X



Vivaldiブラウザ Part45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/13(月) 04:40:52.17ID:P38KznfGr
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part44
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1623554339/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/13(月) 04:41:23.42ID:P38KznfGr
■その他リンク
Browser Download | Vivaldi | Free, Flexible & Fast
https://vivaldi.com/download/

プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/

スナップショット(開発ビルド)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください
(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

Q. 拡張のアイコンが並び替えられない
A. Shiftキーを押しながらドラッグしてください
2021/09/13(月) 18:38:40.73ID:QcvGcLAA0
>>1スレ立て乙
2021/09/15(水) 17:05:57.92ID:o2OIER8B0
4.2.2406.42 (Stable channel)
2021/09/15(水) 17:10:02.77ID:d7bsJZrD0
Vivaldi ブラウザ - デスクトップ版 & Android 版
@vivaldi_jp
デスクトップ&Android版 Vivaldi 4.2 をリリースしましたクラッカー
内蔵のプライバシー重視の翻訳機能が進化。
選択したテキストを翻訳できるようになりました。
ウェブパネルのアイコンたちがスクロールできるようになり、
たっぷり追加できるように!
2021/09/15(水) 20:10:40.70ID:o2OIER8B0
4.2.2406.44 (Stable channel)
2021/09/16(木) 00:39:42.00ID:/ue63ga/0
YouTubeでも再生できるできないがあるんですが、
何故でしょうか?
2021/09/16(木) 01:37:46.60ID:kzbjrH6j0
さぁ
2021/09/16(木) 14:02:14.79ID:EqcogQqm0
あれだよあれ
2021/09/16(木) 17:53:20.69ID:VYfxVfN5a
せめて再生できないURLをしないと
コーデックに違いがあるかすらわからない
2021/09/16(木) 17:54:14.63ID:VYfxVfN5a
URLを例示しないと
2021/09/16(木) 18:07:20.67ID:XylzbZhk0
>>7
その動画を明示してください
2021/09/16(木) 18:44:51.36ID:AqHjVnVh0
どうせトラッカー広告ブロックなんでしょ
2021/09/16(木) 18:48:41.17ID:wLS8kp/A0
エロ動画なので晒せませんまでがセット
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ed-EGr5)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:42:57.09ID:iE/v0RMp0
>(Vivaldiホームページのデフォルトリンクが32bitになっているので、ダウンロードページから64bit版を選んで落とすこと)

これはもういいんじゃね?デフォルトのリンクは64ビットになってる
2021/09/17(金) 07:50:00.69ID:UCLUMiq10
ブラウザゲームがバックグラウンドで止まるようlになったんだけど、更新で何か変わったんだろうか
2021/09/17(金) 09:03:29.79ID:o4HyESPv0
>>16
クロームと同じ奴だと思う
vivaldi://flagsでcalculate-native-win-occlusionをDisabledにしたら直った
2021/09/17(金) 12:45:24.48ID:OHoN7Et1p
SHOWROOMのストリーミングが再生できません。
アドブロック解除したりキャッシュクリアしたりしてもできないですね。
2021/09/17(金) 13:45:08.24ID:UCLUMiq10
>>17
あーこれか!治ったわありがとう
最近のアプデで設定変えられてたのかな
2021/09/17(金) 15:41:50.00ID:SEpOZaCT0
ツイッターの広告けしは何を入れればいいの
2021/09/17(金) 19:29:09.06ID:PoeIpgAy0
win10 4.2.2406.44 (Stable channel) (64-bit)
選択したテキストをボタン押下で翻訳しようとしても翻訳されないな(ポップアップが出てこない)
右クリメニューからだったら問題ないんだが…
2021/09/17(金) 20:41:32.21ID:RZEM+SGn0
右クリックの反応が悪すぎる。
しょっちゅう隣のタブに移動してしまう。

ゼスチュアーマウスだからなのか。
でもChromeでもSafariでも、そんなこと無いんだけどなあ。
おま環?
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/17(金) 21:35:49.46ID:b5h4BRfG0
>>22
Mac環境は一般ユーザーには検証しにくいのでフォーラムに書き込む方が早いんじゃね?
2021/09/17(金) 22:14:26.46ID:6jNCCM7K0
鳥の死骸画像いい加減差し替えろよ
ああいうのを平気で使う人間が作ってるソフトなんて誰が好んで使いたがるというのか

ってフォーラムに書き込んでおいてね
2021/09/18(土) 00:03:48.65ID:AR/IlDP/0
>>23 サンクス
Macユーザー、そんなに少ないのか。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/18(土) 12:36:40.51ID:7QbOYGNl0
>>24
投票お願いね
エラー画面に表示される「鳥」をもっと可愛らしいイラストに
https://forum.vivaldi.net/topic/42347
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/18(土) 12:37:12.91ID:7QbOYGNl0
>>24
5chのノリをフォーラムに持ち込むとBANされかねんから注意な
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/18(土) 12:37:42.21ID:7QbOYGNl0
>>25
まぁ、マイナーブラウザーにMacとなるとな
2021/09/18(土) 21:24:19.66ID:8gT65LAP0
>>22
右クリックじゃなくてタッチパッド二本指タップだけど、反応のタイミングは変わってないと思う
ただマウスじゃないんであまり参考にならん気もするけど
2021/09/19(日) 09:36:56.42ID:3iHL6Vht0
資格試験の勉強でe-Gov法令検索を結構利用するのですが
個別の法律のページでページ内検索が使えなくて困っています
具体的にはCtrl+fキーを押下すると検索ボックスがでいったん開き、すぐに閉じてしまいます
フレーム表示のページだからかも知れませんが他のブラウザではそんなことはないので
e-Gov法令検索を利用するときだけ他のブラウザを使うのですが面倒くさくて・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/19(日) 11:40:30.66ID:kLwoMXuz0
>>30
バグの可能性もありそう
2021/09/19(日) 12:50:12.77ID:eiKoZwrM0
試しに行ってみたらホームの時点でそうなるね
2021/09/19(日) 14:32:32.55ID:lmHBLhvv0
e-Gov法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/
オレ環では何も問題なくページ内検索できるぞ
例)上記トップページで「刑法」で検索した後「明治」でページ内検索→異常なし

4.2.2406.44 (Stable channel) (64-bit)
windows10 pro 20H2
2021/09/19(日) 15:40:09.94ID:UuI3TbkC0
なんかページリロードしているみたいな挙動しているな
4.2.2406.44 (Stable channel) (64-bit)
Win10 21H1

>>33
トップページでCtrl+Fを(メニューからページ内検索でも同じ)やってみると再現するよ
2021/09/19(日) 15:46:20.66ID:jhH9oMB10
更新法令一覧 はなる
他はならないな
2021/09/19(日) 15:50:24.21ID:eiKoZwrM0
Ctrl+F、2連打したら使えるようになった
リロードするとまた2連打しなきゃいけないけど
2021/09/19(日) 15:56:40.13ID:UuI3TbkC0
ウインドウをリサイズするとリロードが走るからサイト側のバグな感じする

他のブラウザ (Chrome, Firefox, Edge) でも同じ
2021/09/19(日) 16:08:47.06ID:3iHL6Vht0
>>30の書き込みをした者です。自分の場合は、
トップページ=検索ボックスがいったん表示されて閉じる(>>34の方がおっしゃっているようにリロードしてる感じ)
「民法」で検索した結果のページ=ページ内検索できる
「民法」のページ=検索ボックスがいったん表示されて閉じる、となります。
また、>>36の方がおっしゃった「Ctrl+Fの2連打」は、e-Gov法令検索のタブだけを開いているときは検索ボックスは閉じませんが、
複数のタブを開いているときはダメですね。
ちなみに、自分の環境は、
4.2.2406.44 (Stable channel) (32-bit)
windows10HOME 20H2です。
2021/09/19(日) 19:27:29.66ID:4s04OtlR0
要するにIETab使えってことだよ
2021/09/19(日) 21:04:14.87ID:UuI3TbkC0
>>30
Tampermonkey用のユーザースクリプト作ったよ
多分これで大丈夫なはず

// ==UserScript==
// @name e-Gov Disable Resize
// @description e-Gov法令検索のリサイズを無効化
// @match https://elaws.e-gov.go.jp/*
// @icon https://www.google.com/s2/favicons?domain=e-gov.go.jp
// @version 1.00
// @grant none
// ==/UserScript==

(function() {
$(window).off('resize');
})();
2021/09/19(日) 21:21:00.18ID:ynNGZRB10
>>40
jQuery病
2021/09/19(日) 21:40:54.37ID:3iHL6Vht0
>>40
ありがとうございます!!!
2021/09/20(月) 07:13:20.87ID:ChVsN2qo0
>>40
こんなことできる人ってかっこいいよな
2021/09/20(月) 14:03:46.01ID:K/mlrYcx0
最新バージョンにしてから、オートコンプリートの働くテキストボックスをクリックした瞬間にクラッシュするようになって、すごく不便
2021/09/20(月) 14:17:31.57ID:Mi6C2whf0
データファイル破壊かな
新規プロファイルだな
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/20(月) 17:10:49.87ID:VD0+uDhg0
>>40
まじかっけぇ・・・。
2021/09/21(火) 00:09:54.01ID:um6sHxpI0
このアプリで、日経平均とジャスダックの、
https://jp.kabumap.com/servlets/kabumap/Action?SRC=chart/dailyChart/base&;codetext=9274&Cterm=5
な感じの5日分チャートを、
「この画像を保存」できるサイト知りませんか?

Win10にしたからか、右クリでメニュー出なくなった ( ´△`)
2021/09/21(火) 07:26:52.45ID:77Zl99cG0
Vivaldiのメール機能を使ってみたけど
痒いところに手が届かずThunderbirdから移行するのは
まだ無理っぽい
2021/09/21(火) 09:45:40.77ID:Dffr0OB50
メールは自動で既読にならないのと、
「すべてのメッセージ」の「受信済み」からメールをゴミ箱ボタンで削除したくても反応しないのが不便
それぞれのアカウントごとに受信トレイから削除しないといけないのがなぁ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/21(火) 11:10:23.40ID:su+BnVLb0
どんどんフィードバックとしてフォーラムに書いてってや
2021/09/21(火) 11:35:16.17ID:iS48jflg0
F11で全画面に入ると
検索バーが表示されてWEBページじゃなくそっちにキーボード入力を奪われちゃうんだけど
どうやったら検索バーの表示をなくせるの?
2021/09/21(火) 15:46:04.07ID:/DeZ98TZ0
ページ内検索のバーのことだったら、それにフォーカスが当たってる状態でESCで消えるが
そもそもF11で全画面にしても検索バーに関係なくキーボード入力に問題は出てない
2021/09/21(火) 15:52:46.57ID:RKoCKzLd0
>キーボード入力に問題は出てない
って意味わかってないって事かな?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:17:00.07ID:cT5xxjOs0
>>51
F11で全画面になるまではわかる。
その状態からどうして検索バーが出てくるんだ?
2021/09/21(火) 16:21:11.03ID:/DeZ98TZ0
>>53
キーボード入力を奪われちゃうことを問題としているのだから、そのことを指しているんだが?
分かってないというなら説明できるんだろうから説明してよ
2021/09/21(火) 16:21:32.95ID:RKoCKzLd0
検索バーって言い方の問題なのか?
2021/09/21(火) 16:41:45.34ID:/DeZ98TZ0
対話不能じゃねえか
コミュニケーション能力を高めてから書いてくれ
2021/09/21(火) 17:26:23.21ID:RKoCKzLd0
>検索バーが表示
>キーボード入力を奪われちゃう
じゃ伝わらなかった様だよ>>51
2021/09/21(火) 17:42:27.04ID:/4B/PQ2X0
ワッチョイ d78e-EAzaが何も情報を伝えられていない件について
2021/09/21(火) 17:48:05.02ID:RKoCKzLd0
伝えるのは本人じゃないとダメでしょ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/21(火) 18:08:38.29ID:3EivRSLD0
>>59
なんで必死に読み解こうとした側が責められんとあかんのや
2021/09/21(火) 18:08:59.83ID:Lh7Klw+t0
なら何故出しゃばった?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/21(火) 18:10:58.78ID:3EivRSLD0
>>62
お前リアルでもそんな態度に出てんるんだったら、確実に周りから嫌われてるわ
2021/09/21(火) 18:29:58.13ID:/4B/PQ2X0
>>61
どう見てもワッチョイ d78e-EAza以外の人が必死に読み解こうとしていて、ワッチョイ d78e-EAzaが思わせぶってかき混ぜてるだけだろ
2021/09/21(火) 18:40:28.22ID:RKoCKzLd0
>>51と同じ状態で書いてる事が分かるから
分からん人は症状が出てないか
>検索バーが表示 >キーボード入力を奪われちゃう
って書き方が伝わってないのかな?って事を書いてるだけで
ひっかきまwしてるとか言われても
書いてる事が分かるから、どう書いたら伝わるのか分からなくて
この書き方が問題か?って提案しか出来ないのは
俺が頭悪いからだろうけど
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/21(火) 18:43:02.09ID:3EivRSLD0
>>64
ひっかきまわしとんのはお前や
2021/09/21(火) 18:48:05.53ID:yDuw3DPgM
やってみたけど検索バーってページ内検索じゃなくてアドレスバーのことじゃない?
自分の環境ではスタートページから新しく開いたページをF11で全画面表示すると
最初の一発目だけアドレスバーが表示されてそこに入力カーソルがきちゃってる
入力カーソルがアドレスバーにフォーカスされてしまってると言えばいいのか?正しい表現がよく分からないけど

