!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part44
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1623554339/
■テンプレ
>>2
※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-Qq0B)
2021/09/13(月) 04:40:52.17ID:P38KznfGr82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78e-EAza)
2021/09/23(木) 08:47:33.79ID:TCBEPfAH0 パス
83名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-qDHA)
2021/09/23(木) 12:51:26.58ID:FEvdfHbYa84名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-vYNq)
2021/09/23(木) 14:31:29.74ID:7nDPGvTYM ありがとう
じゃあ入れ直しかぁ
じゃあ入れ直しかぁ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-z6qi)
2021/09/23(木) 23:48:58.22ID:SDN2IqeM0 New Capture and Sync UIs – Vivaldi Browser snapshot 2431.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/new-capture-and-sync-uis-vivaldi-browser-snapshot-2431-3/
snapshot 4.3.2431.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/new-capture-and-sync-uis-vivaldi-browser-snapshot-2431-3/
snapshot 4.3.2431.3
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-zD50)
2021/09/24(金) 18:02:03.19ID:2HNKXHej0 snapshot 2431.3にしてからgoogleのログインを求められるようになった
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-MOJh)
2021/09/24(金) 18:26:54.27ID:l1NC7xFS0 >>86
どっか設定弄った?
どっか設定弄った?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-zD50)
2021/09/24(金) 18:42:26.21ID:2HNKXHej089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-MOJh)
2021/09/25(土) 08:35:45.37ID:pUBdmK6V0 >>88
毎度ログインを求められるならクッキーを消してログインし直すといいかもな
毎度ログインを求められるならクッキーを消してログインし直すといいかもな
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-i7BZ)
2021/09/25(土) 10:36:47.16ID:ViE49Zoo0 Ubuntu20.04
Html5videoが再生できんよと言われて↓に案内される
https://help.vivaldi.com/desktop/media/html5-proprietary-media-on-linux/
再起動してもそれらしいパッケージ入れてもダメなのでいい機会だと思ってビデオ断ち生活してみる
でもどうしても俺にビデオを見せたくて解決策提案してくれるなら仕方なく聞いてあげる
Html5videoが再生できんよと言われて↓に案内される
https://help.vivaldi.com/desktop/media/html5-proprietary-media-on-linux/
再起動してもそれらしいパッケージ入れてもダメなのでいい機会だと思ってビデオ断ち生活してみる
でもどうしても俺にビデオを見せたくて解決策提案してくれるなら仕方なく聞いてあげる
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-zD50)
2021/09/25(土) 11:43:09.25ID:S8ZGt8oV0 >>90
1.こんなふうにバグトピックを建てる(この時はアカウント持ってなかったのも・・・
https://forum.vivaldi.net/topic/47967
2.今すぐ見たい場合は
https://gist.github.com/Thomas-Ln/c4ae803e90f9984b6612c8983c8fde1f
最新の「chromium-codecs-ffmpeg-extra」からlibffmpeg.soをとりだして「/opt/vivaldi/lib」にいれる(元のlibffmpeg.soはバックアップしとく)
注意:最近更新の反映が遅れてるっぽい
http://security.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/c/chromium-browser/?C=M;O=D
こゆの探すのはちょっと厳しいよね
https://vivaldi.com/blog/desktop/non-deb-rpm-linux-users-upgrade-your-install-vivaldi-sh/#comment-514450
1.こんなふうにバグトピックを建てる(この時はアカウント持ってなかったのも・・・
https://forum.vivaldi.net/topic/47967
2.今すぐ見たい場合は
https://gist.github.com/Thomas-Ln/c4ae803e90f9984b6612c8983c8fde1f
最新の「chromium-codecs-ffmpeg-extra」からlibffmpeg.soをとりだして「/opt/vivaldi/lib」にいれる(元のlibffmpeg.soはバックアップしとく)
注意:最近更新の反映が遅れてるっぽい
http://security.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/c/chromium-browser/?C=M;O=D
こゆの探すのはちょっと厳しいよね
https://vivaldi.com/blog/desktop/non-deb-rpm-linux-users-upgrade-your-install-vivaldi-sh/#comment-514450
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-zD50)
2021/09/25(土) 11:50:56.95ID:S8ZGt8oV0 とりあえず参考に
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479499953/199-200n
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/528
