axis = "nul"
input_r2_axis = "nul"
input_l2_axis_label = "nul"
input_r2_axis_label = "nul"
うちだと「コントローラのプロファイルを保持」ってメニューがない
けどautoconfigフォルダの中の設定ファイルを書き換えてできたよ
ありがとう!
うちではXbox360有線コントローラーのLRを無効にしたかったから
Xbox 360 Wired Controller.cfgの中の下の4行をnulにしてうまくいった
このままだとオンラインアップデートで上書きされるけどw
input_l2_axis = "nul"
input_r2_axis = "nul"
input_l2_axis_label = "nul"
input_r2_axis_label = "nul"
190名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-WTHW)
2021/12/03(金) 12:51:51.48ID:Mek3GOTjd192名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-WTHW)
2021/12/06(月) 12:45:03.67ID:oa+cL8PVd193名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd94-WTHW)
2021/12/06(月) 14:19:27.94ID:0r2/uwUgd >>192
これ試してみたけどスゲー
Play!だと音割れ&重くてプレイできなかったミンサガがヌルヌルw
昼だから序盤触っただけでSD888でx1しか試してないけど携帯できるだけで価値あるな
ダーククロニクルとか重めのゲームは今、持ち合わせてないからわからんけど
これ試してみたけどスゲー
Play!だと音割れ&重くてプレイできなかったミンサガがヌルヌルw
昼だから序盤触っただけでSD888でx1しか試してないけど携帯できるだけで価値あるな
ダーククロニクルとか重めのゲームは今、持ち合わせてないからわからんけど
194名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd94-WTHW)
2021/12/06(月) 14:29:11.77ID:0r2/uwUgd 追加
x4でも余裕で動いたわ
泥エミュの問題はソフトの最適化だけでスペックじゃなかったのか...
いいかげんスレチで申し訳ないけど、Android用エミュは泥板にスレ立てるべきなのかな
それともこの板でいいのか...
x4でも余裕で動いたわ
泥エミュの問題はソフトの最適化だけでスペックじゃなかったのか...
いいかげんスレチで申し訳ないけど、Android用エミュは泥板にスレ立てるべきなのかな
それともこの板でいいのか...
195名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd94-WTHW)
2021/12/06(月) 14:33:40.14ID:0r2/uwUgd x8だと流石にシーンによって一瞬重くなるな
スマホサイズじゃ区別つかないけど
スマホサイズじゃ区別つかないけど
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c29-oWHg)
2021/12/06(月) 15:28:07.43ID:8URCZ8VU0 Windows10にてretroarchを使っています。
バージョンは1.9.0、メニューのドライバはozoneです。
プレイリストのアイコンについて、2つご教授頂きたいです。
(1)プレイリストの名前変更について
例えば「Nintendo - Nintendo Entertainment System.lpl」を
「Nintendo - Family Computer.lpl」と変更したいのですが、
その場合アイコンが汎用のロケットになってしまいます。
asset/ozone/png/iconsのアイコン名を変更してもダメでした。
アイコンはそのままでプレイリストの名前を変更することはできますでしょうか?
(2)機種を混在させたプレイリストについて
好きなパロディウスのみを集めたプレイリストが欲しくて、
テキストエディタで既存のプレイリストから
パロディウスの記述のみをコピペしたプレイリストを作りました。
そのままでもプレイはできるのですが、
アイコンはやはりロケットになってしまいます。
1つのプレイリストに複数の機種のアイコンを用いることはできますでしょうか?
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
バージョンは1.9.0、メニューのドライバはozoneです。
プレイリストのアイコンについて、2つご教授頂きたいです。
(1)プレイリストの名前変更について
例えば「Nintendo - Nintendo Entertainment System.lpl」を
「Nintendo - Family Computer.lpl」と変更したいのですが、
その場合アイコンが汎用のロケットになってしまいます。
asset/ozone/png/iconsのアイコン名を変更してもダメでした。
アイコンはそのままでプレイリストの名前を変更することはできますでしょうか?
