!extend:checked:vvvvv:1000:512
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1609280709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc0-WpJ9)
2021/10/20(水) 12:48:16.18ID:EYWZpJ5r02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-WpJ9)
2021/10/20(水) 12:49:01.73ID:EYWZpJ5r0 基本的な導入
https://buildbot.libretro.com/stable/ で最新の安定版をDL&インスコ
(Program Files等管理者権限の必要なフォルダに展開しないこと)
Settings→User→Languageで必要なら日本語に
Settings→Inputでパッドの設定(メジャーなパッドなら設定なしでもだいたいいける)
Settings→Directory→File BrowserでROMフォルダを設定
Main Menu→Online Updater→Update-とつく項目を一通りDL(Cheatsはいらない人はなしで)
3つあるShadersはcgがビデオドライバのD3DXX用、GLSLがgl、SlangがVulkan用
Core Updaterでプレイ予定の機種のコアをDL
ROMを読み込んでゲーム開始!
(Main Menu→Load Contentもしくは直接エクスプローラからD&D,F5キーでファイルブラウザから読み込み等)
重い、カクつく時はこの設定を疑え
・ビデオドライバを変える(gl or Vulkan or D3DXX)
・コアを変える(例SFCならBsnes→Snes9x、Snes9xも年式が古いほど軽い)
・Latency→Run-Ahead to Reduce Latency OFF
・Frame Throttle→Rewind→Rewind Enable OFF
実機より遅延を減らす(Ver1.7.2以降)
・主な対応コア:Snes9x、QuickNES、FCEUmm、Nestopia、Gambatte、Beetle PSX
・フルスクリーン必須
・Latency→
Run-Ahead to Reduce Latency ON
Number of Frames to Run Ahead 1-6(状況次第で微調整。FCなら1,SFCなら2とか)
Runahead Use Second Instance ON/OFF(音がおかしいときONにすると良くなったり)
・ゲーム起動中Quick Menu→Latency→Hard GPU Sync ON(ビデオドライバがglのみ)
※Beetle PSXでRun-Ahead to Reduce Latency ONにするならglとVulkanは現状使えない
https://buildbot.libretro.com/stable/ で最新の安定版をDL&インスコ
(Program Files等管理者権限の必要なフォルダに展開しないこと)
Settings→User→Languageで必要なら日本語に
Settings→Inputでパッドの設定(メジャーなパッドなら設定なしでもだいたいいける)
Settings→Directory→File BrowserでROMフォルダを設定
Main Menu→Online Updater→Update-とつく項目を一通りDL(Cheatsはいらない人はなしで)
3つあるShadersはcgがビデオドライバのD3DXX用、GLSLがgl、SlangがVulkan用
Core Updaterでプレイ予定の機種のコアをDL
ROMを読み込んでゲーム開始!
(Main Menu→Load Contentもしくは直接エクスプローラからD&D,F5キーでファイルブラウザから読み込み等)
重い、カクつく時はこの設定を疑え
・ビデオドライバを変える(gl or Vulkan or D3DXX)
・コアを変える(例SFCならBsnes→Snes9x、Snes9xも年式が古いほど軽い)
・Latency→Run-Ahead to Reduce Latency OFF
・Frame Throttle→Rewind→Rewind Enable OFF
実機より遅延を減らす(Ver1.7.2以降)
・主な対応コア:Snes9x、QuickNES、FCEUmm、Nestopia、Gambatte、Beetle PSX
・フルスクリーン必須
・Latency→
Run-Ahead to Reduce Latency ON
Number of Frames to Run Ahead 1-6(状況次第で微調整。FCなら1,SFCなら2とか)
Runahead Use Second Instance ON/OFF(音がおかしいときONにすると良くなったり)
・ゲーム起動中Quick Menu→Latency→Hard GPU Sync ON(ビデオドライバがglのみ)
※Beetle PSXでRun-Ahead to Reduce Latency ONにするならglとVulkanは現状使えない
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-WpJ9)
2021/10/20(水) 12:51:48.21ID:EYWZpJ5r0 (遅延削減について補足)
RetroArchは以下の方法で他のエミュレーターよりも入力遅延を小さくできる
「設定」 → 「遅延」
強制GPU同期(glドライバ専用?) ・・・・・・ ONにすると約2フレーム削減
フレームの遅れ ・・・・・・ 1つ数字を上げる毎に1/16フレーム削減(上げ過ぎるとカクつく)
先読みして遅延を減らす(ステートセーブが使えないコアは使用不可) ・・・・・・ ONにすると「先読みするフレーム数」の数字分のフレーム削減(ゲーム内遅延以上に数字を上げるとモーションがカットされてしまう)
ゲーム内遅延の調べ方
一時停止する(キーボードの「p」)
コントローラーのジャンプボタンを押しながらコマ送り(キーボードの「k」)する
たとえばSnes9xとSMWで上記の方法を試すとマリオが反応するまでに3フレーム遅延がある事がわかる
この場合Number of Frames to Run Aheadを2までなら問題ない、それよりも上げるとモーションカットが起こってしまう
RetroArchは以下の方法で他のエミュレーターよりも入力遅延を小さくできる
「設定」 → 「遅延」
強制GPU同期(glドライバ専用?) ・・・・・・ ONにすると約2フレーム削減
フレームの遅れ ・・・・・・ 1つ数字を上げる毎に1/16フレーム削減(上げ過ぎるとカクつく)
先読みして遅延を減らす(ステートセーブが使えないコアは使用不可) ・・・・・・ ONにすると「先読みするフレーム数」の数字分のフレーム削減(ゲーム内遅延以上に数字を上げるとモーションがカットされてしまう)
ゲーム内遅延の調べ方
一時停止する(キーボードの「p」)
コントローラーのジャンプボタンを押しながらコマ送り(キーボードの「k」)する
たとえばSnes9xとSMWで上記の方法を試すとマリオが反応するまでに3フレーム遅延がある事がわかる
この場合Number of Frames to Run Aheadを2までなら問題ない、それよりも上げるとモーションカットが起こってしまう
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbb2-ITzW)
2021/10/20(水) 13:23:46.09ID:yr8YK+Av05名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-ITzW)
2021/10/20(水) 17:22:06.19ID:B6GypdAvM 緊急で悪いんだけど DS のメロンコアで
通常の画面配置じゃなくて小説とかを読む横モードにする方法を教えてくれ
通常の画面配置じゃなくて小説とかを読む横モードにする方法を教えてくれ
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bc0-dmXf)
2021/10/20(水) 18:11:58.62ID:EYWZpJ5r0 一番軽いのはYabaSanshiro
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-diS6)
2021/10/20(水) 21:19:43.77ID:hWzeFL8y0 glは万能だけど他よりちょっと重めかな
基本vulkanやglcoreで、動かんやつはglにしてる
基本vulkanやglcoreで、動かんやつはglにしてる
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f76-XiN4)
2021/10/21(木) 00:14:37.45ID:FjroV2ou0 前スレで質問してたバブルアイコンのファイル所在の件、レスありがとうございました!しかし反映されずで、どこかでキャッシュクリアとかしないといけないんですかね?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db76-go02)
2021/10/21(木) 18:10:39.61ID:RRw7N6J20 前スレでサターンの事聞いたものですが
NTSCシェーダーてどうやったらオンできるんでしょ
NTSCシェーダーてどうやったらオンできるんでしょ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-WpJ9)
2021/10/21(木) 19:13:58.44ID:9qYw/4E60 クイックメニューの下の方にあるシェーダーから読み込める
コンポジっぽい滲みとか色々プリセットが用意されてるから好きなの選んで
コンポジっぽい滲みとか色々プリセットが用意されてるから好きなの選んで
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dad-7RPr)
2021/10/22(金) 12:55:48.58ID:o/rlSajk0 ありがと。
あと質問だけど
自分のコントローラーでは振動はあるけど対応はしないみたいで…
何か振動をできるコントローラーでレトロアーチおすすめのコントローラーってあるかな?
みんなどういうの使ってる?
あと質問だけど
自分のコントローラーでは振動はあるけど対応はしないみたいで…
何か振動をできるコントローラーでレトロアーチおすすめのコントローラーってあるかな?
みんなどういうの使ってる?
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dad-7RPr)
2021/10/22(金) 12:56:41.81ID:o/rlSajk0 >>10
ちなみにサターンの半透明専用の設定項目ってあるんですかね?
ちなみにサターンの半透明専用の設定項目ってあるんですかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1c0-Bfrv)
2021/10/22(金) 13:05:00.80ID:H8wuGMIL0 KronosだとImproved Mesh
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-6l2O)
2021/10/22(金) 13:07:05.85ID:N45rltlc0 それはシェーダーの役割ではないよ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1c0-Bfrv)
2021/10/22(金) 13:51:30.81ID:H8wuGMIL0 シェーダーで半透明っぽく見せたいのならメガドラ向けに調整されたmdaptとかsgenptとかはあるけどサターン用があったかは分からん
16名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-+Ar4)
2021/10/23(土) 12:53:03.56ID:PZAAmLOZd np2/np2kai、HDDイメージ起動できなくない?
17名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QAYP)
2021/10/24(日) 16:35:03.52ID:0DIT+bVza 出始めの頃少し見たくらいだったけどこれ凄く便利
PC-FXもいけるじゃん
PC-FXもいけるじゃん
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ad-3XbD)
2021/10/24(日) 17:47:41.67ID:L3zpo8gY0 XboxOneにCDのゲームしこたまぶち込んでやるぜって思ったら途中から入らなくなった
本体容量余ってるのに制限でもかけられてるのか
本体容量余ってるのに制限でもかけられてるのか
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-F3qf)
2021/10/24(日) 22:37:00.95ID:QFfaC9g70 コアがいちいちリセットされるけど
これ一時期、固定させるとかできんのかな〜
これ一時期、固定させるとかできんのかな〜
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0192-WU2P)
2021/10/24(日) 23:32:44.57ID:Mho0FYkX0 >>19
コアをロード→情報→コア情報→インストール済みコアをロック
コアをロード→情報→コア情報→インストール済みコアをロック
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0192-WU2P)
2021/10/24(日) 23:43:03.32ID:Mho0FYkX022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-F3qf)
2021/10/25(月) 00:49:12.52ID:XfCyFCK/0 いや
たぶん大丈夫かも。
あり
たぶん大丈夫かも。
あり
2316 (スププ Sda2-+Ar4)
2021/10/25(月) 06:16:00.93ID:SYuKSD2Ad Android版RetroArch 1.9.11 64bit+np2kai 0.86 56535cdでは問題ないことを確認しました。
Windows版Retroarch 1.9.11 64bit+np2kai 0.86 56535cdではHDDイメージを起動後に「UMB領域〜」が表示されたとこでRetroArchが何も表示せず落ちます。
Windows版Retroarchのバージョン1.9.12を新規インストールしてみましたが改善しませんでした。
現在RetroArch内からダウンロードできるコア(0.86 56535cd)と下記アーカイブ内のコアはハッシュが一致しました。
https://buildbot.libretro.com/stable/1.9.12/windows/x86_64/RetroArch_cores.7z
SHA-1: 7fbce93adf22d0cf0c3ef728b3c098788ce39ccc
下記アーカイブ内の古いDLLファイル(0.86 56535cd)を手動インストールして正常にHDDイメージを起動できる事を確認しました。
https://buildbot.libretro.com/stable/1.9.11/windows/x86_64/RetroArch_cores.7z
SHA-1: 534af3fffb6554b4865c7a489367ff931288e1f3
Windows版Retroarch 1.9.11 64bit+np2kai 0.86 56535cdではHDDイメージを起動後に「UMB領域〜」が表示されたとこでRetroArchが何も表示せず落ちます。
Windows版Retroarchのバージョン1.9.12を新規インストールしてみましたが改善しませんでした。
現在RetroArch内からダウンロードできるコア(0.86 56535cd)と下記アーカイブ内のコアはハッシュが一致しました。
https://buildbot.libretro.com/stable/1.9.12/windows/x86_64/RetroArch_cores.7z
SHA-1: 7fbce93adf22d0cf0c3ef728b3c098788ce39ccc
下記アーカイブ内の古いDLLファイル(0.86 56535cd)を手動インストールして正常にHDDイメージを起動できる事を確認しました。
https://buildbot.libretro.com/stable/1.9.11/windows/x86_64/RetroArch_cores.7z
SHA-1: 534af3fffb6554b4865c7a489367ff931288e1f3
24名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QAYP)
2021/10/25(月) 11:06:00.59ID:Sg8iPHIYa PC-FXのコアBeetle PC-FXで2枚組ディスク起動する方法わかる方います?
m3u対応していなくて拡張子cueの他は.ccd.toc.chdのみ
m3u対応していなくて拡張子cueの他は.ccd.toc.chdのみ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1c0-Bfrv)
2021/10/25(月) 11:17:10.01ID:K7Dom+CW0 np2kaiリポは2月で更新止まってるし問題があるとすればbuildbotの方じゃね
26名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QAYP)
2021/10/25(月) 12:10:55.77ID:Sg8iPHIYa infoからm3u追加してるのに変だなと思ったらPC再起動しないと反映されてなかっただけだった
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cdb0-8l1C)
2021/10/25(月) 18:14:26.79ID:UaoqKp8z0 X68000とかMSXやPC-98って公式でBIOS、ゲーム含めROM配布してたりするしやってみようと対応コア導入したけど無理だった
libretroで言われてる手順通り複数枚ディスクは.m3uとか作っても無理だし何故か一枚のもダメだ
ファイル場所も確認して起動自体はできるのに
そもそも当時経験してた人達ならとっつきやすいんだろうけど本体起動画面のCUIがまったくわからん
昔に生まれたかった
libretroで言われてる手順通り複数枚ディスクは.m3uとか作っても無理だし何故か一枚のもダメだ
ファイル場所も確認して起動自体はできるのに
そもそも当時経験してた人達ならとっつきやすいんだろうけど本体起動画面のCUIがまったくわからん
昔に生まれたかった
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2bb-yi6f)
2021/10/25(月) 21:00:28.65ID:GqtpitE10 >>27
まずは個別エミュで慣れてからの方が良いかと
しかしMSXや98も公式でBIOSやディスク配布してるのは知らなかった
68でもゲームは一部な気がするし
昔はZOOMがオーバーテイク以外配布してて有り難かった思い出
今でも大事に保存してるわ
まずは個別エミュで慣れてからの方が良いかと
しかしMSXや98も公式でBIOSやディスク配布してるのは知らなかった
68でもゲームは一部な気がするし
昔はZOOMがオーバーテイク以外配布してて有り難かった思い出
今でも大事に保存してるわ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QAYP)
2021/10/25(月) 21:06:15.74ID:Sg8iPHIYa FMTとかもほぼ全て配布してくれてるよね
ぶっちゃけ導入面倒だからいつか公式でエミュ作ったりしてほしい
ぶっちゃけ導入面倒だからいつか公式でエミュ作ったりしてほしい
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdee-WU2P)
2021/10/25(月) 21:29:52.81ID:ZxK/ui+j0 違法割れDLの自白か
とりあえず通報しとくは
とりあえず通報しとくは
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0192-WU2P)
2021/10/25(月) 22:15:23.12ID:j2ZDpWi4032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16e-dcnK)
2021/10/25(月) 22:20:00.50ID:tN8EEl6f0 xm6gが動かせるといいんだけどねえ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-kr9p)
2021/10/26(火) 09:38:25.08ID:B6bAo3kL0 >>7
glで動いてglcoreで動かないコアなんてあるのか?
glで動いてglcoreで動かないコアなんてあるのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16e-dcnK)
2021/10/26(火) 11:58:12.91ID:anEYVka1035名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QAYP)
2021/10/26(火) 12:02:40.81ID:2I6IPYPEa 家庭用機と違って混ざりきってるから相性とかで疲れる
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1c0-Bfrv)
2021/10/26(火) 12:06:49.37ID:Q4+XtaI80 やっぱレトロPCは鬼門じゃのう
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5df4-7RPr)
2021/10/26(火) 14:57:31.07ID:8NdVgU/P0 ROM を読み込ませると落ちてしまうという現象は何が問題なんだろう?
64とドリームキャストのであるんだけど
64とドリームキャストのであるんだけど
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-WU2P)
2021/10/26(火) 15:35:38.94ID:c+gPWHJT039名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-7RPr)
2021/10/26(火) 16:07:32.35ID:pH1gAQYmM 性能でいえば10年前のi5レベルだと言っておこうかな。
要はi5の性能低いやつ。
要はi5の性能低いやつ。
40名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-EKv7)
2021/10/26(火) 16:12:45.58ID:HUOSTheed >>37
パスに2バイト文字使ってない?
パスに2バイト文字使ってない?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-F3qf)
2021/10/26(火) 19:29:59.97ID:1OYF64Fm0 >>40
やはりそれかな〜
やはりそれかな〜
42名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QAYP)
2021/10/26(火) 19:33:10.81ID:2I6IPYPEa メガドラのコアといえばpicoだけど何故かCDソフトだけは選択後に読み込めませんでしたと出て無理だった
普通に単独エミュのkage使ったら普通に起動できたし使い分けるか
普通に単独エミュのkage使ったら普通に起動できたし使い分けるか
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-7RPr)
2021/10/26(火) 20:01:20.02ID:WfZGGWkmM pico
別にいいけど唯一32 X だけ動かない
別にいいけど唯一32 X だけ動かない
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-WU2P)
2021/10/26(火) 20:12:52.75ID:c+gPWHJT0 >>42
picoのコアは今は不具合があるみたいだよ
古いPCエミュのコアも同じ不具合(>>23)があるみたい
https://github.com/libretro/picodrive/issues/184
RetroArchをなるべく使いたいのなら古いコアを使うかGenesis Plus GXコアを使うかですね
picoのコアは今は不具合があるみたいだよ
古いPCエミュのコアも同じ不具合(>>23)があるみたい
https://github.com/libretro/picodrive/issues/184
RetroArchをなるべく使いたいのなら古いコアを使うかGenesis Plus GXコアを使うかですね
45名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QAYP)
2021/10/26(火) 20:45:57.06ID:2I6IPYPEa46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16e-dcnK)
2021/10/26(火) 21:26:19.67ID:anEYVka10 >>45
GenesisPlusGX問題ないなー最新ではないだろうけど
https://i.imgur.com/zKm6wx7.png
本体もコアも安定してるとよほどの機能追加でもないとあんまりアプデする気になんないんだよねw
ってかKageてw
GenesisPlusGX問題ないなー最新ではないだろうけど
https://i.imgur.com/zKm6wx7.png
本体もコアも安定してるとよほどの機能追加でもないとあんまりアプデする気になんないんだよねw
ってかKageてw
47名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QAYP)
2021/10/26(火) 21:54:38.97ID:2I6IPYPEa >>46
plusGXで再びやったらあっさり起動できてしまった
何が原因か見直してみたらgenesisではなくSMSplusを入れていたのかもしれないという恥ずかしい可能性しか思いつかなかった
とにかくありがとうございました
32Xは引き続きpicoだけど結構リポートされてるクラッシュ問題解決するまでこっち使っておきます
plusGXで再びやったらあっさり起動できてしまった
何が原因か見直してみたらgenesisではなくSMSplusを入れていたのかもしれないという恥ずかしい可能性しか思いつかなかった
とにかくありがとうございました
32Xは引き続きpicoだけど結構リポートされてるクラッシュ問題解決するまでこっち使っておきます
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9ed-QAYP)
2021/10/27(水) 21:56:55.14ID:MrLVM1wM0 皆さんって複数種類あるコア特に任天堂のFC〜GBAらへんってそれぞれ何使ってます?
いつもどれ入れようか迷います
いつもどれ入れようか迷います
49名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QAYP)
2021/10/27(水) 22:08:09.95ID:p3PRCsYAa GB gambatte
GBA mGBA
FC nestopiaUE
SFC bsnes
redditで見かけたオススメ丸パクリで使ってるよ
自分は基本チートとか使わないし機能とか全然気にしないや
GBA mGBA
FC nestopiaUE
SFC bsnes
redditで見かけたオススメ丸パクリで使ってるよ
自分は基本チートとか使わないし機能とか全然気にしないや
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 116b-p3I2)
2021/10/27(水) 23:54:57.45ID:lFJQ/91a0 >>48
精度やオプションで選べば良い
圧縮ファイル展開するコアもあるからその辺を気にするなら注意
GBはgambatte、sameboy、gearboyどれか
SGBボーダー+上記の圧縮ファイルそのまま使いたいならmGBAとかもあり(RTC周りでダメなタイトルあるからそこは注意)
GBAはmGBA
FCはNestopiaUEかMesen(forkのコミットほぼ取り入れてないからNestopiaの方が良いかも)
SFCはbsnes-hd
あたりがお勧めかなぁ
精度やオプションで選べば良い
圧縮ファイル展開するコアもあるからその辺を気にするなら注意
GBはgambatte、sameboy、gearboyどれか
SGBボーダー+上記の圧縮ファイルそのまま使いたいならmGBAとかもあり(RTC周りでダメなタイトルあるからそこは注意)
GBAはmGBA
FCはNestopiaUEかMesen(forkのコミットほぼ取り入れてないからNestopiaの方が良いかも)
SFCはbsnes-hd
あたりがお勧めかなぁ
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e76-7RPr)
2021/10/28(木) 12:28:53.81ID:1uiVO2S20 サターンが重たいんだけど
Google とビデオドライバーを変えたほうがいいって言ってるけどみんな何にしてる?
一番軽いやつどれかな?
Google とビデオドライバーを変えたほうがいいって言ってるけどみんな何にしてる?
一番軽いやつどれかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 024e-ZQQ3)
2021/10/28(木) 12:44:04.62ID:Coc47gu00 エスパーの出番だぎゃあ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eedc-mTDn)
2021/10/28(木) 13:19:13.01ID:DnyEgplQ0 全部試せ
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフW FF45-7RPr)
2021/10/28(木) 13:29:44.72ID:xjcDA0WtF 一回変更したらレトロアーチ自体が起動しなくなって
恐怖症になってしまってヘタに変えることできなくなってるんだわ
恐怖症になってしまってヘタに変えることできなくなってるんだわ
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1c0-Bfrv)
2021/10/28(木) 13:43:07.79ID:z/cNqMlk0 cfg書き換えればいいだけ
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-WU2P)
2021/10/28(木) 14:12:52.19ID:MM61uSwI0 >>54
多くのアプリはどれもそうだけど変になったら元に戻せるように
設定ファイルをどこかにコピーしておいて、それを上書きすれば良いだけ
俺は設定ファイルをzipに圧縮して元に戻したい時は解凍
設定ファイルがどれか分からない時はRetroArchファイル丸ごとコピーかzipに圧縮しておけば良い
多くのアプリはどれもそうだけど変になったら元に戻せるように
設定ファイルをどこかにコピーしておいて、それを上書きすれば良いだけ
俺は設定ファイルをzipに圧縮して元に戻したい時は解凍
設定ファイルがどれか分からない時はRetroArchファイル丸ごとコピーかzipに圧縮しておけば良い
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-7RPr)
2021/10/28(木) 15:57:16.64ID:zhzupSEyM58名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-7RPr)
2021/10/28(木) 15:58:08.29ID:zhzupSEyM59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-8Piu)
2021/10/28(木) 16:02:49.23ID:VeqfC+aD0 どうだろうかな
きみはどう思うかな?
きみはどう思うかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-F3qf)
2021/10/28(木) 18:33:14.76ID:+pOqvHtY061名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QAYP)
2021/10/28(木) 20:02:23.03ID:PqKOiKaAa SFCソフト吸い出してROMチェッカーで確認するとチェックサムは一致するけど(リサイズ前)って後に付く物あるよね
ドラクエ5とかなるんだけど調べたら他の人もなってるみたい
起動できないとかないから無視していたけどこれってなんなの?
ドラクエ5とかなるんだけど調べたら他の人もなってるみたい
起動できないとかないから無視していたけどこれってなんなの?
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ad-3XbD)
2021/10/28(木) 22:13:27.00ID:jYOdCxzT0 コアごとにボタン設定できればいいのにな
mame2003とmame2015でABが逆になってるのが気味悪いわ
mame2003とmame2015でABが逆になってるのが気味悪いわ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-SIXm)
2021/10/29(金) 07:57:58.13ID:IiNxXm2Yp アナログスティック付きのUSBコントローラーの設定の仕方がわからない。十字キーは使えるんだけど振動もしないしスティックが使えない。
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f4-SOku)
2021/10/29(金) 08:06:58.28ID:i+RokxBu0 うちは問題ないな
65名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-zbs7)
2021/10/29(金) 09:03:21.27ID:E+MzoJ8Fr >>62
MAME2015のコアってどこでダウンロード出来ますか?
MAME2015のコアってどこでダウンロード出来ますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-Q0r3)
2021/10/29(金) 09:27:24.86ID:s5YZeYZrM retroarch core download
とかで検索すれば出てくるだろ
環境によって必要なコアは違うからな
まあ見りゃわかるが
とかで検索すれば出てくるだろ
環境によって必要なコアは違うからな
まあ見りゃわかるが
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d976-BvZE)
2021/10/29(金) 17:31:51.83ID:XpP9q2/b0NIKU68名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Src5-zbs7)
2021/10/29(金) 18:34:49.42ID:8Bstw611rNIKU69名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMdd-sUPQ)
2021/10/29(金) 20:11:38.42ID:3zD1tiYYMNIKU 上で config の冒険化できるように教えてくれた人ありがとう
これがあれば色々冒険できるね
これがあれば色々冒険できるね
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Spc5-SIXm)
2021/10/29(金) 20:18:41.34ID:IiNxXm2YpNIKU >>68
サンキュー!アナログ動くよ!!ありがとー!
サンキュー!アナログ動くよ!!ありがとー!
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7bee-BvZE)
2021/10/29(金) 23:27:27.18ID:eCKSBMND0NIKU 4日も前に1.9.12が来てた件
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-48dE)
2021/10/30(土) 10:02:43.26ID:fBleoUmr0 windows版で4kモニター使っててretroarch起動して終了させるとそれ以降windowsアプリの
タイトルバーのフォントがすごい小さくなるんだけどおま環?
タイトルバーのフォントがすごい小さくなるんだけどおま環?
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-BvZE)
2021/10/30(土) 11:00:46.43ID:hHCUG4ye074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1d5-sUPQ)
2021/10/30(土) 11:37:59.22ID:jYlRPOQi0 デジタル操作のアナログ下の部分は
本当の特殊以外は設定しないようにしてる
本当にアナログの時とかごちゃ混ぜになって大変なことになるから
本当の特殊以外は設定しないようにしてる
本当にアナログの時とかごちゃ混ぜになって大変なことになるから
75名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ime7)
2021/10/30(土) 15:44:57.48ID:iw8eeCBia 初歩なんですけどretroarchでソフト起動中に他の操作(ファイルやブラウザいじったり)するとゲームが律儀に一時停止する機能
これどこで切れます?
これどこで切れます?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9c0-rMyr)
2021/10/30(土) 16:02:36.26ID:KwjJv2TW0 設定→ユーザーインターフェース→〜を一時停止
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d902-ah1O)
2021/10/30(土) 16:10:33.13ID:O0JQrqfn0 > 初歩なんですけど
これとか「初心者です」とか「初歩的な質問です」とか、回答者に不快感を与える場合が多いから付けないほうがいいよ
これとか「初心者です」とか「初歩的な質問です」とか、回答者に不快感を与える場合が多いから付けないほうがいいよ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ime7)
2021/10/30(土) 16:11:46.05ID:iw8eeCBia >>76
ありがとうございます!
ありがとうございます!
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916e-zWwT)
2021/10/30(土) 17:58:04.60ID:WFw30mTK080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-IVBh)
2021/10/30(土) 23:50:44.55ID:JNKyDhE10 ロード中にデスクトップが映るのやめてほしい
81名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ime7)
2021/11/01(月) 19:33:13.56ID:ZmzuN2FIa retroarch使うと単体のエミュ使うより断然便利で管理もしやすいと思うのだけどエミュ界の覇権って程ではないんですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-pyTC)
2021/11/01(月) 20:57:14.24ID:5PGIXazG0 一番こわいのは
これだけに頼ると
何かあったときに全滅なる恐れがあるために
俺はあまり頼らないようにしてる。
昔みたいに個別のエミュもきちんと保持しとかないと
大変なる思うから
これだけに頼ると
何かあったときに全滅なる恐れがあるために
俺はあまり頼らないようにしてる。
昔みたいに個別のエミュもきちんと保持しとかないと
大変なる思うから
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bee-BvZE)
2021/11/01(月) 21:02:18.68ID:uyWa9cvk0 万が一retroarchに何かあってもfbneoもあるしmameもあるしで困る事なんて一切ないわ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ime7)
2021/11/01(月) 21:03:13.26ID:ZmzuN2FIa なるほど
コアはロックかけておいてretroarch毎一応全てバックアップ取っておきます
コアはロックかけておいてretroarch毎一応全てバックアップ取っておきます
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996e-SOku)
2021/11/01(月) 21:09:58.38ID:i0tcppuM0 2010年くらいまでは国内エミュ界隈も盛り上がってたけど今は個人ウェブとかも少なく誰が何使ってるってほどの人数がエミュを触ってる感じがしない
でも中華エミュ機初め各種PC、ゲーム機何でも入れられるから一昔前よりもRetroarchがデフォルトになってる感がある
RAにないものだけ別で用意する感
でも中華エミュ機初め各種PC、ゲーム機何でも入れられるから一昔前よりもRetroarchがデフォルトになってる感がある
RAにないものだけ別で用意する感
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996e-SOku)
2021/11/02(火) 08:53:19.96ID:l6reXjtK0 少なくとも現在PicoDrive、PX68k、NP2Kaiが動かなくなってるんだと
https://forums.libretro.com/t/px68k-just-stopped-working/35488
https://forums.libretro.com/t/px68k-just-stopped-working/35488
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf4-SOku)
2021/11/02(火) 09:58:55.44ID:EO1+Sdgm0 過去バージョンのコアをRetroArch内からダウンできるようにしとけよめんどくせーな
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d96e-GdMP)
2021/11/02(火) 15:04:46.12ID:eHA9tYVP0 スパコンXでDrasticつかってるけど、ひぐらしとかラブプラスみたいに縦画面できないのな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ime7)
2021/11/03(水) 22:55:52.93ID:jdXqLQ0/a セガサターンBeetle使っているけど複数枚ディスクをm3u作っても認識してくれないな
PSとかでは同じ方法で出来てたのに
PSとかでは同じ方法で出来てたのに
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9c0-rMyr)
2021/11/03(水) 23:34:09.94ID:YiPcHFuS0 今試したけど普通に認識したよ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ime7)
2021/11/04(木) 00:08:55.96ID:YAH5hrnka92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ime7)
2021/11/04(木) 00:10:04.44ID:YAH5hrnka 一応誰かが遊ぶかもしれないのでシャイニングウィズダムはBeetleだと起動しないけどYabauseなら起動確認できました
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9c0-rMyr)
2021/11/04(木) 01:07:09.41ID:YopEQy620 cueをcd1とかにリネームして書いてるって訳ではない?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ime7)
2021/11/04(木) 01:40:27.61ID:YAH5hrnka >>93
してないですね
過去ログ漁るとBeetleSaturnでm3uファイルを作る際パスからコピーしないとダメと見かけ一応試しても無理でした
エラーの際共通して最後に使用したディスクがセット出来ませんでしたと出てくるけど初めて見た
してないですね
過去ログ漁るとBeetleSaturnでm3uファイルを作る際パスからコピーしないとダメと見かけ一応試しても無理でした
エラーの際共通して最後に使用したディスクがセット出来ませんでしたと出てくるけど初めて見た
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-IVBh)
2021/11/04(木) 01:59:10.59ID:t1RzwcS30 Win版の最新バージョンでキー入力の記録がうまくできなくなってない?
キーボードのOで始まって.bsvで出力されるやつ
1.9.0ならちゃんとうまく記録・再生できたのに
キーボードのOで始まって.bsvで出力されるやつ
1.9.0ならちゃんとうまく記録・再生できたのに
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9c0-rMyr)
2021/11/04(木) 02:08:03.40ID:YopEQy62097名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ime7)
2021/11/04(木) 03:41:54.64ID:YAH5hrnka98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-JVmF)
2021/11/04(木) 03:50:54.04ID:iuIr2YOE0 m3uの文字エンコードとか
99名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ime7)
2021/11/04(木) 03:51:55.31ID:YAH5hrnka100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-SdW2)
2021/11/04(木) 15:24:19.89ID:snh1NP3Ra 質問なんだけど、pcのRetroArchにPCSX2のコア入れたんだけど作動しないのはBios入れてないからかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9c0-rMyr)
2021/11/04(木) 16:08:41.83ID:YopEQy620 Core Infoを見ればBIOSファイルの用意が必須なのかオプションなのか分かる
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 727a-4Ju2)
2021/11/05(金) 08:15:18.88ID:fR9UNGeL0 pc-8801のゲームをやりたいんだがここじゃ無理かな
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f4-QVGU)
2021/11/05(金) 11:45:58.34ID:lc7mgnkC0 ここじゃぁ無理ですねぇ(棒)
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ee-H2rd)
2021/11/05(金) 15:54:11.18ID:nsod/Eui0 割れ厨は割れ厨らしく割れ板で聞けよ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e76-9WQ6)
2021/11/05(金) 21:21:46.03ID:DWv6u8pc0 全角と半角が混在してる時点で色々導入作業のハードルは高そう
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 924f-A8Ax)
2021/11/05(金) 21:30:44.41ID:m1iZUFP/0 数字のみテンキーなんじゃね
知らんけど
知らんけど
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecf-bQ3l)
2021/11/06(土) 00:50:54.44ID:jiQg3tXx0 XboxOneで以前に配信していたRetroarch+のVerUPってどうするのかな?
Win10の64bitにインストールしたファイルをそのままXboxOneへ上書きすればいけるか?