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/580
20.04は18.04の「chromium-codecs-ffmpeg-extra」でいいみたい
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479499953/199-200n
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/528
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/580
20.04は18.04の「chromium-codecs-ffmpeg-extra」でいいみたい
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-zD50)
2021/09/25(土) 12:49:09.54ID:S8ZGt8oV0 >>91の2は一時的なものでVivaldiがうpだてするたびにしなきゃならないので
bug report出したほうがいいよん
https://forum.vivaldi.net/category/76
https://forum.vivaldi.net/topic/31294
現時点
Vivaldi-Stable
$ sudo /opt/vivaldi/update-ffmpeg
Proprietary media codecs (103551) was already present
「103551」はChromium93らしい
https://vivaldi.com/blog/desktop/non-deb-rpm-linux-users-upgrade-your-install-vivaldi-sh/#comment-514467
Vivaldi-snapshot
$ sudo /opt/vivaldi-snapshot/update-ffmpeg
Proprietary media codecs (104195) was already present
Chromium94なぬか
不具合出てるとわからないよねぇ
わかっても「chromium-codecs-ffmpeg-extra」のばーじょんを「launchpadlibrarian.net」からどーやってさがしだせるんだ
bug report出したほうがいいよん
https://forum.vivaldi.net/category/76
https://forum.vivaldi.net/topic/31294
現時点
Vivaldi-Stable
$ sudo /opt/vivaldi/update-ffmpeg
Proprietary media codecs (103551) was already present
「103551」はChromium93らしい
https://vivaldi.com/blog/desktop/non-deb-rpm-linux-users-upgrade-your-install-vivaldi-sh/#comment-514467
Vivaldi-snapshot
$ sudo /opt/vivaldi-snapshot/update-ffmpeg
Proprietary media codecs (104195) was already present
Chromium94なぬか
不具合出てるとわからないよねぇ
わかっても「chromium-codecs-ffmpeg-extra」のばーじょんを「launchpadlibrarian.net」からどーやってさがしだせるんだ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-zD50)
2021/09/25(土) 12:57:35.10ID:S8ZGt8oV095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-m3gY)
2021/09/25(土) 16:12:30.77ID:/N8Xvz7U0 >>90
外部プレーヤーで見れ
外部プレーヤーで見れ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-4M5j)
2021/09/25(土) 17:00:34.15ID:hR8QPKeJ097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-4M5j)
2021/09/25(土) 17:01:04.93ID:hR8QPKeJ0 ごめんなさいミスりました
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e8-6iP1)
2021/09/25(土) 18:49:23.57ID:e1ax7+VQ0 お里が知れる誤爆でごさいますな
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-4M5j)
2021/09/25(土) 19:21:16.93ID:hR8QPKeJ0 いえいえそれほどでも
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-7j45)
2021/09/26(日) 17:08:02.03ID:tIpp5D7O0 >>96
虫にこころひかれた
虫にこころひかれた
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-7j45)
2021/09/27(月) 05:49:22.28ID:+fMxyj590 ローカルにフルバックアップ取る方法ってないですかね
IDでの同期はしたくないので・・・
IDでの同期はしたくないので・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-zD50)
2021/09/27(月) 10:02:37.23ID:MS5MnLM6M 同じPCでOSクリーンインストールしてフォルダコピーでダメだったわよ
Operaの頃はフォルダコピーでOKだったのにねー
Operaの頃はフォルダコピーでOKだったのにねー
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3762-tiky)
2021/09/27(月) 11:51:41.83ID:Is0Z6qhv0 スタンドアロンでフォルダコピーでバックアップ取ってるけど?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-g08Q)
2021/09/27(月) 11:59:36.94ID:v52mH0U90 今vivaldiを起動したら何もかも全部初期化されていたんですが
戻す方法ってありませんか?
osはxubuntuです
戻す方法ってありませんか?
osはxubuntuです
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-7j45)
2021/09/27(月) 13:47:40.25ID:+fMxyj590 違う端末でも使いたいし同期はしたくないし全部取らせてほしいわ
>>103
スタンドアロンにしてるけどフォルダコピーだと一部設定がバックアップ取れないんだが
どうしたら出来るの?
パスワードとかプラグインがなぜか取れない
>>103
スタンドアロンにしてるけどフォルダコピーだと一部設定がバックアップ取れないんだが
どうしたら出来るの?
