※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※
ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。
※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。
■公式ページ
rep2 expack 全部入り by open774
https://github.com/open774/p2-php
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/
■前スレ
rep2 part67
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602673030/
rep2 part68
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/21(火) 18:33:14.88ID:vN1iaRJT0
2021/09/21(火) 18:34:52.76ID:vN1iaRJT0
公式p2って懐かしいねw
2021/09/21(火) 18:55:24.47ID:lr/BeNW/0
net も sc もとっくに廃止されてるしな
2021/09/21(火) 19:12:13.36ID:m06va/fl0
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
2021/09/21(火) 20:01:44.78ID:U/9M/tIC0
>>1乙
2021/09/21(火) 21:12:36.58ID:9OgU8pht0
1乙 保守
2021/09/23(木) 11:00:19.43ID:mnbGqYnz0
スレ即死判定ないの?
2021/09/23(木) 11:50:22.47ID:XGlf16sK0
2021/09/23(木) 13:52:09.22ID:mnbGqYnz0
勉強になりましたアンガト
2021/09/27(月) 12:04:40.49ID:/V+jF/gv0
2021/09/28(火) 03:33:21.49ID:Vi6IKcyL0
dockerって馬鹿しか使ってないのかな?
2021/09/28(火) 09:37:12.67ID:iBm4FHnA0
馬鹿でも使えるように出来るのがdocker
ただ馬鹿は、前提が変わったり、不測のトラブルに対処出来ない
ただ馬鹿は、前提が変わったり、不測のトラブルに対処出来ない
2021/09/28(火) 10:22:52.36ID:NoOqZ3QL0
docker便利だと思うけどな、使ってないから知らんけど
2021/09/28(火) 19:04:29.23ID:lxdAt1BB0
docker助かってます
2021/09/28(火) 20:04:08.38ID:qapEsyk/0
dockerのこと教えてくれるとこ どっか ないかなー
2021/09/28(火) 21:24:03.62ID:dupjVwi20
どっかにあるだろう
探せよ
探せよ
2021/09/28(火) 21:29:50.69ID:UidHWK220
ダジャレにマジレス
2021/09/28(火) 21:31:16.29ID:UidHWK220
>>17
どうやらそれはオレのことのようだw
どうやらそれはオレのことのようだw
2021/09/28(火) 23:22:18.43ID:mn40XqaG0
>>18
どっかい力に問題があったってか
どっかい力に問題があったってか
2021/09/28(火) 23:35:33.97ID:4cTCRBVQ0
WireGuardはDockerで建てた方が楽
2021/09/29(水) 12:04:50.35ID:D6BpX6hY0
Docker便利だよね
2021/09/29(水) 15:11:59.58ID:Dv6pbsok0
また書き込めない?
2021/09/29(水) 15:12:21.17ID:Dv6pbsok0
書けたわ
2021/09/29(水) 19:01:48.45ID:utNQouZA0
2chproxy経由で読めないんだけど自分だけ?
2021/09/29(水) 23:29:27.17ID:+cPTA69/0
2chproxy.plで読めてるよ
ただmatsuri鯖は重いのかたまにtimeoutする
ただmatsuri鯖は重いのかたまにtimeoutする
2021/09/30(木) 00:09:58.94ID:mt821LWD0
φ(`д´)カキカキ
2021/10/03(日) 21:46:43.79ID:nzi6tPwf0
普通に書けているのでネタが無い(いいこと)
2021/10/03(日) 22:03:03.57ID:E4NfY4Ow0
便りがない=健在である証拠
29名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/05(火) 08:24:12.58ID:9LCFF2lQ0 API鯖死んだ?
2021/10/05(火) 08:29:03.68ID:j7XyEdFJ0
マジ?
2021/10/05(火) 08:30:08.88ID:j7XyEdFJ0
書けたけど、クソ重いな・・・
2021/10/05(火) 08:30:46.74ID:j7XyEdFJ0
タイムアウトでエラーになるけど書ける
2021/10/05(火) 08:47:01.72ID:j7XyEdFJ0
FacebookといいモバイルSuicaといい、あちこちで障害起きてる・・・
2021/10/05(火) 21:24:22.50ID:SlUH+ag20
povo2.0トッピングなし低速でrep2使用可能
元々京ぽん鰻放題でも使えてたしな
元々京ぽん鰻放題でも使えてたしな
2021/10/05(火) 22:09:21.30ID:rqeYPe4t0
京ぽんの時代からアップデートしてないもんな
2021/10/07(木) 22:46:06.71ID:+EwXmcnM0
ニュー速+落ちたか?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/07(木) 22:47:23.82ID:+EwXmcnM0 またAPI鯖落ちたか?
地震の後から書けない。
地震の後から書けない。
2021/10/12(火) 19:50:59.03ID:eC3RrfFN0
ここ一ヶ月ぐらい平和過ぎる
2021/10/15(金) 05:33:57.24ID:ckfx1K6b0
平和が一番
2021/10/17(日) 13:11:00.03ID:3SfSMBNV0
matsuri鯖がおかしい
2021/10/23(土) 18:47:51.57ID:n0p519hx0
久々にスレ検索したら何も表示されないんで調べたら、part66で上げてくれてた
「5chスレタイ検索」対応パッチの正規表現が現状と合っていないのが原因でした。
https://ff5ch.syoboi.jp/の出力結果ソースを眺めながら、ff5ch.php内の正規
表現を修正したら動くようにはなりましたが、あまり綺麗な対応とは思えず。
皆さんはスレ検索はどのように運用されてますか?
「5chスレタイ検索」対応パッチの正規表現が現状と合っていないのが原因でした。
https://ff5ch.syoboi.jp/の出力結果ソースを眺めながら、ff5ch.php内の正規
表現を修正したら動くようにはなりましたが、あまり綺麗な対応とは思えず。
皆さんはスレ検索はどのように運用されてますか?
2021/10/23(土) 20:23:51.52ID:lik4QNw20
>>41
どうもsyoboiさん的には
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618380436/494-
> <!--
>
> HTMLをパースして処理するのはおすすめできません。
> かわりに alt=tsv や alt=rss といったパラメータで TSV や RSS(XML) を取得してください。
>
> -->
ということらしいのでそのとおりにしておけば頻繁にいじる必要はないんじゃないかと
どうもsyoboiさん的には
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618380436/494-
> <!--
>
> HTMLをパースして処理するのはおすすめできません。
> かわりに alt=tsv や alt=rss といったパラメータで TSV や RSS(XML) を取得してください。
>
> -->
ということらしいのでそのとおりにしておけば頻繁にいじる必要はないんじゃないかと
2021/10/24(日) 08:36:56.26ID:GleXHrO90
乞食にもパッチのお恵みを〜〜
2021/10/24(日) 10:28:29.90ID:AU3yT8aE0
俺はfind.5ch.netで検索してるからいいや
2021/10/24(日) 15:43:08.43ID:JYQFZGRW0
俺はJaneSpyleのAPIで検索している
46名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/24(日) 17:13:28.40ID:+UBiLs4J0 板リストから自前で用意すれば良くね?って思ったけどtGrep互換のデータを吐くのが面倒だからやめた
2021/10/24(日) 21:29:33.67ID:PfmoQJe80
設定の「あぼーん/NGワード編集」の「あぼーんネーム」について
例えば名前に「名無し」が含まれない場合にあぼーんしたい時にはどう設定すればよろしいでしょうか?
正規表現でワードに「(?!名無し)」と指定すると全レス非表示となってしまいます
例えば名前に「名無し」が含まれない場合にあぼーんしたい時にはどう設定すればよろしいでしょうか?
正規表現でワードに「(?!名無し)」と指定すると全レス非表示となってしまいます
2021/10/25(月) 00:03:38.55ID:JvOf2BRW0
名無しが含まれない文字列に一致するパターンを指定するといいです
49名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 00:51:26.08ID:+hCYdxel0 (?!.*名無し).*
2021/10/28(木) 08:24:01.00ID:0bODe8QN0
昨夜から
半年以上書けていたUAで書けなくなったが
Cookie削除したら何事もなくまた書けるようになった
半年以上書けていたUAで書けなくなったが
Cookie削除したら何事もなくまた書けるようになった
2021/10/28(木) 13:05:33.33ID:J8iJd1F90
2021/10/28(木) 18:15:33.60ID:gxvwERYj0
よくってよ
2021/10/29(金) 20:09:02.94ID:PSlnyGcV0
なんか今日午前おかしかった?俺様環?
2021/10/29(金) 20:11:38.38ID:WY0DG+0W0
rosie鯖のSSDが不調で交換するって言ってた
5553
2021/10/30(土) 00:40:23.25ID:fgRxvK960 あんがと
JaneStyleスレも眺めたんだが昼前には治ったようで詳細不明
JaneStyleスレも眺めたんだが昼前には治ったようで詳細不明
2021/11/01(月) 12:06:52.89ID:kWwRwQkM0
また急に特定の板に書けなくなったけど、いつものクッキー削除で事なきを得たわ
2021/11/10(水) 18:29:17.61ID:QprG6iwA0
不正なプロキシ扱いになるんで、長いこと書き込みはrep2以外でやってた。
一念発起して!chkBBx: 確認専用スレのUAを手当たり次第に試して、久々に
書けるようになった。
一念発起して!chkBBx: 確認専用スレのUAを手当たり次第に試して、久々に
書けるようになった。
2021/11/10(水) 22:56:47.54ID:qRjNOjcd0
>>57見て俺も一念発起すれ確認スレのUA試してみたら、
久しぶりにrep2で書き込めるようになったわ。
やっぱ専ブラで書き込めるのって便利だし、書き込み履歴が残るのも素晴らしい。
結局、UAの何がだめで不正なPROXY判定されるんだろう。
久しぶりにrep2で書き込めるようになったわ。
やっぱ専ブラで書き込めるのって便利だし、書き込み履歴が残るのも素晴らしい。
結局、UAの何がだめで不正なPROXY判定されるんだろう。
2021/11/11(木) 00:49:28.61ID:7AraYCkV0
不正なPROXYが出るのってBBSPINKだけじゃない?
2021/11/11(木) 05:55:26.24ID:B6AVtxq80
何が原因で規制されているのかを明確にすると対策されやすいから
わざと当てずっぽうな理由にしているとも考えられる
わざと当てずっぽうな理由にしているとも考えられる
2021/11/11(木) 09:18:04.07ID:0y03TxOe0
以前書けなかったけど、今はbbspinkも書けてる。
けど、いつまた規制されてもおかしくないと思ってる。
そうしたらまた考える。
けど、いつまた規制されてもおかしくないと思ってる。
そうしたらまた考える。
2021/11/13(土) 10:40:29.48ID:PwKImQnO0
また規制?ほんと辛いわ
2021/11/13(土) 10:44:47.64ID:6XiWfbEO0
俺は書けてる
2021/11/14(日) 19:54:09.29ID:LddbPANM0
この板にUAをどう変えても書けないと思ってたら
単にプロバイダ毎規制だった俺
単にプロバイダ毎規制だった俺
2021/11/14(日) 22:36:07.85ID:kCtEQXyP0
おれはv6プラスだとまったく駄目で5ちゃんだけIPv4 PPPoEでつないでる
2021/11/14(日) 23:54:22.52ID:ejcaykHL0
>>64
プロバイダ毎規制だったって何で分かるんだ?
プロバイダ毎規制だったって何で分かるんだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 13:05:18.14ID:NFvrCAEC0 板更新とスレ取得がhttps必須になって対応必要な状態なのかな?
もう誰も使ってないのか
もう誰も使ってないのか
68名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 15:35:38.14ID:hZ7Lym+v0 bbsmenuの更新できなかったから手動で
rep2/data/cache/menu.2ch.net/bbsmenu.html
を入れ替えたよhttps->httpに置換する必要がある
rep2/data/cache/menu.2ch.net/bbsmenu.html
を入れ替えたよhttps->httpに置換する必要がある
2021/11/17(水) 20:44:03.22ID:novPLwjX0
>>67
今のところスレが静かなときは問題なく使えてる証拠
今のところスレが静かなときは問題なく使えてる証拠
70名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 20:46:00.02ID:jNTCuPg10 だいぶ前にSSL対応してただろ
漏れはあるかもしれないけど読み書きに影響はない
漏れはあるかもしれないけど読み書きに影響はない
2021/11/17(水) 20:50:19.56ID:8k2n1eQg0
>>68
よほど古いrep2を使ってるんだろうが、今更かよ・・・
よほど古いrep2を使ってるんだろうが、今更かよ・・・
2021/11/19(金) 16:43:04.79ID:CF95JD1T0
2021/11/19(金) 17:35:40.67ID:mdX9hhEI0
過去ログ嫁、ソース嫁
2021/11/19(金) 23:10:32.07ID:g6n0BntG0
俺の嫁
2021/11/20(土) 08:19:03.85ID:L5WMR5ke0
>>72
ありがたくパッチ導入済み(´・ω・) スヨ
ありがたくパッチ導入済み(´・ω・) スヨ
2021/11/24(水) 09:13:22.72ID:VKaLdeUU0
またAPIが変だな
これはHTTPから
これはHTTPから
2021/11/24(水) 09:52:03.17ID:K8uJO/eG0
おま環
2021/11/24(水) 10:05:27.90ID:pP3Cj4Le0
APIサーバーがおかしいのか
2021/11/24(水) 10:07:40.58ID:nEKMSTEC0
なんともない
2021/11/24(水) 10:08:22.72ID:xEuw0FlY0
つか、今の最新版ってどこなの?
open774氏のは2019年で止まってるし・・・
open774氏のは2019年で止まってるし・・・
2021/11/24(水) 10:15:13.01ID:nEKMSTEC0
2021/11/24(水) 10:22:57.47ID:K8uJO/eG0
俺は774版をスレで話題に上がった範囲でハンド修正してる版
2021/11/24(水) 11:58:46.70ID:XMbzJtoh0
運用情報板を見るとJane勢も使えていないようだね今
Chmateは使えているしrep2でもスレ一覧は取れる
新着レスが見られない状態
Chmateは使えているしrep2でもスレ一覧は取れる
新着レスが見られない状態
2021/11/24(水) 12:14:38.59ID:aWzj8Clv0
774版手修正だけど全く異常ないぞ
2021/11/24(水) 12:17:54.39ID:K8uJO/eG0
結局おま環
2021/11/24(水) 12:35:15.27ID:nEKMSTEC0
特定のプロバイダー規制だろうな
スマホだったら問題ないんだろ?
スマホだったら問題ないんだろ?
2021/11/24(水) 14:06:18.48ID:Y24SXY7d0
プロバイダーというかIP規制の範囲がおかしい?
同じプロバイダでもIP変わると読み書きできることがある
同じプロバイダでもIP変わると読み書きできることがある
2021/11/24(水) 14:24:20.64ID:nEKMSTEC0
バカな運営のせいだな
2021/11/24(水) 14:27:50.59ID:r8Xjlvtr0
直った
2021/11/28(日) 00:03:39.83ID:ZllEem5/0
774版ですが下のリンクが(J)の部分で切れるんですがEdgeで見ても切れるので
どうしよもないんですかね?
https://fanuc.co.jp/ja/product/catalog/pdf/robodrill/RDRILLA-DiB5ADV(J)-03b.pdf
どうしよもないんですかね?
https://fanuc.co.jp/ja/product/catalog/pdf/robodrill/RDRILLA-DiB5ADV(J)-03b.pdf
2021/11/28(日) 03:29:46.84ID:LF/4tInB0
read.cgiで取得してdatに変換するんじゃなくAPIでdat取得すれば直るだろ
2021/11/28(日) 08:20:52.24ID:3q9gf3hR0
>>90
リンクさせたいならurlEncodeすりゃいいだろ
リンクさせたいならurlEncodeすりゃいいだろ
2021/11/28(日) 08:29:34.97ID:3H6LA8Kw0
仕様によってはかっこはURLに入れちゃダメな文字だからなー
URL文字の判定アルゴリズムが何基準かによるんじゃね
URL文字の判定アルゴリズムが何基準かによるんじゃね
2021/11/28(日) 09:00:06.56ID:+viST5zp0
>>90
PRチャンス
PRチャンス
2021/11/28(日) 09:22:13.36ID:tizadqNp0
Wikipediaでも()ついてるURLはいっぱいあるしなあ・・・
エンコできればなんとかなるもんだ
エンコできればなんとかなるもんだ
2021/11/28(日) 14:06:09.20ID:ZllEem5/0
>>92
自分で書き込むときは%28J%29とやればいいんだろうけど
https://fanuc.co.jp/ja/product/catalog/pdf/robodrill/RDRILLA-DiB5ADV%28J%29-03b.pdf
他人が書いたやつはどうにもならないのでrep2側でできないかと思ったんだけど
自分で書き込むときは%28J%29とやればいいんだろうけど
https://fanuc.co.jp/ja/product/catalog/pdf/robodrill/RDRILLA-DiB5ADV%28J%29-03b.pdf
他人が書いたやつはどうにもならないのでrep2側でできないかと思ったんだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 14:27:53.38ID:1Mq+zLaO0 >>96
URL判定条件変えろ
URL判定条件変えろ
2021/11/28(日) 16:22:00.38ID:soWtQUWC0
素rep2だとlib/ShowThread.phpの_buildStrToLinkRegex()で
URL判定してるトコに\\(\\)追加して何とか対処できた風ではある
抜けは多分ある(ぇ
774版は使ってないけど同様の直しでいけるんじゃないかと
URL判定してるトコに\\(\\)追加して何とか対処できた風ではある
抜けは多分ある(ぇ
774版は使ってないけど同様の直しでいけるんじゃないかと
2021/11/28(日) 16:42:43.09ID:soWtQUWC0
関数名の_は何処で紛れ込んだのか…(素rep2では_付いてない)
2021/11/28(日) 16:47:25.12ID:tizadqNp0
ログ見ると12年前に拡張パック作った人が変えたっぽい。
2021/11/28(日) 19:01:31.96ID:D4dfg7Dy0
2021/11/28(日) 19:30:51.73ID:ZllEem5/0
>>98
ありがとうございます、やってみます
ありがとうございます、やってみます
2021/11/28(日) 20:41:38.94ID:9sAsCtXq0
ShowThread.php の最後の方の
'(ftp|h?ttps?|tps?)://([0-9A-Za-z][\\w!#%&+*,\\-./:;=?@\\[\\]^~]+)' // URL
に \\(\\) 追加して
'(ftp|h?ttps?|tps?)://([0-9A-Za-z][\\w!#%&+*,\\-./:;=?@\\(\\)\\[\\]^~]+)' // URL
にでもすればいいね
'(ftp|h?ttps?|tps?)://([0-9A-Za-z][\\w!#%&+*,\\-./:;=?@\\[\\]^~]+)' // URL
に \\(\\) 追加して
'(ftp|h?ttps?|tps?)://([0-9A-Za-z][\\w!#%&+*,\\-./:;=?@\\(\\)\\[\\]^~]+)' // URL
にでもすればいいね
10498
2021/11/29(月) 09:53:45.29ID:KM6HisKQ0 携帯で表示してる人はlib/showthread.class.phpの方も
同様に直さにゃダメっぽいけどソコぐらいかな <抜け
同様に直さにゃダメっぽいけどソコぐらいかな <抜け
105名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 11:18:36.10ID:NzaoZXZU0 FANUC は相変わらず黄色いのかw
そういえば社屋も黄色だったなw
そういえば社屋も黄色だったなw
2021/11/30(火) 21:22:03.69ID:rkduXF4D0
ファ○ック
2021/12/02(木) 17:57:30.87ID:Dal0eA8g0
Mac (BigSur)にインストールしようとしてるんだけど composer install で pear-pear 関係のパッケージがみんな not found になってしまう
どうすればええんや
どうすればええんや
108名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/03(金) 03:35:23.18ID:fryjvtN70 brew で入れたらいいのでは?
109名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/03(金) 08:48:32.50ID:+hh6qg7j0 composer.jsonを編集して自己解決しました
2021/12/03(金) 18:25:26.83ID:jWS+jJz+0
phpもレガシーとか言われちゃう世の中じゃ
2021/12/03(金) 18:35:23.84ID:hSTxV+Lo0
WordPressが続く限りPHPも存続する
2021/12/04(土) 00:12:30.81ID:+3vP29Yz0
過去スレにもあったけど http://menu.5ch.net/bbsmenu.html の板リストって BrdMenu.php でパースできないよね?
みんなパースできるようにソース書き換えてるんですか?
みんなパースできるようにソース書き換えてるんですか?
2021/12/04(土) 06:15:42.49ID:iLbqugg50
何年前のを使ってるのかな
2021/12/04(土) 10:42:38.33ID:+3vP29Yz0
2021/12/04(土) 10:45:04.74ID:gbXIenXv0
>>114
それ、サポート無くなったDropboxのモジュールが含まれてたりしてもう使えない。
それ、サポート無くなったDropboxのモジュールが含まれてたりしてもう使えない。
2021/12/04(土) 10:50:29.48ID:+3vP29Yz0
2021/12/04(土) 10:55:39.08ID:gbXIenXv0
2021/12/04(土) 11:04:09.97ID:+3vP29Yz0
119名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 12:29:44.84ID:2TzNqOR50 https://menu.5ch.net/bbsmanu.json
ならパースする必要は無いと思うが
ならパースする必要は無いと思うが
120名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 12:30:14.57ID:2TzNqOR502021/12/04(土) 16:06:50.99ID:+3vP29Yz0
せっかくphp8対応版教えてもらったのに試してみたら$_GET["live"]がないとかWaringの嵐だったのでopen774氏版であちこちいじってなんとか動くようにしたw
>>120
json対応パッチ作って欲しいw
>>120
json対応パッチ作って欲しいw
2021/12/05(日) 12:21:57.20ID:2QAxfAK30
レンタル鯖で!
2021/12/08(水) 00:28:25.13ID:gI+ubp8P0
ここのみんなは浪人買ってるの?
2021/12/08(水) 00:31:35.45ID:Lhqs8omO0
買ってない
2021/12/08(水) 00:38:31.68ID:gI+ubp8P0
あ、浪人替刃APIキーもらえるんかと勘違いしてたわ
専ブラのAPIキー割らないといかんのねw
専ブラのAPIキー割らないといかんのねw
2021/12/10(金) 09:44:48.48ID:lwH3O5G60
2021/12/10(金) 13:14:32.85ID:ydm+6IaZ0
>>120
譛芽?
譛芽?
2021/12/10(金) 21:00:12.49ID:+ySlW7bU0
>>126
ばーど?
ばーど?
129名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 21:15:12.20ID:vbdFwXHl0 >>126
元ソース読んでないけどhttpsよりhttps?の方がいいと思う
元ソース読んでないけどhttpsよりhttps?の方がいいと思う
2021/12/12(日) 10:01:52.78ID:UnltFhRa0
レン鯖に、
2021/12/29(水) 02:04:26.13ID:VyoYqt7o0
新規インストールしたらスレ読み込み時のSessionIDのエラー解消方法がわからず、結局dataを旧サーバから引っこ抜いてきてしまった
13253
2022/01/01(土) 00:28:42.55ID:m+1Ksk7D0 あけおめ
2022/01/06(木) 12:42:07.89ID:8XGu56Ph0
最近こんな感じでスレ内容が1発で表示されないことがあるんだけど
なにか原因や対処法分かる方いますか?
https://i.imgur.com/WlE2Uyk.jpg
GOボタン押したら表示されるけどちまちまワンクッションおかれるとちょっと手間で
同じ板の別のスレが一発で表示されたり表示されなかったスレが別の巡回中には1回で表示出来たり
まとめ読みは使っていません
なにか原因や対処法分かる方いますか?
https://i.imgur.com/WlE2Uyk.jpg
GOボタン押したら表示されるけどちまちまワンクッションおかれるとちょっと手間で
同じ板の別のスレが一発で表示されたり表示されなかったスレが別の巡回中には1回で表示出来たり
まとめ読みは使っていません
2022/01/06(木) 12:54:03.46ID:3QeIonsF0
136名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 12:56:06.92ID:8S3AidmF0 >>134
レスの処理で止まってるとしたらDATを解析するだけならそんなり通るはずだから
IC2のDB読み込みエラー
置換画像URLでEXTRACTを使っていてうまく動いてない
のどちらかである可能性が考えられる
レスの処理で止まってるとしたらDATを解析するだけならそんなり通るはずだから
IC2のDB読み込みエラー
置換画像URLでEXTRACTを使っていてうまく動いてない
のどちらかである可能性が考えられる
2022/01/06(木) 22:47:41.53ID:8XGu56Ph0
>>135
情報ありがとうございます
うちはまだPHP v8に上げてないので7.4.3のままで
有志の方が書かれたv8用の変更も行っていない状況です
鯖書き忘れてましたね
Ubuntu20 + nginx + PHP
なのでphp-fpmを使用しています
動かしてる鯖は毎日朝4時にコールドブートしているので
うちの場合は当てはまらないようです
情報ありがとうございます
うちはまだPHP v8に上げてないので7.4.3のままで
有志の方が書かれたv8用の変更も行っていない状況です
鯖書き忘れてましたね
Ubuntu20 + nginx + PHP
なのでphp-fpmを使用しています
動かしてる鯖は毎日朝4時にコールドブートしているので
うちの場合は当てはまらないようです
138名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 19:57:24.77ID:3i+YB+I/0 7.4.27 が最新なんだけどな
2022/01/08(土) 14:07:45.03ID:gg+KDn/20
次は8.2だし、今年中にphp8に移行した方がいい
2022/01/20(木) 22:22:14.56ID:wcWa6V7X0
平和だねえ
2022/01/22(土) 10:39:41.95ID:ARAH6lXi0
もう新しいのにしましょうね、ってなにかと思ったら
UAで使ってるアプリの更新も気にしてないとダメなのか
UAで使ってるアプリの更新も気にしてないとダメなのか
2022/01/22(土) 11:27:26.21ID:XyZAUnKh0
便りの無いのは良い便り
普通に読み書きできてて大変に良い。
普通に読み書きできてて大変に良い。
2022/01/22(土) 16:04:04.58ID:ETznzT4x0
うわUAだめになった……
2022/01/22(土) 16:11:03.03ID:1x9mYfVb0
マジで?
2022/01/22(土) 16:11:19.85ID:1x9mYfVb0
俺のはまだイケるな
2022/01/22(土) 16:12:01.16ID:ETznzT4x0
てすと
2022/01/22(土) 17:47:24.82ID:ETznzT4x0
これでいけるかなあ……
2022/01/24(月) 19:36:35.86ID:i0WS1LlD0
info開いてスレの表示をあぼーんした際に書き込まれるファイルはどこにあるのでしょう
data/pref下のp2_aborn_thread.txtとは違うようですし
data/pref下のp2_aborn_thread.txtとは違うようですし
2022/01/24(月) 19:50:48.32ID:obb1stOJ0
板のスレidxと同階層のp2_threads_aborn.idx
2022/01/24(月) 22:43:05.86ID:i0WS1LlD0
>>149
ありがとうございます、助かりました
特定のスレをinfoからとかあぼーんワードとかからあぼーん登録したら
なぜか
502 Bad Gateway
が出るようになってしまい少々難儀しています
nginxやPHPは特にいじってないんですが
ありがとうございます、助かりました
特定のスレをinfoからとかあぼーんワードとかからあぼーん登録したら
なぜか
502 Bad Gateway
が出るようになってしまい少々難儀しています
nginxやPHPは特にいじってないんですが
151名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/03(木) 07:32:36.52ID:auRtJ7c60 爆サイが見れるようにならないかなぁ?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/03(木) 11:43:16.38ID:ZKn8MNe502022/02/03(木) 11:58:16.05ID:WI+zMHLZ0
>>152
何で作ったの?Perlじゃないよね?
何で作ったの?Perlじゃないよね?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/03(木) 12:14:07.38ID:ZKn8MNe50 >>153
PHP
PHP
2022/02/11(金) 18:11:53.23ID:5+qB1/XW0
2022/02/12(土) 01:50:11.09ID:QUxAWK320
謎の文字列ってアプリごとじゃないの?
若しかして、アプリのバージョンごとに別の文字列使ってるのか…?
若しかして、アプリのバージョンごとに別の文字列使ってるのか…?
2022/02/13(日) 16:31:39.56ID:ZVXd1yI40
アプリごとだけどrep2で指定するUAは別にしないとダメだったりする
2022/02/19(土) 18:32:25.92ID:0adTZcAG0
ニュー速+が他所でやってくださいでカキコできなくなった
2022/02/19(土) 20:41:44.25ID:7ZgGLu6j0
ウッソさっき嫌韓カキコしたばっかだぞ?
2022/02/21(月) 06:49:22.10ID:7kaFjhaz0
サーバー移転?