Win10の64bitにインストールしたファイルをそのままXboxOneへ上書きすればいけるか?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-hBBQ)
2021/11/06(土) 05:05:58.75ID:mrBWg2Cxa DCでflycast使っているけどディスクチェンジでRetroarchが落ちるレベルのPCスペックという
いつか買い換えるまでは1枚ソフトのみで楽しむぞ
いつか買い換えるまでは1枚ソフトのみで楽しむぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f111-A8Ax)
2021/11/06(土) 09:52:10.74ID:Ijd+VLuf0 なにその脂肪フラグみたいな言い方
110名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-hBBQ)
2021/11/08(月) 14:38:07.37ID:86c+TzJfa mGBAってGBとGBCも対応しているんだね
てかまたアプデ来てる
てかまたアプデ来てる
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-1gXo)
2021/11/08(月) 19:31:00.30ID:5L3Mf7090 新しくできたvideo_frame_delay_autoうまく機能しない
video_frame_delayの適正値8だけど12くらいで下げ止まって50fpsとかになる
video_frame_delayの適正値8だけど12くらいで下げ止まって50fpsとかになる
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b51f-7ShS)
2021/11/09(火) 05:54:49.67ID:0iGJOKf30 RetroArchのppsspでも単品のppsspでも良いけどゲームの起動中に内部解像度やシェーダーが一瞬解除されたり元に戻ったりと落ち着かないんだけど、どこをいじったら安定化するかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5ad-fG3m)
2021/11/09(火) 12:54:09.42ID:gRoNeGvE0 十三がいつのまにか来てたね
安定がどうのこうの言うよりも
コアが起動するもの起動しないものとか結構そういうものが多いので何とかしてほしい
安定がどうのこうの言うよりも
コアが起動するもの起動しないものとか結構そういうものが多いので何とかしてほしい
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-XoUV)
2021/11/09(火) 14:16:08.39ID:sI4sW3vm0 >>111
autoオンにしても時々カクついちゃのはどうしようもないのだろうか
autoオンにしても時々カクついちゃのはどうしようもないのだろうか
115名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-hBBQ)
2021/11/09(火) 16:47:55.90ID:SNug88cRa116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ee-H2rd)
2021/11/09(火) 17:11:21.03ID:xyMkSSwu0 ドリキャスでクラッシュなんてした事一度もないんだが
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-XoUV)
2021/11/09(火) 18:00:40.67ID:9Bs17zyi0 video_frame_delay_autoって結構大きなアップデートだと思うけどイマイチよくわからんな
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-1gXo)
2021/11/09(火) 21:55:07.09ID:omxDZHRb0 >>117
video_frame_delayを19でスタートさせてスローにならないところまでちゃんと落ちてくれてる?
video_frame_delayを19でスタートさせてスローにならないところまでちゃんと落ちてくれてる?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9291-H2rd)
2021/11/09(火) 22:58:14.40ID:Mv1DaV5S0 なんか最近迷走してる希ガス
1.9.0で暫く止まってた頃の方が良かったわ
1.9.0で暫く止まってた頃の方が良かったわ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW add5-fG3m)
2021/11/10(水) 10:30:31.70ID:hwSRHSVw0 開発として停滞してるよりかはいいんじゃないかな
努力してるということだし
もうちょっと軽くできないかなw
サタンが重たくてしょうがない
努力してるということだし
もうちょっと軽くできないかなw
サタンが重たくてしょうがない
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 32bd-l9oA)
2021/11/10(水) 10:39:23.63ID:wXapXNkO0 そろそろRPCS3対応せんかな
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-2US9)
2021/11/10(水) 11:18:21.81ID:Y0JyBXel0 >>80
専用PCだから壁紙を黒にしてタスクバーを消してる
専用PCだから壁紙を黒にしてタスクバーを消してる
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62bb-IzcV)
2021/11/10(水) 12:34:21.31ID:hQ8gfcwd0 サターンが重いとかどんな糞PC使ってるんだ?
2014年に買ったPCでも快適
2014年に買ったPCでも快適
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9c0-sIWZ)
2021/11/10(水) 12:49:54.76ID:R6IPM3me0 スマホやラズパイ、PCだけって考えるのは古いぜ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-hBBQ)
2021/11/10(水) 12:57:00.65ID:AMAA1vtya それは自分の選んだ環境のせいだからなぁ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-E1HU)
2021/11/10(水) 13:12:29.73ID:twbE1Zkhd NUC民の俺、高みの見物
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f111-A8Ax)
2021/11/10(水) 13:51:20.95ID:KM6PdvP/0 ビデオカードのドライバを更新しただけでももっさりしたりコアが落ちるようになったりとかもあるのに急に煽り始めちゃうおとこのひとって・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62bb-IzcV)
2021/11/10(水) 14:55:42.40ID:hQ8gfcwd0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62bb-IzcV)
2021/11/10(水) 15:05:01.02ID:hQ8gfcwd0 グラボドライバ変えたらコアが落ちるようになったってのも本当?
コア更新したらそのコアが落ちるようになったならまだ分かるけど
コア更新したらそのコアが落ちるようになったならまだ分かるけど
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9c0-sIWZ)
2021/11/10(水) 15:29:50.05ID:R6IPM3me0 ドライバを更新して落ちるならドライバを疑うし
コアを更新して落ちるならコアを疑うだけのこと
コアを更新して落ちるならコアを疑うだけのこと
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5ad-fG3m)
2021/11/10(水) 15:32:41.82ID:zVyt/njt0 なんか最近これでもそうだし dreamcast のEmulator でも言われたんだけど
オンボードのパソコンですごい悪いという風潮が出てきてると言うか…w
やっぱりビデオカードは入れないといけないかな…
オンボードのパソコンですごい悪いという風潮が出てきてると言うか…w
やっぱりビデオカードは入れないといけないかな…
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0976-H2rd)
2021/11/10(水) 15:44:09.75ID:sYz72IYm0 今時はオンボードとは言わないと思うが
本当にマザーボード上ある奴の事を言ってるの?
本当にマザーボード上ある奴の事を言ってるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9c0-sIWZ)
2021/11/10(水) 15:45:02.73ID:R6IPM3me0 それはIntelだけ何か挙動がおかしいってのが積み重なった結果であって迷信じゃないから仕方ないんじゃないかねぇ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-hBBQ)
2021/11/10(水) 16:06:03.26ID:AMAA1vtya 不具合報告見かけて自分も経験しているのは
DCのflycastが割とクラッシュしたり不安定
PS2のPCSX2が未完だから不安定
WSCは安定版のコアじゃないと動かないソフトある
これくらいかな?
GCWiiのDolphinの報告も見たけど自分は完全に安定してる
DCのflycastが割とクラッシュしたり不安定
PS2のPCSX2が未完だから不安定
WSCは安定版のコアじゃないと動かないソフトある
これくらいかな?
GCWiiのDolphinの報告も見たけど自分は完全に安定してる
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b55a-bQ3l)
2021/11/11(木) 00:26:05.91ID:EuSlwjMq0 サターンのドット感を緩和したくて、Crtシェーダーを色々模索したがbulr5×5が結局しっくりきた
スキャンラインいらんな…
スキャンラインいらんな…
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー MMd5-fG3m)
2021/11/11(木) 19:33:51.75ID:7grCG/8TM1111 サターンはあの荒いポリゴン丸出しのドット感がいいんでしょう。
俺はわざと荒い感じでやってるよ
俺はわざと荒い感じでやってるよ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-YWMZ)
2021/11/12(金) 08:16:45.34ID:EbBnZfoq0 PSPのコア1個あって試したけど
意外と軽く動いてるけど画面がバグりまくり。
なんかブラウン管TVのチューナーくるってるみたいな映像だけど直し方ある?
ビデオコア変えるくらいかな?
意外と軽く動いてるけど画面がバグりまくり。
なんかブラウン管TVのチューナーくるってるみたいな映像だけど直し方ある?
ビデオコア変えるくらいかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-wd7R)
2021/11/12(金) 13:24:22.11ID:sB9YP48T0 PCSX2コア動いたけど
ぼやけて見える
ぼやけて見える
139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-a2SQ)
2021/11/12(金) 14:32:18.95ID:W6tgjFTSa140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95de-m4cz)
2021/11/12(金) 17:16:24.22ID:GKmAHg8J0 ぼやけるのは大抵解像度やデインターレースの設定が原因でしょ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-80qA)
2021/11/13(土) 12:23:25.02ID:F8UZTLp80142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2377-P1gK)
2021/11/13(土) 18:50:23.43ID:zgdOgOqF0 Flycastでゲームを切り替えるとretroarchごと落ちるな
切り替える前に再起動すれば大丈夫なんだが
切り替える前に再起動すれば大丈夫なんだが
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-+LRS)
2021/11/14(日) 01:08:11.08ID:hdoMv/oE0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-YWMZ)
2021/11/14(日) 09:38:38.47ID:R+uZFzA90145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-YWMZ)
2021/11/16(火) 01:44:06.59ID:gTacvUpy0 ドリキャスやっと起動できた。
縦画面てどうやってやるの?
ピンボールとかしにくいw
縦画面てどうやってやるの?
ピンボールとかしにくいw
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddd5-jG2a)
2021/11/16(火) 11:48:47.25ID:UrCSUr5N0 だれかー
縦画面ー
やり方わからんよーw
はやくー
縦画面ー
やり方わからんよーw
はやくー
147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-a2SQ)
2021/11/16(火) 13:46:21.95ID:+vq00S4Ea DSの縦画面系にも対応していたりGBAボクタイの太陽センサー調整機能が含まれてパッチ不要とか
久しぶりに見てみたら進化してた
久しぶりに見てみたら進化してた
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e56e-kp6z)
2021/11/16(火) 15:08:56.12ID:ILYBg6wS0 Drastic横画面対応してないじゃん
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-wd7R)
2021/11/16(火) 19:48:18.57ID:vrGZ35Yu0 pcsx2も終了時自動セーブできるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-YWMZ)
2021/11/17(水) 17:13:26.69ID:sd0SyLMP0 pcsx2
サイトの説明どおりきちんとやったのに軌道せん。
どういう事じゃ
サイトの説明どおりきちんとやったのに軌道せん。
どういう事じゃ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-ezWQ)
2021/11/17(水) 17:32:19.84ID:rv+0KFMO0 泥でpcsx2快適に動かすとしたらSoCはどのレベル必要?
Snapdragon855くらい?
Snapdragon855くらい?
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd02-oYpJ)
2021/11/17(水) 17:52:24.39ID:2b+/f95t0 L3キャッシュが4MBより大きくないと快適には動かないんじゃね
Snapdragon 888は4MB、898は8MB
Snapdragon 888は4MB、898は8MB
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e576-wd7R)
2021/11/17(水) 17:59:56.81ID:/VZvztAn0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-YWMZ)
2021/11/17(水) 19:01:45.57ID:sd0SyLMP0156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-JR15)
2021/11/17(水) 19:19:39.08ID:YBSsBBYNa157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e592-wd7R)
2021/11/17(水) 20:57:52.92ID:Hv4Ixwn+0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-YWMZ)
2021/11/17(水) 23:49:02.22ID:4iuNhoGj0 そろそろYUZUとRPCS3の対応頼むわ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-qaXb)
2021/11/18(木) 08:14:43.72ID:zUra9yoT0 neogeocdってCDドライブないPCだとdeamonとかでディスクイメージマウント
しないとRetoroArch画面でディスクロードメニュー出てこない?
しないとRetoroArch画面でディスクロードメニュー出てこない?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45c0-jvGe)
2021/11/18(木) 08:30:13.74ID:PHiVNGKt0 よく分からんがLoad Discって物理CDから読み込むメニューだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-qaXb)
2021/11/18(木) 08:57:48.67ID:zUra9yoT0 ごめんなさい、作成したbin+cueで認識しないから仮想ディスクマウントしないと駄目かと思ってた。
対応している形式がchdなんで変換したら読み込めました。
対応している形式がchdなんで変換したら読み込めました。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddd5-jG2a)
2021/11/18(木) 11:52:03.81ID:ihtP2hHY0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e592-wd7R)
2021/11/18(木) 14:30:44.74ID:IZsLmSyq0 >>162
インストールからやり直せ
インストールからやり直せ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-vuHc)
2021/11/18(木) 16:40:34.12ID:m3dVGrAna >>162
なにしてんねん…
なにしてんねん…
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d76-YWMZ)
2021/11/18(木) 21:31:55.41ID:tb5wD5Dd0 この本体でPSPしてるけど
メイン画面
つまりゲームの履歴とかメモリーの管理の画面やら設定画面てどうやっていけばいいの?
メイン画面
つまりゲームの履歴とかメモリーの管理の画面やら設定画面てどうやっていけばいいの?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1be5-Zx/p)
2021/11/19(金) 14:59:39.10ID:1n+tZ5Yf0 androidのbeetle saturnコアが動かないんだけど、バグなのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-VXUU)
2021/11/19(金) 15:17:08.90ID:mRcBn1D7a 自分で解決できねえなら泥使うな
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afde-rtho)
2021/11/19(金) 15:32:49.75ID:+ZuMU+sU0 >>166
BIOS必須だぞ
BIOS必須だぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1be5-Zx/p)
2021/11/19(金) 16:30:55.04ID:1n+tZ5Yf0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eee-+VBe)
2021/11/19(金) 17:29:02.28ID:6tOUp1/00 beetle saturnは1年以上前のアプデでchdクラッシュするようになってから使ってないなぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c376-XdqU)
2021/11/19(金) 18:51:31.42ID:g0Uf/I5k0 64のmupeがそれだが
こまっとる
こまっとる
172名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-35Yb)
2021/11/19(金) 20:20:40.32ID:ASQ4WjgHd https://i.imgur.com/uUJA1KS.jpg
https://i.imgur.com/DMxf95Q.jpg
https://i.imgur.com/7AsUBEu.jpg
AndroidのBeetle Saturn動くじゃん
https://i.imgur.com/DMxf95Q.jpg
https://i.imgur.com/7AsUBEu.jpg
AndroidのBeetle Saturn動くじゃん
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1be5-Zx/p)
2021/11/19(金) 20:39:55.22ID:1n+tZ5Yf0174名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 1be5-Zx/p)
2021/11/20(土) 06:30:31.81ID:qrdWEISO0HAPPY >>172
自己解決したよ。ありがとう
どうも64bit版はダメっぽいね。32bit版を別に入れて試したらbin+cueは動いたけどchdはダメだった
あと何故かやたら音声にノイズが入るソフトもあるけど、とりあえず32bit版をサターンエミュ専用にした
自己解決したよ。ありがとう
どうも64bit版はダメっぽいね。32bit版を別に入れて試したらbin+cueは動いたけどchdはダメだった
あと何故かやたら音声にノイズが入るソフトもあるけど、とりあえず32bit版をサターンエミュ専用にした
175名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 5fb1-IXMm)
2021/11/20(土) 15:52:35.87ID:1D44Z1kg0HAPPY ボリュームキーでネットプレイ云々ってメッセージが出る現象
入力ドライバをdinputからrawに変更したら直ったわ
前スレで困ってる人いたから一応報告
入力ドライバをdinputからrawに変更したら直ったわ
前スレで困ってる人いたから一応報告
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-+VBe)
2021/11/23(火) 03:25:38.04ID:ESKNxkV60 プレイリストは今まで手作業で編集していたけど。
RetroArch Playlist Managerなんてものがあったんだ。知らなかった。
使っている人います?
ttps://www.reddit.com/r/RetroArch/comments/7wqej9/retroarch_playlist_manager_v09/
RetroArch Playlist Managerなんてものがあったんだ。知らなかった。
使っている人います?
ttps://www.reddit.com/r/RetroArch/comments/7wqej9/retroarch_playlist_manager_v09/
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e76e-7SYd)
2021/11/23(火) 05:54:55.52ID:0EWAp7oc0 ほう、知らなんだ
ありがと
ありがと
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e291-+VBe)
2021/11/25(木) 17:36:55.09ID:yzJK2iak0 シェーダーって拡張子がglslpのものしか使えなくなった?
昔v1.7.6辺りでやってた時は全部使えた気がするんですが・・・
ドライバOpenGL 本体v1.9.4 OS:Windows10 でやってます
昔v1.7.6辺りでやってた時は全部使えた気がするんですが・・・
ドライバOpenGL 本体v1.9.4 OS:Windows10 でやってます
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7c0-B6Io)
2021/11/25(木) 17:55:24.21ID:XRLhzhRo0 ドライバ次第でslangも使えるけどcgはサポートを切られた
180178 (ワッチョイ e291-+VBe)
2021/11/25(木) 20:44:54.79ID:yzJK2iak0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875/
自分は↑このスレの100なんですが3年ぶりに107の方法で輝度を弄ろうとしたら
画面が真っ白になって上手くいきませんでした
107の方法以外でもいいので輝度を変更する方法があったら教えて貰えませんか
ちなみに>>178はimage-adjustment.glslを直接開こうと思って書いたレスです>>179さんすいませんでした
自分は↑このスレの100なんですが3年ぶりに107の方法で輝度を弄ろうとしたら
画面が真っ白になって上手くいきませんでした
107の方法以外でもいいので輝度を変更する方法があったら教えて貰えませんか
ちなみに>>178はimage-adjustment.glslを直接開こうと思って書いたレスです>>179さんすいませんでした
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-T9iE)
2021/11/26(金) 00:43:20.65ID:DPp7K0uu0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17c0-U0/H)
2021/11/26(金) 00:50:42.69ID:U2dnkqvd0 >>180
1. Shader Passesを1に設定
2. Shader #0にimage-adgustment.glslを読み込む
3. Shader Parametersでパラメータを変更
4. SaveでGlobalやCoreを選んで保存
1. Shader Passesを1に設定
2. Shader #0にimage-adgustment.glslを読み込む
3. Shader Parametersでパラメータを変更
4. SaveでGlobalやCoreを選んで保存
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9778-uE1u)
2021/11/28(日) 15:21:05.52ID:o9HYLU4n0 すいませんが、設定について質問させてください。
batocera 31(win 10)
NESの画像、動画の不足分のみを一括で
持ってこようとしても機種選択項目に「NES」
がないのですが、どうしたら選択一覧に
が出るか分かりますでしょうか?
メインメニューのスクレイブから
選択した一覧からスクレイブで
項目をチェックしようとしても
ディスクシステムや、SFCの項目はあるのに
NES、又はファミコンだけ出ない状態です。
(ps2やpsp等の一覧はあります)
NESフォルダにROMは入れています。
ゲーム一個選んで、個別でスクレイブを探すと
ちゃんと持ってきてくれるんですが、
一個一個やるのはちょっとキツイ…
NES一覧で検索かけても「不足分0種」
になって検索にいきません。
画像の検索先(ダウンロード先)を変更しても、
結局選択先にNESが出ないので困っています。
もしわかる方がいましたら
教えて頂けると助かります。
batocera 31(win 10)
NESの画像、動画の不足分のみを一括で
持ってこようとしても機種選択項目に「NES」
がないのですが、どうしたら選択一覧に
が出るか分かりますでしょうか?
メインメニューのスクレイブから
選択した一覧からスクレイブで
項目をチェックしようとしても
ディスクシステムや、SFCの項目はあるのに
NES、又はファミコンだけ出ない状態です。
(ps2やpsp等の一覧はあります)
NESフォルダにROMは入れています。
ゲーム一個選んで、個別でスクレイブを探すと
ちゃんと持ってきてくれるんですが、
一個一個やるのはちょっとキツイ…
NES一覧で検索かけても「不足分0種」
になって検索にいきません。
画像の検索先(ダウンロード先)を変更しても、
結局選択先にNESが出ないので困っています。
もしわかる方がいましたら
教えて頂けると助かります。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-D8AZ)
2021/11/28(日) 17:17:11.91ID:xjyYFlBb0 >>184
ここはRetroarchスレだぞ。スレを間違えていないか?
その内容ならこの辺じゃないかと。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1636116273/
ここはRetroarchスレだぞ。スレを間違えていないか?
その内容ならこの辺じゃないかと。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1636116273/
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9778-uE1u)
2021/11/28(日) 18:20:35.47ID:o9HYLU4n0 あ!すいません。
間違えました。
移動します。
間違えました。
移動します。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b74e-L+JK)
2021/11/28(日) 19:51:23.13ID:oueyRl7V0 コントローラーの割り当てで設定をなしにするとAutoで割り当てられてしまうものを
--- の割り当て無しにしたいんだけどどうやればいいんだろう?
https://i.imgur.com/zfwbEj7.png
--- の割り当て無しにしたいんだけどどうやればいいんだろう?
https://i.imgur.com/zfwbEj7.png
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-HfRa)
2021/11/28(日) 21:04:18.75ID:PIa9uxzF0 >>187
一部のボタンでやりたいのなら
設定→入力→ポート 1 コントロール→コントローラのプロファイルを保持
で
autoconfigファルダのxinput(or dinput)フォルダの中に
新しくファイルが出来るからそれをメモ帳などで開いて
該当するボタンの所を"nul"にする
"要は参照しているファイルの中身を変える"
例
input_l2_axis = "nul"
input_r2_axis = "nul"
一部のボタンでやりたいのなら
設定→入力→ポート 1 コントロール→コントローラのプロファイルを保持
で
autoconfigファルダのxinput(or dinput)フォルダの中に
新しくファイルが出来るからそれをメモ帳などで開いて
該当するボタンの所を"nul"にする
"要は参照しているファイルの中身を変える"
例
input_l2_axis = "nul"
input_r2_axis = "nul"
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b74e-L+JK)
2021/11/28(日) 23:04:50.35ID:oueyRl7V0 >>188
うちだと「コントローラのプロファイルを保持」ってメニューがない
けどautoconfigフォルダの中の設定ファイルを書き換えてできたよ
ありがとう!
うちではXbox360有線コントローラーのLRを無効にしたかったから
Xbox 360 Wired Controller.cfgの中の下の4行をnulにしてうまくいった
このままだとオンラインアップデートで上書きされるけどw
input_l2_axis = "nul"
input_r2_axis = "nul"
input_l2_axis_label = "nul"
input_r2_axis_label = "nul"
うちだと「コントローラのプロファイルを保持」ってメニューがない
けどautoconfigフォルダの中の設定ファイルを書き換えてできたよ
ありがとう!
うちではXbox360有線コントローラーのLRを無効にしたかったから
Xbox 360 Wired Controller.cfgの中の下の4行をnulにしてうまくいった
このままだとオンラインアップデートで上書きされるけどw
input_l2_axis = "nul"
input_r2_axis = "nul"
input_l2_axis_label = "nul"
input_r2_axis_label = "nul"
190名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-WTHW)
2021/12/03(金) 12:51:51.48ID:Mek3GOTjd192名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-WTHW)
2021/12/06(月) 12:45:03.67ID:oa+cL8PVd193名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd94-WTHW)
2021/12/06(月) 14:19:27.94ID:0r2/uwUgd >>192
これ試してみたけどスゲー
Play!だと音割れ&重くてプレイできなかったミンサガがヌルヌルw
昼だから序盤触っただけでSD888でx1しか試してないけど携帯できるだけで価値あるな
ダーククロニクルとか重めのゲームは今、持ち合わせてないからわからんけど
これ試してみたけどスゲー
Play!だと音割れ&重くてプレイできなかったミンサガがヌルヌルw
昼だから序盤触っただけでSD888でx1しか試してないけど携帯できるだけで価値あるな
ダーククロニクルとか重めのゲームは今、持ち合わせてないからわからんけど
194名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd94-WTHW)
2021/12/06(月) 14:29:11.77ID:0r2/uwUgd 追加
x4でも余裕で動いたわ
泥エミュの問題はソフトの最適化だけでスペックじゃなかったのか...
いいかげんスレチで申し訳ないけど、Android用エミュは泥板にスレ立てるべきなのかな
それともこの板でいいのか...
x4でも余裕で動いたわ
泥エミュの問題はソフトの最適化だけでスペックじゃなかったのか...
いいかげんスレチで申し訳ないけど、Android用エミュは泥板にスレ立てるべきなのかな
それともこの板でいいのか...
195名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd94-WTHW)
2021/12/06(月) 14:33:40.14ID:0r2/uwUgd x8だと流石にシーンによって一瞬重くなるな
スマホサイズじゃ区別つかないけど
スマホサイズじゃ区別つかないけど
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c29-oWHg)
2021/12/06(月) 15:28:07.43ID:8URCZ8VU0 Windows10にてretroarchを使っています。
バージョンは1.9.0、メニューのドライバはozoneです。
プレイリストのアイコンについて、2つご教授頂きたいです。
(1)プレイリストの名前変更について
例えば「Nintendo - Nintendo Entertainment System.lpl」を
「Nintendo - Family Computer.lpl」と変更したいのですが、
その場合アイコンが汎用のロケットになってしまいます。
asset/ozone/png/iconsのアイコン名を変更してもダメでした。
アイコンはそのままでプレイリストの名前を変更することはできますでしょうか?
(2)機種を混在させたプレイリストについて
好きなパロディウスのみを集めたプレイリストが欲しくて、
テキストエディタで既存のプレイリストから
パロディウスの記述のみをコピペしたプレイリストを作りました。
そのままでもプレイはできるのですが、
アイコンはやはりロケットになってしまいます。
1つのプレイリストに複数の機種のアイコンを用いることはできますでしょうか?
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
バージョンは1.9.0、メニューのドライバはozoneです。
プレイリストのアイコンについて、2つご教授頂きたいです。
(1)プレイリストの名前変更について
例えば「Nintendo - Nintendo Entertainment System.lpl」を
「Nintendo - Family Computer.lpl」と変更したいのですが、
その場合アイコンが汎用のロケットになってしまいます。
asset/ozone/png/iconsのアイコン名を変更してもダメでした。
アイコンはそのままでプレイリストの名前を変更することはできますでしょうか?
(2)機種を混在させたプレイリストについて
好きなパロディウスのみを集めたプレイリストが欲しくて、
テキストエディタで既存のプレイリストから
パロディウスの記述のみをコピペしたプレイリストを作りました。
そのままでもプレイはできるのですが、
アイコンはやはりロケットになってしまいます。
1つのプレイリストに複数の機種のアイコンを用いることはできますでしょうか?
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeee-Z6Z9)
2021/12/06(月) 17:11:48.09ID:yvNy146Z0198名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-WTHW)
2021/12/06(月) 17:14:54.35ID:Y2dOVCzEd199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46c0-Qw+Z)
2021/12/06(月) 18:00:38.70ID:3cuu0OIQ0 >>196
1. ozone/png/iconsじゃなくてxmb/monochrome/pngを参照してる
2. 各エントリーに対してじゃなくプレイリストに対してアイコンを割り当ててるから複数表示はできない
1. ozone/png/iconsじゃなくてxmb/monochrome/pngを参照してる
2. 各エントリーに対してじゃなくプレイリストに対してアイコンを割り当ててるから複数表示はできない
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f176-cP/Y)
2021/12/06(月) 18:06:21.85ID:GVllhEnd0 >>196
(1)
多分、ozoneフォルダを作って以来ずっとそのフォルダを参照していなくて
xmbフォルダの中のmonochromeフォルダを参照していると思う
いい加減に直せと思うが
開発者全員が気づいていないandユーザーの誰も指摘しないからずっと放置されているんでしょうね
(2)
プレイリストのファイル名で判断していると思うから
複数の機種は出来ないと思う
(1)
多分、ozoneフォルダを作って以来ずっとそのフォルダを参照していなくて
xmbフォルダの中のmonochromeフォルダを参照していると思う
いい加減に直せと思うが
開発者全員が気づいていないandユーザーの誰も指摘しないからずっと放置されているんでしょうね
(2)
プレイリストのファイル名で判断していると思うから
複数の機種は出来ないと思う
201196 (ワッチョイ 9c29-oWHg)
2021/12/06(月) 18:07:32.91ID:8URCZ8VU0202196 (ワッチョイ 9c29-oWHg)
2021/12/06(月) 18:10:35.79ID:8URCZ8VU0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f176-cP/Y)
2021/12/06(月) 18:59:43.66ID:GVllhEnd0 ユーザーも指摘せずに放置する傾向があるものは
Redump系のデータベースだよね
拾ってくる段階なのかrdbファイルに変換する時なのか知らないけど
バージョン違いのゲームが酷いデータベースになってる
Redump系のデータベースだよね
拾ってくる段階なのかrdbファイルに変換する時なのか知らないけど
バージョン違いのゲームが酷いデータベースになってる
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b1-vyCv)
2021/12/06(月) 19:13:17.50ID:jfIklqjY0 .optファイルの仕組みもおかしいな
コアのデフォルト.optとソフト個別の.optが連携してない
コアのデフォルト.optとソフト個別の.optが連携してない
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f176-cP/Y)
2021/12/06(月) 19:23:39.45ID:GVllhEnd0 >>204
以前にも書いたけど
cfgファイルは大本のretroarch.cfgを見てるから違う箇所だけ加えれば良いだけだけど
optファイルは一つしか参照しないよね
個別に作っていたら
新しくoptionの項目が増えてデフォルトじゃない設定にしようとすると
以前に作った個別のファイルも全て書き足さないといけなくなるはねぇ
以前にも書いたけど
cfgファイルは大本のretroarch.cfgを見てるから違う箇所だけ加えれば良いだけだけど
optファイルは一つしか参照しないよね
個別に作っていたら
新しくoptionの項目が増えてデフォルトじゃない設定にしようとすると
以前に作った個別のファイルも全て書き足さないといけなくなるはねぇ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-SbEz)
2021/12/06(月) 20:40:02.37ID:6p0ID9XSM "path": "C:\\emu\\roms\\nes\\パロディウスだ!.nes",
"label": "パロディウスだ!",
"core_path": "C:\\emu\\RetroArch-Win64\\cores\\nestopia_libretro.dll",
"core_name": "Nintendo - NES / Famicom (Nestopia UE)",
"crc32": "DETECT",
"db_name": "パロディウス.lpl"
},
"label": "パロディウスだ!",
"core_path": "C:\\emu\\RetroArch-Win64\\cores\\nestopia_libretro.dll",
"core_name": "Nintendo - NES / Famicom (Nestopia UE)",
"crc32": "DETECT",
"db_name": "パロディウス.lpl"
},
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-SbEz)
2021/12/06(月) 20:40:31.73ID:6p0ID9XSM {
"path": "C:\\emu\\roms\\pce\\パロディウスだ! -神話からお笑いへ-.pce",
"label": "パロディウスだ! -神話からお笑いへ-",
"core_path": "C:\\emu\\RetroArch-Win64\\cores\\mednafen_pce_libretro.dll",
"core_name": "NEC - PC Engine / SuperGrafx / CD (Beetle PCE)",
"crc32": "DETECT",
"db_name": "パロディウス.lpl"
},
こんな感じで
"path": "C:\\emu\\roms\\pce\\パロディウスだ! -神話からお笑いへ-.pce",
"label": "パロディウスだ! -神話からお笑いへ-",
"core_path": "C:\\emu\\RetroArch-Win64\\cores\\mednafen_pce_libretro.dll",
"core_name": "NEC - PC Engine / SuperGrafx / CD (Beetle PCE)",
"crc32": "DETECT",
"db_name": "パロディウス.lpl"
},
こんな感じで
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5683-cP/Y)
2021/12/07(火) 09:39:35.49ID:wLKMxiKR0 >>206
Windows側では六行一式(古いフォーマット)で持っていた方が管理しやすくないですか?
設定>プレイリスト>古いフォーマットで保存をON
設定>プレイリスト>プレイリストの管理>@@@>コアの関連付けをリセット
この操作で六行一式になるからWindows側に持って来て保存しておき
設定>プレイリスト>古いフォーマットで保存をOFF
設定>プレイリスト>プレイリストの管理>@@@>コアの関連付けをリセット
この操作でJSON形式に戻る
古いフォーマットで保存->OFFの状態でも
六行一式(古いフォーマット)のplpファイルは読み込んでくれるよ
Windows側では六行一式(古いフォーマット)で持っていた方が管理しやすくないですか?
設定>プレイリスト>古いフォーマットで保存をON
設定>プレイリスト>プレイリストの管理>@@@>コアの関連付けをリセット
この操作で六行一式になるからWindows側に持って来て保存しておき
設定>プレイリスト>古いフォーマットで保存をOFF
設定>プレイリスト>プレイリストの管理>@@@>コアの関連付けをリセット
この操作でJSON形式に戻る
古いフォーマットで保存->OFFの状態でも
六行一式(古いフォーマット)のplpファイルは読み込んでくれるよ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5683-cP/Y)
2021/12/07(火) 10:59:46.70ID:wLKMxiKR0 >>176のRetroArch Playlist Managerを使ってみた。
うん。ちょっと扱いづらくはあるけど。
全ファイルではなくファイル選択でやるなら便利かもね。
ラベル名=ファイル名となるのは、活用次第だな。
Skraperのサムネイル取得とうまく組み合わせればいい感じになる。
うん。ちょっと扱いづらくはあるけど。
全ファイルではなくファイル選択でやるなら便利かもね。
ラベル名=ファイル名となるのは、活用次第だな。
Skraperのサムネイル取得とうまく組み合わせればいい感じになる。
210196 (ワッチョイ 9c29-oWHg)
2021/12/07(火) 19:18:00.19ID:yoybGtzm0211名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Q4lv)
2021/12/08(水) 02:31:10.26ID:AjEZE477r 1.9.14にして久しぶりにドリキャスやったらめちゃくちゃ軽くなっててビビった
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e211-6tbj)
2021/12/08(水) 08:44:42.83ID:hM/iSCQv0 >>211
それって本体のおかげ?コアのおかげ?
それって本体のおかげ?コアのおかげ?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-fGA1)
2021/12/08(水) 13:32:49.40ID:N0aneHZfM その調子でセガサターンも軽くして欲しい
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeee-Z6Z9)
2021/12/08(水) 17:30:31.60ID:vfwm9Gpk0 サターンはもう軽いだろ
それよりAndroiid版サターンでCHD使えるように戻して欲しい
それよりAndroiid版サターンでCHD使えるように戻して欲しい
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-fGA1)
2021/12/08(水) 18:29:11.86ID:N0aneHZfM レトロアーチアップデートしたら前までドリームキャスト起動出来なかったのに起動できるようになった
なんか嬉しい
なんか嬉しい
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d4d5-fGA1)
2021/12/08(水) 19:26:17.35ID:MWLZBv2p0 今回のアップデートで32 X まで動くようになってた
ありがとうアップデート
ありがとうアップデート
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63e5-8AHX)
2021/12/08(水) 20:10:08.45ID:WZgD1pcW0 今回コア全部見直したって書いてたから期待したんだけど、android64bit版のbeetle saturnコア、やっぱりクラッシュする。…残念
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-hjD0)
2021/12/08(水) 20:44:43.86ID:HR+a15T20 嬉しいアップデート
ドリームキャストだけどやっぱ一部のみで落ちるのは落ちるね。
まー動いただけでも万々歳。
ドリームキャストだけどやっぱ一部のみで落ちるのは落ちるね。
まー動いただけでも万々歳。
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e211-6tbj)
2021/12/09(木) 00:28:07.02ID:q9WelkdN0 ドリキャス前より軽くなったけど
起動すらせず落ちるのは以前より増えたね
起動すらせず落ちるのは以前より増えたね
>>197
何気に凄いワッチョイだな
何気に凄いワッチョイだな
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ecdc-1kDn)
2021/12/09(木) 20:27:22.68ID:kE5GS7Aq0 bsnes-hdでzip状態のromが読み込めないんだけど
何か設定しないといけないっけ?
何か設定しないといけないっけ?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af4-l3pW)
2021/12/09(木) 21:09:04.13ID:OQ5/uucO0 うちは問題なし
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4f-Z6Z9)
2021/12/09(木) 21:21:47.73ID:ql6PzOB90 ショッカー思い出すワッチョイ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679d-EsgF)
2021/12/10(金) 00:15:47.46ID:GgWOKwsH0 >ショッカー思い出す
\ええええ…/
( ´Д`)ノ ( ´Д`)ノ
こうですか?わかりません!
\ええええ…/
( ´Д`)ノ ( ´Д`)ノ
こうですか?わかりません!
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27c0-Eids)
2021/12/10(金) 00:20:25.54ID:/YCbW1ke0 イー!
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-y1sJ)
2021/12/10(金) 16:51:19.52ID:NJylBfUz0 ウンドーズモードでいつも起動させてるけど
ロム選択後一番初めの映し出される画面の大きさがちょい大きいんだけど
これを小さくする方法ある?
ロム選択後一番初めの映し出される画面の大きさがちょい大きいんだけど
これを小さくする方法ある?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-zJUN)
2021/12/10(金) 17:00:54.97ID:HgN+Z3Wv0 まずは半角カナをやめろ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4f-8/hI)
2021/12/10(金) 17:57:40.41ID:tN7TY6lj0 UnDozeモードがあるのか
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfa1-Lfhn)
2021/12/12(日) 01:49:57.26ID:8xftrVn10 シネ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47e5-Qc4V)
2021/12/12(日) 08:52:47.89ID:9l/1RRcr0 Jaguarの描画に不具合が出るようになった
android 64bit版
android 64bit版
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-rRvN)
2021/12/12(日) 09:19:23.23ID:gSGA92aZM Xbox 360コントローラーとの相性が良いと聞いたので買ってきたけど
繋げても反応しない
どこか設定しないといけないのかな?
誰か教えて
繋げても反応しない
どこか設定しないといけないのかな?