(2)機種を混在させたプレイリストについて
好きなパロディウスのみを集めたプレイリストが欲しくて、
テキストエディタで既存のプレイリストから
パロディウスの記述のみをコピペしたプレイリストを作りました。
そのままでもプレイはできるのですが、
アイコンはやはりロケットになってしまいます。
1つのプレイリストに複数の機種のアイコンを用いることはできますでしょうか?
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeee-Z6Z9)
2021/12/06(月) 17:11:48.09ID:yvNy146Z0198名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WTHW)
2021/12/06(月) 17:14:54.35ID:Y2dOVCzEd199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46c0-Qw+Z)
2021/12/06(月) 18:00:38.70ID:3cuu0OIQ0 >>196
1. ozone/png/iconsじゃなくてxmb/monochrome/pngを参照してる
2. 各エントリーに対してじゃなくプレイリストに対してアイコンを割り当ててるから複数表示はできない
1. ozone/png/iconsじゃなくてxmb/monochrome/pngを参照してる
2. 各エントリーに対してじゃなくプレイリストに対してアイコンを割り当ててるから複数表示はできない
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f176-cP/Y)
2021/12/06(月) 18:06:21.85ID:GVllhEnd0 >>196
(1)
多分、ozoneフォルダを作って以来ずっとそのフォルダを参照していなくて
xmbフォルダの中のmonochromeフォルダを参照していると思う
いい加減に直せと思うが
開発者全員が気づいていないandユーザーの誰も指摘しないからずっと放置されているんでしょうね
(2)
プレイリストのファイル名で判断していると思うから
複数の機種は出来ないと思う
(1)
多分、ozoneフォルダを作って以来ずっとそのフォルダを参照していなくて
xmbフォルダの中のmonochromeフォルダを参照していると思う
いい加減に直せと思うが
開発者全員が気づいていないandユーザーの誰も指摘しないからずっと放置されているんでしょうね
(2)
プレイリストのファイル名で判断していると思うから
複数の機種は出来ないと思う
201196 (ワッチョイ 9c29-oWHg)
2021/12/06(月) 18:07:32.91ID:8URCZ8VU0202196 (ワッチョイ 9c29-oWHg)
2021/12/06(月) 18:10:35.79ID:8URCZ8VU0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f176-cP/Y)
2021/12/06(月) 18:59:43.66ID:GVllhEnd0 ユーザーも指摘せずに放置する傾向があるものは
Redump系のデータベースだよね
拾ってくる段階なのかrdbファイルに変換する時なのか知らないけど
バージョン違いのゲームが酷いデータベースになってる
Redump系のデータベースだよね
拾ってくる段階なのかrdbファイルに変換する時なのか知らないけど
バージョン違いのゲームが酷いデータベースになってる
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b1-vyCv)
2021/12/06(月) 19:13:17.50ID:jfIklqjY0 .optファイルの仕組みもおかしいな
コアのデフォルト.optとソフト個別の.optが連携してない
コアのデフォルト.optとソフト個別の.optが連携してない
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f176-cP/Y)
2021/12/06(月) 19:23:39.45ID:GVllhEnd0 >>204
以前にも書いたけど
cfgファイルは大本のretroarch.cfgを見てるから違う箇所だけ加えれば良いだけだけど
optファイルは一つしか参照しないよね
個別に作っていたら
新しくoptionの項目が増えてデフォルトじゃない設定にしようとすると
以前に作った個別のファイルも全て書き足さないといけなくなるはねぇ
以前にも書いたけど
cfgファイルは大本のretroarch.cfgを見てるから違う箇所だけ加えれば良いだけだけど
optファイルは一つしか参照しないよね
個別に作っていたら
新しくoptionの項目が増えてデフォルトじゃない設定にしようとすると
以前に作った個別のファイルも全て書き足さないといけなくなるはねぇ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-SbEz)
2021/12/06(月) 20:40:02.37ID:6p0ID9XSM "path": "C:\\emu\\roms\\nes\\パロディウスだ!.nes",
"label": "パロディウスだ!",