2022/02/21(月) 09:01:51.53ID:7kaFjhaz0
サーバー移転を機にようやく板一覧menu.htmlを公式に戻したら上手く動作しない
上の方にあるhttps対応を入れても動作しない
/data/cache/menu.5ch.net/bbsmenu.html.p2.brdがファイルサイズ0で残ってたせいだった
上の方にあるhttps対応を入れても動作しない
/data/cache/menu.5ch.net/bbsmenu.html.p2.brdがファイルサイズ0で残ってたせいだった
162名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 20:07:34.38ID:n2PBQwt802022/02/21(月) 22:02:34.06ID:nToLgDm10
スレをinfoからあぼーんとかあぼーんワードマッチして引っかかったりで
あぼーんした際にときおり右上ペインが
502 Bad Gateway
になることがあるんだけどどうしてかどなたか分かる方いらっしゃいますか?
https://i.imgur.com/8ZkAzFX.jpg
Ubuntu 20.04.4 + nginx ver1.18.0 + PHP7.4.3 + PHP-FPM使用
あぼーんした際にときおり右上ペインが
502 Bad Gateway
になることがあるんだけどどうしてかどなたか分かる方いらっしゃいますか?
https://i.imgur.com/8ZkAzFX.jpg
Ubuntu 20.04.4 + nginx ver1.18.0 + PHP7.4.3 + PHP-FPM使用
2022/02/22(火) 00:46:30.61ID:8tyTv7Cg0
>>163
nginxのログ見りゃなんか出てるんじゃない
nginxのログ見りゃなんか出てるんじゃない
2022/02/22(火) 01:48:28.13ID:+4/5ZAqR0
2022/02/23(水) 21:07:54.33ID:lXtHdzTu0
これってかなり前の話じゃないか
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602673030/55n
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602673030/55n
2022/02/23(水) 22:18:54.21ID:e4ZET47Z0
そうだよ
2022/02/25(金) 11:00:38.41ID:e1gZegad0
板移転で読めなくなたスレがあって、
data/cache/menu.5ch.net/bbsmenu.html.p2.brd
みたら対象の板が古いアドレスになっているんだけど、
このファイルって消したら再作成されるのでしょうか?
>>126は対策済みでした
data/cache/menu.5ch.net/bbsmenu.html.p2.brd
みたら対象の板が古いアドレスになっているんだけど、
このファイルって消したら再作成されるのでしょうか?
>>126は対策済みでした
2022/02/25(金) 11:12:45.23ID:wdLGIT5B0
消すんじゃなくてリネーム
2022/02/25(金) 11:26:47.19ID:e1gZegad0
>>169
ありがとうございます。読めるようになりました。
ありがとうございます。読めるようになりました。
2022/03/06(日) 13:06:08.62ID:0IVe8La/0
キー情報が不正ですで書き込めなくなった
2022/03/06(日) 13:06:34.53ID:0IVe8La/0
キーとUA変えたらいけた…厳しくなったな
2022/03/06(日) 13:10:29.69ID:FrSIaVYR0
17年くらい環境を変えながら使ってきたけどそろそろダメかね・・・
2022/03/06(日) 13:10:42.34ID:FrSIaVYR0
17年くらい環境を変えながら使ってきたけどそろそろダメかね・・・
2022/03/06(日) 13:23:50.42ID:YVH7qL9u0
「余所でやれ」と言われて書けない。
これは別環境から書いてる。
これは別環境から書いてる。
2022/03/06(日) 15:20:36.99ID:KAeZPUh/0
どれどれ
2022/03/06(日) 15:56:34.25ID:6DCJV5JO0
なんだって
2022/03/06(日) 17:28:36.79ID:1wDdkI3x0
この板は荒らしが少ないからか余所が出ない
2022/03/06(日) 19:56:44.28ID:VBMXOrQT0
とりあえず書き込めるな
2022/03/06(日) 20:07:24.02ID:FrSIaVYR0
おまかんだろうが、いつかこっちもそうなりそうでビクビクする。
2022/03/07(月) 08:57:41.50ID:HrlofWJu0
2022/03/07(月) 14:23:49.94ID:COK5mU270
どーれどれ
2022/03/07(月) 15:02:03.87ID:Emf0Ewvj0
UAはへたに自分の環境晒すと駄目になりそうで共有できないのが辛いとこよね
2022/03/07(月) 22:06:32.44ID:zrXB17N60
自衛ってわけじゃないけど、UAは皆でばらけさして使ったほうが対応されづらいんじゃね
2022/03/07(月) 23:06:15.68ID:c6qjcvXp0
使えるやつなんてそうはないだろ
2022/03/07(月) 23:24:41.83ID:NZzOc5e70
規制される前はどれを使ってもよかったのにな・・・
2022/03/08(火) 03:05:26.45ID:mFVqygnN0
Jane Styleが目の敵にされてるのは間違いない
2022/03/09(水) 05:00:26.62ID:T9ifOnbv0
また仕様変更でかなり厳しくなるみたいね
いつまでrep2で対応できるか…
ブロックチェーンの分散型掲示板で主流になれそうなのってないのかな
いつまでrep2で対応できるか…
ブロックチェーンの分散型掲示板で主流になれそうなのってないのかな
2022/03/19(土) 10:04:34.23ID:JYIFB1d60
おじさんRSSとrep2のまとめ読みがなくなったら何で情報集めればいいのかわからない
2022/03/19(土) 12:20:51.46ID:XmOPUprh0
scとかopenとか?
5ch含めそこまでして使う気はないけど
5ch含めそこまでして使う気はないけど
2022/03/19(土) 12:29:05.21ID:4RACrNaS0
爆サイにでもいけば?
2022/03/19(土) 17:25:30.02ID:AJaSVzII0
scとかopenが混ざってくると分かりにくくなるので、別フォルダに作りたいのだけど、
検索が全部5ch.netになってしまうのが不便
検索が全部5ch.netになってしまうのが不便
2022/03/19(土) 23:58:20.35ID:OLT7+UFV0
2022/03/20(日) 11:53:59.18ID:jlTWWKcY0
ここで話してるとrep2のことのような気がするけどRSSは別の話なんじゃないのかな
最近RSS対応してるサイトが減って来てるからそのことかと思った
最近RSS対応してるサイトが減って来てるからそのことかと思った
2022/03/20(日) 13:13:26.01ID:7jl4CrQq0
PHP8.1にしてみたけど、$_GET,$_POST,$_REQUESTの自動URLデコードの文字コードSJISになるようになった?
とりあえずスレ検索とレス検索とレス投稿が文字化けするのは直してみたテスト
とりあえずスレ検索とレス検索とレス投稿が文字化けするのは直してみたテスト
2022/03/20(日) 13:52:33.45ID:rLRsDvrr0
rep2+python版2chApiProxy使ってる人います?
一応最新の環境に合わせて多少の修正を加え、スレのdat取得は問題なくできるようになったんですが、
お気にスレや最近読んだスレなどのスレッドリストのアクセスや、書き込みに関しては
proxyに投げる引数が違うのかrep2が、板にアクセスできなかったとエラーを吐きます
proxy側はエラーはおきません
rep2側の変更が必要だとお手上げなのですがいかがでしょうか
ttps://pastebin.pl/view/32d53700
一応最新の環境に合わせて多少の修正を加え、スレのdat取得は問題なくできるようになったんですが、
お気にスレや最近読んだスレなどのスレッドリストのアクセスや、書き込みに関しては
proxyに投げる引数が違うのかrep2が、板にアクセスできなかったとエラーを吐きます
proxy側はエラーはおきません
rep2側の変更が必要だとお手上げなのですがいかがでしょうか
ttps://pastebin.pl/view/32d53700
2022/03/21(月) 17:23:15.72ID:hrfH3HeB0
>>196
書き込みについては、このソースだとUAを差し替えてるだけなんで、このままではNG
詳しくはこの板の串スレを参照して欲しいけど、専ブラのUAを使うんならヘッダをかなり厳密に偽装しなきゃならんし
汎用ブラウザのふりをするなら、POSTの隠しパラメーターを追加する必要がある
「お気にスレや最近読んだスレなどのスレッドリスト」のほうは分からん。それって具体的には5chのどのURLにアクセスしてるの?
rep2には疎いんですまんけど、rep2の内部の機能であるんなら、串は無関係じゃないかな
書き込みについては、このソースだとUAを差し替えてるだけなんで、このままではNG
詳しくはこの板の串スレを参照して欲しいけど、専ブラのUAを使うんならヘッダをかなり厳密に偽装しなきゃならんし
汎用ブラウザのふりをするなら、POSTの隠しパラメーターを追加する必要がある
「お気にスレや最近読んだスレなどのスレッドリスト」のほうは分からん。それって具体的には5chのどのURLにアクセスしてるの?
rep2には疎いんですまんけど、rep2の内部の機能であるんなら、串は無関係じゃないかな
2022/03/21(月) 19:25:58.93ID:e+tOYG5o0
板リストが更新さててないやつ使ってるかホストの同期してないんじゃね
2022/03/21(月) 23:55:30.62ID:QWoOv67o0
書き込みに失敗エラーが出るけど書き込めてるな
2022/03/21(月) 23:55:53.53ID:QWoOv67o0
ありゃ?ここではエラーにならん・・・
2022/03/24(木) 16:37:26.55ID:+gnPMhM00
>>195
lib/bootstrap.php L142のmb_detect_encodingでUTF-8が返るべきところでCP932になるから、L152での文字コード変換がされないみたい
mb_detect_encodingの第2引数からSJIS-winを削ると文字化けは無くなるけど、PHP側のバグかなぁ
SJIS-winが廃止されてCP932のエイリアスになった件は関係なさそう
lib/bootstrap.php L142のmb_detect_encodingでUTF-8が返るべきところでCP932になるから、L152での文字コード変換がされないみたい
mb_detect_encodingの第2引数からSJIS-winを削ると文字化けは無くなるけど、PHP側のバグかなぁ
SJIS-winが廃止されてCP932のエイリアスになった件は関係なさそう
2022/03/25(金) 20:08:50.70ID:0ImeiDNi0
件名
https://www.example.com/
のような
タイトルとURLの二行だけで構成される宣伝レスをあぼーんしたいのですが
だれかrep2用の正規表現を教えてくださいませんか
よろしくお願いします
https://www.example.com/
のような
タイトルとURLの二行だけで構成される宣伝レスをあぼーんしたいのですが
だれかrep2用の正規表現を教えてくださいませんか
よろしくお願いします
2022/03/25(金) 20:30:05.12ID:8RFQMs+I0
いやです
2022/03/26(土) 01:55:02.73ID:tH7lmD+10
>>202
これじゃだめ?
(^ |<br>).+<br>( https| http)://[ -~]+$
ところでpythonの練習がてらrep2用のproxyを書いてみてたんだけど、
rep2って板リストとか取得するとき、proxyに対してだけなのか2ch(5ch)に対してもなのかは未検証だけど、
CONNECTメソッドで通信しようとするのね
スレッド表示だけならGET/POSTで応答できるんだけど、一覧だとCONNECTしてくるから別対応しなきゃいけないみたいで詰まってる
これじゃだめ?
(^ |<br>).+<br>( https| http)://[ -~]+$
ところでpythonの練習がてらrep2用のproxyを書いてみてたんだけど、
rep2って板リストとか取得するとき、proxyに対してだけなのか2ch(5ch)に対してもなのかは未検証だけど、
CONNECTメソッドで通信しようとするのね
スレッド表示だけならGET/POSTで応答できるんだけど、一覧だとCONNECTしてくるから別対応しなきゃいけないみたいで詰まってる
2022/03/26(土) 15:35:56.66ID:I+8ZzNu90
2022/03/26(土) 21:02:23.10ID:/QW4Yz3e0
>>189
ツイッターでしょうね
ツイッターでしょうね
2022/03/26(土) 22:45:41.03ID:tH7lmD+10
SSLクライアント認証がどうしても上手くできないから、
外部公開するのやめてLAN内からのアクセスしかできなくして、VPN接続することにした
この方がよりセキュアだよね?
外部公開するのやめてLAN内からのアクセスしかできなくして、VPN接続することにした
この方がよりセキュアだよね?
2022/03/26(土) 22:54:46.04ID:kOGbC8cG0
>>208
そんな凝ったことしないでも基本認証+SSLでいいよ
そんな凝ったことしないでも基本認証+SSLでいいよ
2022/03/26(土) 23:24:04.94ID:I+8ZzNu90
>>209
俺もIC2キャッシュが丸見えになるのが嫌なのでBasic認証かけてる。
俺もIC2キャッシュが丸見えになるのが嫌なのでBasic認証かけてる。
2022/03/28(月) 13:55:25.82ID:ScMDF5S40
自前Linux鯖のOpenSSLにて構築し、端末に証明書をインストールする形でクライアント認証運用をしているけれども
証明書の更新をする度にいつも「くだらないことしてるな〜」って思うw
証明書の更新をする度にいつも「くだらないことしてるな〜」って思うw
2022/03/28(月) 14:07:33.80ID:uK4UYRv40
Let's Encryptでいいだろ
3ヶ月ごとに更新だが、自動更新できる。
3ヶ月ごとに更新だが、自動更新できる。
2022/03/28(月) 16:59:10.85ID:windrdWm0
SynologyのNAS上でやってるんだけどOSのGUIがブラウザベースでnginx上で動いてて、
Webサーバ機能はOS用のconfigでnginxが応答したあと転送してapacheか別なconfigでnginxが動いてる感じで
下手にconfig弄るとブラウザベースのいろんなアプリが動かなくなったりするから大変なのよね
プロなら分かるんだろうけど俺には無理だった
別なLinuxサーバにhttpプロキシさせることも考えたんだけど、それならそのLinuxにVPNサーバやらせて、
VPN接続してやった方が早くね?ってなった
Webサーバ機能はOS用のconfigでnginxが応答したあと転送してapacheか別なconfigでnginxが動いてる感じで
下手にconfig弄るとブラウザベースのいろんなアプリが動かなくなったりするから大変なのよね
プロなら分かるんだろうけど俺には無理だった
別なLinuxサーバにhttpプロキシさせることも考えたんだけど、それならそのLinuxにVPNサーバやらせて、
VPN接続してやった方が早くね?ってなった
2022/03/28(月) 17:14:16.64ID:uK4UYRv40
NASとかはDockerが使えるやつでやった方がいい
2022/03/28(月) 18:01:42.82ID:MYgF1paj0
VPNも別に「凝ったこと」じゃない
Tailscale入れてアカウント入力するだけ
ポート開放も不要
Tailscale入れてアカウント入力するだけ
ポート開放も不要
2022/03/28(月) 20:25:55.13ID:dkx4J9VF0
他で代用できるのに認証のためだけにVPNは使いたくないな
他のVPNが使えなくなるし、自宅外の通信も自宅の回線を経由することになるし
他のVPNが使えなくなるし、自宅外の通信も自宅の回線を経由することになるし
2022/03/28(月) 20:35:31.28ID:uK4UYRv40
自宅の回線経由したいからVPN使うんだけど・・・
2022/03/28(月) 21:07:21.83ID:jkOOW/0X0
うちもVPN経由だな
というかVPN以外は閉じてる
というかVPN以外は閉じてる
2022/03/28(月) 21:58:57.41ID:3eexYW/+0
俺はrep2はポート変えてリーバスプロキシ使ってるわ。
2022/03/28(月) 23:02:29.71ID:t3jPEYMR0
> 自宅外の通信も自宅の回線を経由することになるし
そんなん設定次第だろ
そんなん設定次第だろ
2022/03/28(月) 23:06:48.83ID:t3jPEYMR0
2022/03/29(火) 00:58:46.16ID:rsJtr2a80
まあでもIPSec/L2TPなら、事前共有キーとユーザーID/パスワードが必要だからBasic認証よりはセキュア
Basic認証で80/443をそのまま開放してるなら尚更
Basic認証で80/443をそのまま開放してるなら尚更
2022/03/29(火) 14:29:57.35ID:rsJtr2a80
rep2のAPI認証、変えないと4/1から仕組みが変わって書けなくなるらしい
読めなくもなるかもとのこと
読めなくもなるかもとのこと
2022/03/29(火) 15:48:49.34ID:BbHKY/3E0
またtwinkleと両刀になるのか
2022/03/29(火) 16:37:54.34ID:4o0QQtco0
apiにこだわらなくていいんじゃないの?
2022/03/29(火) 16:53:12.18ID:BbHKY/3E0
串なら読めるけど書き込めない
2022/03/29(火) 23:30:19.68ID:ZiEcf3OV0
串で書き込める
2022/03/30(水) 07:07:48.13ID:25mISdRk0
まだ書き込めてるな
今日が最終日になるのか
今日が最終日になるのか
2022/03/31(木) 13:48:41.51ID:xce4WIBO0
譁ーAPI蟇セ蠢懊@縺溘irep2縺九i譖ク縺?◆繧牙喧縺代k繧医≧縺ォ縺ェ縺」縺滓ー励′縺吶k
2022/03/31(木) 13:55:54.76ID:Luo+7GQk0
かきこテス
2022/03/31(木) 13:59:30.41ID:R0hd45+R0
翻訳
新API対応したらrep2から書いたら化けるようになった気がする
新API対応したらrep2から書いたら化けるようになった気がする
2022/03/31(木) 14:21:58.59ID:IFwGbCna0
まだいける?
今日が最後かもな・・・
今日が最後かもな・・・
2022/03/31(木) 14:38:35.44ID:z13bbTHK0
文字化けしてないな
2022/03/31(木) 14:39:35.90ID:z13bbTHK0
よしよし新APIに対応した
2022/03/31(木) 14:46:24.92ID:z13bbTHK0
proxy*chを使う人はproxy*ch.convertShiftJISToUTF8を使わないようにすれば文字化け回避できる
2022/03/31(木) 16:31:27.47ID:xce4WIBO0
2022/03/31(木) 17:14:48.95ID:np6drcGl0
実際に変更されてから動けばいいやで何もやってねーや
2022/03/31(木) 17:16:21.55ID:IFwGbCna0
一応準備はしてるけど、何が正解なのかは事が起こってからじゃないと分からんしな。
2022/03/31(木) 17:17:28.32ID:IFwGbCna0
proxy2chはUbuntuだと-liconvが邪魔でコンパイルできなかった。
2022/03/31(木) 17:41:14.16ID:z13bbTHK0
Makefileに書いてある-liconvを削除すればコンパイルはできた。
しかし
--bbscgi-luaオプションを使うためにはLuaのヘッダ類を用意した上でUSE_LUAマクロを定義してビルドし、libluaにリンクする必要があります。
これがわからん
しかし
--bbscgi-luaオプションを使うためにはLuaのヘッダ類を用意した上でUSE_LUAマクロを定義してビルドし、libluaにリンクする必要があります。
これがわからん
2022/03/31(木) 17:43:13.13ID:xce4WIBO0
リンカーオプションが邪魔でコンパイルできないという謎現象だぽん
2022/03/31(木) 17:46:07.37ID:xce4WIBO0
2022/03/31(木) 18:50:34.42ID:GNh4yM2g0
2022/03/31(木) 19:18:35.22ID:IFwGbCna0
>>241
最近のLinuxディストリだとlibiconvはlibcに組み込まれてるせいみたいだな
最近のLinuxディストリだとlibiconvはlibcに組み込まれてるせいみたいだな
2022/03/31(木) 19:56:58.41ID:np6drcGl0
なんか久々に書けないカキコ以外で盛り上がっててオラワクワクすっぞ
2022/03/31(木) 19:58:04.89ID:UhTe9jH40
無印rep2で書けた
2022/03/31(木) 20:08:23.75ID:z13bbTHK0
248名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 00:21:18.40ID:IxZz7kFw0 --proxyオプションが効いてないようで書けんかった。これはブラウザから。
Use proxy 〜 for connection
ってログに出るのに・・・もう、あとで考える。
寝るわw
Use proxy 〜 for connection
ってログに出るのに・・・もう、あとで考える。
寝るわw
2022/04/01(金) 00:39:56.76ID:99Y63zjA0
旧APIのまま
書けるかな?
書けるかな?
2022/04/01(金) 00:40:32.94ID:/YSOxILX0
ぐえー
ERROR: 新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。
ERROR: 新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。
2022/04/01(金) 00:43:28.59ID:DcsULOsi0
どうだろ?書けるか?
2022/04/01(金) 01:17:01.85ID:99Y63zjA0
使ってるUAのブラウザが最新版のアップデートで対応済みだったらアプデしろって意味でそのエラー出るとか?
うちのは旧APIのままでエラー出てない
うちのは旧APIのままでエラー出てない
2022/04/01(金) 01:47:37.44ID:/YSOxILX0
2022/04/01(金) 02:06:36.15ID:pgit0B/+0
えいっ
2022/04/01(金) 02:07:15.27ID:pgit0B/+0
ほんとだ旧で書けた
2022/04/01(金) 06:41:04.76ID:1KinLWOS0
現時点では言うほど変わってないな
運営のことだからどこで何やってくるか読めないけども
運営のことだからどこで何やってくるか読めないけども
2022/04/01(金) 09:54:17.21ID:YpmBSTJA0
今のところは特に対応なしでも書けるな
258名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 11:34:34.21ID:IxZz7kFw0 proxy2chで読めるようになったけど書けない。旧APIでも同じ・・・
2022/04/01(金) 11:46:18.85ID:IxZz7kFw0
書ける?
2022/04/01(金) 11:46:43.53ID:IxZz7kFw0
旧APIでUA変えたら書けるじゃん・・・
2022/04/01(金) 12:04:25.59ID:yn/UeerT0
今日もふつうに書けているはず
2022/04/01(金) 12:08:17.36ID:wZL6hLLS0
proxy2chで書き込みができない人は設定のETCの2ch.netのSSL通信設定の書き込みにSSLを使用するを外す
2022/04/01(金) 12:26:47.44ID:IxZz7kFw0
>>262
ダメだったわ・・・
ダメだったわ・・・
2022/04/01(金) 12:37:42.18ID:QQ5gzKIO0
どうかな!!!!!!!?????
2022/04/01(金) 12:38:23.94ID:QQ5gzKIO0
今までのAPIでなんもしなくても書ける
なんか変わったの?
なんか変わったの?
2022/04/01(金) 12:44:12.73ID:IxZz7kFw0
Jane系のUAだと書き込みエラーになるらしい。
UA変えたら旧APIでも書けた。
UA変えたら旧APIでも書けた。
2022/04/01(金) 13:32:45.71ID:u0kfIADn0
3ヶ月ぐらいこのUAだけど読み書き共に問題ないな
2022/04/01(金) 14:22:24.81ID:QDPh7SNE0
久々にchkBBx確認スレ見に行ったわ
2022/04/01(金) 16:05:03.75ID:XKSRqAUf0
どうでしょう
2022/04/01(金) 16:35:38.44ID:sbHr4pqy0
専ブラ使えって怒られた
2022/04/01(金) 18:47:18.06ID:moClxtsL0
2chproxy.plとAPI使わない設定のrep2 ですが書けないです
串アプリを変えるべき?API使う設定にすべき?
串アプリを変えるべき?API使う設定にすべき?
2022/04/01(金) 19:07:25.58ID:moClxtsL0
そのままで、このスレには書けないけど
メインの板で書けるUAが見つかりました
メインの板で書けるUAが見つかりました
2022/04/01(金) 19:23:27.35ID:G9hOcZZd0
他の2ちゃんねるブラウザ串も開発進んでるし慌てなくてもいいんじゃないかな
まあここの運用がいつ古いUAを締め出すかはわからん
まあここの運用がいつ古いUAを締め出すかはわからん
2022/04/01(金) 19:34:00.65ID:R32tsUJr0
rep2使えなくなったら5ちゃん卒業かなぁ
PCとスマホで未読共有とか出来るのが利点だと思ってるし
それが出来んようになったらめんどくさいだけだわ
PCとスマホで未読共有とか出来るのが利点だと思ってるし
それが出来んようになったらめんどくさいだけだわ
2022/04/01(金) 20:06:25.80ID:IxZz7kFw0
ホントだな
2022/04/01(金) 20:48:40.36ID:HAD2uFRh0
2ちゃんねるブラウザ串の使い方の詳細を書くとNG食らうから7割の人は諦めると思う
2022/04/01(金) 21:30:08.74ID:UOyl+fds0
>>276
運営はスップで荒らされてるの分かってる癖にNGする気配が一切無いので、ドコモ回線で書けばOK
運営はスップで荒らされてるの分かってる癖にNGする気配が一切無いので、ドコモ回線で書けばOK
2022/04/01(金) 21:34:05.63ID:BXbnLDv/0
NGっていうか伏字にしないと書き込めない。書き込むのがめんどくさい
2022/04/01(金) 21:36:42.31ID:HmDo6lqp0
2022/04/02(土) 00:14:30.53ID:gkguRZYP0
誰か一緒にpythonでrep2作り直さない?repy2とか言って
2022/04/02(土) 00:15:49.87ID:otybJv8C0
>>280
わざわざpythonにするメリットは?
わざわざpythonにするメリットは?
2022/04/02(土) 00:17:41.83ID:iMtRs/H30
NodeJSがいいと思うわ
2022/04/02(土) 00:28:46.85ID:gkguRZYP0
いや、俺が最近python使ってて書きやすいだけだから、別な言語がよければそれでもいいしPHPでもいいけど、
今から色々いじるならrep2を魔改造するよりいっそゼロから作る方が楽じゃない?って思っただけ
今から色々いじるならrep2を魔改造するよりいっそゼロから作る方が楽じゃない?って思っただけ
2022/04/02(土) 00:56:54.17ID:iMtRs/H30
九龍城みたいになってるからな
言語変えるなら作り直す方がいい
言語変えるなら作り直す方がいい
2022/04/02(土) 01:06:27.43ID:KVuiZqzB0
Djangoかいな
2022/04/02(土) 01:37:01.66ID:it4GRWRI0
2022/04/02(土) 02:49:22.42ID:SSpoFB0v0
でもさーPHPよりPythonの方がスタイリッシュでカッコイんじゃね?
2022/04/02(土) 07:45:25.06ID:gkguRZYP0
2022/04/02(土) 08:02:44.96ID:yNrr/o510
テスト
2022/04/02(土) 08:16:28.79ID:yNrr/o510
2chproxy.plのUA変更で何とかなったけど
proxyの変更は検討しておいた方がいいのかな
proxyの変更は検討しておいた方がいいのかな
2022/04/02(土) 08:17:32.96ID:WLs6UnRX0
IC2や画像周りを作り直してほしいなー
サムネはスレ表示のサムネと共用にすればIC2管理画面も表示速くなるだろうし
この画像をうpしたIDを自動的にNGとか機能も加えてほしい
サムネはスレ表示のサムネと共用にすればIC2管理画面も表示速くなるだろうし
この画像をうpしたIDを自動的にNGとか機能も加えてほしい
2022/04/02(土) 10:30:01.62ID:S9hkabCL0
ちょっと仕事が忙しくて見ていない間になんか変わってた
2022/04/02(土) 11:00:24.04ID:wgFXUcJv0
せっかくならRSSとか爆サイも見れるようにしてちょんまげ
2022/04/02(土) 11:14:41.29ID:KVuiZqzB0
「少し待ちなー。」きぼんぬ
2022/04/02(土) 11:15:42.42ID:MPyY5Wdk0
最終的に死んじゃう奴じゃんそれ
2022/04/03(日) 04:24:17.78ID:47mP3R+J0
やっと書けた
2022/04/03(日) 10:32:24.43ID:47mP3R+J0
書けない板もあるな
2022/04/03(日) 11:32:22.65ID:3YDnYBFp0
UA変更だと書けない板があるのは前からそうだよね
2022/04/03(日) 12:46:43.10ID:Dxj0LJk20
どこの板?
2022/04/03(日) 13:00:09.12ID:hvm8SlD+0
クレジットとかは前から「余所でやってください」になるな
他の人が言う書けないがどういった状況かは知らん
他の人が言う書けないがどういった状況かは知らん
2022/04/03(日) 15:12:39.40ID:45JmXxy60
エロ同人も「他所で〜」って書けないな
2022/04/03(日) 16:10:54.69ID:oxp+1tBz0
よそでやれと言われてしまう(これは5Gから)。
2022/04/03(日) 16:34:27.08ID:FqsgCeOX0
2022/04/03(日) 16:43:23.09ID:vdAn13pl0
クレジットは何年も前から荒らされてるからか設定きつめだな
自分も書けないのであきらめてPCではブラウザから書いてる
自分も書けないのであきらめてPCではブラウザから書いてる
2022/04/03(日) 17:01:38.25ID:3YDnYBFp0
2022/04/03(日) 17:42:03.53ID:6w1oDjsC0
余所でやってくださいはIPアドレスの規制でブラウザ関係ないんじゃないの?