誰か教えて
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-ziWb)
2021/12/12(日) 11:13:59.85ID:s4iXQ4ThM エスパーかな?
環境もわからねーのに答えられるわけねーだろ阿呆
環境もわからねーのに答えられるわけねーだろ阿呆
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27c0-xS74)
2021/12/12(日) 11:45:37.43ID:RhjyJSQD0 OSくらい書きなさい!
234名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW 4756-+L6E)
2021/12/12(日) 12:10:07.52ID:1GvlAG6101212 PSPのDLCファイルって何処におきゃいいんだろう
実機のときは買ったらROM置き場に勝手に作られてたけど
実機のときは買ったらROM置き場に勝手に作られてたけど
235名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 5f83-xLgN)
2021/12/12(日) 12:49:40.74ID:Gvnel5Pz01212 >>231
何処にどんなケーブルで繋いだんだろう?
Retroarchはどのバージョンを使っているのだろう?
Androidではなさそうだけど。
Windowsなのか。RaspberryPiなのか。その他Linuxなのか。
とみんな首を傾げていたりする。(興味津々)
何処にどんなケーブルで繋いだんだろう?
Retroarchはどのバージョンを使っているのだろう?
Androidではなさそうだけど。
Windowsなのか。RaspberryPiなのか。その他Linuxなのか。
とみんな首を傾げていたりする。(興味津々)
236名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ a776-xLgN)
2021/12/12(日) 13:43:31.90ID:psEKpVMQ01212 >>234
saves/PSP/GAME/各DLCフォルダ
saves/PSP/GAME/各DLCフォルダ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW 276e-K2wx)
2021/12/12(日) 16:19:10.36ID:pLNsyYYQ01212 >>231
設定のドライバーがxinputじゃないとか?
設定のドライバーがxinputじゃないとか?
238名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッW c758-PnUB)
2021/12/12(日) 17:12:17.65ID:7nRMWlgZ01212 ゲームを終了させてメニューに戻る操作がわからない。
今はいちいちアプリケーションごと終了させてる。
今はいちいちアプリケーションごと終了させてる。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 5f83-xLgN)
2021/12/12(日) 17:55:24.67ID:Gvnel5Pz01212240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87d5-rRvN)
2021/12/13(月) 10:38:15.08ID:lSIRJF7x0 360のコントローラーや
X input のコントローラー
色々買ってきたんだけど
設定が面倒くさいのでいつものコントローラーに戻しちゃうw
レトロアーチって
振動させるには X input のコントローラーのみだったっけ?
X input のコントローラー
色々買ってきたんだけど
設定が面倒くさいのでいつものコントローラーに戻しちゃうw
レトロアーチって
振動させるには X input のコントローラーのみだったっけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fcf-hczj)
2021/12/14(火) 17:44:18.30ID:Ha3ZBkGU0 >>240
そうなりますね
そうなりますね
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-rRvN)
2021/12/15(水) 12:54:35.10ID:7pSVd08wM 圧縮に対応してるのはいいんだけど
解凍するまでに時間がかかるのか
軌道にめっちゃ時間かかる時があるw
解凍するまでに時間がかかるのか
軌道にめっちゃ時間かかる時があるw
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-8/hI)
2021/12/15(水) 19:14:47.66ID:OentMfap0 HDD死にかかってんじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ebcf-j5Xv)
2021/12/24(金) 14:49:47.77ID:FeqGLrie0EVE Disc媒体のゲームをイメージ化してエミュで動かすとロードが速くなると思っていたけど、全部がそう言う訳ではないっぽい?
PCエンジン(CD) ・・・劇的に速くなる
メガドライブ(CD) ・・・劇的に速くなる
NeoGeoCD(CD) ・・・劇的に速くなる
PS(CD) ・・・Disc版とあまり変わらない?
セガサターン(CD) ・・・Disc版とあまり変わらない?
PC-FX(CD)
3DO(CD)
DC(GD)
PS2(CD/DVD)
PSP(UMD)
GC(独自規格miniDVD)
Wii(独自規格DVD)
PCエンジン(CD) ・・・劇的に速くなる
メガドライブ(CD) ・・・劇的に速くなる
NeoGeoCD(CD) ・・・劇的に速くなる
PS(CD) ・・・Disc版とあまり変わらない?
セガサターン(CD) ・・・Disc版とあまり変わらない?
PC-FX(CD)
3DO(CD)
DC(GD)
PS2(CD/DVD)
PSP(UMD)
GC(独自規格miniDVD)
Wii(独自規格DVD)
245名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 3bda-5Dfj)
2021/12/24(金) 15:24:59.62ID:LkyX1wrb0EVE 元ハードのCD-ROMドライブの速度が違うからね。
メガCDやCD-ROM2は倍速だし、NEOGEOに至っては等速だったような。
メガCDやCD-ROM2は倍速だし、NEOGEOに至っては等速だったような。
246名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM5b-+2gb)
2021/12/24(金) 15:30:01.17ID:tFBcNfzLMEVE PSはアヒルあたりで動かして設定いじってねーから遅いんだろ
PSもSSも実機からすればクソ早えわ
PSもSSも実機からすればクソ早えわ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd57-zbAr)
2021/12/24(金) 15:36:15.88ID:j3m89hxrdEVE PS1はメニュー画面やロード画面に待機時間用意してあるの多いよね
248名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 4381-TW4G)
2021/12/24(金) 15:39:02.28ID:85SvGScy0EVE アホっぽいな
249名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 3bda-5Dfj)
2021/12/24(金) 16:00:39.53ID:LkyX1wrb0EVE PS用ソフトを開発してた時にプログラマが言っていたけど、スクウェアとかの一部の会社以外はソニーの標準ライブラリの使用を強制されてたのでセーブロードが遅かったのだとか。
250名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sdaf-Orb+)
2021/12/24(金) 16:33:12.63ID:N14ACXEHdEVE そもそも昔のゲームってローディング中の演出の時間が一定で早くならなかったりするしな
早送りすれば早くなるんだから実ドライブよりは早くなってるだろ
早送りすれば早くなるんだから実ドライブよりは早くなってるだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ebee-t0J7)
2021/12/24(金) 16:41:26.18ID:35rjE6Cv0EVE252名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 13c7-vUGs)
2021/12/24(金) 19:27:06.53ID:Fx4dY6Kv0EVE >>245
メガCDもCDロムロムも等速だったよ
メガCDもCDロムロムも等速だったよ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 1973-garQ)
2021/12/24(金) 20:14:35.12ID:cXKWQ3DL0EVE 実機ドライブの速度を前提に作ってる場合があるからエミュで安易に速度上げるとトラブルの元
254名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 3bda-5Dfj)
2021/12/24(金) 21:15:26.96ID:LkyX1wrb0EVE255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-7wcH)
2021/12/26(日) 22:51:33.84ID:VwYaZlYl0 レトロアーチのsfcエミュで
ロムがzipの圧縮のまま起動できるのってあるんでしょうか。
または圧縮対応のレトロアーチではないsfcエミュてあるんでしょうか。
詳しい人おね。
ロムがzipの圧縮のまま起動できるのってあるんでしょうか。
または圧縮対応のレトロアーチではないsfcエミュてあるんでしょうか。
詳しい人おね。
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bc0-AsWm)
2021/12/26(日) 22:54:05.39ID:yMkxfzU50 RetroArchは標準でzip, 7zに対応しています
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1bb-WIcE)
2021/12/27(月) 01:31:11.46ID:X4qUf/2c0 圧縮非対応の単体SNESエミュなんてbsnesかhiganぐらいじゃないの?
RetroArchのbsnesは圧縮対応だから助かった
RetroArchのbsnesは圧縮対応だから助かった
258名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-/c01)
2021/12/27(月) 15:26:27.62ID:rPU110Jkr RetroachでPSPやっててクイックメニュー内のオプション色々いじってたら起動しなくなっちゃった(テヘペロ
このオプションの設定ファイルどこに保存されてるか教えて下さい🙏
Androidです
このオプションの設定ファイルどこに保存されてるか教えて下さい🙏
Androidです
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bc0-AsWm)
2021/12/27(月) 15:36:59.79ID:gBDL3oLc0 たぶん
/storage/emulated/0/Android/data/com.retroarch.aarch64/files/retroarch.cfg
/storage/emulated/0/Android/data/com.retroarch.aarch64/files/retroarch.cfg
260名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-/c01)
2021/12/27(月) 16:03:22.24ID:Qw9YmHg0r261名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-dAJB)
2021/12/27(月) 16:14:03.53ID:4NaqdC9cd どの段階で起動しなくなったかだけどゲームソフトが起動しないだけなら黒画面になっててもクイックメニュー入れるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8db1-yiDv)
2021/12/27(月) 17:27:56.88ID:tQrt+LZp0 質問です。
パソコン版レトロアーチのArcade (FB Alpha 2012 CPS-1)というコアで、天地を喰らう2というゲームをプレイしています。
このゲームの難易度変更などをしたいのですが、ディップスイッチを操作する方法を教えていただけませんか?
ちなみに、同じくレトロアーチ内のコアであるmame plus 2013ではディップスイッチを見つけました。しかし、なぜか処理落ちのアリナシを設定することしかできませんでした。
パソコン版レトロアーチのArcade (FB Alpha 2012 CPS-1)というコアで、天地を喰らう2というゲームをプレイしています。
このゲームの難易度変更などをしたいのですが、ディップスイッチを操作する方法を教えていただけませんか?
ちなみに、同じくレトロアーチ内のコアであるmame plus 2013ではディップスイッチを見つけました。しかし、なぜか処理落ちのアリナシを設定することしかできませんでした。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebee-t0J7)
2021/12/27(月) 17:51:00.96ID:SAifhnU70264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-0kUn)
2021/12/27(月) 18:19:24.85ID:T4luNysta265262 (ワッチョイW 8db1-yiDv)
2021/12/27(月) 20:39:25.21ID:tQrt+LZp0 263さん
リンク先に行きましたが、よくわかりません。。。ここに方法が書いてあるのでしょうか?
リンク先に行きましたが、よくわかりません。。。ここに方法が書いてあるのでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-7wcH)
2021/12/28(火) 19:32:28.38ID:MSXg4M5t0 緊急ですいません
ホットキー設定でよーわからん設定したら戻せなくなりこまってます。
戻し方教えてください。
早送りに設定したらおかしいのでもどそう思っても七転八倒
もっとおかしくなり、全体のコアにも影響でて遊べない状態に、、、
どなたかおねがいします。
ホットキー設定でよーわからん設定したら戻せなくなりこまってます。
戻し方教えてください。
早送りに設定したらおかしいのでもどそう思っても七転八倒
もっとおかしくなり、全体のコアにも影響でて遊べない状態に、、、
どなたかおねがいします。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db83-bp1O)
2021/12/28(火) 21:23:36.80ID:a+THMo4L0 メインメニュー>メイン設定ファイル>デフォルトに戻す
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-7wcH)
2021/12/28(火) 21:29:09.36ID:MSXg4M5t0 >>267
ありがとうございました
ありがとうございました
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-7wcH)
2021/12/28(火) 21:42:00.96ID:MSXg4M5t0 みなさんはレトロアーチのsfcてなに使ってますか?
いっぱいあって迷うんですがどれが一番性能いいですか?
いっぱいあって迷うんですがどれが一番性能いいですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6e-eHGN)
2021/12/28(火) 22:21:29.36ID:YHZfM85n0 >>269
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Super_Nintendo_emulators
こちらを参考にされると良いかと
サイト的には上から順に推奨度が高いと思います
俺は精度に大して拘りがないのでSnes9xを使い続けています
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/Super_Nintendo_emulators
こちらを参考にされると良いかと
サイト的には上から順に推奨度が高いと思います
俺は精度に大して拘りがないのでSnes9xを使い続けています
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-7wcH)
2021/12/28(火) 22:58:24.96ID:MSXg4M5t0 >>270
ありがとうございました
ありがとうございました
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d11-BY+R)
2021/12/29(水) 00:31:45.03ID:HpPcLoug0 設定を戻す方法おしえてくださいの発生率高すぎるだろJK
273名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-PCCc)
2021/12/29(水) 00:36:10.83ID:cdkNAiyDd え、まだワッチョイでNGしてないの
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-7wcH)
2021/12/30(木) 21:56:56.58ID:M/8ztGG90 15はいつくるんだろ
この前のアップデートが神だったからちょい楽しみ
この前のアップデートが神だったからちょい楽しみ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79e5-dofu)
2021/12/30(木) 22:32:56.29ID:cZg7YCSv0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5dc-45BR)
2022/01/03(月) 16:17:56.30ID:lR3GT3ZW0 Retroarchのdesmume(2015も含む)で
通信対戦って出来る?
dsダウンロードプレイかdsワイヤレスプレイがしたいんだけど
これらをしたいならやっぱり実機かmelonds?
通信対戦って出来る?
dsダウンロードプレイかdsワイヤレスプレイがしたいんだけど
これらをしたいならやっぱり実機かmelonds?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-jvdG)
2022/01/04(火) 20:25:14.11ID:2H0Upbp3r RetroachのMAMEでチート使う方法ありますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dee-hDuN)
2022/01/04(火) 21:12:22.42ID:EWrMzzAp0279名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-jvdG)
2022/01/05(水) 17:30:32.16ID:dbg1I6Qrr やっぱりMAMEではチートは無理なようですね
ありがとうございました
ありがとうございました
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-KGUm)
2022/01/05(水) 19:10:24.47ID:jx4gs8JgM レトロアーチでマメなんかできたんだね
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-xRAJ)
2022/01/05(水) 19:25:33.57ID:yHqh8nll0 ps3 だけどむしろアーチでMAMEしかやらない
ps3 のMAMEではcheat使えてますぞ
ps3 のMAMEではcheat使えてますぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-KGUm)
2022/01/05(水) 19:34:00.80ID:jx4gs8JgM PS 3にレトロアーチ何か入れられるんだね
283名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-jvdG)
2022/01/05(水) 19:40:43.43ID:3UI/BteVr >>281
system︎>cheats>MAMEフォルダー見たら.chtファイルが入って無いです
FBNeoのフォルダーには少しだけ入っててチートは出来ます
MAMEplusで使ってるチートファイルを入れてもダメでした
どこかでMAME用の.chtファイルをダウンロード出来るのでしょうか?
system︎>cheats>MAMEフォルダー見たら.chtファイルが入って無いです
FBNeoのフォルダーには少しだけ入っててチートは出来ます
MAMEplusで使ってるチートファイルを入れてもダメでした
どこかでMAME用の.chtファイルをダウンロード出来るのでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 415a-45BR)
2022/01/05(水) 22:11:06.51ID:Y+dy34Ze0 RetroArch-Win64\config\MAME\MAME.opt"
mame_cheats_enable = "disabled"を"enabled"で
mame_cheats_enable = "disabled"を"enabled"で
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-xRAJ)
2022/01/06(木) 03:31:40.48ID:AC29q+aZ0 >>283
ps3のretroarchの話しでよければ。
どれも似たよーなモノでしょう。
dev_hdd0→game→ssne10000(これがretroarchのフォルダ)→Usrdir→cores→system(PCでもこのシステムフォルダってのに辿りつけば良いのかな)→mame2003→cheatsの中にデフォでcheat.datファイルが入っていたのを使わせてもらっていて特に他サイトからcheatデータは落としてきてないです
ただretroarchのアプデが面倒なので最新のでは無く一つ前の古いインターフェースのretroarchを使っていて、その中に元々入っていたMAMEのcheat.datを使用中。
因みに上記のsystemフォルダは丸ごとバックアップを取り、retroarchをアプデした時はそのまま上書きをしてる
元々ps3のretroarchのコアMAME2003にデフォで入っていたcheat.datしか使えた事が自分は無いです
最後に284氏の
mame_cheats_enable = "disabled"を"enabled"にする
ゲームを起動後しMAMEのメニューウィンドウを出現させるとcheatの項目が表示されている。
メニューウィンドウの出現ボタンはMAMEのバージョンで違うので色々試して。
MAME2003はR1ボタンだったかな(ちょっとうる覚え)
ps3のretroarchの話しでよければ。
どれも似たよーなモノでしょう。
dev_hdd0→game→ssne10000(これがretroarchのフォルダ)→Usrdir→cores→system(PCでもこのシステムフォルダってのに辿りつけば良いのかな)→mame2003→cheatsの中にデフォでcheat.datファイルが入っていたのを使わせてもらっていて特に他サイトからcheatデータは落としてきてないです
ただretroarchのアプデが面倒なので最新のでは無く一つ前の古いインターフェースのretroarchを使っていて、その中に元々入っていたMAMEのcheat.datを使用中。
因みに上記のsystemフォルダは丸ごとバックアップを取り、retroarchをアプデした時はそのまま上書きをしてる
元々ps3のretroarchのコアMAME2003にデフォで入っていたcheat.datしか使えた事が自分は無いです
最後に284氏の
mame_cheats_enable = "disabled"を"enabled"にする
ゲームを起動後しMAMEのメニューウィンドウを出現させるとcheatの項目が表示されている。
メニューウィンドウの出現ボタンはMAMEのバージョンで違うので色々試して。
MAME2003はR1ボタンだったかな(ちょっとうる覚え)
286名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-jvdG)
2022/01/06(木) 14:47:42.10ID:XLywJ4Cer >>284,285
MAME2003plusでチート使えるようになりました😀
cheat.7zファイルじゃなくてcheat.datファイルが必要だったんですね
本当にありがとうございました
ちなみに2003plusはL3ボタンで2010はR3ボタンでMAMEメニューが出ます
ただ2012やFBNeoはどうやったらMAMEメニューが出るのかわかりませんでした
MAME2003plusでチート使えるようになりました😀
cheat.7zファイルじゃなくてcheat.datファイルが必要だったんですね
本当にありがとうございました
ちなみに2003plusはL3ボタンで2010はR3ボタンでMAMEメニューが出ます
ただ2012やFBNeoはどうやったらMAMEメニューが出るのかわかりませんでした
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf1-xRAJ)
2022/01/06(木) 15:34:39.79ID:5JccXK5hp288名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-45mG)
2022/01/08(土) 12:45:45.52ID:xjYj2Sjyd retroarchで3DOのポリスノーツやってるんだけど、ディスク交換ってもしかして出来ない?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfc0-H3zj)
2022/01/08(土) 12:53:51.20ID:iklYjD6q0290名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-45mG)
2022/01/08(土) 15:39:04.39ID:krETvi5bd >298
そうなんですね。ありがとうございます。
取りあえずセーブデータのリネームで乗り切れました。
もしかしてサターンなら出来るかな?
そうなんですね。ありがとうございます。
取りあえずセーブデータのリネームで乗り切れました。
もしかしてサターンなら出来るかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-45mG)
2022/01/08(土) 15:39:32.91ID:krETvi5bd >>289 でした
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcf-0qE3)
2022/01/09(日) 16:35:38.71ID:wc+nZic20 すみません助けて下さい
pcで今まで動いてたmameのゲームがある日突然一切起動しなくなりました
mame以外のファミコンやプレステなどゲームは今まで通り起動します
retroarchのバージョンアップもromも変更してません
唯一の心当たりはウィンドウズ10のアップデートをした事ぐらいです
どうしたらいいんでしょうか?
pcで今まで動いてたmameのゲームがある日突然一切起動しなくなりました
mame以外のファミコンやプレステなどゲームは今まで通り起動します
retroarchのバージョンアップもromも変更してません
唯一の心当たりはウィンドウズ10のアップデートをした事ぐらいです
どうしたらいいんでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df92-dXQO)
2022/01/09(日) 17:25:03.60ID:/SpE7Q4P0 >>292
> どうしたらいいんでしょうか?
もっと詳細に環境を報告すればいいと思います。
retroarchのバージョン
mame coreの種類
起動しようとしているゲーム
起動できないときにどのような表示になるのか
など
> どうしたらいいんでしょうか?
もっと詳細に環境を報告すればいいと思います。
retroarchのバージョン
mame coreの種類
起動しようとしているゲーム
起動できないときにどのような表示になるのか
など
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-lUoQ)
2022/01/09(日) 18:08:58.42ID:D6pM3p1k0 >>292
起動実績があるなら以前と同じに設定にすればいいじゃん。
起動実績があるなら以前と同じに設定にすればいいじゃん。
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcf-0qE3)
2022/01/09(日) 18:35:09.19ID:wc+nZic20296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df92-dXQO)
2022/01/09(日) 18:58:49.12ID:/SpE7Q4P0 >>295
"Required files are missing,the game cannot be run."
はromファイルは存在するがファイルに問題がある場合に表示されるメッセージだな。
zipファイルの中のファイルが足りなかったり、ファイルが壊れていたりしないか
確認してみたら?
"Required files are missing,the game cannot be run."
はromファイルは存在するがファイルに問題がある場合に表示されるメッセージだな。
zipファイルの中のファイルが足りなかったり、ファイルが壊れていたりしないか
確認してみたら?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4f-dXQO)
2022/01/09(日) 21:37:56.14ID:e8C7IZ2j0 置いてあるフォルダの権限がいゃーんばかぁーんになったんじゃね
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-TUHf)
2022/01/10(月) 16:28:28.19ID:SHZK7goT0 15いつくるんだろ、、、
ワクワクいつもまっとる
ワクワクいつもまっとる
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-fADR)
2022/01/11(火) 09:00:33.79ID:BgfbtmyP0 皆さんの環境でnp2kaiはステートセーブ/ロード出来ますか?
こちらの環境ではフロッピー、HDD問わず何度かセーブ/ロードしてるとランダムのタイミングでRAごと落ちてしまいます
こちらの環境ではフロッピー、HDD問わず何度かセーブ/ロードしてるとランダムのタイミングでRAごと落ちてしまいます
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f11-xdIC)
2022/01/11(火) 14:53:19.54ID:xiyzKz5r0 プレイリストの手動スキャンでコンテンツディレクトリ押した時にSDカードのルートを指定したいんだけど
cfg書き換える場合、どこ書き換えたらいいか分かりますか?
以前出来てたんだけど昨日のvulkanバグで消しちゃってcfg消えちゃったので…
cfg書き換える場合、どこ書き換えたらいいか分かりますか?
以前出来てたんだけど昨日のvulkanバグで消しちゃってcfg消えちゃったので…
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-swWA)
2022/01/11(火) 16:39:39.04ID:8/JkelVDM >>300
まずOSを書かないと話せないな
まずOSを書かないと話せないな
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f11-xdIC)
2022/01/11(火) 16:54:38.54ID:xiyzKz5r0 androidです
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f3f-GFTx)
2022/01/11(火) 18:35:19.47ID:ucOLgNxG0 >>301
vulkanって書いてあるだろハゲ
vulkanって書いてあるだろハゲ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbb-7GeP)
2022/01/11(火) 19:50:22.48ID:XyFdI1PW0 vulkanって書いてるから何なのか分からん
Android専用とでも思ってるのか
Android専用とでも思ってるのか
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-n+fn)
2022/01/11(火) 20:46:24.66ID:OuMabV8j0 vulkanっていうOSがあるとおもったんぢゃないの
306300 (ワッチョイW 7f11-xdIC)
2022/01/12(水) 00:04:28.37ID:zUO1kGnQ0 自己解決したんでもうだいじょぶです
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcf-NVs2)
2022/01/12(水) 17:59:47.99ID:zh3qnB220 グラIIの海外版タイトルが
バルカンベンチャー
バルカンベンチャー
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-G18V)
2022/01/13(木) 00:43:59.36ID:6rhWCRm/0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-NE3x)
2022/01/13(木) 18:15:06.61ID:fjDV25VZ0 本体自体のアプデってどうやるん?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-n+fn)
2022/01/13(木) 18:51:02.15ID:+Abm/Lbf0 大量にあるファイルを頑張って上書きします
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6e-jUHD)
2022/01/13(木) 19:23:02.38ID:OUn9XGKX0 そろそろ自己アプデ機能欲しくないです?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfc0-H3zj)
2022/01/13(木) 19:28:27.94ID:9V3PW8xq0 デスクトップメニューからできたかも
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f11-xdIC)
2022/01/13(木) 19:33:16.53ID:YaJYiia30314名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-zGkb)
2022/01/13(木) 19:36:10.49ID:MZx98e5wM 旧型が良いという人もいるかもしれないから
そういうのは難しいかもね
そういうのは難しいかもね
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fe5-yd7Q)
2022/01/13(木) 19:43:21.29ID:iuUPTRl60 次の1.10.0難航してるのか、進捗が11%から全く進まないな…
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-76Y4)
2022/01/16(日) 16:56:16.07ID:0Tlldy0B0 win環境でPegasus frontend導入してみようかと思うんだけど使ってる人いる?
retroarchのフロントエンドに使えてグリッドレイアウトも行けるっぽいから便利そうに見えるんだけど
retroarchのフロントエンドに使えてグリッドレイアウトも行けるっぽいから便利そうに見えるんだけど
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91c0-Z4C9)
2022/01/16(日) 17:23:04.10ID:wzHy733Q0 翻訳ファイルを提供するくらいは気に入ってるから質問あったら何でも答えるよ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-76Y4)
2022/01/16(日) 23:59:40.33ID:0Tlldy0B0 >>317 すごいな
挫折してたけど今日doc読み直して起動まで出来るようになったよ
RetroArchだと履歴とお気に入りがたまに吹っ飛ぶ、ソート固定、日本語不安定?、登録が一手間かかるから
Pegasusに手を出したんだけどぱっとみた感じ機種問わずお気に入りして一覧とかは出来なさそう
最悪手動でリスト編集すればお気に入りグリッド表示のフロントエンドとして使えるかなと模索してる…けど
やっぱりRetroArchはGUIで何でも出来るの楽だな
挫折してたけど今日doc読み直して起動まで出来るようになったよ
RetroArchだと履歴とお気に入りがたまに吹っ飛ぶ、ソート固定、日本語不安定?、登録が一手間かかるから
Pegasusに手を出したんだけどぱっとみた感じ機種問わずお気に入りして一覧とかは出来なさそう
最悪手動でリスト編集すればお気に入りグリッド表示のフロントエンドとして使えるかなと模索してる…けど
やっぱりRetroArchはGUIで何でも出来るの楽だな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91c0-Z4C9)
2022/01/17(月) 01:34:24.25ID:SV0XiP/n0 >>318
ClearOSとかprosperoOSってテーマでそれっぽい使い方ができるかもしれない
置くフォルダは/config/themes/
Pegasusの操作性や機能性は本体じゃなくテーマに依存してて、Qt Quickって言語で書かれてるんだけど、レイアウトだったりフィルターだったりまあ自由度が半端じゃない
テーマというよりはアプリを作る感覚で、例えばYouTube風、Netflix風、FireTV風、PS5風、Switch風とかが既にある
自分はプルダウンメニューで色々絞り込める録画リスト的なUIのテーマを作りたいなーなんて考えてたり
ClearOSとかprosperoOSってテーマでそれっぽい使い方ができるかもしれない
置くフォルダは/config/themes/
Pegasusの操作性や機能性は本体じゃなくテーマに依存してて、Qt Quickって言語で書かれてるんだけど、レイアウトだったりフィルターだったりまあ自由度が半端じゃない
テーマというよりはアプリを作る感覚で、例えばYouTube風、Netflix風、FireTV風、PS5風、Switch風とかが既にある
自分はプルダウンメニューで色々絞り込める録画リスト的なUIのテーマを作りたいなーなんて考えてたり
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2576-fIZs)
2022/01/17(月) 17:08:42.98ID:RHE1g6pr0 ええー
1,5ぜんぜんこんゃん
1,5ぜんぜんこんゃん
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f4-sTIO)
2022/01/20(木) 04:10:38.19ID:n4DWcAyd0 1.10.0きうぃたぁあああああ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916e-nrhr)
2022/01/20(木) 05:06:14.42ID:ZIbo3gOC0 何か変わりましたん?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e97f-OldA)
2022/01/20(木) 05:24:46.20ID:p7gP1OmN0 ウィンドウモードでjpg画像のドラックアンドドロップ出来ないバグなおった?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/20(木) 07:10:38.74ID:6QoOmbCi0 まんまと釣られたぜ…
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91ba-Uhvb)
2022/01/20(木) 08:10:16.83ID:4UaK8p8A0 すんません
コアによって画面回転させたいんだけど、具体的にはDSと3DSだけ
画面回転させたあと設定を保存すると、当然の事ですがスーファミや他ハードまで全部回転してしまいます
独自で保存するのはどこの項目でしょうか
コアによって画面回転させたいんだけど、具体的にはDSと3DSだけ
画面回転させたあと設定を保存すると、当然の事ですがスーファミや他ハードまで全部回転してしまいます
独自で保存するのはどこの項目でしょうか
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-soNI)
2022/01/20(木) 09:06:47.66ID:OGblGkEL0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/20(木) 09:52:08.93ID:6QoOmbCi0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-soNI)
2022/01/20(木) 10:04:35.19ID:OGblGkEL0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/20(木) 10:33:27.10ID:6QoOmbCi0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-RjfQ)
2022/01/20(木) 11:11:01.80ID:EcWj2d+0M331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e111-xnze)
2022/01/20(木) 23:35:27.94ID:2BnLzx5m0 泥版GenesisGXコアでcueファイル読み込みミスってCDDAがおかしな場所から再生されるのは既出のバグ?
同じcueファイルをFusionで読み込むと正常だからcueファイルがおかしいという訳でもないようだし…
同じcueファイルをFusionで読み込むと正常だからcueファイルがおかしいという訳でもないようだし…
332名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-+AOc)
2022/01/20(木) 23:43:34.78ID:a57h92vKa Androidのスレあるからそっちで聞いたら?
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e111-xnze)
2022/01/21(金) 03:50:34.65ID:a8QkRxW/0 そうなんか
少し前に普通に泥の質問出てスレチ指摘されてなかったからここで良いのかと思ってたわすまん
少し前に普通に泥の質問出てスレチ指摘されてなかったからここで良いのかと思ってたわすまん
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0211-9/Zo)
2022/01/21(金) 09:00:31.14ID:uizVKUYV0 プレイリストにエントリ項目の数を表示したり出来ないかな
リストに何個ゲーム入ってるか知りたい
リストに何個ゲーム入ってるか知りたい
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/21(金) 10:16:02.55ID:sIkT5DUA0 1.10.0のソースコードはもう落とせるんだな
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df4-sTIO)
2022/01/21(金) 15:55:21.71ID:vNmVrm+P0 ダウンできるようになったぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-RjfQ)
2022/01/21(金) 16:04:11.83ID:4R34d+HpM ?
1.10てなに?
きちんとした新規のやつ?
なにこれ
1.10てなに?
きちんとした新規のやつ?
なにこれ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/21(金) 16:30:23.59ID:sIkT5DUA0 お、ホンマやん。待ってたー
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91a9-NeZ5)
2022/01/21(金) 16:58:43.14ID:znOjwdVs0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/21(金) 17:07:03.85ID:sIkT5DUA0 Android版に行けってのもまぁ分からんでもないけど、RetroArchの質問ならここが確実だし、テンプレにもPC限定って明記してなくね?
ダメなん?
ダメなん?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2576-fIZs)
2022/01/21(金) 17:08:19.09ID:uDVcLOvr0 アップデートしたけどなにが変わったんだろ
サターンもうちょい軽くなってる思いきやあんま変わってなくてちょい残念
サターンもうちょい軽くなってる思いきやあんま変わってなくてちょい残念
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/21(金) 17:16:24.79ID:sIkT5DUA0 1.9.14で大幅に弄られたせいか、JAGUARコアのサウンドにノイズが入ってたけど、それは直ってた
他はどこが変わったのか良く分からん
バージョン番号からすると色々と改良してるとは思うけど
他はどこが変わったのか良く分からん
バージョン番号からすると色々と改良してるとは思うけど
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2576-fIZs)
2022/01/21(金) 17:17:56.15ID:uDVcLOvr0 sfcのコアでやたらインスコ長かった気がしたけど気のせい?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-mL3d)
2022/01/21(金) 17:27:20.59ID:P/I2JGX60345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-soNI)
2022/01/21(金) 17:32:19.76ID:+HA9IaZ20346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-fIZs)
2022/01/21(金) 17:43:16.85ID:aX5VZNaL0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/21(金) 17:46:22.38ID:sIkT5DUA0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 024f-9BXF)
2022/01/21(金) 18:38:35.20ID:JuOuDFNB0 PC等
 ̄
これでどっちにも採れるからと怒るのが居るから困る事は割とある
 ̄
これでどっちにも採れるからと怒るのが居るから困る事は割とある
349名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Qwuo)
2022/01/21(金) 18:46:53.07ID:ujZUfSjzd 自殺PCにAndroid入れた場合はどうなるん?
350名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Qwuo)
2022/01/21(金) 18:47:41.01ID:ujZUfSjzd 自作...
自殺ってなんだよ
自殺ってなんだよ
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/21(金) 18:51:44.63ID:sIkT5DUA0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-soNI)
2022/01/21(金) 19:02:45.62ID:+HA9IaZ20353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a902-2021)
2022/01/21(金) 19:08:36.09ID:XrBKJaUQ0 「PC」という言葉の定義(ハードの事かOSの事か)さえ曖昧な上に「等」が付いちゃって、人によって範囲がバラバラ
泥タブをタブレットPCという人もいるし、泥入りデスクトップをイタチとする人もいるし、Steam Deckもどう扱われるのか
泥タブをタブレットPCという人もいるし、泥入りデスクトップをイタチとする人もいるし、Steam Deckもどう扱われるのか
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16e-B40X)
2022/01/21(金) 19:43:51.69ID:jyWzsgts0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dee-9BXF)
2022/01/21(金) 20:05:16.74ID:ybjplUQ/0 >>331みたいなAndroid特有の話題ならスレチだ死ねよでいいけど
RetroArch全般的な話やら質問ならここでもいいと思うわ
RetroArch全般的な話やら質問ならここでもいいと思うわ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91c0-Z4C9)
2022/01/21(金) 20:15:37.74ID:rDhibUH10 ゲハじゃねえんだから
357名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-vI9o)
2022/01/21(金) 22:16:13.57ID:jgJQVR4Qr 1.10.0に上げてコアもアップデートしたらドリキャス起動しなくなったわ
コアだけ戻したら起動できるようになった
コアだけ戻したら起動できるようになった
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e111-xnze)
2022/01/21(金) 22:21:41.58ID:a8QkRxW/0 >>340
ソフトウェア板以外にRetroarchスレは見当たらないので恐らく泥板のエミュレータ総合スレあたりに誘導されたんだと思うけど、進んで波風立たせたい訳でもないので不適当だと思う人がいるならここじゃなくてもいいかなー、っと。
そんな感じで。
ソフトウェア板以外にRetroarchスレは見当たらないので恐らく泥板のエミュレータ総合スレあたりに誘導されたんだと思うけど、進んで波風立たせたい訳でもないので不適当だと思う人がいるならここじゃなくてもいいかなー、っと。
そんな感じで。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e111-xnze)
2022/01/21(金) 22:25:46.45ID:a8QkRxW/0 >>355
死ねまで言うなよ酷いわ(´・ω・`)
そういえばPC用androidエミュレータでandroid版Ra動かしてる場合の話題は質問の内容で書き込むべき場所変わりそうで面倒臭そうとか何とか考えてみた
死ねまで言うなよ酷いわ(´・ω・`)
そういえばPC用androidエミュレータでandroid版Ra動かしてる場合の話題は質問の内容で書き込むべき場所変わりそうで面倒臭そうとか何とか考えてみた
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/21(金) 22:40:04.05ID:sIkT5DUA0 ふと、その昔、androidにExa-Gear入れて、その中にBasilisk2入れて、昔のMacOS入れて、その上でサムライメック2天を動かしたのを思い出した
スレチなのに異論はない
スレチなのに異論はない
361名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-vI9o)
2022/01/22(土) 03:10:59.74ID:8ZwHOZu2r 1.10.0スローが効かん
めんどくせえ
めんどくせえ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2576-fIZs)
2022/01/22(土) 09:03:31.15ID:4uyq1YLV0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-9BXF)
2022/01/22(土) 11:31:00.13ID:rRoJOUac0 >>346>>354
Retroarchがほぼ猫専用エミュになってるからv0.9.4から上げてないけど
将来バージョン上げた時に不具合起きそうで怖いなぁ
つうかバージョンとか関係無しに昔からある猫の不具合?なのかな
Retroarchがほぼ猫専用エミュになってるからv0.9.4から上げてないけど
将来バージョン上げた時に不具合起きそうで怖いなぁ
つうかバージョンとか関係無しに昔からある猫の不具合?なのかな
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-RjfQ)
2022/01/22(土) 11:42:54.34ID:0Ya+SNy7M バージョン上げない人ってめんどくさいからかな?
