Vivaldiブラウザ Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/13(月) 04:40:52.17ID:P38KznfGr
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part44
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1623554339/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70c5-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/03(金) 07:52:04.54ID:jHVfjl2F0
やたら多かった「閉じたタブを表示」の表示数がスクロールしなくていいくらいの数になったのはいい
ここの表示数って設定から変更できんのかな?
522875 (ワッチョイW 8e1a-P1pj)
垢版 |
2021/12/03(金) 09:53:34.73ID:sJt/GSPt0
テーマ変更ってデザイン見た目だけのこと?
それとも全設定がリセットされるの?
2021/12/03(金) 10:06:20.75ID:bG/VjETF0
勝手にカラー変わってなにごとかと思った
2021/12/03(金) 10:59:00.25ID:nvFZVwA90
いくつかブラウザゲーができなくなったから前verに戻した
2021/12/03(金) 11:26:40.16ID:JKO/Wguf0
テーマをもとに戻す方法
2021/12/03(金) 11:37:51.48ID:JKO/Wguf0
元のダークはGitHub Dark Defaultでいいのかな?
2021/12/03(金) 11:45:28.90ID:BmHM5nTy0
リセット起きるって話もあれば起きないって話もありでよく分からんね…
2021/12/03(金) 12:18:36.95ID:iNb8X3DR0
プリセットのテーマを使ってたからなんの問題もなかった
2021/12/03(金) 12:19:25.16ID:NP+onxoM0
5.0.2497.20 (64-bit) から 5.0.2497.25 (64-bit) にしたけど・・・24は飛ばした!
テーマのリセットって何だ? 更新してもテーマなどそのままだけど
2021/12/03(金) 12:31:53.11ID:nvFZVwA90
もどして自動更新もオフにしたのに勝手にアプデされる
なんなん?
2021/12/03(金) 13:52:07.92ID:BmHM5nTy0
なんか評判頗る悪いが、コマンドチェインに選択した文字列を検索を追加した5.0は個人的神アプデだわ…
2021/12/03(金) 14:20:46.25ID:pL8+mLJ3a
>>530
実はバージョン戻ってなかったという可能性はない?
2021/12/03(金) 14:41:33.38ID:LI5G1qn/0
>>531
いいね
選択文字列を複数の検索エンジンで検索する拡張入れてるんだけど
コマンドチェインで代用できるなら拡張を一つ消せるな
2021/12/03(金) 15:16:54.53ID:p9bzq3ky0
文字がぼやけて見にくい…
もとに戻す方法教えていただければ
2021/12/03(金) 15:51:34.33ID:CsgAHui/0
ワイも文字がぼやける
前のフォント設定もリセットされたのかな
だが何にしてたか覚えてない・・・
2021/12/03(金) 15:54:48.17ID:9On6zYYi0
原因はchromium側じゃね
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 720d-v359)
垢版 |
2021/12/03(金) 17:46:53.06ID:tABTShVy0
タブとか変な色になった。違うタブを選択すると股違う変な色。
以前の、色が変化しない。設定に戻したい。
余計な広告ポップアップ?を閉じる時に一瞬左下に日の丸みたいなのが写る。
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b99-hjD0)
垢版 |
2021/12/03(金) 17:47:20.13ID:AFvLAcIz0
フォントきめぇ…
2021/12/03(金) 20:20:03.71ID:vqaAgrS20
音声検索しようと思ってマイク買ったのに、
インターネットに接続されていませんって出て検索できねぇよ
何回目だよこれ
2021/12/03(金) 20:52:45.21ID:y2rCIT3o0
Windowsのフォントっていつまで経っても汚いままなんだな
ゲイツと同じだな
2021/12/03(金) 21:00:36.59ID:iNb8X3DR0
アンチエイリアスがかかったfontをきれいだと思ったことない
滲んで見えづらい
2021/12/03(金) 21:12:19.14ID:CsgAHui/0
午後からフォント問題を解決するため奮闘中だが
vivaldi設定で直るのか疑問になってきた
2021/12/03(金) 21:13:29.28ID:MTmbQTo80
ネイティブウィンドウにする利点がよくわからない
2021/12/03(金) 21:20:18.82ID:Sn4BsPMo0
4Kモニタで拡大すれば万事解決
2021/12/03(金) 23:34:50.54ID:MC9EKGX00
>>531,533
検索エンジンに付けたニックネームを指定して複数の検索エンジンが登録できれば最高なんだがな
2021/12/03(金) 23:36:51.84ID:NYIR3dyg0
ちょうどいい機会だからテーマ作り直したw