パスワードとかプラグインがなぜか取れない
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3762-tiky)
2021/09/27(月) 15:15:04.89ID:Is0Z6qhv0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-7j45)
2021/09/27(月) 16:26:49.95ID:+fMxyj590 >>106
復元できないって状況はバックアップできてるとは言えないので・・・
復元できないって状況はバックアップできてるとは言えないので・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-JFDe)
2021/09/27(月) 16:47:07.98ID:/h8v1fYK0 フォルダコピーだけでほかのパソコンでパスワードぜんぶ復元できたら怖すぎるだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-F8K1)
2021/09/27(月) 16:47:42.05ID:OXqiLY4ya110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-0QRT)
2021/09/27(月) 17:06:14.32ID:qSGhhDxs0 >>107
chromiumのプロファイルに完全なポータブル性は備わっていないし、今後も備わる見込みはないよ
プロファイル内に「特定の認証機構を通じた同期」以外の復元手段が存在しない要素があるのは「セキュリティ上の要請」であって、それに優先する理由が出てくることはまずもって考えられない
chromiumのプロファイルに完全なポータブル性は備わっていないし、今後も備わる見込みはないよ
プロファイル内に「特定の認証機構を通じた同期」以外の復元手段が存在しない要素があるのは「セキュリティ上の要請」であって、それに優先する理由が出てくることはまずもって考えられない
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-7j45)
2021/09/27(月) 19:15:11.09ID:+fMxyj590 >>109
違うPCで使おうとしてるけど端末リプレースで困ってるんだよね
旧PCから抜き出して新PCへの移行作業だからもちろん違う端末となるのは仕方ないが
過去の移行作業時はChrome portableだったんだがそちらはフルコピーで全部移行出来た
今のChromeは無理、とかはあるかも知れないけど
あとFirefoxは今もポータブルはUSBで持ち歩いて色んな端末でそのまま使えてるから
そのような使い方がしたいんだけど無理ってことか・・・
違うPCで使おうとしてるけど端末リプレースで困ってるんだよね
旧PCから抜き出して新PCへの移行作業だからもちろん違う端末となるのは仕方ないが
過去の移行作業時はChrome portableだったんだがそちらはフルコピーで全部移行出来た
今のChromeは無理、とかはあるかも知れないけど
あとFirefoxは今もポータブルはUSBで持ち歩いて色んな端末でそのまま使えてるから
そのような使い方がしたいんだけど無理ってことか・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saaa-oEC7)
2021/09/27(月) 19:30:47.63ID:FvzcyAMIa >>74
俺はEdge入れ直して使ってたが、OS自体が古いから買い替えた
俺はEdge入れ直して使ってたが、OS自体が古いから買い替えた
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-d6h8)
2021/09/27(月) 23:00:51.12ID:+0IfU0qX0 もう新しいのにしましょと出て5chに書き込めないんだけどどうしたら良い?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f7-5QVF)
2021/09/27(月) 23:09:55.23ID:Xmz28Y+c0 ユーザーエージェントをごにょごにょ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-d6h8)
2021/09/27(月) 23:41:12.67ID:+0IfU0qX0 UAどうやって変えるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-zD50)
2021/09/28(火) 00:02:12.94ID:d0709zsm0 >>115
User-Agent Switcher for Chrome
User-Agent Switcher for Chrome
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
2021/09/28(火) 10:16:21.72ID:xRE9VSV80 パネル(お気に入りや履歴があるサイドバー)が設定を弄ってないのに表示されなくなった
パネルを表示させる一手間が必要になって、地味に使い勝手が悪い
常時表示に戻す設定方法をご存知の方がいたら教えて下さい
やってみたこと
・メニュー>表示>パネルの表示をクリックすると一時的に表示されるが、常時表示はされない
・ステータスバーの「パネルの表示」アイコンをクリックしても一時的に表示されるだけ
・ステータスバーの「パネルの表示」アイコンを右クリック>カスタマイズ>初期状態に戻すをクリックしても変化なし
設定画面のパネル欄のパネルオプションは、「パネル開閉バーを表示する」以外は全てチェックを入れてます(常時表示されていた時と変更なし)
パネルを表示させる一手間が必要になって、地味に使い勝手が悪い
常時表示に戻す設定方法をご存知の方がいたら教えて下さい
やってみたこと
・メニュー>表示>パネルの表示をクリックすると一時的に表示されるが、常時表示はされない
・ステータスバーの「パネルの表示」アイコンをクリックしても一時的に表示されるだけ
・ステータスバーの「パネルの表示」アイコンを右クリック>カスタマイズ>初期状態に戻すをクリックしても変化なし
設定画面のパネル欄のパネルオプションは、「パネル開閉バーを表示する」以外は全てチェックを入れてます(常時表示されていた時と変更なし)
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b256-m3gY)
2021/09/28(火) 10:52:48.80ID:pdSQ7HNv0 開閉バー以外チェック入れてるなら非アクティブなパネルを自動で閉じるじゃないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
2021/09/28(火) 11:24:53.12ID:xRE9VSV80 >>118
レスありがとうございます
開閉バー以外の設定は、パネルの項目(例えばブックマーク)をクリックした際の挙動を設定するもので、
パネル自体の表示・非表示に変化はありませんでした
パネル開閉バーにチェックを入れてみましたが、三角マークが付いた細いバーがブラウザ左端に表示されるものの、
パネルは非表示のままでした
レスありがとうございます
開閉バー以外の設定は、パネルの項目(例えばブックマーク)をクリックした際の挙動を設定するもので、
パネル自体の表示・非表示に変化はありませんでした
パネル開閉バーにチェックを入れてみましたが、三角マークが付いた細いバーがブラウザ左端に表示されるものの、
パネルは非表示のままでした
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b256-m3gY)
2021/09/28(火) 11:36:43.13ID:pdSQ7HNv0 なんか伝わってない気がするから書き直すわ
開閉バー以外チェック入れてる=「非アクティブなパネルを自動で閉じる」にチェック入ってる
ってことならパネルから離れると閉じる
一時的に表示されるっていうのがこのことなら問題は「非アクティブなパネルを自動で閉じる」のチェックでは?