明らかにバージョン上げた方がいいこと多いだろう
明らかにバージョン上げた方がいいこと多いだろう
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/22(土) 11:52:48.63ID:leVfpeuh0 >>357
android版でアプデかましたら、同じ症状になったわ
android版でアプデかましたら、同じ症状になったわ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c192-9BXF)
2022/01/22(土) 13:10:42.97ID:+u8wviGk0 px68k最新コアが起動時にすぐ落ちる症状がいつまでたっても直らないので、
毎回バックアップしていた正常に動くコアで復元している。
毎回バックアップしていた正常に動くコアで復元している。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-fIZs)
2022/01/22(土) 13:32:26.20ID:xp2DIxl/0 >>363
不具合ではなく、ねこーの仕様。
非公開機能でデフォがfalseなのを、np2kai版はtrueにしてる。
参考:ttp://www.retropc.net/yui/np2help/othercfg.html
不具合ではなく、ねこーの仕様。
非公開機能でデフォがfalseなのを、np2kai版はtrueにしてる。
参考:ttp://www.retropc.net/yui/np2help/othercfg.html
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2de5-XAg+)
2022/01/22(土) 13:34:09.69ID:leVfpeuh0 昔のコアと最新のRetroArchで干渉したり、不具合起こすとかないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-jUqx)
2022/01/22(土) 21:35:17.73ID:trPlQ3kqr スローが効かないと書き込んだものだけど
PCのスピーカーのプラグを外してるとスローモーションが発動しない
プラグををジャックに差し込んでるとスローが発動する
まさかこんな事が影響するなんて考えてもなかったわ
アプデのせいにしてすみませんでした
PCのスピーカーのプラグを外してるとスローモーションが発動しない
プラグををジャックに差し込んでるとスローが発動する
まさかこんな事が影響するなんて考えてもなかったわ
アプデのせいにしてすみませんでした
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-w9nJ)
2022/01/22(土) 21:40:50.53ID:WC5sNK+B0 np2kaiのステートロードでクラッシュする謎が解けました
Quick Menu→Options→Sound Generatorの項目が
fmgenだとステートロード時にランダムの確率でクラッシュ、Defaultだと何度ステートロードしても問題ありませんでした
お騒がせしました
界隈をもう一度見直してたのですが以下の問題がヒントになりました
https://github.com/AZO234/NP2kai/issues/138
しかしfmgen使えないのは地味に効いてきそう・・・
Quick Menu→Options→Sound Generatorの項目が
fmgenだとステートロード時にランダムの確率でクラッシュ、Defaultだと何度ステートロードしても問題ありませんでした
お騒がせしました
界隈をもう一度見直してたのですが以下の問題がヒントになりました
https://github.com/AZO234/NP2kai/issues/138
しかしfmgen使えないのは地味に効いてきそう・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-jUqx)
2022/01/22(土) 22:00:06.41ID:ES3LbMpor このコアはセーブに対応してないって出るけどどうやってセーブするの?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf73-w6Eb)
2022/01/23(日) 00:55:17.03ID:lsGVB+zV0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8792-4V6Q)
2022/01/23(日) 12:26:59.04ID:PbRJhqy80 >>371
セーブに対応してない=セーブできない
セーブに対応してない=セーブできない
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7e5-Eb9C)
2022/01/23(日) 12:32:30.29ID:IFp8VCDX0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7bd-adIV)
2022/01/23(日) 17:57:13.71ID:zpO/mAtF0 x68がセーブ対応してないのがなぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e74e-XHPj)
2022/01/23(日) 23:31:57.24ID:1EwPm3xL0 68は巻き戻しもできないんだよなあ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e744-adIV)
2022/01/24(月) 13:20:11.70ID:MmkC4fwc0 x68は元のスタンドアロン版は
ステートセーブ出来てるから何とかして欲しいな
ステートセーブ出来てるから何とかして欲しいな
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-IuBN)
2022/01/25(火) 00:53:06.15ID:/Scr8Xra0 AndroidのRetroArchでXboxのBluetoothコントローラー使ってみたけど
プロファイルは自動で設定されて便利なんだけど
VIEWボタンのSELECボタンが反応しないは自分だけ?
MENUボタンのSTARTボタンは普通に反応するのに
ゲームを中断してメニューを呼び出して
MENUボタンをSELECTボタンに
VIEWボタンをSTARTボタンに入れ替えると
MENUボタンのSELECTは反応するけど
今度はVIEWボタンのSTARTが反応しなくなる
要はVIEWボタンが反応しないからSELECTボタンが機能しない…
VIEWボタンが壊れてるのかと他のソフトや
RetroArchのボタンを振り分ける所で押すと反応するし
VIEWボタンは正常に動いてるのに
RetroArchのSELECT、STARTに入れ替えても両方で反応しない
プロファイルの記載が間違ってるじゃないだろうか?
プロファイルは自動で設定されて便利なんだけど
VIEWボタンのSELECボタンが反応しないは自分だけ?
MENUボタンのSTARTボタンは普通に反応するのに
ゲームを中断してメニューを呼び出して
MENUボタンをSELECTボタンに
VIEWボタンをSTARTボタンに入れ替えると
MENUボタンのSELECTは反応するけど
今度はVIEWボタンのSTARTが反応しなくなる
要はVIEWボタンが反応しないからSELECTボタンが機能しない…
VIEWボタンが壊れてるのかと他のソフトや
RetroArchのボタンを振り分ける所で押すと反応するし
VIEWボタンは正常に動いてるのに
RetroArchのSELECT、STARTに入れ替えても両方で反応しない
プロファイルの記載が間違ってるじゃないだろうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07c0-UBcC)
2022/01/25(火) 02:17:26.20ID:BgdcAJ4w0 箱コンはペアリングできなかったり戻る/ガイドボタンにマッピングのバグがあったり泥と相性があまり良くない
正式対応したのはAndroid 9からだけどそういう経緯もあって俺はあんま信用してない
正式対応したのはAndroid 9からだけどそういう経緯もあって俺はあんま信用してない
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7d5-JOA3)
2022/01/25(火) 11:18:45.57ID:rDDTyFef0 ジートって毎回アップデートすごいけど
1回も使ったことないけど
レトロアーチって簡単にチートが使えるの?
1回も使ったことないけど
レトロアーチって簡単にチートが使えるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7d5-JOA3)
2022/01/25(火) 11:23:23.83ID:rDDTyFef0 ジートじゃなくチートですw
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-7P15)
2022/01/25(火) 19:07:13.16ID:nSBBs/Nn0 1.10にしたら音量の上げ下げをするホットキーがゆっくりになった
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8711-+u1T)
2022/01/25(火) 21:43:21.70ID:01SNbyG00 そこはせめてヂートで
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-IuBN)
2022/01/25(火) 23:21:20.54ID:/Scr8Xra0 箱コン相性悪いってまじかBluetooth接続でよさげなコントローラー色々調べてたらコントローラーは箱コン一択だろうみたいな
情報が散々出てきたから箱コンにしたんだが……
情報が散々出てきたから箱コンにしたんだが……
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ee-4V6Q)
2022/01/25(火) 23:48:43.86ID:37ookKYe0 俺もスマホとPC兼用で箱コンポチったばっかりなんだが・・・
まー最悪箱コンを有線でPC専用にしてスマホ用にはKISHIを追加購入するからいいや
まー最悪箱コンを有線でPC専用にしてスマホ用にはKISHIを追加購入するからいいや
386名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-L9zD)
2022/01/25(火) 23:52:14.20ID:IT6m2tUud 箱コンがいいっていうのは360コンじゃないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07bb-5zFB)
2022/01/26(水) 00:26:52.14ID:SINRn8b30388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fc0-qJgP)
2022/01/26(水) 08:29:11.52ID:QxKz/iNf0 >>387
そうか?俺は360SEコンがベスト、次がXSXコン
そうか?俺は360SEコンがベスト、次がXSXコン
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ee-4V6Q)
2022/01/27(木) 17:14:35.10ID:DrS+Fh1j0 >>378
Xbox One ワイヤレスコントローラーでAndroid12にBluetooth接続してる
最初まったく同じでセレクト反応しなかったけど
すべてのコントロールを設定で再設定すれば問題なくセレクトもスタートも使えたよ
面倒臭がってセレクトだけ設定とかだとダメだったわ
Xbox One ワイヤレスコントローラーでAndroid12にBluetooth接続してる
最初まったく同じでセレクト反応しなかったけど
すべてのコントロールを設定で再設定すれば問題なくセレクトもスタートも使えたよ
面倒臭がってセレクトだけ設定とかだとダメだったわ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-JOA3)
2022/01/27(木) 19:50:28.86ID:12Y2qj6HM 最近はスキャンラインの重要性
感じてきてるんだけどレトロアーチでスキャンラインってどうやったら入れられるの?
感じてきてるんだけどレトロアーチでスキャンラインってどうやったら入れられるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f11-7cb6)
2022/01/27(木) 19:55:20.58ID:iyzOKWp50 >>390
クイックオプションのシェーダから好きなの選べ
クイックオプションのシェーダから好きなの選べ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-JOA3)
2022/01/27(木) 19:56:44.27ID:12Y2qj6HM >>391
あり
あり
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7e5-Eb9C)
2022/01/27(木) 23:33:35.48ID:JVIi+MZA0 持ってないから試せないけど、xboxにpcsx2コア入れればxboxでps2が遊べるんだな
なんか面白い
なんか面白い
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Jkj+)
2022/01/28(金) 00:28:17.16ID:TMqdFmwCM PSPでゲームボーイアドバンスみたいな?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f4e-XHPj)
2022/01/28(金) 00:47:21.18ID:o53gSrrz0 >>393
開発者モードに切り替えないとretroarchとか起動できないんだけど
その切替がいちいち時間かかってめんどくさい
そしてretroarchとツールしか入れてなかったら
マイクロソフトから「お前は開発者として認めん!」みたいなメールが
来て開発者モード潰されてしまった
開発者モードは有料買い切りで金払ってるのに・・・
開発者モードに切り替えないとretroarchとか起動できないんだけど
その切替がいちいち時間かかってめんどくさい
そしてretroarchとツールしか入れてなかったら
マイクロソフトから「お前は開発者として認めん!」みたいなメールが
来て開発者モード潰されてしまった
開発者モードは有料買い切りで金払ってるのに・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-5h+R)
2022/01/28(金) 01:07:45.16ID:sTOJSfDVa そりゃそれとこれとは別だし
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a973-dw97)
2022/01/28(金) 10:21:31.02ID:e7kLjxad0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-Yhbg)
2022/01/28(金) 10:21:57.26ID:iulb+FF9M >>391
クイックオプションじゃなかったけど
普通の設定部分で画質のところできちんと設定するとこあって
scanline 入れれたけど
PlayStation やセガサターンの画質が結構しっくりして結構驚いた。
ただ何故かスーパーファミコンがちょっと重たくなったので解除したけど。
クイックオプションじゃなかったけど
普通の設定部分で画質のところできちんと設定するとこあって
scanline 入れれたけど
PlayStation やセガサターンの画質が結構しっくりして結構驚いた。
ただ何故かスーパーファミコンがちょっと重たくなったので解除したけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59e5-d5lQ)
2022/01/28(金) 10:37:15.62ID:0ILpj4V80400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dde-+np5)
2022/01/28(金) 10:42:59.17ID:2Dq2OWm10 >>395
手違いじゃなかったのか?
MS、Xbox Series X|Sでエミュレータが動く開発者モードを「無効化するつもりはない」と約束 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/microsoft-apologizes-disabling-xbox-dev-account-111510790.html
手違いじゃなかったのか?
MS、Xbox Series X|Sでエミュレータが動く開発者モードを「無効化するつもりはない」と約束 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/microsoft-apologizes-disabling-xbox-dev-account-111510790.html
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a4e-0hmF)
2022/01/28(金) 17:53:07.26ID:c8+VqtuP0 >>400
うちXboxSXとSSあってそれぞれ別アカウントでどっちも同日に開発者モードに課金
retroarch入ってるXboxSXは「規範を守れ」ってメール来て無効化された
retroarch入ってないXboxSSは問題なく開発者モードに入れた
retroarchを狙い撃ちにしか見えない・・・
もしかして想定より反発がすごくて即「間違いでした」って発表したのではw
うちXboxSXとSSあってそれぞれ別アカウントでどっちも同日に開発者モードに課金
retroarch入ってるXboxSXは「規範を守れ」ってメール来て無効化された
retroarch入ってないXboxSSは問題なく開発者モードに入れた
retroarchを狙い撃ちにしか見えない・・・
もしかして想定より反発がすごくて即「間違いでした」って発表したのではw
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-A+iM)
2022/01/29(土) 11:57:22.27ID:WO4WgTUW0 テスト
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 666e-Xc5L)
2022/01/29(土) 15:31:24.73ID:jz0yC0CW0NIKU ここ見てるとXbox Series Sにretroarch入れて使ってる人多いだな…
自分もとXbox Series Sでエミュが動くって聴いて買おうかと思ったけど
売ってないしコロナの影響で高くなるしGEOじゃ取り扱いやめたりで
定価以下で買えなさそうなので買うの諦めたな……
逆に入手しやすくしかも安いFire TV stickにretroarch使ってる奴はいないのか?
自分もとXbox Series Sでエミュが動くって聴いて買おうかと思ったけど
売ってないしコロナの影響で高くなるしGEOじゃ取り扱いやめたりで
定価以下で買えなさそうなので買うの諦めたな……
逆に入手しやすくしかも安いFire TV stickにretroarch使ってる奴はいないのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 59e5-d5lQ)
2022/01/29(土) 15:48:40.43ID:WaJ5abSz0NIKU Fire TV stickのretroarchは何本も動画が上がってたな。4K MAXならSDメモリにゲーム入れてそこそこ快適に動いてた
安いし弄るの面白そうだし、セールになるのを待ってる
安いし弄るの面白そうだし、セールになるのを待ってる
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3d6e-/Don)
2022/01/29(土) 16:08:39.99ID:sttGP1Ia0NIKU 色んな機種にRetroarch入れるけど結局母艦PCでしか触らないからもう考えないようにしてるw
PCエミュ系用にラズパイ400買ってlakka入れて満足して即押し入れ行きした瞬間「もうこの遊びは終わりにしよう」と思った
PCエミュ系用にラズパイ400買ってlakka入れて満足して即押し入れ行きした瞬間「もうこの遊びは終わりにしよう」と思った
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3e-vIeZ)
2022/01/29(土) 16:56:54.21ID:4vqSDstFMNIKU 最初にいいものを買わないと沼が待ってるぜ
俺の収納ボックスにはsbc、TV BOX、中華ゲーム機がダブり混みで満載だ
手頃な値段のおもちゃなんだよな
俺の収納ボックスにはsbc、TV BOX、中華ゲーム機がダブり混みで満載だ
手頃な値段のおもちゃなんだよな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3e-cmN+)
2022/01/29(土) 18:12:53.54ID:YSNglzjEMNIKU レトロフリークに見切りをつけてきた
やはり行き着く所はPCだな
手のひらサイズのミニPCにレトロアーチ入れることにした
やはり行き着く所はPCだな
手のひらサイズのミニPCにレトロアーチ入れることにした
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 59e5-d5lQ)
2022/01/29(土) 18:46:47.84ID:WaJ5abSz0NIKU 結局PCに行き着くというか、巡り巡って戻って来るのは同意
けど、ゲーミングハンドヘルドPC(長ぇな)は価格とバッテリー持ちがネックなんだよなぁ
けど、ゲーミングハンドヘルドPC(長ぇな)は価格とバッテリー持ちがネックなんだよなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-lQXC)
2022/01/29(土) 18:57:22.59ID:yKBa3L9RdNIKU 結局1箇所に纏めるのが最強だからRetroarchというかエミュはPCとAndroidにしか入れる意味はあまりないよね
もちろん箱に纏める人がもいるんだろうが
もちろん箱に纏める人がもいるんだろうが
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-c+K2)
2022/01/29(土) 19:19:39.76ID:9ovO+wmxdNIKU411名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 59ee-dw97)
2022/01/29(土) 19:22:55.23ID:ga7pBiUe0NIKU タブレットに纏めるのが正解かも?
UMPCもアリだと思うけど価格がネックになりがちだしスチームデックがくればワンチャン
UMPCもアリだと思うけど価格がネックになりがちだしスチームデックがくればワンチャン
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW a6bd-AlaJ)
2022/01/29(土) 19:24:19.48ID:a6/u5E5P0NIKU RPCS3対応の準備に入ったなんてウワサも
あるな
あるな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3e-cmN+)
2022/01/29(土) 19:49:11.69ID:GDevxU8NMNIKU レトロフリークにはとっくに絶望していたがポリメガはちょっと気になってた
最近届いたという動画が出てきたから参考にしたがやっぱやめてPCにした
最近届いたという動画が出てきたから参考にしたがやっぱやめてPCにした
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7d11-ixv/)
2022/01/29(土) 20:37:11.42ID:5B8h+pGk0NIKU PCは壊れたときの移行も楽だしねぇ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd0a-c+K2)
2022/01/29(土) 21:17:23.33ID:cLt7cKIGdNIKU416名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM3e-c9DS)
2022/01/29(土) 23:43:19.16ID:ZLqR4RF3MNIKU >>415
もうハゲてるよ…
もうハゲてるよ…
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW adbb-u/7a)
2022/01/30(日) 01:38:10.70ID:ubGnD+9M0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-g+qu)
2022/01/30(日) 12:15:01.97ID:hccU6fqv0 いじりやすさとそこそこのパワーでDeskMini+4750Gに行き着いたけど
もっと良いのもあるのかな?なんとなくレトフリも手放せずにいる
もっと良いのもあるのかな?なんとなくレトフリも手放せずにいる
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/30(日) 12:21:33.38ID:xOJ3UMV50 グラボ乗せるならMini-ITXだしより小さくするならMinisforumみたいな既製品になるんでない
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6c0-Jyd9)
2022/01/31(月) 08:48:47.52ID:cDUbHvu+0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ed4-cmN+)
2022/01/31(月) 17:24:13.56ID:bJ5z09Hj0 6ボタンに十字キーとLR2個ずつあってアナログスティックも左右に1つずつ付いてるコントローラーってないかな?
カプコン格闘ゲーやN64のCボタンも割り当てたい
カプコン格闘ゲーやN64のCボタンも割り当てたい
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ee-dw97)
2022/01/31(月) 17:33:56.37ID:yNT2DCTL0 6ボタンパッドでググったらいくらでも出てくるぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/31(月) 19:08:18.55ID:6OC7Vzo+0 ホリパッドEX2ターボみたいな?
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/31(月) 19:12:30.97ID:6OC7Vzo+0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7956-c+K2)
2022/01/31(月) 19:32:55.19ID:qxKPGTHQ0 >>424
これネトゲやってるとき買い漁ったわ
これネトゲやってるとき買い漁ったわ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac8-bU36)
2022/01/31(月) 19:49:00.92ID:0fC/6Kgd0 サンワはすぐ壊れるからな
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d6e-/Don)
2022/01/31(月) 20:09:41.99ID:DTYJIEfM0 俺もそういうよくばりパッドが欲しいけどいいのないんすよね
サンワやエレコムはWin98時代は色々試したけどほんと壊れまくりでスマートジョイパッド3やIFSEGAが出るまで地獄でした
大人しくホリの6ボタンパッドやサタパ、MD6B辺りとDS、箱パッドの二足の草鞋で行くのがまだまだ無難そう
サンワやエレコムはWin98時代は色々試したけどほんと壊れまくりでスマートジョイパッド3やIFSEGAが出るまで地獄でした
大人しくホリの6ボタンパッドやサタパ、MD6B辺りとDS、箱パッドの二足の草鞋で行くのがまだまだ無難そう
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-bU36)
2022/01/31(月) 20:27:18.34ID:KfzIpBpI0 PC用のジョイパッドってなんであんなに弱いんだろうな、すぐ壊れる
任天堂やPSの純正品とは大違いだ
任天堂やPSの純正品とは大違いだ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/01/31(月) 20:47:23.42ID:XdsNW/phM >>428
パソコンのやつの場合はいろんな会社のがあるからきちんと見極めて買わないと危ないよね
パソコンのやつの場合はいろんな会社のがあるからきちんと見極めて買わないと危ないよね
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/01/31(月) 21:26:58.37ID:tbhooOQV0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/01/31(月) 21:27:09.37ID:tbhooOQV0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dc0-zWA0)
2022/01/31(月) 21:54:24.62ID:6OC7Vzo+0 8bitdo Pro2みたいな背面ボタン付きはどうよ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/01/31(月) 21:59:40.72ID:7351yTxm0 パッドすぐ壊れる人は扱いが杜撰なのかハズレ引く確率が高いのか…
サンワもエレコムも使ってるけどどれも最低4〜5年は余裕で保ってるけどなぁ(使用頻度はほぼ毎日2〜4時間?)
今使ってるEDGEもアナログスティックが摩擦でツルツルになって磨り減ってるけど壊れる気配なし
https://i.imgur.com/HEA0iHw.jpg
サンワもエレコムも使ってるけどどれも最低4〜5年は余裕で保ってるけどなぁ(使用頻度はほぼ毎日2〜4時間?)
今使ってるEDGEもアナログスティックが摩擦でツルツルになって磨り減ってるけど壊れる気配なし
https://i.imgur.com/HEA0iHw.jpg
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/01/31(月) 22:02:28.04ID:7351yTxm0 6ボタンみたいなニッチな製品って便利なんだけど、慣れたら慣れたで後継の製品の発売にあまり期待できないから結局定番のアナログ2本4ボタン並びを選んでしまう…
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/01/31(月) 22:24:15.62ID:tbhooOQV0436名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-kDwy)
2022/01/31(月) 22:36:41.38ID:CjC7Z7Nlr 全レスワロタ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-FWED)
2022/01/31(月) 22:46:26.79ID:wkIZVXG+d 6ボタンパッドが標準だったゲーム機は格ゲーブームの頃の数機種くらいしかなく、4ボタンパッドの機種が大半だからどうしてもね…
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad6b-5F7Q)
2022/01/31(月) 23:57:26.63ID:80Pjzylm0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/02/01(火) 00:21:30.10ID:WOhGIwzR0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d43-/fp1)
2022/02/01(火) 00:40:44.02ID:lvRK2QnI0 6ボタンはBuffaloのBSPG1601使ってるな。
基本壊れるところってボタンのゴムとケーブルの断線だから、そこだけ強化した。
銀色の本体の持ち手がすっかり黒くなってるくらいには使い込んでる。
基本壊れるところってボタンのゴムとケーブルの断線だから、そこだけ強化した。
銀色の本体の持ち手がすっかり黒くなってるくらいには使い込んでる。
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/02/01(火) 00:49:53.46ID:1qdNzz4C0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab0-cmN+)
2022/02/01(火) 00:55:28.94ID:1qdNzz4C0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/02/01(火) 07:07:20.26ID:WOhGIwzR0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a11-0hUj)
2022/02/01(火) 09:17:03.93ID:SR2liprH0 俺はホリパッド3ターボプラスを愛用しているよ
安く買えるうちに予備も買ったくらい
安く買えるうちに予備も買ったくらい
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a11-0hUj)
2022/02/01(火) 09:18:30.75ID:SR2liprH0 ああごめん6ボタンって条件か
上記は忘れてくれ
上記は忘れてくれ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/02/01(火) 09:34:15.45ID:DUiOErj7M >>439
自分の場合も6ボタンパッドというよりも64-パッドの変換器が欲しいかな
自分も C はアナログキーにC ボタンを変換させてるけど
大体の件はそれでいいんだけど C ボタンの A B に近い部分のボタンを使うゲームがちょこちょこあってすごく不便なのでそういう場合は設定で
2種類にしてやってはいるんだけどいちいちめんどくさいし
64コントローラーに近いコントローラーとか64変換コントローラーが
欲しいかなと思う時がある
自分の場合も6ボタンパッドというよりも64-パッドの変換器が欲しいかな
自分も C はアナログキーにC ボタンを変換させてるけど
大体の件はそれでいいんだけど C ボタンの A B に近い部分のボタンを使うゲームがちょこちょこあってすごく不便なのでそういう場合は設定で
2種類にしてやってはいるんだけどいちいちめんどくさいし
64コントローラーに近いコントローラーとか64変換コントローラーが
欲しいかなと思う時がある
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a973-dKss)
2022/02/01(火) 10:02:48.66ID:bGKkBs8Y0 64パッドと6ボタンパッドは任天堂が有料会員向けにスイッチ用純正無線64パッドとサターンパッド出してるけど
あれPCで使えるのかな?プロコンと同じならbluetoothで接続出来そうだけど
あれPCで使えるのかな?プロコンと同じならbluetoothで接続出来そうだけど
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-c9DS)
2022/02/01(火) 10:03:36.30ID:7WruyejN0 なんで泥版タッチのコントローラーレイアウトにサターンがないのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-xeyl)
2022/02/01(火) 10:11:00.12ID:f8FxSyDH0 格ゲーに限らず、横に3ボタン並んでると便利なゲームは多々あるよな
くにおくんとかダブドラとか
くにおくんとかダブドラとか
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d52-g+qu)
2022/02/01(火) 10:16:59.26ID:QAbuAcPx0 ぼくのかんがえたさいつよのゲームパッドスレに来たかと思っちゃったんだぜ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/02/01(火) 10:25:02.28ID:DUiOErj7M >>449
メガドライブ系はちょこちょこ思うね
メガドライブ系はちょこちょこ思うね
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Yhbg)
2022/02/01(火) 10:26:59.87ID:DUiOErj7M でも上にあるようにcボタンを右のキノコに割り当てると考えれば
PlayStation のコントローラーの形状は本当にオールマイティなんだよな…
しかも PlayStation のキノコが並んだコントローラーの場合の便利なのが
バーチャロンとかフライトシミュレーターみたいなゲームで
操作が非常に役に立つ
360の形状のコントローラーでだとアナログキーが上にいっちゃうのですごくしにくい
PlayStation のコントローラーの形状は本当にオールマイティなんだよな…
しかも PlayStation のキノコが並んだコントローラーの場合の便利なのが
バーチャロンとかフライトシミュレーターみたいなゲームで
操作が非常に役に立つ
360の形状のコントローラーでだとアナログキーが上にいっちゃうのですごくしにくい
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-Xc5L)
2022/02/01(火) 16:18:31.77ID:ElO9gxWd0 PCだと大昔に買ったPS2/PS1コントローラー変換器に繋いで
PS1の振動アナログパッド付きコントローラー使ってるけど
もう変換器も売ってないしPS2のコントローラーもあるけど
いつまでも使えないから
PS4のコントローラーを買ってBluetoothで繋ごうと思ったらPS5が
出てきてPS4のコントローラーも品薄……
で結局入手しやすく評判がよかった
Xbox ワイヤレス コントローラーした……
PS1の振動アナログパッド付きコントローラー使ってるけど
もう変換器も売ってないしPS2のコントローラーもあるけど
いつまでも使えないから
PS4のコントローラーを買ってBluetoothで繋ごうと思ったらPS5が
出てきてPS4のコントローラーも品薄……
で結局入手しやすく評判がよかった
Xbox ワイヤレス コントローラーした……
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eac7-GJ7K)
2022/02/01(火) 16:37:45.17ID:0SG0sRsZ0 >>447
サターンパッドではなく、メガドラファイティングパッド6Bだよ。
サターンパッドではなく、メガドラファイティングパッド6Bだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6c0-Jyd9)
2022/02/01(火) 18:23:11.64ID:x97I2znn0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-ixv/)
2022/02/01(火) 19:46:25.24ID:WOhGIwzR0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-qFHV)
2022/02/01(火) 20:11:13.60ID:7WruyejN0458名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-h5MP)
2022/02/01(火) 20:21:37.16ID:hkFkIoA8a 死ねよ低脳泥ガイジ
泥用スレでやれ
泥用スレでやれ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-qFHV)
2022/02/01(火) 22:04:24.91ID:7WruyejN0460名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H52-vAK8)
2022/02/01(火) 22:31:15.75ID:cVb3+4mKH みっともないぞ
ろくに調べもしない奴の態度ではない
荒らすなら泥スレに移動してくれ
ろくに調べもしない奴の態度ではない
荒らすなら泥スレに移動してくれ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-xeyl)
2022/02/01(火) 23:04:11.07ID:f8FxSyDH0 >>459
殺人予告キター
殺人予告キター
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-21ac)
2022/02/01(火) 23:35:34.08ID:QDOVBigL0 動かないコアがあったんでRA本体更新したら動いたんだけど別のコアが動かなくなった
むずかしいな
むずかしいな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4f-dw97)
2022/02/02(水) 00:51:41.55ID:GxYihHxH0 あっちヲタてればこっちガタたず
464名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 7d11-ixv/)
2022/02/02(水) 11:21:43.45ID:/lz4N/Ms00202 単体のエミュでもバージョン変わると動いたり動かなくなったりだから、それらを複数まとめるフロントエンドが加わればそりゃもうケイオスですわんわん
465名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 6dc0-zWA0)
2022/02/02(水) 11:40:19.99ID:qnXDfD/F00202 DuckStation絡みで炎上してるな
466名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 3d6e-sOpV)
2022/02/02(水) 13:20:58.89ID:59lqfU2L00202 この手のゴタゴタ多過ぎて嫌になりますな
467名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 7d11-ixv/)
2022/02/02(水) 14:10:22.67ID:/lz4N/Ms00202 何があったのか知らんがまたどうせ下らない事なんだろうなと言う事だけは予想がつくw
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-+Cmq)
2022/02/05(土) 00:11:28.56ID:4QGF3Cjl0 duckとswanどっち使えばいいんだ?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-zD41)
2022/02/05(土) 08:13:10.43ID:xqXWW4820 どっちもハズレ
Beetle PSXが正解
Beetle PSXが正解
470名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-azM5)
2022/02/05(土) 09:06:48.44ID:n6l1GHCBd サターンの為に最近1.10導入したのはいいけど
スペースハリアーがバグバグだった
これ設定とかでどうにかならない?
あと大全とかのPARコードが効いたり効かなかったり疎らなんだけどどうして?
スペースハリアーがバグバグだった
これ設定とかでどうにかならない?
あと大全とかのPARコードが効いたり効かなかったり疎らなんだけどどうして?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-VxkJ)
2022/02/05(土) 09:53:29.01ID:GSc2rRhGM PCなのか泥なのかそれ以外なのか、そしてその環境は何か、またコアは何なのか
エスパーじゃなきゃわかるわけねえだろ
わかるのはお前が馬鹿ってことくらいだわな
エスパーじゃなきゃわかるわけねえだろ
わかるのはお前が馬鹿ってことくらいだわな
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-Leee)
2022/02/05(土) 10:02:48.60ID:1KL5VInw0 キレてるんですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-z5Zk)
2022/02/05(土) 10:44:22.23ID:hCelSC/Ld474名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-1wH6)
2022/02/05(土) 11:27:51.20ID:A0HiIJISM みんなレトロアーチでどのコアをいれてるんだろう?
コアと言うかゲーム機と言うか
64スーパーファミコン、プレステサターン、メガドライブ PC エンジン
3 Do ネオジオ CD
こんくらいかなおいらは
コアと言うかゲーム機と言うか
64スーパーファミコン、プレステサターン、メガドライブ PC エンジン
3 Do ネオジオ CD
こんくらいかなおいらは
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/05(土) 12:18:06.40ID:H6SDbT4Q0 全部入れてる
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-1wH6)
2022/02/05(土) 12:21:50.85ID:A0HiIJISM 前も言ったけどあまりにこれに頼りすぎるとおじゃんになった時に一気にダメになるので
俺は最低限にしてる
俺は最低限にしてる
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/05(土) 12:27:43.81ID:H6SDbT4Q0 コアは全部入れてるけど他のエミュがない物しか使ってないよ
それぞれのエミュのUI含めて弄るのが楽しいのでフロントエンドであるRetroarchを介するのは殆どない
泥の方はシンプルにしたいのでRetroarchで動くものは任せちゃってるけどね
それぞれのエミュのUI含めて弄るのが楽しいのでフロントエンドであるRetroarchを介するのは殆どない
泥の方はシンプルにしたいのでRetroarchで動くものは任せちゃってるけどね
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/05(土) 12:30:50.25ID:H6SDbT4Q0 >>474に書いてあるもので言うと、3DOは遊ばないので入れてなくて、それ以外は全部別のエミュ使ってる
Retroarchで起動するのはインテリビジョンくらいかなぁ
Retroarchで起動するのはインテリビジョンくらいかなぁ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-1wH6)
2022/02/05(土) 12:40:06.99ID:3nUMGlP4M 本当はメガドライブと PC エンジンは入れたくなかったんだけど
デモンツールなしで cd-rom が動くのがすごい便利なので唯一いれてしまった。
一番のあれは64が再現度高いので64中心で使ってた
デモンツールなしで cd-rom が動くのがすごい便利なので唯一いれてしまった。
一番のあれは64が再現度高いので64中心で使ってた
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ドナドナー MM8f-U+IM)
2022/02/05(土) 12:52:20.27ID:Cp0byUd1M MSXで拡張カートリッジ使えるようにしてくんろ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d792-zD41)
2022/02/05(土) 13:21:45.15ID:bjGQgoEC0 MAMEやNESをCRTシェーダー使って懐かしい雰囲気に浸ってる。
X68000はシェーダー使わずクッキリ画質で。
X68000はシェーダー使わずクッキリ画質で。
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf9b-eWnt)
2022/02/05(土) 17:02:42.00ID:DCQfhuIK0 基本的にスタンドアロンのエミュの方がいいので
RetroArchではネオジオポケットとかワンダースワンとかスタンドアロンの方が古すぎるor不具合がある物をやむを得ず使ってる
Beetle Neopopコアでは機甲戦記ユニトロンのバグが出なくていいね
RetroArchではネオジオポケットとかワンダースワンとかスタンドアロンの方が古すぎるor不具合がある物をやむを得ず使ってる
Beetle Neopopコアでは機甲戦記ユニトロンのバグが出なくていいね
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-+Cmq)
2022/02/05(土) 18:25:19.26ID:4QGF3Cjl0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-ZstE)
2022/02/05(土) 20:15:43.04ID:TrdURigm0 〜のコアがいいから使ってるのもあるけどそれよりフロントエンドの機能に惚れ込んでズブズブに浸かりきっちゃっててもうこれなしじゃやっていけないわ
Run-ahead、画面回転、Gsync/Freesync、シェーダー(crt-geom-deluxeとか)、コア・ゲームごとのパッドやホットキー、画面サイズの設定、RetroAchievements、CHD採用コアの多さ、m3uでフロッピーやCDの多重読み込み、イメージ吸い出し、プレイリスト、プレイ時間記録、ネットプレイetc
もうBionesやzsnes、Gensなんか使ってた頃には戻りたくないw
特にRetroArch以前と以後でハックされた家庭用機、ラズパイや中華エミュ機などのエミュ環境が激変したというかもはやどこにでもRetroArchは浸透してる感じ
RetroPieとかlakkaみたいなOS入れればリビングにワイヤレスパッド一つで完結する環境まで作れてしまう
コアがDLリストから消えたり急に名前が変わったり揉め事も多いし(とりあえずmame2003plusはバックアップとった)
スタンドアロンのほうが優れたコアもあるし(Dolphin、PPSSPP、Citra、DuckStation、PCSX2、XM6Gとか)機種次第っすねー
Run-ahead、画面回転、Gsync/Freesync、シェーダー(crt-geom-deluxeとか)、コア・ゲームごとのパッドやホットキー、画面サイズの設定、RetroAchievements、CHD採用コアの多さ、m3uでフロッピーやCDの多重読み込み、イメージ吸い出し、プレイリスト、プレイ時間記録、ネットプレイetc
もうBionesやzsnes、Gensなんか使ってた頃には戻りたくないw
特にRetroArch以前と以後でハックされた家庭用機、ラズパイや中華エミュ機などのエミュ環境が激変したというかもはやどこにでもRetroArchは浸透してる感じ
RetroPieとかlakkaみたいなOS入れればリビングにワイヤレスパッド一つで完結する環境まで作れてしまう
コアがDLリストから消えたり急に名前が変わったり揉め事も多いし(とりあえずmame2003plusはバックアップとった)
スタンドアロンのほうが優れたコアもあるし(Dolphin、PPSSPP、Citra、DuckStation、PCSX2、XM6Gとか)機種次第っすねー
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-azM5)
2022/02/05(土) 21:13:53.22ID:nonP6TTQ0 ホットキー設定って元々なんか入ってるのを「なし」にする事は可能?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-wadS)
2022/02/05(土) 21:30:13.26ID:/uNSxEUl0 >>485
Deleteキー
Deleteキー
487名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-GGE3)
2022/02/05(土) 22:24:04.39ID:xy17diMfr 巻き戻しがないエミュレータじゃやる気がしない
チートより巻き戻しの方が大事
チートより巻き戻しの方が大事
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-azM5)
2022/02/05(土) 22:58:46.95ID:nonP6TTQ0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf72-tqox)
2022/02/05(土) 23:30:54.38ID:4mZHZSj20 pceやsfcの桃鉄などを1つのコントローラーで交代で操作するための設定をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
最大ユーザー数を1としてもできませんでした。
pceならマルチタップを接続していない状態、sfcなら2コンを接続していない状態で遊びたい感じです。
最大ユーザー数を1としてもできませんでした。
pceならマルチタップを接続していない状態、sfcなら2コンを接続していない状態で遊びたい感じです。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7cf-BpYN)
2022/02/05(土) 23:47:26.62ID:oMpzjYQ80 泥版Retroarchだけどサターンのバーチャ2はBeetleで起動しようとするとアプリ落ちるけど、動かせた人おるの?