それと何故か「アップデートを自動ダウンロード・インストールする」
に勝手?にチェック入れられたから切っておいた
ttps://i.imgur.com/hbK6o7C.png
2021/12/04(土) 00:35:30.52ID:QArrg0uy0
背景にクラゲみたいなのがいるんだけど、これ何?
バージョンアップした初め、モニターが逝ったかと思ってドキッとした
2021/12/04(土) 01:02:10.34ID:f3bT/SD4d
テーマ>エディター>背景
にいる画像では?
日の丸がどうのってのもこれじゃね?
2021/12/04(土) 03:49:27.55ID:Qbx9fU2n0
更新したら以前は起動できてたブラゲが動かなくなった
2021/12/04(土) 09:52:19.38ID:JkWsrwND0
デフォのフォントが何だったか思い出せない
2021/12/04(土) 10:06:47.30ID:QG5i3nqU0
フォントはChromium側の問題っぽいから
修正待つのがいいっぽい
https://did2memo.net/2021/11/20/chrome-update-bold-font-issue/
2021/12/04(土) 10:59:26.54ID:dFm7v+jpa
>>550
Calbri を選んでおけば
日本語部分はイイ感じに補完してくれる
「ことがある」よ
2021/12/04(土) 12:32:08.58ID:JkWsrwND0
メイリオに戻したわ
快適快適
2021/12/04(土) 12:35:00.73ID:JkWsrwND0
んじゃCalbri で
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-VVTF)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:17:34.72ID:nbM+InvO0
なんか知らんけど今起動したらタブの色がカラフルになってる。
タブを移動したら色が又変わる。目が疲れるから黒1色に戻したいんだけどどうすれば良い?
2021/12/04(土) 16:19:39.43ID:qPQZvzJm0
設定からテーマ変えればおk
2021/12/04(土) 16:26:45.00ID:c45joj740
ublock originがプライベートモードで上手く動かなくなったねえ
一応アイコンにブロックした数字は表示されるけどパネルを開くとOFF状態で何も表示されない
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-VVTF)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:33:18.77ID:nbM+InvO0
>>556
おー治った。ありがとう。いつの間にさわっちゃったんだろう?
2021/12/04(土) 16:36:22.71ID:Zu81Qr9c0
みんなテーマ何使ってるの?
ワイはSubtle
それ以外だと目がきつくって
2021/12/04(土) 17:05:53.75ID:PjYqQoTN0
Vivaldi の料金プランを教えてください。
月額年額でお得プランも教えてください
2021/12/04(土) 17:07:00.07ID:K9VTJX+m0
Subtleベースにちょっといじったもの。
外枠は変にカラフルになってほしくないんだよね。
2021/12/04(土) 17:08:41.43ID:K9VTJX+m0
料金?何の?
2021/12/04(土) 17:09:40.89ID:by3IpSmS0
Issunaに拡張でダークリーダーいれてる
2021/12/04(土) 17:28:56.59ID:DZ4qK/ev0
>>557
ublock originを使ってるけどまだそう感じてないわ
YahooTopでも広告でないし、Tverも番組途中のCMをぶっ飛ばしてくれてる
Youtubeの広告も非表示出来てるし

観てるページでかな?
2021/12/04(土) 17:53:02.15ID:c45joj740
>>564
いや全ページでだね
タイミング的に拡張側ではなくこのアプデが原因だとは思う
プライベートモードだけの現象だから不便というほどでもないけど
2021/12/04(土) 18:23:52.95ID:Y57RWFcA0
横からだけど自分もプライベートウィンドウのときだけublock originが上手く動いてないわ
ブロック自体はできてるから実害はないと思うけど、アドレスバーの横にあるアイコンをクリックしたときにでるパネルが上手く動いてなくて
そこから無効化する・ダッシュボードを開く・要素選択モードに移行などができなくなってる

Windowsの64bit版+ublock origin1.39.2で軽く調べた感じ、Stableは4.3だと問題なく5.0で発生
Snapshotは4.3.2439.41だと問題なく次の4.4.2457.3と最新の5.0.2497.25で発生を確認した
2021/12/04(土) 18:32:42.50ID:dTVzj33o0
>>559
vivaldi初期バージョンの頃だけにあったoliveを自分用に改変したもの
2021/12/04(土) 20:50:57.10ID:DZ4qK/ev0
※プライベートモードだけの現象だから

了解した!