開閉バー以外チェック入れてる=「非アクティブなパネルを自動で閉じる」にチェック入ってる
ってことならパネルから離れると閉じる
一時的に表示されるっていうのがこのことなら問題は「非アクティブなパネルを自動で閉じる」のチェックでは?
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
2021/09/28(火) 12:05:27.37ID:xRE9VSV80 >>120
こちらこそ説明が下手ですみません
設定の「非アクティブなパネルを自動で閉じる」は、パネルが非表示となる前からチェックを入れてます
元の状態
1)パネル自体は常時表示されている(ブックマーク等のアイコンのみがパネルに並んでいる)
2)パネルのブックマークのアイコンをクリックすると、登録したサイト一覧がオーバーレイ表示される
3)表示したいサイトをクリックすると、登録サイト一覧は自動的に閉じる
現在の状態
1)パネル自体は非表示となっている
2)パネルを表示させると、前回選択した項目が選択された状態(例えばブックマークの登録サイト一覧)でオーバーレイ表示される
3)表示したいサイトをクリックすると、パネルも含めて自動的に閉じる
なお、「非アクティブなパネルを自動で閉じる」のチェックを外すと、表示したいサイトをクリックした後も2)の状態のままとなります
環境を書き忘れていました
Win10Pro20H2にスタンドアローンでインストールして、アップデートにより4.2.2406.48 (Stable channel) (64-bit)になっています
こちらこそ説明が下手ですみません
設定の「非アクティブなパネルを自動で閉じる」は、パネルが非表示となる前からチェックを入れてます
元の状態
1)パネル自体は常時表示されている(ブックマーク等のアイコンのみがパネルに並んでいる)
2)パネルのブックマークのアイコンをクリックすると、登録したサイト一覧がオーバーレイ表示される
3)表示したいサイトをクリックすると、登録サイト一覧は自動的に閉じる
現在の状態
1)パネル自体は非表示となっている
2)パネルを表示させると、前回選択した項目が選択された状態(例えばブックマークの登録サイト一覧)でオーバーレイ表示される
3)表示したいサイトをクリックすると、パネルも含めて自動的に閉じる
なお、「非アクティブなパネルを自動で閉じる」のチェックを外すと、表示したいサイトをクリックした後も2)の状態のままとなります
環境を書き忘れていました
Win10Pro20H2にスタンドアローンでインストールして、アップデートにより4.2.2406.48 (Stable channel) (64-bit)になっています
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b256-m3gY)
2021/09/28(火) 12:19:04.04ID:pdSQ7HNv0 もしかして起動した際にたまにパネルバーが消えてることがあるバグのことかな?
それだったらこちらの勘違いだすまん
以前はあったけど最近自環境では起きてないから直ったと思ってた
Windows 10 Home 21H1
4.2.2406.48 (Stable channel) (64-bit)
それだったらこちらの勘違いだすまん
以前はあったけど最近自環境では起きてないから直ったと思ってた
Windows 10 Home 21H1
4.2.2406.48 (Stable channel) (64-bit)
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
2021/09/28(火) 12:21:59.92ID:xRE9VSV80124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-m3gY)
2021/09/28(火) 12:36:43.26ID:moJRXX5x0 先ずは語句を定義(統一)して説明
・パネル開閉バー:三角マークが付いた幅2,3mmほどの細いバー
・パネルバー:ブックマーク等のアイコンだけ表示されてる幅1.5cmほどの細いバー
・パネル:ブックマーク等の中身を表示する幅調整可能な領域
1.ややこしくなるのでウインドウは一つだけ開いた状態にする
2.設定は質問者の言う通り[パネル]→[パネルオプション]→「パネル開閉バーを表示する」以外をオンにする
3.パネルバーと(例として)ブックマークパネルを表示した状態にする
4.パネルバーのブックマークアイコンをクリックしてパネルのみを閉じる
5.念のため再起動
これでパネルバーは常時表示すると思う(オレ環ではOKだった)
・パネル開閉バー:三角マークが付いた幅2,3mmほどの細いバー
・パネルバー:ブックマーク等のアイコンだけ表示されてる幅1.5cmほどの細いバー
・パネル:ブックマーク等の中身を表示する幅調整可能な領域
1.ややこしくなるのでウインドウは一つだけ開いた状態にする
2.設定は質問者の言う通り[パネル]→[パネルオプション]→「パネル開閉バーを表示する」以外をオンにする
3.パネルバーと(例として)ブックマークパネルを表示した状態にする
4.パネルバーのブックマークアイコンをクリックしてパネルのみを閉じる
5.念のため再起動
これでパネルバーは常時表示すると思う(オレ環ではOKだった)
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b256-m3gY)
2021/09/28(火) 12:40:40.59ID:pdSQ7HNv0 3.7のときはこの症状出てて3.8のアプデはスキップして4に上げてから自然に出なくなったかな
直ったのはもっと新しいバージョンでかもしれないけど最近は出てない
直ったのはもっと新しいバージョンでかもしれないけど最近は出てない
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-m3gY)
2021/09/28(火) 12:41:27.66ID:moJRXX5x0 え、バグの可能性あるんかい
じゃあ>>124は一時的で直ってないかもしれんね
じゃあ>>124は一時的で直ってないかもしれんね
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
2021/09/28(火) 12:45:07.91ID:xRE9VSV80128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
2021/09/28(火) 12:45:08.56ID:xRE9VSV80129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