Yabauseだと音全く出ないし、Yabasanshiroだと顔のテクスチャがおかしいからBeetleでやってみたい。。
Yabauseだと音全く出ないし、Yabasanshiroだと顔のテクスチャがおかしいからBeetleでやってみたい。。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3f-gbN3)
2022/02/06(日) 00:14:40.88ID:vzZozInmM 巻き戻し無くてもステートロードすりゃいいじゃん
ステートセーブやロードのサムネイルが欲しい
ステートセーブやロードのサムネイルが欲しい
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1702-5PSc)
2022/02/06(日) 01:38:49.74ID:N3ZjTWIg0 >>488
コンフィグファイル直接編集で"nul"にすれば未設定になるはず
コンフィグファイル直接編集で"nul"にすれば未設定になるはず
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-ZstE)
2022/02/06(日) 02:00:12.88ID:yTrdq3tV0494名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-GGE3)
2022/02/06(日) 02:02:21.38ID:IoXpv75ir >>491
巻き戻しとステートロードは使い勝手が違いすぎるわ
巻き戻しとステートロードは使い勝手が違いすぎるわ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f74e-HGvL)
2022/02/06(日) 02:16:23.38ID:eHKAyWxk0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-+Cmq)
2022/02/06(日) 03:04:55.42ID:1e0aTJub0 いつになったらozoneでステートセーブのサムネイル表示できるようになるのか
あれがない限りozoneを使う気はしない
あれがない限りozoneを使う気はしない
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-wadS)
2022/02/06(日) 03:26:44.26ID:NXilEM9Q0 Fire stickだと箱コンのボタンを任意の他のボタンに変更しようとしても
変更したいボタンを押すと反応はするけど設定がロックされてるのか変更できない……
L2とかに早送りとか設定したいけどデフォがキーボードのキーになってて
キーボード持ってないと早送りとかもできなさそうなのは不便だな……
変更したいボタンを押すと反応はするけど設定がロックされてるのか変更できない……
L2とかに早送りとか設定したいけどデフォがキーボードのキーになってて
キーボード持ってないと早送りとかもできなさそうなのは不便だな……
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/06(日) 03:53:47.75ID:V5hZWVpF0 >>482
その文脈でのスタンドアロンってどういう意味なの?
その文脈でのスタンドアロンってどういう意味なの?
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/06(日) 03:56:50.61ID:V5hZWVpF0 L3とかR3なんてほとんど使い道ないんだし、その辺に割り当てればええやん
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-zD41)
2022/02/06(日) 05:42:12.80ID:s0Q5yCoo0 スタンドアロン = 唯一の = それ専
とかのつもりなんじゃね
とかのつもりなんじゃね
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/06(日) 05:48:54.55ID:V5hZWVpF0 ネットワークに接続してる端末でスタンドアロンは違和感あったけど、なるほどそういう意味か
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-wadS)
2022/02/06(日) 07:19:30.55ID:KpsAMzvm0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3783-YEFy)
2022/02/06(日) 08:14:55.11ID:QIiMBK3D0 Android用のDolphin MMJR2入れて色々設定弄ってたら却って動きが悪くなってしまい、元に戻したいんですがデフォルトの設定に戻すのって出来ますかね?
アンインスコして再インストールするしかない?
アンインスコして再インストールするしかない?
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3783-YEFy)
2022/02/06(日) 08:15:21.59ID:QIiMBK3D0 あ、スレ間違えた
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37e5-wMjl)
2022/02/06(日) 09:08:56.67ID:Xv/zNZZU0 >>503
設定リストの各項目を長押しでクリアできるよ
設定リストの各項目を長押しでクリアできるよ
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ドナドナー MM8f-U+IM)
2022/02/06(日) 09:13:02.67ID:QOqvx3BsM 謝罪しろ松風A!!
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-gNfh)
2022/02/06(日) 09:19:28.08ID:xYEwkbBN0 >>489
Settings→Input→Port 1~5 Controls→Device Indexを全部同じコントローラに設定したらできた
Settings→Input→Port 1~5 Controls→Device Indexを全部同じコントローラに設定したらできた
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-wadS)
2022/02/06(日) 11:57:09.69ID:xWBsZxMA0 PCだけどなんかGBだけ十字キーの反応が悪い・・・
コア変えてもコントローラー変えても何故かGBだけ10回に1回くらい入力が無視される
Sameboy/Gambatte/mGBA
コントローラーはXboxOne/PS5/EDGE301有線無線試した
日本語と英語で同じような症状の投稿ないか1週間くらいググってるけど解決に至らず
デスクトップのリフレッシュレートを240Hz→60Hzにしたり思いつくこと試したけど分からん
コア変えてもコントローラー変えても何故かGBだけ10回に1回くらい入力が無視される
Sameboy/Gambatte/mGBA
コントローラーはXboxOne/PS5/EDGE301有線無線試した
日本語と英語で同じような症状の投稿ないか1週間くらいググってるけど解決に至らず
デスクトップのリフレッシュレートを240Hz→60Hzにしたり思いつくこと試したけど分からん
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7b1-azM5)
2022/02/06(日) 12:15:45.84ID:APsvHZbJ0 PS2のSDIってゲーム設定のマウス操作をそのままPCマウスで使うこと出来る?
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-AiWJ)
2022/02/06(日) 13:13:31.90ID:BJSw5vTS0 >>508 キーボードはどう?
あとまっさらなRetroarch用意して試してみるとか別PCで試すとか
あとまっさらなRetroarch用意して試してみるとか別PCで試すとか
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5742-AY1k)
2022/02/06(日) 17:15:38.27ID:RMcEUI/z0 >>509
ちょっとやってみたけどUSB mouseでもUSB mouse(2P)でも反応しなかった
ちょっとやってみたけどUSB mouseでもUSB mouse(2P)でも反応しなかった
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7b1-azM5)
2022/02/06(日) 22:14:27.83ID:APsvHZbJ0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179d-Zca7)
2022/02/07(月) 04:27:02.69ID:B0Jdekep0 西だな?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/07(月) 07:02:01.42ID:10mgOOVY0 いただきマンモス西ハジメ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf72-tqox)
2022/02/07(月) 10:01:24.72ID:wpTeKTR10 >>507
それで十字キーは動きましたが、ボタンだけは1Pに割り振られませんでした。
他のエミュのようにマルチタップを使わないなどの設定があるといいんですが。
それで十字キーは動きましたが、ボタンだけは1Pに割り振られませんでした。
他のエミュのようにマルチタップを使わないなどの設定があるといいんですが。
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf72-tqox)
2022/02/07(月) 10:02:50.51ID:wpTeKTR10517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-57Yh)
2022/02/07(月) 15:13:16.87ID:3nPj3yfJ0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-+Cmq)
2022/02/09(水) 01:07:46.50ID:TICjaFAi0 ozoneでステートセーブのサムネイル表示できるようにしないのはなんでだろう?
需要はあるだろうしそれほど難しくなさそうなのに
需要はあるだろうしそれほど難しくなさそうなのに
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-MaDP)
2022/02/09(水) 01:30:17.15ID:0stSVqx20 単に優先度が低いだけじゃね?
不満なら自分で修正してプルリクエストすればいい
不満なら自分で修正してプルリクエストすればいい
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-+Cmq)
2022/02/09(水) 10:55:02.36ID:TICjaFAi0 サムネイル表示はともかく使用済みのステートスロットがわからないってのはかなり重要な問題だと思うけどな
いつもユーザー目線だったRetroArchがこんな基本的なとこをいつまで経っても直さないのが不思議なだけ
いつもユーザー目線だったRetroArchがこんな基本的なとこをいつまで経っても直さないのが不思議なだけ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/09(水) 12:01:05.00ID:MPIaZTZE0 ユーザー目線の結果があのUIなのか
てっきり杜撰な増改築するおかしな人たちだと思ってたわ真面目な話w
てっきり杜撰な増改築するおかしな人たちだと思ってたわ真面目な話w
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57c0-2ws2)
2022/02/09(水) 12:05:17.71ID:se9ym4990 そもそもxmbとswitchのを流用してるだけだし
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7ba-N9W9)
2022/02/09(水) 13:01:27.12ID:+MJketQl0 retroarchでゲーム起動するたびに左下にサインイン出来ませんでしたって英語で吹き出しが出るんだけど
サインインしたらどんなメリットが庵の?
サインインしたらどんなメリットが庵の?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57c0-2ws2)
2022/02/09(水) 13:26:01.09ID:se9ym4990 たぶんRetroAchievementsだと思うけどROMを解析してレトロゲーに実績を実装しようぜ!ってサービス
対応ROMを読み込むと「○○を手に入れる」とか「○○をノーダメージで倒す」みたいな実績がついてやりこみ度合いを把握できたりする
対応ROMを読み込むと「○○を手に入れる」とか「○○をノーダメージで倒す」みたいな実績がついてやりこみ度合いを把握できたりする
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/09(水) 14:08:03.69ID:MPIaZTZE0 >>522
形式の話じゃなくて内容の話だって事に気が付いておくれ
形式の話じゃなくて内容の話だって事に気が付いておくれ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7ba-N9W9)
2022/02/09(水) 15:11:28.46ID:+MJketQl0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-zD41)
2022/02/09(水) 15:39:10.75ID:oHGX6Uhn0 UIに文句あるなら好きなフロントエンド使えば済む話だろ
LBとか馬鹿でも使えるのに何で使わないの?
LBとか馬鹿でも使えるのに何で使わないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-+Cmq)
2022/02/09(水) 15:50:46.76ID:TICjaFAi0 みんな意外とステートセーブ使ってないのかな?
使ってたら使用済みスロットの強調表示くらいは欲しい、と思いそうなもんだが
使ってたら使用済みスロットの強調表示くらいは欲しい、と思いそうなもんだが
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-wadS)
2022/02/09(水) 16:01:05.11ID:9/Tdd44x0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57c0-2ws2)
2022/02/09(水) 16:43:04.17ID:se9ym4990 >>525
そらすまんね
そらすまんね
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7ba-N9W9)
2022/02/09(水) 18:12:03.41ID:+MJketQl0 >>529
ありがとう、ちょっと設定見てみます
ありがとう、ちょっと設定見てみます
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/09(水) 21:52:29.31ID:MPIaZTZE0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37e5-wMjl)
2022/02/09(水) 22:03:03.22ID:aHMrdwI/0 いつも通り全方位にヘイトばら撒くスタイルだな
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/10(木) 03:27:52.71ID:VOldNGuX0 全方位ねぇ…
意見にも多様性って物があるし、ヘイトだと言って言論統制してるのはどっちなのよ
意見にも多様性って物があるし、ヘイトだと言って言論統制してるのはどっちなのよ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57c0-2ws2)
2022/02/10(木) 03:41:24.02ID:xkD6blYY0 そういうとこだぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/10(木) 04:12:20.59ID:VOldNGuX0 >>535
そらすまんね
そらすまんね
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37e5-wMjl)
2022/02/10(木) 05:54:02.02ID:jyb4FJRU0 ついこの間覚えた言葉を早速使ってて偉いな、と言いたいところだけど、それお前が散々否定してた言葉だからな。マジで呆れるわ
で、人の言ったコトバで返すしか能がないのも相変わらず
>>534は他のスレでも暴れてた荒らしだよ
で、人の言ったコトバで返すしか能がないのも相変わらず
>>534は他のスレでも暴れてた荒らしだよ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/10(木) 06:13:12.60ID:VOldNGuX0 多様化の時代についていけない頭の堅い昭和生まれの爺さんか…
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7b1-mrqe)
2022/02/10(木) 06:56:12.58ID:b6k/lcBC0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/10(木) 07:10:06.77ID:VOldNGuX0 無関係な外野ばかりが煩いけど、そもそもケチつけてきた>>527本人はなんでだんまりなの?
他のフロントエンド使っていないって前提でケチつけたのに態々例に出したLaunchBoxを俺が使ってたから決まりが悪くなって逃げてるの?
それともIPとUA変えて他人のふりして煽って溜飲を下げようとしてるだけ?
他のフロントエンド使っていないって前提でケチつけたのに態々例に出したLaunchBoxを俺が使ってたから決まりが悪くなって逃げてるの?
それともIPとUA変えて他人のふりして煽って溜飲を下げようとしてるだけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37e5-wMjl)
2022/02/10(木) 08:00:13.17ID:jyb4FJRU0 あーあ…
調子に乗って、多様性とやらを発揮してきやがったよ
調子に乗って、多様性とやらを発揮してきやがったよ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-wadS)
2022/02/10(木) 08:07:56.03ID:uyG2w6ge0 UIを変えられるのは多様性で良いんだけど
そのせいで不具合があるのにごく少数の者しか気が付けすに放置されている現状は頂けないよね
そのせいで不具合があるのにごく少数の者しか気が付けすに放置されている現状は頂けないよね
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57bb-184K)
2022/02/10(木) 08:57:05.98ID:svF4WJVv0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-Leee)
2022/02/10(木) 10:38:10.83ID:Nb0FTHED0 多様性へ配慮した ルールづくりを はようせい
なんつって
なんつって
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37e5-wMjl)
2022/02/10(木) 10:55:01.81ID:jyb4FJRU0 上からの物言いでも多様性でおk
周りを否定しまくっても多様性でおk
自分の正当化にも使える多様性マジ万能
だったらどんなUIでも多様性で解決
こんな意見が言えるのも多様性のおかげ
ありがたいなぁ
周りを否定しまくっても多様性でおk
自分の正当化にも使える多様性マジ万能
だったらどんなUIでも多様性で解決
こんな意見が言えるのも多様性のおかげ
ありがたいなぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-N9W9)
2022/02/10(木) 11:27:26.37ID:7T+jkmqtd >>529
ありがとう、無事消えました
ありがとう、無事消えました
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/10(木) 11:34:05.28ID:VOldNGuX0 あとはオーバーレイの位置調整がGUIで出来るようになるといいねぇ
端末のサイズや手の大きさ等は個人差が大きいからいちいちcfg書き換えて座標指定しないと動かせないのは面倒だ
端末のサイズや手の大きさ等は個人差が大きいからいちいちcfg書き換えて座標指定しないと動かせないのは面倒だ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-zD41)
2022/02/10(木) 15:40:56.87ID:rpBj30HC0 XSXのリテール版RA入れたら開発者モード切り替え不要でスゲー快適!
コントローラで起動してすぐ遊べるってのは重要だな
コントローラで起動してすぐ遊べるってのは重要だな
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-VxkJ)
2022/02/10(木) 16:00:19.34ID:mtvqMge8M 開発者モードと違って性能制限されないしね
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-lywi)
2022/02/11(金) 13:04:22.30ID:gVAGaGGN0 アンダーレイも欲しい
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-68CZ)
2022/02/11(金) 13:25:30.67ID:9lLSSzZn0 サイドレイも欲しい
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/11(金) 13:47:30.79ID:+q1M71pt0 サイ奴隷?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb0-gbN3)
2022/02/11(金) 16:58:34.00ID:f0OSAwGs0 バックレイも欲しい
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-BYrD)
2022/02/11(金) 17:00:12.82ID:+q1M71pt0 つか内部ストレージのオーバーレイフォルダに新しいオーバーレイ追加しても追加したフォルダもファイルも表示されないバグはいつ直るんだ…
検索すると3年前にも全く同じ事でネットに書き込みしとる人おるし…
新しいオーバーレイフォルダ作ってそこをオーバーレイフォルダに指定し直してオンラインアップデータでアップデートしてから追加したいオーバーレイをそこに追加するという面倒臭い手順踏まないとあかんらしい
検索すると3年前にも全く同じ事でネットに書き込みしとる人おるし…
新しいオーバーレイフォルダ作ってそこをオーバーレイフォルダに指定し直してオンラインアップデータでアップデートしてから追加したいオーバーレイをそこに追加するという面倒臭い手順踏まないとあかんらしい
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7b1-azM5)
2022/02/11(金) 18:34:45.84ID:/MUVWrxg0 CDrom2の遊び方が解んない
systemにちゃんとsyscard3.pce入れてあるのに全く認識しない
コア情報見ても見つかりませんだしお手上げ誰か助言お願いします
ちなsaturn_bios.binとdc_boot.binは認識済み
systemにちゃんとsyscard3.pce入れてあるのに全く認識しない
コア情報見ても見つかりませんだしお手上げ誰か助言お願いします
ちなsaturn_bios.binとdc_boot.binは認識済み
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7b1-azM5)
2022/02/11(金) 18:38:34.29ID:/MUVWrxg0 PC 1.9.14 BeetlePCE FASTです
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-68CZ)
2022/02/11(金) 18:53:22.34ID:9lLSSzZn0559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-Jynh)
2022/02/11(金) 19:03:17.81ID:i50BkImZa 教官!
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-wadS)
2022/02/11(金) 19:30:04.45ID:b+D0F4PU0 >>556
どんなファイルでもsyscard3.pceというファイル名と拡張子があっていて
saturn_bios.binと同じ所に入れているのなら同じように認識するはず
とりあえず、PCを再起動させて
もう一度、ファイル名と拡張子があっているのか確かめる
どんなファイルでもsyscard3.pceというファイル名と拡張子があっていて
saturn_bios.binと同じ所に入れているのなら同じように認識するはず
とりあえず、PCを再起動させて
もう一度、ファイル名と拡張子があっているのか確かめる
561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-Jynh)
2022/02/11(金) 19:41:06.92ID:QOSgGDjXa たまにpc再起動しないと認識しない時あるよな
あれなんでなんだろ
あれなんでなんだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-zD41)
2022/02/11(金) 20:27:21.99ID:gICF2VSz0 プロセス常駐してるとか
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7b1-azM5)
2022/02/11(金) 21:29:50.80ID:/MUVWrxg0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-Y0ca)
2022/02/12(土) 00:11:13.62ID:co2FwjSZ0 >>560
コア情報のハッシュって必須なわけじゃなくて単なる一例なのか
コア情報のハッシュって必須なわけじゃなくて単なる一例なのか
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-B80Q)
2022/02/12(土) 06:44:17.44ID:WZnHIdqC0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-Y0ca)
2022/02/12(土) 08:03:38.71ID:co2FwjSZ0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7dc-piVT)
2022/02/13(日) 22:18:54.26ID:8Hcqv6yo0 RetroarchのDeSmuMEやmelonDSって
ワイヤレス通信とかはできないよね?
ワイヤレス通信とかはできないよね?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-hWNG)
2022/02/13(日) 23:49:16.92ID:QQWIouvwM >>567
同じルーターに繋がっていればできたはず
同じルーターに繋がっていればできたはず
569名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd52-9+14)
2022/02/14(月) 11:49:36.11ID:pcgNVS66dSt.V コントローラー設定がコアやゲーム毎に保存できるのは便利なんだけど
ターボ設定は分けること出来ないんでしょうか?
ターボ設定は分けること出来ないんでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W cbba-96qG)
2022/02/14(月) 12:03:14.21ID:s1V2XHW70St.V あれ、Achievementのオンオフはどこの保存で保存されるんだっけか
メインメニュー→メイン設定ファイル
これが全体設定
クイックメニュー→オプションファイルを作成
これごコア独自の設定
これが優先される
これであってる?
メインメニュー→メイン設定ファイル
これが全体設定
クイックメニュー→オプションファイルを作成
これごコア独自の設定
これが優先される
これであってる?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMd2-XwZf)
2022/02/14(月) 15:02:57.11ID:QvJW1aWSMSt.V >>483
swanって時々消えては復活するけど一体何やってんの?
swanって時々消えては復活するけど一体何やってんの?
572名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 dfb1-+7DC)
2022/02/14(月) 18:08:03.49ID:+BLFjDl10St.V duckと戦ってる
573名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMd2-XwZf)
2022/02/14(月) 18:15:13.75ID:YHs28npUMSt.V どっちが勝つの?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 dfb1-+7DC)
2022/02/14(月) 18:45:20.37ID:+BLFjDl10St.V 今はswan?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMd2-XwZf)
2022/02/14(月) 20:07:13.91ID:Upeau2GHMSt.V どっちが白いの?
576名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd32-U8GP)
2022/02/14(月) 20:43:56.70ID:nIZnZLqjdSt.V みにくいアヒルの子理論だとswanが勝つな
577名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ffde-B80Q)
2022/02/14(月) 20:46:26.83ID:TT2Az/bZ0St.V 今のswanはduckの最終版がベースだからswanでいい
chdを解凍せずにメモリ上にキャッシュする機能も追加されてて
Retroarchのコアとしては上位互換になってるぞ
chdを解凍せずにメモリ上にキャッシュする機能も追加されてて
Retroarchのコアとしては上位互換になってるぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMd2-XwZf)
2022/02/14(月) 22:52:12.56ID:cwbVD0CdM 比べてみたら殆ど変わんないと思ったけど、duckで一部のゲームでジャギったんでswanにするわ。
579名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-9+14)
2022/02/15(火) 11:45:51.28ID://DbN+m/d DCのチートコードの入力方法がわかんねえ
手元にPARコードは沢山あるけど入力方法がエミュとレトロアーチとで全然違うじゃんなにこれ?
手元にPARコードは沢山あるけど入力方法がエミュとレトロアーチとで全然違うじゃんなにこれ?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-Y0ca)
2022/02/15(火) 12:42:16.62ID:DbIVinBW0 わかるまでやるか諦めるかはあなた次第です
頑張れ
頑張れ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-U8GP)
2022/02/15(火) 15:03:52.76ID:jnTxqkMsd RetroarchってBARコード使えたんか
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-VuuE)
2022/02/15(火) 19:51:58.49ID:1MFjNfGw0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7711-ABVx)
2022/02/15(火) 21:02:49.04ID:Fyp6e1rB0 >>577に書いてあるわけだが
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-VuuE)
2022/02/15(火) 21:05:50.32ID:1MFjNfGw0 起動速度も読み込みも何も変わってないから聞いてんだけど
585名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-XMoq)
2022/02/15(火) 21:26:55.76ID:DeEJTZgwd 吸い出した3DSとDSソフトの8割くらいがスキャンでプレイリストに登録されず
手動でプレイリストに登録してもサムネイルがダウンロードできないんだけどこれって吸い出し段階でエラーがあったって事?
起動はできてる
手動でプレイリストに登録してもサムネイルがダウンロードできないんだけどこれって吸い出し段階でエラーがあったって事?
起動はできてる
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-XsJM)
2022/02/15(火) 21:50:54.18ID:+72XR+hl0 >>585
日本語ファイル名にでもしてるんじゃ?
日本語ファイル名にでもしてるんじゃ?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-XMoq)
2022/02/15(火) 22:10:09.09ID:DeEJTZgwd >>586
ファイル名もフォルダも英語だし2バイト文字は使わない事は意識してる
同じフォルダに入れてても読み込んでくれるのと読み込んでくれないタイトルがある
流星のロックマンとかポケモンとかメジャータイトルだからデータベースにない事はないと思うんだけども
ファイル名もフォルダも英語だし2バイト文字は使わない事は意識してる
同じフォルダに入れてても読み込んでくれるのと読み込んでくれないタイトルがある
流星のロックマンとかポケモンとかメジャータイトルだからデータベースにない事はないと思うんだけども
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-hWNG)
2022/02/15(火) 22:24:32.63ID:0AfnfCfrM589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffde-B80Q)
2022/02/15(火) 22:37:48.51ID:wicOKekd0 >>582
今まではchdファイルをメモリにキャッシュする場合は一度完全に解凍して読み込む必要があって起動に時間がかかってた
新しいオプションは解凍せずにキャッシュするから短時間で起動するようになった
今まではchdファイルをメモリにキャッシュする場合は一度完全に解凍して読み込む必要があって起動に時間がかかってた
新しいオプションは解凍せずにキャッシュするから短時間で起動するようになった
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efc0-pMgI)
2022/02/15(火) 23:37:40.48ID:jHnsLhUd0 No-IntroのDSってやたらBad Dumpが多いし正確にダンプしにくいのかもな
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-mQzp)
2022/02/16(水) 06:58:24.91ID:FFquCd0KM >>587
ロックマンじゃなくてメガマンとか
ロックマンじゃなくてメガマンとか
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-XsJM)
2022/02/16(水) 08:29:42.99ID:4izDokV40 databaseに入ってない
593名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-96qG)
2022/02/16(水) 08:43:01.53ID:ktxKjJFmd >>587
本末転倒ではあるが、ググって割れファイル調べて同じファイル名にすると一発で行けた
本末転倒ではあるが、ググって割れファイル調べて同じファイル名にすると一発で行けた
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded4-piVT)
2022/02/16(水) 11:03:48.91ID:zf+olooC0 ファイル名には半角英数なのは仕方ないがゲーム選択の所の表示だけでも漢字ひらがなで名前を付けられないかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-96qG)
2022/02/16(水) 11:09:54.23ID:ktxKjJFmd >>594
そこはgamelist.xmlで好きなように書き換える
そこはgamelist.xmlで好きなように書き換える
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded4-piVT)
2022/02/16(水) 11:22:15.52ID:zf+olooC0 >>595
gamelist.xml???
gamelist.xml???
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efc0-pMgI)
2022/02/16(水) 12:10:29.47ID:UOmTu3cv0 いきなりEmulationStationの話されても困るだろw
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-XsJM)
2022/02/16(水) 12:24:02.01ID:4izDokV40 >>594
COREによってできるできないがあるからなぁ
COREによってできるできないがあるからなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-96qG)
2022/02/16(水) 12:45:33.27ID:ktxKjJFmd すまん間違えたplaylistだったわ
gamelistはそっちだったな
gamelistはそっちだったな
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded4-piVT)
2022/02/16(水) 13:44:18.83ID:zf+olooC0 コアによって出来たり出来なかったりするのか
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-B80Q)
2022/02/16(水) 14:37:32.20ID:0RDVGYdj0 >>594
直接、playlistsフォルダの中の該当するlplファイルを書き換えるか
F5を押してデスクトップメニュを出して
変えたいゲームリスト上で右クリック→編集→名前
を書き換える
読み仮名順に並べたいのなら
lplファイルを直接その順番に書き換える
直接、playlistsフォルダの中の該当するlplファイルを書き換えるか
F5を押してデスクトップメニュを出して
変えたいゲームリスト上で右クリック→編集→名前
を書き換える
読み仮名順に並べたいのなら
lplファイルを直接その順番に書き換える
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-rCQD)
2022/02/16(水) 16:30:10.55ID:8u8Zk2910 Playlist Manager使えばよくない?
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ded4-piVT)
2022/02/16(水) 17:09:07.33ID:zf+olooC0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-rCQD)
2022/02/16(水) 19:15:59.98ID:8u8Zk2910605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-VuuE)
2022/02/17(木) 22:11:26.58ID:0o1MJkYs0 泥版なんだけどUIが英語になっちゃったんだけどどこいじれば治るんだっけ?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-bmjk)
2022/02/17(木) 23:02:19.08ID:kc5wdLkUa >>605
Android用スレに行って聞いてこい
Android用スレに行って聞いてこい
607名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-XwZf)
2022/02/18(金) 00:32:43.67ID:Yj3VLPlZM 設定→ユーザ→言語
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-Y0ca)
2022/02/18(金) 01:29:22.76ID:J96IvAmL0 >>606
無いところを勧めるのやめろ
無いところを勧めるのやめろ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-BVCZ)
2022/02/18(金) 01:35:16.83ID:0ff1DQZnM >>608
なけりゃ自分で作れ
なけりゃ自分で作れ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-Y0ca)
2022/02/18(金) 03:11:24.05ID:J96IvAmL0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-evmB)
2022/02/18(金) 08:24:10.37ID:WD+ymbhKM テメエの都合なんぞ誰が知るか
なら初めからそう書いとけ低能
なら初めからそう書いとけ低能
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-Y0ca)
2022/02/18(金) 11:45:16.14ID:J96IvAmL0 だめだこりゃ話が通じない
アウとMM-はNGしとこう
アウとMM-はNGしとこう
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-VuuE)
2022/02/18(金) 12:08:01.46ID:FVTpljnz0 >>607
設定→ユーザに言語の項目なぞ無い
設定→ユーザに言語の項目なぞ無い
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efc0-poJQ)
2022/02/18(金) 12:10:58.38ID:n+qdq36R0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-VuuE)
2022/02/18(金) 12:51:33.74ID:FVTpljnz0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-VuuE)
2022/02/18(金) 12:53:56.56ID:FVTpljnz0 ちなアドバンスメニューはオンにしとる
https://i.imgur.com/UAIQ6Me.jpg
https://i.imgur.com/UAIQ6Me.jpg
617名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-XwZf)
2022/02/18(金) 13:42:14.90ID:PNP+NKZvM なんだろね。おま環としか言えんわ。
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efc0-poJQ)
2022/02/18(金) 13:44:25.04ID:n+qdq36R0 1.10.0のApk新規インストールしたけど出てきたな
https://i.imgur.com/kxQT17v.png
https://i.imgur.com/kxQT17v.png
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-VuuE)
2022/02/18(金) 14:52:50.66ID:FVTpljnz0620609 (ブーイモ MM0e-BVCZ)
2022/02/18(金) 15:58:27.37ID:Uri46RCbM621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124f-rCQD)
2022/02/18(金) 20:27:36.27ID:nblxwaM50 駒ってる人に上段はちょっと
622名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-OY/F)
2022/02/20(日) 00:52:53.99ID:gPJsrb5vd PC 1.9.14
サターンスペハリが音は出ないしグラ不十分なんだけど解決法解る人居ますか?
サターンスペハリが音は出ないしグラ不十分なんだけど解決法解る人居ますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6325-gw/9)
2022/02/20(日) 03:43:35.40ID:D5zk8ip20 MacOS(最新)にRetroarch(最新)を入れて、Switchのプロコン繋いだら勝手にプロファイルを読み込んでくれたようなんですがRetroarch上ではキーボードでしか操作出来ません。マニュアルでマッピング使用にも反応しません。
プロコンのホームボタン長押しでトラックパッド操作が使えるので繋がってはいるはずんですが…
何か抜けている設定はありますか?
プロコンのホームボタン長押しでトラックパッド操作が使えるので繋がってはいるはずんですが…
何か抜けている設定はありますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-/Kap)
2022/02/20(日) 08:21:32.05ID:RMPeLwOpM >>622
解像度を320×224まで落としてみてはどうかね
解像度を320×224まで落としてみてはどうかね
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a311-/X4d)
2022/02/20(日) 09:20:35.70ID:o6toojMD0 >>622
いると思います
いると思います
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b1-lT30)
2022/02/20(日) 09:49:46.09ID:EbWKT9Dc0 良かったです^ ^
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-/Kap)
2022/02/20(日) 10:08:18.85ID:RMPeLwOpM628名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-cDwm)
2022/02/20(日) 10:47:42.14ID:LNqtGIxLd すんません
ステートセーブをしてゲームを起動し直すとステートセーブのスロットが必ず空の後ろに一個ズレてしまうんですがどこの設定でしょうか?
ステートセーブをしてゲームを起動し直すとステートセーブのスロットが必ず空の後ろに一個ズレてしまうんですがどこの設定でしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1f-kq9z)
2022/02/20(日) 10:58:27.22ID:k565e30ZM オーバーライドかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3c0-kT9i)
2022/02/20(日) 10:58:44.35ID:v0dUgvMC0 >>628
設定→保存→ステートセーブのインデックス
設定→保存→ステートセーブのインデックス
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ba-cDwm)
2022/02/20(日) 11:21:25.75ID:kOZBi9Op0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6325-pQas)
2022/02/20(日) 12:53:36.73ID:D5zk8ip20 >>627 レスありがとうございます。
現在困っていることとしては、Retroarchのメニュー内右下のSearch/Back/OKなども
プロコンでは操作ができず、romを起動してもstartが押せないので進めない感じです。
Set All Controlsを押してマニュアルでマッピングしようとしてもプロコンからの
入力には反応しないのです。
https://imgur.com/a/4eALz1C
(日本語だと文字化けが凄いので英語にしてます)
JoyKeyMapperを入れ、アナログスティックをマウスに割り当てしたり、
AにEnterをマッピングしてRetoarch自体を操作することは出来たんですが、
そもそもromをプレイする際にプロコンでは操作する方法を探してます。
現在困っていることとしては、Retroarchのメニュー内右下のSearch/Back/OKなども
プロコンでは操作ができず、romを起動してもstartが押せないので進めない感じです。
Set All Controlsを押してマニュアルでマッピングしようとしてもプロコンからの
入力には反応しないのです。
https://imgur.com/a/4eALz1C
(日本語だと文字化けが凄いので英語にしてます)
JoyKeyMapperを入れ、アナログスティックをマウスに割り当てしたり、
AにEnterをマッピングしてRetoarch自体を操作することは出来たんですが、
そもそもromをプレイする際にプロコンでは操作する方法を探してます。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-/Kap)
2022/02/20(日) 13:56:18.47ID:RMPeLwOpM634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e342-EV4I)
2022/02/20(日) 18:34:56.57ID:A2jmzZgG0 MacOSがコントローラをちゃんと認識してないんじゃない?