"core_path": "C:\\emu\\RetroArch-Win64\\cores\\nestopia_libretro.dll",
"core_name": "Nintendo - NES / Famicom (Nestopia UE)",
"crc32": "DETECT",
"db_name": "パロディウス.lpl"
},
"label": "パロディウスだ!",
"core_path": "C:\\emu\\RetroArch-Win64\\cores\\nestopia_libretro.dll",
"core_name": "Nintendo - NES / Famicom (Nestopia UE)",
"crc32": "DETECT",
"db_name": "パロディウス.lpl"
},
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-SbEz)
2021/12/06(月) 20:40:31.73ID:6p0ID9XSM {
"path": "C:\\emu\\roms\\pce\\パロディウスだ! -神話からお笑いへ-.pce",
"label": "パロディウスだ! -神話からお笑いへ-",
"core_path": "C:\\emu\\RetroArch-Win64\\cores\\mednafen_pce_libretro.dll",
"core_name": "NEC - PC Engine / SuperGrafx / CD (Beetle PCE)",
"crc32": "DETECT",
"db_name": "パロディウス.lpl"
},
こんな感じで
"path": "C:\\emu\\roms\\pce\\パロディウスだ! -神話からお笑いへ-.pce",
"label": "パロディウスだ! -神話からお笑いへ-",
"core_path": "C:\\emu\\RetroArch-Win64\\cores\\mednafen_pce_libretro.dll",
"core_name": "NEC - PC Engine / SuperGrafx / CD (Beetle PCE)",
"crc32": "DETECT",
"db_name": "パロディウス.lpl"
},
こんな感じで
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5683-cP/Y)
2021/12/07(火) 09:39:35.49ID:wLKMxiKR0 >>206
Windows側では六行一式(古いフォーマット)で持っていた方が管理しやすくないですか?
設定>プレイリスト>古いフォーマットで保存をON
設定>プレイリスト>プレイリストの管理>@@@>コアの関連付けをリセット
この操作で六行一式になるからWindows側に持って来て保存しておき
設定>プレイリスト>古いフォーマットで保存をOFF
設定>プレイリスト>プレイリストの管理>@@@>コアの関連付けをリセット
この操作でJSON形式に戻る
古いフォーマットで保存->OFFの状態でも
六行一式(古いフォーマット)のplpファイルは読み込んでくれるよ
Windows側では六行一式(古いフォーマット)で持っていた方が管理しやすくないですか?
設定>プレイリスト>古いフォーマットで保存をON
設定>プレイリスト>プレイリストの管理>@@@>コアの関連付けをリセット
この操作で六行一式になるからWindows側に持って来て保存しておき
設定>プレイリスト>古いフォーマットで保存をOFF
設定>プレイリスト>プレイリストの管理>@@@>コアの関連付けをリセット
この操作でJSON形式に戻る
古いフォーマットで保存->OFFの状態でも
六行一式(古いフォーマット)のplpファイルは読み込んでくれるよ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5683-cP/Y)
2021/12/07(火) 10:59:46.70ID:wLKMxiKR0 >>176のRetroArch Playlist Managerを使ってみた。
うん。ちょっと扱いづらくはあるけど。
全ファイルではなくファイル選択でやるなら便利かもね。
ラベル名=ファイル名となるのは、活用次第だな。
Skraperのサムネイル取得とうまく組み合わせればいい感じになる。
うん。ちょっと扱いづらくはあるけど。
全ファイルではなくファイル選択でやるなら便利かもね。
ラベル名=ファイル名となるのは、活用次第だな。
Skraperのサムネイル取得とうまく組み合わせればいい感じになる。
210196 (ワッチョイ 9c29-oWHg)
2021/12/07(火) 19:18:00.19ID:yoybGtzm0211名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Q4lv)
2021/12/08(水) 02:31:10.26ID:AjEZE477r 1.9.14にして久しぶりにドリキャスやったらめちゃくちゃ軽くなっててビビった
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e211-6tbj)
2021/12/08(水) 08:44:42.83ID:hM/iSCQv0 >>211
それって本体のおかげ?コアのおかげ?