ESCでこのアドレスバーは消えるけど
消すんじゃなくて表示させたくないと言ってるんじゃないのかな?
ちなみに他のwebサイト開いてる状態では再現できなかった
ここまで書いてて違ったら申し訳ないが
2021/09/21(火) 18:48:28.86ID:cVeaoM0R0
全画面中にキー押すとアドレスバーと検索バー出せるけど
それがF11で出ちゃうってことかね
2021/09/21(火) 18:50:53.24ID:5WYDDXZS0
stable 4.2.2406.48
2021/09/21(火) 18:54:54.28ID:RKoCKzLd0
こっちはアドレスじゃなくて検索(バー?)だね
4.2.2406.48 (Stable channel) (64-bit)
人によって違うんだ
2021/09/21(火) 19:00:17.20ID:RKoCKzLd0
ゲストプロファイルでやったらアドレスバーが出た
ESCで消してもう一度F11で全画面にしたら
出なくて何度F11にしても出ない
新しいタブしてF11にしたらまた出てESCで消して
F11で戻してもう一度F11で全画面だと出ない
新規タブで検索バーをクリックしてからF11だと
検索バーが出て、ESCで消したあとはやっぱり出ない
2021/09/21(火) 19:01:20.67ID:RKoCKzLd0
いつも使ってるプロファイルだとESCで消した後でもまた出てくる
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-td/8)
垢版 |
2021/09/21(火) 19:21:13.00ID:qXc2W/gL0
あー、こっちでも再現できた。アドレスバーにフォーカスを移してる状態でF11を押すと、
全画面表示状態でアドレスバーが表示されてしまうわ。こういうことか?
2021/09/21(火) 22:10:49.97ID:qWjecDQL0
VivaldiってAndroid4.2.2対応してないんだな…
初期化したら使えるブラウザなくなってしまった
2021/09/21(火) 22:52:24.98ID:MNQ1fmGG0
「アップデートを確認」からアップデートした場合強制再起動になる訳だが、何で chrome://restart/ と同等な再起動にしないんだろう?
その際、おそらく「起動時に開くページ」の設定通りに起動してしまうんだろうけど、ちょっとそれは困るんだよー
2021/09/22(水) 11:17:00.64ID:q+hiiZW80
画像などを「名前を付けて保存」をした時に前回の保存先が記憶されないのですが私の環境だけでしょうか?
以前は記憶されていたと思うんですが・・・
2021/09/22(水) 11:44:56.73ID:DEFWhmDB0
↑設定→DLで変えられるんだから、
>>47 答えてくれる人の手間かけさせるな!!w
2021/09/22(水) 14:57:46.53ID:Vk7T1GGMd
付属の翻訳機能使うと普通の翻訳が一瞬出た後めちゃくちゃな文字列になった翻訳が出てくるんだけど何なんだろうか
英語→日本語の翻訳
2021/09/22(水) 17:54:13.86ID:UBHJ+5yE0
それって。がいっぱいでてくるやつ?
2021/09/23(木) 02:13:03.36ID:cm6fpgow0
俺も大抵>>78みたいになるからVivaldiの翻訳は使ってないな。

あと最近、Vivaldiアプデしてからマウスのキーカスタマイズが反応しない事が多い。
LogiのMX Master 3ってマウスだけど、おま環かな・・・
2021/09/23(木) 08:13:36.29ID:7nDPGvTYM
スタンドアロンインストールしたのを別PCにコピーして起動したら拡張消えてるんだがそういう仕様?
2021/09/23(木) 08:47:33.79ID:TCBEPfAH0
パス
2021/09/23(木) 12:51:26.58ID:FEvdfHbYa
>>81
暗号化して保存されているデータに関しては
他のPCに持っていくと無効になってしまう
2021/09/23(木) 14:31:29.74ID:7nDPGvTYM
ありがとう
じゃあ入れ直しかぁ
2021/09/23(木) 23:48:58.22ID:SDN2IqeM0
New Capture and Sync UIs – Vivaldi Browser snapshot 2431.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/new-capture-and-sync-uis-vivaldi-browser-snapshot-2431-3/
snapshot 4.3.2431.3
2021/09/24(金) 18:02:03.19ID:2HNKXHej0
snapshot 2431.3にしてからgoogleのログインを求められるようになった
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-MOJh)
垢版 |
2021/09/24(金) 18:26:54.27ID:l1NC7xFS0
>>86
どっか設定弄った?
2021/09/24(金) 18:42:26.21ID:2HNKXHej0
>>87
とくにいじってないね
このバージョンより前にカレンダーとメールでgoogleアカウントと連携してるからそのせいかもしれない
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-MOJh)
垢版 |
2021/09/25(土) 08:35:45.37ID:pUBdmK6V0
>>88
毎度ログインを求められるならクッキーを消してログインし直すといいかもな
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-i7BZ)
垢版 |
2021/09/25(土) 10:36:47.16ID:ViE49Zoo0
Ubuntu20.04
Html5videoが再生できんよと言われて↓に案内される
https://help.vivaldi.com/desktop/media/html5-proprietary-media-on-linux/

再起動してもそれらしいパッケージ入れてもダメなのでいい機会だと思ってビデオ断ち生活してみる
でもどうしても俺にビデオを見せたくて解決策提案してくれるなら仕方なく聞いてあげる
2021/09/25(土) 11:43:09.25ID:S8ZGt8oV0
>>90
1.こんなふうにバグトピックを建てる(この時はアカウント持ってなかったのも・・・
https://forum.vivaldi.net/topic/47967

2.今すぐ見たい場合は
https://gist.github.com/Thomas-Ln/c4ae803e90f9984b6612c8983c8fde1f
最新の「chromium-codecs-ffmpeg-extra」からlibffmpeg.soをとりだして「/opt/vivaldi/lib」にいれる(元のlibffmpeg.soはバックアップしとく)

注意:最近更新の反映が遅れてるっぽい
http://security.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/c/chromium-browser/?C=M;O=D
こゆの探すのはちょっと厳しいよね
https://vivaldi.com/blog/desktop/non-deb-rpm-linux-users-upgrade-your-install-vivaldi-sh/#comment-514450
2021/09/25(土) 11:50:56.95ID:S8ZGt8oV0
とりあえず参考に
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479499953/199-200n
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/528
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/580

20.04は18.04の「chromium-codecs-ffmpeg-extra」でいいみたい
2021/09/25(土) 12:49:09.54ID:S8ZGt8oV0
>>91の2は一時的なものでVivaldiがうpだてするたびにしなきゃならないので
bug report出したほうがいいよん
https://forum.vivaldi.net/category/76
https://forum.vivaldi.net/topic/31294


現時点
Vivaldi-Stable
$ sudo /opt/vivaldi/update-ffmpeg
Proprietary media codecs (103551) was already present

「103551」はChromium93らしい
https://vivaldi.com/blog/desktop/non-deb-rpm-linux-users-upgrade-your-install-vivaldi-sh/#comment-514467

Vivaldi-snapshot
$ sudo /opt/vivaldi-snapshot/update-ffmpeg
Proprietary media codecs (104195) was already present

Chromium94なぬか
不具合出てるとわからないよねぇ
わかっても「chromium-codecs-ffmpeg-extra」のばーじょんを「launchpadlibrarian.net」からどーやってさがしだせるんだ
2021/09/25(土) 12:57:35.10ID:S8ZGt8oV0
肝心なことを
>>91の2をやるまえに
$ sudo /opt/vivaldi/update-ffmpeg
だめだったら>>91の2
2021/09/25(土) 16:12:30.77ID:/N8Xvz7U0
>>90
外部プレーヤーで見れ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-4M5j)
垢版 |
2021/09/25(土) 17:00:34.15ID:hR8QPKeJ0
https://i.imgur.com/idowGu5.png
どうや?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-4M5j)
垢版 |
2021/09/25(土) 17:01:04.93ID:hR8QPKeJ0
ごめんなさいミスりました
2021/09/25(土) 18:49:23.57ID:e1ax7+VQ0
お里が知れる誤爆でごさいますな
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-4M5j)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:21:16.93ID:hR8QPKeJ0
いえいえそれほどでも
2021/09/26(日) 17:08:02.03ID:tIpp5D7O0
>>96
虫にこころひかれた
2021/09/27(月) 05:49:22.28ID:+fMxyj590
ローカルにフルバックアップ取る方法ってないですかね

IDでの同期はしたくないので・・・
2021/09/27(月) 10:02:37.23ID:MS5MnLM6M
同じPCでOSクリーンインストールしてフォルダコピーでダメだったわよ
Operaの頃はフォルダコピーでOKだったのにねー
2021/09/27(月) 11:51:41.83ID:Is0Z6qhv0
スタンドアロンでフォルダコピーでバックアップ取ってるけど?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-g08Q)
垢版 |
2021/09/27(月) 11:59:36.94ID:v52mH0U90
今vivaldiを起動したら何もかも全部初期化されていたんですが
戻す方法ってありませんか?
osはxubuntuです
2021/09/27(月) 13:47:40.25ID:+fMxyj590
違う端末でも使いたいし同期はしたくないし全部取らせてほしいわ

>>103
スタンドアロンにしてるけどフォルダコピーだと一部設定がバックアップ取れないんだが
どうしたら出来るの?
パスワードとかプラグインがなぜか取れない
2021/09/27(月) 15:15:04.89ID:Is0Z6qhv0
>>105
固有キーで暗号化されてるものはセキュリティ的に復元できないんじゃないか
知らんけど
2021/09/27(月) 16:26:49.95ID:+fMxyj590
>>106
復元できないって状況はバックアップできてるとは言えないので・・・
2021/09/27(月) 16:47:07.98ID:/h8v1fYK0
フォルダコピーだけでほかのパソコンでパスワードぜんぶ復元できたら怖すぎるだろ
2021/09/27(月) 16:47:42.05ID:OXqiLY4ya
>>107
同じjPC内の同じユーザ用にはフォルダまるごとコピーで使えると思うが
違うPCか違うユーザで使おうとしていないか?
2021/09/27(月) 17:06:14.32ID:qSGhhDxs0
>>107
chromiumのプロファイルに完全なポータブル性は備わっていないし、今後も備わる見込みはないよ
プロファイル内に「特定の認証機構を通じた同期」以外の復元手段が存在しない要素があるのは「セキュリティ上の要請」であって、それに優先する理由が出てくることはまずもって考えられない
2021/09/27(月) 19:15:11.09ID:+fMxyj590
>>109
違うPCで使おうとしてるけど端末リプレースで困ってるんだよね
旧PCから抜き出して新PCへの移行作業だからもちろん違う端末となるのは仕方ないが
過去の移行作業時はChrome portableだったんだがそちらはフルコピーで全部移行出来た
今のChromeは無理、とかはあるかも知れないけど
あとFirefoxは今もポータブルはUSBで持ち歩いて色んな端末でそのまま使えてるから
そのような使い方がしたいんだけど無理ってことか・・・
2021/09/27(月) 19:30:47.63ID:FvzcyAMIa
>>74
俺はEdge入れ直して使ってたが、OS自体が古いから買い替えた
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-d6h8)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:00:51.12ID:+0IfU0qX0
もう新しいのにしましょと出て5chに書き込めないんだけどどうしたら良い?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f7-5QVF)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:09:55.23ID:Xmz28Y+c0
ユーザーエージェントをごにょごにょ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-d6h8)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:41:12.67ID:+0IfU0qX0
UAどうやって変えるの?
2021/09/28(火) 00:02:12.94ID:d0709zsm0
>>115
User-Agent Switcher for Chrome
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
垢版 |
2021/09/28(火) 10:16:21.72ID:xRE9VSV80
パネル(お気に入りや履歴があるサイドバー)が設定を弄ってないのに表示されなくなった
パネルを表示させる一手間が必要になって、地味に使い勝手が悪い
常時表示に戻す設定方法をご存知の方がいたら教えて下さい

やってみたこと
・メニュー>表示>パネルの表示をクリックすると一時的に表示されるが、常時表示はされない
・ステータスバーの「パネルの表示」アイコンをクリックしても一時的に表示されるだけ
・ステータスバーの「パネルの表示」アイコンを右クリック>カスタマイズ>初期状態に戻すをクリックしても変化なし

設定画面のパネル欄のパネルオプションは、「パネル開閉バーを表示する」以外は全てチェックを入れてます(常時表示されていた時と変更なし)
2021/09/28(火) 10:52:48.80ID:pdSQ7HNv0
開閉バー以外チェック入れてるなら非アクティブなパネルを自動で閉じるじゃないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
垢版 |
2021/09/28(火) 11:24:53.12ID:xRE9VSV80
>>118
レスありがとうございます

開閉バー以外の設定は、パネルの項目(例えばブックマーク)をクリックした際の挙動を設定するもので、
パネル自体の表示・非表示に変化はありませんでした
パネル開閉バーにチェックを入れてみましたが、三角マークが付いた細いバーがブラウザ左端に表示されるものの、
パネルは非表示のままでした
2021/09/28(火) 11:36:43.13ID:pdSQ7HNv0
なんか伝わってない気がするから書き直すわ
開閉バー以外チェック入れてる=「非アクティブなパネルを自動で閉じる」にチェック入ってる
ってことならパネルから離れると閉じる
一時的に表示されるっていうのがこのことなら問題は「非アクティブなパネルを自動で閉じる」のチェックでは?
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:05:27.37ID:xRE9VSV80
>>120
こちらこそ説明が下手ですみません
設定の「非アクティブなパネルを自動で閉じる」は、パネルが非表示となる前からチェックを入れてます

元の状態
1)パネル自体は常時表示されている(ブックマーク等のアイコンのみがパネルに並んでいる)
2)パネルのブックマークのアイコンをクリックすると、登録したサイト一覧がオーバーレイ表示される
3)表示したいサイトをクリックすると、登録サイト一覧は自動的に閉じる

現在の状態
1)パネル自体は非表示となっている
2)パネルを表示させると、前回選択した項目が選択された状態(例えばブックマークの登録サイト一覧)でオーバーレイ表示される
3)表示したいサイトをクリックすると、パネルも含めて自動的に閉じる
なお、「非アクティブなパネルを自動で閉じる」のチェックを外すと、表示したいサイトをクリックした後も2)の状態のままとなります


環境を書き忘れていました
Win10Pro20H2にスタンドアローンでインストールして、アップデートにより4.2.2406.48 (Stable channel) (64-bit)になっています
2021/09/28(火) 12:19:04.04ID:pdSQ7HNv0
もしかして起動した際にたまにパネルバーが消えてることがあるバグのことかな?
それだったらこちらの勘違いだすまん
以前はあったけど最近自環境では起きてないから直ったと思ってた
Windows 10 Home 21H1
4.2.2406.48 (Stable channel) (64-bit)
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:21:59.92ID:xRE9VSV80
>>122
多分、そのバグだと思います
自然に解消しましたか?
2021/09/28(火) 12:36:43.26ID:moJRXX5x0
先ずは語句を定義(統一)して説明
・パネル開閉バー:三角マークが付いた幅2,3mmほどの細いバー
・パネルバー:ブックマーク等のアイコンだけ表示されてる幅1.5cmほどの細いバー
・パネル:ブックマーク等の中身を表示する幅調整可能な領域