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-hrqJ)
2022/02/23(水) 02:53:07.42ID:iJlwjhpf0 WindowsのRetroarchを使っているが、PCだと使い勝手に不満があるので他の環境を模索中
Android系のTV出力可能なものを候補として考えている
Nvidia Shield TV Pro とか(PS/SS/DC/GCくらい迄なら動く模様)
類似の環境で動かしている人いる?
どんな感じ?
Android系のTV出力可能なものを候補として考えている
Nvidia Shield TV Pro とか(PS/SS/DC/GCくらい迄なら動く模様)
類似の環境で動かしている人いる?
どんな感じ?
636名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-53BD)
2022/02/23(水) 08:05:41.50ID:5gHTIDp7d pc/mupen64+最新版
上記コアで、64GBパックを使用する項目がどこにあるか分からない。。
用途はポケスタ金銀で、ポケモンクリスタルを認識させることです。
どなたかご教授頂ければ幸いです。
上記コアで、64GBパックを使用する項目がどこにあるか分からない。。
用途はポケスタ金銀で、ポケモンクリスタルを認識させることです。
どなたかご教授頂ければ幸いです。
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-/Kap)
2022/02/23(水) 10:44:29.35ID:z2MKHGHJM >>635
moto G100
アマゾンco.jp/dp/B094QQS9CS/
にUSB C ハブ
アマゾン.co.jp/dp/B08ZMH9HNJ/
繋げて遊んでますよー
HDMIにUSBコントローラでキーボードやマウスもOK
moto G100
アマゾンco.jp/dp/B094QQS9CS/
にUSB C ハブ
アマゾン.co.jp/dp/B08ZMH9HNJ/
繋げて遊んでますよー
HDMIにUSBコントローラでキーボードやマウスもOK
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-9yE7)
2022/02/23(水) 11:05:11.72ID:iBGHAYe80 >>636
準備として
ゲームボーイのセーブデータの拡張子がsavじゃないのならsavに変える
どのコントローラにゲームボーイを接続するか設定していないのならMupen64Plus-Nextを起動させて設定する
(オプション→Pak/Controller Options→Player 〇 pak→transfer)
新たにRetroArchを起動させて
1.コアをロード→Mupen64Plus-Next→サブシステム→Load N64 Transferpak
→ゲームボーイのセーブデータを選ぶ
2.サブシステム→Load N64 Transferpak→ゲームボーイのゲームイメージを選ぶ
(ゲームイメージをzip等に圧縮している場合は"フォルダでアーカイブを開く"を選ぶ)
3.サブシステム→Load N64 Transferpak→Nitendo64のゲームイメージを選ぶ
(ゲームイメージをzip等に圧縮している場合は"フォルダでアーカイブを開く"を選ぶ)
4.サブシステム→Load N64 Transferpak
または
〇〇.▽64(Nintendo64のゲームイメージ)
〇〇.▽64.sav(ゲームボーイのセーブデータ)
〇〇.▽64.gb(ゲームボーイのゲームイメージ)ゲームボーイカラーでも拡張子はgbにする
という風にファイル名を変更して同じフォルダに入れて置いてNintendo64のゲームイメージを起動させる
準備として
ゲームボーイのセーブデータの拡張子がsavじゃないのならsavに変える
どのコントローラにゲームボーイを接続するか設定していないのならMupen64Plus-Nextを起動させて設定する
(オプション→Pak/Controller Options→Player 〇 pak→transfer)
新たにRetroArchを起動させて
1.コアをロード→Mupen64Plus-Next→サブシステム→Load N64 Transferpak
→ゲームボーイのセーブデータを選ぶ
2.サブシステム→Load N64 Transferpak→ゲームボーイのゲームイメージを選ぶ
(ゲームイメージをzip等に圧縮している場合は"フォルダでアーカイブを開く"を選ぶ)
3.サブシステム→Load N64 Transferpak→Nitendo64のゲームイメージを選ぶ
(ゲームイメージをzip等に圧縮している場合は"フォルダでアーカイブを開く"を選ぶ)
4.サブシステム→Load N64 Transferpak
または
〇〇.▽64(Nintendo64のゲームイメージ)
〇〇.▽64.sav(ゲームボーイのセーブデータ)
〇〇.▽64.gb(ゲームボーイのゲームイメージ)ゲームボーイカラーでも拡張子はgbにする
という風にファイル名を変更して同じフォルダに入れて置いてNintendo64のゲームイメージを起動させる
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-OZC/)
2022/02/23(水) 11:47:36.66ID:/HfCvlDQM fmsxでBluetoothキーボード認識させたいんだけど上手くいかん。どうやって設定するの?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1f-kq9z)
2022/02/23(水) 12:11:53.91ID:MyZYFnI4M PC版で使い勝手に不満があるという状況が理解しかねる。どういう環境で使っているのか。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3c0-dh1j)
2022/02/23(水) 12:48:46.82ID:9vhTzOo60 持ち運びたいとかSwitch的にデカいTVでゆったり遊びたいとか?
エミュ機としてのAndroidは権限とか遅延とか欠点も結構多いよ
エミュ機としてのAndroidは権限とか遅延とか欠点も結構多いよ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-UPPP)
2022/02/23(水) 15:26:52.71ID:UctggKGh0 最近Switchで試したはいいけどPSのコアがPCSX ReArmedしかなくてガックリ
lakkaだと他もありそうだけどスリープ出来ないっぽいのが致命的で試すに至らず
lakkaだと他もありそうだけどスリープ出来ないっぽいのが致命的で試すに至らず
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-mA98)
2022/02/23(水) 15:33:08.75ID:SPexGiS70 XSXにretroarch入れたら快適過ぎてPC版いらんくなったわ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-53BD)
2022/02/23(水) 16:46:12.13ID:5gHTIDp7d645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3e5-qiQx)
2022/02/23(水) 16:51:34.70ID:RlLY2nA+0 >>638
横からだけど丁寧な説明に感謝する
横からだけど丁寧な説明に感謝する
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7356-cDwm)
2022/02/23(水) 18:25:32.19ID:UraTihl+0 >>643
どう違うの?
どう違うの?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-hrqJ)
2022/02/24(木) 02:11:06.80ID:EdklX6zu0 >>635
Androidタブレットの「LAVIE T0755」でRetroarchを動かしてみたが、スペック不足なのかDSはまともに動かなかったなぁ
苦労してBIOSやカードを吸い出したのに、残念
Retroarchでサポートされているゲーム機はいろいろあるけど、それ等が快適に動作するにはどの程度のスペックを要求するかが分からない
PCやAndroid以外の環境(PS2/GC/PS3/Wii/PSvita/XBOXone等)で動かす際も、どのエミュがまともに動くか分からないな
AtomマシンでもPSなら2D/3D共には動くが、SSは無理で、PSPやN64やDSはちょっと厳しかった
今時のPCならオンボードGPUでも結構動く?
2Dのベンチマークや3Dのベンチマークでのスコアを指標としたら分かり易いかな?
Androidタブレットの「LAVIE T0755」でRetroarchを動かしてみたが、スペック不足なのかDSはまともに動かなかったなぁ
苦労してBIOSやカードを吸い出したのに、残念
Retroarchでサポートされているゲーム機はいろいろあるけど、それ等が快適に動作するにはどの程度のスペックを要求するかが分からない
PCやAndroid以外の環境(PS2/GC/PS3/Wii/PSvita/XBOXone等)で動かす際も、どのエミュがまともに動くか分からないな
AtomマシンでもPSなら2D/3D共には動くが、SSは無理で、PSPやN64やDSはちょっと厳しかった
今時のPCならオンボードGPUでも結構動く?
2Dのベンチマークや3Dのベンチマークでのスコアを指標としたら分かり易いかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3e5-qiQx)
2022/02/24(木) 08:19:09.27ID:t+i1LUbY0 素人質問で申し訳ないんだけど、コアってPCやandroid等の各プラットフォーム間で違うものがロードされてるの?
それともコア自体は同じだけど、各フロントエンドというかRetroArch側が対応してないの?
PCではコアの性能をフルに使えるけど、android版だと半分しか使えないみたいな
というのも、android版のdolphinコアがロードはできるのに、どうやっても動かないから気になって
それともコア自体は同じだけど、各フロントエンドというかRetroArch側が対応してないの?
PCではコアの性能をフルに使えるけど、android版だと半分しか使えないみたいな
というのも、android版のdolphinコアがロードはできるのに、どうやっても動かないから気になって
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-h+vU)
2022/02/24(木) 09:36:39.46ID:yV06p40AM 同じカセットなんだからスーファミにメガドラのカセットを挿せば動くはずだ、なんで別々にゲーム機買わなきゃならないんだって言ってた俺のじいちゃんみてーだな
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3e5-qiQx)
2022/02/24(木) 09:43:06.32ID:t+i1LUbY0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3bb-nkzy)
2022/02/24(木) 10:09:35.21ID:oyvKf0U30 アホな質問しといてこの態度に草
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-px5T)
2022/02/24(木) 10:11:24.19ID:HPVRNOap0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3e5-qiQx)
2022/02/24(木) 10:12:32.89ID:t+i1LUbY0 >>652
ありがとう
ありがとう
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3e5-qiQx)
2022/02/24(木) 10:22:13.27ID:t+i1LUbY0 確かにアホな質問だったし、態度も悪かった。すまん
で、android版のDolphinコアが動かない理由が分からないんだけど、動いてる人はいますか?
で、android版のDolphinコアが動かない理由が分からないんだけど、動いてる人はいますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3c0-dh1j)
2022/02/24(木) 10:30:43.94ID:NQkre8zm0 でじゃねーんだよAndroidつってもバージョンとかSoCがスナドラなのかMediaTekなのかとか色々あるし
大体そんなに知りたいならログ貼るとかgithubでissue開くとかにしてくれ
大体そんなに知りたいならログ貼るとかgithubでissue開くとかにしてくれ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-mA98)
2022/02/24(木) 10:52:38.91ID:z/0k0tmM0 >>646
純正ワイヤレスコン1個で簡単起動、PS2も余裕のスペック、本体純正のスクショ&動画保存もそのまま使える、おま環で大画面TV&5.1ch環境で遊べる
TVだと同時プレイも快適だしなSFC魂斗羅スピリッツとか最高w
純正ワイヤレスコン1個で簡単起動、PS2も余裕のスペック、本体純正のスクショ&動画保存もそのまま使える、おま環で大画面TV&5.1ch環境で遊べる
TVだと同時プレイも快適だしなSFC魂斗羅スピリッツとか最高w
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3e5-qiQx)
2022/02/24(木) 10:54:16.52ID:t+i1LUbY0 いや、そこまでして知りたい訳じゃない
アホな質問だったとは思うけど、まず馬鹿にすることから入る人が多いのは分かったよ
アホな質問だったとは思うけど、まず馬鹿にすることから入る人が多いのは分かったよ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ee-mA98)
2022/02/24(木) 10:56:42.30ID:vDbxJhqH0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ba-cDwm)
2022/02/24(木) 10:58:30.91ID:7+u2rViA0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3e5-qiQx)
2022/02/24(木) 11:08:10.54ID:t+i1LUbY0 >>658
親切にありがとう
android11、Galaxy S10(SD855)、RetroArchは64bit版1.10.0だけど、動いてる人がいるのが分かっただけで充分
あとはまた自分で色々やってみるよ
親切にありがとう
android11、Galaxy S10(SD855)、RetroArchは64bit版1.10.0だけど、動いてる人がいるのが分かっただけで充分
あとはまた自分で色々やってみるよ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Q92G)
2022/02/24(木) 11:39:56.59ID:Y+u6FAo7d >>657
参考になったろ?これが5chというものだ
参考になったろ?これが5chというものだ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1f-kq9z)
2022/02/24(木) 12:14:34.26ID:PzENh+MiM 必要な情報を書けって言うだけの人が多いのも5chの特徴
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-px5T)
2022/02/24(木) 13:10:00.97ID:HPVRNOap0 書いても答えないからねw
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-mA98)
2022/02/24(木) 21:41:51.06ID:gN11x6nH0 PC版RetroarchのMAME - CurrentコアはSoftware Listのソフトも起動できるのですが、ゲームオプションで
mame_boot_to_osd = "enabled"
にして、MAMEのUIからソフトを選択してゲームを起動しています。
Playlistやコマンドラインから直接起動する方法をご存じの方いましたら、やり方を教えていただけないでしょうか。
mame_boot_to_osd = "enabled"
にして、MAMEのUIからソフトを選択してゲームを起動しています。
Playlistやコマンドラインから直接起動する方法をご存じの方いましたら、やり方を教えていただけないでしょうか。
665名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-kS7m)
2022/02/25(金) 18:03:19.41ID:TE+K9YYhr Windows11に上げても問題なく動く?
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3e5-qiQx)
2022/02/25(金) 18:09:42.75ID:HXwc1Y1i0 Android 11のScoped Storageに対応したらしいね
667名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-/X4d)
2022/02/25(金) 20:04:04.67ID:qMMH/jbCr 公式はWindows11に対応してるって言ってるの?
まずはそこ調べようよ
まずはそこ調べようよ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c0-Wsqc)
2022/02/25(金) 20:18:28.66ID:12nONTMQ0 >>619
Android版、Nightlyだと言語設定が出てこないって報告が上がっとる
Android版、Nightlyだと言語設定が出てこないって報告が上がっとる
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff11-px5T)
2022/02/25(金) 20:41:32.85ID:h1xX2df+0 >>668
ありがとう
2/15以降から言語が削られてるらしくファイルサイズが明らかに小さいので
戻ったらまた最新版を入れるよ
せっかくAndroid 11のScoped Storageにも対応してんだけど英語のみはちょいツラ
ありがとう
2/15以降から言語が削られてるらしくファイルサイズが明らかに小さいので
戻ったらまた最新版を入れるよ
せっかくAndroid 11のScoped Storageにも対応してんだけど英語のみはちょいツラ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-iDSx)
2022/02/25(金) 23:22:16.03ID:s6kxWfN60671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f73-uSjo)
2022/02/25(金) 23:28:09.88ID:iAT0oRUG0 開発者モードは性能を制限されているからで、この間までXSXも同じだったが、今は普通に入れられるようになり、性能制限に縛られることがなくなった
いつまでこの状態が続くかわからない(以前に一度規制されたことがある)
いつまでこの状態が続くかわからない(以前に一度規制されたことがある)
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f58-6Fuu)
2022/02/26(土) 08:57:57.30ID:bA+KrVCD0 俺もsxに入れてるけど、xbox コントローラだと昇竜拳出しにくかったので結局使ってない
8bitdo のコントローラとか認識してくれればいいんだけどな
8bitdo のコントローラとか認識してくれればいいんだけどな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb4e-LBUW)
2022/02/26(土) 10:41:01.18ID:OO/yD7m30 開発者モードと通常モードの切り替えがめんどくて使わなくなった
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-8W3/)
2022/02/26(土) 11:42:03.43ID:5ihSMGjY0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb4e-LBUW)
2022/02/26(土) 12:23:03.44ID:OO/yD7m30676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-ei6B)
2022/02/27(日) 10:14:24.82ID:PdUupqJJ0 わかる人がいたら教えてもらえませんか。
Windows10で2022.01.21版をインストールしてみた。
NESやSNESなどそれぞれいくつかのコアを入れて、大体ゲームは起動してプレイはできた。
がしかし、コアやコンテンツに限らず、PCの音量を変更するとコアが終了してRetroArchのメインウィンドウに戻ってしまう
という症状に悩んでいます。
他に同じ症状にあった人とか解決策がわかる人はいませんか。
Windows10で2022.01.21版をインストールしてみた。
NESやSNESなどそれぞれいくつかのコアを入れて、大体ゲームは起動してプレイはできた。
がしかし、コアやコンテンツに限らず、PCの音量を変更するとコアが終了してRetroArchのメインウィンドウに戻ってしまう
という症状に悩んでいます。
他に同じ症状にあった人とか解決策がわかる人はいませんか。
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-RRBx)
2022/02/27(日) 13:12:58.69ID:sJVxELK00678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-ei6B)
2022/02/27(日) 17:16:40.10ID:xb2fbf290 PS4版もココで良いのかな?
Cores_Installer_r4.1.pkgがエラーでてインストール出来ないんだよ。
USBメモリからコアって入れる事出来ないのかな?
retroarchのオンラインアップデートからでも、各コアをダウンロードして入れられない。
Cores_Installer_r4.1.pkgがエラーでてインストール出来ないんだよ。
USBメモリからコアって入れる事出来ないのかな?
retroarchのオンラインアップデートからでも、各コアをダウンロードして入れられない。
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-g6h8)
2022/02/27(日) 17:58:54.00ID:iqGtzAvs0680名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-AyRd)
2022/02/27(日) 18:11:48.22ID:usvFpRVPr681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-g6h8)
2022/02/27(日) 18:32:03.36ID:iqGtzAvs0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6373-Y5l0)
2022/02/27(日) 18:33:58.68ID:yAetTIER0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f56-4Ivv)
2022/02/27(日) 18:50:30.69ID:GE6SGl8h0 スキャンラインや歪みのフィルター作ったけど、
ブラウン管のにじみはどうやっても作れんなぁ
何かもう良いフィルターあったりしませんか?
ブラウン管のにじみはどうやっても作れんなぁ
何かもう良いフィルターあったりしませんか?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1bc0-Fh7X)
2022/02/27(日) 19:18:44.71ID:8dSUAhxL0 presetsにいくつか組み合わせたやつがある
685676 (ワッチョイ 3a56-ei6B)
2022/02/27(日) 19:24:12.58ID:PdUupqJJ0 ありがとう。
>>677
すんまそ。
書き忘れてましたが、オーディオドライバや、もしかしたらビデオドライバかもと思って
それぞれ変更してみたけど変わらずでした。
>>679
なるほど、と思って試してみたら落ちなかったですが、ミキサーのスライダーを動かしているときは
RetroArchはアクティブじゃなくゲームも一時停止しているので当然といえば当然かも。
閉じるのホットキーは「Esc」ですし、音量変更はノートPCの Fn + F5, F6 という特殊キーや
外付けキーボードの音量変更キー、USBスピーカーの音量変更ボタンなどどれを使っても落ちます。
さらにこれも書き忘れていましたが、必ず一撃で落ちるわけではなく、一回目で落ちることもあったり、
数回は音量を変更できて何回目かで落ちることもあるのです。
なのでホットキーで閉じているということでもないかなと。
>>680
あ、そんな感じです。
コアが落ちてメニュー画面に再起動した後に通知で以下のメッセージが表示されます。
「クライアントを待機中」
「'プレイヤー1'で接続しました」
「Netplay UPNP port mapping failed」
>>681
今は直ってるってことですか?
こないだインストールしたばかりの v1.10.0 なんですけどねえ…。
>>677
すんまそ。
書き忘れてましたが、オーディオドライバや、もしかしたらビデオドライバかもと思って
それぞれ変更してみたけど変わらずでした。
>>679
なるほど、と思って試してみたら落ちなかったですが、ミキサーのスライダーを動かしているときは
RetroArchはアクティブじゃなくゲームも一時停止しているので当然といえば当然かも。
閉じるのホットキーは「Esc」ですし、音量変更はノートPCの Fn + F5, F6 という特殊キーや
外付けキーボードの音量変更キー、USBスピーカーの音量変更ボタンなどどれを使っても落ちます。
さらにこれも書き忘れていましたが、必ず一撃で落ちるわけではなく、一回目で落ちることもあったり、
数回は音量を変更できて何回目かで落ちることもあるのです。
なのでホットキーで閉じているということでもないかなと。
>>680
あ、そんな感じです。
コアが落ちてメニュー画面に再起動した後に通知で以下のメッセージが表示されます。
「クライアントを待機中」
「'プレイヤー1'で接続しました」
「Netplay UPNP port mapping failed」
>>681
今は直ってるってことですか?
こないだインストールしたばかりの v1.10.0 なんですけどねえ…。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-g6h8)
2022/02/27(日) 20:00:38.54ID:iqGtzAvs0 >>685
"閉じる"のホットキーに"何も"キーを設定しない状態でもコアが終了するのなら
RetroArchの音量調節キーを設定するとか自分で対処するとかしか思いつかないですね
v1.10.0頃のバージョンでは俺環境ではネットに繋げようとしてない
"閉じる"のホットキーに"何も"キーを設定しない状態でもコアが終了するのなら
RetroArchの音量調節キーを設定するとか自分で対処するとかしか思いつかないですね
v1.10.0頃のバージョンでは俺環境ではネットに繋げようとしてない
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-ei6B)
2022/02/27(日) 20:26:11.50ID:6tCkXaSL0 XboxOneXでもDSのタイトルを動かすには少し厳しいが、アドベンチャーゲームならなんとか遊べるものもある
自分の環境では"DeSmuME 2015"でしか動かなかったけど
探偵神宮寺三郎を4作遊んでみたが、大画面で遊べるのは良いな
逆転検事2は動作が重くてちょっと厳しい
ウィッシュルームやラストウインドウを遊んでみたいが、XboxOneXでは動作が重い上に画面の角度を変える方法がPCと違うので分からない
因みに使っているRetroarchは、以前にXboxStoreで配信していた Retroarch69+ と言うものです
自分の環境では"DeSmuME 2015"でしか動かなかったけど
探偵神宮寺三郎を4作遊んでみたが、大画面で遊べるのは良いな
逆転検事2は動作が重くてちょっと厳しい
ウィッシュルームやラストウインドウを遊んでみたいが、XboxOneXでは動作が重い上に画面の角度を変える方法がPCと違うので分からない
因みに使っているRetroarchは、以前にXboxStoreで配信していた Retroarch69+ と言うものです
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-ei6B)
2022/02/27(日) 21:06:13.00ID:xb2fbf290689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM93-9NtB)
2022/02/28(月) 01:18:09.20ID:ThTqcweKM PS4すげー罠が仕込まれてた
インストール時左下よく見ろ
インストール時左下よく見ろ
690676 (ワッチョイ 3a56-ei6B)
2022/02/28(月) 07:51:08.22ID:fzobMRbH0 >>686
ありがとうございます。そしてたびたびすんまそ。また間違えてました。
"閉じる" のホットキーは "---" で
"RetroArchを終了" のホットキーが "Esc" でした。
ということでやはり閉じるホットキーが誤爆して閉じてしまってるわけではなさそうです。
そして RetroArch 上の音量大小のホットキーは、テンキーの +- だったので、そっちを
試したところそれは問題なく動作しました。
あくまで Windows の音量を変更した時にコアが閉じてしまいます。
ゲームの音量を変更したい場合は RetroArch で +- で行うようにし、OS の音量を
変更したい場合はアクティブウィンドウを外してから変更すればいいようなので、
なんとか注意して使うしかないですね。
とはいえ、どうにもならなければRetroArch を諦めて全部単体で使うしかないかと
思っていたところだったので、ワークアラウンドは見つかったのでよかったです。
ありがとうございます。そしてたびたびすんまそ。また間違えてました。
"閉じる" のホットキーは "---" で
"RetroArchを終了" のホットキーが "Esc" でした。
ということでやはり閉じるホットキーが誤爆して閉じてしまってるわけではなさそうです。
そして RetroArch 上の音量大小のホットキーは、テンキーの +- だったので、そっちを
試したところそれは問題なく動作しました。
あくまで Windows の音量を変更した時にコアが閉じてしまいます。
ゲームの音量を変更したい場合は RetroArch で +- で行うようにし、OS の音量を
変更したい場合はアクティブウィンドウを外してから変更すればいいようなので、
なんとか注意して使うしかないですね。
とはいえ、どうにもならなければRetroArch を諦めて全部単体で使うしかないかと
思っていたところだったので、ワークアラウンドは見つかったのでよかったです。
691676 (ワッチョイ 3a56-ei6B)
2022/02/28(月) 08:09:46.87ID:fzobMRbH0 諦めきれずに、ちょっと私の症状とは違うけどネットプレイに繋ごうとする件が
気になってそっちを調べようとスレを読み直してみたら、そっちで見つかった。
>>175 に書いてある、入力デバイス(「設定」「ドライバ」「入力のドライバ」)を
「raw」にしたら Windows で音量を変更しても落ちなくなったし、再起動しないから
あたりまえだけど再起動後のネットがどうこうというメッセージも出なくなった。
>> 680 も試してみてください。
気になってそっちを調べようとスレを読み直してみたら、そっちで見つかった。
>>175 に書いてある、入力デバイス(「設定」「ドライバ」「入力のドライバ」)を
「raw」にしたら Windows で音量を変更しても落ちなくなったし、再起動しないから
あたりまえだけど再起動後のネットがどうこうというメッセージも出なくなった。
>> 680 も試してみてください。
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-g6h8)
2022/02/28(月) 09:11:45.36ID:7hszkXKC0 RetroArch…Fire stickだとゲームパッドとか設定し終わってゲームパッドで操作できるようにしたのに
Fire stickのリモコンが認識されると勝手にコントローラー1がリモコンになって
ゲームパッドの方は勝手にプレイヤー2に振り分けられて操作できなくなって詰むのなんとかならないの……
リモコンがゲームパッド1になったから設定からコントローラー1をゲームパッドに設定してもゲームパッドは反応しないし
リモコンも反応しなくなってまた一から再インストールしないといけなくなるそれの繰り返し……
正常に設定できた設定を固定してリモコンが勝手にコントローラー1にならないようにしたい……
Fire stickのリモコンが認識されると勝手にコントローラー1がリモコンになって
ゲームパッドの方は勝手にプレイヤー2に振り分けられて操作できなくなって詰むのなんとかならないの……
リモコンがゲームパッド1になったから設定からコントローラー1をゲームパッドに設定してもゲームパッドは反応しないし
リモコンも反応しなくなってまた一から再インストールしないといけなくなるそれの繰り返し……
正常に設定できた設定を固定してリモコンが勝手にコントローラー1にならないようにしたい……
693名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-q5qf)
2022/02/28(月) 10:21:07.69ID:R95AJvs6d >>683
Mattias
Mattias
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ba-4Ivv)
2022/02/28(月) 11:01:35.79ID:fyiVQNPX0695名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-AyRd)
2022/02/28(月) 14:56:40.82ID:/kAVFwGyr696名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-AyRd)
2022/03/01(火) 02:20:46.82ID:+frjQvMXr >>692
設定→入力→メニューコントロール→全ユーザーがメニュー操作可能をONじゃ無理?
設定→入力→メニューコントロール→全ユーザーがメニュー操作可能をONじゃ無理?
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-g6h8)
2022/03/02(水) 05:26:27.50ID:OXOyqTf30 >>696
レスありがとう、それ試したけど変わらなかった…
あれから色々いじっててわかったことは
ゲームパッドで操作できてるウチに
設定→ディレクトリ
コントローラプロファイルの保存フォルダを
RetroArchのフォルダより上層の適当な
所に半角英数字でフォルダを作ってそこに保存場所を変更して
終了
そのフォルダに保存されてるXbox Wireless Controller.cfg
をPCにバックアップ取って
操作できなくなったらPCからそのフォルダに上書き保存してやって
ハマる事はなくなった……
レスありがとう、それ試したけど変わらなかった…
あれから色々いじっててわかったことは
ゲームパッドで操作できてるウチに
設定→ディレクトリ
コントローラプロファイルの保存フォルダを
RetroArchのフォルダより上層の適当な
所に半角英数字でフォルダを作ってそこに保存場所を変更して
終了
そのフォルダに保存されてるXbox Wireless Controller.cfg
をPCにバックアップ取って
操作できなくなったらPCからそのフォルダに上書き保存してやって
ハマる事はなくなった……
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb11-a6UM)
2022/03/02(水) 22:58:48.46ID:FpNEO2Pa0 泥のVecXコアでコンテンツ起動すると水平垂直反転するんだけど仕様?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb11-a6UM)
2022/03/02(水) 23:22:51.96ID:FpNEO2Pa0 解決したわ
泥鼬だったから詳細書くのはやめとく
スレ汚しすまん
泥鼬だったから詳細書くのはやめとく
スレ汚しすまん
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW ca11-tfsq)
2022/03/03(木) 13:59:57.26ID:y12l9rsz00303 泥版RAのMAME CurrentってDIP Switchいじれないの?
701名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-4Tjq)
2022/03/03(木) 22:29:49.42ID:WthdiG0xd 単体で起動してるmelonDSのステートセーブファイルをRetroArchのコアのmelonDSでステートロードすることは出来ないんだろうか
拡張子を変更してロードしてもフリーズしちゃうんよな
1度電源を切ると失われる要素を引き継ぎたいんよ
拡張子を変更してロードしてもフリーズしちゃうんよな
1度電源を切ると失われる要素を引き継ぎたいんよ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-RRBx)
2022/03/04(金) 05:35:57.31ID:0ADiMufV0 別のコアでステートの圧縮で引っかかったことがあった
703名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-hjF3)
2022/03/04(金) 11:35:47.46ID:6ygUFapvd win1,9,14だけど
ヤバスエでSSスペハリ出来ないからクロノスでやったんだけど立ち上げ時チートが自動適応されないな
チャチャッと手動でいけるから大きな問題じゃないけどこれクロノスの仕様?
ヤバスエでSSスペハリ出来ないからクロノスでやったんだけど立ち上げ時チートが自動適応されないな
チャチャッと手動でいけるから大きな問題じゃないけどこれクロノスの仕様?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-JP5l)
2022/03/04(金) 15:47:53.40ID:XPBnZhjY0 1.10.1キマシタワー
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-Zvw0)
2022/03/04(金) 19:17:30.71ID:Wv9phrZTM まじか!
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4f-8W3/)
2022/03/04(金) 19:23:45.76ID:OximOQVV0 すみません夢でした
とかいう流れをどこかで見たの思い出した
とかいう流れをどこかで見たの思い出した
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-RRBx)
2022/03/04(金) 19:54:08.63ID:0ADiMufV0 px68k_libretroは1.10.1でもまだ駄目か
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-hjF3)
2022/03/04(金) 20:01:25.47ID:0d3SLuo/0 以前1.10に入れ替えたら連射ターボのスピード調整無くなってたけど復活した?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-RRBx)
2022/03/04(金) 20:15:48.08ID:0ADiMufV0 使ったこと無いから分からないけどターボの期間とターボデューティーサイクルって項目はある
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-DiMY)
2022/03/04(金) 21:18:47.06ID:52Lq7J2k0 早送り時にフレームスキップするようになって早送りが飛躍的に速くなった
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-r2vS)
2022/03/04(金) 23:07:12.14ID:y4ZI+zP00 本当だ
これは久しぶりに嬉しいアップデート
これは久しぶりに嬉しいアップデート
712名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-c1/T)
2022/03/04(金) 23:44:27.76ID:S0cXaginr 前回のバージョンアップでドリキャスが動かなくなってたのが動くようになって喜んでたら
クイックメニューから"巻き戻し"がなくなっとるがな
MAME2010と2003plusにも無い
マジでなんやねん
クイックメニューから"巻き戻し"がなくなっとるがな
MAME2010と2003plusにも無い
マジでなんやねん
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb1-tHJp)
2022/03/05(土) 00:24:43.23ID:iBy8CHix0 ぐぐったけど1.10しか出てこない
どっから行ってるの?
どっから行ってるの?
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f81-Djfv)
2022/03/05(土) 00:33:02.06ID:MRpq3ths0715名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-cNFU)
2022/03/05(土) 00:49:23.49ID:eaD/fcjVr 巻き戻しがないRetroachなんてクリープのないコーヒーやん
何となくおま環ぽいけどどうしようもないからバージョン戻したわ
何となくおま環ぽいけどどうしようもないからバージョン戻したわ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f0c-kpC5)
2022/03/05(土) 01:04:25.48ID:pVP86ymo0 RetroArchでDCソフトを動作させてみたくて、CAPCOM_VS_SNK_2を吸い出した
track01.bin、track02.raw、track03.bin、disc.gdiと言ったファイルとBIOSを吸い出せたので、これをcdiイメージに変換してみた
chdman.exeでdisc.gdiを元にchdファイルに変換の後、isoイメージに変換
(コマンド: chdman.exe createcd -i disc.gdi -o CAPCOM_VS_SNK_2.chd)
(コマンド: chdman.exe extractcd -i CAPCOM_VS_SNK_2.chd -o CAPCOM_VS_SNK_2.cue -ob CAPCOM_VS_SNK_2.iso)
cdi4dc.exeでisoイメージをcdiイメージに変換
(コマンド: cdi4dc.exe CAPCOM_VS_SNK_2.ISO CAPCOM_VS_SNK_2.CDI -d)
→chdファイルの時点でDCのゲームディスクとして認識されなくなっていた
地道にselfboot化するしか無いのか?
先は長そうだ
track01.bin、track02.raw、track03.bin、disc.gdiと言ったファイルとBIOSを吸い出せたので、これをcdiイメージに変換してみた
chdman.exeでdisc.gdiを元にchdファイルに変換の後、isoイメージに変換
(コマンド: chdman.exe createcd -i disc.gdi -o CAPCOM_VS_SNK_2.chd)
(コマンド: chdman.exe extractcd -i CAPCOM_VS_SNK_2.chd -o CAPCOM_VS_SNK_2.cue -ob CAPCOM_VS_SNK_2.iso)
cdi4dc.exeでisoイメージをcdiイメージに変換
(コマンド: cdi4dc.exe CAPCOM_VS_SNK_2.ISO CAPCOM_VS_SNK_2.CDI -d)
→chdファイルの時点でDCのゲームディスクとして認識されなくなっていた
地道にselfboot化するしか無いのか?
先は長そうだ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-CQuI)
2022/03/05(土) 01:06:48.00ID:iBy8CHix0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-6iqn)
2022/03/05(土) 07:44:10.51ID:KkfUkVOZ0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f4e-LVCE)
2022/03/05(土) 10:06:08.77ID:QkupaDMV0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-Djfv)
2022/03/05(土) 11:45:29.23ID:ozdq4QDM0 闇に葬りたい直せない症状は見えないような不具合でもあったのかも
巻き戻っては行けない物まで戻ってたりとか(
巻き戻っては行けない物まで戻ってたりとか(
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-h/Bh)
2022/03/05(土) 11:52:24.34ID:69socgetM レトロアーチの場合は
無理に変な機能をつけない方がいいと思う
オールマイティな安全な性能を目指して欲しい
無理に変な機能をつけない方がいいと思う
オールマイティな安全な性能を目指して欲しい
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb1-tHJp)
2022/03/05(土) 12:18:53.97ID:v1bDEkQk0 チート否定する奴の気持ちは解らんでもないけど
それをわざわざ主張してくる奴は潔癖臭くてウザい
個人的にはチートはゲームバランスを自分好みに改造する便利ツールだと思ってる
中にはチートのおかげでクソゲーが良ゲーになる場合もあるし
それをわざわざ主張してくる奴は潔癖臭くてウザい
個人的にはチートはゲームバランスを自分好みに改造する便利ツールだと思ってる
中にはチートのおかげでクソゲーが良ゲーになる場合もあるし
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b92-Djfv)
2022/03/05(土) 12:46:35.70ID:Gcl/KFer0 >>707
俺はpx68k_libretroは落ちないコアをキープしている
俺はpx68k_libretroは落ちないコアをキープしている
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f73-PeFj)
2022/03/05(土) 12:59:29.75ID:f3kKRhyU0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-6iqn)
2022/03/05(土) 13:02:08.95ID:KkfUkVOZ0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-CQuI)
2022/03/06(日) 02:14:56.73ID:47kjklE20 その多い不具合のひとつかな?