2021/09/28(火) 12:53:13.01ID:xRE9VSV80130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926e-3ZN+)
2021/09/29(水) 02:36:33.08ID:gyhQY8sV0 stable 4.2.2406.52
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dc-2Lmd)
2021/09/29(水) 06:14:26.18ID:wXdzsv8+0 先に脆弱性のパッチだけ出してきたのは、まあ良しとして
一か月更新になったchromiumに段々と
ついていけなくなることにならなければいいけど
一か月更新になったchromiumに段々と
ついていけなくなることにならなければいいけど
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5fb1-RQXX)
2021/09/29(水) 16:23:07.64ID:ORHy4b770NIKU >>130
またかよ(´・ω・`)…な話
1.[一般]→[更新]
2.[ウェブページ]→[ウェブページ]→「可能な場合ハードウェアアクセラレーションを使用する」
アップデート後、設定の中よく見たらこの二つがチェックオフからオンにされていた
自分の場合これだけで済んだが…
またかよ(´・ω・`)…な話
1.[一般]→[更新]
2.[ウェブページ]→[ウェブページ]→「可能な場合ハードウェアアクセラレーションを使用する」
アップデート後、設定の中よく見たらこの二つがチェックオフからオンにされていた
自分の場合これだけで済んだが…
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW f78a-1DcI)
2021/09/29(水) 21:30:52.93ID:SHwy7e0y0NIKU 初期のvivaldiは劣化chromeだったからすぐアンインストールしたが、vivaldi4はなんか良いね
たぶんこのままメインブラウザにすると思う
で、どんなビジネスモデルで収益得てるんだろうと思ったら、
初期企業ブクマとGoogle以外の検索エンジンからとのことで……
でも、そんなの、インストールしたその場で全部消したから、なんか悪いね?
アマのアフィリンクを後でスピードダイヤルに置いてくれれば、少しは貢献するんだけどな
たぶんこのままメインブラウザにすると思う
で、どんなビジネスモデルで収益得てるんだろうと思ったら、
初期企業ブクマとGoogle以外の検索エンジンからとのことで……
でも、そんなの、インストールしたその場で全部消したから、なんか悪いね?
アマのアフィリンクを後でスピードダイヤルに置いてくれれば、少しは貢献するんだけどな
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d6b0-F8K1)
2021/09/29(水) 21:59:13.70ID:VD1vJ2l80NIKU 文字承認を入力しようとすると必ず落ちるようになった
もう一度ブラウザ起動するとすぐに立ち上がって直前から再開できて今度は成功するんだけど
2バージョン前までは何ともなかったから戻そうかなぁ、めんどくさいなぁ
もう一度ブラウザ起動するとすぐに立ち上がって直前から再開できて今度は成功するんだけど
2バージョン前までは何ともなかったから戻そうかなぁ、めんどくさいなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f360-zD50)
2021/09/29(水) 22:07:52.11ID:/ZymCxlk0NIKU 文字承認ってなに?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2fcf-zD50)
2021/09/29(水) 22:45:34.17ID:p6EdhTcX0NIKU グニャグニャ画像を見せて正しい文字列を入力させて、あなたは人間かどうか聞いてくる奴
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd32-Ofnx)
2021/09/29(水) 22:58:44.75ID:G/lrGtLhdNIKU 認証じゃね
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 96c0-RQXX)
2021/09/29(水) 23:51:17.09ID:p93idCd/0NIKU クイックコマンドとか言うのがいつからあるのか知らんけど更新したらCtrl+Eショートカットが置き換わってて焦った
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f78a-1DcI)
2021/09/30(木) 00:17:55.09ID:s3ylUgyU0 google keepの拡張機能が使えないことに失望した
ipadと何使ってページのキャッチボールすればええねん
そもそもpushbulletが使えないから、keep使ってたのに
ipadと何使ってページのキャッチボールすればええねん
そもそもpushbulletが使えないから、keep使ってたのに
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f360-zD50)
2021/09/30(木) 00:39:44.38ID:plvqBTyP0 >>139
パネルにkeep追加がオススメ
パネルにkeep追加がオススメ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-2yZa)
2021/09/30(木) 09:44:56.25ID:3zdMLimQ0 >>139
確かkeepの拡張はChromeでも動かない
確かkeepの拡張はChromeでも動かない
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-JFDe)
2021/09/30(木) 10:27:39.28ID:eZIeZMew0 keepなんてhttps://keep.google.comで書き込めば全部同期するから拡張なんていらないだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-jE/C)
2021/09/30(木) 10:40:46.31ID:7L/qT7YtM 同期のタイミングってどうなってますか?