でっ、なんでプライベートモードで使用?
そもそもプライベートモードを使う理由が分かりませんので スマセン
2021/12/04(土) 23:31:38.59ID:HlonOvNE0
>>560
俺は月額一番高いプランにしてる。
迷ったけど機能けちるのはQOLが下がるからな。
2021/12/05(日) 02:01:15.41ID:SlTyK/Y90
日の丸に勝手に変えられたのをテーマの所で元にもどせました、ありがとう
2021/12/05(日) 04:19:38.43ID:XBjgFgEs0
広告消すならAdguardがよいとおもう
スマホもこれ使ってる
2021/12/05(日) 18:48:17.11ID:mo7yDh2H0
uBOが使えないってなると必然的にAdgしか無い罠
2021/12/05(日) 20:30:41.88ID:mo7yDh2H0
スマホの方のvivaldi設定を見直しててなんとなく閃いたけど、uBOが使えないのってサードパーティーcookieがプライベート時のみブロックになってるとかじゃないかな。
uBO入れてないから分からんけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 405a-qyhY)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:42:53.44ID:BGdhyffE0
Braveの方がいいと聞いたがどうなの?
2021/12/06(月) 00:48:28.77ID:ADcXqs0+0
Braveは広告がウザいから嫌です
2021/12/06(月) 11:10:30.11ID:e5WtxpHRa
スマホ版アプデしたらタブが小さくなって不便なんだがもとに戻せない?
2021/12/07(火) 02:44:00.15ID:/UO4vds90
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1371955.html
Webブラウザーを自由にデザインできる「Vivaldi 5.0」が公開 〜翻訳パネルも搭載
2021/12/07(火) 02:51:08.56ID:lmfQE4c5d
Startpageっての使ってる?
広告やたら多いのと読み込み遅いからなんともいえないんだけど
2021/12/07(火) 03:04:16.67ID:/UO4vds90
テーマの背景画像、GIFアニメも使えるのね
これは面白い
2021/12/07(火) 03:20:25.37ID:/UO4vds90
そういや前から思ってたんだけど、右上のゴミ箱とクラウドアイコンで非表示にできないのかな?
縦モニターで使ってるのでできるだけシンプルにしてタブ領域広くしたいんだけど
2021/12/07(火) 03:21:08.10ID:/UO4vds90
×右上のゴミ箱とクラウドアイコンで非表示に
〇右上のゴミ箱とクラウドアイコンって非表示に
2021/12/07(火) 07:20:21.16ID:DKTCV6FL0
Android版 タブの読み込み中に新しいタブを開いてすぐパネルを押すとクラッシュする
プライベートウィンドウモードで起きると履歴がないから難儀する
2021/12/07(火) 13:26:32.44ID:YJDu3fkT0
泥版はブックマークのフォルダ作るのがクソ面倒
あんなややこしく作れるのが不思議なくらいだ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ed-VVTF)
垢版 |
2021/12/07(火) 14:46:52.97ID:jYlRDn8a0
>>583
まったく同感だわ。あれは改良せんといかんわ。
マジで使いにくい
2021/12/07(火) 14:47:23.01ID:ySBFWwCr0
>>551
これか
じゃあ暫く待つしかないな
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ed-VVTF)
垢版 |
2021/12/07(火) 14:48:10.13ID:jYlRDn8a0
>>580
右上のクラウドアイコンはVivaldiの同期アカウントからログアウトしないと消えない
2021/12/07(火) 15:48:00.20ID:0/bhRLlh0
>>580
CSS書けばいいよ
/*Remove Sync Icon*/
.synced-tabs-button {display: none;}