PC10.1だけどゾンビリベンジとD刑事2でスタートボタンのゲームポーズかけるとそのままフリってRetroArchごとエラー落ちしたり数十秒後復活したり不安定
DCソフトはまだ少ないけどその2本だけで他Rコットンとオラタンは大丈夫だった
まぁうっかりスタートボタン押さなきゃフツーに進行できるからいいけどなんか神経使うな
PC10.1だけどゾンビリベンジとD刑事2でスタートボタンのゲームポーズかけるとそのままフリってRetroArchごとエラー落ちしたり数十秒後復活したり不安定
DCソフトはまだ少ないけどその2本だけで他Rコットンとオラタンは大丈夫だった
まぁうっかりスタートボタン押さなきゃフツーに進行できるからいいけどなんか神経使うな
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-6iqn)
2022/03/06(日) 03:43:44.91ID:/rd1uYLE0 RetroArch、言語設定で日本語に対応してもも2バイト、ファイル名とか
プレイリストも日本語に対応してないのが今時2バイト問題があるのかと思うとかなり残念だな……
後はスキャンで一致した物以外、まあほとんどをプレイリストに載せるには手動で書かないと行けないのもかなり面倒……
プレイリストも日本語に対応してないのが今時2バイト問題があるのかと思うとかなり残念だな……
後はスキャンで一致した物以外、まあほとんどをプレイリストに載せるには手動で書かないと行けないのもかなり面倒……
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb11-631P)
2022/03/06(日) 04:25:57.47ID:WRwLxNXi0 毛唐は俺様気質だし日本はWW2後から未来まで奴隷国だと思ってるから当然英語に対応していれば他は知るかってスタンスだからな
でなければOSがグローバル化して数十年経った今でも2バイト文字や3バイト文字に対応してない訳がない
でなければOSがグローバル化して数十年経った今でも2バイト文字や3バイト文字に対応してない訳がない
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-84yK)
2022/03/06(日) 10:30:54.40ID:ZuQt9eWa0 YouTubeのretroarch動画だと、プレイリストにサムネイル画像が表示されてるけど、
フォルダスキャンしても追加されないゲームは多いし、追加されたとしてもサムネイル所得出来ないのが大半。
どうすれば良いんだろうか?
外人の動画みたく、サムネイルが全部表示されてるの憧れるわ。
フォルダスキャンしても追加されないゲームは多いし、追加されたとしてもサムネイル所得出来ないのが大半。
どうすれば良いんだろうか?
外人の動画みたく、サムネイルが全部表示されてるの憧れるわ。
730名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-U096)
2022/03/06(日) 10:35:03.99ID:V2vwvSsjd731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b92-Djfv)
2022/03/06(日) 11:19:27.08ID:135kac3i0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bc0-XBVy)
2022/03/06(日) 11:34:25.53ID:nvtmqJKA0 サムネ重視するならLaunchboxとかEmulationStation(ScreenScraper)とかを使った方が良い
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbe5-Um+g)
2022/03/06(日) 11:40:30.19ID:YCD9GZiF0 LaunchBoxはPCで使うなら良いけど、サムネの容量でか過ぎてandroid端末だとストレージ圧迫するから使えない…
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bbb-0e6K)
2022/03/06(日) 12:25:02.68ID:am9HOgh20735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb11-631P)
2022/03/06(日) 14:23:56.54ID:WRwLxNXi0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-6iqn)
2022/03/06(日) 14:46:19.56ID:91c+e0sj0 RetroarchやLakkaって中華系開発者だと思っていたけど。
アメリカ様なのか?
アメリカ様なのか?
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df0c-0e6K)
2022/03/06(日) 15:56:04.38ID:uSXy+pDi0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-Djfv)
2022/03/06(日) 16:44:20.05ID:oGzlixoq0 ワッチョイW cb11-631Pは流石ガチ奴隷が逃げ集って出来た国のミンジョクだぜw
説得力が違うはwww
説得力が違うはwww
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bc0-XBVy)
2022/03/06(日) 16:46:20.49ID:nvtmqJKA0 オープンソースだし規模はどこそこの誰がって感じじゃない
リーダーのTwinaphexはオランダの人
リーダーのTwinaphexはオランダの人
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bc0-XBVy)
2022/03/06(日) 16:49:08.85ID:nvtmqJKA0 >>733
それだとPegasusがいいよ
それだとPegasusがいいよ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f97-kaCW)
2022/03/06(日) 18:06:06.08ID:kpsFLEHc0 linuxmintにretroarch入れて遊んでるんだけど
コントローラーのドライバがデフォのsdl2だとホリのRAP3の〇とR1ボタンが反応しない
ドライバをlinuxrawにすると正常に機能するんだけど
デバイスインデックスが無効になるせいで?コントローラープロファイルの保存ができずコントローラーの使い分けが非常に面倒
これはあきらめるしかないのかしら
コントローラーのドライバがデフォのsdl2だとホリのRAP3の〇とR1ボタンが反応しない
ドライバをlinuxrawにすると正常に機能するんだけど
デバイスインデックスが無効になるせいで?コントローラープロファイルの保存ができずコントローラーの使い分けが非常に面倒
これはあきらめるしかないのかしら
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b56-U096)
2022/03/06(日) 18:27:42.70ID:/UGeOwY30 linuxってそういうトラブル自力で何とかできないとまともに使えないよね
俺は諦めてWindows入れ直したわ
俺は諦めてWindows入れ直したわ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-6iqn)
2022/03/06(日) 18:35:40.40ID:/rd1uYLE0 ゲーム名に日本語が使えないから視覚的に見てわかるようにサムネを追加を手動でしてるけど
サムネ一つ追加するのも面倒だな…プレイリストの中身に書き換え……
スクショ取れるだから取ったスクショをそのままそのゲームのサムネにするって項目一つ用意すれば
かなりサムネの追加も楽になるのにな……
サムネ一つ追加するのも面倒だな…プレイリストの中身に書き換え……
スクショ取れるだから取ったスクショをそのままそのゲームのサムネにするって項目一つ用意すれば
かなりサムネの追加も楽になるのにな……
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b56-U096)
2022/03/06(日) 18:53:54.04ID:/UGeOwY30 俺は手持ちのrom全部wiki見ながら日本語タイトルに表示名変えたわ
仕事中にエクセル開いてるからそんなことしてても誰も分からんので
仕事中にエクセル開いてるからそんなことしてても誰も分からんので
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbe5-Um+g)
2022/03/06(日) 19:08:52.44ID:YCD9GZiF0 >>740
ありがとう。ちょっと試してみたけど途中で
/data/data/com.termux/files/home/scrap.sh:
のディレクトリが無いってメッセージが出て中断してる
/Android/data/com.termux/filesは作られてるけど…
そもそも/data/data/ってディレクトリがおかしいと思うんだが
まぁ、でもなんか良さそうなLauncherなんで、もう少し色々試してみるよ
ありがとう。ちょっと試してみたけど途中で
/data/data/com.termux/files/home/scrap.sh:
のディレクトリが無いってメッセージが出て中断してる
/Android/data/com.termux/filesは作られてるけど…
そもそも/data/data/ってディレクトリがおかしいと思うんだが
まぁ、でもなんか良さそうなLauncherなんで、もう少し色々試してみるよ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbe5-Um+g)
2022/03/06(日) 21:36:29.72ID:YCD9GZiF0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bc0-XBVy)
2022/03/06(日) 23:01:27.50ID:nvtmqJKA0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbe5-Um+g)
2022/03/06(日) 23:08:02.17ID:YCD9GZiF0 >>747
げ。アドレス違うなぁ
自分はhttps://www.pegasus-installer.com/
でTermuxを落として、サイトの手順に従ってインストールしてたんだけど、途中で上に書いたような状態になった
げ。アドレス違うなぁ
自分はhttps://www.pegasus-installer.com/
でTermuxを落として、サイトの手順に従ってインストールしてたんだけど、途中で上に書いたような状態になった
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb11-631P)
2022/03/06(日) 23:08:50.45ID:WRwLxNXi0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbe5-Um+g)
2022/03/06(日) 23:16:13.00ID:YCD9GZiF0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-at43)
2022/03/06(日) 23:35:06.19ID:xxz8rz060752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bbb-0e6K)
2022/03/06(日) 23:42:54.50ID:am9HOgh20 >>749
文句言ってるのはお前なこと自覚しろよ…
文句言ってるのはお前なこと自覚しろよ…
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbe5-Um+g)
2022/03/06(日) 23:46:09.70ID:YCD9GZiF0 相手の煽りを何も考えずにそのまま使うからそうなる
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bc0-XBVy)
2022/03/07(月) 00:53:19.01ID:gVgbZSgQ0 >>750
有志が作ったオールインワンインストーラだよ
どのエミュレータで起動するかとかはテキストエディタでの編集なんだけど
Androidだとコマンドラインの書き方が複雑ですげー質問が多いから作られた
公式Discord内で紹介されてるよ
有志が作ったオールインワンインストーラだよ
どのエミュレータで起動するかとかはテキストエディタでの編集なんだけど
Androidだとコマンドラインの書き方が複雑ですげー質問が多いから作られた
公式Discord内で紹介されてるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-eYZs)
2022/03/07(月) 01:06:51.18ID:D/3Aw/jS0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbe5-Um+g)
2022/03/07(月) 01:12:57.02ID:d8gIPa370757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb11-631P)
2022/03/07(月) 02:55:54.97ID:6qPqoqFX0 >>752
文句言ってるのはお前なこと自覚しろよ…
文句言ってるのはお前なこと自覚しろよ…
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb11-631P)
2022/03/07(月) 02:57:24.25ID:6qPqoqFX0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bbb-0e6K)
2022/03/07(月) 08:49:13.81ID:Yu3zbJV/0760名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-tHJp)
2022/03/07(月) 11:24:54.36ID:NJ9UQdWnd winだけどフツーにゲームファイル日本語に書き変えたら各関係ファイルも日本語になってるけどコレなんかマズイの?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-VjSU)
2022/03/07(月) 19:35:51.46ID:lA7kdzfN0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-VjSU)
2022/03/07(月) 19:39:13.91ID:lA7kdzfN0 LINUXはドルフィンがクラッシュして使い物にならないままなんだよな
ずっと更新してない
ずっと更新してない
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb11-631P)
2022/03/07(月) 21:52:53.49ID:6qPqoqFX0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbe5-Um+g)
2022/03/07(月) 21:59:38.90ID:d8gIPa370765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-BMLJ)
2022/03/07(月) 22:47:55.97ID:IWAz17Fa0 Citraコアでstatesaveが有効になっていることに気が付いた。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f97-kaCW)
2022/03/08(火) 12:54:28.34ID:WkFRQVEv0 >>761
すまぬ、もういろいろ面倒くさくなってwindows10にしてしまった。。
linuxで苦労したこといろいろがあっさりできてしまってなんか悔しいけど
ようやくテレビに接続してちょっと大きいレトロフリークとして使える
すまぬ、もういろいろ面倒くさくなってwindows10にしてしまった。。
linuxで苦労したこといろいろがあっさりできてしまってなんか悔しいけど
ようやくテレビに接続してちょっと大きいレトロフリークとして使える
767名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-Q46o)
2022/03/08(火) 14:00:31.49ID:34+G49Xxr ドルフィンってコア以外になにか入れないとダメなん?
起動しないわ
起動しないわ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-h/Bh)
2022/03/08(火) 14:08:00.82ID:0tZltfgfM ゲームキューブってもう対応したの?
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-Djfv)
2022/03/08(火) 15:35:52.52ID:T+hjI3EE0 ドルフィンコアはいまだにwiiメニューに対応してないのな
忌火起草プレイしたいのに
忌火起草プレイしたいのに
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb11-631P)
2022/03/09(水) 10:20:28.78ID:EtHSSaoE0 イマヴィキ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bbb-TZAK)
2022/03/10(木) 16:38:47.37ID:VzMbMQmq0 melon dsコアでファームウェアのみを起動することは出来ない?
melon ds単体なら出来るんだけど
melon ds単体なら出来るんだけど
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-6iqn)
2022/03/10(木) 17:35:44.99ID:EK99sDH+0 Fire stick TVで RetroArchでPS1のduckstationで普通に快適にゲームできてたと思ったら
ゲームの終わり際にゲーム画面がバグった安定してるように見えて不安定だったのかな……
PS1エミュも何がいいだろうな……
ゲームの終わり際にゲーム画面がバグった安定してるように見えて不安定だったのかな……
PS1エミュも何がいいだろうな……
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-Djfv)
2022/03/10(木) 18:49:30.54ID:3ce2Er8F0 SwanStationかBeetlePSXだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bbd-TnUB)
2022/03/10(木) 19:27:22.10ID:q3AcVgN/0 >>765
x68は未だに無いのにな…
x68は未だに無いのにな…
775名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMbf-s0+e)
2022/03/10(木) 20:54:04.41ID:hcDF8k/wM swanstation、エコーナイトのエンディングで音楽がブツ切れになった。信頼してたのに。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-84yK)
2022/03/10(木) 21:16:51.36ID:FjEhdgUQ0 虫コアが最強説
777名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMbf-s0+e)
2022/03/11(金) 09:36:01.35ID:rOqDzCv5M 泥の虫コアはvulkan使える端末なら快適だけどそれ以外は重くてダメだったわ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-Djfv)
2022/03/11(金) 10:37:55.28ID:zns8zCfi0 虫コアはAnTuTu20万点級の格安スマホでもGLでさくさくだったわ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-tHJp)
2022/03/11(金) 11:54:38.37ID:JHQkz+BMd ナイトストライカーってPSやSS出てたの初めて知ったんだけど
家庭用もやっぱ自機操作はニュートラルセンター強制戻りだったりするの?
家庭用もやっぱ自機操作はニュートラルセンター強制戻りだったりするの?
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-pcti)
2022/03/11(金) 11:57:48.25ID:Gvv+zzaLM >>779
セガサターンのは良移植だけど PlayStation のはちょっとくそっぽいからやめたほうがいいと思う。
セガサターンのは良移植だけど PlayStation のはちょっとくそっぽいからやめたほうがいいと思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbe5-Um+g)
2022/03/11(金) 12:05:11.57ID:NvzWqxHP0 SS版とPS版に違いがあったの知らなかった…
メガCD版はアーケードを解析して作ってて良移植だと聞くけど
メガCD版はアーケードを解析して作ってて良移植だと聞くけど
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-84yK)
2022/03/11(金) 15:20:10.26ID:MDynHJYk0 PCSX2て次のゲームを起動する時retroarch自体落ちるんですけど俺だけですかね?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bbd-TnUB)
2022/03/11(金) 16:02:59.14ID:0wPdub6o0 君だけだね
784名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-HBdH)
2022/03/11(金) 17:33:19.36ID:Xpju+AshM パソコンのスペックか足りないとレトロアーチは落ちるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb1-tHJp)
2022/03/11(金) 20:19:42.50ID:+kVsCtDd0 エラー落ちすんのはしゃあないとする
しかしエラー起こす度1GB近いエラー報告ファイル生成されんのが気に食わない
これ止められないの?おせーてPC詳しい人
しかしエラー起こす度1GB近いエラー報告ファイル生成されんのが気に食わない
これ止められないの?おせーてPC詳しい人
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-eYZs)
2022/03/11(金) 21:38:48.74ID:fytTU2rH0 Windows Error Reporting Serviceを止めればいいよ
方法はいくつかあるから詳しくはググってくれ
方法はいくつかあるから詳しくはググってくれ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9142-BWeC)
2022/03/12(土) 06:12:18.90ID:xNjp2ZNQ0 自分もpcsx2で2つ目のソフト起動させようとすると落ちるわ
仕方がないのでRetroarch自体を再起動させてから読み込んでる
仕方がないのでRetroarch自体を再起動させてから読み込んでる
788名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-VDrk)
2022/03/12(土) 18:30:49.97ID:OfyDE4i0r789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2f4-5rAe)
2022/03/13(日) 03:41:12.84ID:nHjhlMgi0 android版でmameとかfbとかで急にXがYターボ継続になることがあるけどどうして?
mameでY+selectでセッティングを出した後になる事が多いけど、ターボ切り替えはR3に設定してるから意図的に押さないとターボにならないし、ボタンを離してもターボ継続するからおかしい
mameでY+selectでセッティングを出した後になる事が多いけど、ターボ切り替えはR3に設定してるから意図的に押さないとターボにならないし、ボタンを離してもターボ継続するからおかしい
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-tMuh)
2022/03/13(日) 09:45:57.92ID:wAj2/pOFa 句読点の使い方が気持ち悪いのはなんで?
Android使っておいて自分で解決できないのはなんで?
わざわざAndroidスレからこっちに来るのはなんで?
Android使っておいて自分で解決できないのはなんで?
わざわざAndroidスレからこっちに来るのはなんで?
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1b1-nfXH)
2022/03/13(日) 13:14:46.34ID:4tY4awkn0 >>788
月イチくらいクリーンアップしといた方がいいべ
月イチくらいクリーンアップしといた方がいいべ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a111-6sol)
2022/03/14(月) 00:56:48.84ID:M8zlA7hH0 >>788
その質問を書き込んでいる機械で調べなさい
その質問を書き込んでいる機械で調べなさい
793名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-nfXH)
2022/03/14(月) 11:41:52.15ID:e2uQ0RBcd SSDでもクリーンアップは必要?
デフラグは不要らしいけどふと調べたら断片化30%とかだったんだけど
それでもしなくていいの?
デフラグは不要らしいけどふと調べたら断片化30%とかだったんだけど
それでもしなくていいの?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sda2-RebH)
2022/03/14(月) 12:05:26.59ID:J9gL7W9GdPi795名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 0958-T1l1)
2022/03/14(月) 12:06:21.89ID:2TZL3TtZ0Pi 僅かでもSSDの寿命縮めたい場合は積極的にデフラグする必要がある
796名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM82-EoT6)
2022/03/14(月) 13:02:48.98ID:KpS1+Wa9MPi windowsはデカいupdate当てると勝手にデフラグのスケジュールを有効にするから要注意な
797名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a278-pPbi)
2022/03/14(月) 14:20:33.15ID:IIIZOjui0Pi 俺ゴリゴリにデフラグしまくってんだがやっちゃ駄目なんか・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 6902-mxLx)
2022/03/14(月) 14:45:33.54ID:rwHP/hft0Pi iPhone版でセーフデータをPCと同期させたいんだけどやり方が全然検索しても出てこない
サジェストではGoogleドライブとkDropboxとかでるからあると思うんだけど
サジェストではGoogleドライブとkDropboxとかでるからあると思うんだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 85ba-kpoq)
2022/03/14(月) 14:46:23.56ID:Iia0vgg60Pi >>796
今はもうSSDだと自動でオフになるやろ
今はもうSSDだと自動でオフになるやろ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69dc-kZ2d)
2022/03/16(水) 09:24:58.54ID:LnDDotfR0 np2kaiのコントローラー設定のキーバインドが個別に変更できないんだが何とかならんかね?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-9aVa)
2022/03/16(水) 18:05:28.69ID:2Xmj09R/0 >>800
GitHubにあるnp2kaiのreadmeは読んだ?
GitHubにあるnp2kaiのreadmeは読んだ?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69dc-kZ2d)
2022/03/16(水) 20:09:22.84ID:LnDDotfR0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-CbXw)
2022/03/17(木) 16:22:15.10ID:4CKH9L3b0 泥版のmame coreでsoftware list使ってメガドライブとかファミコンとか動かせますか?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ee-WCXV)
2022/03/17(木) 17:26:53.31ID:JqpZ++jk0 動かせる
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-CbXw)
2022/03/17(木) 18:27:47.94ID:4CKH9L3b0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 516e-glg3)
2022/03/17(木) 18:31:06.44ID:fKrGoPW40 ワロタ、聞く意味ないじゃんw
807名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-6sol)
2022/03/17(木) 19:04:18.32ID:Sxmy9AvEr やってみて動かなかったら損するとか思ってそう
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824f-WCXV)
2022/03/17(木) 23:57:11.03ID:lHHWACDP0 エミュ坊さんは心配性 (´・ω・`)
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12c8-98F6)
2022/03/18(金) 02:34:33.27ID:Ri2SdUZ50 何もしてないのに壊れたって言うタイプの人か
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824f-WCXV)
2022/03/18(金) 03:03:24.41ID:jU3YHKNZ0 思った通りに動かないから不具合だ!君 かもしれない
811名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-VcKW)
2022/03/18(金) 09:37:55.42ID:1MvGznYCM いや、本当はうごいてないけど
これ以上聞いても教えてくれそうにない返しだったからね
あとはbiosとromの配置とromの起動方法が分からない
ちなnesticleとか単coreでの起動なら全部知ってる
こう聞いてもどうせ君らもまともに教えてくれないでしょ
これ以上聞いても教えてくれそうにない返しだったからね
あとはbiosとromの配置とromの起動方法が分からない
ちなnesticleとか単coreでの起動なら全部知ってる
こう聞いてもどうせ君らもまともに教えてくれないでしょ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-bV+L)
2022/03/18(金) 09:45:12.46ID:yFKoR32cM アホすぎる
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-CbXw)
2022/03/18(金) 11:03:26.13ID:SclAZu3r0 アホ呼ばわりするなら
泥のretroarchでx68kのイース3を起動したスクショ出してみろ
おまえみたいな無能のカスには絶対不可能だから
スレのほとんどが知りもしねえでケチ付けるしか出来ない無能だと察したまでだ
泥のretroarchでx68kのイース3を起動したスクショ出してみろ
おまえみたいな無能のカスには絶対不可能だから
スレのほとんどが知りもしねえでケチ付けるしか出来ない無能だと察したまでだ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-CbXw)
2022/03/18(金) 11:04:28.39ID:SclAZu3r0 ✕泥のretroarchでx68kのイース3
○泥のretroarchのmameのx68kのイース3
○泥のretroarchのmameのx68kのイース3
815名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-nfXH)
2022/03/18(金) 11:26:09.79ID:7y/yhwzUd これだから5ch初心者は無能なんだよ
知恵袋から出直せ
知恵袋から出直せ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a4-XDG1)
2022/03/18(金) 12:16:32.41ID:2G27YW0N0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8297-qEgK)
2022/03/18(金) 17:40:36.25ID:giKxMxNb0 まずそのbiosやらromを自分で吸い出したのかを問いたい
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-CbXw)
2022/03/18(金) 18:58:45.35ID:SclAZu3r0 結論出た
retroarchのmameコアではSoftwareListのコンソールは起動しない
みんなありがとなす
retroarchのmameコアではSoftwareListのコンソールは起動しない
みんなありがとなす
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ee-WCXV)
2022/03/18(金) 19:04:12.81ID:YpOd35cY0 普通に動いてるけどなw
そういや去年くらいにスマホスレの方で一時タウンズ動かすのブームになってたな
挙句ボタン配置に凝りだしてカスタムしまくりで楽しかったなぁ
そういや去年くらいにスマホスレの方で一時タウンズ動かすのブームになってたな
挙句ボタン配置に凝りだしてカスタムしまくりで楽しかったなぁ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8211-VcKW)
2022/03/18(金) 19:08:59.90ID:SclAZu3r0 >>819
そういうのいいから
ちなタウンズはWin版mameでもまだまともに起動してない
さらにretroarchのボタン配置はそう簡単にはカスタム出来ない
証明すんだったら泥のmameでタウンズのアフターバーナー起動してるスクショ出してからな
そういうのいいから
ちなタウンズはWin版mameでもまだまともに起動してない
さらにretroarchのボタン配置はそう簡単にはカスタム出来ない
証明すんだったら泥のmameでタウンズのアフターバーナー起動してるスクショ出してからな
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ede5-d0hO)
2022/03/18(金) 19:59:47.36ID:8T86mOyI0 >>819
俺は未だに動かせず苦戦してるけど、確かに2019年ぐらいの過去スレに動作報告あるんだよなぁ。……悔しい。
俺は未だに動かせず苦戦してるけど、確かに2019年ぐらいの過去スレに動作報告あるんだよなぁ。……悔しい。
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ee-WCXV)
2022/03/18(金) 20:14:03.11ID:YpOd35cY0 >>820
環境戻すの面倒だから該当スレに残ってたプリメ2のスクショ
https://i.imgur.com/wBIk4ix.png
https://i.imgur.com/1orbtB0.png
>>821
過去スレ52に詳しいファイルの設置場所解説あるから見てみたらいい
環境戻すの面倒だから該当スレに残ってたプリメ2のスクショ
https://i.imgur.com/wBIk4ix.png
https://i.imgur.com/1orbtB0.png
>>821
過去スレ52に詳しいファイルの設置場所解説あるから見てみたらいい
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ede5-d0hO)
2022/03/18(金) 20:20:36.28ID:8T86mOyI0 >>822
さんくす。それもう何回も見てるけどね。
過去スレでそこの記述見ても分からん脳筋なんですわ…
今あるmameのhash(xml)を書き換えるのかどうかも
ゲームデータをzipとchdに変換?しなきゃいけないのかとかも、サッパリ分からんw
まぁ、あと半年ぐらい頑張ってみる
さんくす。それもう何回も見てるけどね。
過去スレでそこの記述見ても分からん脳筋なんですわ…
今あるmameのhash(xml)を書き換えるのかどうかも
ゲームデータをzipとchdに変換?しなきゃいけないのかとかも、サッパリ分からんw
まぁ、あと半年ぐらい頑張ってみる
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ede5-d0hO)
2022/03/18(金) 20:22:44.75ID:8T86mOyI0 あ、俺が見てたの47だったわ
52見てくるよ。ありがとう。
52見てくるよ。ありがとう。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ede5-d0hO)
2022/03/18(金) 20:25:23.12ID:8T86mOyI0 47のコピペだったわ……orz
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ee-WCXV)
2022/03/18(金) 21:50:41.35ID:YpOd35cY0 >>823
zipは起動ディスクでchdはゲームのCDイメージ
それぞれmameのhash(xml)に書かれてるファイル名に合わせる必要がある
上で書き忘れたけどRetroArchOverlayEditorを使うと簡単にオーバーレイ作成出来るよ
zipは起動ディスクでchdはゲームのCDイメージ
それぞれmameのhash(xml)に書かれてるファイル名に合わせる必要がある
上で書き忘れたけどRetroArchOverlayEditorを使うと簡単にオーバーレイ作成出来るよ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ede5-d0hO)
2022/03/18(金) 21:59:32.67ID:8T86mOyI0 >>826
親切にありがとう。
> zipは起動ディスクでchdはゲームのCDイメージ
> それぞれmameのhash(xml)に書かれてるファイル名に合わせる必要がある
うん、今xmlに書き換えてchd変換まではできたとこ。
zipが起動ディスクってのが分かって助かったよ
> 上で書き忘れたけどRetroArchOverlayEditorを使うと簡単にオーバーレイ作成出来るよ
これも、ありがとう。
親切にありがとう。
> zipは起動ディスクでchdはゲームのCDイメージ
> それぞれmameのhash(xml)に書かれてるファイル名に合わせる必要がある
うん、今xmlに書き換えてchd変換まではできたとこ。
zipが起動ディスクってのが分かって助かったよ
> 上で書き忘れたけどRetroArchOverlayEditorを使うと簡単にオーバーレイ作成出来るよ
これも、ありがとう。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8192-WCXV)
2022/03/18(金) 22:44:58.77ID:10Phm8bA0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8192-WCXV)
2022/03/18(金) 22:45:52.69ID:10Phm8bA0830名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-BXcM)
2022/03/19(土) 01:23:08.76ID:2XAmsjrBr スマホしかなくてPC買えないキッズは色々不自由そうで大変だなぁ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-BXcM)
2022/03/19(土) 01:32:34.89ID:ddtFhgxir832名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-BXcM)
2022/03/19(土) 01:35:37.99ID:ddtFhgxir >>831は「ちなタウンズはWin版mameでもまだまともに起動してない」への答えね
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-0XB4)
2022/03/19(土) 01:43:40.71ID:hRniNm190 あとYs3のスクショをあげればワッチョイ e5-の完全敗北だなw
834名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-BXcM)
2022/03/19(土) 01:51:10.73ID:ddtFhgxir >>833
そっちはちょっと試してはみたけど動かんかったね
PC98版…というかあの頃のファルコムのソフトは起動にちょっと変わった方法を取っていたのでそれに従って動かせば起動するのかもしれん
ただ設定詰めるまでこの話に注力する気にはなれんので後は任せたw
そっちはちょっと試してはみたけど動かんかったね
PC98版…というかあの頃のファルコムのソフトは起動にちょっと変わった方法を取っていたのでそれに従って動かせば起動するのかもしれん
ただ設定詰めるまでこの話に注力する気にはなれんので後は任せたw
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-0XB4)
2022/03/19(土) 02:32:49.73ID:hRniNm190 98版はdipでサウンドBIOSを切り離すとかやらないと音が鳴らなかったような
68版は知らんので誰か任せたー
68版は知らんので誰か任せたー
836名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-BXcM)
2022/03/19(土) 04:35:37.38ID:ddtFhgxir837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-B7Pd)
2022/03/19(土) 05:22:00.94ID:oW8w5c7f0 たまにクッソ初歩的な質問してる人見るけどよくそれで機材揃えてRomデータ抜き出せたなって思う
まあ90%くらいは割れなんだろうけど
まあ90%くらいは割れなんだろうけど
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5156-GpDL)
2022/03/19(土) 08:30:50.59ID:F7pA6hMt0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-bSSa)
2022/03/19(土) 11:23:57.02ID:JRqmDG/n0 ヒラッペーデスィクェァ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-aFUt)
2022/03/19(土) 12:44:17.60ID:b4OPxuaIM >>837
泥のMAMEのMSX TurboRでF1スピリッツ3Dスペシャル動かしてから言ってね
泥のMAMEのMSX TurboRでF1スピリッツ3Dスペシャル動かしてから言ってね
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ad-noGs)
2022/03/19(土) 12:58:20.02ID:hqgTrCdt0 ただ動作確認させたいだけで草
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-J/r9)
2022/03/19(土) 14:27:58.10ID:VUptdZHFM そもそも何でわざわざRetroArchとMAMEでやろうとするのかも分からんしな
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9992-bSSa)
2022/03/19(土) 22:29:05.90ID:1ZrxSrfc0 >>664です。
調査、試行錯誤の結果、PC版RetroarchのMAME - CurrentコアでSoftware ListのソフトをPlaylistから直接起動する方法がわかりました。
Software Listのソフトを起動するcmdファイルを作成してromファイルの代わりに指定すれば起動できました。
cmdファイルにMAME - Currentコアに渡すコマンドを記述すればよい。
例えばX68000のグラディウスなら下記のような感じで記述する。
x68000 -flop1 roms\x68k_flop\gradius.zip
調査、試行錯誤の結果、PC版RetroarchのMAME - CurrentコアでSoftware ListのソフトをPlaylistから直接起動する方法がわかりました。
Software Listのソフトを起動するcmdファイルを作成してromファイルの代わりに指定すれば起動できました。
cmdファイルにMAME - Currentコアに渡すコマンドを記述すればよい。
例えばX68000のグラディウスなら下記のような感じで記述する。
x68000 -flop1 roms\x68k_flop\gradius.zip
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9992-bSSa)
2022/03/20(日) 20:08:35.61ID:o1COScju0 system/mame/hash
に各機種のxmlファイル(X68000の場合はx68k_flop.xml)を配置しておけば
x68000 gradius
とcmdファイルを記述するだけで起動できた。
romフォルダのパスを指定する場合は
x68000 gradius -rp "フルパスromフォルダ"
に各機種のxmlファイル(X68000の場合はx68k_flop.xml)を配置しておけば
x68000 gradius
とcmdファイルを記述するだけで起動できた。
romフォルダのパスを指定する場合は
x68000 gradius -rp "フルパスromフォルダ"
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-WPF8)
2022/03/21(月) 20:43:19.85ID:1wCRoOB+0 よく見たらandroidのmameコアはarcadeなんだな
つまりsoftware list省いたarcade mameのコアって事
やっぱ>>818の通りconsole動かねえんじゃん
昔のは知らんけど誰だよ動くとか嘘言ってたヤツw
つまりsoftware list省いたarcade mameのコアって事
やっぱ>>818の通りconsole動かねえんじゃん
昔のは知らんけど誰だよ動くとか嘘言ってたヤツw
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d15a-/7RP)
2022/03/21(月) 21:53:40.11ID:jhqeRtWz0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-WPF8)
2022/03/21(月) 21:58:02.43ID:1wCRoOB+0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d15a-/7RP)
2022/03/21(月) 22:27:35.28ID:jhqeRtWz0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-bSSa)
2022/03/22(火) 00:12:21.20ID:XGS/lYwo0 >>845
それ分類上がアーケードエミュコアってだけで別にアーケードのみのmameって意味じゃないぞ?w
そもそもMAMEはMultiple Arcade Machine Emulatorの略だしwww
libretroのフォーラムみたらいくらでも解説されてるから病的な妄言垂れ流す暇あったら見てきたらいい
それ分類上がアーケードエミュコアってだけで別にアーケードのみのmameって意味じゃないぞ?w
そもそもMAMEはMultiple Arcade Machine Emulatorの略だしwww
libretroのフォーラムみたらいくらでも解説されてるから病的な妄言垂れ流す暇あったら見てきたらいい
850名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-BXcM)
2022/03/22(火) 00:37:19.53ID:oqMOWy0or アホの相手をするな
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-WPF8)
2022/03/22(火) 08:38:48.29ID:5/3yRcTL0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-WPF8)
2022/03/22(火) 08:45:06.15ID:5/3yRcTL0 ちなみに0.241の通常ビルドは対応マシンは38852
対するmame arcadeビルドは34214
そしてandroid mameの対応マシン数が34214
おまえらはandroid版mameが通常ビルド版だって?ww
対するmame arcadeビルドは34214
そしてandroid mameの対応マシン数が34214
おまえらはandroid版mameが通常ビルド版だって?ww
853名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-BXcM)
2022/03/22(火) 14:22:13.86ID:oqMOWy0or854名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM73-Hg9n)
2022/03/22(火) 14:23:57.23ID:CjwjEI5tM >>853
メーム??? マメのこと?
メーム??? マメのこと?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a911-VQXv)
2022/03/22(火) 21:48:24.79ID:415Ea0H00 まめファイル?
856名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM73-5ugU)
2022/03/22(火) 22:01:03.72ID:gYo6j3YjM マメという呼び方はみんなわかってて言っているのにまさかガチだと思ってた人がいたのか
857名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-GPPx)
2022/03/23(水) 06:20:55.23ID:k9I2uJ8mr858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f4-4Ddi)
2022/03/23(水) 06:25:08.79ID:9Z/a+JMi0 1.10.2きたか
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-363h)
2022/03/23(水) 09:43:02.55ID:4ycWI7LuM まじか!!!