1.ややこしくなるのでウインドウは一つだけ開いた状態にする
2.設定は質問者の言う通り[パネル]→[パネルオプション]→「パネル開閉バーを表示する」以外をオンにする
3.パネルバーと(例として)ブックマークパネルを表示した状態にする
4.パネルバーのブックマークアイコンをクリックしてパネルのみを閉じる
5.念のため再起動

これでパネルバーは常時表示すると思う(オレ環ではOKだった)
2021/09/28(火) 12:40:40.59ID:pdSQ7HNv0
3.7のときはこの症状出てて3.8のアプデはスキップして4に上げてから自然に出なくなったかな
直ったのはもっと新しいバージョンでかもしれないけど最近は出てない
2021/09/28(火) 12:41:27.66ID:moJRXX5x0
え、バグの可能性あるんかい
じゃあ>>124は一時的で直ってないかもしれんね
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:45:07.91ID:xRE9VSV80
>>124
私が表示させたかったのは、パネルでなくパネルバーとい名称だったんですね
失礼しました
書き込んでいただいた方法で無事パネルバーが表示されるようになりました
ありがとうございました
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:45:08.56ID:xRE9VSV80
>>124
私が表示させたかったのは、パネルでなくパネルバーとい名称だったんですね
失礼しました
書き込んでいただいた方法で無事パネルバーが表示されるようになりました
ありがとうございました
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-E55q)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:53:13.01ID:xRE9VSV80
二重投稿になってしまい申し訳ありません

>>118から相手していただいたワッチョイ b256-さんもありがとうございました
2021/09/29(水) 02:36:33.08ID:gyhQY8sV0
stable 4.2.2406.52
2021/09/29(水) 06:14:26.18ID:wXdzsv8+0
先に脆弱性のパッチだけ出してきたのは、まあ良しとして
一か月更新になったchromiumに段々と
ついていけなくなることにならなければいいけど
2021/09/29(水) 16:23:07.64ID:ORHy4b770NIKU
>>130
またかよ(´・ω・`)…な話

1.[一般]→[更新]
2.[ウェブページ]→[ウェブページ]→「可能な場合ハードウェアアクセラレーションを使用する」
アップデート後、設定の中よく見たらこの二つがチェックオフからオンにされていた

自分の場合これだけで済んだが…
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW f78a-1DcI)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:30:52.93ID:SHwy7e0y0NIKU
初期のvivaldiは劣化chromeだったからすぐアンインストールしたが、vivaldi4はなんか良いね
たぶんこのままメインブラウザにすると思う

で、どんなビジネスモデルで収益得てるんだろうと思ったら、
初期企業ブクマとGoogle以外の検索エンジンからとのことで……
でも、そんなの、インストールしたその場で全部消したから、なんか悪いね?

アマのアフィリンクを後でスピードダイヤルに置いてくれれば、少しは貢献するんだけどな
2021/09/29(水) 21:59:13.70ID:VD1vJ2l80NIKU
文字承認を入力しようとすると必ず落ちるようになった
もう一度ブラウザ起動するとすぐに立ち上がって直前から再開できて今度は成功するんだけど
2バージョン前までは何ともなかったから戻そうかなぁ、めんどくさいなぁ
2021/09/29(水) 22:07:52.11ID:/ZymCxlk0NIKU
文字承認ってなに?
2021/09/29(水) 22:45:34.17ID:p6EdhTcX0NIKU
グニャグニャ画像を見せて正しい文字列を入力させて、あなたは人間かどうか聞いてくる奴
2021/09/29(水) 22:58:44.75ID:G/lrGtLhdNIKU
認証じゃね
2021/09/29(水) 23:51:17.09ID:p93idCd/0NIKU
クイックコマンドとか言うのがいつからあるのか知らんけど更新したらCtrl+Eショートカットが置き換わってて焦った
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f78a-1DcI)
垢版 |
2021/09/30(木) 00:17:55.09ID:s3ylUgyU0
google keepの拡張機能が使えないことに失望した
ipadと何使ってページのキャッチボールすればええねん
そもそもpushbulletが使えないから、keep使ってたのに
2021/09/30(木) 00:39:44.38ID:plvqBTyP0
>>139
パネルにkeep追加がオススメ
2021/09/30(木) 09:44:56.25ID:3zdMLimQ0
>>139
確かkeepの拡張はChromeでも動かない
2021/09/30(木) 10:27:39.28ID:eZIeZMew0
keepなんてhttps://keep.google.comで書き込めば全部同期するから拡張なんていらないだろ
2021/09/30(木) 10:40:46.31ID:7L/qT7YtM
同期のタイミングってどうなってますか?
ブラウザ再起動すると同期??
2021/09/30(木) 11:16:12.95ID:eZIeZMew0
>>143
うちではほぼリアルタイムで同期する
2021/09/30(木) 11:19:41.01ID:KdY/u4Lm0
同期って中途半端にオンオフ繰り返すとごっちゃごちゃになって収集付かなくなる
常時オンもしくは非常時のバックアップ目的で使うかの二択かな
2021/09/30(木) 13:09:41.10ID:M2HvMG1hd
画像認証で条件にあった画像を選択するやついつも何度も失敗する
ミゼットみたいな三輪自動車は車なのか車ではないのか未だに分からん
2021/09/30(木) 14:10:53.83ID:eklZUYIEM
>>144
羨ましい。
>>145
ありがとう。
こちら、4時間前に最終同期が4時間前のまま。
とりあえず放置中。
2021/09/30(木) 15:28:10.66ID:w7eFjo2k0
あとはマルチコンテナ機能があれば完璧なんだが
要望は多そうなのに拡張機能ですら存在しないってことはChromiumの仕様的に無理なのかな
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-MOJh)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:05:13.65ID:bEQF/2+v0
>>148
マルチコンテナ機能って具体的にどんななん?
ググってもそれらしいページヒットせんかったわ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ed-MOJh)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:06:10.86ID:bEQF/2+v0
ひょっとしてこれか?
Multi-Account Containers
https://support.mozilla.org/ja/kb/containers
2021/10/01(金) 00:27:00.89ID:kVNBKW/U0
そうそう、その機能
見たり聞いたりするだけじゃ伝わりにくい機能ではあるけど
基本的にずぼら人間な自分でも、各サイトログインしっぱなしでトラッキングや検索履歴、閲覧履歴取られないって形が何もせずに出来る
あと場合によっては複垢切り分けなんてのも簡単に出来る
必要無い人には必要無いけどハマる人にはクリティカルな便利さ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c38a-ginX)
垢版 |
2021/10/01(金) 00:45:58.32ID:9Dd87exU0
それと、あとはテキストエディタとファイラー機能つければ
ブラウザベースの立派な仮想OSの出来上がりだなw
2021/10/01(金) 03:57:16.35ID:psUM23/00
複垢常駐できるのいいな
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-Q9Gn)
垢版 |
2021/10/01(金) 11:23:38.42ID:u1S1Klxr0
履歴検索欄に入力中めっちゃモタつくんですけどインクリメンタルサーチを止める方法ってないですかね?
2021/10/01(金) 20:45:18.90ID:ltrr9xtD0
同期って怖くない?

2端末使ってて片方お気に入り100個、片方50個だった場合、同期したら両方50個側のお気に入りになったりせんの?
2021/10/01(金) 23:07:25.40ID:4JzeawICd
VivaldiってTLS1.2対応してる?
2021/10/02(土) 00:46:18.12ID:T3UtJGJ40
stable 4.2.2406.54

New Download Panel UI – Vivaldi Browser snapshot 2439.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/new-download-panel-ui-vivaldi-browser-snapshot-2439-3/
snapshot 4.3.2439.3
2021/10/02(土) 01:19:51.02ID:z371GhApa
>>156
vivaldi://flags/
でtlsを検索すれば1.3までサポートされていることがわかる

MacOS版の2018年のやりとりだが
TLS 1.2 Are We Good?
https://forum.vivaldi.net/topic/28169/tls-1-2-are-we-good
2021/10/02(土) 01:39:41.44ID:E40GW0Zjd
>>158
ありがとん
よく使うサイトがTLC1.1以下を切ったから気になってた
2021/10/02(土) 07:17:24.93ID:SNotAJJw0
何故か「プライバシーエラー」というのが多発するようになってしまった・・・(´・ω・`)
2021/10/02(土) 09:10:52.69ID:WTsi/70C0
http://hulotte.jp/product/cupid/

このページ開くとCPU使用率が一気に上がるんだがお前らどうよ
2021/10/02(土) 09:27:40.95ID:F831h4KA0
Chromeでも同じだからサイトが激重なだけだな
2021/10/02(土) 10:15:23.05ID:wj4G8Ld4d
10世代i5だけど5%くらいしか使ってないお
どんな古いCPU使ってるの
2021/10/02(土) 10:28:21.53ID:ZCK8JK3l0
ハードウェアアクセラレーション切ってるんじゃないの
2021/10/02(土) 11:12:41.67ID:Xcf0JHtm0
拡張機能のdark readerを使ってるんだけど
最新のsnapshotだとリンクを中クリックして開いたページでは効果がなくなる
左クリックで開くと問題ないからどういう処理をしてるんだろう
2021/10/02(土) 11:29:24.80ID:FSx5M7vcM
>>165
そのタイミングで同拡張機能のコンソールにエラーが出てたりしない?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ed-qTBW)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:38:23.82ID:DY5wJErw0
>>165
たぶんバグ。中クリックで新しいタブで開いてるなら、これと同じだと思うわ

なふもふ@nafu_mofu
Vivaldi SSでリンクを別タブで開くとそのタブで拡張機能が効かなくなる。
フォーラムでも同様の報告がされているから次の更新で直るだろう。
https://twitter.com/nafu_mofu/status/1444088886028763137
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/03(日) 12:34:13.29ID:fAlUsK//0
snapshot版4.3.2439.3
タブを閉じた時vivaldiごと落ちるときがある以前もあったバグが久しぶりにまた起きるようになった
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c38a-ginX)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:35:58.55ID:wrjxUcL+0
サイドパネルのメールとかカレンダーって、
複数ウィンドウ開いてたら、そのうちの一つのウィンドウにしか表示されませんよね

PCの再起動などしたときに、メインのウィンドウ以外にメールパネルが移ってしまって、
そのメールパネルを再びメインに移す方法を探しています
一度ウィンドウを統合してvivaldiを再起動すれば直りますが、もっとスマートな方法ないですか?
2021/10/03(日) 20:34:11.79ID:vIcMgRrca
>>168
stable 4.2.2406.54だけど昨日アップデートしてから
タブ閉じると結構な頻度で落ちまくりだわ
2021/10/03(日) 22:41:15.60ID:Yul2Wulq0
開いてたタブのデータ吹っ飛ばして3ヶ月の巻き戻し、こまめにバックアップしないと駄目だな
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ed-qTBW)
垢版 |
2021/10/03(日) 23:27:20.86ID:3eBi+5fH0
>>169
これは要望出す方がいいよ。不便な点とその理由がはっきりしてるから、
この2点をフォーラムで説明して、解決方法はVivaldi側に任せる方がいいと思うわ。
2021/10/04(月) 00:29:14.67ID:pBmHWVQr0
1Fa:ゼヘラ、ニクス×2

2Fa:ディオス

3Fb:ゼヘラ、ニクス×2

4Fb:ディオス

5Fa:ヨーダ
2021/10/04(月) 00:29:25.07ID:pBmHWVQr0
すまぬ、誤爆
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-RnoF)
垢版 |
2021/10/04(月) 00:29:27.59ID:23LZjk8l0
waterfoxがかなり不安定になって来たのでもしこれがwaterfoxというかtab-mix-plufの機能と
同等の事が出来るなら乗り換えを考えています。
とりあえず仮に1列に10個のタブを開き2段タブ表示にしてタブを50個開き見た目上は20個が見えていて
タブバーの右側の矢印などを使って1列ごと例えば3段下に下げて31個目のタブから50個目のタブまで表示させたり
又はそこから上に1段上げて21個目のタブから40個目のタブを表示させたりして使いたいです。
そこでvivaldiをダウンロードしてみましたが多段タブ表示のやり方がわかりません。
教えて下さい。バージョンはVivaldi 4.2.2406.54です。
ちなみにぐぐったらタブスタックをクリックすれば良いと書いてありましたが
タブスタックが一体どこなのか全く書いてないのでわかりませんでした。
2021/10/04(月) 00:33:28.33ID:QqW6FaUu0
単なる多段タブはできない
2021/10/04(月) 08:19:57.64ID:l2YA693L0
>>175
Vivaldiでタブを複数行表示 | 九段日記
https://kudanshita.work/vivaldi-multiple-row-tabs
2021/10/04(月) 12:58:22.79ID:UfHZ657O0
Win版でアップデートができません。
毎回Vivaldiサイトからダウンロードしてます。
一時ディレクトリが作成できないといって、失敗します。
空き容量は全然ありますし、
他のアプリは普通にアップデートされるし何でしょうか?
179175 (ワッチョイ ffb1-RnoF)
垢版 |
2021/10/04(月) 16:29:47.66ID:23LZjk8l0
タブスタックについてはわかりました。Vivaldiが多段タブと称する物も表示出来ましたが
はっきり言ってこんなもん多段タブでも何でもない、24金と金メッキぐらい違うし多段タブなどと詐称しないでほしいと思いました。
waterfox+tab mix plusや昔のブラウザで使われていた多段タブとは比べ物にならない欠陥だらけの偽物でした。
残念ながらこれではwaterfoxを使える時まで使って引退と同時に多段タブなしのchromeとかにするしかなさそうです。