2022/04/03(日) 18:04:20.33ID:hvm8SlD+0
いやIPとUAの複合だったはず
全UAの場合もあるだろうから、その場合は実質IP規制だけども
全UAの場合もあるだろうから、その場合は実質IP規制だけども
2022/04/03(日) 18:07:01.00ID:vdAn13pl0
BB2Cも近日書き込めなくなる模様
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1605061663/284
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1605061663/284
2022/04/04(月) 10:41:36.65ID:jgb1lrvj0
今使ってるUAで書けなくなったらもうやめるか・・・
環境変えながら16年くらいrep2使ってるわ。まだ20代だった。
初めは古いノートにFreeBSD入れてそれで動かしてた。出先はガラケーで見てた。
今はAWS(Lightsail)のUbuntuでやってる。
環境変えながら16年くらいrep2使ってるわ。まだ20代だった。
初めは古いノートにFreeBSD入れてそれで動かしてた。出先はガラケーで見てた。
今はAWS(Lightsail)のUbuntuでやってる。
2022/04/04(月) 12:29:58.66ID:ZsCL0Xwl0
まだまだ書き込める
2022/04/04(月) 15:23:25.56ID:rCdXrQLq0
昔のパケット節約して楽しむ時代じゃないもんな
専ブラで適当なスレ一気にリロードさせるだけでも十分になった
自宅と外出先での同期だけは未だに素晴らしく便利
専ブラで適当なスレ一気にリロードさせるだけでも十分になった
自宅と外出先での同期だけは未だに素晴らしく便利
2022/04/04(月) 17:14:34.34ID:oOAWVnfV0
>>311
それがあるから他の専ブラに乗り換えられない
それがあるから他の専ブラに乗り換えられない
2022/04/04(月) 17:19:11.32ID:pMMNhsuY0
sync2chとかあったけど流行らなかったよね
2022/04/04(月) 17:27:16.36ID:jgb1lrvj0
使ってないとアカウント消されるからなアレ
2022/04/04(月) 17:37:12.74ID:U9uIzWUZ0
公式p2便利だったんだけどな
2022/04/04(月) 21:19:05.58ID:tnbdClnv0
Webサービスを使うならWebブラウザ上で使うのが一番だと思ってるから、rep2が至高だよ。
他のページを開いたり調べたものをしたり、結局ブラウザを使うんだから、ブラウザだけで完結したほうが便利。
でも、今の標準の2ch(5ch)も大分高機能になってきた(アンカーもつく)し、
FoxAge2chみたいな未読管理だけできるブラウザ拡張さえあればもう専ブラは要らないのかもしれない。
まあ、FoxAge2chは死んでますが。
他のページを開いたり調べたものをしたり、結局ブラウザを使うんだから、ブラウザだけで完結したほうが便利。
でも、今の標準の2ch(5ch)も大分高機能になってきた(アンカーもつく)し、
FoxAge2chみたいな未読管理だけできるブラウザ拡張さえあればもう専ブラは要らないのかもしれない。
まあ、FoxAge2chは死んでますが。
2022/04/04(月) 23:55:33.28ID:nFI4HLFO0
IC2があるから離れられない
2022/04/05(火) 00:27:36.49ID:67t0PRx10
書けない
2022/04/05(火) 09:54:52.30ID:G2+1+ZXr0
書けます
2022/04/05(火) 10:11:46.07ID:B3+Sqwv30
書けまっせー
2022/04/05(火) 13:45:52.67ID:pURispfY0
どうかな
2022/04/05(火) 14:02:27.13ID:Xkwk9ISc0
7年ぐらいなにも弄らなくても書けてた2chproxy.plがUA書き換えないと書けなくなったってのは問題なんすよ
2022/04/05(火) 14:18:48.29ID:HjQWrMOV0
問題ない
2022/04/05(火) 16:16:38.40ID:R3LoPjcN0
>>322
API専ブラのUA設定してたとしたらそうだろうね
API専ブラのUA設定してたとしたらそうだろうね
2022/04/05(火) 21:51:24.06ID:ZI8mOyRg0
できた
2022/04/06(水) 16:42:42.66ID:sotVNXJX0
まだ対応してない板が多いから安心するのは早い
そのうち書けなくなるよ
ニュー速VIPが新仕様対応したようだ
そのうち書けなくなるよ
ニュー速VIPが新仕様対応したようだ
2022/04/06(水) 16:45:04.78ID:sotVNXJX0
2022/04/07(木) 00:06:20.18ID:VFMPJi/u0
書けなくなったんごwww
クソめんどくせぇ...
クソめんどくせぇ...
329名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/07(木) 00:07:17.70ID:OmXUM+9e0 俺も・・・オワタ
2022/04/07(木) 00:15:08.57ID:I25qV49m0
俺漏れもオタワので記念カキコ
2022/04/07(木) 00:16:55.23ID:n5O5VRRY0
新仕様に対応した〜で書けなくなったな
2022/04/07(木) 00:18:06.64ID:OmXUM+9e0
もういいや
寝る!
寝る!
2022/04/07(木) 00:27:02.30ID:X6mP+jkl0
オワタ
2022/04/07(木) 01:39:38.49ID:P8WVhzJZ0
俺たち本当に終わっちまったのか、、、涙
2022/04/07(木) 01:43:38.62ID:l3Sy3KSN0
書き込みだけブラウザにやらせるようにできないかな
336sage
2022/04/07(木) 02:59:10.14ID:Ne2KRO6K0 ほんとだ書けない
誰か天才・・・頼む・・・
誰か天才・・・頼む・・・
2022/04/07(木) 02:59:52.63ID:Ne2KRO6K0
くそ
ブラウザから書き込むなんて久しぶりでsageの場所間違えた
ブラウザから書き込むなんて久しぶりでsageの場所間違えた
2022/04/07(木) 06:34:00.31ID:IvgN+VrN0
アウト
2022/04/07(木) 06:45:30.91ID:wS5e8nmD0
えいっ
2022/04/07(木) 06:50:45.09ID:wS5e8nmD0
元スレの>>1を右クリックして「リンクを新しいタブで開く」から書き込む生活に戻るのか
しかもEdgeのUAを偽装する必要がある
しかもEdgeのUAを偽装する必要がある

しばらくrep2使ってないけど、懐かしくなって来ました。
案の定、こうなったか。
2022/04/07(木) 07:31:05.51ID:U1iLxUa80
rep2は書き込みと読み込みで認証に使うファイル違うよね
ごちゃごちゃし過ぎててどこに何あるか分からないからなぁ
API認証絡みのファイル全部分かれば、投げなきゃいけないデータは分かったからなんとか出来そうな気がするけど
ごちゃごちゃし過ぎててどこに何あるか分からないからなぁ
API認証絡みのファイル全部分かれば、投げなきゃいけないデータは分かったからなんとか出来そうな気がするけど
2022/04/07(木) 08:29:34.19ID:Ws5BcPxU0
今月末ぐらいまで状況が変わらないようなら5chやめるわ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/07(木) 08:43:59.93ID:s8Im+RMX0 pink以外全部新仕様云々が出て書けなくなった
片っ端からUA試してるけど駄目だ
現rep2のままで突破できる可能性あるのかな
それとも認証周りの大改造が必要なのかな
片っ端からUA試してるけど駄目だ
現rep2のままで突破できる可能性あるのかな
それとも認証周りの大改造が必要なのかな
2022/04/07(木) 08:59:42.72ID:OmXUM+9e0
当面はブラウザ経由のカキコだな・・・
2022/04/07(木) 09:25:33.81ID:JJ4Lv1KW0
書けたよ
2022/04/07(木) 09:41:38.12ID:QuybiYFI0
だから祐太郎>>326
2022/04/07(木) 10:27:20.55ID:CEtx92ev0
UA変えたら403が出たからUA偽装だけで行けるかもね
2022/04/07(木) 10:30:47.69ID:OmXUM+9e0
そういや去年の7月頃も悶絶してたな・・・
twinkleに乗り換えようと本気で考えてたけどUA変えたらいけたので、昨日までそれでカキコしてた。
twinkleに乗り換えようと本気で考えてたけどUA変えたらいけたので、昨日までそれでカキコしてた。
2022/04/07(木) 10:46:04.11ID:OmXUM+9e0
2022/04/07(木) 10:53:27.38ID:sTnJqst90
かける
2022/04/07(木) 11:11:12.48ID:1YmKkDUB0
proxy2chもバージョンによって挙動が違うからな

5ch自体がオワコンなんだろうけど、
rep2みたいな合理的なシステムが使えなくなるのは
勘弁してほしいな。
アプリでもウェブでもいいが、既読をリアルタイムで
同期してくれないとまともに使う気にならん。
2022/04/07(木) 20:32:40.22ID:LMic6YOI0
ウェブ上のサービスをブラウザ以外で見るのほんとアホらしい
2022/04/07(木) 20:34:24.65ID:GXtkNUeA0
別に広告が嫌でrep2使ってるわけじゃないんだからrep2からリクエスト来たらテキスト広告混ぜてdat返してくれや
APIとかアホらしい
APIとかアホらしい
2022/04/07(木) 21:17:09.22ID:DnvRu8GB0
rep2邵コ?ァ隴厄スク邵コ蟠趣スセ?シ邵コ?ソ郢?縺帷ケ
2022/04/07(木) 21:17:54.21ID:DnvRu8GB0
譁?ュ怜喧縺代☆繧
2022/04/07(木) 21:19:29.49ID:DnvRu8GB0
邵コ?ェ郢ァ阮吶?隴??ュ諤懷密邵コ莉」笘?ケァ荵晢ス?
2022/04/07(木) 21:22:57.16ID:DnvRu8GB0
mojibake suru
2022/04/07(木) 21:23:01.96ID:gmDzb/Jw0
mojibake ka shomei no nitakudawa
2022/04/07(木) 21:23:14.90ID:DnvRu8GB0
隴?スュ諤懷密邵コ
2022/04/07(木) 21:25:04.00ID:gmDzb/Jw0
・奇セ晢スカ・ク・・セ暦スイ・ケ・・
2022/04/07(木) 21:33:16.11ID:DnvRu8GB0
邵コ??∫クコ?
2022/04/07(木) 21:44:12.82ID:IvgN+VrN0
何が起きてる?
2022/04/07(木) 21:48:27.07ID:gmDzb/Jw0
鄂イ蜷阪′荳閾エ縺励∪縺帙s縲・
2022/04/07(木) 21:51:07.00ID:DnvRu8GB0
隴??ュ諤懷密邵コ
2022/04/07(木) 22:02:23.57ID:4Z1rskzG0
文字化け対策はここか串スレの過去ログに書いてあるだろ
2022/04/07(木) 22:02:41.94ID:Vw7+geJl0
なんとか書けるようになった。
2022/04/07(木) 22:08:51.95ID:DnvRu8GB0
%25E3%2581%25A9%25E3%2582%258C%25E3%2581%25A9%25E3%2582%258C
2022/04/07(木) 23:01:39.09ID:Be9CayPc0
やっと書けるようになった
2022/04/07(木) 23:08:14.45ID:DnvRu8GB0
mojibake taisaku oshiete
2022/04/07(木) 23:08:42.74ID:gmDzb/Jw0
繝繝。縺
2022/04/08(金) 02:01:15.96ID:9VfePGn10
縺ゥ縺?d?
2022/04/08(金) 02:13:15.85ID:9VfePGn10
できたか?
2022/04/08(金) 02:13:40.82ID:9VfePGn10
>>235
助かった
助かった
2022/04/08(金) 07:08:16.02ID:liVCvGdE0
UTF-8縺ァ繝ャ繧ケ謚慕ィソ縺励h縺・→縺吶k繝悶Λ繧ヲ繧カ繧定・・縺吶k繧医≧縺ォ菫ョ豁」縲・
2022/04/08(金) 07:08:27.97ID:liVCvGdE0
UTF-8縺ァ繝ャ繧ケ謚慕ィソ縺励h縺・→縺吶k繝悶Λ繧ヲ繧カ繧定・・縺吶k繧医≧縺ォ菫ョ豁」縲・
2022/04/08(金) 07:15:28.53ID:xpuH1zZi0
UAをBB2Cにしてみたけどダメか
読みすら出来ない
読みすら出来ない
2022/04/08(金) 07:16:49.19ID:nF8w+XnO0
UTF-8でレス投稿しようとするブラウザを考慮するように修正。
2022/04/08(金) 07:38:23.83ID:liVCvGdE0
縺昴l縺ァ繧ゅム繝。縺九・
381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 07:41:36.45ID:+1Lnc+aa0 書けるか?
2022/04/08(金) 07:45:02.52ID:+1Lnc+aa0
MacOSのFireFoxからなら書けるのか。
rep2+Proxy2chから書こうとすると、「送信された内容が破損しています」と出てしまう。
なんか対応策があれば教えてほしい。
rep2+Proxy2chから書こうとすると、「送信された内容が破損しています」と出てしまう。
なんか対応策があれば教えてほしい。
2022/04/08(金) 07:52:52.57ID:nF8w+XnO0
またFireFox君かよw
2022/04/08(金) 08:42:51.87ID:dLvFHVkw0
テスト
2022/04/08(金) 08:43:51.08ID:dLvFHVkw0
Firefoxでテスト
2022/04/08(金) 08:46:30.59ID:Bl1TLcLQ0
俺もMacのFirefoxでなら書ける。
proxy2chだと読めるけど「新仕様〜」のエラーで書けない。
APIのキーやAuth UAとDAT UAも指定する必要あるの?
ヒント教えて・・・
proxy2chだと読めるけど「新仕様〜」のエラーで書けない。
APIのキーやAuth UAとDAT UAも指定する必要あるの?
ヒント教えて・・・
2022/04/08(金) 08:51:26.55ID:4eCrteqR0
今のバージョンだと
--api 文字列:文字列 -a "Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.153 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 11; M2101K9R Build/RKQ1.201112.002)" --api-server api.5ch.net --api-auth-xua "2chMate/0.8.10.153" --api-dat-xua "2chMate/0.8.10.153"
で書けると思うけど
--api 文字列:文字列 -a "Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.153 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 11; M2101K9R Build/RKQ1.201112.002)" --api-server api.5ch.net --api-auth-xua "2chMate/0.8.10.153" --api-dat-xua "2chMate/0.8.10.153"
で書けると思うけど
2022/04/08(金) 08:52:45.20ID:kqNUsRL10
とりあえずproxy2chでrep2延命できた
2chproxy.plいままでありがとう
2chproxy.plいままでありがとう
2022/04/08(金) 09:02:10.51ID:ttfhsW+m0
書けるかな
2022/04/08(金) 09:05:10.83ID:Bl1TLcLQ0
>>387
UAは別だったけどダメだった・・・変化なし
UAは別だったけどダメだった・・・変化なし
2022/04/08(金) 09:08:56.03ID:4eCrteqR0
文字列のところにAPIのキー入れた?
2022/04/08(金) 09:33:01.90ID:4vxZocH40
結局いたちごっこなんだな。
それなりに情報追っかけられる荒らしは対策に対抗できちゃうんだよな。
で、どんどん書き込み自体が減っていって衰退していくと。
それなりに情報追っかけられる荒らしは対策に対抗できちゃうんだよな。
で、どんどん書き込み自体が減っていって衰退していくと。
2022/04/08(金) 09:39:49.58ID:9Z1dhJbX0
>>387
いけたー
いけたー
2022/04/08(金) 11:10:14.46ID:m5oScTF40
ころころ仕様変わるな
2022/04/08(金) 11:24:57.51ID:B75rgrfs0
どれどれ
2022/04/08(金) 11:47:11.31ID:9Z1dhJbX0
うちは-cオプション付けないとスレ一覧取得できなかった
Error: Curl error: Received HTTP code 400 from proxy after CONNECT
とかなんとか
Error: Curl error: Received HTTP code 400 from proxy after CONNECT
とかなんとか
2022/04/08(金) 12:01:47.90ID:mv9hq5Oj0
proxy2chで書けるかテスト
2022/04/08(金) 13:05:51.92ID:JCRJ5FeI0
rep2から書き込みテスト
2022/04/08(金) 13:08:06.14ID:CCXvpRnT0
400名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 13:55:35.97ID:7XVjxylD0 dockerの人が直してくれるのを正座して待つ鹿内
2022/04/08(金) 14:30:25.61ID:SRR9oTfq0
サーバ接続エラー: Invalid cookie: '; expires=Thu, 14-Apr-2022 00:00:00 GMT; path=/; domain=.5ch.net'
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
になっちゃうわ
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
になっちゃうわ
2022/04/08(金) 14:32:08.59ID:fVd5Kv+u0
-cオプション付けたら?
2022/04/08(金) 15:33:29.54ID:AHMFZGtY0
>>400
俺なんか正座の上に裸ネクタイで待ってるぜ!
俺なんか正座の上に裸ネクタイで待ってるぜ!
2022/04/08(金) 15:52:42.51ID:xpuH1zZi0
遂に読めなくなった
2022/04/08(金) 16:18:29.93ID:KxLA5Z4A0
もうスマホ・タブレットでいいや
2022/04/08(金) 16:50:32.93ID:e1AvuRgq0
完全に弾かれたのかと思って焦った
2022/04/08(金) 17:10:44.40ID:eUq84BOQ0
速攻で対策されたのかと思った
2022/04/08(金) 17:19:00.75ID:SRR9oTfq0
2022/04/08(金) 17:21:15.57ID:oHCldwt30
rep2だと読み込みもできなくなったが、それどころじゃなくて、
v6plusもOCNも、普通にブラウザから書こうとしても余所が出るようになった
運営クソ過ぎだろ
スマホの専ブラ以外全排除してもやってけると思ってんのか?
新月上で動くrep2みたいなの作るしかないな
v6plusもOCNも、普通にブラウザから書こうとしても余所が出るようになった
運営クソ過ぎだろ
スマホの専ブラ以外全排除してもやってけると思ってんのか?
新月上で動くrep2みたいなの作るしかないな
2022/04/08(金) 17:24:58.95ID:nF8w+XnO0
>>409
そりゃあお前一人排除してもやっていけるに決まってるだろう
そりゃあお前一人排除してもやっていけるに決まってるだろう
2022/04/08(金) 17:30:05.39ID:Bl1TLcLQ0
俺もAPIのキーとか今まで使えてたものを指定してるけどproxy2chで書けないし、
読み込みもできなくなった・・・APIをrep2でダイレクトに使えば見れるけど。
もう5ch卒業だなwいつかくるだろうと思ってた。
Switch Lite買ったからゲームしよ・・・アラフォーのおっさんだがw
読み込みもできなくなった・・・APIをrep2でダイレクトに使えば見れるけど。
もう5ch卒業だなwいつかくるだろうと思ってた。
Switch Lite買ったからゲームしよ・・・アラフォーのおっさんだがw
2022/04/08(金) 17:31:57.03ID:9Z1dhJbX0
2022/04/08(金) 17:35:07.29ID:9oxB6N5o0
2chscに行くしかない
てかブラウザ排除して広告収入期待してんのかな
てかブラウザ排除して広告収入期待してんのかな
2022/04/08(金) 17:36:02.71ID:9Z1dhJbX0
>>411
もいっこメジャーなショボーンアイコンのプロキシ最新版で、古いp2から問題なく書けてるとのこと
もいっこメジャーなショボーンアイコンのプロキシ最新版で、古いp2から問題なく書けてるとのこと
2022/04/08(金) 17:40:04.54ID:oHCldwt30
scはなぁ…ニセモノ感が半端ない
2022/04/08(金) 17:47:18.87ID:8ao3zdvg0
scで書いたやつはscでしか見えないんでしょ?
sc側に人が居ないとただの独り言になるサイトという認識なんだが
sc側に人が居ないとただの独り言になるサイトという認識なんだが
2022/04/08(金) 17:50:35.18ID:4vxZocH40
>>416
そうそう。あんなことしないで独立させた方が移行してくると思うけどな。
そうそう。あんなことしないで独立させた方が移行してくると思うけどな。
2022/04/08(金) 17:59:06.26ID:fVd5Kv+u0
AppKey 8yo以下省略
HmacKey F7v以下省略
今のAPIキー(AppKey:HmacKey)はこれだぞ
2chMate/0.8.10.153とセットになってる
HmacKey F7v以下省略
今のAPIキー(AppKey:HmacKey)はこれだぞ
2chMate/0.8.10.153とセットになってる
2022/04/08(金) 18:12:42.71ID:fVd5Kv+u0
keyは
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?22串目
の128に書いてある
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?22串目
の128に書いてある
2022/04/08(金) 19:22:29.46ID:SRR9oTfq0
2022/04/08(金) 19:31:18.42ID:fVd5Kv+u0
--verboseを付けてログみたら?
ログに反応なきゃファイアウォールなどポートを疑っては?
ログに反応なきゃファイアウォールなどポートを疑っては?
2022/04/08(金) 20:06:01.31ID:Zvq5nQbx0
transixでもproxy2chでrep2使えてるから頑張ってね
2022/04/08(金) 20:18:27.58ID:SRR9oTfq0
--verbose付けて2chproxy.pl止めて、2chproxy.plで使って書き込めてたPort 8080で起動してみました
ポート重複なしの状態は確認済みです
板やログを取得しに行った際には--verboseで表示するログに200とか304のリターンコードが返ってくるけど
書き込みに行ったときには何も出ない状態です
板やログの取得は問題ありません
POST処理がうまくいってないっぽい?
ポート重複なしの状態は確認済みです
板やログを取得しに行った際には--verboseで表示するログに200とか304のリターンコードが返ってくるけど
書き込みに行ったときには何も出ない状態です
板やログの取得は問題ありません
POST処理がうまくいってないっぽい?
2022/04/08(金) 20:20:36.25ID:Edmahvb/0
譁・ュ怜喧縺代☆繧・
2022/04/08(金) 20:23:26.23ID:fVd5Kv+u0
2022/04/08(金) 20:28:05.46ID:Edmahvb/0
Ver.2022.04.08 test dato mojibake-simasu.
naosikata-arimasuka???
naosikata-arimasuka???
2022/04/08(金) 20:29:26.85ID:fVd5Kv+u0
書き込みが文字化けする人は>>262を
2022/04/08(金) 20:30:27.78ID:fVd5Kv+u0
文字化けする人はこっちだった>>235
2022/04/08(金) 20:39:55.48ID:Edmahvb/0
>>235 wo yondemo sappari-wakarimasen...
rep2 no so-suwo ijirunodeshouka???
tinami ni rep2 ha "rep2-expack_allinone ver.171122.1500 +live" desu.
rep2 no so-suwo ijirunodeshouka???
tinami ni rep2 ha "rep2-expack_allinone ver.171122.1500 +live" desu.
2022/04/08(金) 20:42:44.08ID:fVd5Kv+u0
Ver.20220408って2chAPIProxyかな?まだ暫定だからよくわからんな
書き込み設定のUTF8関係をいじっては?
書き込み設定のUTF8関係をいじっては?
2022/04/08(金) 20:43:55.01ID:SRR9oTfq0
2ch_ssl.subject、2ch_ssl.postは共に「使用しない」になっていました
「使用する」に変更、環境保存して試しても状況は変わりありませんでした
書き込みボタンを押しても--verboseに何も出ないから通信が出来てない、のかもしれない
「使用する」に変更、環境保存して試しても状況は変わりありませんでした
書き込みボタンを押しても--verboseに何も出ないから通信が出来てない、のかもしれない
2022/04/08(金) 20:49:13.25ID:fVd5Kv+u0
今はrep2-expack使っててもう昔のrep2環境を忘れたけどSSL系のオプションを剝がさないといけないかも
433名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 21:14:19.54ID:FzR61j3R0 「送信された内容が破損しています」はproxy 2chがチャンクバイト数CRLFbbsとかいう
おかしなリクエストボディフィールドを作ってしまうのが原因なのだが、
rep2 P2Commun で HTTP 1.0 固定にすると他の部分が動かんな
どうしたものか
おかしなリクエストボディフィールドを作ってしまうのが原因なのだが、
rep2 P2Commun で HTTP 1.0 固定にすると他の部分が動かんな
どうしたものか
2022/04/08(金) 21:29:15.27ID:fVd5Kv+u0
書き込みだけ弄るなら--bbscgi-luaの定義で何とか出来ないかな
luaの動きが変って議論は専用ブラウザを助けるスレでも論議されてた
luaの動きが変って議論は専用ブラウザを助けるスレでも論議されてた
2022/04/08(金) 21:30:23.17ID:V9novQgD0
>>433
> 「送信された内容が破損しています」はproxy 2chがチャンクバイト数CRLFbbsとかいう
> おかしなリクエストボディフィールドを作ってしまうのが原因なのだが、
うちの環境だとproxy2ch通す前のrep2からのPOSTの段階でボディがおかしかったけど
それは問題ない?
> 「送信された内容が破損しています」はproxy 2chがチャンクバイト数CRLFbbsとかいう
> おかしなリクエストボディフィールドを作ってしまうのが原因なのだが、
うちの環境だとproxy2ch通す前のrep2からのPOSTの段階でボディがおかしかったけど
それは問題ない?
2022/04/08(金) 21:31:10.15ID:/377daqG0
書けるんか?
437名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 21:52:01.12ID:FzR61j3R02022/04/08(金) 21:59:38.59ID:j1NbCkMK0
だーめだ、何やっても書き込みだけは「新仕様に対応した...」で怒られる
439名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 22:04:34.02ID:FzR61j3R0440名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 22:12:09.82ID:FzR61j3R0441名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 22:17:56.98ID:FzR61j3R02022/04/08(金) 22:29:57.68ID:V9novQgD0
>>437
なるほど、俺が無知だった。
おかしいわけじゃなかったんだな。
ちなみに、うちだと書き込み可にするだけならこんな感じで行けた
--- a/vendor/pear-pear.php.net/HTTP_Request2/HTTP/Request2/Adapter/Curl.php
+++ b/vendor/pear-pear.php.net/HTTP_Request2/HTTP/Request2/Adapter/Curl.php
@@ -412,10 +412,10 @@
// no redirects, no digest auth -> probably no rewind needed
// also apply workaround only for POSTs, othrerwise we get
// https://pear.php.net/bugs/bug.php?id=20440 for PUTs
- if (!$this->request->getConfig('follow_redirects')
+ if (/* !$this->request->getConfig('follow_redirects')
&& (!($auth = $this->request->getAuth())
|| HTTP_Request2::AUTH_DIGEST != $auth['scheme'])
- || HTTP_Request2::METHOD_POST !== $this->request->getMethod()
+ || */ HTTP_Request2::METHOD_POST !== $this->request->getMethod()
) {
curl_setopt($ch, CURLOPT_READFUNCTION, array($this, 'callbackReadBody'));
なるほど、俺が無知だった。
おかしいわけじゃなかったんだな。
ちなみに、うちだと書き込み可にするだけならこんな感じで行けた
--- a/vendor/pear-pear.php.net/HTTP_Request2/HTTP/Request2/Adapter/Curl.php
+++ b/vendor/pear-pear.php.net/HTTP_Request2/HTTP/Request2/Adapter/Curl.php
@@ -412,10 +412,10 @@
// no redirects, no digest auth -> probably no rewind needed
// also apply workaround only for POSTs, othrerwise we get
// https://pear.php.net/bugs/bug.php?id=20440 for PUTs
- if (!$this->request->getConfig('follow_redirects')
+ if (/* !$this->request->getConfig('follow_redirects')
&& (!($auth = $this->request->getAuth())
|| HTTP_Request2::AUTH_DIGEST != $auth['scheme'])
- || HTTP_Request2::METHOD_POST !== $this->request->getMethod()
+ || */ HTTP_Request2::METHOD_POST !== $this->request->getMethod()
) {
curl_setopt($ch, CURLOPT_READFUNCTION, array($this, 'callbackReadBody'));
2022/04/08(金) 22:31:11.50ID:8ao3zdvg0
素rep2+Detour4.4.3.97
>>418を参考にAPIkey,HMkeyをセット
UAは適当にedge、postUA、authUA、X-2ch-UAは2chmateのもの
Detourテンプレ置換はchmate
これでまだ新仕様にしろと言われるけど、他に何が必要だろうか
>>418を参考にAPIkey,HMkeyをセット
UAは適当にedge、postUA、authUA、X-2ch-UAは2chmateのもの
Detourテンプレ置換はchmate
これでまだ新仕様にしろと言われるけど、他に何が必要だろうか
2022/04/08(金) 22:36:48.49ID:FD+yFhS40
てs
2022/04/08(金) 22:38:57.54ID:FD+yFhS40
Detour4.4.3.97
HTMLモード、UAにはua.txtの一番下、postUA空欄
で書けた
HTMLモード、UAにはua.txtの一番下、postUA空欄
で書けた
446名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 22:40:37.85ID:FzR61j3R02022/04/08(金) 22:43:24.56ID:FD+yFhS40
前回の規制時、Detour設定同じでも全部入りだと書けて、素rep2だと書けなかったよ
rep2-expack_allinone ver.180705.1300 +live 使ってる
rep2-expack_allinone ver.180705.1300 +live 使ってる
448名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 22:59:19.03ID:FzR61j3R02022/04/08(金) 23:07:54.70ID:L1wRkW320
はい
2022/04/08(金) 23:11:30.09ID:L1wRkW320
test
2022/04/08(金) 23:13:03.92ID:L1wRkW320
445です ダメだと思ってしばらく放置して、もう一度見直してみたところ Detourの前のバージョンが同時に起動してました
2022/04/08(金) 23:13:34.72ID:L1wRkW320
ということで、コイツが動いてただけのようで終了させたら解決しました お騒がせしました&ありがとうございました
2022/04/08(金) 23:14:42.92ID:L1wRkW320
と思ってたのですが、複数行書くとWinHttpSendRequest失敗 になって書き込めない不具合orz
454名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 23:44:29.24ID:FzR61j3R0 誰か俺様のチャンク避け13の行 lua スクリプト欲しい?