それって本体のおかげ?コアのおかげ?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-fGA1)
2021/12/08(水) 13:32:49.40ID:N0aneHZfM その調子でセガサターンも軽くして欲しい
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeee-Z6Z9)
2021/12/08(水) 17:30:31.60ID:vfwm9Gpk0 サターンはもう軽いだろ
それよりAndroiid版サターンでCHD使えるように戻して欲しい
それよりAndroiid版サターンでCHD使えるように戻して欲しい
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-fGA1)
2021/12/08(水) 18:29:11.86ID:N0aneHZfM レトロアーチアップデートしたら前までドリームキャスト起動出来なかったのに起動できるようになった
なんか嬉しい
なんか嬉しい
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d4d5-fGA1)
2021/12/08(水) 19:26:17.35ID:MWLZBv2p0 今回のアップデートで32 X まで動くようになってた
ありがとうアップデート
ありがとうアップデート
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63e5-8AHX)
2021/12/08(水) 20:10:08.45ID:WZgD1pcW0 今回コア全部見直したって書いてたから期待したんだけど、android64bit版のbeetle saturnコア、やっぱりクラッシュする。…残念
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-hjD0)
2021/12/08(水) 20:44:43.86ID:HR+a15T20 嬉しいアップデート
ドリームキャストだけどやっぱ一部のみで落ちるのは落ちるね。
まー動いただけでも万々歳。
ドリームキャストだけどやっぱ一部のみで落ちるのは落ちるね。
まー動いただけでも万々歳。
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e211-6tbj)
2021/12/09(木) 00:28:07.02ID:q9WelkdN0 ドリキャス前より軽くなったけど
起動すらせず落ちるのは以前より増えたね
起動すらせず落ちるのは以前より増えたね
>>197
何気に凄いワッチョイだな
何気に凄いワッチョイだな
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ecdc-1kDn)
2021/12/09(木) 20:27:22.68ID:kE5GS7Aq0 bsnes-hdでzip状態のromが読み込めないんだけど
何か設定しないといけないっけ?
何か設定しないといけないっけ?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af4-l3pW)
2021/12/09(木) 21:09:04.13ID:OQ5/uucO0 うちは問題なし
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4f-Z6Z9)
2021/12/09(木) 21:21:47.73ID:ql6PzOB90 ショッカー思い出すワッチョイ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679d-EsgF)
2021/12/10(金) 00:15:47.46ID:GgWOKwsH0 >ショッカー思い出す
\ええええ…/
( ´Д`)ノ ( ´Д`)ノ
こうですか?わかりません!
\ええええ…/
( ´Д`)ノ ( ´Д`)ノ
こうですか?わかりません!
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27c0-Eids)
2021/12/10(金) 00:20:25.54ID:/YCbW1ke0 イー!
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-y1sJ)
2021/12/10(金) 16:51:19.52ID:NJylBfUz0 ウンドーズモードでいつも起動させてるけど
ロム選択後一番初めの映し出される画面の大きさがちょい大きいんだけど
これを小さくする方法ある?
ロム選択後一番初めの映し出される画面の大きさがちょい大きいんだけど
これを小さくする方法ある?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-zJUN)
2021/12/10(金) 17:00:54.97ID:HgN+Z3Wv0 まずは半角カナをやめろ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4f-8/hI)
2021/12/10(金) 17:57:40.41ID:tN7TY6lj0 UnDozeモードがあるのか
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfa1-Lfhn)
2021/12/12(日) 01:49:57.26ID:8xftrVn10 シネ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47e5-Qc4V)
2021/12/12(日) 08:52:47.89ID:9l/1RRcr0 Jaguarの描画に不具合が出るようになった
android 64bit版
android 64bit版
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-rRvN)
2021/12/12(日) 09:19:23.23ID:gSGA92aZM Xbox 360コントローラーとの相性が良いと聞いたので買ってきたけど
繋げても反応しない
どこか設定しないといけないのかな?
誰か教えて
繋げても反応しない
どこか設定しないといけないのかな?
誰か教えて
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-ziWb)
2021/12/12(日) 11:13:59.85ID:s4iXQ4ThM エスパーかな?