>>176
そうですね残念ながら出来ないようです。
>>177
そのページはここに書き込む前に見ましたが出来るかどうかは知りませんが
そこに書いてあるような一般的でないやり方はやりたくないのです。
そういう特殊な方法をやる人は極端に少なくてトラブルが起きた時に相談しても
答えを教えて貰えない可能性が高いからです。
例:exeまたはzip等圧縮ファイルをダウンロードしてインストール又は解凍するだけ
2021/10/04(月) 17:40:56.85ID:eACgyg550
>>141
chromeでは動くぞ
自分も凄いedgeとvivaldiで使いたいんだけどまぁしゃーない
2021/10/04(月) 18:45:08.26ID:3lSXYkQn0
>>178
ランサムウェア警戒してるアンチウィルスとかが動いてると、
最新の実行ファイルの場所に一時的にフォルダ作ってインストールしようとするからダメな場合もあると思うわ。
2021/10/04(月) 19:16:36.07ID:nZiRKsV00
もうこのスレにはいないと思うが・・・
>>179
CSSでUI改造するのvivaldiではカスタム用CSSの場所を指定する設定有るくらいだから一般的だと思うけどねー
しかも>>177のCSSをコピペするだけだからインストールや解凍すら必要ない

ちなみに>>177のCSSは試してみたら動いた
4.2.2406.54 (Stable channel) (64-bit)
2021/10/04(月) 21:40:00.50ID:HtKPM2b70
Snapshot 2439.19きてる
ublockが効いたり効かなかったりすると思ったら変なバグあったんだな
2021/10/04(月) 22:03:01.08ID:75lkycZh0
Stabilizing for 4.3 – Vivaldi Browser snapshot 2439.19
https://vivaldi.com/blog/desktop/stabilizing-for-4-3-vivaldi-browser-snapshot-2439-19/
snapshot 4.3.2439.19
2021/10/04(月) 22:09:20.25ID:HFjaVLKU0
バグを潰して安定化を図るが それが新たなバグの引き金になる
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c38a-ginX)
垢版 |
2021/10/04(月) 22:11:37.40ID:Y862LDZy0
このブラウザ、ハイパーリンクが時々クリックで開けなかったり
ダウンロードが100%のまま完了しなかったり
よく分からない不具合が多いよね
機能的には気に入ってるんだけど
2021/10/04(月) 22:17:39.34ID:3LMvhRSrM
ダウンロードが終わらないのは本当に良く起こるわ
フォーラムとかツイッター調べてみたけど誰も話してないからおま環かと思った
2021/10/04(月) 22:21:06.82ID:3lSXYkQn0
TuneBrowserのZIP版Version 5.0.4落そうとすると反応がない。
リンク先を保存にすると100%までは行くけど完了しない。
2021/10/04(月) 23:06:59.58ID:na3rZ6Wja
>>187
俺も
2021/10/05(火) 12:21:42.07ID:CMmDgmEo0
名前を付けて保存にしたらできたわ…なんかダウンロード回りおかしいな。
2021/10/05(火) 12:51:10.41ID:2bv8babT0
このブラウザは何時まで不安定なままなんだろ?
なんか常にサブブラウザに頼らないといけないのは面倒なんだよな
2021/10/05(火) 13:20:41.25ID:CMmDgmEo0
サブをメインにすればいいんだよ。
2021/10/05(火) 13:39:39.11ID:5GJAb+c80
よし、Kinzaを使う権利をやろう
2021/10/05(火) 18:37:03.72ID:qEEJK/Pr0
付属のジェスチャって軌跡の表示はできないの?
ちゃんと入力できてるか不安になるんだけど
2021/10/05(火) 23:16:53.77ID:n95Xprh+a
もう4.3リリースなん?
早いね
2021/10/06(水) 04:40:35.31ID:UvxVrq9S0
Vivaldi 4.3 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2439.29/32
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-4-3-rc-1/
snapshot 4.3.2439.29
stable 4.3.2439.32
2021/10/06(水) 15:32:18.73ID:UvxVrq9S0
Vivaldi 4.3 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2439.37/39
https://vivaldi.com/blog/desktop/4-3-rc-2/
snapshot 4.3.2439.37
stable 4.3.2439.39
2021/10/06(水) 15:37:22.88ID:DndG79hF0
半日くらいでrc2になっちゃったけど、大丈夫なのかよこれw
2021/10/06(水) 16:46:29.98ID:Ex480tV3a
起動するたびに検索窓のIMEがオフになってるのが微妙にうざいんだけど
強制オンにしとく方法あります?
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637e-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:55:47.03ID:zkvyo6WE0
どのブラウザも仕様です
2021/10/06(水) 17:26:11.79ID:q4nXW/1N0
ブラウザと言うよりWindows8.1以降の仕様です
Windows8以前はIMEをオンにしておけばどのアプリでもオンにできるオプションがありました
それではごきげんよう
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f74-RnoF)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:13:07.78ID:8Sn7AD020
vivaldi以外のソフトで音がなると(slackやlineの通知音とか)
vivaldiで流しているyoutubeとかの音量がしばらくかなり小さくなるんだけどオレ環?
バージョンはwindowsの4.2.2406.54 (Stable channel) (64-bit)
2021/10/06(水) 22:42:36.04ID:q4nXW/1N0
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→システムサウンドの変更→通信タブ
 →この画面で、他の全てのサウンドの音量を??%下げる
どこかにチェックが入っているのだと思います
それではごきげんよう
2021/10/07(木) 15:44:45.69ID:zql7Q4rh0
win版 4.2.2406.54 (Stable channel) (64-bit)

アップデートしてから不安定過ぎる
youtube見てるだけで固まったり勝手に落ちるようになったわ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c38a-ginX)
垢版 |
2021/10/07(木) 15:48:56.01ID:81brFO3J0
stable自体がベータ版みたいなブラウザやからな
2021/10/07(木) 15:49:02.82ID:jS9JlEhP0
4.3.2439.39 (Stable channel)
がさっき出たから試してみたら?
2021/10/07(木) 15:51:04.10ID:QM3wTRbz0
Just a few more – Vivaldi Browser snapshot 2439.41
https://vivaldi.com/blog/desktop/just-a-few-more-vivaldi-browser-snapshot-2439-41/
snapshot 4.3.2439.41
2021/10/07(木) 16:01:35.85ID:zql7Q4rh0
Stable channelってちゃんとしたリリース版だと思ってたわ
とりあえずもう1度アップデートして様子みるわ
2021/10/07(木) 17:22:21.26ID:XNuKQbR40
広告ブロックの対応形式はadblock plus?
2021/10/07(木) 22:34:33.10ID:phJF6aS2a
>>208
本来あるべき姿としてはそれであってる
そもそもRC(Relese Candidate)とStableを同時にリリースする感覚がわからんわ
2021/10/07(木) 22:41:25.01ID:ezO//tLcM
ついにダウンロードパネルが更新されたか!
相変わらず使いづらいな!
いいかげんポップアップ方式にしろや
2021/10/07(木) 23:05:21.63ID:FLZaNm0V0
外部のダウンローダに投げられればいいんだけどなあ
2021/10/07(木) 23:24:39.90ID:gxjvD2scd
ダウンロード帯域に制限ってかけられないのかな
2021/10/08(金) 00:12:23.71ID:QMDaGwj8a
>>213
トライアル後は有料だけど
Set exact download/upload speed limits to any application
https://www.netlimiter.com/products/nl4
2021/10/08(金) 06:55:22.93ID:kVVWm4Ds0
アプデ来てた
終了が軽くなった、文字認証で落ちなくなった
さすがだ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-iQDo)
垢版 |
2021/10/08(金) 16:57:52.56ID:IkAdAIbv0
>>211
いや要望出したらええやん
2021/10/08(金) 18:40:18.41ID:d38sgLY80
4.3.2439.44 (Stable channel)
chromiumのパッチの取り込み早いなと思ったら
全然違うバグの修正だったでござる
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e59-yI9m)
垢版 |
2021/10/08(金) 20:09:17.10ID:UQIXmnJQ0
V4.3.2439.44出ました
2021/10/08(金) 23:10:52.15ID:d38sgLY80
今見たらchromiumの修正も書かれてるわ
最初なかったのに
220名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-rAu6)
垢版 |
2021/10/09(土) 11:41:00.84ID:EI7qxPFGM
戻るボタンとかにマウス置いた時に出てくる解説が消せない
2021/10/09(土) 19:07:27.34ID:x4SkNwe00
最新にしたら通知から飛べなかったおま環が直った気がする
2021/10/09(土) 23:42:52.40ID:dKRRpc/w0
>>221
前までyoutubeの通知とかクリックしても何も起きなかったな
2021/10/10(日) 04:37:58.52ID:tprh4wMU0
デスクトップ右下に出るyoutubeの通知だったら制限時間があるっぽい
ブラウザ立ち上げ直後の何かを読み込んでいる間も反応しなかったような
2021/10/10(日) 12:00:02.68ID:3yjAYMde01010
vivaldiでgoogle検索できなくなりました
googleで検索すると何故かbingで検索になります
検索の設定をいじってもダメです
そもそもbingは検索エンジンとして入れてません
よく見ると一瞬、imdolore.comとかいうのを挟んでいるようです
マルウェアか何かでしょうか?
拡張のところに何か入れられてないか見たのですが、何もないようです
対策あったら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
2021/10/10(日) 12:04:35.13ID:HuE6jDft01010
>>224
拡張を全部無効化してgoogle検索する
多分正常に動くからあとは一つずつ有効にして怪しい挙動のやつを探す
2021/10/10(日) 12:17:07.24ID:3yjAYMde01010
>>225
素早いレスありがとうございます
全部無効化してみたところ、治りました
一つずつ戻したところ、Image Downloader1.2という拡張が原因のようです
今まで特に問題なく使っていたので不思議ですが、削除しようと思います
本当に助かりました
ありがとう!
2021/10/10(日) 19:09:03.95ID:eIHGD1A+01010
Mac版4.3.xにしてから、
ブックマークバーにあるフォルダーを展開する時、
ワンテンポ遅れるようになってしまいました。
クリック→よいしょ→プルダウン
みたいな感じです。

これって調整できますか?
2021/10/11(月) 10:17:26.37ID:xqcF2KNa0
4.3にアプデしたらなんかIdentity API Scope Approval UIが無限増殖するようになったんだけど
誰か似たような症状の人いない?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-tvk4)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:32:49.24ID:imSNcxFad
ctrl+F11してないのにツールバーとアドレスバーがまるごと消えたんだけど対処法わかる人いないかな?
preferenceのaddress barをtrueに書き換えても起動するたびにfalseに上書きされてる…
2021/10/11(月) 11:35:24.11ID:HmgBCl7rd
動画サイトで動画枠内の操作がちょくちょく効かなくなる問題の原因がようやく分かった
2021/10/11(月) 13:37:28.10ID:D9cgGh+B0
douga-getterはFFのやつしかまともに使えない
2021/10/12(火) 08:12:00.54ID:nKVHJsi6M
OperaブラウザをやめてVivaldiに乗り換えた要因に
Googleニュースで強制的にページトップへ移動してしまい
下部の記事が読めないという不具合があった。

最近Vivaldiでも同様な症状が出ることを見つけた。
Googleニュースからリンクされた産経ニュースで発生する。
直に産経ニュース行っても発生しないからGoogle絡みなのだろう。
レアケースだし産経は右翼なので見ないからまあいいか。
なおGoogleChromeでは発生しないが当然乗り換えは考えていない。
2021/10/12(火) 08:14:56.48ID:ql18xpQE0
そうか
よかったね
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-iQDo)
垢版 |
2021/10/12(火) 11:18:14.56ID:6n7zf9TP0
>>232
不必要な政治ネタカラメルと嫌がられるから、ちゃんとTPO読んでや
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-RCSg)
垢版 |
2021/10/12(火) 11:38:38.69ID:p8l6hviW0
ステータスバーの「<>」を押しても、「ページアクション」というタイトルバーだけニュッと出てきて、肝心の中身が出てこないんだけど、これ何が原因?
まっさらの新規プロファイル作っても変わらない。ゲストウィンドウだと出る。
2021/10/12(火) 15:19:46.66ID:qTUHR5uv0
google newsは四六時中開くけど、そんなことなったことない
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-iQDo)
垢版 |
2021/10/12(火) 16:42:35.11ID:pqJTua0f0
>>235
まず新規フォルダにスタンドアローンで正式版の4.3.2439.44 (Stable channel) (64-bit)
インストして確認してくれ。
それでもまだ直らないなら、OSとVivaldiのバージョン教えて
2021/10/12(火) 21:21:57.23ID:/OWUVgiT0
質問なんですが
ウェブパネルを削除したい場合
通常は右クリックメニューから選ぶのでしょうが
右クリックが反応せず削除ができません

新たに登録してみるとそれは右クリックから削除できるのですが
どうしても一つだけ右クリックしてもメニューが出ないウェブパネルがあります

設定ファイルを直に操作して削除する方法があれば知りたいのですが
そのようなことは可能でしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-iQDo)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:34:32.85ID:O/EFc5sZ0
>>238
まずどうして右クリックが反応しないの?マウスの故障?
現在のVivaldiは昔のOperaみたいにiniファイルで設定を保存してないから編集は無理だと思うが
2021/10/12(火) 22:49:40.96ID:/OWUVgiT0
>>239
レスありがとうございます
マウスの故障ではなく
問題のウェブパネル(一部)でのみ
右クリックメニューが表示されません

今回だけでなく以前から何度か同じことがありました
これまではブラウザを入れ直すことでリセットしていましたが
サクッと設定をいじれる方法があれば手間が少なくてよかっなのですが
無さそうなんですかね〜
2021/10/12(火) 23:07:19.08ID:h2X6uC8z0
>>238
去年同じようなことになった
グーグル翻訳のページをウェブパネルに追加して使ってたけど、そのページがパネル内でずっと読込中のままで右クリックが全く反応しなくなった