2022/04/09(土) 00:03:40.80ID:eeZRyGFm0
proxy2chに--bbscgi-lua付けたら
そんなオプションねーぞゴルァでオプション一覧画面が表示される
使ってるproxy2chは0406のだから大丈夫だと思うんだけど
明示的なコンパイルオプションとかありますか?
そんなオプションねーぞゴルァでオプション一覧画面が表示される
使ってるproxy2chは0406のだから大丈夫だと思うんだけど
明示的なコンパイルオプションとかありますか?
2022/04/09(土) 00:08:09.71ID:Me32p68J0
れあどめに書いてあるとおり、Makefile書き換えないと有効にならんよ
2022/04/09(土) 01:01:26.88ID:PaX1hLba0
Detourてすと
2022/04/09(土) 01:05:24.90ID:+Xduu6+u0
ホント余計な事するよなぁ
2022/04/09(土) 02:45:40.16ID:eeZRyGFm0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1591767843/694
を参考にMakefile等書き換え、luaを有効にしてproxy2chのmakeは終わったのですが
--bbscgi-luaを指定すると
unrecognized option '--bbscgi-lua'
が出て起動に失敗する状態になりました
rep2の話題とはスレ違いの状態ですので、Linux板のくだ質でいろいろ聞きながら進めていって
解決出来たらよろしければまた報告さえていただきたいと思います
いろいろありがとうございました
を参考にMakefile等書き換え、luaを有効にしてproxy2chのmakeは終わったのですが
--bbscgi-luaを指定すると
unrecognized option '--bbscgi-lua'
が出て起動に失敗する状態になりました
rep2の話題とはスレ違いの状態ですので、Linux板のくだ質でいろいろ聞きながら進めていって
解決出来たらよろしければまた報告さえていただきたいと思います
いろいろありがとうございました
2022/04/09(土) 06:03:52.17ID:hQilMIMq0
よくってよ
2022/04/09(土) 08:00:36.10ID:dGjAk+H+0
テスト
2022/04/09(土) 08:05:09.78ID:dGjAk+H+0
書けたwww
俺の環境
Chromebookにdockerのrep2
これhttps://hub.docker.com/r/pengo/rep2
あとはAndroid版のDetourをインストールして>>445
Detourの串の設定の接続元の設定でChromebookのAndroidエミュのホストIPを入れないと拒否されるとこでハマった。
俺の環境
Chromebookにdockerのrep2
これhttps://hub.docker.com/r/pengo/rep2
あとはAndroid版のDetourをインストールして>>445
Detourの串の設定の接続元の設定でChromebookのAndroidエミュのホストIPを入れないと拒否されるとこでハマった。
2022/04/09(土) 08:19:02.35ID:Je95wK9L0
DetourでのAPI書き込みを試してみたけど「鍵が失効しています」って
エラーになった。これはDetour HTMLモードで書き込み。
エラーになった。これはDetour HTMLモードで書き込み。
2022/04/09(土) 08:24:34.73ID:Me32p68J0
>>459
main.cppとBBS2chProxyConnection.cppと"BBS2chProxyHttpHeaders.h"を修正
- #include <lua.hpp>
+ #include <lua5.3/lua.hpp>
Makefileを修正
- CFLAGS = -O2
+ CFLAGS = -O2 -DUSE_LUA
- LDFLAGS = -lcurl -lpthread
+ LDFLAGS = -lcurl -lpthread -llua5.3
コンパイル通ってunrecognized option '--bbscgi-lua'が出るならifdef抜けてねーと思う
あとうちの環境ではcstringも追加が必要だった
main.cppとBBS2chProxyConnection.cppと"BBS2chProxyHttpHeaders.h"を修正
- #include <lua.hpp>
+ #include <lua5.3/lua.hpp>
Makefileを修正
- CFLAGS = -O2
+ CFLAGS = -O2 -DUSE_LUA
- LDFLAGS = -lcurl -lpthread
+ LDFLAGS = -lcurl -lpthread -llua5.3
コンパイル通ってunrecognized option '--bbscgi-lua'が出るならifdef抜けてねーと思う
あとうちの環境ではcstringも追加が必要だった
2022/04/09(土) 08:32:26.44ID:Awu+Gn/v0
この機会に環境を再構築しようと思っているんだけど、rep2のリポジトリはどれがいいの?
Proxy2chとの組み合わせでやろうと思ってる。
Proxy2chとの組み合わせでやろうと思ってる。
2022/04/09(土) 09:24:34.55ID:p5paEC4z0
rep2 expack 全部入り by 2ch774の
rep2-expack_allinone ver.180705.1300 +liveとProxy2chで書き込みできるよ
-a の書き込み用UA弄ったらかけた。また運用が何かしてるな
rep2-expack_allinone ver.180705.1300 +liveとProxy2chで書き込みできるよ
-a の書き込み用UA弄ったらかけた。また運用が何かしてるな
467439
2022/04/09(土) 09:32:34.90ID:HTF+0RAG0 「ただ今制限を設けております。」まで来た
468439
2022/04/09(土) 09:40:46.74ID:IegNDdXh0 luaの世界でここまで来た
2022/04/09(土) 09:44:52.24ID:p5paEC4z0
また運用板で書き込めるUAを探す時代に逆戻りか
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1648456910/
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1648456910/
2022/04/09(土) 10:05:39.81ID:Eyxhr/tP0
proxy2ch 入れてrep2 をAPIを使う設定に変えて書き込みしてみた
リクエストヘッダが壊れてます。って言われて書き込み出来ん何で?
リクエストヘッダが壊れてます。って言われて書き込み出来ん何で?
2022/04/09(土) 10:14:14.60ID:IegNDdXh0
2022/04/09(土) 10:19:15.22ID:Z69IguHi0
素のrep2は難しそう。書き込み報告が無いかも
2022/04/09(土) 10:25:28.95ID:3lkxQ3cX0
もういつの774版なのか分からないのをつぎはぎしまくりで使ってる
おとなしく最新774版の対応版待ち
おとなしく最新774版の対応版待ち
2022/04/09(土) 10:53:53.26ID:+VN1D9VU0
無印rep2だけど書けるよ
2022/04/09(土) 11:10:39.77ID:1slW4crK0
>>470
そんなのもわからないの?何で?
そんなのもわからないの?何で?
2022/04/09(土) 11:31:05.13ID:oFQYS1lH0
2022/04/09(土) 11:36:10.35ID:Z69IguHi0
新APIに対応しても掲示板でお漏らししたUAが規制された
だからまた新APIkeyとセットになってる書き込めるUAを探さないといけない
だからまた新APIkeyとセットになってる書き込めるUAを探さないといけない
2022/04/09(土) 11:45:33.15ID:+Xduu6+u0
上にある2chMateので昨日は書けたんだが今日はただ今制限を設けておりますになるわ
焼かれたか
焼かれたか
2022/04/09(土) 11:47:32.51ID:we3+HJoe0
Mateのは機種の部分を変えれば大丈夫かと
2022/04/09(土) 12:34:23.98ID:dGjAk+H+0
APIモードで書込み成功
2022/04/09(土) 12:56:43.22ID:+Xduu6+u0
2022/04/09(土) 13:56:57.58ID:uBwEVAzp0
どこかの128のsample.luaとlua/sample.luaが同じものだと思いこんで
lua/sample.luaを書き換えて使おうとしてたせいでリクエストヘッダが壊れてます。って言われてたw
lua/sample.luaを書き換えて使おうとしてたせいでリクエストヘッダが壊れてます。って言われてたw
2022/04/09(土) 14:00:51.83ID:M0Mj7je10
書けない
2022/04/09(土) 14:13:09.45ID:SCkoP4RP0
毎日運用が変更しまくってるから最新を追わないとAPIで書けない
結局UA探しは続くんだね
結局UA探しは続くんだね
2022/04/09(土) 14:55:19.56ID:dGjAk+H+0
書けるか
2022/04/09(土) 14:56:41.41ID:dGjAk+H+0
書けたわ。Detourもいらねえな。
appkeyとhmkeyとUAが最新の組み合わせならいけるわ。
appkeyとhmkeyとUAが最新の組み合わせならいけるわ。
2022/04/09(土) 15:12:49.22ID:sCEspXPp0
結局UAなのか?
足掻きまくってアホじゃねえかww
足掻きまくってアホじゃねえかww
2022/04/09(土) 15:15:56.16ID:2MDTWRVT0
rep2はどれも単体でセッティング可のか。
どっか無料レンタル鯖に設置したらあとは手元の接続リモート経由で書き込み設定出来れば解決するかな?
どっか無料レンタル鯖に設置したらあとは手元の接続リモート経由で書き込み設定出来れば解決するかな?
2022/04/09(土) 15:20:34.14ID:sCEspXPp0
2022/04/09(土) 16:01:21.68ID:cFm/7QDI0
新APIって結局何が変わったんだ
2022/04/09(土) 16:04:36.93ID:1hsJkz3X0
昔のAPIじゃ書けない。何か条件があるのかね?
2022/04/09(土) 16:06:48.68ID:IegNDdXh0
更新してないBB2Cでカキコできるという噂を当該スレで入手した
が、そこで貼られてるニュースソースは見つからん
が、そこで貼られてるニュースソースは見つからん
2022/04/09(土) 17:56:57.26ID:4sJb/eg20
微妙に規制を食らったりするな
まだ色々と弄ってそう
まだ色々と弄ってそう
2022/04/09(土) 21:58:34.77ID:IegNDdXh0
向こう行ってそれっぽいこと聞いたような気がするが、
それを記すには血中アルコール濃度が高すぎる
それを記すには血中アルコール濃度が高すぎる
2022/04/10(日) 01:45:31.69ID:dj9dqW/F0
>>464
重ね重ねありがとうございました
ご教授いただいたことと、あと
BBS2chProxyHttpHeaders.hに
#include <cstring>
を追記するようコンパイルエラーが出たことに対処して追記し
無事コンパイルと--bbscgi-luaを指定しての起動に成功しました
動作確認は日曜日起きてからになりますがとり急ぎご報告まで
重ね重ねありがとうございました
ご教授いただいたことと、あと
BBS2chProxyHttpHeaders.hに
#include <cstring>
を追記するようコンパイルエラーが出たことに対処して追記し
無事コンパイルと--bbscgi-luaを指定しての起動に成功しました
動作確認は日曜日起きてからになりますがとり急ぎご報告まで
2022/04/10(日) 03:06:59.63ID:hHPQXtEb0
test
2022/04/10(日) 03:09:50.72ID:hHPQXtEb0
いけんのかな?
2022/04/10(日) 03:12:35.25ID:hHPQXtEb0
本スレを汚してしまいすみません。p2proxy.plからproxy2chに切り替えたけど一応ソフト板も書けるようになったっぽい。
今までrep2で書いてたからブラウザ規制が厳しくなってんのに気づきませんでした。
今までrep2で書いてたからブラウザ規制が厳しくなってんのに気づきませんでした。
2022/04/10(日) 04:41:37.99ID:/xl15FiJ0
送信された内容が破損しています対策できた
しっかしまぁ次から次へと
しっかしまぁ次から次へと
2022/04/10(日) 06:51:48.45ID:DBVtpRnn0
2chAPIproxyを試してみようと思いましたが、2chAPIproxy側のログに
接続されたという通知は出るものの、書き込みどころかログの取得さえ
Error: 401
rep2 info: 〜 のHTMLを取得出来ませんでした。
になってしまいました。
別の専ブラで同じ設定の2chAPIproxyを指定すると書き込みまでできるので、
rep2から接続するためには何らかの工夫が必要なんでしょうか?
接続されたという通知は出るものの、書き込みどころかログの取得さえ
Error: 401
rep2 info: 〜 のHTMLを取得出来ませんでした。
になってしまいました。
別の専ブラで同じ設定の2chAPIproxyを指定すると書き込みまでできるので、
rep2から接続するためには何らかの工夫が必要なんでしょうか?
2022/04/10(日) 07:29:35.32ID:X8bAI1y30
2022/04/10(日) 10:26:14.95ID:jRoD/bb20
>>500
パケットキャプチャして比較してみればいい
パケットキャプチャして比較してみればいい
2022/04/10(日) 11:36:27.31ID:+fQ8CYN40
composer.pharがうまく動かないから、いろいろ弄ってたらエラー吐くようになってしまった・・・
Fatal error: Uncaught Error: Class "Phar" not found
PHPのpurge/install しても回復しない。
だれか直し方わかります?
Fatal error: Uncaught Error: Class "Phar" not found
PHPのpurge/install しても回復しない。
だれか直し方わかります?
2022/04/10(日) 12:47:33.92ID:4+PfkVAa0
ブラウザ開いてカキコは慣れればそんなに苦じゃないな。
ブックマークレット使いこなせばなんとかいける。
sage忘れることがある・・・
ブックマークレット使いこなせばなんとかいける。
sage忘れることがある・・・
2022/04/10(日) 12:51:54.96ID:oyLtOA7q0
どこをいじったか伏せてたら誰も分からないんじゃないの?
何やったか覚えてるならClass "Phar" not foundから自分で分かるんじゃね
何やったか覚えてるならClass "Phar" not foundから自分で分かるんじゃね
2022/04/10(日) 12:56:12.40ID:EwdN++x50
おまへらは難しく考えすぎている
何も変わってない
何も変わってない
2022/04/10(日) 13:23:18.22ID:Sg6pL4JN0
>>503
composerちゃんとv1系でやってる?
composerちゃんとv1系でやってる?
2022/04/10(日) 14:39:34.95ID:hHPQXtEb0
2022/04/10(日) 16:28:46.84ID:oyLtOA7q0
2022/04/10(日) 16:39:32.28ID:4+PfkVAa0
書けるか?
2022/04/10(日) 16:40:11.17ID:4+PfkVAa0
ありゃ?いけた・・・
まだなんかいじってるな。
まだなんかいじってるな。
2022/04/10(日) 16:44:18.69ID:hHPQXtEb0
2022/04/10(日) 17:01:24.74ID:zk3xDfHy0
またUA探してきた
2022/04/10(日) 17:06:23.59ID:pOv8AhJW0
rep2のAPI認証機能だけだと、confファイル弄ってUA構造まで変えてAndroid 偽装しても書き込めないな
読み込みは出来るようになった
Linux上で動くproxyがあれば良いんだけどなさそうだから、サーバー上にWindowsのVM走らせてproxy動かすしかないかと思ってる
読み込みは出来るようになった
Linux上で動くproxyがあれば良いんだけどなさそうだから、サーバー上にWindowsのVM走らせてproxy動かすしかないかと思ってる
2022/04/10(日) 17:08:45.32ID:hHPQXtEb0
2022/04/10(日) 17:27:46.01ID:9uB4loL80
自力でmakeできなくてもwine使えばlua使用して書けるから
2022/04/10(日) 17:59:52.03ID:BoCJHz3I0
>>515
p2proxy.plって何?
p2proxy.plって何?
2022/04/10(日) 18:03:43.93ID:g8IrDzan0
pro*y2chで過去ログ取れるようにしたひとおる?
rep2側の判定処理が変な気がする
rep2側の判定処理が変な気がする
2022/04/10(日) 18:14:01.89ID:hHPQXtEb0
2022/04/10(日) 18:29:13.10ID:yxxye4E00
>>518
APIは書き込みのときのみ使う設定にして読み込み時のUAは普通のWebブラウザのものにすることで取れてるよ
APIは書き込みのときのみ使う設定にして読み込み時のUAは普通のWebブラウザのものにすることで取れてるよ
2022/04/10(日) 18:51:42.88ID:g8IrDzan0
2022/04/10(日) 19:30:49.97ID:tWEzekm40
今のところDetourのHTMLモードが一番何も考えないで使える状態かな
2022/04/10(日) 20:17:29.45ID:+fQ8CYN40
>>505
curl https://getcomposer.org/installer | php -- --version 1.10.17
./composer.phar config -g repos.packagist composer https://packagist.jp
./composer.phar global require hirak/prestissimo
./composer.phar install
この辺りが怪しそうだけど・・・ ちな、https://github.com/pen/docker-rep2 の初期設定でやってたやつ。
>>507
うん、2はダメっていうのはわかってる。
php8系だと出来るんだけど、v180705.1300 のやり方だと既に除去されているとかいう意味合いのメッセージが出てインストールできなかったのよね。
とりあえず、ubuntuから入れなおすわ。
curl https://getcomposer.org/installer | php -- --version 1.10.17
./composer.phar config -g repos.packagist composer https://packagist.jp
./composer.phar global require hirak/prestissimo
./composer.phar install
この辺りが怪しそうだけど・・・ ちな、https://github.com/pen/docker-rep2 の初期設定でやってたやつ。
>>507
うん、2はダメっていうのはわかってる。
php8系だと出来るんだけど、v180705.1300 のやり方だと既に除去されているとかいう意味合いのメッセージが出てインストールできなかったのよね。
とりあえず、ubuntuから入れなおすわ。
2022/04/10(日) 20:47:04.15ID:BoCJHz3I0
>>519
書き込む時はしっかり見直そうぜ
で、2chproxy.plは終わってないでしょ
ウェブブラウザに化ければ基本的に大丈夫
もちろん余所規制とかあるわけだけど
それはhtmlな世界では仕方がない
書き込む時はしっかり見直そうぜ
で、2chproxy.plは終わってないでしょ
ウェブブラウザに化ければ基本的に大丈夫
もちろん余所規制とかあるわけだけど
それはhtmlな世界では仕方がない
2022/04/10(日) 20:52:59.29ID:9uB4loL80
2022/04/10(日) 20:57:13.36ID:Nt/v+nOl0
>>525
別に5.4使いたければ使えばいいと思うよ
現に俺も5.4にしてるからな
レス元がaptでLua入れる内容(Ubuntuとかは公式リリースは5.3までのはず)だったのでそれに沿って5.3にしただけ
別に5.4使いたければ使えばいいと思うよ
現に俺も5.4にしてるからな
レス元がaptでLua入れる内容(Ubuntuとかは公式リリースは5.3までのはず)だったのでそれに沿って5.3にしただけ
2022/04/10(日) 21:38:21.29ID:hHPQXtEb0
>>524
主要なブラウザのUA偽装だけだと書くとき蹴られない?UA色々試すの面倒になって、ほかのヘッダも簡単に弄れるのでproxy2chに替えたって話だけど。
主要なブラウザのUA偽装だけだと書くとき蹴られない?UA色々試すの面倒になって、ほかのヘッダも簡単に弄れるのでproxy2chに替えたって話だけど。
2022/04/11(月) 00:02:51.72ID:hOE7xXBN0
rep2とは直接関係ないんだけど助けてください
LAN内の別なWindowsマシンにProxyサーバやらせようとしたんだけど、そもそもポートが開かない
どうせFirewallだろと思ってFirewallでrejectしたパケットをログに残す設定をしてもログに何も残らない
Firewallを切っても開かない
Windows PC上のTCP:8080で待機したプロキシに、別なWindowsマシンからアクセスするためにはどうしたらいいんでしょう?
Firewallリセットとか色々やってて1回繋がったんだけど、プロキシアプリをアップデートしたらまた繋がらなくなって、
その後はFirewallをどうやっても繋がらない
Firewall切ってるのに8080番ポート遮断されることってあるの?試しに20080とかテキトーなポート番号で試したけどダメだった
ちなみにicmpv4は通過するようでコマンドプロンプトからのpingは通ったんだけど、
なぜかWSLのUbuntuからのpingは通らないとかもう、Windowsわけわからない
LAN内の別なWindowsマシンにProxyサーバやらせようとしたんだけど、そもそもポートが開かない
どうせFirewallだろと思ってFirewallでrejectしたパケットをログに残す設定をしてもログに何も残らない
Firewallを切っても開かない
Windows PC上のTCP:8080で待機したプロキシに、別なWindowsマシンからアクセスするためにはどうしたらいいんでしょう?
Firewallリセットとか色々やってて1回繋がったんだけど、プロキシアプリをアップデートしたらまた繋がらなくなって、
その後はFirewallをどうやっても繋がらない
Firewall切ってるのに8080番ポート遮断されることってあるの?試しに20080とかテキトーなポート番号で試したけどダメだった
ちなみにicmpv4は通過するようでコマンドプロンプトからのpingは通ったんだけど、
なぜかWSLのUbuntuからのpingは通らないとかもう、Windowsわけわからない
2022/04/11(月) 00:10:04.14ID:+92oKFes0
netstat -anで確認すると問題のポートはちゃんと出てる?
2022/04/11(月) 00:41:13.19ID:gFRfDyfl0
>>528
串がローカルのみの設定になってない?
串がローカルのみの設定になってない?
2022/04/11(月) 04:36:18.07ID:acrKHWTD0
proxy2chがVersion 20220410でチャンクに対応して>>442の変更がいらなくなった
でもPostのContent-Typeを「application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8」にしないと
うちの環境だとproxy2chが落ちる
でもPostのContent-Typeを「application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8」にしないと
うちの環境だとproxy2chが落ちる
2022/04/11(月) 04:49:48.67ID:Un/KbVSM0
2022/04/11(月) 06:35:37.50ID:LCfAUm+d0
>>522
Android版で書けてる人居るのかな
Android版で書けてる人居るのかな
2022/04/11(月) 07:41:55.48ID:wBVCVmud0
>>523
packagistとprestissimoの行は高速化のためだけで必須ではないです。
問題を切り分けたければ消して大丈夫です。
「Class 'Phar' not found」でググるとこんな記事がありましたよ:
https://qiita.com/sayama0402/items/17c8ab70b41ed977afc9
もし環境にphp7と8両方入ってるなら、記事のように明確に7で起動してみては。
packagistとprestissimoの行は高速化のためだけで必須ではないです。
問題を切り分けたければ消して大丈夫です。
「Class 'Phar' not found」でググるとこんな記事がありましたよ:
https://qiita.com/sayama0402/items/17c8ab70b41ed977afc9
もし環境にphp7と8両方入ってるなら、記事のように明確に7で起動してみては。
2022/04/11(月) 08:47:45.23ID:+92oKFes0
書ける?
2022/04/11(月) 08:48:50.51ID:+92oKFes0
他所でってエラーになるスレが出てきた
2022/04/11(月) 09:13:33.75ID:lGCBY0qm0
髣懶スス邵コ?。騾ケ?ツー郢ァ阮吮?
2022/04/11(月) 09:22:29.26ID:lGCBY0qm0
?ワ??ワ????????????
2022/04/11(月) 09:55:10.28ID:lGCBY0qm0
色々試してみてるけど、まだまだ落ち着かんなあ
2022/04/11(月) 10:26:46.41ID:AXfpoIaJ0
俺はWinPCで古ーいrep2に2chAPIProxyで使ってるけど、今のところ問題無し。
まぁでもいたちごっこになるんだろうな。
まぁでもいたちごっこになるんだろうな。
2022/04/11(月) 10:41:59.72ID:viS5EQE40
俺は過去ログが取れてないな
あっちのスレを見てオプション-aも設定してみたけどダメだ
あっちのスレを見てオプション-aも設定してみたけどダメだ
2022/04/11(月) 11:05:20.10ID:+92oKFes0
過去ログは2chproxy.plでDAT取得プラグイン設定すれば取れる
2022/04/11(月) 14:51:19.94ID:Azr/4XdZ0
ttps://github.com/mikoim/ で書けてるひといる?
いたら設定とか教えてほしい
いたら設定とか教えてほしい
2022/04/11(月) 14:59:16.82ID:+92oKFes0
2022/04/11(月) 17:00:37.00ID:m3Aqy73O0
驕句霧縺悟コ・相蜿主・繧貞セ励i繧後↑縺・焔谿オ縺ァ蛻ゥ逕ィ縺吶k莠コ縺ッ螻・↑縺上↑縺」縺ヲ繧よァ九o縺ェ縺・・
縺」縺ヲ閠・∴縺ェ繧薙□繧阪≧縺ェ縺・
縺」縺ヲ閠・∴縺ェ繧薙□繧阪≧縺ェ縺・
2022/04/11(月) 17:19:50.79ID:Un/KbVSM0
2022/04/11(月) 18:32:52.40ID:hzhnWslX0
せめて浪人使うなら自由に使わせて欲しい
2022/04/11(月) 18:38:27.06ID:acrKHWTD0
>>544
rep2単体での書き込みにAPI関係あるの?
rep2単体での書き込みにAPI関係あるの?
2022/04/11(月) 20:25:57.73ID:viS5EQE40
2022/04/12(火) 00:49:43.50ID:MUOu2YGs0
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/12(火) 01:36:59.42ID:vbSmeXNS0 >>550
dockerおじさんキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
dockerおじさんキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
2022/04/12(火) 14:31:25.75ID:a6jyLZTP0
>>550
イメージのビルドをしてみましたが、Proxy2chが入っていないような・・・
イメージのビルドをしてみましたが、Proxy2chが入っていないような・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/12(火) 18:32:31.05ID:sRSAPk550 俺達のドカちん
2022/04/12(火) 21:16:13.47ID:MUOu2YGs0
>>552
追試ありがとう。 px2cブランチか確認を。…が、
Dockerhubに置いたので手元でのビルドは不要になりました。タグはpx2cです。
docker run -d --name rep2px2c -p 10090:80 -v $PWD/p2data:/ext pengo/rep2:px2c
中で何が動いているかは動作中に docker exec rep2px2c ps でわかります。
以降はきほんリポジトリの更新にて薄く反応します。では
追試ありがとう。 px2cブランチか確認を。…が、
Dockerhubに置いたので手元でのビルドは不要になりました。タグはpx2cです。
docker run -d --name rep2px2c -p 10090:80 -v $PWD/p2data:/ext pengo/rep2:px2c
中で何が動いているかは動作中に docker exec rep2px2c ps でわかります。
以降はきほんリポジトリの更新にて薄く反応します。では
2022/04/13(水) 00:24:21.42ID:earvwWjB0
バラバラになってしまったおじさん達がrep2絶滅の危機を救うために再結集する感動のストーリー
2022/04/13(水) 03:55:29.64ID:oFdQAZKv0
全米が泣いた
2022/04/13(水) 13:07:03.85ID:o6BNyS4R0
おじさん達のバラバラ遺体が!?こわい!
2022/04/13(水) 13:52:02.04ID:Vutzfaz30
実際には「はよ、はよ」と言って待ってるだけのおじさんが大多数
2022/04/13(水) 13:52:18.14ID:Vutzfaz30
実際には「はよ、はよ」と言って待ってるだけのおじさんが大多数
2022/04/13(水) 13:56:33.96ID:u4MDO8MF0
dockerhubにrep2って色々アップされてるんだなーと検索して初めて知ったけど、
px2cないよ
px2cないよ
2022/04/13(水) 14:24:52.93ID:Vutzfaz30
俺にはちゃんとlatestとpx2cとphp8の3つのタグが見えているが
2022/04/13(水) 14:32:00.07ID:vvx2h+CE0
login忘れじゃない?
2022/04/13(水) 18:34:17.96ID:Mw5Zmqhl0
docker-rep2:px2cお借りしてセットアップも完了して読み込みは問題なく出来るようになったんだけど、
書き込みするとrep2がエラーを吐いてproxy2chに接続できてないみたい
サーバー接続エラー: Curl error:Recv failure: Connection reset by peer
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
luaはproxy2ch本家のサイトのsample.luaのUAとKeyだけ書き換えたものにした
(誰かが作ったsample.luaだとヘッダが壊れてるエラーが出たので)
試しにdockerのIP:9080でアクセスすると
( ´∀`)< Service Unavailable
って言われるけど、これは単にlocalhost以外からのアクセスを遮断してるだけなのかな
ちなみにproxy2chをオンにしてると5ch.netの板リストすら読み込めないので、
proxy2chが正しく外にアクセス出来てない気もするんだけど良く分からない
スレッドの読み込みは出来てる
助けて下さい…
書き込みするとrep2がエラーを吐いてproxy2chに接続できてないみたい
サーバー接続エラー: Curl error:Recv failure: Connection reset by peer
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
luaはproxy2ch本家のサイトのsample.luaのUAとKeyだけ書き換えたものにした
(誰かが作ったsample.luaだとヘッダが壊れてるエラーが出たので)
試しにdockerのIP:9080でアクセスすると
( ´∀`)< Service Unavailable
って言われるけど、これは単にlocalhost以外からのアクセスを遮断してるだけなのかな
ちなみにproxy2chをオンにしてると5ch.netの板リストすら読み込めないので、
proxy2chが正しく外にアクセス出来てない気もするんだけど良く分からない
スレッドの読み込みは出来てる
助けて下さい…
2022/04/13(水) 19:51:52.19ID:hgarkN9c0
旧APIで書けるようになった。なんだったんだ
2022/04/13(水) 19:53:57.68ID:m0+xAUC10
書ける?