環境もわからねーのに答えられるわけねーだろ阿呆
環境もわからねーのに答えられるわけねーだろ阿呆
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27c0-xS74)
2021/12/12(日) 11:45:37.43ID:RhjyJSQD0 OSくらい書きなさい!
234名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW 4756-+L6E)
2021/12/12(日) 12:10:07.52ID:1GvlAG6101212 PSPのDLCファイルって何処におきゃいいんだろう
実機のときは買ったらROM置き場に勝手に作られてたけど
実機のときは買ったらROM置き場に勝手に作られてたけど
235名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 5f83-xLgN)
2021/12/12(日) 12:49:40.74ID:Gvnel5Pz01212 >>231
何処にどんなケーブルで繋いだんだろう?
Retroarchはどのバージョンを使っているのだろう?
Androidではなさそうだけど。
Windowsなのか。RaspberryPiなのか。その他Linuxなのか。
とみんな首を傾げていたりする。(興味津々)
何処にどんなケーブルで繋いだんだろう?
Retroarchはどのバージョンを使っているのだろう?
Androidではなさそうだけど。
Windowsなのか。RaspberryPiなのか。その他Linuxなのか。
とみんな首を傾げていたりする。(興味津々)
236名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ a776-xLgN)
2021/12/12(日) 13:43:31.90ID:psEKpVMQ01212 >>234
saves/PSP/GAME/各DLCフォルダ
saves/PSP/GAME/各DLCフォルダ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW 276e-K2wx)
2021/12/12(日) 16:19:10.36ID:pLNsyYYQ01212 >>231
設定のドライバーがxinputじゃないとか?
設定のドライバーがxinputじゃないとか?
238名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW c758-PnUB)
2021/12/12(日) 17:12:17.65ID:7nRMWlgZ01212 ゲームを終了させてメニューに戻る操作がわからない。
今はいちいちアプリケーションごと終了させてる。
今はいちいちアプリケーションごと終了させてる。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 5f83-xLgN)
2021/12/12(日) 17:55:24.67ID:Gvnel5Pz01212240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87d5-rRvN)
2021/12/13(月) 10:38:15.08ID:lSIRJF7x0 360のコントローラーや
X input のコントローラー
色々買ってきたんだけど
設定が面倒くさいのでいつものコントローラーに戻しちゃうw
レトロアーチって
振動させるには X input のコントローラーのみだったっけ?
X input のコントローラー
色々買ってきたんだけど
設定が面倒くさいのでいつものコントローラーに戻しちゃうw
レトロアーチって
振動させるには X input のコントローラーのみだったっけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-hczj)
2021/12/14(火) 17:44:18.30ID:Ha3ZBkGU0 >>240
そうなりますね
そうなりますね
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-rRvN)
2021/12/15(水) 12:54:35.10ID:7pSVd08wM 圧縮に対応してるのはいいんだけど
解凍するまでに時間がかかるのか
軌道にめっちゃ時間かかる時があるw
解凍するまでに時間がかかるのか
軌道にめっちゃ時間かかる時があるw
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-8/hI)
2021/12/15(水) 19:14:47.66ID:OentMfap0 HDD死にかかってんじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ebcf-j5Xv)
2021/12/24(金) 14:49:47.77ID:FeqGLrie0EVE Disc媒体のゲームをイメージ化してエミュで動かすとロードが速くなると思っていたけど、全部がそう言う訳ではないっぽい?
PCエンジン(CD) ・・・劇的に速くなる
メガドライブ(CD) ・・・劇的に速くなる
NeoGeoCD(CD) ・・・劇的に速くなる
PS(CD) ・・・Disc版とあまり変わらない?
セガサターン(CD) ・・・Disc版とあまり変わらない?
PC-FX(CD)
3DO(CD)
DC(GD)
PS2(CD/DVD)
PSP(UMD)
GC(独自規格miniDVD)
Wii(独自規格DVD)
PCエンジン(CD) ・・・劇的に速くなる
メガドライブ(CD) ・・・劇的に速くなる
NeoGeoCD(CD) ・・・劇的に速くなる
PS(CD) ・・・Disc版とあまり変わらない?