プロファイルのDefaultフォルダ内の
 MANIFEST-000006
 Media History
 Media History-journal
 Preferences
 Reporting and NEL
 Reporting and NEL-journal
 Secure Preferences
 TransportSecurity
このどれかを削除したらウェブパネルを初期化できたってメモが残してあった
(どのファイルなのかきっちりとは特定してない)
2021/10/12(火) 23:07:43.67ID:z8H3FMlr0
>>240
プロファイルの中にあるPreferencesファイルにウェブパネルの設定もあるからそれを編集すれば一応消える
ほかに影響が出たり動かなくなる可能性もあるので試すときはバックアップしてからにしてね
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-iQDo)
垢版 |
2021/10/13(水) 00:44:48.97ID:Q634MIfb0
>>240
問題のウェブパネルのURL教えてもらえる?
特定のサイトだけの問題ならバグかもしれん
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-iQDo)
垢版 |
2021/10/13(水) 00:48:06.31ID:Q634MIfb0
>>240
とりあえず、新規フォルダに4.3.2439.44 (Stable channel) (64-bit)をスタンドアロンでインストして、
問題のウェブパネルを追加してから右クリックが効くか確認してみて
2021/10/13(水) 06:55:17.83ID:caXVjEv10
文字認証で落ちる不具合、ぜんぜん直ってなかった
枠内を左クリックした時に候補が多すぎて負荷がかかるのが原因か知らんが
自動で選択してくれるからログインする時なんかは非常に便利なのに
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-JSxF)
垢版 |
2021/10/13(水) 07:15:50.05ID:84NmaKiD0
ブックマークがフォルダーと区切り線だけじゃ整理たりねくなってきた…
ブックマークパネル2とか3とか欲しい
2021/10/15(金) 16:35:41.42ID:K22ulw5W0
No Search Forが効かなくなったぞ
Chrome全部同じかと思ったら本家は無問題
はよ直せや
2021/10/15(金) 19:22:37.56ID:yHi17Hqg0
何でココに書くの?
バカなの?
2021/10/15(金) 19:26:42.55ID:GXSiF8VFa
いいえ、ただの朝鮮人です
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bed-NMq7)
垢版 |
2021/10/15(金) 22:21:45.37ID:h3LQOze10
>>249
差別主義者という本物の間抜けが見つかったようやな
2021/10/16(土) 00:30:17.56ID:gsAkHt8N0
差別している言葉がないのに差別主義やら間抜け呼ばわりしているところが本物のレイシストだね
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bed-NMq7)
垢版 |
2021/10/16(土) 10:24:27.46ID:UeCdm45W0
>>251
朝鮮人という一般的な言葉であっても、文脈次第で差別になるわからないバカがいるみたいですね
2021/10/16(土) 10:56:38.77ID:IQFURV+qd
ワッチョイ 3bed-NMq7の朝鮮マジうざい
2021/10/16(土) 11:44:04.72ID:UuQQsaL2M
「バカ」に反応して「朝鮮人」と言ってるんだからそりゃヘイトスピーチ以外の何ものでもない
言い訳したところでアウト。
日本人として恥ずかしいわ
2021/10/16(土) 11:45:09.58ID:9FNGfluw0
スレ違い
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bed-NMq7)
垢版 |
2021/10/16(土) 12:31:25.12ID:RXty5jPV0
Vivaldiの信念読み直せよ

私たちの歩み方
素晴らしいボランティアコミュニティと、ブラウザ作りのエキスパート集団によって展開しています。
創設者にして CEO のヨン・フォン・テッツナーは、ほとんどの人がインターネットという言葉を聞く前からブラウザを作っていました。
部署やプロジェクトを越えた自己組織や協業体制をとっています。私たちの動力は、社内に留まりません。
テスト、翻訳、広報を支援してくださる素晴らしいボランティアコミュニティと共に歩んでいます。
「お互いを尊重し、全てを疑い、クリエイティブに物事を成し遂げる。」

てっちゃん自身、視覚障碍者のために奔走したことだってあるんだぞ。差別はマジ許さんからな

ブラウザを作る!#Web30
https://vivaldi.com/ja/blog/building-browsers/
当初、ウェブが何を提供する必要があるかについて十分に理解されていませんでした。私はノルウェーで視覚障害者のために、ある協会のメンバーと会った時のことを覚えています。
彼らは点字の電話目録を欲していました。そこで電話カタログをウェブに載せ、ブラウザから点字を提供する方が便利だと彼らに説得しようと試みたのですが、上手くいきませんでした。
私は彼らにウェブの可能性を十分に説明することができず、ウェブについて理解している方も居なかったのです。
2021/10/16(土) 13:34:00.33ID:an8X2qQh0
どっか他所でやってくれ

それより、なんでgoogleカレンダーの同期があるのにiOSカレンダーとはめんどくさい手順を踏まないとならない上に不完全なんだよ……
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bed-NMq7)
垢版 |
2021/10/16(土) 13:37:39.70ID:yaASUfBW0
>>257
iOSは制限がきついからしゃーない
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bed-NMq7)
垢版 |
2021/10/16(土) 13:42:08.11ID:yaASUfBW0
>>257
もしくはフォーラムに症状を書く方がええかも知れんな。
もしかしたらバグとして認知されるかもしれんし
2021/10/16(土) 14:04:06.90ID:an8X2qQh0
>>259
なんか英語フォーラムのユーザー間で話題になってはいたけど、ポジティブな回答は得られてないみたいなんだよねー
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bed-NMq7)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:42:44.53ID:yaASUfBW0
>>260
英語の方でその様子だと厳しいな
2021/10/17(日) 04:31:31.10ID:kxDuGmem0
点字ブラウザとか先進的すぎるわ、いつか実現して欲しいな
2021/10/19(火) 02:24:16.97ID:ZaxW0nT20
Vivaldiのキーボードショートカットが変わりすぎで鬱陶しいわ
2021/10/19(火) 12:58:38.81ID:eyG27ofC0
なにがどう?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-LxCh)
垢版 |
2021/10/19(火) 21:33:45.33ID:2QNTIUis0
Vivaldiでニコニコ動画開くと画面上にボタンが現れるんだがこれはなんだろ?
Chrome、firefoxでは表示されないからVivaldiだけで出る
2021/10/19(火) 21:35:54.22ID:uKfnwzCZ0
ポップアップするボタンでは?
押してみるといいよ
2021/10/19(火) 21:50:30.10ID:7UV80gyya
OPERA にもあった動画ポップアウトなんじゃないの?
2021/10/19(火) 21:53:36.94ID:moCIseFa0
ニコニコだとpicture in pictureのボタンは出るけど機能しないな
firefoxは右側に出て機能する
2021/10/19(火) 22:26:17.97ID:U2R2KQeh0
pipはこれ使ってる

https://chrome.google.com/webstore/detail/nicopip/baeacoakglpckmhkmpgkdgoclgcjpkoc?hl=ja
2021/10/20(水) 11:30:21.15ID:e+bLXcWz0
Handle page actions as commands – Snapshot 2457.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/handle-page-actions-as-commands-vivaldi-browser-snapshot-2457-3/
snapshot 4.4.2457.3
2021/10/21(木) 02:58:16.52ID:g+8JK88b0
なんかの拍子にタブの並び替えができなくなるんだけどおま環すかね?
タブを並べ替えようとすると、指定した位置ではなく一番下に行く
再起動しても保存したセッション開くとダメ
新たに開いたウィンドウだとちゃんと並び替えできる
と、分かってるのはこんな感じす

4.3.2439.44 (Stable channel) (64-bit)
Windows 10 Version 20H2 (Build 19042.1288)
2021/10/21(木) 06:00:36.97ID:LKfetBqA0
VivaldiをLogicoolのMX Master3で使われてる方いますか?
マウスボタンの設定が何故かVivaldiだけ正しく動作しないのですが
情報ありましたらご教授くださいませ
2021/10/21(木) 09:24:57.95ID:FMxH779c0
vivaldiってなんかもっさりしてませんか?
2021/10/21(木) 09:27:31.52ID:KRiSypytH
じゃ、もっさりしないブラウザ使えばいいよ
2021/10/21(木) 09:33:36.01ID:uOdqIw6g0
>>273
してますよ
2021/10/21(木) 09:57:44.77ID:FMxH779c0
こういうひねくれたやつが使うブラウザってことですかね
2021/10/21(木) 10:02:38.24ID:aoFhvr3nM
ベータ版とはいえメール機能はまだまだだな
GmailやYahoo!メールなどはOKだが、Outlook.comは
Authentication unsuccessfulでNGだわ
2021/10/21(木) 10:04:33.81ID:uOdqIw6g0
>>276
早いのが正義という価値観の人が使うブラウザではないってことですね
2021/10/21(木) 12:10:47.52ID:KRiSypytH
こんなシェア微々たるブラウザスレにわざわざきて
ブラウザの性能ディスった書き込みして
次にユーザーディスった書き込みって
さすがフォックスユーザー様だなぁ
2021/10/21(木) 12:32:49.42ID:yOq0zLokd
いつものやつでしょ?
2021/10/21(木) 12:49:46.87ID:x9+hGsYT0
根拠なくfirefoxユーザーって決めつけるのやめてくれんか?
絶滅危惧種なんだぞ
2021/10/21(木) 12:53:35.45ID:ZRMyTiJCd
シェアはまだVivaldiよりましだろ
2021/10/21(木) 13:29:16.96ID:FZroFrsu0
firefox質問スレに登場して何度も質問しているし、そこでvivaldiの話題出してるしね
2021/10/21(木) 15:52:35.24ID:Bgf5ofK00
カレンダーの通知が分離されたウィンドウの全てに表示されて、
それぞれで通知を消す必要がある、ってのは止めてほしいわ
2021/10/21(木) 23:53:02.19ID:eaUeqg6D0
stable 4.3.2439.56
2021/10/22(金) 08:05:57.26ID:XodNLT+r0
最近は無理にChromeのリリースに追従しない代わりに
バックポートパッチは迅速対応なポリシーになって良くなったな
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 298a-y5D5)
垢版 |
2021/10/22(金) 08:07:37.97ID:d7ypUyCk0
ダウンロード終わらない問題はいつ改善されるんやろ
体感では実行ファイルがそうなりやすい
2021/10/22(金) 08:50:30.61ID:ynMiMXK40
vivaldi://downloads見たら保存するか選択肢出てるやつ?
2021/10/22(金) 08:53:43.61ID:XodNLT+r0
それセキュリティソフトのせいじゃないの?
今のセキュリティソフトはexeやmsiのような実効性があるファイルは
ダウン完了のタイミングで即座に調べだすから遅くなる
この時に危険だと判断するとダウンファイルのリネームを妨害することもある
2021/10/22(金) 09:15:16.89ID:XodNLT+r0
妨害って言い方はちょっと語弊があるかな
要はテンポラリがいきなり検疫に送られてブラウザが
延々とタイムアウトしないみたいな状況
2021/10/22(金) 21:29:27.24ID:EUchWBy40
外部アプリからのリンクを開いたときに
アクティブにしない方法って無いですか?
2021/10/22(金) 22:38:50.01ID:2u2zT2kU0
>>291
マルウェアにとって都合のいい振る舞いなので、あえてそうできないようになってる
2021/10/22(金) 22:57:19.29ID:11lsutk+0
アクティブにしないってのが最前面にしない(アクティブにはなる)ってことならその外部アプリを常に最前面にしておけばいいんではないかなー
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ded-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 16:43:39.64ID:Aqbq5CiC0
>>289
Windows Defenderしか入れてないけど、俺もダウンロード終わらないことあるわ
2021/10/23(土) 17:16:04.93ID:d2LltiKP0
>>294
俺は別のセキュリティソフトを使ってるけど
SmartScreenが保存を止めるんだよね
ダウンロードしているサイトを移動せずにしていれば
保存するかどうかを聞いてくれが
別のサイトを訪れているとその警告が出なくて保存出来なくてダウンロードが終わらないままになるんだよね

まぁ、100%ダウンロードが終わってると思うから
後はファイル名と拡張子名をその名前にすれば良いだけだけどね

このような体験をした事が無い人は
CCleanerをダウンロードしてみれば体験できると思う
2021/10/23(土) 17:24:13.14ID:2cWIKn2n0
タブかURL部分を統合とかして細くしたりで、本文の領域広げられませんか?
2021/10/23(土) 17:28:46.51ID:2nRXlNgoH
ユーザーインターフェイスの倍率で多少は
2021/10/23(土) 17:51:35.98ID:FjkGUCgA0
3割くらい細くなったよ!!


モニタが縦に短いのも知らん「業界」だよなw
2021/10/23(土) 18:41:09.97ID:bKsvt4Og0
音の頭欠け問題が再発した
2021/10/23(土) 20:10:03.37ID:W5oWq7XA0
今見たら開発者ツールがやっと日本語で表示するようになってた 4.3.2439.56 (Stable channel) (64-bit)
何バージョン前からだったか覚えてないが日本語化出来ると謳ってるのに出来なくて『なんだかなぁ…』って思ってたよ
自分が使う分には使いやすくなったとかは無いけど日本語化はちとうれしい
2021/10/24(日) 07:43:37.23ID:FN97tKn60
URLアドレス欄でひらがな入力するときに文字がデスクトップの左上に出るのですが、
これをキャレットのところに文字を表示させることは可能でしょうか?
2021/10/25(月) 11:38:13.57ID:eegXAKol0
マウスで推すだけだろw
2021/10/25(月) 20:21:47.69ID:pMVIcqEB0
そういうこっちゃ無いと思うけど、バージョンやIMEすら書かない状況でレスするなら
そんなことにはならない
としか言えない
2021/10/25(月) 20:52:35.60ID:Rmd08ijwM
>>301
やってみたけど左上には出てこなかったよ
2021/10/26(火) 13:03:43.89ID:2KfOdLqw0
多分、PWやクッキー以外のキャッシュ消してないのが原因だろうな。
IMEも登録単語以外の初期化できたっけ?