ゴミ箱はぐぐってくれ
2021/12/07(火) 16:03:42.80ID:PRNxFVeg0
これってCSSでカスタムできるようにVivaldiが最初から作ってるんじゃなくて、
ベースの開発エンジンがあってそれをVivaldiが使っているんだよね?
2021/12/07(火) 16:33:32.87ID:I2E23fL10
開発エンジンw
2021/12/07(火) 17:01:37.21ID:8TIcsFFM0
レンダリングエンジンやゲームエンジンとかてきとーにひっくるめて開発屋は開発エンジンて言うけどな
VivaldiはPageStoreでCSSのデータを管理してるぽいけど、詳しくは知らん
エンジンという規模のものは使ってないかもしれんが、エンジンにせよコンポーネントにせよ言葉の定義はここではどうでもよかろ
2021/12/07(火) 19:43:07.98ID:U84GWmIN0
時々再読み込み(Reload)ボタンが押せなくなります。
F5再読み込みで解消。
おま環?
2021/12/07(火) 20:04:07.66ID:8yjBm4LF0
>>591
俺もその不具合に遭遇している
ヤフオクで残り時間の「詳細」をクリックして残り時間のウィンドウが出た後に
「再読み込み」ボタンを押しても無反応になる

例えばこのページ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1023962637
2021/12/07(火) 20:27:13.62ID:U84GWmIN0
>>592
フォローありがとうございます。
具体的な再現方法まで書いて頂いて感謝です。

ちなみにバージョンは 5.0.2497.24 です。
2021/12/07(火) 20:35:21.02ID:8gzzpXknM
5.0.2497.24にしたらフォントがおかしくなった、直し方わからないから目が慣れるまで我慢するw
2021/12/07(火) 21:25:29.01ID:0wibE2B60
>>594
さんざん調べた後、その方法で落ち着きましたw
2021/12/07(火) 22:46:24.10ID:oJ4lQEJU0
>>594, >>595
方法はそれしかなさそうだな
>>551が原因なんでchromiumが直してくれないと、どうにもならん
2021/12/07(火) 22:58:17.73ID:0/bhRLlh0
おかしくなったのが滲むとか溶けてるようになるやつならアンチエイリアスのせい
598名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-9wMi)
垢版 |
2021/12/07(火) 23:10:46.60ID:rR8asR+iM
これってブックマークごとにメモ残せる?
2021/12/07(火) 23:47:47.13ID:Pd+wBYEL0
フォントがおかしくなってるのが分からない人は老眼とか目が悪い人っていうこと?
未だに何処がおかしくなってるのか分からんのだが…
2021/12/07(火) 23:51:44.11ID:JhI09ILx0
こういうやつ?
https://www.nishishi.com/css/webfont-anti-shaggy.html
うちも症状出てない(出るフォントを使ってない?)からわからないけど
2021/12/07(火) 23:51:57.65ID:DTMUBuQqd
>>599
メイリオに設定するとわかりやすいかもしれない
2021/12/08(水) 00:15:16.48ID:TU9pvTje0
誰ひとりスクショを貼らない謎
2021/12/08(水) 01:09:07.09ID:sBOEfi+c0
>>601
フォントおかしくなるってwebページのことなのか?そんなのフォント次第だと思うんだが、どんなフォント使ってのことか全く分からんから検証も出来んし
オレ環は標準にMeiryo UI使ってるけど何ともないしメイリオにしても何Tもない
「ClearType テキスト チューナー」で再調整でもやれば改善するかもよ、、、知らんけど
2021/12/08(水) 01:14:59.43ID:sBOEfi+c0
>>601にはメイリオにしても何ともないことを言いたかっただけなんだ、スマンかった
それ以外はフォントおかしくなると言ってる人宛ね
2021/12/08(水) 01:58:42.21ID:sTvKxJ5Ua
たぶんビットマップが埋め込まれてるフォントの扱いがかわっててそれで変と思ってる人がいるんだと思う
スケーリングが100%の人は特にそう感じるはず
2021/12/08(水) 07:11:02.39ID:3IQZn6IF0
>>587
なんと、CSS使えるのかよ! 情報ありがとう
開発コンソールだしたらウインドウから何から何までWebで作られてることがわかるね
これでクラス名を探せばいいだけなのでやってみた

.toolbar-tabbar.sync-and-trash-container {
display: none !important;/*同期&ゴミ箱アイコンのエリア非表示*/
}
.win10 #tabs-container:not(.none).top {
padding-right: 0px;/*タブエリアを拡大*/
}