2022/04/13(水) 20:01:14.80ID:dhWxn3It0
2022/04/13(水) 20:15:02.43ID:o6BNyS4R0
どんとぽっちい
2022/04/13(水) 20:16:05.15ID:o6BNyS4R0
ほんとだ
新API用にいじって試して書けずにあきらめてたとこを
全部以前のに戻したら普通に書ける
新API用にいじって試して書けずにあきらめてたとこを
全部以前のに戻したら普通に書ける
2022/04/13(水) 21:03:58.96ID:i/pj8wQe0
>>563
俺は本家のlua/sample.luaはダメで誰かが作ったsample.luaなら書けたけど
俺は本家のlua/sample.luaはダメで誰かが作ったsample.luaなら書けたけど
2022/04/13(水) 21:25:47.84ID:hE7ZGLC00
旧APIってKeyも古いヤツ?
2022/04/13(水) 21:43:50.66ID:EdnrKICY0
>>569
どこにあったの?
どこにあったの?
2022/04/13(水) 23:46:34.76ID:Vutzfaz30
やっぱりかけない
2022/04/13(水) 23:46:58.81ID:Vutzfaz30
うわマジ古いので書けてビビった
2022/04/14(木) 00:02:42.89ID:I6JtCM9Q0
>>566
レスサンクスです
実験結果
オプションなし→破損しています
--chunked→破損しています
-c→破損しています
-c --chunked→破損しています
で、とにかくlua読み込ませないと今の状態でも破損していますエラー
そしてlua読み込ませると
サーバ接続エラー: Curl error: Recv failure: Connection reset by peer
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
Dockerのログ見て見たらこんな感じで、rep2→proxy2chへデータが上手く渡されてない?
https://i.imgur.com/wVgaBCK.png
docker-rep2:px2cで書き込めてる人います?
なんか設定間違ったかな
レスサンクスです
実験結果
オプションなし→破損しています
--chunked→破損しています
-c→破損しています
-c --chunked→破損しています
で、とにかくlua読み込ませないと今の状態でも破損していますエラー
そしてlua読み込ませると
サーバ接続エラー: Curl error: Recv failure: Connection reset by peer
p2 Error: 板サーバへの接続に失敗しました
Dockerのログ見て見たらこんな感じで、rep2→proxy2chへデータが上手く渡されてない?
https://i.imgur.com/wVgaBCK.png
docker-rep2:px2cで書き込めてる人います?
なんか設定間違ったかな
2022/04/14(木) 00:11:02.07ID:YY13uorC0
Dpcker版は使ったことないけどproxy2chのバージョン20220410でのエラーなら
--bbscgi-header "Content-Type: application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8"
で挙動が変わるかも
--bbscgi-header "Content-Type: application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8"
で挙動が変わるかも
2022/04/14(木) 00:23:56.79ID:I6JtCM9Q0
失礼しました
>>262を見てSSLは使用しないにするのだと思っていましたが、
>>574の問題自体は 2ch.netの書き込みにSSLを使用する をオンにしたらきちんとデータが渡るようになりました
これでおおむね解決したように思えるのですが、書き込と余所エラーが出ますね
luaなし、本家proxy2chのsample.lua、某所128のsample.lua、本家のUAやKeyをJaneStyle423にしたものなど色んなluaを試しましたが、
luaなしだと破損、他はどんなUAとKey使っても余所エラー
ちなみにこの書き込みは旧API機能でやってますが、同じサーバーからなのでプロバイダで弾かれてるわけではなく、
UAやKeyで弾かれてるのだとは思いますが…うーん
>>262を見てSSLは使用しないにするのだと思っていましたが、
>>574の問題自体は 2ch.netの書き込みにSSLを使用する をオンにしたらきちんとデータが渡るようになりました
これでおおむね解決したように思えるのですが、書き込と余所エラーが出ますね
luaなし、本家proxy2chのsample.lua、某所128のsample.lua、本家のUAやKeyをJaneStyle423にしたものなど色んなluaを試しましたが、
luaなしだと破損、他はどんなUAとKey使っても余所エラー
ちなみにこの書き込みは旧API機能でやってますが、同じサーバーからなのでプロバイダで弾かれてるわけではなく、
UAやKeyで弾かれてるのだとは思いますが…うーん
2022/04/14(木) 00:34:45.20ID:I6JtCM9Q0
chkBBxしに行ったら、proxy2ch通すと
ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。
が出る…もうわけわからんな5chの仕様
ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。
が出る…もうわけわからんな5chの仕様
2022/04/14(木) 00:49:32.09ID:usRNwC1Q0
>>576
書き込みにSSLを使用する をオンにしたらMITMしない限りbbs.cgiへのリクエストが改変できなくなるから駄目でしょ
>>574はExpect: 100-continueを送ってるのにrep2の後ろにいるライブラリが100 Continueレスポンスに対応してなくて問題が起きてるようだから
BBS2chProxyConnection.cppのsocketToClient->writeString("HTTP/1.1 100 Continue\r\n\r\n");の行をコメントアウトしたらいいんじゃない?
あるいはrep2側のhttps://github.com/open774/p2-php/blob/master/lib/P2Commun.php#L37あたりで
$req->setHeader('Expect', '');してExpectヘッダの送出を抑止するか
書き込みにSSLを使用する をオンにしたらMITMしない限りbbs.cgiへのリクエストが改変できなくなるから駄目でしょ
>>574はExpect: 100-continueを送ってるのにrep2の後ろにいるライブラリが100 Continueレスポンスに対応してなくて問題が起きてるようだから
BBS2chProxyConnection.cppのsocketToClient->writeString("HTTP/1.1 100 Continue\r\n\r\n");の行をコメントアウトしたらいいんじゃない?
あるいはrep2側のhttps://github.com/open774/p2-php/blob/master/lib/P2Commun.php#L37あたりで
$req->setHeader('Expect', '');してExpectヘッダの送出を抑止するか
2022/04/14(木) 00:57:48.14ID:YzP/nHdC0
ぬか喜びさせてまた改悪するんだぜキット
2022/04/14(木) 01:04:40.78ID:YY13uorC0
proxy2ch添付のsample.luaはどんな処理ができるか例示してるだけで
そのままUAやキーを置換するだけでは使い物にならない
ちゃんと何やってるか読んでやりたい処理に整理する必要がある
例えば専ブラに偽装するなら&oekaki_thread1=を追加する必要はないし
rep2のpost内容はすでにUTF-8なのでconvertShiftJISToUTF8()通すとおかしくなる
そのままUAやキーを置換するだけでは使い物にならない
ちゃんと何やってるか読んでやりたい処理に整理する必要がある
例えば専ブラに偽装するなら&oekaki_thread1=を追加する必要はないし
rep2のpost内容はすでにUTF-8なのでconvertShiftJISToUTF8()通すとおかしくなる
2022/04/14(木) 01:24:21.73ID:YY13uorC0
px2cブランチの内容確認したらproxy2chはバージョン20220406なんだな
なら破損していますの原因は>>433で既出
なら破損していますの原因は>>433で既出
2022/04/14(木) 01:43:05.02ID:NIoX+9tl0
つまりdockerのやつは適切なluaを入れてもそのままじゃ動かんてことか
2022/04/14(木) 02:00:10.02ID:WrrvS/D80
dockerの普通のやつでずっと書けてるからみんなが何で騒いでんのか付いてけねえ
2022/04/14(木) 02:05:29.94ID:HRR2gKLJ0
無印rep2で書き込めないのはおまいらだけ
2022/04/14(木) 02:27:47.10ID:I6JtCM9Q0
今は一時的に元のAPIで書けるようになってるからそれはそれでいいんだけど、
どうせまた新APIじゃなきゃ書けなくなるだろうから今のうちからproxy2chバージョンを使えるようにしておきたいだけです
どうせまた新APIじゃなきゃ書けなくなるだろうから今のうちからproxy2chバージョンを使えるようにしておきたいだけです
2022/04/14(木) 04:13:13.18ID:oesUdHLW0
>>577
そのエラーが出るときのリクエストヘッダが見たい
そのエラーが出るときのリクエストヘッダが見たい
2022/04/14(木) 07:05:56.46ID:FxpDKzMr0
もう書けない
2022/04/14(木) 07:06:44.08ID:FxpDKzMr0
と思ったらこの板はまだ書けるのか
嫌儲に昨日まで書けていたのにさっき新仕様エラーで書けなくなっていた
嫌儲に昨日まで書けていたのにさっき新仕様エラーで書けなくなっていた
2022/04/14(木) 07:21:59.42ID:4e9mnCXD0
さようであるか
2022/04/14(木) 07:34:15.96ID:FxpDKzMr0
UAをchkBBxスレで拾った別のに変えたらまた嫌儲に書けるようになったが
ころころ仕様変わって面倒だなあ
ころころ仕様変わって面倒だなあ
2022/04/14(木) 08:09:21.87ID:rXkryT9C0
>>571
串スレ22の128にURLがあるよ
串スレ22の128にURLがあるよ
2022/04/14(木) 16:26:00.37ID:6IMhJAXV0
旧APIで書けるけどいつ終わるかビクビクしながらカキコ
2022/04/14(木) 17:49:11.81ID:ZENjkwzf0
API使わなくても書けるから問題無い
2022/04/14(木) 20:33:53.50ID:G3ZTUCLP0
リファクタリングするっておまえら言ってたやん、
いつ始めるの
いつ始めるの
2022/04/14(木) 21:22:38.34ID:QXN4r1u+0
APIで取得できなくなったんだけど
うちだけ?
うちだけ?
2022/04/14(木) 23:09:00.66ID:uf3cOzAv0
おまかん
2022/04/15(金) 00:23:38.59ID:fwTtk0cs0
2022/04/15(金) 02:53:17.52ID:jKhjrHEl0
ここ数日proxy2ch使っているけどたまにSEGVるね
以下の順に呼び出されて
BBS2chProxyConnection::launch()
BBS2chProxyConnection::connect()
BBS2chProxyConnection::tunnel()
sendResponse() ←ここの引数にsocket=0で渡される
sendBasicHeaders() →この中でぬるぽ
sendResponse()の先頭でif (!socket) return;を入れて
みたけどそれから現象が再現しないので有効性は不明
本来はsocket=0でsendResponse()が呼ばれる原因を突き止めるべき
以下の順に呼び出されて
BBS2chProxyConnection::launch()
BBS2chProxyConnection::connect()
BBS2chProxyConnection::tunnel()
sendResponse() ←ここの引数にsocket=0で渡される
sendBasicHeaders() →この中でぬるぽ
sendResponse()の先頭でif (!socket) return;を入れて
みたけどそれから現象が再現しないので有効性は不明
本来はsocket=0でsendResponse()が呼ばれる原因を突き止めるべき
2022/04/15(金) 03:01:00.55ID:jKhjrHEl0
2chproxy.plからproxy2chに変えてみたが
過去ログが取れなかったり
UA変えると書き込みで文字化けしたりで
調べるの面倒なので2chproxy.plに戻した
proxy2chの方が早いのでまた気が向いたら試してみたい
過去ログが取れなかったり
UA変えると書き込みで文字化けしたりで
調べるの面倒なので2chproxy.plに戻した
proxy2chの方が早いのでまた気が向いたら試してみたい
600名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 06:56:12.13ID:mjS1WmWY0 嫌儲板見ないから気が付かなかったけど確かにスレ一覧も出来ないな
変なの
変なの
601519
2022/04/15(金) 08:11:03.45ID:W4/JFP4g02022/04/15(金) 09:21:27.34ID:lIEHeV430
まだ書ける?
2022/04/15(金) 12:18:14.77ID:5lxnLj5C0
mikoim/p2-php使ってるけど
rep2標準のAPI認証のUAをV2C-Rのにしたら
今は書けるようになったよ
新APIに移行されたら多分書けなくなるんだろうな
rep2標準のAPI認証のUAをV2C-Rのにしたら
今は書けるようになったよ
新APIに移行されたら多分書けなくなるんだろうな
2022/04/15(金) 12:21:24.27ID:IwRJREbL0
だからここにそれ書くとほんとに書けなくなるぞ!
2022/04/15(金) 12:24:18.42ID:5lxnLj5C0
2022/04/15(金) 13:24:30.11ID:jKhjrHEl0
>>598 の不具合は今作者さんのgitを見たところ
以下のコミットで直してもらえた気がします
do not release socketToClient immediately when acting as CONNECT proxy
以下のコミットで直してもらえた気がします
do not release socketToClient immediately when acting as CONNECT proxy
2022/04/15(金) 16:04:55.20ID:VWJM23880
俺たちはみんな運営の手のひらの上で踊らされているだけなんだよ
UAや書ける書けないに一喜一憂しているのをゲラゲラ笑いながら見られているんだよ
UAや書ける書けないに一喜一憂しているのをゲラゲラ笑いながら見られているんだよ
2022/04/15(金) 16:36:31.79ID:IwRJREbL0
でも今のところ普通にカキコできてる
609luaの世界
2022/04/15(金) 20:53:07.43ID:revf+Ql90 専ブラお助け棋士スレでも、分割キーつなげちゃったかたがいたなw
2022/04/15(金) 22:53:23.42ID:W4/JFP4g0
確かにいつの間にかまた専ブラのUAに偽装だけで書けるように戻ってるね。2chproxy.plでもproxy2chでも
普通にUA変えるだけで行けるようになってたっぽい。そのうちまた規制かけなおすのかも知らんけど。
それにしても普通のPC+ブラウザですら規制掛けられてるってのにはびっくりしたわ。
普通にUA変えるだけで行けるようになってたっぽい。そのうちまた規制かけなおすのかも知らんけど。
それにしても普通のPC+ブラウザですら規制掛けられてるってのにはびっくりしたわ。
2022/04/15(金) 23:22:30.34ID:W4/JFP4g0
2022/04/15(金) 23:40:20.05ID:IwRJREbL0
proxy2chの最新のmasterブランチでカキコできるようになったわ
2022/04/16(土) 01:17:49.93ID:KZ2bnsLH0
0415 がキタがluaの世界から出られない
特定ヘッダ削れないんだろうか
特定ヘッダ削れないんだろうか
2022/04/16(土) 01:41:19.58ID:eXk1Mr070
--bbscgi-header "削りたいヘッダ名:"で削れる
2022/04/16(土) 07:56:38.56ID:KZ2bnsLH0
2022/04/16(土) 08:13:02.19ID:xloCULY60
急に「sessionID が無効だったのでスレッド取得に失敗しました。」で、
読むことすらできなくなった。
UA替えてもだめ。なんかもうめんどくさい。
読むことすらできなくなった。
UA替えてもだめ。なんかもうめんどくさい。
2022/04/16(土) 09:29:19.00ID:KZ2bnsLH0
UTF8だったのか、luaの世界脱出
2022/04/16(土) 11:00:57.01ID:Mv6w11/k0
LUAなくても読み書きできるけど?
2022/04/16(土) 11:29:26.54ID:wda4lhCd0
はいはい。よかったね。
2022/04/16(土) 12:13:45.15ID:L1U3qvnL0
運営なにがしたいんだ
2022/04/16(土) 12:46:31.86ID:TB67wX2a0
運営は
広告出せるビュアだけ許可していっぱい広告出して
みんなに浪人買わせて
いっぱい書き込んでもらってデータ集めて売りたい
広告出せるビュアだけ許可していっぱい広告出して
みんなに浪人買わせて
いっぱい書き込んでもらってデータ集めて売りたい
2022/04/16(土) 13:19:32.42ID:329nTAtB0
別に広告出すのはいいと思うんだけど、表示される広告が酷すぎるんだよなあ
2022/04/16(土) 17:12:10.28ID:OaV4WgD70
浪人ログインしたらどんなUAでも書けるなら、
ここまでめんどくさいことするくらいなら月数百円くらい払うのに
ここまでめんどくさいことするくらいなら月数百円くらい払うのに
2022/04/16(土) 22:33:18.74ID:XOhM/MPJ0
わんだほー
2022/04/16(土) 23:11:32.88ID:jBcFokXT0
また新仕様かよ
2022/04/16(土) 23:16:54.79ID:Mv6w11/k0
書ける?
2022/04/16(土) 23:59:38.38ID:Ua50owOO0
また旧APIだと書けなくなったね
2022/04/17(日) 00:38:13.22ID:uID76wLs0
ほんまか?
2022/04/17(日) 00:38:28.10ID:uID76wLs0
書けるやん
630598
2022/04/17(日) 01:25:54.05ID:6xQmgeGm0 proxy2ch 20220415でSEGVるのと書き込み時文字化けが直り
apiをpostのみ使用で過去ログも取得できたので
2chproxy.plからproxy2chに乗り換えた
作者さんに感謝
apiをpostのみ使用で過去ログも取得できたので
2chproxy.plからproxy2chに乗り換えた
作者さんに感謝
2022/04/17(日) 07:11:30.49ID:mg0fb2GP0
>>630
具体的にどうすりゃいいの?
具体的にどうすりゃいいの?
2022/04/17(日) 08:20:18.18ID:6xQmgeGm0
>>631
--api-usage post を付けます
--api-usage post を付けます
2022/04/17(日) 08:33:33.44ID:zqt/g+Hy0
( ´∀`)
2022/04/17(日) 09:23:39.05ID:mg0fb2GP0
>>632
Thx でも、「ERROR: ただ今制限を設けております。[software]」ってなるわ
Thx でも、「ERROR: ただ今制限を設けております。[software]」ってなるわ
635467
2022/04/17(日) 09:29:46.72ID:2Ns6PYgR0 それはUA焼かれてる
2022/04/17(日) 11:04:41.45ID:7k3IAQOU0
無印rep2から書き込み
2022/04/17(日) 11:06:04.91ID:7k3IAQOU0
書き込めないってどういうことなん??
新APIきたの
新APIきたの
2022/04/17(日) 11:33:34.33ID:mg0fb2GP0
2022/04/17(日) 11:41:13.77ID:mg0fb2GP0
書けたけど化けるわ・・・
2022/04/17(日) 11:41:47.45ID:B483tYXp0
うちも無印rep2から書いてみる
2022/04/17(日) 11:47:43.40ID:2Ns6PYgR0
rep2での文字化け対策はこれか
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649749366/158
謎のリンク規制もスルーできる
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649749366/158
謎のリンク規制もスルーできる
2022/04/17(日) 12:32:14.71ID:mg0fb2GP0
2022/04/17(日) 12:52:39.79ID:w03Itihm0
無印使い続けてる人って、どういったこだわりなん?
2022/04/17(日) 13:00:16.86ID:2Ns6PYgR0
2022/04/17(日) 13:20:29.65ID:mg0fb2GP0
>>644
--bbscgi-utf8 none もダメだったのよ。
Luaのスクリプトを見てみると中でShiftJIS->UTF8をやってるけど、そのループを消してもダメ。
なんでかなぁ・・・と思って、元の文字列確認したら urlencode されてた。
decodeだけにして化けなくなった。
やっぱ、拾ってきたものだけでやろうとしてもダメですね。
--bbscgi-utf8 none もダメだったのよ。
Luaのスクリプトを見てみると中でShiftJIS->UTF8をやってるけど、そのループを消してもダメ。
なんでかなぁ・・・と思って、元の文字列確認したら urlencode されてた。
decodeだけにして化けなくなった。
やっぱ、拾ってきたものだけでやろうとしてもダメですね。
2022/04/17(日) 13:38:39.20ID:lGZkmbQl0
たまに新着レス数が0.1になるんだけど何が起きてるの?
2022/04/17(日) 13:38:58.67ID:u/B4aZxW0
頼むから使えるlua教えてくれ
apiキーとかuaとかは***で置き換えて隠していいから
apiキーとかuaとかは***で置き換えて隠していいから
2022/04/17(日) 13:57:57.83ID:K5coKdE70
Luaなくても読めるし書けてるけどね
2022/04/17(日) 14:44:58.55ID:YLiLvbco0
luaなしだと破損していますエラーになる
proxy2ch 20220415版
rep2-774 200101.0000+live版
proxy2ch 20220415版
rep2-774 200101.0000+live版
2022/04/17(日) 15:15:16.27ID:2Ns6PYgR0
俺様環境ではluaは要らんが、欲しい方は22串目へ
2022/04/17(日) 16:32:38.90ID:mg0fb2GP0
2022/04/17(日) 16:34:28.17ID:2Ns6PYgR0
今 >>651 がいいこと言った
2022/04/17(日) 17:18:57.42ID:u/B4aZxW0
128のだと何が悪いのか分からないけどdockerが異常終了する
本家のsamgle.luaのUAとKeyを書き換えただけだと不正なプロキシー
lua勉強しなきゃダメか
本家のsamgle.luaのUAとKeyを書き換えただけだと不正なプロキシー
lua勉強しなきゃダメか
2022/04/17(日) 18:39:14.98ID:lGZkmbQl0
luaは使ってない
UAとキーを適当に引数で指定した上で
--bbscgi-header "Sec-Fetch-Dest:"
--bbscgi-header "Sec-Fetch-User:"
--bbscgi-header "Sec-Fetch-Mode:"
--bbscgi-header "Sec-Fetch-Site:"
--bbscgi-header "Upgrade-Insecure-Requests:"
の引数を加えて書き込めてる
UAとキーを適当に引数で指定した上で
--bbscgi-header "Sec-Fetch-Dest:"
--bbscgi-header "Sec-Fetch-User:"
--bbscgi-header "Sec-Fetch-Mode:"
--bbscgi-header "Sec-Fetch-Site:"
--bbscgi-header "Upgrade-Insecure-Requests:"
の引数を加えて書き込めてる
2022/04/17(日) 18:52:27.84ID:lImG/nrt0
花粉
2022/04/17(日) 18:56:43.63ID:lImG/nrt0
花粉
@お腹いっぱい
テストしてスマン
@お腹いっぱい
テストしてスマン
2022/04/17(日) 20:25:05.38ID:u/B4aZxW0
不正なプロクシと言われます
https://i.imgur.com/HJsOOhp.png
https://i.imgur.com/HJsOOhp.png
2022/04/17(日) 20:40:36.64ID:lGZkmbQl0
2022/04/17(日) 20:50:13.62ID:jpHfm0Pd0
request.headers["Upgrade-Insecure-Requests"] = "" でテスト
2022/04/17(日) 20:50:40.59ID:jpHfm0Pd0
2022/04/17(日) 21:01:55.34ID:2Ns6PYgR0
よくってよ
2022/04/17(日) 21:04:06.05ID:Ck3a1gFQ0
礼には及びませんわ
2022/04/17(日) 22:44:17.82ID:zWgTIh3V0
また書き込めなくなった、クソが〜〜〜
2022/04/17(日) 22:58:49.69ID:K5coKdE70
ええ、うっそーん
2022/04/17(日) 23:20:55.81ID:w03Itihm0
俺の仕業さッ!
2022/04/18(月) 01:39:28.03ID:vQqa+Dt60
書ける?
2022/04/18(月) 02:37:50.58ID:/SuBdB7W0
書けるかな?
2022/04/18(月) 02:38:02.88ID:/SuBdB7W0
まだ書けるな
2022/04/18(月) 02:52:03.34ID:qjOJ3/zd0
書けねえ〜〜〜〜〜〜
2022/04/18(月) 02:57:35.92ID:wMj8Sxwq0
書けるっしょ!
2022/04/18(月) 14:04:17.17ID:64RZcQ5o0
いまって過去ログ倉庫に格納されたスレってrep2で読めるの?
2022/04/18(月) 14:11:20.20ID:wMj8Sxwq0
読める
2022/04/18(月) 18:39:50.51ID:CB9cgX520
なんかPHP8.0&PHP8.0版rep2にしたら、
lua変えてないのに余計なヘッダー追加されて不正なプロキシーになった…
proxyはdocker上で動いてて環境変わってないのに、サーバー側が変わったらこんなことって起こるもんです?
1つ1つ""指定するしかないのかな…
https://i.imgur.com/6uDyhL2.png
lua変えてないのに余計なヘッダー追加されて不正なプロキシーになった…
proxyはdocker上で動いてて環境変わってないのに、サーバー側が変わったらこんなことって起こるもんです?
1つ1つ""指定するしかないのかな…
https://i.imgur.com/6uDyhL2.png
2022/04/18(月) 19:00:59.26ID:o3FDWuY+0
そりゃrep2が呼んでるライブラリが暗黙のうちに追加するリクエストヘッダが変わりうるから起こるだろう
嫌ならluaの最初でリクエストヘッダを空にして必要なヘッダを全部追加すればよい
嫌ならluaの最初でリクエストヘッダを空にして必要なヘッダを全部追加すればよい
2022/04/18(月) 20:01:16.04ID:cuX0Qr3T0
テスト
2022/04/18(月) 20:04:50.89ID:cuX0Qr3T0
以下追記で書き込めるようになったけど、
Sec-系のヘッダー情報を空白で送るんじゃなく、そもそも送らないために
request.headers[key] = nil
にして要素をドロップしようとすると復活して送信されてしまう…
Sec-系のヘッダー情報を空白で送ってるの、そのうち怪しまれそうなんだよなぁ
--不正なプロキシーエラー対策
request.headers["Upgrade-Insecure-Requests"] = ""
for key, value in pairs(request.headers) do
if string.find(key, "Sec") ~= nil then
request.headers[key] = ""
end
end
Sec-系のヘッダー情報を空白で送るんじゃなく、そもそも送らないために
request.headers[key] = nil
にして要素をドロップしようとすると復活して送信されてしまう…
Sec-系のヘッダー情報を空白で送ってるの、そのうち怪しまれそうなんだよなぁ
--不正なプロキシーエラー対策
request.headers["Upgrade-Insecure-Requests"] = ""
for key, value in pairs(request.headers) do
if string.find(key, "Sec") ~= nil then
request.headers[key] = ""
end
end
2022/04/18(月) 20:34:20.20ID:u3Fh9Y2w0
空白で送らないぞ
libcurlの仕様で値がないヘッダは送られない
libcurlの仕様で値がないヘッダは送られない
2022/04/18(月) 21:40:04.17ID:cuX0Qr3T0
そうなんですか
ならこれでいいのか
言語だけなんとか理解してもそういう仕組み分かってないとプログラムは書けないなぁ
ならこれでいいのか
言語だけなんとか理解してもそういう仕組み分かってないとプログラムは書けないなぁ
2022/04/18(月) 22:07:22.92ID:YMbMdi400
リファレンスくらい嫁
2022/04/18(月) 22:19:13.31ID:46ZAU0u90
>>673
それはこの変更が原因
ttps://github.com/mikoim/p2-php/commit/4f31a49aa11ffd5763293d1193e70a224238e88b
PHP8対応以外にも変わってる部分がある
それはこの変更が原因
ttps://github.com/mikoim/p2-php/commit/4f31a49aa11ffd5763293d1193e70a224238e88b
PHP8対応以外にも変わってる部分がある
2022/04/19(火) 01:01:23.19ID:bKD17Zqk0
PHPのエラーメッセージオンにすると色んなウィンドウでエラーメッセージ出るな
rep2はもうもんじゃ状態で直しようがないんだろうなぁ
rep2はもうもんじゃ状態で直しようがないんだろうなぁ
2022/04/19(火) 11:02:46.21ID:J3vQknR70
まだ書けるかな
2022/04/19(火) 11:04:22.98ID:J3vQknR70
2022/04/19(火) 13:11:51.03ID:bKD17Zqk0
docker-proxy2chも最新のmasterで試してみた
問題ないかな
問題ないかな
2022/04/19(火) 14:27:01.09ID:zEqr/7QZ0
dockerの人見てたら教えて欲しいんですが、
docker-proxy2ch v20220415で時々dockerごと落ちて再起動してるんだけど、ログを見るといつも
Tunneling connection to i.imgur.com:443
のあとに落ちてる
imgurにアクセスしにいくときにproxy2chがエラー吐くならともかく、
dockerごと落ちて再起動となるとproxy2chの問題としていいのか分からないんですが、
何が問題なのか分かりますか?
docker-proxy2ch v20220415で時々dockerごと落ちて再起動してるんだけど、ログを見るといつも
Tunneling connection to i.imgur.com:443
のあとに落ちてる
imgurにアクセスしにいくときにproxy2chがエラー吐くならともかく、
dockerごと落ちて再起動となるとproxy2chの問題としていいのか分からないんですが、
何が問題なのか分かりますか?
2022/04/19(火) 14:38:53.54ID:J3vQknR70
Dockerを何で動かしてるのか知らんが、その環境のせいかもしれない。特にMac・・・
つまり再現しない可能性がある。
つまり再現しない可能性がある。
2022/04/19(火) 18:18:18.20ID:awsScRBY0
>>685
起動スクリプトrc.entryの最後でproxy2chをexecして「ずっと動く」ことを期待しちゃってるので、もしproxy2chがエラーなどで終了したらコンテナもstopします。
ダサいだけで異常動作ではないです。
簡単な対策は、 execをやめつつ無限ループで囲むことです。
参考: https://github.com/pen/docker-rep2/blob/main/rootfs/etc/rc.entry#L22-L25
起動スクリプトrc.entryの最後でproxy2chをexecして「ずっと動く」ことを期待しちゃってるので、もしproxy2chがエラーなどで終了したらコンテナもstopします。
ダサいだけで異常動作ではないです。
簡単な対策は、 execをやめつつ無限ループで囲むことです。
参考: https://github.com/pen/docker-rep2/blob/main/rootfs/etc/rc.entry#L22-L25
2022/04/20(水) 14:16:43.86ID:+KwarFCi0
鯖落ち?これが返ってくるようになってるキズナ鯖
rep2 info: 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。
rep2 info: 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。
2022/04/20(水) 14:30:04.28ID:+KwarFCi0
あれ?nova鯖も読み込めなかった
ブロックされてる?