ーーーーーーー

右と下のスクロールバー?も細くできます?
2021/10/26(火) 22:39:33.77ID:dJ24iyvf0
PDF?へのリンク踏んだ時に、
大した意味がない左側の幅狭める方法ありますか?
2021/10/26(火) 23:43:14.55ID:XEVVzemIM
>>306
vivaldi関係なくてワロタ
左上の「三」のマーク押したら拡がるよ
2021/10/27(水) 11:55:50.45ID:A2KrDQcy0
↑早速のお返事ありがとう。 

もろ分かりにくかった操作法じゃね?
2021/10/27(水) 18:18:51.60ID:cH33N+XJ0
大した意味があるかないかなんてPDFや人によるし、分かりにくいかどうかなんてここで言われてもな
独りよがりじゃね?と返しとく
2021/10/27(水) 18:47:13.28ID:6PONx6K90
最近のアプリは何でもバーガーメニューに押し込むからな
2021/10/28(木) 02:05:34.14ID:w7iJ75Tt0
Translate Panel – Vivaldi Browser snapshot 2465.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/translate-panel-vivaldi-browser-snapshot-2465-3/
snapshot 4.4.2465.3
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 298a-y5D5)
垢版 |
2021/10/28(木) 02:27:26.72ID:5HOmAUIj0
vivaldiの標準翻訳は、10年くらい前のgoogle翻訳にさえ惨敗しそうだよな
2021/10/28(木) 02:41:07.12ID:MjkULJu40
なわけねーじゃん
2021/10/28(木) 14:28:27.36ID:SULwOvTt0
Vivaldiの標準翻訳はな、Google翻訳やBing翻訳が使えないサイトのためにあるんじゃよ
2021/10/28(木) 14:33:24.84ID:VIpCq+Bxd
ツツツツつツツツ。。。。。。。。。。。。
みたいな翻訳になるから使い物にならないんだが
2021/10/28(木) 15:00:37.26ID:BxdWaiwu0
それな
文字化けじみた内容になって翻訳以前の問題があるんだよ

選択してDeepleに突っ込む設定をVivaldiに埋め込んで一発実行できるようにした方が幸せになれる
2021/10/28(木) 16:48:52.00ID:uVI2Q+Ou0
ハードウェアアクセラレーションオンにするとぼやけが酷いんだがnvidiaコントロールパネルからアンチエイリアシングオンにしてるのが原因らしいんだがこれ両立する対策ない?
2021/10/28(木) 17:24:23.48ID:xSMumvcY0
>>317
ON/OFFそれぞれのスクショを見てみたい
2021/10/28(木) 17:32:05.70ID:N3rtEjXB0
プログラムごとに設定できるからvivaldiでオフにすればいい
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 716d-z4aL)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:14:33.92ID:n6EzSjWG0
PCがクラッシュした拍子にVivaldiの外観設定だけリセットされてしまった
個人的に取ってあるバックアップから復元したいんだけど、どのファイルが外観データ?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 716d-z4aL)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:19:06.28ID:n6EzSjWG0
訂正、外観設定だけじゃなくて設定一式リセットされてた
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-OyHA)
垢版 |
2021/10/28(木) 21:35:37.57ID:/QMMpRMaM
艦これ重くなってchrome鞍替えしたVer4.1から、試しに更新かけたら同様に重くなった
chroniumまじ糞
もうVer4.1永久保存しかねー
2021/10/28(木) 22:14:43.19ID:ShrKcN4/F
新しいPCに替えなよ
2021/10/28(木) 22:27:50.93ID:6buZxEIM0
艦これ重いとかどんだけ糞なPCなんだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd62-TSw9)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:32:11.16ID:csutN95e0
>>322
糞なのはお前の知能だぞ、勘違いするなよ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 716d-z4aL)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:40:28.66ID:n6EzSjWG0
自決しまそた
ありがとう
Preferences と Local App Settings\mpognobbkildjkofajifpdfhcoklimli
2021/10/28(木) 22:49:58.81ID:AkICg3qn0
自決って・・・
2021/10/28(木) 22:54:04.15ID:0sXeX7b+0
大体こういうことがあれば死にたくなるから
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ded-ORQY)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:05:34.02ID:6JHRzqRF0
翻訳パネル – Vivaldi ブラウザ Snapshot 2465.3
https://vivaldi.com/ja/blog/desktop/translate-panel-vivaldi-browser-snapshot-2465-3/

こういう機能追加があるからVivaldiホント好き
2021/10/29(金) 05:40:47.78ID:UuZwsOJw0
Vivaldiの翻訳の句読点が無限増殖する不具合
あれって本当に何だろうな
2021/10/29(金) 09:35:48.63ID:+nn/1AMU0
Vivaldiってより、そもそも提携してるLingvanexの翻訳エンジンが壊れてるような
2021/10/29(金) 09:42:09.53ID:RqCnah4x0
正直パネル使って翻訳したほうがマシっていうか
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 91cf-9kQe)
垢版 |
2021/10/29(金) 15:32:49.32ID:qPAvjFPv0NIKU
ttps://imgur.com/gallery/JJVzdAY

パスワード保存するか聞いてくるところが小さすぎて
保存ボタンを押せなくなってる。
最インストール、プロファイル削除など試したのですが同じでした。
画像は最インストールしたあとにGoogleにログインしたときの画面です。
なんとか治す方法かないものでしょうか?
2021/10/29(金) 19:41:54.98ID:6FYoJjz70NIKU
deeplをパネルに入れればいいだけだしな
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b83-9kQe)
垢版 |
2021/10/29(金) 23:33:37.36ID:tjOAujjX0NIKU
翻訳なんて現状DeepLしかありえないのに
内蔵翻訳パネルとかマジで誰得なんだ
そんなの使ってたら情強気取った情弱だろ
2021/10/30(土) 00:50:22.78ID:26mtCi6X0
DeepLでもたまに一行まるまるすっ飛ばすみたいな時あるからな
鵜呑みにしないで原文かGoogle翻訳文と見比べながら読んだ方がいいわね
2021/10/30(土) 01:01:40.18ID:EPwLADBH0
情強云々語るなら自分で翻訳しろよ
2021/10/30(土) 01:06:58.29ID:E9I72HvG0
Vivaldiの重視していることが何か知っているならこんなこと言わないと思うけど
2021/10/30(土) 02:10:05.28ID:GBXls+C90
deepl語る人って、
もちろん有料版だよね…
2021/10/30(土) 06:23:00.47ID:IQg7tiAL0
4.3.2439.63 (Stable channel)
最近はバッチ修正が早くていいわ
この調子で頑張ってほしい
2021/10/30(土) 10:03:38.76ID:0/BEEF5+p
バッチ修正?
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-J4GG)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:37:11.33ID:FOGpHNyIM
勝手にDL始めやがって
update.exe削除してやったわ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ed-9kQe)
垢版 |
2021/10/30(土) 12:38:15.46ID:0b1h8QXj0
Deeplウェブパネルに追加してみたけど、ウィンドウの形のせいで使いくかったわ
精度の問題がなければ翻訳パネルの方が便利やわ
2021/10/30(土) 12:47:08.78ID:FJoMGrc40
DeepLはアプリ版をショートカットキーで使うもんだと思うが
2021/10/30(土) 22:31:37.56ID:EPoSnodS0
>>343
これ使いなさい
https://forum.vivaldi.net/topic/57454

>>344
まあそれが一番だな
2021/11/03(水) 03:29:31.31ID:QrtnbR3Y0
Further translate panel improvements – Vivaldi Browser snapshot 2473.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/further-translate-panel-improvements-vivaldi-browser-snapshot-2473-3/
snapshot 4.4.2473.3
2021/11/03(水) 03:47:45.29ID:9ErN3Ugy0
[Chromium] Upgraded to 96.0.4664.30
になってるけど、95はスキップかよ
2021/11/03(水) 04:52:54.44ID:7Zo6y7rc0
コマンドチェインに前あった
「ページを翻訳」が消えてる?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ed-WBsc)
垢版 |
2021/11/03(水) 09:31:37.09ID:UrZEa1Va0
>>347
いや古いものに更新してどうすんだよ

[Download] Doesn’t finish although it reach 100% (VB-83809)
ダウンロードが完了しないバグが治ったぽいな
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ed-WBsc)
垢版 |
2021/11/03(水) 10:12:36.32ID:UrZEa1Va0
>>345
使い方分からんかったわ。ごめん
2021/11/03(水) 10:37:45.22ID:19sntej/d
DeepLで翻訳して出てきたことそのままやるだけなのにわからんとかある?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ed-WBsc)
垢版 |
2021/11/03(水) 12:04:16.56ID:Z/BLyQN/0
>>351
使い方が分からんかったのはフォーラムに書かれてたやつ
https://forum.vivaldi.net/topic/57454
2021/11/03(水) 12:10:55.33ID:19sntej/d
それを翻訳して出てきたことやるだけだろって言ってる
2021/11/03(水) 13:10:38.61ID:mDAkvCl50
chromeは最近脆弱性修正続きだから一気に96にしたんだね
2021/11/03(水) 13:40:11.67ID:SL/ldUCg0
>>345
スクリプトに「http://tampermonkey.net/」なんて書かれてあるからグリモンスクリプトなのかと思って
Violentmonkey上にインストしても動かないから『なにこれ?』って思ってた
ちゃんと説明読まないオレが悪かったorz
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ed-WBsc)
垢版 |
2021/11/03(水) 22:08:24.51ID:+MLgcswr0
>>353
もちろん翻訳はしたが分からんかったんや。すまん
2021/11/04(木) 01:03:24.47ID:dSQqb8Gp0
ページに書いてるソースコードをメモ帳にコピペ
deepl.user.jsというファイル名で保存

拡張の管理ページを開いて、上記ファイルをD&D

って翻訳して分からんならPC投げ捨てろ
2021/11/04(木) 01:41:07.90ID:GWGPg+U90
よくわからんけど、Vivaldiにはビルトインのユーザースクリプトマネージャーがあるの?
2021/11/04(木) 02:27:29.58ID:dSQqb8Gp0
これはchrome拡張
2021/11/04(木) 07:46:04.22ID:GWGPg+U90
>>359
「どれ」のことよww
2021/11/04(木) 10:38:50.54ID:3j9ezUCM0
ここまで書いてくれて分からんとは翻訳以前に日本語すら理解できてない
2021/11/04(木) 13:50:20.05ID:l4vshAex0
みんな翻訳サイトって何使ってる
ちなみにうちはGoogle, Bing, Yandex, DeepL, Codic, 搜狗,百度な
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e98a-dXl9)
垢版 |
2021/11/04(木) 14:17:26.41ID:3sn/SDEx0
google
vivaldiは意識高すぎてgoogleへのヘイトが高すぎるのが玉に瑕や
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-bFcs)
垢版 |
2021/11/04(木) 14:23:56.83ID:rakOedVW0
マジレスするとvivaldi://extensions/でデベロッパーモードな
2021/11/04(木) 14:40:26.71ID:Nwu1yzTV0
拡張機能のページをパネルにいれておくと便利だぞ
2021/11/04(木) 18:24:57.06ID:UxEqFvOm0
アドレス欄からURLをコピーすることがあるのですが
操作は右クリックからのコピーです、たまに間違って、切り取り、をしてしまうことがあります
1回切り取るとページを再読込してもアドレスが消えたままになります
どうにかならないでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ed-WBsc)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:30:39.45ID:Aqm6nYyv0
>>357
もちろんやった。けど何の変化もなかったんよ。
2021/11/04(木) 18:32:05.84ID:DXsT4Kz6d
その状態をどうにかする手段ではないけど
ページ内右クリックからの「ページのアドレスをコピー」じゃだめなの?
他にはメニューのカスタマイズでテキスト欄の内容の切り取りとコピーの位置を変えるとか
2021/11/04(木) 19:02:47.59ID:c0EdkRkiM
>>359
ただのユーザースクリプトと拡張機能の区別をつけられるようになろう
2021/11/04(木) 19:13:11.49ID:ur4hIKzYa
意図せず設定をいじってしまったらしく、動画を再生するとすぐタブミュートになってしまいます。
どうやって直せばよいのでしょうか??
2021/11/04(木) 19:22:55.13ID:ur4hIKzYa
自己解決できましたーご迷惑おかけしました。
2021/11/04(木) 19:30:17.23ID:4TbWy4540
>>366
オレんとこではページ右クリからマウスで「ページ更新」クリックでは表示しないが、
アドレスバーのページ更新ボタンとキーボードの[F5]及び[ctrl]+Rだったら表示した
2021/11/04(木) 19:43:50.36ID:Ws64TeXu0
>>366
そのままCtrl+Zで元に戻すやれば戻ってくる
2021/11/04(木) 20:41:05.24ID:UxEqFvOm0
>>368
アドレス欄からコピーするの癖になってるので、位置を変更してみます。
>>372
Ctrl + R でいけますね。ありがとうございます
>>373
思いつかなかったです、ありがとうございます
2021/11/04(木) 23:03:11.91ID:dSQqb8Gp0
>>369
ここでは拡張扱いという意味
2021/11/04(木) 23:10:57.39ID:k8Edz19s0
>>366
そのまま右クリックから今切り取ったURLをアドレス欄に貼り付けるのじゃダメなの?
2021/11/05(金) 03:20:57.87ID:A4hnwi470
このブラウザ使う気しかないくらい他の部分では気に入ってるのに致命的な欠点がある
俺の環境でなぜか他のブラウザでは見れるエロ動画が再生できない
シークバー動かしたら読み込みくるくるしたまま動画飛ばせない
(エラーコード: 224002)っていうのがでる
2021/11/05(金) 03:31:24.55ID:H9ggybzF0
UPnPに頻繁にデータ送信してんのなんなの?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b559-w3Om)
垢版 |
2021/11/05(金) 03:56:58.11ID:K+6kgC+E0
>>377
そもそも変な画像なんか見るなよ
2021/11/05(金) 05:02:38.36ID:5MylySuh0
Windows11ライクにウインドウにドロップシャドウ付いてくんねーかな
2021/11/05(金) 17:09:56.51ID:KVKbMsQP0
4.3.2439.63 (Stable channel)
アドレスバーにURI以外の文字列がある状態で、貼り付けて移動を行うと
移動はされるが、ボックス内の文字列が更新されないバグがあるな
2021/11/05(金) 22:19:25.22ID:nvs3oHBm0
武田薬品サイトで
右側 勤務医 開業医 薬剤師 その他医療従事者 どこからでも先に進めない
https://www.takedamed.com
拡張全オフででも同じ