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1311-WPF8)
2022/03/23(水) 10:07:22.24ID:imNgiKRA0 来てねえよハゲ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b996-Jp3i)
2022/03/23(水) 10:12:51.70ID:Ero5oFbJ0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb58-363h)
2022/03/23(水) 10:32:12.94ID:/5rOf9I/0 じゃあもうすぐ来るってことかな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-GPPx)
2022/03/23(水) 11:12:31.76ID:k9I2uJ8mr いやソースコードあるなら来てるって事やん
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-3RmP)
2022/03/23(水) 13:13:11.20ID:YFjY7mJQ0 連射ボタンの設定を1とか2とかの番号で指定するけど
別のコントローラを挿して番号がズレたら連射ボタンもズレてしまうな
AやXみたいな文字やLEFTやTOPみたいな位置で指定すればいいのに
別のコントローラを挿して番号がズレたら連射ボタンもズレてしまうな
AやXみたいな文字やLEFTやTOPみたいな位置で指定すればいいのに
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b943-W/ZL)
2022/03/23(水) 15:24:40.52ID:7eIE7Rxo0 今時独自配置を採用してるそのコントローラが悪いだけでは
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49b1-B7Pd)
2022/03/24(木) 04:39:26.38ID:E1n0FVGW0 何個かコントローラー試したけど高くてもXboxコンが1番使いやすかったからもうこれしか使ってないわ
中華コンは大体ボタンが滑るから十字キーがまともに押せない
中華コンは大体ボタンが滑るから十字キーがまともに押せない
867名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-kmBd)
2022/03/24(木) 11:56:22.77ID:NzVROGuJd 連射ボタンの設定をゲームリマップに収める事ってできねーの?
SSやPS時代のキー設定は割と不自由なの多くてなー
SSやPS時代のキー設定は割と不自由なの多くてなー
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-3CLJ)
2022/03/24(木) 18:08:28.72ID:87TYIKkd0 お、ほんまきたやn
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b996-Jp3i)
2022/03/24(木) 21:04:02.30ID:F9QoWhrH0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-363h)
2022/03/25(金) 09:58:48.40ID:0++RRdSiM 地味に昨日思ったのが
コントローラー設定のところの
設定セーブのところが地味に変わったぐらいかな。
コントローラー設定のところの
設定セーブのところが地味に変わったぐらいかな。
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2f4-doXj)
2022/03/31(木) 14:52:04.09ID:1ER3BB5y0 泥バージョンつかっているけど
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a911-4ynY)
2022/03/31(木) 16:56:41.35ID:HwzX04x60 けどなんやねん
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ebd-oVtb)
2022/03/31(木) 23:12:56.56ID:nBZt9Cmk0 いや、わかるやろww
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89c9-kl7X)
2022/04/01(金) 16:48:37.39ID:dDpr420N0 windowsにて
mame,PPSSPP,dolphin,citra,pcsx2,ドリキャス(flycast),px68k
この辺りはまだ個別エミュ使ってるんだけど
この中にretroarchのコアが安定してきて差し替えてるよってものがあれば教えてほしい
起動すらできないものも結構ある…
mame,PPSSPP,dolphin,citra,pcsx2,ドリキャス(flycast),px68k
この辺りはまだ個別エミュ使ってるんだけど
この中にretroarchのコアが安定してきて差し替えてるよってものがあれば教えてほしい
起動すらできないものも結構ある…
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e511-/7Bn)
2022/04/02(土) 02:03:12.87ID:gB0wqRiP0 FBA NEOGEOコアでオプションをDIPSWITCHにしてUNIBIOSを選ぶと2.3までは反映されるんだけど、3.0以降のUNIBIOSが反映されない
まだ対応してないってオチ?
まだ対応してないってオチ?
876名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM81-GgWZ)
2022/04/03(日) 15:11:28.29ID:XVi4nNGSM ホットキーって元から設定されてるボタンを上書きじゃなくて削除ってできないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8543-neS1)
2022/04/03(日) 15:35:03.09ID:s3wYXxNo0 誤爆防ぐ目的で無しにしたりとかあるもんね。
他のソフトだがesc押したら普通にescキーが登録されて絶望したこともあるw
受付時間中何もしなくてほっとけってソフトもあったけど、それはそれでスピーディに作業できなくて鬱陶しい。
結局escキーで登録しちゃって後からiniファイルを手動編集してるけど
コイツはそれは可能じゃないのか?
他のソフトだがesc押したら普通にescキーが登録されて絶望したこともあるw
受付時間中何もしなくてほっとけってソフトもあったけど、それはそれでスピーディに作業できなくて鬱陶しい。
結局escキーで登録しちゃって後からiniファイルを手動編集してるけど
コイツはそれは可能じゃないのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM89-9kbw)
2022/04/03(日) 15:38:40.87ID:sgSKMpIwM セレクトボンタンでーってならなかったっけ?
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-W4X4)
2022/04/03(日) 17:56:24.19ID:LnlWv6c+0 カーソル合わせてDel
キー設定でDelではなくな
たしかちょっと前誰かが聞いてたっけな
キー設定でDelではなくな
たしかちょっと前誰かが聞いてたっけな
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 85c0-Cg6S)
2022/04/03(日) 18:14:04.82ID:Vh9Pw7ad0 箱コンのガイドボタンとかは何故か消せなくてautoconfig/xinput以下のファイルを直接弄らなきゃいけない場合がある
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-k8Eu)
2022/04/03(日) 22:10:04.90ID:5pSI9USu0 360コンだと真ん中のボタン押すとクイックメニュー切り替わってすごく便利だったんだけどXBOXコン(無線)にしてから切り替わらなくなったんだけどあれってどこで設定するんだ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 85c0-Cg6S)
2022/04/03(日) 22:20:25.15ID:Vh9Pw7ad0 ガイドボタンはWindowsのゲームバー機能とかSteamオーバーレイに割り当てられててよく干渉する
Bluetoothだとドライバがなんかおかしいのか有線で繋いでファームウェア更新するとたぶん直る
Bluetoothだとドライバがなんかおかしいのか有線で繋いでファームウェア更新するとたぶん直る
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-V7AT)
2022/04/06(水) 20:38:28.33ID:HYxQSBFW0 androidのmame2010コアって一切動かないのね…残念
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e511-/7Bn)
2022/04/06(水) 20:47:08.03ID:81piKuBN0 そういう結論に至ったのならそれもよかろう
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ドナドナー MM4b-PS/P)
2022/04/06(水) 21:07:31.41ID:DMnA5GNMM886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-KXHF)
2022/04/06(水) 21:26:27.73ID:M7ACPBF00887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4579-0kja)
2022/04/06(水) 23:22:13.98ID:XqxnKRxG0 質問なんですが、vectrexの色付きセロファンのオーバーレイを表示する方法がわかる方、ご教示お願いしたいです
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e511-/7Bn)
2022/04/07(木) 01:03:15.06ID:dL2+7u7u0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb9-THka)
2022/04/07(木) 09:22:59.27ID:ORvYdmP2M >>888
意地の悪い小学生がそのまま大人になったみたいな発言するなよ
意地の悪い小学生がそのまま大人になったみたいな発言するなよ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-PrRm)
2022/04/07(木) 09:29:42.84ID:oL0H61ay0 試しにやってみたらマジで動かなくなっててワロタw
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-R85p)
2022/04/07(木) 09:50:58.53ID:bAcj1oOvM レトロアーチでアーケードをやりたいんだけどどれがおすすめかな
やっぱり2010とかいうやつが最新でいいのかな?
やっぱり2010とかいうやつが最新でいいのかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-V7AT)
2022/04/07(木) 09:53:39.25ID:oL0H61ay0 動かないのはMAME2000だったわ…
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-2JBZ)
2022/04/07(木) 10:59:41.55ID:6AskB93D0 最新はcurrentだけど常に最新だから毎月romのfix作業が必要になる
やりたいゲームで2010か2003か決めたらいいんじゃね
やりたいゲームで2010か2003か決めたらいいんじゃね
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-V7AT)
2022/04/07(木) 11:20:38.92ID:oL0H61ay0 >>893
2000にも触れてくれや
2000にも触れてくれや
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d4e-TW00)
2022/04/07(木) 11:23:01.15ID:IvgN+VrN0 2000「いや!触らないで!この痴漢!」
896名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-+QkO)
2022/04/07(木) 12:11:17.45ID:dnq/tlBsr チートも使える2003plusが1番だわ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-R85p)
2022/04/07(木) 12:27:02.98ID:erRTxNAzM チートなんていらないから簡単で一番安定してるアーケードの豆コアってどれだろう
898名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-+QkO)
2022/04/07(木) 13:04:57.23ID:dnq/tlBsr そりゃfba2012と2003plusだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3f4-k71x)
2022/04/07(木) 15:24:14.01ID:6iYeLgFg0 fbaneo使っているけど駄目なのか
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d44-bEtf)
2022/04/08(金) 02:16:49.44ID:WTNWe/H+0 泥版
コントローラーのデバイスインデックスが
「virtual」になってしまったんだがどうやったら直せるんだろう?
使用コントローラーはXBOXコントローラー
他でレトロアーチ起動するとちゃんとxboxになってる
コントローラーのデバイスインデックスが
「virtual」になってしまったんだがどうやったら直せるんだろう?
使用コントローラーはXBOXコントローラー
他でレトロアーチ起動するとちゃんとxboxになってる
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d44-bEtf)
2022/04/08(金) 02:38:37.72ID:WTNWe/H+0 なおった
ユーザー補助に入れたアプリが原因だったみたいだ
アンインストールしたら
xboxコントローラーの表示出たわ
ユーザー補助に入れたアプリが原因だったみたいだ
アンインストールしたら
xboxコントローラーの表示出たわ
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-roUo)
2022/04/11(月) 06:06:46.49ID:xHacLg6J0 1.10.3きたか
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c651-lL1C)
2022/04/11(月) 07:25:15.07ID:En7unSae0 iOSでPSPのコアがダウンロード出来ません!
方法を教えてください!
方法を教えてください!
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4376-xnNE)
2022/04/11(月) 18:00:41.65ID:cvon6gOt0 なにが変わったんだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-AOPl)
2022/04/12(火) 08:55:34.75ID:r3O2EbEI0 >>903
何の方法?
何の方法?
906名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-lL1C)
2022/04/12(火) 08:59:28.54ID:ikYM6h/uM >>905
アプリ内でコンテンツのダウンロードは選択できるのですが、コアをロードでPSPが出てきません
アプリ内でコンテンツのダウンロードは選択できるのですが、コアをロードでPSPが出てきません
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e211-D82K)
2022/04/12(火) 09:30:28.64ID:MZ3WMJqq0 ”コアをロード”は”コアをダウンロード”することではありません!
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-AOPl)
2022/04/12(火) 10:50:23.86ID:r3O2EbEI0 >>906
それを書き込んでる道具で検索をしよう
それを書き込んでる道具で検索をしよう
909名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-Snbk)
2022/04/12(火) 11:35:23.12ID:vi2S9vcnd ググる前に5chで質問するとか解らんな
910名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-lL1C)
2022/04/12(火) 15:20:49.89ID:ikYM6h/uM >>909
ググっても出てこないからだよ
ググっても出てこないからだよ
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-RCb6)
2022/04/12(火) 16:01:29.08ID:Sr0tP6C1M まぁ出てこないだろうな
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb58-B6uL)
2022/04/12(火) 18:23:30.65ID:/fNncvGo0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-AOPl)
2022/04/12(火) 19:15:09.54ID:r3O2EbEI0 それならそれでググればiOSにはコアがないって事が分かるというだけの話
つまりグダグダ言う暇あったらググれって事
つまりグダグダ言う暇あったらググれって事
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-AOPl)
2022/04/12(火) 19:21:13.88ID:r3O2EbEI0 ios retroarch psp コア で検索して1ページ目にこれ
https://github.com/hrydgard/ppsspp/issues/14430
ちょっと記事は古いがios版にはpspコアがないとわかる
そこから「もしかしたら未だにないのかも」くらいの予想はできるから、そこからまた詳しく検索して行けば今もない事くらいはすぐにみつかるやろ
https://github.com/hrydgard/ppsspp/issues/14430
ちょっと記事は古いがios版にはpspコアがないとわかる
そこから「もしかしたら未だにないのかも」くらいの予想はできるから、そこからまた詳しく検索して行けば今もない事くらいはすぐにみつかるやろ
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7b1-ceks)
2022/04/12(火) 21:15:34.69ID:dDzVt9SW0 テスト
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7b1-ceks)
2022/04/12(火) 21:23:52.24ID:dDzVt9SW0 iOS版はcoreのダウンロード機能が動かないので自分でコンパイルしないとダメです。
https://docs.libretro.com/development/retroarch/compilation/ios/
https://docs.libretro.com/development/retroarch/compilation/ios/
917名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-/Juv)
2022/04/13(水) 14:48:32.85ID:BSGk1DAqd エミュやるなら断然Androidだよな
918名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-49CF)
2022/04/13(水) 14:56:49.13ID:TR9jpFFNd いや、Windowsだよw
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67c0-3QUW)
2022/04/13(水) 14:59:08.68ID:yf9cXPDK0 一長一短
少なくとも遅延の面では今も微妙
少なくとも遅延の面では今も微妙
920名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-/Juv)
2022/04/13(水) 15:06:06.30ID:N4zT+rted >>918
スマン、スマホの話だったんだ
スマン、スマホの話だったんだ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eee-4DsN)
2022/04/13(水) 16:22:57.04ID:z5MOwj950 ゲーミングumpc買えよ乞食
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-AOPl)
2022/04/13(水) 19:37:01.04ID:sWCEdwGg0 ゲーミング(笑い)
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e24f-vtdv)
2022/04/13(水) 20:12:51.95ID:H/+21pXQ0 CAD専サーバにゲミPC採用されるあるある
924名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-/Juv)
2022/04/14(木) 09:14:39.48ID:w20/0NXkd umpcは今は中華しか無いから嫌
Steam deckが日本で出たら買う
Steam deckが日本で出たら買う
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3681-5COV)
2022/04/14(木) 10:45:19.51ID:ViYGiQES0 何言ってんだいドク
良いUMPCはみんな中華製さ!
良いUMPCはみんな中華製さ!
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-GVFv)
2022/04/14(木) 11:37:06.95ID:Dty0X9kSM いいものはみんな中国製ってわけじゃないのが却って逆に面倒だな
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-bbzp)
2022/04/14(木) 20:21:23.36ID:4Ehk1qjK0 東洋人は緻密なライン作業が得意
欧米人にも出来なくはないが苦手傾向
欧米人にも出来なくはないが苦手傾向
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06d5-xmFV)
2022/04/15(金) 10:24:18.76ID:h1/D0KCH0 バックトゥザフューチャーで有名なその日本人絶賛のそのシーン
テレビ放送でカットとかよくあるらしいね。
今や中国や韓国に配慮という感じかな。
こうやって日本人の良さは削られていっちゃうんだろうな
テレビ放送でカットとかよくあるらしいね。
今や中国や韓国に配慮という感じかな。
こうやって日本人の良さは削られていっちゃうんだろうな
929名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-/Juv)
2022/04/15(金) 11:39:34.04ID:D3Y/HeV+d930名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-xmFV)
2022/04/15(金) 11:48:09.46ID:BTff6jXhM 中国が最近よくなってきたのは財力だろうね
韓国製品が良くなってきておかしいなと思ったらスマホ見たらわかるけど中身がほとんど日本製
韓国製品が良くなってきておかしいなと思ったらスマホ見たらわかるけど中身がほとんど日本製
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a211-EyZq)
2022/04/15(金) 12:38:15.40ID:NDyWeicl0 今って日本も工員のほとんどが外国人だったりするから
どこ製でも働いてる人の国籍は大して変わらなかったりする
どこ製でも働いてる人の国籍は大して変わらなかったりする
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67c0-3QUW)
2022/04/15(金) 13:10:06.04ID:sgsHC11c0 中国工場で働く中国人は同じ製品でも中国向けラインと日本向けラインで合格ラインが違うって言ってるな
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb58-xmFV)
2022/04/15(金) 13:16:26.39ID:Jp6HnnUl0 大体中国人韓国人見たらわかるけど日本人と違って雑だわな
顔つきとかも
韓国人みたいに整形しまくって日本人みたいな顔つきにしてる人もいるけど
顔つきとかも
韓国人みたいに整形しまくって日本人みたいな顔つきにしてる人もいるけど
934名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-/Juv)
2022/04/15(金) 13:23:50.24ID:IhaqMLIod 別に工員は何人でもいいし、安かろう悪かろうとは言わんけど、設計が中国だと怖くて使えないってだけ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67c0-3QUW)
2022/04/15(金) 13:47:09.91ID:sgsHC11c0 ピンキリが激しいんだよな
令和最新版を買いたくなった時は公式サイトがあるかYouTube海外レビューがあるかとか徹底的に調べることにしてる
HisenseとかXiaomiレベルにケチつけてたらあー…って思うけど
スレチだからやめようぜ
令和最新版を買いたくなった時は公式サイトがあるかYouTube海外レビューがあるかとか徹底的に調べることにしてる
HisenseとかXiaomiレベルにケチつけてたらあー…って思うけど
スレチだからやめようぜ
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fda-UwcB)
2022/04/15(金) 16:56:53.72ID:7rGzgMs/0 GPDその他の中華機をいくつか買ってるけど、品質の不安定さはひどいものだよ。日本製とは比較にならない。
WIN2とかそこそこの値段したけど、バッテリーは1年と持たずに膨張してたし。
まあ、ヒンジが壊れてないだけマシだけどね。
UMPCとかは他で作ってないから仕方なく買う感じ。
WIN2とかそこそこの値段したけど、バッテリーは1年と持たずに膨張してたし。
まあ、ヒンジが壊れてないだけマシだけどね。
UMPCとかは他で作ってないから仕方なく買う感じ。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2f4-Y4+T)
2022/04/15(金) 22:47:22.10ID:2Qq8ckeG0 泥版使っているけどサウンド再生のdspプラグイン機能は良くできていると思うノイズ音があるGBAとか使うと変わるな
938名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dr6M)
2022/04/16(土) 09:20:47.47ID:1hGcMX6ld939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7e5-J0WL)
2022/04/16(土) 09:49:59.13ID:PfH46K6B0 >>937
あれは基盤からノイズ拾ったりスピーカーの質の問題じゃないのかな。
エミュでゲーム実行するだけでノイズは無くなると思うんだが。
dspプラグインでイコライザー弄るみたいに音質は変えられるけど、ノイズ低減とかできたっけ?
あれは基盤からノイズ拾ったりスピーカーの質の問題じゃないのかな。
エミュでゲーム実行するだけでノイズは無くなると思うんだが。
dspプラグインでイコライザー弄るみたいに音質は変えられるけど、ノイズ低減とかできたっけ?
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-ZCsY)
2022/04/16(土) 09:54:36.70ID:m2Kl1appM ゲームボーイアドバンスって形状的に本体ステレオにすること出来たのになんでイヤホンのみステレオにしたんだろう
スピーカーの経費削減かな?
スピーカーの経費削減かな?
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-I7YO)
2022/04/16(土) 10:01:31.08ID:O3rSpJ1v0 泥GBAエミュは数多くあるけどGBA.emuがサウンドが良い、だが有料retroarcで調整すると気にならない実機と比較したいがGBAやDSの実機は故障して動かない
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-8pPm)
2022/04/16(土) 10:03:13.16ID:1FPp/xEH0 スピーカー2つも付けるとなると重いわ磁波の影響倍うけるわとか色々あったんでは
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-I7YO)
2022/04/16(土) 10:08:57.02ID:O3rSpJ1v0 ついでに言うと俺はdspにlow pass使ってる
ノイズは気にならなくなるが他のエミュの音も
統合されるからモノラルみたいな感じになってしまう変えればいいけど
ノイズは気にならなくなるが他のエミュの音も
統合されるからモノラルみたいな感じになってしまう変えればいいけど
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7e5-J0WL)
2022/04/16(土) 10:16:21.17ID:PfH46K6B0 確かに.emu系は有料なだけあってサウンドが良い印象。
RetroArchはdspプラグインも使えるし、Low Passフィルタやサンプリングレート上げられるのも良いね。
ワンダースワンとか実機は音が酷かったけど、エミュ使うとBGMが意外と良かったりしてビビるw
RetroArchはdspプラグインも使えるし、Low Passフィルタやサンプリングレート上げられるのも良いね。
ワンダースワンとか実機は音が酷かったけど、エミュ使うとBGMが意外と良かったりしてビビるw
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-fNw1)
2022/04/16(土) 10:21:23.60ID:5MXQhR3F0 GBAはグラフィックとか操作感とかはSFC以降のゲームみたいな水準でも任天堂のゲーム除いて音がしょぼくて萎えるのが結構あるな…
音源がステレオなのは初代GBからだしなんかこだわりでもるんじゃね
音源がステレオなのは初代GBからだしなんかこだわりでもるんじゃね
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97da-xl55)
2022/04/16(土) 10:43:48.52ID:Q8Tc698q0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7e5-J0WL)
2022/04/16(土) 10:51:35.12ID:PfH46K6B0 >>946
4,800円だったしね。当時イヤホンも繋いで聴いてたけど、それでもあまり良い音だとは感じてなかったなぁ。
4,800円だったしね。当時イヤホンも繋いで聴いてたけど、それでもあまり良い音だとは感じてなかったなぁ。
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97da-xl55)
2022/04/16(土) 11:24:59.57ID:Q8Tc698q0 >>947
まあ、圧電ブザーの音と比較してというのはあったかも。コストの関係でイヤホンユニットの品質もあまり高くなかったのかもしれませんね。
まあ、圧電ブザーの音と比較してというのはあったかも。コストの関係でイヤホンユニットの品質もあまり高くなかったのかもしれませんね。
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-wu8s)
2022/04/16(土) 15:42:15.34ID:88XMvClG0 243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-wu8s)2022/04/16(土) 15:41:38.29ID:88XMvClG0
751名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/12(金) 02:15:18.64ID:00ANZG090
>>520
RetroArchでnp2kaiが入っているバージョンは1.6.8と1.6.9のみらしい。
PC-98エミュを語ろう19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574874975/
なんとかアーカイブ発見できました。
RetroArch Versions : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive:
https://archive.org/details/retroarch-versions
1.6.9.7z
https://ia801902.us.archive.org/23/items/retroarch-versions/Wii/1.6.9.7z
751名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/12(金) 02:15:18.64ID:00ANZG090
>>520
RetroArchでnp2kaiが入っているバージョンは1.6.8と1.6.9のみらしい。
PC-98エミュを語ろう19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574874975/
なんとかアーカイブ発見できました。
RetroArch Versions : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive:
https://archive.org/details/retroarch-versions
1.6.9.7z
https://ia801902.us.archive.org/23/items/retroarch-versions/Wii/1.6.9.7z
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-fNw1)
2022/04/16(土) 17:34:10.18ID:GX79SpK70 android版だと最新バージョンでもコア落とせるなぁ
https://i.imgur.com/U3Jgc5u.jpg
https://i.imgur.com/U3Jgc5u.jpg
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7c0-y2gv)
2022/04/16(土) 17:46:23.46ID:5wQnCyz00 新しめのやつはhdiが読み込めない不具合がある
1.9.xあたりからだな
今見たらstable/1.9.10/windows/x86_64/RetroArch_cores.7zを落としてた
他のプラットフォームは分からん
1.9.xあたりからだな
今見たらstable/1.9.10/windows/x86_64/RetroArch_cores.7zを落としてた
他のプラットフォームは分からん
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcf-m76R)
2022/04/16(土) 18:33:13.80ID:dH2JryCF0 neko project kaiでゲームは動くんだが
テキストが全く表示されないんだよね
テキストが全く表示されないんだよね
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcf-m76R)
2022/04/16(土) 18:38:37.97ID:dH2JryCF0 ああ、事前準備が必要なのか
わかりました
わかりました
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcf-m76R)
2022/04/16(土) 19:43:27.49ID:dH2JryCF0 でもfontの置き場所が分からない
何らかの名称のフォルダを作ってそこへ入れてどこかに置くんだよね
何らかの名称のフォルダを作ってそこへ入れてどこかに置くんだよね
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57dc-J95L)
2022/04/16(土) 19:52:24.38ID:RLl62t9Q0 初歩の初歩だからお勉強がんばろうね
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7e5-J0WL)
2022/04/16(土) 19:54:38.16ID:PfH46K6B0 >>954
RetroArch/system/np2kai
RetroArch/system/np2kai
957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-aRI4)
2022/04/16(土) 20:09:20.97ID:EllWsK/7a ガイジに優しくするとつけあがって常駐するんだよな
Androidのキモオタもこっちに溜まってるし
Androidのキモオタもこっちに溜まってるし
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcf-m76R)
2022/04/17(日) 00:43:08.25ID:ZBcWh3DE0 やっと解決した
ネットもスレッドも含めて教えてる人達が間違ってる
【RetroArch Androidでneko projectU kaiのテキスト表示方法】
windows版のneko projectをインストール
一度起動して終了させる
フォルダに出来るfont.tmpをfont.bmpにリネーム
/RetroArch/bios/にnp2kaiフォルダを作成
そのフォルダにfont.bmpを入れる
ネットもスレッドも含めて教えてる人達が間違ってる
【RetroArch Androidでneko projectU kaiのテキスト表示方法】
windows版のneko projectをインストール
一度起動して終了させる
フォルダに出来るfont.tmpをfont.bmpにリネーム
/RetroArch/bios/にnp2kaiフォルダを作成
そのフォルダにfont.bmpを入れる
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17b1-bOeo)
2022/04/17(日) 06:33:52.16ID:lmqhKhi10 iOS版でRpg2000/2003動かすのってRTPのファイルそのままディレクトリに入れたら良いの?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ge68)
2022/04/17(日) 11:14:34.11ID:cT9oUH6a0 >>951
そういうの見ると怖くて気軽にアップデートできないな
そういうの見ると怖くて気軽にアップデートできないな
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-+1fN)
2022/04/18(月) 15:38:15.86ID:yI2TN/ul0 ほとんどが無駄にはなるけど基本的にコアは全部バックアップとってるわ
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-OQ8o)
2022/04/19(火) 08:10:43.00ID:n3+MRZKu0 http://buildbot.libretro.com/stable/1.9.1/windows/x86_64/
1.9.1から古いcoreもまとめて落とせるようになったみたいだな
1.9.1から古いcoreもまとめて落とせるようになったみたいだな
963名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dr6M)
2022/04/19(火) 10:45:20.89ID:v+KlX8mXd >>957
PCは陽キャという風潮...
PCは陽キャという風潮...
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-8pPm)
2022/04/21(木) 15:18:41.07ID:3Kh9vcsI0 >>957
「ガイジ」という差別用語を使ってる自分の愚かしさに向き合おうや
「ガイジ」という差別用語を使ってる自分の愚かしさに向き合おうや
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-LGNP)
2022/04/22(金) 13:00:27.39ID:RTVwXggl0 >>962
復旧してきたか
復旧してきたか
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcf-m76R)
2022/04/22(金) 15:50:14.84ID:u0nzZOM60 PSFXはこのエミュだわ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-fNw1)
2022/04/22(金) 20:26:16.01ID:kczCUk1g0 なにそのハイブリッド機
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe8-fLUy)
2022/04/23(土) 10:07:43.28ID:QC+zK3Qc0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4f-WvSx)
2022/04/23(土) 10:23:56.22ID:Ou5TYRk00 日本語でおk
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-uDxq)
2022/04/23(土) 10:34:19.23ID:slm39XDRM ?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-o0so)
2022/04/23(土) 11:08:38.21ID:JrNVbUiIa ふむ日本語でok
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-fLUy)
2022/04/23(土) 11:13:03.32ID:RvRJ0fDB0 Retroarch 文字化け
辺りで検索するといいと思います
辺りで検索するといいと思います
973名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMda-bTah)
2022/04/23(土) 12:19:41.88ID:33/16mC8M 文字化けはしないが最初英語になっているのを日本語に変えても再起動するとまた英語になってる
974名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-dvp8)
2022/04/23(土) 12:38:19.26ID:E+MbhiImr 保存してないんじゃないの
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a2-F74E)
2022/04/25(月) 05:09:52.74ID:tZkiDtap0 スレ違いかもしれないですが
lakkaで
設定メニューから「Audio」を選択
「Output」 →「Audio」 ON
「Audio」 alsa
「Device」 null
「Resampler」 →「Audio Resampler」 sinc
「Menu Sounds」 →すべてON
「Mute」 →OFF
「Volume Gain(dB)」 →0.0
と設定しても、音がでません
誰かわかるかた、いらっしゃいましたら、ご教示お願いします
lakkaで
設定メニューから「Audio」を選択
「Output」 →「Audio」 ON
「Audio」 alsa
「Device」 null
「Resampler」 →「Audio Resampler」 sinc
「Menu Sounds」 →すべてON
「Mute」 →OFF
「Volume Gain(dB)」 →0.0
と設定しても、音がでません
誰かわかるかた、いらっしゃいましたら、ご教示お願いします
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ad5-uDxq)
2022/04/25(月) 10:29:57.38ID:cgsDDWvw0 mednafenというのもあるみたいだけど
こちらも使いやすいの?
ランチャーを入れないといけないみたいだけど
Launcher の更新が止まってるみたいで
こちらも使いやすいの?
ランチャーを入れないといけないみたいだけど
Launcher の更新が止まってるみたいで
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c011-PWDZ)
2022/04/25(月) 10:49:55.97ID:zf7onPRZ0 >>976
無料なんだから使ってみればいいじゃない
無料なんだから使ってみればいいじゃない
978名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-o0so)
2022/04/25(月) 11:15:12.43ID:mKJvkPmkr979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c76-Hs1p)
2022/04/25(月) 11:16:38.77ID:3Q3yrd7F0980975 (ワッチョイW 46a2-4k1v)
2022/04/25(月) 13:12:10.06ID:tZkiDtap0 マルチしてすみませんm(__)m
こちらからは撤退いたします
こちらからは撤退いたします
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1911-g9NX)
2022/04/25(月) 18:02:47.91ID:ZoSrSk//0 ぬるぽ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4f-WvSx)
2022/04/25(月) 20:45:49.18ID:XVCq73wM0 どちらかというと一般教養寄り
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5cb1-Zc3J)
2022/04/25(月) 21:45:02.76ID:vZfb6lw20 retroarchのライブラリ機能なんか表示されないファイルとかが結構あるから毎回デスクトップメニュー側で起動してるんだけどlunch boxとか使い心地どう?
PCゲーもやるし管理しやすいなら導入したい
PCゲーもやるし管理しやすいなら導入したい
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-fLUy)
2022/04/25(月) 22:39:08.40ID:f6lBfVqn0 無料なんで捨てメアドでも用意して試してみたほうがいいですよ
個人的にはLaunchboxなしはもう考えられないのだけど、スクショ撮ったり感想書いたり説明書PDFにして登録とかしてたらこれはこれでPCでしかゲームやる気にならない諸刃の剣でもあります
エミュや家庭用ゲーム関連はLaunchbox、PCゲー関連はPlayniteに管理させてます
LBはPCスペックで解決できないもっさりさがありPlayniteは痒いところまで手が届かないので。一時のFirefoxとChromeの時代のような雰囲気
https://i.imgur.com/PFIpbao.png
https://i.imgur.com/e5PAXRr.png
個人的にはLaunchboxなしはもう考えられないのだけど、スクショ撮ったり感想書いたり説明書PDFにして登録とかしてたらこれはこれでPCでしかゲームやる気にならない諸刃の剣でもあります
エミュや家庭用ゲーム関連はLaunchbox、PCゲー関連はPlayniteに管理させてます
LBはPCスペックで解決できないもっさりさがありPlayniteは痒いところまで手が届かないので。一時のFirefoxとChromeの時代のような雰囲気
https://i.imgur.com/PFIpbao.png
https://i.imgur.com/e5PAXRr.png
985名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3a-+Y3t)
2022/04/25(月) 23:41:42.11ID:2sZ9lebia パッケージ背面や説明書も完備する時が来るのだろうか
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15d4-bTah)
2022/04/26(火) 16:15:32.37ID:KP4ThbXM0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96ee-g9NX)
2022/04/26(火) 17:24:47.36ID:3+sO5wRj0 >>986
メアド登録したらアプリのDL先URL送られてきてそこから落とす
その後アプデの度にメール送られてくるよ
LB以外のメールが増えたという気はしないけど気になるなら捨てメアドとって登録でいいだろ
メアド登録したらアプリのDL先URL送られてきてそこから落とす
その後アプデの度にメール送られてくるよ
LB以外のメールが増えたという気はしないけど気になるなら捨てメアドとって登録でいいだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5cb1-Zc3J)
2022/04/27(水) 00:42:37.89ID:SXmFMik40 >>984
使ってみたけど中々良かった
個別でコア指定も出来るから一部のゲームでは覚えておかなくて良い分手軽
パッケージ画像やタイトル画像までデータベースから自動でDLしてくれるっぽい?から見やすくなったわ
使ってみたけど中々良かった
個別でコア指定も出来るから一部のゲームでは覚えておかなくて良い分手軽
パッケージ画像やタイトル画像までデータベースから自動でDLしてくれるっぽい?から見やすくなったわ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-fLUy)
2022/04/27(水) 01:46:57.88ID:OecKLx+L0 >>988
組み合わせると色々便利なとこはありますね
コア指定もそうだしバージョン違いやハックロムを同一タイトルで管理したり
複数ディスクゲームはCHD管理してりゃm3u作らなくても済むし
AHKが付属してるんで発想次第でゲーム起動時に色々出来ますね
とりまこれ以上はフロントエンドスレにて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1467465796/
組み合わせると色々便利なとこはありますね
コア指定もそうだしバージョン違いやハックロムを同一タイトルで管理したり
複数ディスクゲームはCHD管理してりゃm3u作らなくても済むし
AHKが付属してるんで発想次第でゲーム起動時に色々出来ますね
とりまこれ以上はフロントエンドスレにて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1467465796/
990名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-dHZ9)
2022/04/28(木) 19:57:50.92ID:+78WxLAgd コントローラーからメニュー画面に入れるようにするにはどこを設定すれば良いんでしょうか?
fire TV stickで動かしてるとリモコンでもメニューに入れなくなってしまい困ってます
fire TV stickで動かしてるとリモコンでもメニューに入れなくなってしまい困ってます
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9673-PYuv)
2022/04/28(木) 23:04:45.67ID:WZb2ns7V0 設定よく読めばあるよ
992名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sr5b-tuCG)
2022/05/05(木) 16:21:59.97ID:r/kFDMiyr0505 iPhoneに導入したいんだけど
iOS15には無理?
iOS15には無理?
993名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bfee-eox6)
2022/05/05(木) 16:33:01.00ID:BYquHGBv00505 インストールしてみりゃわかるだろアホか?
994名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sr5b-tuCG)
2022/05/05(木) 16:40:53.87ID:r/kFDMiyr0505 泥のapkやWinのexeみたいのがないんだ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 27bd-QdlM)
2022/05/05(木) 16:56:05.49ID:xESMs32O00505996名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bfee-eox6)
2022/05/05(木) 17:50:40.78ID:BYquHGBv00505997名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 87e5-Lvms)
2022/05/05(木) 17:56:21.86ID:gyB+y8Ov00505 ここはやたらと沸点の低い奴が常駐してるな
998名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df4f-VZQ6)
2022/05/05(木) 18:04:52.13ID:IPKlh7u600505 許せるものと許せないものの境界線は自分基準だからしゃーない
ただエミュで上から目線するのもどうかとは思ってしまう事もあったりなかったり
ただエミュで上から目線するのもどうかとは思ってしまう事もあったりなかったり
999名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Saab-K1lC)
2022/05/05(木) 18:14:09.92ID:YLvWJbNSa0505 こんなのでキレるとかいつも沸いてくるAndroid版使ってる質問ガイジ共によく耐えられるな
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 8744-KZN2)
2022/05/05(木) 18:27:46.82ID:16naxK+o00505 キチガイのせいで無駄なレスが7レス
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 5時間 39分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 5時間 39分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 安倍晋三「サブスクのWANDSの曲一覧がホムセンの隅の方のワゴンで売ってる有名な曲を謎の歌手が歌っているカセットテープと大差ない」 [748563222]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- ▶ぺこらんど
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】大阪万博0勝18敗(残日数166日) とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? [616817505]