セガサターン(CD) ・・・Disc版とあまり変わらない?
PC-FX(CD)
3DO(CD)
DC(GD)
PS2(CD/DVD)
PSP(UMD)
GC(独自規格miniDVD)
Wii(独自規格DVD)
245名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 3bda-5Dfj)
2021/12/24(金) 15:24:59.62ID:LkyX1wrb0EVE 元ハードのCD-ROMドライブの速度が違うからね。
メガCDやCD-ROM2は倍速だし、NEOGEOに至っては等速だったような。
メガCDやCD-ROM2は倍速だし、NEOGEOに至っては等速だったような。
246名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM5b-+2gb)
2021/12/24(金) 15:30:01.17ID:tFBcNfzLMEVE PSはアヒルあたりで動かして設定いじってねーから遅いんだろ
PSもSSも実機からすればクソ早えわ
PSもSSも実機からすればクソ早えわ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd57-zbAr)
2021/12/24(金) 15:36:15.88ID:j3m89hxrdEVE PS1はメニュー画面やロード画面に待機時間用意してあるの多いよね
248名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 4381-TW4G)
2021/12/24(金) 15:39:02.28ID:85SvGScy0EVE アホっぽいな
249名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 3bda-5Dfj)
2021/12/24(金) 16:00:39.53ID:LkyX1wrb0EVE PS用ソフトを開発してた時にプログラマが言っていたけど、スクウェアとかの一部の会社以外はソニーの標準ライブラリの使用を強制されてたのでセーブロードが遅かったのだとか。
250名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sdaf-Orb+)
2021/12/24(金) 16:33:12.63ID:N14ACXEHdEVE そもそも昔のゲームってローディング中の演出の時間が一定で早くならなかったりするしな
早送りすれば早くなるんだから実ドライブよりは早くなってるだろ
早送りすれば早くなるんだから実ドライブよりは早くなってるだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ebee-t0J7)
2021/12/24(金) 16:41:26.18ID:35rjE6Cv0EVE252名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 13c7-vUGs)
2021/12/24(金) 19:27:06.53ID:Fx4dY6Kv0EVE >>245
メガCDもCDロムロムも等速だったよ
メガCDもCDロムロムも等速だったよ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 1973-garQ)
2021/12/24(金) 20:14:35.12ID:cXKWQ3DL0EVE 実機ドライブの速度を前提に作ってる場合があるからエミュで安易に速度上げるとトラブルの元
254名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 3bda-5Dfj)
2021/12/24(金) 21:15:26.96ID:LkyX1wrb0EVE255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-7wcH)
2021/12/26(日) 22:51:33.84ID:VwYaZlYl0 レトロアーチのsfcエミュで
ロムがzipの圧縮のまま起動できるのってあるんでしょうか。
または圧縮対応のレトロアーチではないsfcエミュてあるんでしょうか。
詳しい人おね。
ロムがzipの圧縮のまま起動できるのってあるんでしょうか。
または圧縮対応のレトロアーチではないsfcエミュてあるんでしょうか。
詳しい人おね。
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bc0-AsWm)
2021/12/26(日) 22:54:05.39ID:yMkxfzU50 RetroArchは標準でzip, 7zに対応しています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 【大阪】「ここで死にたい」タワーマンション計画に高齢住民の悲痛な叫び 梅田・茶屋町で進む再開発計画 ロフト閉店で 梅田の東側は… [ぐれ★]
- 【速報】11月の東京都区部消費者物価2.8%上昇 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- dアニメストア「OPEDのスキップ機能つけました」👉さすがに作品に失礼すぎると大炎上 [329329848]
- ネトウヨ「鳩山由紀夫総理大臣は「叩かれていた」のではない。「笑われていた」のだ」安倍晋三「」 [377482965]
- 正直英語ってどんな時に使うの?
- 高市西日本、部落に支配されていたwww [246620176]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 水道料金、来年から3倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