ブラウザ再起動すると同期??
ブラウザ再起動すると同期??
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-JFDe)
2021/09/30(木) 11:16:12.95ID:eZIeZMew0 >>143
うちではほぼリアルタイムで同期する
うちではほぼリアルタイムで同期する
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-2Lmd)
2021/09/30(木) 11:19:41.01ID:KdY/u4Lm0 同期って中途半端にオンオフ繰り返すとごっちゃごちゃになって収集付かなくなる
常時オンもしくは非常時のバックアップ目的で使うかの二択かな
常時オンもしくは非常時のバックアップ目的で使うかの二択かな
146名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-l86n)
2021/09/30(木) 13:09:41.10ID:M2HvMG1hd 画像認証で条件にあった画像を選択するやついつも何度も失敗する
ミゼットみたいな三輪自動車は車なのか車ではないのか未だに分からん
ミゼットみたいな三輪自動車は車なのか車ではないのか未だに分からん
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-jE/C)
2021/09/30(木) 14:10:53.83ID:eklZUYIEM148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5e-+TTC)
2021/09/30(木) 15:28:10.66ID:w7eFjo2k0 あとはマルチコンテナ機能があれば完璧なんだが
要望は多そうなのに拡張機能ですら存在しないってことはChromiumの仕様的に無理なのかな
要望は多そうなのに拡張機能ですら存在しないってことはChromiumの仕様的に無理なのかな
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-MOJh)
2021/09/30(木) 18:05:13.65ID:bEQF/2+v0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-MOJh)
2021/09/30(木) 18:06:10.86ID:bEQF/2+v0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635e-Z34W)
2021/10/01(金) 00:27:00.89ID:kVNBKW/U0 そうそう、その機能
見たり聞いたりするだけじゃ伝わりにくい機能ではあるけど
基本的にずぼら人間な自分でも、各サイトログインしっぱなしでトラッキングや検索履歴、閲覧履歴取られないって形が何もせずに出来る
あと場合によっては複垢切り分けなんてのも簡単に出来る
必要無い人には必要無いけどハマる人にはクリティカルな便利さ
見たり聞いたりするだけじゃ伝わりにくい機能ではあるけど
基本的にずぼら人間な自分でも、各サイトログインしっぱなしでトラッキングや検索履歴、閲覧履歴取られないって形が何もせずに出来る
あと場合によっては複垢切り分けなんてのも簡単に出来る
必要無い人には必要無いけどハマる人にはクリティカルな便利さ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c38a-ginX)
2021/10/01(金) 00:45:58.32ID:9Dd87exU0 それと、あとはテキストエディタとファイラー機能つければ
ブラウザベースの立派な仮想OSの出来上がりだなw
ブラウザベースの立派な仮想OSの出来上がりだなw
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-8B5U)
2021/10/01(金) 03:57:16.35ID:psUM23/00 複垢常駐できるのいいな
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-Q9Gn)
2021/10/01(金) 11:23:38.42ID:u1S1Klxr0 履歴検索欄に入力中めっちゃモタつくんですけどインクリメンタルサーチを止める方法ってないですかね?
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-2jfQ)
2021/10/01(金) 20:45:18.90ID:ltrr9xtD0 同期って怖くない?
2端末使ってて片方お気に入り100個、片方50個だった場合、同期したら両方50個側のお気に入りになったりせんの?
2端末使ってて片方お気に入り100個、片方50個だった場合、同期したら両方50個側のお気に入りになったりせんの?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sd1f-SvNQ)
2021/10/01(金) 23:07:25.40ID:4JzeawICd VivaldiってTLS1.2対応してる?
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-zNbL)
2021/10/02(土) 00:46:18.12ID:T3UtJGJ40 stable 4.2.2406.54
New Download Panel UI – Vivaldi Browser snapshot 2439.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/new-download-panel-ui-vivaldi-browser-snapshot-2439-3/
snapshot 4.3.2439.3
New Download Panel UI – Vivaldi Browser snapshot 2439.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/new-download-panel-ui-vivaldi-browser-snapshot-2439-3/
snapshot 4.3.2439.3
158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-2jfQ)
2021/10/02(土) 01:19:51.02ID:z371GhApa >>156
vivaldi://flags/
でtlsを検索すれば1.3までサポートされていることがわかる
MacOS版の2018年のやりとりだが
TLS 1.2 Are We Good?