結局アイコンだけ消してもダメで、右端に140pxほどある余白も消す必要がありました


しかしCSSでイジれるはいいな。UIを好きなフォントに変えたりしばらくカスタマイズにハマりだしそう・・・
2021/12/08(水) 07:16:54.71ID:3IQZn6IF0
補足
上のCSSで同期&ゴミ箱は消えるけど機能も消えてるわけではなくそのエリアにMouseoverするとちゃんとメニューが出てくるよ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0a1-Z/46)
垢版 |
2021/12/08(水) 09:03:40.06ID:kySOS6RQ0
アップデートしたらリンクを開くときに最後尾に開けていたのに
中途半端な位置に開くようになってしまった
2021/12/08(水) 09:55:34.39ID:doCRzdwb0
>>599
俺の環境では
全てのサイトでフォントが変わってるというのではなく
あるサイトの一部のページだけなる
そこを見ていなかったら変になっているとは思わなかったから
一部の人だけだと思う

画像のリンクを書くと書き込めないので
どこのサイトとどのようになるのか知りたい方はこちら↓
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1638838507/6
2021/12/08(水) 11:01:22.98ID:tpaTp3R00
windows版で起動したら4.3.2439.63から5.0.2497.24に勝手にアップデートしやがったぞ
自動更新offにしていたのになんだってんだこれ
2021/12/08(水) 11:54:12.14ID:REB+HvDW0
>>609
前にフォントの不満話してた者だけど
まさにこれ
すべてじゃなく一部だけだから違和感がある
2021/12/08(水) 12:10:26.92ID:x7Y8fzLE0
自分も自動更新を無効にしてたのに更新された
Vivaldiもそういうことをやるようになったということ
2021/12/08(水) 13:01:43.84ID:Ev2g1ZL60
まだまだ継ぎ接ぎだらけのブラウザだな
2021/12/08(水) 14:27:32.14ID:jg3gtLY50
起動していない時の通知オプションは有ったっけど、更新自体を無効化するオプションって有ったっけ?
インストール時には昔あった様な無かった様な…Microsoft Edge Update Policiesみたいのは無いよな?
まぁFireFoxのように実装されていたものを削りだしたり、UIで右往左往しださなければ!

でもDevToolsの言語設定が効かないのは直しテ、この辺りはEdgeが良いがあちらはハブの作りがネ
2021/12/08(水) 14:54:49.99ID:sNPO6IVva
>>609
mangoにリンクするっていいアイディア
2021/12/08(水) 15:32:15.49ID:Xu/DzhX20
>>614
vivaldi://settings/general/
更新設定を表示するをクリック
アップデートを自動ダウンロード・インストールするチェックボックスをoff

スタンドアロン版ユーザーじゃなきゃあまり意識しない項目かも
2021/12/08(水) 16:25:22.30ID:tpaTp3R00
設定のチェックボックスに加えてmsconfigのスタートアップでVivaldi Update Notifierのチェック外してあるので
update_notifier.exeの常駐は無かったのだが、、、リネームや削除で効果あるかな?
ちなみにwin7 64bit standalone 以前バージョンの復元ポイントで4.3に戻ったから良いけど
2021/12/08(水) 16:27:46.14ID:jg3gtLY50
>>616
何かうろ覚えだと思ったらそうかスタンドアローンか
そっちは特定バージョンのテストも兼ねてる訳だから
強制更新されちまうとしたら不具合ではないのかなぁ
2021/12/08(水) 16:42:02.62ID:Xu/DzhX20
>>618
更新オフにレジストリ版もスタンドアロン版も関係ないぞ
勝手に更新してる場合は単に見落としてるだけ(事実見落しやすい配置をしている)

更新チェックオンだとvivaldi本体を閉じてもフォルダ移動が出来ないからスタンドアロンユーザーは気づきやすいってだけの話
2021/12/08(水) 17:16:23.97ID:jg3gtLY50
>>619
おろ?4.3 RC2引っ張ってきたらスタンドアローンかそうでないかで
インストーラのチェックボックス有無と設定の説明文も変わるけど
システムに組み込まれないから故というだけであろうか?

状況は些か異なるけれど、このスレッドではインストール時の無効化で一応解決らしいが
https://forum.vivaldi.net/topic/63205/solved-how-do-we-disable-automatic-updates
2021/12/08(水) 17:31:58.73ID:Xu/DzhX20
>>620

現在使い続けている中で勝手に更新するかどうかの話じゃないの?
何れにせよレジストリ版スタンドアロン版どちらでも更新にチェックが入っていれば自動更新するしチェックオフなら更新しないだけの話だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況