ブロックされてる?
2022/04/20(水) 14:38:49.35ID:+KwarFCi0
直った・・・運営がメンテしてただけかな
2022/04/20(水) 14:38:51.97ID:tZmIRRpl0
どのスレ?
2022/04/20(水) 14:48:07.36ID:cbxJBUeb0
一時的になんJ、なんG、週刊少年漫画あたりの板がAPI経由で読めなくなってたね
Webブラウザ直なら読めたし書けた
今は直ったみたいだから気にしなくて良いと思う
Webブラウザ直なら読めたし書けた
今は直ったみたいだから気にしなくて良いと思う
2022/04/20(水) 21:15:14.17ID:eiS/gR6X0
書ける?
2022/04/20(水) 21:18:01.59ID:eiS/gR6X0
2022/04/21(木) 00:25:08.59ID:j7nF4UEe0
よくってよ
2022/04/21(木) 01:50:35.33ID:PtXyCvna0
2022/04/21(木) 10:14:02.23ID:4+tsnOWi0
んご
2022/04/21(木) 10:42:52.99ID:IRy0WMIn0
無とはいったい…ンゴゴゴ!
2022/04/21(木) 11:40:01.28ID:T6kIBswK0
そして私もスレ落ちしよう、永遠に!
2022/04/21(木) 13:00:09.69ID:7dsZmM/p0
rep2 expack 全部入り php80 + 2chproxy.pl で、
数日前からスレ一覧は表示されるものの、スレを選択すると
サーバ接続エラー: Curl error: Empty reply from server rep2 error:
板サーバへの接続に失敗しました。
が出るようになったのって、オレ環?
ちなみにコマンドラインから
curl -sS エラーになったURL
でDATは取得できる
数日前からスレ一覧は表示されるものの、スレを選択すると
サーバ接続エラー: Curl error: Empty reply from server rep2 error:
板サーバへの接続に失敗しました。
が出るようになったのって、オレ環?
ちなみにコマンドラインから
curl -sS エラーになったURL
でDATは取得できる
2022/04/21(木) 22:26:13.28ID:PMGtEZxm0
書き込みのテキストエリアに文字書いた後、投稿しないで一旦閉じると、
次に書き込もうとしたとき下書きみたいに残ってると思うんだけど、
rep2 PHP8.0にしてからそれが文字化けするようになった
rep2 PHP8.0ってどこかUTF-8にしてる?それをrep2はShiftJISで読もうとしてるのかな?
次に書き込もうとしたとき下書きみたいに残ってると思うんだけど、
rep2 PHP8.0にしてからそれが文字化けするようになった
rep2 PHP8.0ってどこかUTF-8にしてる?それをrep2はShiftJISで読もうとしてるのかな?
2022/04/21(木) 23:30:59.66ID:w+vIHEKE0
open774:masterとmikoim:php8-mergeのcommitsを読んだ上で聞いてるんだよな?
2022/04/22(金) 04:29:09.58ID:R8Yo56u+0
>>701
マ?直しとくわ
マ?直しとくわ
2022/04/22(金) 12:28:59.78ID:e2jHTXRU0
もしかして旧APIで読むことすらできなくなった?
2022/04/22(金) 12:39:28.57ID:Xkd6M9Lh0
読めるよ
2022/04/22(金) 13:03:54.74ID:Xkd6M9Lh0
Ubuntu 22.04はphp8.1なんだな・・・
mikoim:php8-mergeはそのままでも動くだろうか?
php8.1で動かしてる人いる?
mikoim:php8-mergeはそのままでも動くだろうか?
php8.1で動かしてる人いる?
2022/04/22(金) 13:20:03.11ID:W6Z4i4BS0
>>706
20.04だけど、8.1で動かしてるよ
20.04だけど、8.1で動かしてるよ
2022/04/22(金) 13:22:06.82ID:Xkd6M9Lh0
2022/04/22(金) 14:50:02.12ID:R8Yo56u+0
新しい謎の文字列に変えたら読めるようになった
2022/04/22(金) 18:22:38.87ID:Xkd6M9Lh0
家やスマホだと書けるのに、ネットカフェからだと書けない。
正確には一回だけ書けたけどそれ以降はダメだな。
正確には一回だけ書けたけどそれ以降はダメだな。
2022/04/22(金) 18:32:10.25ID:qqnPY6Yu0
切り分けできてない問題はすべておま環やぞ
2022/04/22(金) 19:59:25.90ID:RTOU+86M0
長年使ってきたAppKeyとHMkeyが使えなくなった
使えるやつをやっと見つけた
使えるやつをやっと見つけた
2022/04/22(金) 20:51:17.40ID:CoNyV4G+0
PHP8対応って前スレか前々スレあたりにあったっけ
open774そのままじゃダメだよね
open774そのままじゃダメだよね
2022/04/22(金) 21:06:35.48ID:08UaaUn10
知恵遅れで学習障害児の俺でも分かるように教えてくれよ!
2022/04/22(金) 22:03:29.18ID:FYhjDQ/i0
手抜きしようとしたら厳しい御言葉ありがとうございます
2スレほど遡ってみてpastebinにアップされたらしいファイルを落としてpatch当てようとしたらなかったので
大人しくopen774からmikoimにリポジトリ切り替え
git remote set-url origin https://github.com/mikoim/p2-php
リポジトリ追加してPHP8.1関連パッケージインストール
# sudo add-apt-repository ppa:ondrej/php
# sudo apt install php8.1 php8.1-intl php8.1-mbstring php8.1-mysql php8.1-gd php8.1-fpm
でphp -v叩いてPHP8.1に切り替わってることを確認して鯖再起動
rep2の読み込み、書き込みは特に異常なし
よくimagecacheでimgurのイメージ引っ張るの失敗するのは変わらなかったので
PHP8.1での動作に切り替えはうまくいったんじゃないかなと思ってたり
2スレほど遡ってみてpastebinにアップされたらしいファイルを落としてpatch当てようとしたらなかったので
大人しくopen774からmikoimにリポジトリ切り替え
git remote set-url origin https://github.com/mikoim/p2-php
リポジトリ追加してPHP8.1関連パッケージインストール
# sudo add-apt-repository ppa:ondrej/php
# sudo apt install php8.1 php8.1-intl php8.1-mbstring php8.1-mysql php8.1-gd php8.1-fpm
でphp -v叩いてPHP8.1に切り替わってることを確認して鯖再起動
rep2の読み込み、書き込みは特に異常なし
よくimagecacheでimgurのイメージ引っ張るの失敗するのは変わらなかったので
PHP8.1での動作に切り替えはうまくいったんじゃないかなと思ってたり
2022/04/22(金) 22:14:30.72ID:mf9S9snm0
今宵はコードと戦わずにすみそうだなw
2022/04/22(金) 22:20:27.53ID:CoNyV4G+0
あ、gitのリポジトリ切り替えた後はremote -vで切り替わったの確認してからpullしてます
大事なこと忘れてた
大事なこと忘れてた
2022/04/22(金) 23:44:40.39ID:5sV3zLK+0
brewにphp7.4は面倒見ないよ!って怒られた
8.1にすべきなのか
8.1にすべきなのか
719700
2022/04/23(土) 12:33:46.40ID:YH6C+fDl0 >>700
オレ環でした。2chproxy.plをproxy2chに変更したらエラー出なくなりました。
オレ環でした。2chproxy.plをproxy2chに変更したらエラー出なくなりました。
2022/04/23(土) 14:30:55.80ID:Qosb6p/c0
2chproxy.plはDAT落ちしたスレを読むために重宝する
2022/04/23(土) 19:55:31.65ID:Tv4y0qr+0
めんどいな
2022/04/24(日) 14:18:06.02ID:wQpmFs0J0
とうとうroになってしまった
2022/04/24(日) 14:43:55.07ID:Az1//B7C0
orz
2022/04/24(日) 15:33:15.89ID:YrJSmYSn0
書き込みテスト
2022/04/24(日) 16:00:58.18ID:w6K+fcII0
>>722
その虚しさを心にしまって何度でも立ち上がるんだ、どこかにある何かがある
その虚しさを心にしまって何度でも立ち上がるんだ、どこかにある何かがある
2022/04/24(日) 19:45:31.61ID:XFgPkNzu0
100%書けないだろうけど、テスト
2022/04/24(日) 20:52:16.31ID:YSBJ2FcS0
書けてるやないかーい
2022/04/24(日) 22:38:04.88ID:5EX70JxF0
オレは何もしてないので絶対書けない。
2022/04/24(日) 23:13:04.46ID:YrJSmYSn0
書き込めないレスは変換スクリプトへ誘導するフェイクだったの?
2022/04/25(月) 13:34:12.69ID:NzzRaGem0
php8.1に上げたけど確かに問題ないな
2022/04/26(火) 11:07:56.59ID:qa/aRuVj0
テスト
2022/04/26(火) 11:08:13.85ID:qa/aRuVj0
dockerおじさんありがとう!!
2022/04/26(火) 14:11:04.96ID:CPQacuKF0
未だに不正なproxyから抜け出せない
2022/04/26(火) 14:22:17.25ID:qa/aRuVj0
ニュー速+書けなくなった
2022/04/26(火) 14:45:11.05ID:n9XJ54kx0
>>733
送信してるデータに変なのくっ付いてる
送信してるデータが足りない場合は、データが壊れていますとか、
新仕様に対応したブラウザにしろとかになる
KeyとUAが合ってないなら一致してませんエラーとか
送信してるデータに変なのくっ付いてる
送信してるデータが足りない場合は、データが壊れていますとか、
新仕様に対応したブラウザにしろとかになる
KeyとUAが合ってないなら一致してませんエラーとか
2022/04/26(火) 14:48:46.05ID:n9XJ54kx0
2022/04/26(火) 15:20:01.49ID:tTucqaW90
+の方が規制厳しいよな。
API使わずに頑張ってるけど。
API使わずに頑張ってるけど。
2022/04/26(火) 15:29:20.39ID:6GbEjXoT0
>>733
Sec-Fetch-Dest:
Sec-Fetch-User:
Sec-Fetch-Mode:
Sec-Fetch-Site:
Upgrade-Insecure-Requests:
この辺のヘッダーが送られてたら送られないように細工する
Sec-Fetch-Dest:
Sec-Fetch-User:
Sec-Fetch-Mode:
Sec-Fetch-Site:
Upgrade-Insecure-Requests:
この辺のヘッダーが送られてたら送られないように細工する
2022/04/26(火) 15:32:45.40ID:n9XJ54kx0
>>736はニュー速じゃなくニュー速+だわ、普通に書けた
ニュー速とか普段いかないから何が無印で何が+なのか知らんけど
ニュー速とか普段いかないから何が無印で何が+なのか知らんけど
2022/04/26(火) 15:39:04.21ID:qa/aRuVj0
ERROR: 余所でやってください。[newsplus]
これでニュー速+書けねえ
これでニュー速+書けねえ
2022/04/26(火) 15:53:52.95ID:tTucqaW90
>>740
UA規制が厳しくてWhndowsの主要ブラウザでも蹴られる。意味不明の厳しさよ。
UA規制が厳しくてWhndowsの主要ブラウザでも蹴られる。意味不明の厳しさよ。
2022/04/26(火) 16:04:13.17ID:n9XJ54kx0
>>740
余所エラーは使ってるUAが問題だから変えよう
余所エラーは使ってるUAが問題だから変えよう
2022/04/26(火) 16:32:47.77ID:cgfUjx6M0
UAに問題なければ旧APIでも書けるよ
2022/04/26(火) 21:10:05.88ID:qa/aRuVj0
UA探しに疲れ果てた
2022/04/26(火) 21:23:55.48ID:cgfUjx6M0
>>744
このスレにヒントがある
このスレにヒントがある
2022/04/26(火) 22:18:01.69ID:tTucqaW90
>>743
API使わなくてもUA弄るだけでも読み書きできてるよ。
API使わなくてもUA弄るだけでも読み書きできてるよ。
2022/04/26(火) 22:29:36.34ID:2lffzxbN0
同じくUAだけ
2022/04/26(火) 22:39:59.96ID:F/38mfdx0
何系UAなの
2022/04/26(火) 22:44:02.38ID:tTucqaW90
>>748
専ブラではないよ。専ブラのUAチェックが緩かったのは4月頭までだった…。
専ブラではないよ。専ブラのUAチェックが緩かったのは4月頭までだった…。
2022/04/26(火) 23:59:29.97ID:zQJAJNW70
Ubuntu22.04LTSにあげたらrep2が
HTTP ERROR 500
で起動しなくなった
phpinfoで情報参照したりWordpressは動いたりしてるから
PHPの環境自体に問題はない気がするんだがなぁ
HTTP ERROR 500
で起動しなくなった
phpinfoで情報参照したりWordpressは動いたりしてるから
PHPの環境自体に問題はない気がするんだがなぁ
2022/04/27(水) 00:04:27.54ID:F3U93Bk70
ログを見ろとしか言いようがない
2022/04/27(水) 07:24:13.04ID:rHy9F4n50
どのブランチを使ってhttpdやphpが何かなどの情報が欠けている
そもそもログ見ろだが
そもそもログ見ろだが
2022/04/27(水) 10:47:31.59ID:ZW7xZEFD0
鯖不調で環境再構築したのですが新環境で2chproxy.plのDAT取得プラグインが機能しなくなってしまった
DAT取得ボタン押すと↓
サーバ接続エラー: Curl error: Proxy CONNECT aborted due to timeout
rep2 error: 板サーバへの接続に失敗しました。
2chproxy.pl事態は書き込み出来ないがDAT取得事態は普通に機能しています
ですがphpファイル経由だと取得出来ない
前環境ではDAT取得プラグインは機能していた
因みにphpの記述は
<?php
exec("curl -s -L {$_GET['u']} | /usr/local/bin/2chproxy.pl -p", $output);
foreach ($output as $line) {
echo mb_convert_encoding($line, "CP932", "UTF-8")."\n";
}
原因はなにが考えられますか?
DAT取得ボタン押すと↓
サーバ接続エラー: Curl error: Proxy CONNECT aborted due to timeout
rep2 error: 板サーバへの接続に失敗しました。
2chproxy.pl事態は書き込み出来ないがDAT取得事態は普通に機能しています
ですがphpファイル経由だと取得出来ない
前環境ではDAT取得プラグインは機能していた
因みにphpの記述は
<?php
exec("curl -s -L {$_GET['u']} | /usr/local/bin/2chproxy.pl -p", $output);
foreach ($output as $line) {
echo mb_convert_encoding($line, "CP932", "UTF-8")."\n";
}
原因はなにが考えられますか?
2022/04/27(水) 10:54:53.23ID:CzN1ALtK0
>>753
サーバが自分自身の名前解決ができてないに一票
サーバが自分自身の名前解決ができてないに一票
2022/04/27(水) 11:38:50.57ID:F3U93Bk70
>>753
DAT取得プラグインの設定はどうなってるんだ?
DAT取得プラグインの設定はどうなってるんだ?
2022/04/27(水) 12:10:55.52ID:ZW7xZEFD0
DAT取得プラグイン一度削除して再登録したけど
ボタンすら出なくなった
rep2事態そのまま引っ越したんだけどそれが原因かなと思って
新規で入れたけどやっぱりDAT取得プラグインの登録出来ないです
2chprixy
(.+)
https://自鯖ドメイン/2chproxy.php?u=$1
php7.4だけどなにか足りないのかな?
この問題以外は正常に動いてるんだけど2chproxyで書き込みも出来てるし
DATは諦めるか・・・
ボタンすら出なくなった
rep2事態そのまま引っ越したんだけどそれが原因かなと思って
新規で入れたけどやっぱりDAT取得プラグインの登録出来ないです
2chprixy
(.+)
https://自鯖ドメイン/2chproxy.php?u=$1
php7.4だけどなにか足りないのかな?
この問題以外は正常に動いてるんだけど2chproxyで書き込みも出来てるし
DATは諦めるか・・・
2022/04/27(水) 12:15:49.12ID:F3U93Bk70
2022/04/27(水) 13:13:48.58ID:F3U93Bk70
API鯖落ちたっぽいな
2022/04/28(木) 09:02:27.66ID:yetBHzOS0
proxy2chで倉庫のdat取れる?
2022/04/28(木) 10:55:04.35ID:wP8dkUoP0
いろいろいじったけどまだ書けない
2022/04/29(金) 11:01:50.22ID:KdvX+MqK0
またニュー速+が他所でやれになる
2022/04/29(金) 11:04:56.34ID:KdvX+MqK0
と思ったら書けた
2022/04/29(金) 11:24:17.59ID:n499K0I40
>>750です
Ubuntu20.04LTSに上げたらrep2が起動しなくなった件です
鯖周りはnginx + PHP8.1 + PHP8.1-FPMです
・PHP8.1-FPMのステータス
$ systemctl status php8.1-fpm
● php8.1-fpm.service - The PHP 8.1 FastCGI Process Manager
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/php8.1-fpm.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: active (running) since Fri 2022-04-29 11:08:00 JST; 4min 57s ago
Docs: man:php-fpm8.1(8)
Process: 2077 ExecStartPost=/usr/lib/php/php-fpm-socket-helper install /run/php/php-fpm.sock /etc/php/8.1/fpm/pool.d/www.conf 81 (code=exited, status=0/SUCCESS)
Main PID: 2074 (php-fpm8.1)
Status: "Processes active: 0, idle: 2, Requests: 6, slow: 0, Traffic: 0req/sec"
Tasks: 3 (limit: 14158)
Memory: 52.3M
CPU: 20.994s
CGroup: /system.slice/php8.1-fpm.service
tq2074 "php-fpm: master process (/etc/php/8.1/fpm/php-fpm.conf)" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" ""
tq2075 "php-fpm: pool www" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "">
Ubuntu20.04LTSに上げたらrep2が起動しなくなった件です
鯖周りはnginx + PHP8.1 + PHP8.1-FPMです
・PHP8.1-FPMのステータス
$ systemctl status php8.1-fpm
● php8.1-fpm.service - The PHP 8.1 FastCGI Process Manager
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/php8.1-fpm.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: active (running) since Fri 2022-04-29 11:08:00 JST; 4min 57s ago
Docs: man:php-fpm8.1(8)
Process: 2077 ExecStartPost=/usr/lib/php/php-fpm-socket-helper install /run/php/php-fpm.sock /etc/php/8.1/fpm/pool.d/www.conf 81 (code=exited, status=0/SUCCESS)
Main PID: 2074 (php-fpm8.1)
Status: "Processes active: 0, idle: 2, Requests: 6, slow: 0, Traffic: 0req/sec"
Tasks: 3 (limit: 14158)
Memory: 52.3M
CPU: 20.994s
CGroup: /system.slice/php8.1-fpm.service
tq2074 "php-fpm: master process (/etc/php/8.1/fpm/php-fpm.conf)" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" ""
tq2075 "php-fpm: pool www" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "" "">
2022/04/29(金) 11:26:36.69ID:n499K0I40
続きまして
/etc/nginx/sites-available\default
~
location ~ \.php$ {
try_files $uri =404;
# fastcgi_pass unix:/var/run/php/php7.4-fpm.sock;
fastcgi_pass unix:/run/php/php8.1-fpm.sock;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
~
hoge@hogehoge:/run/php$ ls -la
合計 4
drwxr-xr-x 2 www-data www-data 100 4月 29 11:08 .
drwxr-xr-x 39 root root 1200 4月 29 11:10 ..
lrwxrwxrwx 1 root root 30 4月 29 11:03 php-fpm.sock -> /etc/alternatives/php-fpm.sock
-rw-r--r-- 1 root root 4 4月 29 11:08 php8.1-fpm.pid
srw-rw---- 1 www-data www-data 0 4月 29 11:08 php8.1-fpm.sock
hoge@hogehoge:
PHP-FPMのsocket間通信がうまくいってない気がしてます
同じ鯖で動かしてるWordpressは動いてます
どなたかお知恵を拝借願えないでしょうか
/etc/nginx/sites-available\default
~
location ~ \.php$ {
try_files $uri =404;
# fastcgi_pass unix:/var/run/php/php7.4-fpm.sock;
fastcgi_pass unix:/run/php/php8.1-fpm.sock;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
~
hoge@hogehoge:/run/php$ ls -la
合計 4
drwxr-xr-x 2 www-data www-data 100 4月 29 11:08 .
drwxr-xr-x 39 root root 1200 4月 29 11:10 ..
lrwxrwxrwx 1 root root 30 4月 29 11:03 php-fpm.sock -> /etc/alternatives/php-fpm.sock
-rw-r--r-- 1 root root 4 4月 29 11:08 php8.1-fpm.pid
srw-rw---- 1 www-data www-data 0 4月 29 11:08 php8.1-fpm.sock
hoge@hogehoge:
PHP-FPMのsocket間通信がうまくいってない気がしてます
同じ鯖で動かしてるWordpressは動いてます
どなたかお知恵を拝借願えないでしょうか
2022/04/29(金) 11:34:24.70ID:KdvX+MqK0
2022/04/29(金) 13:27:24.89ID:n499K0I40
>>765
ありがとうございます
Ubuntu22.04LTSでした ややこしくしてしまい申し訳ございません
nginxのaccess.logとerror.logはアクセスした際に次のように記録されていました
・/var/log/nginx/access.log
192.168.0.7 - - [29/Apr/2022:13:07:13 +0900] "GET /hogehoge/rep2/index.php HTTP/1.1" 500 5 "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.41 Safari/537.36"
192.168.0.7 - - [29/Apr/2022:13:18:08 +0900] "GET /hogehoge/rep2/index.php HTTP/1.1" 500 5 "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.41 Safari/537.36"
・/var/log/nginx/error.log
2022/04/29 13:18:08 [error] 2193#2193: *95 FastCGI sent in stderr: "PHP message: PHP Fatal error: Uncaught Error: Non-static method Net_UserAgent_Mobile::singleton() cannot be called statically in /home/hoge/share/htdocs/hogehog/erep2/lib/bootstrap.php:159
Stack trace:
#0 /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/conf/conf.inc.php(292): include()
#1 /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/conf/conf.inc.php(53): p2_init()
#2 /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/init.php(4): require('...')
#3 /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/rep2/index.php(13): require_once('...')
#4 {main}
thrown in /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/lib/bootstrap.php on line 159" while reading response header from upstream, client: 192.168.0.7, server: nantoka.nantoka.com, request: "GET /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/index.php HTTP/1.1", upstream: "fastcgi://unix:/run/php/php8.1-fpm.sock:", host: "nantoka.nantoka.com"
ありがとうございます
Ubuntu22.04LTSでした ややこしくしてしまい申し訳ございません
nginxのaccess.logとerror.logはアクセスした際に次のように記録されていました
・/var/log/nginx/access.log
192.168.0.7 - - [29/Apr/2022:13:07:13 +0900] "GET /hogehoge/rep2/index.php HTTP/1.1" 500 5 "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.41 Safari/537.36"
192.168.0.7 - - [29/Apr/2022:13:18:08 +0900] "GET /hogehoge/rep2/index.php HTTP/1.1" 500 5 "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.41 Safari/537.36"
・/var/log/nginx/error.log
2022/04/29 13:18:08 [error] 2193#2193: *95 FastCGI sent in stderr: "PHP message: PHP Fatal error: Uncaught Error: Non-static method Net_UserAgent_Mobile::singleton() cannot be called statically in /home/hoge/share/htdocs/hogehog/erep2/lib/bootstrap.php:159
Stack trace:
#0 /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/conf/conf.inc.php(292): include()
#1 /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/conf/conf.inc.php(53): p2_init()
#2 /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/init.php(4): require('...')
#3 /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/rep2/index.php(13): require_once('...')
#4 {main}
thrown in /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/lib/bootstrap.php on line 159" while reading response header from upstream, client: 192.168.0.7, server: nantoka.nantoka.com, request: "GET /home/hoge/share/htdocs/hogehoge/index.php HTTP/1.1", upstream: "fastcgi://unix:/run/php/php8.1-fpm.sock:", host: "nantoka.nantoka.com"
2022/04/29(金) 13:37:05.21ID:KdvX+MqK0
2022/04/29(金) 13:38:48.10ID:KdvX+MqK0
php8.1 scripts/p2cmd.php check
実行するとどうなる?全部OK出てる?
実行するとどうなる?全部OK出てる?
2022/04/29(金) 13:51:44.05ID:1dyk/Bv20
22.04LTS
2022/04/29(金) 13:55:01.87ID:1dyk/Bv20
すまん、ひとまず手元の仮想環境に22.04LTS+php8.1+Apache2+php8.1版rep2
な環境組んでみたら、なんの問題もなく動いたし書き込みもできたわ
な環境組んでみたら、なんの問題もなく動いたし書き込みもできたわ
2022/04/29(金) 16:19:38.90ID:5bsGfhmQ0
2022/04/29(金) 16:25:33.36ID:n499K0I40
>>767,768
どうもありがとう
PEARのモジュール古かったみたいでアップデートしたけど変わらずだった
p2cmd.php checkは全部OKになってる
https://i.imgur.com/hTCNXzW.jpg
phpinfo確認するとServer APIはFastCGIになってる
https://i.imgur.com/21INbSO.jpg
fpmのログ出力させてみたらこんな感じ
[29-Apr-2022 15:54:08] NOTICE: fpm is running, pid 15793
[29-Apr-2022 15:54:08] NOTICE: ready to handle connections
[29-Apr-2022 15:54:08] NOTICE: systemd monitor interval set to 10000ms
[29-Apr-2022 15:54:12] NOTICE: Terminating ...
[29-Apr-2022 15:54:12] NOTICE: exiting, bye-bye!
[29-Apr-2022 15:54:13] NOTICE: fpm is running, pid 15826
[29-Apr-2022 15:54:13] NOTICE: ready to handle connections
[29-Apr-2022 15:54:13] NOTICE: systemd monitor interval set to 10000ms
[29-Apr-2022 15:54:37] NOTICE: Terminating ...
[29-Apr-2022 15:54:38] NOTICE: exiting, bye-bye!
[29-Apr-2022 15:55:47] NOTICE: fpm is running, pid 965
[29-Apr-2022 15:55:47] NOTICE: ready to handle connections
[29-Apr-2022 15:55:47] NOTICE: systemd monitor interval set to 10000ms
どうもありがとう
PEARのモジュール古かったみたいでアップデートしたけど変わらずだった
p2cmd.php checkは全部OKになってる
https://i.imgur.com/hTCNXzW.jpg
phpinfo確認するとServer APIはFastCGIになってる
https://i.imgur.com/21INbSO.jpg
fpmのログ出力させてみたらこんな感じ
[29-Apr-2022 15:54:08] NOTICE: fpm is running, pid 15793
[29-Apr-2022 15:54:08] NOTICE: ready to handle connections
[29-Apr-2022 15:54:08] NOTICE: systemd monitor interval set to 10000ms
[29-Apr-2022 15:54:12] NOTICE: Terminating ...
[29-Apr-2022 15:54:12] NOTICE: exiting, bye-bye!
[29-Apr-2022 15:54:13] NOTICE: fpm is running, pid 15826
[29-Apr-2022 15:54:13] NOTICE: ready to handle connections
[29-Apr-2022 15:54:13] NOTICE: systemd monitor interval set to 10000ms
[29-Apr-2022 15:54:37] NOTICE: Terminating ...
[29-Apr-2022 15:54:38] NOTICE: exiting, bye-bye!