https://forum.vivaldi.net/topic/28169/tls-1-2-are-we-good
vivaldi://flags/
でtlsを検索すれば1.3までサポートされていることがわかる
MacOS版の2018年のやりとりだが
TLS 1.2 Are We Good?
https://forum.vivaldi.net/topic/28169/tls-1-2-are-we-good
159名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-RDUn)
2021/10/02(土) 01:39:41.44ID:E40GW0Zjd160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f73-VuCv)
2021/10/02(土) 07:17:24.93ID:SNotAJJw0 何故か「プライバシーエラー」というのが多発するようになってしまった・・・(´・ω・`)
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-2jfQ)
2021/10/02(土) 09:10:52.69ID:WTsi/70C0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f360-2jfQ)
2021/10/02(土) 09:27:40.95ID:F831h4KA0 Chromeでも同じだからサイトが激重なだけだな
163名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sd1f-SvNQ)
2021/10/02(土) 10:15:23.05ID:wj4G8Ld4d 10世代i5だけど5%くらいしか使ってないお
どんな古いCPU使ってるの
どんな古いCPU使ってるの
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 236e-9Pdz)
2021/10/02(土) 10:28:21.53ID:ZCK8JK3l0 ハードウェアアクセラレーション切ってるんじゃないの
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637e-2jfQ)
2021/10/02(土) 11:12:41.67ID:Xcf0JHtm0 拡張機能のdark readerを使ってるんだけど
最新のsnapshotだとリンクを中クリックして開いたページでは効果がなくなる
左クリックで開くと問題ないからどういう処理をしてるんだろう
最新のsnapshotだとリンクを中クリックして開いたページでは効果がなくなる
左クリックで開くと問題ないからどういう処理をしてるんだろう
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-V7Av)
2021/10/02(土) 11:29:24.80ID:FSx5M7vcM >>165
そのタイミングで同拡張機能のコンソールにエラーが出てたりしない?
そのタイミングで同拡張機能のコンソールにエラーが出てたりしない?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ed-qTBW)
2021/10/02(土) 12:38:23.82ID:DY5wJErw0 >>165
たぶんバグ。中クリックで新しいタブで開いてるなら、これと同じだと思うわ
なふもふ@nafu_mofu
Vivaldi SSでリンクを別タブで開くとそのタブで拡張機能が効かなくなる。
フォーラムでも同様の報告がされているから次の更新で直るだろう。
https://twitter.com/nafu_mofu/status/1444088886028763137
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
たぶんバグ。中クリックで新しいタブで開いてるなら、これと同じだと思うわ
なふもふ@nafu_mofu
Vivaldi SSでリンクを別タブで開くとそのタブで拡張機能が効かなくなる。
フォーラムでも同様の報告がされているから次の更新で直るだろう。
https://twitter.com/nafu_mofu/status/1444088886028763137
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-2jfQ)
2021/10/03(日) 12:34:13.29ID:fAlUsK//0 snapshot版4.3.2439.3
タブを閉じた時vivaldiごと落ちるときがある以前もあったバグが久しぶりにまた起きるようになった
タブを閉じた時vivaldiごと落ちるときがある以前もあったバグが久しぶりにまた起きるようになった
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c38a-ginX)
2021/10/03(日) 18:35:58.55ID:wrjxUcL+0 サイドパネルのメールとかカレンダーって、
複数ウィンドウ開いてたら、そのうちの一つのウィンドウにしか表示されませんよね
PCの再起動などしたときに、メインのウィンドウ以外にメールパネルが移ってしまって、
そのメールパネルを再びメインに移す方法を探しています
一度ウィンドウを統合してvivaldiを再起動すれば直りますが、もっとスマートな方法ないですか?