IE、エッジでは先に進める
2021/11/05(金) 22:37:16.77ID:Va7BBQPAH
1度トラッカーブロックを解除してすすめたら
継ぎからはブロックでも進むから
クッキー書き込んだとかなのかな
2021/11/05(金) 23:40:40.36ID:4QgBXKJw0
ウィンドウ履歴でフォルダを「再度開く」で選ぶと別ウィンドウで
フォルダ内の全タブが開かれるのが複数ウィンドウ運用で便利だったんだけど
4.3になってからできなくなったのが不便
2021/11/06(土) 01:02:24.02ID:TYs1HBpu0
>>382
関係者じゃないからじゃね
それはともかく、関係者外のリンク押してクッキー受け入れて普通に進めるけど?
2021/11/06(土) 09:15:38.36ID:CcGXlS/90
>>382
内蔵のトラッキングブロッカーも切って試してみたら?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-3hcS)
垢版 |
2021/11/07(日) 10:24:59.61ID:OFlI09qlM
ここのスレッドがVivaldiで書き込めなくなった。
Chromeだと書き込めるのでアンインストールしてあったのを戻した。
Vivaldiには期待してたのだがやはりダメかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacd-bku+)
垢版 |
2021/11/07(日) 10:30:10.13ID:0eWcgzDJa
Vivaldiで書き込んでみるテスト
2021/11/07(日) 11:47:27.96ID:l+FBOk7gM
Vivaldiで書き込みテスト
2021/11/07(日) 11:51:06.83ID:+clcteWP0
>>387
ダメなのはお前の頭だったな
2021/11/07(日) 14:33:34.34ID:y1H0KFPQ0
タブ
スタックされたタブ
アドレスバー
ブックマークバー

の順になるんだけど
ブックマークバーを最上段(メニューの真下)に持ってくる方法ないですか
ブックマークがタブに属するような表示だと混乱する
2021/11/07(日) 15:31:38.50ID:7z8q5Fwo0
なんかダウンロードダイアログでねえな
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-S1wD)
垢版 |
2021/11/07(日) 16:53:54.08ID:7IW35Pf00
早急なアップデートを 〜ゼロデイ脆弱性2件を修正した「Google Chrome」v95.0.4638.69 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1362331.html
2021/11/07(日) 18:22:45.89ID:gZT43HXk0
開発者ツール表示してるとCtrl+Fでページ検索できん
2021/11/08(月) 19:33:53.35ID:hHJLbwuq0
Windows11にアップデートした後からVivaldiでyoutube見てるとたまに画面全体が一瞬暗くなる
ハードウェアアクセラレーションをオフにすると起きなくなるんだけどこれって自分だけですかね
2021/11/08(月) 23:29:57.07ID:7edmamzT0
同じく10→11アップグレードでVivaldi最新版だけど問題ないな
グラフィックドライバ再インストールしてみたら?
2021/11/09(火) 01:41:23.85ID:kIvn20340
>>396
Vivaldiもドライバも再インストールしたけど変わらず…
Chromeでは何も起きないからVivaldiの問題かと思ったけど、そうでもないのか…
2021/11/09(火) 01:45:21.09ID:LtPC1Aw60
今のVivaldiって、Chromeとバージョン違うからなあ
stableは94ベースだし、snapshotは96ベースだし
2021/11/09(火) 16:41:59.94ID:TI6jLawK0
テレ朝無料動画が再生開始されなくなってしまった
以前も同じ症状でどこかの設定を弄って見られるようになった記憶があるんだけど
バージョンアップした時に設定をリセットされちゃったのかな?
だいぶ前のことでどこの設定を弄ったのか忘れてしまったし
わかる人いますか?
2021/11/09(火) 17:17:33.41ID:yo/8aUEE0
>>397
応急処置で「?disable-gpu-vsync」をVivaldiショートカットの起動オプションに付けたら?
2021/11/09(火) 17:18:15.92ID:yo/8aUEE0
-disable-gpu-vsyncの1文字目は?じゃなくて-(半角ハイフン)で
連投失礼
2021/11/10(水) 02:36:03.27ID:wQzh+8TL0
stable 4.3.2439.65
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e59-w3Om)
垢版 |
2021/11/10(水) 02:47:29.42ID:ezHhEDHJ0
Your browser is not supported on VMware Customer Connect.
と出てダウンロードできない
2021/11/10(水) 13:17:09.12ID:JV37qrws0
そうですか、それは残念でした(´・ω・`)
2021/11/10(水) 21:04:15.56ID:9rWr0k5U0
残念なのはお前の頭だろ
2021/11/10(水) 21:13:57.34ID:ezHhEDHJ0
https://www.whatismybrowser.com/
ここを見ると、

YOUR WEB BROWSER IS: Chrome 94
Your web browser is out of date

と出るので古いとみなされてしまっているのだろうか。
2021/11/10(水) 21:38:44.38ID:JV37qrws0
何処の何をダウンロードしようとして出来ないのか全く分からないんだが…
vivaldi公式からVivaldi.4.3.2439.65.x64.exeなら問題なく落ちるし(´・ω・`)

win10 20H2 4.3.2439.65 (Stable channel) (64-bit)
2021/11/10(水) 22:07:16.81ID:ezHhEDHJ0
>>407
VMware Player
2021/11/10(水) 22:25:48.72ID:JV37qrws0
URL貼ってくれないからよく分からないが
https://www.vmware.com/go/getplayer-win
からのVMware-player-full-16.2.1-18811642.exeなら落ちたけど
2021/11/11(木) 00:10:58.22ID:vV7NbVuLa
リンクにマウス当てても反応しない
ウインドウの下の端あたりでその現象が起きる
2021/11/11(木) 00:31:32.23ID:HMJMbHHlH
はいはいアドブロアドブロ
2021/11/11(木) 08:31:28.63ID:cvI8k7R10
ここ三日くらいで急に重くなって使い物にならなくなった
他のブラウザにしたいけど上のタブ幅と文字サイズ調節できるブラウザがこれ以外見つからないんだよな
2021/11/11(木) 08:53:54.96ID:CrK1Y3kKH
新規プロファイル
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-5TuT)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:17:46.49ID:kIOPZ9De0
>>412
文字サイズは調節出来るかどうか知らんが試す価値があるのはwaterfox+tab mix plusぐらいだろ
但しvivaldiより不安定
2021/11/13(土) 01:39:08.45ID:+7GEPLWJ0
Theme Sharing – Vivaldi Browser snapshot 2482.13
https://vivaldi.com/blog/desktop/theme-sharing-vivaldi-browser-snapshot-2482-13/
snapshot 4.4.2482.13
2021/11/13(土) 11:25:25.31ID:YGyvI2kg0
同じ検索語でGoogle検索してもVivaldiとChromeで検索結果が違うって
普通にあること?
2021/11/13(土) 11:30:35.48ID:g7p3zXpX0
googleにログインしていないんだったら
2021/11/13(土) 12:06:14.50ID:YGyvI2kg0
>>417
同じPCで同じアカウントでログインしてる
2021/11/13(土) 12:47:55.91ID:g7p3zXpX0
そしたらサードパーティークッキーを食ってるとか位しか分かんない
そもそもクッキー食ってたら検索結果が変わるのかどうか知らんけど
2021/11/13(土) 13:25:37.19ID:42cXdbgRa
>>416
パーソナライズ検索
いつ頃だったか忘れたけどMacとWindowsで検索結果が違うって話題になったことがあったような
同じChromeでもPCによって検索履歴やその他の環境から違いが出るかもしれないし
VivaldiとChromeもUA意外の部分で見分けられる
ググるとパーソナライズ検索はそれほどおこなわれていないという記事も出てくるけど
実際に結果の違いに気づく場面があるのだとしたらおこなわれているんだろう
2021/11/13(土) 15:12:20.17ID:YGyvI2kg0
>>420
やっぱりか
このところGoogleは検索結果がなんか嫌な感じに意図的になってきてるからそんなところかなと思ってたわ
検索語にばっちりヒットしてる個人ブログが全く出ずに変な翻訳記事が上位に出るとか
すごく使いにくくなってきてる
でも検索履歴とサジェストがあるからなかなかやめられない
2021/11/13(土) 18:01:23.50ID:AH1fqMbc0
スマホからTwitterにアップした画像を
PCからグーグル画像検索でワード検索したら自分がアップしたTwitter画像が優先的に表示される
他の画像検索サイトだと全く出てこない
同じWifi環境とは言えどう見てもIPで把握されてる
2021/11/13(土) 18:16:37.06ID:6/VJf+cv0
IPはある程度関連付けあるよ
2021/11/13(土) 23:49:19.38ID:4HDvZo260
>>422
それだけでは「ただ単に他の画像検索サイトと比較してGoogle画像検索の(クローリングの)即時性が高いだけ」という可能性を排除しきれていない
結論ありきの推論は自分の目を曇らせるだけだよ
2021/11/14(日) 00:22:29.57ID:wCKCAXP30
>>424
それはアップした瞬間にもう検索結果に出るという話でしょ
そうではなく、過去にアップした写真であっても自分が撮った写真が必ず優先的に検索結果上位に来る
同じワードで他人が撮った写真はその後に続く
そもそもスマホとPCで環境が違うんだからIPでしか把握できない
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d62-lRA9)
垢版 |
2021/11/14(日) 16:36:32.67ID:8lVJFD5u0
だからどうしたって話でしかない
2021/11/15(月) 11:17:49.19ID:1wO8nA1p0
vivaの起動遅いから常駐させてるような感覚で起動終了できなくてメインにはしなかったけど、脳がvivaに侵食されてきた…
やっぱり縦タブ最高すぎる
vivaは重装すぎるから起動はどうにもならないだろうなあ…
2021/11/15(月) 11:56:25.49ID:lXxtNvabM
Edgeも縦タブ使えるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-GqOa)
垢版 |
2021/11/15(月) 13:51:56.91ID:faFCQfISM
F2押した時に出てくるクイックコマンド、
あれでGoogle検索したときに検索候補とか
出てくれば完璧なのになー
2021/11/15(月) 18:48:22.06ID:1WKgQZmH0
Snapshotがchromium94から96になってから
https://photocombine.net/cb/
https://photocombine.net/edit/
フォトコンバインってサイトで画像を加工して保存しようとすると
保存ショートカットも手動で保存もできないんだけどおま環?
2021/11/15(月) 19:00:30.53ID:1WKgQZmH0
>>430
スマソ、今2482.13にアップデートしたら普通に動作したわw
2021/11/17(水) 02:43:07.84ID:tvmCxIr00
youtubeでフルスク時や元に戻るときの動作がぎこちないのはChromiumの仕様なのか
Firefoxだと暗転してフルスクになるけど
2021/11/17(水) 05:30:58.27ID:Vzk//uK7M
最近画像をダウンロードすると稀にダウンロードが失敗するんだけど
フォルダにはなんかテンポラリファイルが出来てて
ビバルディの方はずっとダウンロードプログレスバーが終了にならないで
みたいな
みんなはそんなの全然無い?
2021/11/17(水) 05:40:52.55ID:CS1Yl3nmd
>>287からの流れでなにか当てはまるかな
2021/11/17(水) 05:51:01.94ID:CS1Yl3nmd
俺環では>>295の言うように保存するか聞かれるのが普通なファイルで選択肢でなかったときは
>>288のようにvivaldi://downloads見ると選択肢出てる
マイクラのmod.jarとかでなるくらいで画像で起こったことはないけど
2021/11/17(水) 05:51:08.16ID:XAwQ/+RgM
d
とりあえず同じ症状の人がいるから様子見する
2021/11/17(水) 05:53:10.71ID:/jpOE9y5M
なるほどそこで選択肢が出るのね
ありがとう
2021/11/17(水) 13:09:40.36ID:FQ7fkYyv0
あるサイトにファイルのアップロードをためしたけどサーバーに負荷がかかって失敗した
その失敗の履歴をログなどで観ることってできますか?
2021/11/17(水) 20:12:10.47ID:R6d0ax7J0
Steamでゲーム紹介動画が毎回32秒付近で止まって
それの状態で他の動画押しても再生せず軽くフリーズ状態
設定変えた覚えないんだがな
2021/11/18(木) 00:14:03.87ID:0tFMAwlm0
ここ最近つべもゲームもなにやっても糞重いね
2021/11/18(木) 02:06:43.89ID:qFK1V4A/0
Further updates to Theme Sharing – Vivaldi Browser snapshot 2488.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/further-updates-to-theme-sharing-vivaldi-browser-snapshot-2488-3/
snapshot 4.4.2488.3
2021/11/19(金) 01:35:49.08ID:1QVgoJYY0
4.4.2488.3 (公式ビルド) (64-bit)にしたらありえないほど
めちゃくちゃ軽くなったんだけど
そんなに変更あったか?
ただテーマとかいろいろ初期化されてたから注意してな
2021/11/20(土) 09:38:55.76ID:tM9IFDzj0HAPPY
A few updates before the weekend – Vivaldi Browser snapshot 2490.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/a-few-updates-before-the-weekend-vivaldi-browser-snapshot-2490-3/
snapshot 4.4.2490.3
2021/11/20(土) 15:11:04.96ID:MJvRuV560HAPPY
Vivaldi最新版使ってるけどPrime Video表示したら、お使いのWebブラウザは最新版ではありません云々のメッセージが表示されるんですけど、俺だけですかね?
445名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! c659-Tu2U)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:56:38.10ID:vXPe6wSs0HAPPY
>>444
ここを見てください。
https://www.whatismybrowser.com/