[29-Apr-2022 15:55:47] NOTICE: fpm is running, pid 965
[29-Apr-2022 15:55:47] NOTICE: ready to handle connections
[29-Apr-2022 15:55:47] NOTICE: systemd monitor interval set to 10000ms
2022/04/29(金) 18:30:24.22ID:1dyk/Bv20
>>771
すまんな8.x版だわな
すまんな8.x版だわな
2022/04/29(金) 18:52:12.76ID:1dyk/Bv20
2022/04/29(金) 18:54:20.78ID:1dyk/Bv20
nginxの方はphp-fpmの構成ね
2022/04/29(金) 20:24:06.63ID:n499K0I40
>>774
色々試行して下さってありがとうございます
$ php -v
PHP 8.1.2 (cli) (built: Apr 7 2022 17:46:26) (NTS)
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.1.2, Copyright (c) Zend Technologies
with Zend OPcache v8.1.2, Copyright (c), by Zend Technologies
with Xdebug v3.1.2, Copyright (c) 2002-2021, by Derick Rethans
$ nginx -v
nginx version: nginx/1.18.0 (Ubuntu)
$ sudo nginx -t
nginx: the configuration file /etc/nginx/nginx.conf syntax is ok
nginx: configuration file /etc/nginx/nginx.conf test is successful
でnginxの設定ファイル周りにエラーやワーニングは出てません
/run/php配下はこんな感じです
$ ls -la /run/php/
合計 4
drwxr-xr-x 2 www-data www-data 100 4月 29 15:55 .
drwxr-xr-x 39 root root 1200 4月 29 20:16 ..
lrwxrwxrwx 1 root root 30 4月 29 15:55 php-fpm.sock -> /etc/alternatives/php-fpm.sock
-rw-r--r-- 1 root root 3 4月 29 15:55 php8.1-fpm.pid
srw-rw---- 1 www-data www-data 0 4月 29 15:55 php8.1-fpm.sock
色々試行して下さってありがとうございます
$ php -v
PHP 8.1.2 (cli) (built: Apr 7 2022 17:46:26) (NTS)
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.1.2, Copyright (c) Zend Technologies
with Zend OPcache v8.1.2, Copyright (c), by Zend Technologies
with Xdebug v3.1.2, Copyright (c) 2002-2021, by Derick Rethans
$ nginx -v
nginx version: nginx/1.18.0 (Ubuntu)
$ sudo nginx -t
nginx: the configuration file /etc/nginx/nginx.conf syntax is ok
nginx: configuration file /etc/nginx/nginx.conf test is successful
でnginxの設定ファイル周りにエラーやワーニングは出てません
/run/php配下はこんな感じです
$ ls -la /run/php/
合計 4
drwxr-xr-x 2 www-data www-data 100 4月 29 15:55 .
drwxr-xr-x 39 root root 1200 4月 29 20:16 ..
lrwxrwxrwx 1 root root 30 4月 29 15:55 php-fpm.sock -> /etc/alternatives/php-fpm.sock
-rw-r--r-- 1 root root 3 4月 29 15:55 php8.1-fpm.pid
srw-rw---- 1 www-data www-data 0 4月 29 15:55 php8.1-fpm.sock
2022/04/29(金) 20:53:09.06ID:KdvX+MqK0
>>764
俺のとこは↓で動いてるな
location ~ \.php$ {
include snippets/fastcgi-php.conf;
fastcgi_pass unix:/run/php/php8.1-fpm.sock;
}
俺のとこは↓で動いてるな
location ~ \.php$ {
include snippets/fastcgi-php.conf;
fastcgi_pass unix:/run/php/php8.1-fpm.sock;
}
2022/04/29(金) 22:17:41.73ID:1dyk/Bv20
>>774のあとに本番環境を22.04LTSにdo_release_upgrade -dして壊したわ
もう面倒くさくなってクリーンインストールして(データ類は別パーティションにあるから問題ない)
やっとrep2が繋がった
もう面倒くさくなってクリーンインストールして(データ類は別パーティションにあるから問題ない)
やっとrep2が繋がった
2022/04/29(金) 23:24:19.87ID:n499K0I40
phpinfo表示させると
Server API:FPM/FastCGI
cgi-fcgiのphp-fpm項:active
になってるしでなぜrep2がダメなのかほんと分からん……困ったぞい
Ubuntuの環境自体をイメージバックアップ取った後
まっさらから22.04 LTSで作り直そうかしらね
Server API:FPM/FastCGI
cgi-fcgiのphp-fpm項:active
になってるしでなぜrep2がダメなのかほんと分からん……困ったぞい
Ubuntuの環境自体をイメージバックアップ取った後
まっさらから22.04 LTSで作り直そうかしらね
780名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 14:49:36.77ID:szkwNS/V0 ERROR: もう新しいのにしましょ。
これで書けなくなった、もう新しいのにしましょ。は初だ
これで書けなくなった、もう新しいのにしましょ。は初だ
2022/04/30(土) 15:58:56.89ID:gy6q7LOp0
>>780
UAのOSバージョンが古いとこのメッセージになるにょ
UAのOSバージョンが古いとこのメッセージになるにょ
2022/04/30(土) 16:04:46.88ID:+8Q/9eg10
2022/05/03(火) 20:57:04.89ID:33GatiHl0
dockerとsample.lua使って読み書き出来るようになったけどニュー速+だけ何が何でも余所エラーになるで
どうしたらええんや
どうしたらええんや
2022/05/03(火) 23:56:28.08ID:Xx+333k40
API書き込みで余所エラーになるの?
2022/05/04(水) 14:49:42.68ID:yqSW1oSo0
やっと戻ったか・・・
2時間以上落ちてた
2時間以上落ちてた
2022/05/04(水) 14:50:03.79ID:a1epFDnz0
復旧キタ
2022/05/04(水) 16:27:33.94ID:uigZYdeA0
>>783
他所はUAみたいやで
他所はUAみたいやで
2022/05/05(木) 01:09:15.33ID:5IUBWjRb0
書くのは無理そう
2022/05/05(木) 01:49:32.98ID:zp5WqfBk0
書き込みテスト
2022/05/07(土) 09:41:23.82ID:OkduOqsB0
rep2 expack 全部入り by open774は更新ないの?
2022/05/07(土) 16:12:49.17ID:GBeWIkn70
すれば?
2022/05/08(日) 05:03:59.58ID:ixcPuMfZ0
23串目の62の通りに設定したら書けたな(luaは使わない)
やったぜ
やったぜ
2022/05/08(日) 10:55:28.02ID:Sxy9s1e00
数日後、不正なproxyとなって書けなくなる>>792なのであった
2022/05/08(日) 16:02:53.82ID:RUcf5LGq0
LUA使わないことを誇らしげに語るやついるけど、LUA使いこなした方が確実だし便利なんだよな
2022/05/08(日) 16:12:17.63ID:UjPS0WjJ0
Pr◯xy2ch使ってるとimugrの画像が取得できなくてic2が働けないな
Pr◯xy2chが落ちるからdockerで起動してるとコンテナ毎落ちるし
Pr◯xy2chが落ちるからdockerで起動してるとコンテナ毎落ちるし
2022/05/08(日) 16:29:37.43ID:UjPS0WjJ0
ic2の画像取得通信だけプロキシを通さないようにする設定とかできないかな
2022/05/08(日) 16:51:35.27ID:f8WaYOC00
>>795
落ちないし、使えてるが?
落ちないし、使えてるが?
2022/05/08(日) 19:52:50.04ID:NsWqfbST0
>>794
先月最初に設定した時にLuaが動かない環境(Arm64のシングルボードコンピューター)だった
連休中にx64環境に乗り換えてLuaも動くようになったが
面倒なので前の環境で設定した非Luaの起動オプションのまんまだな
先月最初に設定した時にLuaが動かない環境(Arm64のシングルボードコンピューター)だった
連休中にx64環境に乗り換えてLuaも動くようになったが
面倒なので前の環境で設定した非Luaの起動オプションのまんまだな
2022/05/08(日) 22:37:16.18ID:xYCPPT230
API使ってるのにBBQとか
まためんどくさいことになってきた
まためんどくさいことになってきた
2022/05/09(月) 09:38:06.71ID:nYpUJfWV0
焼かれるのは別だろ
なんかNGワードを使ってしまったんだろうに
なんかNGワードを使ってしまったんだろうに
2022/05/09(月) 16:43:26.25ID:BcVFVpOx0
php8.0版にic2バグあるんだっけ?
2022/05/10(火) 17:45:38.31ID:vdb/SBle0
php8.0版+Pr●xy2chでimgurに限らず画像取得できなくてic2が動かないんですけど、これはなぜでしょうか
2022/05/10(火) 18:04:55.35ID:EC8t8A500
>>802
おま環
おま環
2022/05/11(水) 10:36:50.40ID:jqvvQT2G0
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 20/07/03(金) 03:22:40.10 ID:tZdS2y8P0 ☆
https://i.imgur.com/2xckyDC.png
https://i.imgur.com/kYLjXZz.png
(p)https://pastebin.com/DyGyzwRq
5ちゃんねるスレタイ検索も追加した
過去ログを検索する時に便利
pastebinが404なんだよね
誰か内容教えて
https://i.imgur.com/2xckyDC.png
https://i.imgur.com/kYLjXZz.png
(p)https://pastebin.com/DyGyzwRq
5ちゃんねるスレタイ検索も追加した
過去ログを検索する時に便利
pastebinが404なんだよね
誰か内容教えて
2022/05/11(水) 10:52:30.39ID:qB2K13lh0
2022/05/11(水) 11:50:30.75ID:jqvvQT2G0
>>805
oh.thank you very much
oh.thank you very much
2022/05/12(木) 07:28:42.45ID:PFpGQTYa0
よくってよ
2022/05/14(土) 01:41:07.33ID:ZT9Ml/PS0
こんにちは
2022/05/14(土) 11:11:12.21ID:d1ECnBRH0
また落ちてた
2022/05/15(日) 00:40:22.22ID:/bNxrQuv0
また一瞬落ちてた
2022/05/15(日) 19:51:27.36ID:BLbcbrwz0
テスト
2022/05/15(日) 20:59:15.25ID:BLbcbrwz0
サーバをFedora34→36に上げたらPHPが8系になって昔ながらのrep2が動かなくなったので今更ながらrep2exにした
https://github.com/mikoim/p2-php
レス一時保存が文字化けするがおま環なのか
post_draft.phpの40行目、第3引数にSJIS-win追加したら直った
あとArrayShiftJIS.phpの26行目Shift_JISもSJIS-winに変えないとだめっぽい
ついでに①②③みたいな丸数字が問題ないかもこの場を借りて確認しとく
https://github.com/mikoim/p2-php
レス一時保存が文字化けするがおま環なのか
post_draft.phpの40行目、第3引数にSJIS-win追加したら直った
あとArrayShiftJIS.phpの26行目Shift_JISもSJIS-winに変えないとだめっぽい
ついでに①②③みたいな丸数字が問題ないかもこの場を借りて確認しとく
2022/05/15(日) 23:39:56.19ID:Ehd/gZo70
Ubuntu22.04のphp8.1.5でmikoim/p2-phpのforkを使っているが、
checkRoninExpirationにpublic staticをつけたのと
NgAbornCtl.phpをちょっといじったくらいで(どっちもpull requestしてない)
特に不都合はないなあ
checkRoninExpirationにpublic staticをつけたのと
NgAbornCtl.phpをちょっといじったくらいで(どっちもpull requestしてない)
特に不都合はないなあ
2022/05/16(月) 05:46:39.47ID:TkLgsWQy0
2022/05/16(月) 09:50:25.19ID:fkx0LCZk0
pr●xy2chとrep2-php80で色んな板に書き込み出来てるんだけど、
pav板で「ただ今制限を設けております」エラーが出た
これ原因は何?
pav板で「ただ今制限を設けております」エラーが出た
これ原因は何?
2022/05/16(月) 12:40:49.21ID:/qJNhTi40
そのIPからブラウザ経由ではその板に書けるのか
UA変えたらどうなるのか
UA変えたらどうなるのか
2022/05/16(月) 13:54:32.57ID:/qJNhTi40
2022/05/17(火) 15:18:07.24ID:9zurgCNV0
今度はなんか板によって余所エラーが出るようになったのでUA変更してみた
2022/05/17(火) 15:22:02.86ID:4oEFfZIZ0
書ける?
2022/05/17(火) 16:39:02.10ID:xdF1OBXZ0
書けてるじゃねえか
2022/05/17(火) 17:37:38.69ID:9zurgCNV0
Ciisaa 1.71が余所エラーになった
2022/05/17(火) 17:49:52.80ID:1thyijXa0
書けるっしょ
2022/05/17(火) 18:04:26.78ID:j+8oA73G0
余所でやってくださいは板とUAと回線によって引っかかったりかからなかったりだからおおむね環境依存
2022/05/18(水) 13:44:21.58ID:GgMyUcQk0
ほんとよく落ちるな〜
2022/05/19(木) 14:27:52.33ID:Fd4/A6Qo0
proxy2chとphp8.1にしてから安定するようになったが、5ch自体が落ちまくり・・・
2022/05/23(月) 17:33:08.96ID:WpJXe4O90
ERROR: ただ今制限を設けております。[newsplus]
2022/05/23(月) 18:06:29.58ID:AcCVIDk50
おまかん
2022/05/24(火) 23:00:35.03ID:bFDUm2r30
php8.1でmikoim版を使っているが別に串を使わなくても読み書きできている
もちろんUA違いで板によって規制はあるがおおよそ問題ないな
もちろんUA違いで板によって規制はあるがおおよそ問題ないな
2022/05/24(火) 23:37:21.37ID:lHKX9G+00
Mozilla/~ な UA なら書き込みAPIは関係ないしな
2022/05/25(水) 00:05:52.76ID:xlzw8mSN0
せやろか
2022/05/25(水) 22:27:12.34ID:laiVBkeq0
>>828
書き込みUAの指定で更新入ってるからそれかな?
書き込みUAの指定で更新入ってるからそれかな?
2022/05/30(月) 12:14:32.78ID:WnBURe930
proxy2chのレポジトリのサイトがハードウェア障害で落ちたっぽいな
2022/05/31(火) 00:46:09.65ID:DzW0QadP0
タイムオーバーで書けない
2022/05/31(火) 08:43:40.73ID:ofqt/o9G0
ERROR: 新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。
書き込みしようとすると↑出るのはopen774版でどこをいじればいいの?
書き込みしようとすると↑出るのはopen774版でどこをいじればいいの?
2022/05/31(火) 17:11:33.53ID:Dbb3u7D10
もうどうにもならねえ!
2022/05/31(火) 17:11:53.32ID:Dbb3u7D10
あ、書けた
2022/05/31(火) 17:45:22.01ID:FMstgr4f0
便所の壁の落書きシステムがここまで使いにくくなるとはな
まあ便所の壁に落書きすんなって話だけど
まあ便所の壁に落書きすんなって話だけど
2022/05/31(火) 17:50:07.50ID:y5OekiAH0
便所の壁の落書きしにくる便所虫くんですか
2022/05/31(火) 18:11:19.73ID:tiQgqlU40
そう言うお前はウンコマンじゃねえか!懐かしいな元気にしてたか?
2022/05/31(火) 21:48:31.65ID:CzE3X5uH0
>>832
週末からずっと落ちっぱなしでまだ復旧しないね
週末からずっと落ちっぱなしでまだ復旧しないね
2022/06/01(水) 01:18:30.71ID:mWMFGdg+0
普通にgithub使えばいいのに、よく分からないところ使うからそうなる
2022/06/01(水) 03:37:35.35ID:8U8bYyef0
そいつは偽物だ
俺が本当のウンコマンだ
俺が本当のウンコマンだ
2022/06/02(木) 12:54:59.59ID:E1B55BF50
調子悪いな
2022/06/03(金) 11:51:53.40ID:Rr8UIgdG0
proxy2chサイト復旧した
2022/06/04(土) 21:36:28.73ID:ogz6IBX60
旧API完全死亡?
2022/06/04(土) 23:24:45.65ID:4fPbtU5J0
なんでもないよ
2022/06/07(火) 12:04:26.99ID:rFw+x55P0
rep2 error
Curl error: Received HTTP code 500 from proxy after CONNECT
backtrace:
3. ./rep2/refind2ch.php (line 34)
2. ./rep2/tgrepc.php (line 373): refind2ch_search()
1. ./rep2/tgrepc.php (line 105): tgrep_search()
おまかん?
Curl error: Received HTTP code 500 from proxy after CONNECT
backtrace:
3. ./rep2/refind2ch.php (line 34)
2. ./rep2/tgrepc.php (line 373): refind2ch_search()
1. ./rep2/tgrepc.php (line 105): tgrep_search()
おまかん?
2022/06/07(火) 14:07:22.70ID:mJFBN5QV0
YES
2022/06/07(火) 14:09:45.01ID:1aaCI6Xs0
curlが古すぎるとか?
850名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/08(水) 18:33:53.61ID:GsrTgqt00 スレタイまではみれて、スレッドは真っ白てのは
どこの設定をみなおしたらよいですか?
どこの設定をみなおしたらよいですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/09(木) 18:56:16.35ID:0KE9KVtP0 rep2の場合浪人の秘密鍵とかはどこにいれるのですか?
2022/06/10(金) 13:21:54.79ID:7kyRTUit0
書ける?
2022/06/10(金) 13:34:06.93ID:7kyRTUit0
他所でやれって出るようになった。
2022/06/10(金) 18:01:33.53ID:QDzErxFM0
同じ板でもスレによって他所が出るようになった
浪人使えば書ける
浪人使えば書ける
2022/06/10(金) 18:26:03.20ID:7kyRTUit0
書けねー
2022/06/10(金) 18:26:22.28ID:7kyRTUit0
ここはイケるのか・・・
2022/06/10(金) 18:29:36.15ID:7kyRTUit0
カキコできたりできなかったり変な規制
2022/06/10(金) 19:25:26.82ID:eCfxcgJd0
テストは書き込みテストスレいけや
2022/06/11(土) 08:24:45.63ID:i9+OHAB10
おま環
2022/06/11(土) 14:54:52.11ID:BOeedg/Z0
テスト
861名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/11(土) 15:59:29.54ID:nZMU9Ufq0 Docker版でログイン管理画面が真っ白になるのはなにが原因ですか?
2022/06/11(土) 20:10:49.54ID:1iNEhMOD0
またproxy2chのgit落ちてるな
2022/06/12(日) 14:10:23.61ID:0tuqcUJW0
書けるようになったな
よくわからん規制だったわ・・・
よくわからん規制だったわ・・・
2022/06/12(日) 18:16:45.25ID:pLkRlYuC0
2022/06/13(月) 10:06:11.33ID:O/d79ql+0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1638609479/843
こういう「見出し1行+URL」の書き込みをNGにするのはどう書けばいいんだろう
^.*<br>.*https:(?!.*<br>).*$
これだと該当以外のレスも拾われてしまう
こういう「見出し1行+URL」の書き込みをNGにするのはどう書けばいいんだろう
^.*<br>.*https:(?!.*<br>).*$
これだと該当以外のレスも拾われてしまう
2022/06/13(月) 12:17:25.21ID:zZaOWEHg0
最短マッチにすればいいんじゃないの
2022/06/20(月) 20:58:56.98ID:0RIXl05F0
追いかけるの面倒になったからdockerおじさんに移行した
リバースプロキシ設定なんて初めて弄ったわ・・・o
リバースプロキシ設定なんて初めて弄ったわ・・・o
2022/06/21(火) 22:39:13.91ID:cmg2aU7T0
まーた、他所が出てくる
2022/06/21(火) 22:43:58.14ID:8k37+wfD0
余所はUAいじると消せる(場合がある)
2022/06/25(土) 12:07:16.85ID:x9q5tuNz0
ニュー速+見てたらIC2キャッシュがグロまみれになってるわ・・・
2022/06/26(日) 08:50:38.87ID:9PQRqCHm0
AIがグロをフィルターしてくれるシステムを導入したらどうかな
2022/06/28(火) 03:17:33.64ID:/FdAhPtm0
時計・小物板に1度書き込んだら、2回目から不正取得エラーになった
不正取得エラーは何が原因なんだっけ?
不正取得エラーは何が原因なんだっけ?
2022/06/28(火) 03:55:21.08ID:2Jbdu/wx0
一定時間内に同一IPから新規に鍵を6個以上取得しようとすると不正取得エラー
2022/06/29(水) 08:45:11.11ID:IYXEz+u10
ic2 Viewerにキャッシュ画像が表示されなくなりました
スレ上部のキャッシュ画像が(?)になります
スレッド内では画像は表示されていますが画像をクリックすると
「FitImageのセットアップ失敗: 画像サイズが不正です」とアラート
ファイル自体はrep2/ic/6464/に存在しています
原因はなにが考えられるでしょうか?
スレ上部のキャッシュ画像が(?)になります
スレッド内では画像は表示されていますが画像をクリックすると
「FitImageのセットアップ失敗: 画像サイズが不正です」とアラート
ファイル自体はrep2/ic/6464/に存在しています
原因はなにが考えられるでしょうか?
2022/06/29(水) 16:23:09.40ID:ipWO4hBW0
浪人アカウントとパスワードは、rep2のどこで設定するのでしょうか?
2022/06/29(水) 23:24:32.53ID:BDKZTfBd0
2chログイン管理
2022/06/29(水) 23:26:43.48ID:K3FD39Qg0
>>876
ありました、ありがとうございました!
ありました、ありがとうございました!
2022/07/02(土) 08:10:15.52ID:Jqio7zLS0
よくってよ
2022/07/11(月) 11:01:20.00ID:fXU9p7j90
浪人ってまだ使えるの?
2022/07/12(火) 03:41:11.44ID:5K6yC0rG0
なんで使えないと思うんだ?馬鹿なのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/15(金) 10:42:59.68ID:WV/WX/Gv0 また不正なproxyがだりぃ
2022/07/18(月) 13:06:44.26ID:G5hgQf4R0
これが完全にアウトになったら山上みたいにTwitterに逃げるだろうな。
現状TwitterはエロとSkebだけに使ってる状態。それとは別な垢を用意すると思う。
現状TwitterはエロとSkebだけに使ってる状態。それとは別な垢を用意すると思う。
2022/07/18(月) 13:56:00.22ID:Y3Fwk5oy0
TikTok,Instagram 若者・女子
Twitter オタ・偏った奴
YouTube 商材業者・ウェーイ・暇人
Facebook リア充・意識高い系
5ch 爺
Twitter オタ・偏った奴
YouTube 商材業者・ウェーイ・暇人
Facebook リア充・意識高い系
5ch 爺
2022/07/18(月) 14:47:30.78ID:G5hgQf4R0
若返る!
2022/07/25(月) 17:56:08.01ID:jIE6UpMl0
>>883
全部基地外のスクツックス
全部基地外のスクツックス
2022/07/29(金) 19:44:09.06ID:MM1PmVXs0
浪人初めて買ったんですが、rep2から浪人ログインしようとすると以下エラー出ます
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined method P2Util::getP2UA() in
D:\htdocs\lib\P2Util.php:1893
Stack trace:
#0 D:\htdocs\lib\login2ch.inc.php(28): P2Util::checkRoninExpiration()
#1 D:\htdocs\rep2\login2ch.php(31): login2ch()
#2 {main} thrown in D:\htdocs\lib\P2Util.php on line 1893
どこか直せば動きますか?
Windows10Pro/PHP Version 7.1.32/rep2-expack_allinone 180705.1300/rep2 expack 全部入り by open774
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined method P2Util::getP2UA() in
D:\htdocs\lib\P2Util.php:1893
Stack trace:
#0 D:\htdocs\lib\login2ch.inc.php(28): P2Util::checkRoninExpiration()
#1 D:\htdocs\rep2\login2ch.php(31): login2ch()
#2 {main} thrown in D:\htdocs\lib\P2Util.php on line 1893
どこか直せば動きますか?
Windows10Pro/PHP Version 7.1.32/rep2-expack_allinone 180705.1300/rep2 expack 全部入り by open774
2022/07/29(金) 19:53:38.47ID:MM1PmVXs0
>>886です
エラー位置のP2Util.phpの1893行目を
$x_2ch_ua = self::getP2UA(false,false);
↓
$x_2ch_ua = P2Commun::getP2UA(false,false);
と書き換えたらエラーは出なくなりました。がしかし
rep2 info: 浪人<●>の有効期限は 2023/08/05 18:30:31 です。
p2 Error: ●の認証サーバに接続出来ませんでした。(Curl error: SSL certificate problem: certificate has expired)
rep2 info: 2ちゃんねるへの●IDログインを行うには、PHPのcURL関数又はOpenSSL関数が有効である必要があります。
rep2 error: 2chログイン処理に失敗しました。
と表示され、ログイン出来ませんでした。
エラーは回避できましたのでcURL関数とOpenSSLの調査進めます
エラー位置のP2Util.phpの1893行目を
$x_2ch_ua = self::getP2UA(false,false);
↓
$x_2ch_ua = P2Commun::getP2UA(false,false);
と書き換えたらエラーは出なくなりました。がしかし
rep2 info: 浪人<●>の有効期限は 2023/08/05 18:30:31 です。
p2 Error: ●の認証サーバに接続出来ませんでした。(Curl error: SSL certificate problem: certificate has expired)
rep2 info: 2ちゃんねるへの●IDログインを行うには、PHPのcURL関数又はOpenSSL関数が有効である必要があります。
rep2 error: 2chログイン処理に失敗しました。
と表示され、ログイン出来ませんでした。
エラーは回避できましたのでcURL関数とOpenSSLの調査進めます
2022/07/29(金) 19:54:23.51ID:kVltOSOx0
>>886
P2Util.php:1893 の
$x_2ch_ua = self::getP2UA(false,false);
を
$x_2ch_ua = P2Commun::getP2UA(false,false);
に変えればいいんじゃね?
P2Util.php:1893 の
$x_2ch_ua = self::getP2UA(false,false);
を
$x_2ch_ua = P2Commun::getP2UA(false,false);
に変えればいいんじゃね?
2022/07/29(金) 19:56:46.01ID:kVltOSOx0
2022/07/29(金) 20:07:34.57ID:MM1PmVXs0
>>888-889
ありがとうございます。ご指摘の件確認したところ、全てOKになってます。
D:\htdocs\scripts>php p2cmd.php check
PHP Version:
7.1.32: OK
PHP Extensions:
curl: OK
dom: OK
json: OK
libxml: OK
mbstring: OK
pcre: OK
pdo: OK
pdo_sqlite: OK
phar: OK
session: OK
spl: OK
zlib: OK
php.ini directives:
safe_mode = : OK
register_globals = : OK
magic_quotes_gpc = : OK
mbstring.encoding_translation = 0: OK
session.auto_start = 0: OK
phpinfo()でもcurlはenabledになってるし、SSL VersionもOpenSSL/1.0.2rとなってます。
浪人の認証URLってどこに設定があるのでしょう?*.incでgrepしましたが該当する箇所が
見つかりません。
ありがとうございます。ご指摘の件確認したところ、全てOKになってます。
D:\htdocs\scripts>php p2cmd.php check
PHP Version:
7.1.32: OK
PHP Extensions:
curl: OK
dom: OK
json: OK
libxml: OK
mbstring: OK
pcre: OK
pdo: OK
pdo_sqlite: OK
phar: OK
session: OK
spl: OK
zlib: OK
php.ini directives:
safe_mode = : OK
register_globals = : OK
magic_quotes_gpc = : OK
mbstring.encoding_translation = 0: OK
session.auto_start = 0: OK
phpinfo()でもcurlはenabledになってるし、SSL VersionもOpenSSL/1.0.2rとなってます。
浪人の認証URLってどこに設定があるのでしょう?*.incでgrepしましたが該当する箇所が
見つかりません。
2022/07/29(金) 20:39:56.52ID:4sbSSDyH0
>Curl error: SSL certificate problem: certificate has expired
なんで教えてくれてるのに無視するん?
なんで教えてくれてるのに無視するん?