複数ウィンドウ開いてたら、そのうちの一つのウィンドウにしか表示されませんよね
PCの再起動などしたときに、メインのウィンドウ以外にメールパネルが移ってしまって、
そのメールパネルを再びメインに移す方法を探しています
一度ウィンドウを統合してvivaldiを再起動すれば直りますが、もっとスマートな方法ないですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-2jfQ)
2021/10/03(日) 20:34:11.79ID:vIcMgRrca171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcd-7pJO)
2021/10/03(日) 22:41:15.60ID:Yul2Wulq0 開いてたタブのデータ吹っ飛ばして3ヶ月の巻き戻し、こまめにバックアップしないと駄目だな
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ed-qTBW)
2021/10/03(日) 23:27:20.86ID:3eBi+5fH0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3dc-/WAn)
2021/10/04(月) 00:29:14.67ID:pBmHWVQr0 1Fa:ゼヘラ、ニクス×2
2Fa:ディオス
3Fb:ゼヘラ、ニクス×2
4Fb:ディオス
5Fa:ヨーダ
2Fa:ディオス
3Fb:ゼヘラ、ニクス×2
4Fb:ディオス
5Fa:ヨーダ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3dc-/WAn)
2021/10/04(月) 00:29:25.07ID:pBmHWVQr0 すまぬ、誤爆
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-RnoF)
2021/10/04(月) 00:29:27.59ID:23LZjk8l0 waterfoxがかなり不安定になって来たのでもしこれがwaterfoxというかtab-mix-plufの機能と
同等の事が出来るなら乗り換えを考えています。
とりあえず仮に1列に10個のタブを開き2段タブ表示にしてタブを50個開き見た目上は20個が見えていて
タブバーの右側の矢印などを使って1列ごと例えば3段下に下げて31個目のタブから50個目のタブまで表示させたり
又はそこから上に1段上げて21個目のタブから40個目のタブを表示させたりして使いたいです。
そこでvivaldiをダウンロードしてみましたが多段タブ表示のやり方がわかりません。
教えて下さい。バージョンはVivaldi 4.2.2406.54です。
ちなみにぐぐったらタブスタックをクリックすれば良いと書いてありましたが
タブスタックが一体どこなのか全く書いてないのでわかりませんでした。
同等の事が出来るなら乗り換えを考えています。
とりあえず仮に1列に10個のタブを開き2段タブ表示にしてタブを50個開き見た目上は20個が見えていて
タブバーの右側の矢印などを使って1列ごと例えば3段下に下げて31個目のタブから50個目のタブまで表示させたり
又はそこから上に1段上げて21個目のタブから40個目のタブを表示させたりして使いたいです。
そこでvivaldiをダウンロードしてみましたが多段タブ表示のやり方がわかりません。
教えて下さい。バージョンはVivaldi 4.2.2406.54です。
ちなみにぐぐったらタブスタックをクリックすれば良いと書いてありましたが
タブスタックが一体どこなのか全く書いてないのでわかりませんでした。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f358-eN/l)
2021/10/04(月) 00:33:28.33ID:QqW6FaUu0 単なる多段タブはできない
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-M2B7)
2021/10/04(月) 08:19:57.64ID:l2YA693L0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3335-iTUN)
2021/10/04(月) 12:58:22.79ID:UfHZ657O0 Win版でアップデートができません。
毎回Vivaldiサイトからダウンロードしてます。
一時ディレクトリが作成できないといって、失敗します。
空き容量は全然ありますし、
他のアプリは普通にアップデートされるし何でしょうか?
毎回Vivaldiサイトからダウンロードしてます。
一時ディレクトリが作成できないといって、失敗します。
空き容量は全然ありますし、
他のアプリは普通にアップデートされるし何でしょうか?
179175 (ワッチョイ ffb1-RnoF)
2021/10/04(月) 16:29:47.66ID:23LZjk8l0 タブスタックについてはわかりました。Vivaldiが多段タブと称する物も表示出来ましたが
はっきり言ってこんなもん多段タブでも何でもない、24金と金メッキぐらい違うし多段タブなどと詐称しないでほしいと思いました。
waterfox+tab mix plusや昔のブラウザで使われていた多段タブとは比べ物にならない欠陥だらけの偽物でした。
残念ながらこれではwaterfoxを使える時まで使って引退と同時に多段タブなしのchromeとかにするしかなさそうです。
>>176
そうですね残念ながら出来ないようです。
>>177
そのページはここに書き込む前に見ましたが出来るかどうかは知りませんが
そこに書いてあるような一般的でないやり方はやりたくないのです。
そういう特殊な方法をやる人は極端に少なくてトラブルが起きた時に相談しても
答えを教えて貰えない可能性が高いからです。
例:exeまたはzip等圧縮ファイルをダウンロードしてインストール又は解凍するだけ
はっきり言ってこんなもん多段タブでも何でもない、24金と金メッキぐらい違うし多段タブなどと詐称しないでほしいと思いました。
waterfox+tab mix plusや昔のブラウザで使われていた多段タブとは比べ物にならない欠陥だらけの偽物でした。
残念ながらこれではwaterfoxを使える時まで使って引退と同時に多段タブなしのchromeとかにするしかなさそうです。
>>176
そうですね残念ながら出来ないようです。
>>177
そのページはここに書き込む前に見ましたが出来るかどうかは知りませんが
そこに書いてあるような一般的でないやり方はやりたくないのです。
そういう特殊な方法をやる人は極端に少なくてトラブルが起きた時に相談しても
答えを教えて貰えない可能性が高いからです。
例:exeまたはzip等圧縮ファイルをダウンロードしてインストール又は解凍するだけ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-DGuX)
2021/10/04(月) 17:40:56.85ID:eACgyg550181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-VgL2)
2021/10/04(月) 18:45:08.26ID:3lSXYkQn0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ホタテ業者、泣く。「もうビクビクしてたらこれですよ。施設の再登録申請済ませて待ってた矢先に…もう無理ですよね」 [271912485]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