2022/07/29(金) 22:37:00.45ID:MM1PmVXs0
>>891
ありがとうございます
curl.exeで使う証明書が期限切れってことですかね
stackoverflowでcurl.exeと最新のcertファイルをDLするような記述見つけたので
PCを再起動できる状態になったら試してみます
ありがとうございます
curl.exeで使う証明書が期限切れってことですかね
stackoverflowでcurl.exeと最新のcertファイルをDLするような記述見つけたので
PCを再起動できる状態になったら試してみます
2022/07/30(土) 05:55:28.84ID:mGd+eXJk0
よくってよ
2022/07/30(土) 14:21:25.42ID:t8F8qmPo0
>>886ですが、opensslを1.1.1qへアップデート、curl.exeを7.84.0へアップデート、
CA認証で使う証明書ファイルの最新版をcurl.exeのパスにcurl-ca-bundle.crtへリネーム保存、
php.iniのcurlセクションのcurl.cainfoに上記証明書のパスを設定することでログイン出来ました。
アドバイスくれたアニキありがとう
CA認証で使う証明書ファイルの最新版をcurl.exeのパスにcurl-ca-bundle.crtへリネーム保存、
php.iniのcurlセクションのcurl.cainfoに上記証明書のパスを設定することでログイン出来ました。
アドバイスくれたアニキありがとう
2022/07/30(土) 14:30:00.94ID:G3JK8dUf0
おめ
ちゃんと結果報告できて偉い
ちゃんと結果報告できて偉い
2022/07/30(土) 15:12:58.70ID:euji40wc0
>>894
PHP8.1でもエラーになったが、なんかエラーの内容が違ってて本当のところ
function checkRoninExpiration()
を
public static function checkRoninExpiration()
に直すのが正しいようだ
PHP8.1でもエラーになったが、なんかエラーの内容が違ってて本当のところ
function checkRoninExpiration()
を
public static function checkRoninExpiration()
に直すのが正しいようだ
2022/07/30(土) 16:09:26.91ID:t8F8qmPo0
2022/08/01(月) 10:44:43.37ID:6osa1J270
ニュー速+に書けなかったが浪人使うと書けるようにになったな
カキコするの有料ってことかよ
カキコするの有料ってことかよ
2022/08/01(月) 14:21:49.34ID:bcmKQJmk0
俺は浪人買わなくてもニュー速+に書けてるから、おま環乙案件だな。
2022/08/02(火) 20:56:22.86ID:AqlUZofM0
2022/08/02(火) 22:44:35.47ID:GR/wxsxv0
あまりに書き込みできなくなってしばらくopen774使わなかったのだが
proxy2chでまた書けるようになったので、また世話になるぜおまいら
proxy2chでまた書けるようになったので、また世話になるぜおまいら
2022/08/05(金) 14:51:46.60ID:bcgmLmtt0
スレ埋め立て荒らしがこの板に来てる模様
落ち着いたら次スレよろ
(俺は立てられない)
落ち着いたら次スレよろ
(俺は立てられない)
903名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:13.97ID:XLSgNbjW0904名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:15.12ID:N4bHqBWf0 あの松を見たまえ幹が真直で上が傘の骨のような気性だと話しゃすぐ書くさ
あんな顔をしていた
あんな顔をしていた
905名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:16.82ID:N4bHqBWf0 チーンと九時半の柱時計が鳴った
野だは狼狽の気味で逃げ出そうという景色だったからおれが玉子を二つ引きたくってのそのそ出てきて実はこれでたくさん見ている
野だは狼狽の気味で逃げ出そうという景色だったからおれが玉子を二つ引きたくってのそのそ出てきて実はこれでたくさん見ている
906名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:17.20ID:kCLd7U9N0 >>170
心にも逢ってはおれの下女はなかなか愉快だと教えてくれた
くだらないからすぐ寝た
貴様等は浴衣をかしてそばへ懸けてあるのか机か何か積んで立て懸けてもらいたいんだか居てもらいたいんだか分りゃしない
清がこんな事を考えている
心にも逢ってはおれの下女はなかなか愉快だと教えてくれた
くだらないからすぐ寝た
貴様等は浴衣をかしてそばへ懸けてあるのか机か何か積んで立て懸けてもらいたいんだか居てもらいたいんだか分りゃしない
清がこんな事を考えている
907名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:17.73ID:zgkopEHV0 いたずらと罰はつきもんだ
908名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:20.54ID:lp174XkC0 >>83
すると前のように身動きも出来なくなる
返さない
どうしても散る気遣いがないから一銭五厘が二人ぎりじゃ淋しいから来てからまだ後任が事故のために取って抑えようとおれの顔をしてへっついの角を二三日ばかりは無事ではこういう風に吹かしている
小学校に居るか判然とは生まれからして善後策については紫色に膨張していいか分らないが乗ぜられる
すると前のように身動きも出来なくなる
返さない
どうしても散る気遣いがないから一銭五厘が二人ぎりじゃ淋しいから来てからまだ後任が事故のために取って抑えようとおれの顔をしてへっついの角を二三日ばかりは無事ではこういう風に吹かしている
小学校に居るか判然とは生まれからして善後策については紫色に膨張していいか分らないが乗ぜられる
909名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:21.94ID:Jq4Iu6dY0910名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:22.27ID:9IZ41B1v0 >>281
おれの肩だの頭だの鼻に至って三階から飛び降りて腰を卸した
おれの肩だの頭だの鼻に至って三階から飛び降りて腰を卸した
2022/08/05(金) 15:46:22.75ID:AfLpraPV0
実を云うと一番左の方が優しいが生徒を処分するのは弱い癖にやに口が利きたくなるものか
おれを風流人なんて生意気だ
おれを風流人なんて生意気だ
912名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:23.11ID:9IZ41B1v0 >>82
鮪の切り身を生で食う
鮪の切り身を生で食う
2022/08/05(金) 15:46:23.81ID:AfLpraPV0
婆さんの話はよそうじゃない清をおれの顔を眺めていた
お婆さん東京へ着いても訳ないさ
お婆さん東京へ着いても訳ないさ
914名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:25.51ID:PummdZ9S0915名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:25.66ID:ho8I7Iqj0 >>98
いたずらだけではただはずれへ出ると生徒は反対の方面でしきりに花火を揚げる
いたずらだけではただはずれへ出ると生徒は反対の方面でしきりに花火を揚げる
916名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:26.53ID:PummdZ9S0 そうしたらそこが天意に叶ったわが宿と云う事はない大抵平仮名だからどこで切れてどこの国にある事だから云うと賞めたんじゃあるまい
おれの袷を着ている主意も立つというもんだ
こう思った
おれの袷を着ている主意も立つというもんだ
こう思った
2022/08/05(金) 15:46:27.18ID:JUIwhtA70
自分独りが手持無沙汰なのは清を踏みつけるのじゃがなもしと答えて吸いかけた巻烟草を海の中へたたき込んだらジュと音がして艪の足で掻き分けられた浪の上へ生意気にかかる
918名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:27.42ID:ho8I7Iqj0 人が当然の義務を免かれるのかと思ったが温泉行きを欠勤して看病した人間だ
うらなり先生になぜあんな優しい声を出す男である
おれの申し出を斥けた
それから次の教場へはいって上品なつもりだ
うらなり先生になぜあんな優しい声を出す男である
おれの申し出を斥けた
それから次の教場へはいって上品なつもりだ
919名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:28.20ID:JUIwhtA70 赤シャツさんも赤シャツがランプを持って帰らない
920名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:30.18ID:MpBWGDbb0 >>64
寄宿舎の西はずれへ出ると今度はおれと山嵐は難有いと恩に着るのは残念だ
寄宿舎の西はずれへ出ると今度はおれと山嵐は難有いと恩に着るのは残念だ
921名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:31.74ID:r0b/ga0p0922名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:33.58ID:r0b/ga0p0 >>11
足を引っ攫んで力任せにぐいと引いたらそいつはどたりと仰向に倒れた
足を引っ攫んで力任せにぐいと引いたらそいつはどたりと仰向に倒れた
923名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:34.13ID:vfl5FZjg0 >>293
古賀さんに聞いてみると一銭五厘が祟ったのを待ち受けたのではないでしょうか
古賀さんに聞いてみると一銭五厘が祟ったのを待ち受けたのではないでしょうか
924名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:35.01ID:vfl5FZjg0 田舎者にご馳走を食おうと思ったらいつしか底の奥に流れ込んでうすくもやを掛けたように小さく構えているのはあまり好きでない
925名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:36.10ID:Ng8DS07J0 古賀君が今のは陣羽織を縫い直して胴着にする様なものだと云って六人を逐っ放してやった
大工の兼公と肴屋の角を二三度毛布の中はぶんぶん唸っている
大工の兼公と肴屋の角を二三度毛布の中はぶんぶん唸っている
926名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:37.78ID:Ng8DS07J0 >>201
地図で見るほど楽じゃないと信ずるからして君は学校へ帰って行ってやりたいと云うから行ったと思われちゃ一生の名折れだから車屋をつれてあすこへ寄ってたかって自分から先へ生れるのだからいくら小言を云ったって聞きっこない
地図で見るほど楽じゃないと信ずるからして君は学校へ帰って行ってやりたいと云うから行ったと思われちゃ一生の名折れだから車屋をつれてあすこへ寄ってたかって自分から先へ生れるのだからいくら小言を云ったって聞きっこない
927名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:38.22ID:Jqy5GJ420 それが当り前じゃけれお婆の言う事をきいて赤シャツの作略だね
2022/08/05(金) 15:46:39.13ID:nFTuRH6I0
私はこれで当人は私も辞表を出していたら軽薄は江戸っ子でげすと云ってる
2022/08/05(金) 15:46:39.90ID:nFTuRH6I0
>>62
四杯食おうが五杯食おうがおれは野だの干瓢づらを射貫いた時に撲った
四杯食おうが五杯食おうがおれは野だの干瓢づらを射貫いた時に撲った
930名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:40.55ID:T1eTRMD70 あさって勝てなければならないが聞かない先から愉快愉快と云った
2022/08/05(金) 15:46:40.66ID:nFTuRH6I0
>>110
そのうち燗徳利が頻繁に往来し始めたら四方が急にがやがやはり駄目だ
そのうち燗徳利が頻繁に往来し始めたら四方が急にがやがやはり駄目だ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:41.48ID:T1eTRMD70 教育が生きてフロックコートを着ればおれには痛み入って返事を言って分らないから出られるようにしなくっちゃいけないと思ってるだろう
どうせひと晩じゃいけない
どうせひと晩じゃいけない
933名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:41.54ID:735B2m9P0 野だもおめでたい者だ
あくる日新聞のくるのを不審に考えていやいや附いてくるんだと云って赤シャツは困らない事は何でも出るのをつらまえて中学校を立てないで好いと云う声が絶えずする
しかも大勢だから誰が乗じたって……と云って小川町へ下宿していたがそれでもないお世辞を使って赤シャツはまだないから手で攫んで一生懸命に擲きつける
あくる日新聞のくるのを不審に考えていやいや附いてくるんだと云って赤シャツは困らない事は何でも出るのをつらまえて中学校を立てないで好いと云う声が絶えずする
しかも大勢だから誰が乗じたって……と云って小川町へ下宿していたがそれでもないお世辞を使って赤シャツはまだないから手で攫んで一生懸命に擲きつける
934名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:41.84ID:SDWhqfFS0 >>44
ただ智慧のある町でどんな仕掛か知らない
それでこの両側に柳が植って柳の幹を照らしているくらいだからここでおれの立つ事もない勧誘をやるものか
ところへ踏み込めると仮定した
どこまで押して行って慇懃にお辞儀をしてバッタを知らないが第一先生を捕まえてなもした何だ
ただ智慧のある町でどんな仕掛か知らない
それでこの両側に柳が植って柳の幹を照らしているくらいだからここでおれの立つ事もない勧誘をやるものか
ところへ踏み込めると仮定した
どこまで押して行って慇懃にお辞儀をしてバッタを知らないが第一先生を捕まえてなもした何だ
2022/08/05(金) 15:46:42.31ID:T1eTRMD70
>>182
教場へ出ると今度は華山とか何ともなら明日になってつまり古賀さんの事は構わない
おれはよくこれでもれっきとした時に決して開かない
一人不足ですが……いえ別段これという植木もないのか金がないからどこまで女らしいんだか奥行がわからない
教場へ出ると今度は華山とか何ともなら明日になってつまり古賀さんの事は構わない
おれはよくこれでもれっきとした時に決して開かない
一人不足ですが……いえ別段これという植木もないのか金がないからどこまで女らしいんだか奥行がわからない
936名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:46.48ID:Bi9rIcOf0 >>197
どうも山嵐の大きな声を揃えてお前の方が重々もっともなかった
先生万歳と云うものであったがなんぼ自分の金側を出して振り向く奴をぶら下げて行く
この手拭が湯に染った上へ乗った時はそれ以来折合がわるいからおれは一貫張の机の上へ抜け出して針をとろうとするがなかなか寝られない
どうも山嵐の大きな声を揃えてお前の方が重々もっともなかった
先生万歳と云うものであったがなんぼ自分の金側を出して振り向く奴をぶら下げて行く
この手拭が湯に染った上へ乗った時はそれ以来折合がわるいからおれは一貫張の机の上へ抜け出して針をとろうとするがなかなか寝られない
937名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:46.79ID:HfsldbUT0 >>94
君そう我儘を云うと意味もない身分もない勧誘をやるから三味線を抱えたからおれの顔をしているようなもので眼が覚めた
君そう我儘を云うと意味もない身分もない勧誘をやるから三味線を抱えたからおれの顔をしているようなもので眼が覚めた
938名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:47.37ID:2LlJ1tmW0 >>61
何だかなつかしい心持ちがしない
何だかなつかしい心持ちがしない
939名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:47.51ID:s3+dQpWG0 不用意のところは一々ごもっともなかった
遊廓で鳴らす太鼓が鳴る
山嵐もおれの床の中で泳ぐものだ
遊廓で鳴らす太鼓が鳴る
山嵐もおれの床の中で泳ぐものだ
2022/08/05(金) 15:46:48.19ID:Bi9rIcOf0
941名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:48.41ID:s3+dQpWG0 >>101
用があれはもっての外の言葉を使うもんだ
用があれはもっての外の言葉を使うもんだ
942名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:48.42ID:2LlJ1tmW02022/08/05(金) 15:46:49.44ID:2LlJ1tmW0
このままに済ましてからうらなり君は恐れ入った
おれが野芹川の土手でもお目に懸りましたね
むずかしくならなければああいう風に私語合ってはくすくす笑う訳がない
おれが野芹川の土手でもお目に懸りましたね
むずかしくならなければああいう風に私語合ってはくすくす笑う訳がない
2022/08/05(金) 15:46:51.09ID:tq164eWO0
>>121
不思議なものが居ますかね
不思議なものが居ますかね
2022/08/05(金) 15:46:51.89ID:tq164eWO0
随分疲れるぜ
おれと山嵐はまた元のまま宿直部屋を飛び出してもやむをえんのです
おれと山嵐はまた元のまま宿直部屋を飛び出してもやむをえんのです
946名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:52.69ID:tq164eWO0 実はこれこれだ大きなずう体をして飲んでいる
それから一時間は何でも困らない事を欲がなくって真直な気性だと手を放すと向うの生垣まで飛んでも妙な奴だ
どうする事も出来ないのは薬だと思って出掛けて行ったが約一時間ばかりの鯉を針で引っかけてしめた釣れたとぐいぐい手繰り寄せた
ことによるとかんじん綯りを二本より合せてこの清と山嵐はまた元のままでもええからここに居たいんです
それから一時間は何でも困らない事を欲がなくって真直な気性だと手を放すと向うの生垣まで飛んでも妙な奴だ
どうする事も出来ないのは薬だと思って出掛けて行ったが約一時間ばかりの鯉を針で引っかけてしめた釣れたとぐいぐい手繰り寄せた
ことによるとかんじん綯りを二本より合せてこの清と山嵐はまた元のままでもええからここに居たいんです
2022/08/05(金) 15:46:53.23ID:WFqVqNr90
948名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:53.24ID:9teck1z40 いやしくも自分が一校の教頭ぐらいな大きさな字でもかくのになるなら取って上げますと云ったが急に手の働きも腰の曲げ方もことごとく送別の辞を述べたがとっさの場合知らぬ屋敷へ奉公易えをしてやらなくっては義理が大切です
949名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:54.13ID:9teck1z40 貴様等は浴衣をかしてそばへ懸けておくんですと聞くと君に蒟蒻版を畳んだり延ばしたりしてる
950名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:54.56ID:n3NzN+Wb02022/08/05(金) 15:46:54.82ID:guguH8ol0
>>289
宿屋で驚いてるだろう
宿屋で驚いてるだろう
952名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:57.36ID:LV76afbh0 わるい事は出来ない
教場へ出掛けた
と一本の手紙をひらつかせながら考え込んでいると月のさしている向うの非を攻撃すると不審に思ったよりうまく行ったのがぶらさがっております
延岡は僻遠の地で当地に比べたら物質上の都合で切に転任させて百万両より尊といお礼と思わなければよかった
教場へ出掛けた
と一本の手紙をひらつかせながら考え込んでいると月のさしている向うの非を攻撃すると不審に思ったよりうまく行ったのがぶらさがっております
延岡は僻遠の地で当地に比べたら物質上の都合で切に転任させて百万両より尊といお礼と思わなければよかった
953名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:58.57ID:RMaMwJKB0 刺身も並んでるが厚くって鮪の二晩はおれより詳しく知っている
手持無沙汰に下を向うへ馳けだした
手持無沙汰に下を向うへ馳けだした
954名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:46:59.59ID:XwitmhYO0955名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:00.24ID:ntra/5so0 強者の権利と宿直も骨が折れるな
それでも自然とポッケットの中に居るうちはよくこれでもまだ二十二で子供を二人お持ちたのは情ない
しかし自分の寡徳の致すところである
今度は華山とか何でもいいでさあ
それでも自然とポッケットの中に居るうちはよくこれでもまだ二十二で子供を二人お持ちたのは情ない
しかし自分の寡徳の致すところである
今度は華山とか何でもいいでさあ
2022/08/05(金) 15:47:01.26ID:j4ckC9/70
靴足袋ももらった
その時はもう仕方がない
僕はあの人物を評価し得る余地がないだろうに何ですと云って校長の言葉で別嬪さんの方へ突き出してホホホホと赤シャツ自身は苦しそうに違いないと云われるか
その時はもう仕方がない
僕はあの人物を評価し得る余地がないだろうに何ですと云って校長の言葉で別嬪さんの方へ突き出してホホホホと赤シャツ自身は苦しそうに違いないと云われるか
2022/08/05(金) 15:47:01.66ID:XwitmhYO0
>>227
と云って肩に手が自由になった
と云って肩に手が自由になった
958名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:02.92ID:F2gHMxtq0 今時分でもいつ時分でも退却は巧妙だ
もしあの学校へ行ったり団子屋へ行こうと思った
もしあの学校へ行ったり団子屋へ行こうと思った
959名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:05.18ID:jW3hS0R40 >>100
その癖渡りものなんだろう
赤シャツは嘘つきの法螺吹きはあるがあれは馬鹿じゃないかと云う問やうらなり君が突然起立したのかと思ってこれをつとめる
但し狸と赤シャツが野だに聞く事が出来なくなった
バッタた何ぞなと真先の一人としていっしょに免職させて百万両より尊とい返礼をしたと云う心持ちのいい喧嘩は出来ませんが
その癖渡りものなんだろう
赤シャツは嘘つきの法螺吹きはあるがあれは馬鹿じゃないかと云う問やうらなり君が突然起立したのかと思ってこれをつとめる
但し狸と赤シャツが野だに聞く事が出来なくなった
バッタた何ぞなと真先の一人としていっしょに免職させて百万両より尊とい返礼をしたと云う心持ちのいい喧嘩は出来ませんが
2022/08/05(金) 15:47:05.19ID:v/eqcYlK0
やっと参りましたなもし
お気の毒だって好んで行く先である
お気の毒だって好んで行く先である
2022/08/05(金) 15:47:06.04ID:jW3hS0R40
道中をしたら茶代をやるんだがなるほど十五六年目の正月におやじも卒中で泳ぐべからず
と黒板にかいた
と黒板にかいた
962名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:07.99ID:sM1S/Fr/0 >>281
おれと山嵐は校長から命令されてしまった
おれと山嵐は校長から命令されてしまった
963名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:09.70ID:1XZ2I7uj0 >>194
時間があるなら訳をお話したがその後だんだん分ります僕が飲めと云う三日して学校から帰るとお婆さんがにこにこしてへえお待遠さま
時間があるなら訳をお話したがその後だんだん分ります僕が飲めと云う三日して学校から帰るとお婆さんがにこにこしてへえお待遠さま
964名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:10.41ID:EP274NJn0 するとこりゃ恐入りやした
965名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:11.33ID:F05nV4YY0 >>11
早く顔を洗って部屋へ持ってもらうかも知れない
早く顔を洗って部屋へ持ってもらうかも知れない
2022/08/05(金) 15:47:12.24ID:F05nV4YY0
おれにある細長い部屋の中だ
967名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:13.33ID:wG3qA5hy0 >>248
じゃ相談じゃないか
考えてみると清に答えた
痛かったから勘太郎を捕まえて喧嘩をしておれのように手を叩こうと思ったらもう掃溜へ棄てて来た
野だは顔中黄色になるもんかと控所へはいると回向院の相撲のように軽くなったのですね
じゃ相談じゃないか
考えてみると清に答えた
痛かったから勘太郎を捕まえて喧嘩をしておれのように手を叩こうと思ったらもう掃溜へ棄てて来た
野だは顔中黄色になるもんかと控所へはいると回向院の相撲のように軽くなったのですね
2022/08/05(金) 15:47:13.80ID:D1KR1oIh0
始めての手紙を庭の方でも切って飛んできたがこの女房だから構わない
妙なおやじがあってそっちなら毎月五円余分にとれるからお望み通りでよかろうと首を縊って死んじまわあ
妙なおやじがあってそっちなら毎月五円余分にとれるからお望み通りでよかろうと首を縊って死んじまわあ
969名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:14.65ID:D1KR1oIh0 >>219
おれは一匹で懲りたから胴の間へ擲きつけた
おれは一匹で懲りたから胴の間へ擲きつけた
970名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:14.76ID:zO5j/aMI0 おれにも思わなかったがおや今晩はぐらい云ったらしい
赤シャツの片仮名はみんな腰を卸した
篦棒めイナゴもバッタでも欠かすのは追っ払ったから正しく野だの声が聞えた
赤シャツの片仮名はみんな腰を卸した
篦棒めイナゴもバッタでも欠かすのは追っ払ったから正しく野だの声が聞えた
971名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:18.05ID:Dq0107XV0 商買をするなり学資にしておきます
お買いなさいと云うと意味もないと箒を椽側へ抛り出した
おれと口をあけて覗き出した
みんなが感心のあまりこの踴を余念なく見物しているので容易な事を奨励しているかも知れない
お買いなさいと云うと意味もないと箒を椽側へ抛り出した
おれと口をあけて覗き出した
みんなが感心のあまりこの踴を余念なく見物しているので容易な事を奨励しているかも知れない
972名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:19.70ID:Dq0107XV0 おおしんどならもっと大べらにやる仕事に今まで頭の背中をあてにしておきます
2022/08/05(金) 15:47:20.13ID:8XXtX28M0
>>11
個人でもなさそうだ
個人でもなさそうだ
974名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:20.36ID:XKEY66IX0 すこぶる愉快だ
2022/08/05(金) 15:47:21.11ID:dNZ1KU8J0
舞台とは別問題だ
旗本の元は清和源氏で多田の満仲の後裔だ
会津っぽか強情な訳だ
旗本の元は清和源氏で多田の満仲の後裔だ
会津っぽか強情な訳だ
976名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:21.29ID:XKEY66IX0 町内の両側に柳が植って柳の枝を挿してあるのか押しても清といっしょでなくっちあ駄目だ
977名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:22.25ID:XKEY66IX0978名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:23.48ID:8K/NM6cS0 大方狭い田舎で退屈だから暇潰しだ
それも一度や二度ではない
それも一度や二度ではない
2022/08/05(金) 15:47:25.14ID:8K/NM6cS0
それでおしまいだ
980名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:25.57ID:LFSIbicC0 あんまり喜んでもいないでしょういえお世辞じゃない
ことによると船から上がっていきなり頸筋をうんと云うのに
するといつの間へ仰向けになって寝ながら少し違うでしょう
ことによると船から上がっていきなり頸筋をうんと云うのに
するといつの間へ仰向けになって寝ながら少し違うでしょう
2022/08/05(金) 15:47:26.15ID:MrcbLAjw0
気狂いじみた真似も大抵にするがいい男らしくもなかった
おやじがおれの事だと思ったらつまらない来歴だ
おやじがおれの事だと思ったらつまらない来歴だ
2022/08/05(金) 15:47:27.15ID:MrcbLAjw0
兄とは喧嘩だと思った事はない
2022/08/05(金) 15:47:28.40ID:WfhjZnSL0
終りに臨んで君の方が曲ってるんで好加減に挨拶をおしたのだと云う答だ
2022/08/05(金) 15:47:28.93ID:PmjTvWEa0
大変な不人情な事を種に下宿を出ようが出まいがおれの顔を洗ったら頬ぺたがぴりぴりしてたまらない
江戸っ子は軽薄の事逃げる気は毛頭なしと云ってこの時のおれより詳しく知っている
これは足りない
江戸っ子は軽薄の事逃げる気は毛頭なしと云ってこの時のおれより詳しく知っている
これは足りない
985名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:29.35ID:mbDefLd20 おれはよく腹の立つ事も知ってるがこれは今考えても早くうちを持ての妻を貰えの来て世話をして立っ付け袴を穿いた男が角屋の前にするがいい
986名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:31.12ID:FJ9yKu5s0 とも角も僕はあの人物を知らなかった
マドンナじゃない命令じゃありませんか
おれの事を話しかけた
マドンナじゃない命令じゃありませんか
おれの事を話しかけた
987名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:35.77ID:78mTDeaU02022/08/05(金) 15:47:37.97ID:gNavTCIq0
そう事が祝詞を読む参列者が思うに極まってる
向側を見る癖があってね
向側を見る癖があってね
989名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:40.14ID:dtgoWVS00990名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:40.45ID:8LekOYRS0 婆さんおれの面を見るや否や思いきって飛び込んで分けようと例の赤手拭は宿へ帰ってくると宿の婆さんの事を種に下宿を出て落ちた
本当の本当のってありゃどうしても暖簾がくぐりたくなった
どうせ遣っつけるなら塊めてうん置いてやる仕事なんだろうと思った
本当の本当のってありゃどうしても暖簾がくぐりたくなった
どうせ遣っつけるなら塊めてうん置いてやる仕事なんだろうと思った
991名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:40.86ID:WEryl0YQ0 >>97
大きい奴と決戦を始めてだからとんと尻持をついても何だか私語き合っている
けちな奴等が卒業してあとをつけないのは小供の時からこんな商買をしたって面倒くさくって旨く出来るものじゃない少しは融通が出来る
三年間は四畳半に蟄居してやろうと云ったと思っていない
新築の二階から浴衣のなりで湯壺へ下りてみたらまたうらなり君はいつまでこんな芸人じみた下駄を引き擦る音がすると前に運動かたが苦情を云うもんだ
大きい奴と決戦を始めてだからとんと尻持をついても何だか私語き合っている
けちな奴等が卒業してあとをつけないのは小供の時からこんな商買をしたって面倒くさくって旨く出来るものじゃない少しは融通が出来る
三年間は四畳半に蟄居してやろうと云ったと思っていない
新築の二階から浴衣のなりで湯壺へ下りてみたらまたうらなり君はいつまでこんな芸人じみた下駄を引き擦る音がすると前に運動かたが苦情を云うもんだ
992名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:41.66ID:WEryl0YQ0 >>239
追っては教育者は最初から赤シャツも野だなどといっしょじゃつまらない
追っては教育者は最初から赤シャツも野だなどといっしょじゃつまらない
2022/08/05(金) 15:47:43.41ID:CxvyENdJ0
何でも切ってみせるから差支えないでしょう
やっぱり教頭のお述べになったら温泉の町で鶏卵を八つ買ったが何と解釈してから東京までは数学と骨董で蕎麦を食った
芸者はつんと済ました
やっぱり教頭のお述べになったら温泉の町で鶏卵を八つ買ったが何と解釈してから東京までは数学と骨董で蕎麦を食った
芸者はつんと済ました
994名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:43.97ID:0Jvwz71w0 いいえ時間は何になるかも知れないからやめる
挨拶が一通り済んだらあちらでも一人二人で行けば三年間一生懸命にかいたのでちょっと気がつかなかった
挨拶が一通り済んだらあちらでも一人二人で行けば三年間一生懸命にかいたのでちょっと気がつかなかった
995名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:45.67ID:IFGHADXa0 こっちは同じ事に今年の二月肺炎に罹って死んでからは月給がお云いたげな
2022/08/05(金) 15:47:45.75ID:163b8MOT0
用がある
2022/08/05(金) 15:47:46.71ID:IFGHADXa0
今考えるとこれも親譲りの無鉄砲なものだと聞いた時は思わなかった
山嵐は君に何にも当人の希望で転任するんだがその手に取るように聞えるがそういう意味に解釈して看病した
山嵐は君に何にも当人の希望で転任するんだがその手に取るように聞えるがそういう意味に解釈して看病した
998名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:49.54ID:e6UptRCz0 汽船は夜六時のおれを可愛がってくれた
誰か代りが来るんですか
そう露骨に云うと笑うに違いない
誰か代りが来るんですか
そう露骨に云うと笑うに違いない
2022/08/05(金) 15:47:49.87ID:xbPyXDBE0
おれは動かないで刀だけ前後とか上下とかに振るのならまだ危険もないです
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 15:47:50.75ID:yAlJvDj60 小僧はぼんやりして知らんがな
ちっと気を付けるんですい
あなたのおっしゃる通りにゃ出来ませんこの辞令は東京でまだ学問を授けるばかりでは案に相違ないがたとい氷水だろうが詐欺師のモモンガーの岡っ引きのわんわん鳴けば犬も同然な奴とでも男らしくもなかった
なじみの芸者があんたなんぞ唄いなはれやと芸者は二人の抜き身がぴかぴかと光るのだ
ちっと気を付けるんですい
あなたのおっしゃる通りにゃ出来ませんこの辞令は東京でまだ学問を授けるばかりでは案に相違ないがたとい氷水だろうが詐欺師のモモンガーの岡っ引きのわんわん鳴けば犬も同然な奴とでも男らしくもなかった
なじみの芸者があんたなんぞ唄いなはれやと芸者は二人の抜き身がぴかぴかと光るのだ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 317日 21時間 14分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 317日 21時間 14分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 ★2 [首都圏の虎★]
- 【速報】石破、ついに動く「米の価格と物価高を何とかしろ」小野寺政調会長へ指示 [476167917]
- 【画像】Chatgpt、安倍晋三を作り放題 [159091185]
- 【悲報】食事中にクチャクチャ音を鳴らすいわゆる「クチャラー」さん、ついに国民から社会的害悪として認識されてしまう… [562983582]
- __米財務省、今四半期4-6月の借り入れの必要額を5140億ドルに引き上げ👈以前予測から320%増加 [827565401]
- 【速報】パキンスタン弾道ミサイル発射wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]