おそらく
『Chrome 94 on Windows xx Your web browser is out of date』
と出るかと思います。
446名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! c659-Tu2U)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:57:26.21ID:vXPe6wSs0HAPPY
つまりVivaldiではなくChromeと認識されて古いと判定されてしまっている。
2021/11/20(土) 17:18:23.53ID:r8yM9u230HAPPY
Prime videoとNetflixはEdgeで観てるわ
2021/11/20(土) 22:33:28.03ID:MJvRuV560HAPPY
>>446
なるほど、これはどちらかの対応待つしかないって感じですかね
ありがとうございました
2021/11/21(日) 01:39:35.00ID:xt5YVfmM0
windowsの話なら、プライムはブラウザじゃなくてストアアプリから見たほうが快適だぞ
2021/11/21(日) 01:55:43.74ID:tretwBxd0
>>449
Primeもあったのか知らんかった
ありがとう
2021/11/21(日) 04:23:15.52ID:tretwBxd0
駄目だなNetflixと同じく途中で暗転しちゃうから引き続きEdgeで見るわ・・・
スレチ失礼
2021/11/21(日) 07:53:08.95ID:Vr9I++Vm0
デスクトップにURLショートカットを置いてるんだけど、
開こうとすると、「ファイルのダウンロード - セキュリティの警告」が出るのですが
これを出なくするようにできる方法ありますか?
2021/11/21(日) 10:46:16.33ID:pmy2Gr8Y0
>>452
ショートカットファイルのプロパティから全般タブ開いて
右下の許可するにチェックを付けてOKボタンをクリック
2021/11/21(日) 13:23:45.88ID:ZAE1erqG0
もうチョロメも捨ててヴィヴァルディ一択にしてんだかkら早く対応してよ
2021/11/21(日) 17:03:29.20ID:xt5YVfmM0
vivaldi単独で完結できるんか?
バグが多いブラウザだから、メインで使ってもサブ必須な気が
2021/11/21(日) 17:32:52.21ID:+aa0Adz60
仕事でもvivaldi使ってるけど、chromeとかedgeとかfoxなんか念のための動作確認でしか使ってないよ
PWAには対応してないなとか細かいところはあるにはあるが
2021/11/21(日) 21:07:53.46ID:Gs3djJ9z0
新しいウィンドウと新しいタブを開くときは設定したURLを表示できるんだが
ランチャーから起動したり、タスクバーでVivaldiアイコン右クリ→Vivaldi選択した場合
スタートページが表示されちゃう
https://forum.vivaldi.net/topic/26049/
フォーラムのこれだと思うんだけど、もう仕様ってことで仕方ない?
2021/11/21(日) 21:38:55.47ID:XeBxxB0K0
バグ列挙してみて
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bed-UA26)
垢版 |
2021/11/23(火) 10:07:26.95ID:Z1QUC2uq0
>>458
投稿内容読めよ・・・
2021/11/23(火) 14:33:31.88ID:TRBkLaE60
Youtubeの動画を再生してる時に新たなタブを開くとYoutubeを開いてるタブの音声が強制的に無効にされてしまうんだがこれを無効にする方法ない?
2021/11/23(火) 14:35:49.48ID:TRBkLaE60
すまんあった
https://forum.vivaldi.net/topic/31742/%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84
2021/11/23(火) 14:36:02.30ID:aokdWtOhH
設定、タブ、タブの音声
2021/11/24(水) 04:16:29.68ID:FDJfbQUe0
Themes and Panels
https://vivaldi.com/blog/desktop/themes-and-panels-vivaldi-browser-snapshot-2493-3/
snapshot 4.4.2493.3
2021/11/24(水) 19:03:52.44ID:3tgGgWEv0
タブスタックやタブタイリングをした状態を再起動後も維持する機能はもしかしてない??
毎回スタックやタイリングしないといけないのこれ
2021/11/25(木) 00:43:58.92ID:lp+maQhE0
普通にVivaldiを終了した時のタブはスタックもタイリングも含めて
次開いた時に全部そのままで復元されるけど…
2021/11/25(木) 18:23:07.12ID:bU55E6Zm0
それは”起動時開くタブ”を”特定のページ”にしてて複数あってその中でスタックやタイリングをしててもそうなる?
最新のVivaldi入れてるんだけど、ブラウザ再起動するとスタックやタイリングは解除されて起動されてるよ
2021/11/25(木) 18:41:58.68ID:pBWWIVZld
最後のセッションの場合、現状を保存して終了し起動時に開くからスタック等が解除されず
特定のページの場合、保存せず終了し起動時に設定された特定のページを開くだけだからスタック等が解除されてるとか?
しらんけど
2021/11/25(木) 19:11:36.22ID:m8590mBOx
タブスタックやタイリングの状態(セッション)を再起動時に復旧させないで、再起動時はまっさら特定のページを表示するってオプションだから出来なくて当たり前のような?
2021/11/25(木) 21:09:25.92ID:lp+maQhE0
>>466
”起動時開くタブ”は”最後のセッション”になってる
2021/11/26(金) 16:50:51.20ID:kPq3Z5l/0
メジャーアップデートしたらローカルのフレームからクッキー使えなくなった
過去に同じことがあったのでフラグのsamesiteと書いてあるやつオフにしたけど治らない
2021/11/27(土) 01:52:19.87ID:yBek5vED0
snapshot版4.4.2493.3
マウスジェスチャでタブを開くと
目当てのタブと、追加でスタートページも開かれてしまう
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd8-BhQk)
垢版 |
2021/11/27(土) 21:45:41.67ID:hBMpTLcP0
なんか数バージョン前から不定期に縦タブが一瞬チラつくようになったんだけどおま環?
瞬間的に全タブを再読み込みしてるような見え方
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f759-uF9W)
垢版 |
2021/11/27(土) 22:52:07.70ID:w+Y+ZOAh0
まだスナップショットなんですか
2021/11/27(土) 23:09:39.48ID:zGe0cgA70
>>472
同じ症状かわからんけどそれっぽいのなるね
2021/11/28(日) 11:48:42.33ID:6wuc9Aii0
Lots of themes fixes – Vivaldi Browser snapshot 2497.10
https://vivaldi.com/blog/desktop/lots-of-themes-fixes-vivaldi-browser-snapshot-2497-10/
snapshot 5.0.2497.10
2021/11/28(日) 12:32:10.74ID:DKAz2SBAa
4.4の安定版さえ出ないうちに
なんで急に5.0に飛んだ?
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-xant)
垢版 |
2021/11/28(日) 14:15:03.14ID:tOmUk++p0
>>476
色々機能変えたからやろ
2021/11/28(日) 15:25:44.49ID:Mw1GYGYS0
>>476
バージョン番号付けにルールなんて無いからな
2021/11/28(日) 16:07:52.76ID:cWzeCyMw0
5.0.2497.10 (公式ビルド) (64-bit)
起動時に指定のテーマが表示される前に一瞬、赤い画面(テーマ?)が表示されるだけど・・・
「ページを翻訳するか自動で尋ねる」の無効が効くように成ったのは吉、毎回聞いてくるのがウザかった
2021/11/29(月) 18:53:43.27ID:nh+24XH1aNIKU
そろそろログイン情報を編集できるようにしてほしいな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 77ed-xant)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:51:53.79ID:VbzdfTyK0NIKU
>>480
しかしVivaldiで編集したとしてどうやって変更した情報をサーバー側に伝えるんだ?
ログインできなくなるだろ
2021/11/29(月) 20:54:01.01ID:dBXZEtz5MNIKU
久々にアップグレードしたら
アイコンが白黒になりました
2021/11/29(月) 21:01:44.42ID:Yk39sbAJ0NIKU
それはssだから
2021/11/29(月) 21:49:23.99ID:3tL/Hinf0NIKU
ログインできないね
2021/11/30(火) 01:13:13.11ID:huAGzhXfa
>>480
たしかだいぶ前のバージョンだとファイルを直接sqliteで編集できたんだけどな
今はもう暗号化さてるからファイルを開けない
2021/11/30(火) 20:46:23.88ID:cg7XhcZc0
Vivaldi 5.0 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2497.14/15
https://vivaldi.com/blog/desktop/5-0-rc-1/
snapshot 5.0.2497.14
2021/11/30(火) 20:49:44.24ID:jWJaH1V70
>>486
[テーマ]起動時の赤いフラッシュ(VB-84662)。・・・出なくなったね!
2021/11/30(火) 21:01:42.42ID:cg7XhcZc0
stable stream 5.0.2497.15
2021/12/01(水) 00:44:37.38ID:v0rXvTjv0
stableが三周遅れになる前に出そうでよかったわ
2021/12/01(水) 08:44:52.99ID:vJj4xCXU0
Vivaldi 5.0 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2497.18/20
https://vivaldi.com/blog/desktop/5-0-rc-2/
snapshot stream 5.0.2497.18
stable stream 5.0.2497.20
2021/12/01(水) 13:14:30.09ID:rjf1MKNs0
ここからクロームにブックマークパスワードとか移動させるにはどうしたらいいのですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-vba2)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:59:32.70ID:Q8iL45Esa
ミスが出ないように注意しつつ7mm 方眼に書き起こす
2021/12/01(水) 17:18:04.58ID:8B5zDHcK0
どっちでも使えるパスワードマネージャを使う。
2021/12/01(水) 17:25:05.87ID:w+FLtEzwa
>>492
スクリーンショット撮ってカラープリントしたほうが間違えない
2021/12/02(木) 08:10:08.50ID:iakpGXnA0
Vivaldi 5.0 RC 3 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 2497.24/25
https://vivaldi.com/blog/desktop/5-0-rc-3/
snapshot stream 5.0.2497.25
stable stream 5.0.2497.24
2021/12/02(木) 13:55:39.65ID:0+yMK9LKa
24がstableと25がss
間違いかと思うような番号付けだな
2021/12/02(木) 15:25:38.17ID:mEYin7MD0
なんで?
2021/12/02(木) 17:28:07.62ID:piXhxk1v0
正式リリース
5.0.2497.24 (Stable channel)

仕様が変わったせいで、テーマが完全に初期化されるから注意
2021/12/02(木) 17:30:48.88ID:piXhxk1v0
完全には言いすぎだな
まあとりあえず、一度初期化される
2021/12/02(木) 18:41:16.30ID:iakpGXnA0
stable 5.0.2497.24
2021/12/02(木) 19:49:24.65ID:rQ+IVOHh0
Chromiumのアプデの影響かExperimentsから設定してるダークモードの効き方が変わってて戸惑った
テーマは>>498のおかげで設定控えてからアプデしたので無事戻せました感謝
2021/12/02(木) 21:31:46.18ID:M3t4vYYM0
ダウンロードをポップアップで表示出来るようになったのがうれしい
2021/12/02(木) 21:51:37.63ID:sPdMUag/0
5.0.2497.24 (Stable channel) (64-bit)
設定の一部が初期化されて再び[一般]→[更新]でチェック外してたのがチェックされてる
何で隠れて(わざわざボタン押して設定表示させてチェックオンオフ)こんなことするんだろう?
2021/12/02(木) 21:56:01.46ID:c+x9VOgd0
ページ全体翻訳はないのね
2021/12/02(木) 21:56:56.94ID:rQ+IVOHh0
うちではならなかったな
前からなる人ならない人いるみたいね
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-xant)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:18:00.91ID:tjkyygFU0
>>499
どう違うんだよ
2021/12/02(木) 22:28:54.90ID:piXhxk1v0
>>506
見直したら、一部のチェックボックスが継承されているような感じだったので
検証しようかなーと思ったけど、なんかめんどくさいなと思って…
そんなわけで勘弁してw
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba83-VVTF)
垢版 |
2021/12/03(金) 00:09:24.64ID:aM8nsSVY0
>>498
これマジで糞
設定項目が根本から変わってるせいで
以前の設定に近付けるための作業が発生している
同じSubtleでも微妙に違わね?
2021/12/03(金) 00:47:41.34ID:0+T7RCUE0
あーアプデしたらChromeと一緒で一部のページが太字になるわー
2021/12/03(金) 00:48:26.01ID:i6giWuzPd
なんか起動したら設定めちゃくちゃなんだが何これ
2021/12/03(金) 00:53:39.92ID:PrmlOv1b0
Vivaldi がよりカラフルに!🎊
今回のアップデートのポイントはズバリ、「テーマ」

うぜえええええwwwwwwwwww
2021/12/03(金) 01:10:14.56ID:BmHM5nTy0
なんか皆大変な事になってんな
テーマがリセットされたって?w
2021/12/03(金) 02:03:56.00ID:0xL0c6bh0
テーマのリセット元に戻す方法ないのか
見にくくて嫌なんだが
2021/12/03(金) 02:30:05.24ID:h9XNEvMl0
Vivaldiに限らずブラウザのデカいバージョンアップは、即座に飛びつくと往々にしてこういう目に遭う

俺の場合は、一部のユーザースクリプトがうんともすんとも言わなくなって、「あぁ〜」となってる
2021/12/03(金) 02:35:32.21ID:i6giWuzPd
勝手にアプデされてたんだ
2021/12/03(金) 02:38:10.38ID:vOAJnDb+a
何もしてないのに勝手に壊れた!
2021/12/03(金) 03:54:46.54ID:ohkl0gdJa
仕様です
2021/12/03(金) 04:28:00.76ID:LGnHfR3Ea
アップデートして何も問題なかったが
みんな何を騒いでるのかわからない
2021/12/03(金) 05:04:30.19ID:LI5G1qn/0
俺もテーマすら変わってない気がする
前からデフォルトのテーマのまま使ってたからかな
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea5-VVTF)
垢版 |
2021/12/03(金) 06:28:07.80ID:rFMfaWnS0
スタートページに血がつくようになったんだけど、日の丸か、コレ?

怖いんだけど
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70c5-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/03(金) 07:52:04.54ID:jHVfjl2F0
やたら多かった「閉じたタブを表示」の表示数がスクロールしなくていいくらいの数になったのはいい
ここの表示数って設定から変更できんのかな?
522875 (ワッチョイW 8e1a-P1pj)
垢版 |
2021/12/03(金) 09:53:34.73ID:sJt/GSPt0
テーマ変更ってデザイン見た目だけのこと?
それとも全設定がリセットされるの?
2021/12/03(金) 10:06:20.75ID:bG/VjETF0
勝手にカラー変わってなにごとかと思った
2021/12/03(金) 10:59:00.25ID:nvFZVwA90
いくつかブラウザゲーができなくなったから前verに戻した
2021/12/03(金) 11:26:40.16ID:JKO/Wguf0
テーマをもとに戻す方法
2021/12/03(金) 11:37:51.48ID:JKO/Wguf0
元のダークはGitHub Dark Defaultでいいのかな?
2021/12/03(金) 11:45:28.90ID:BmHM5nTy0
リセット起きるって話もあれば起きないって話もありでよく分からんね…
2021/12/03(金) 12:18:36.95ID:iNb8X3DR0
プリセットのテーマを使ってたからなんの問題もなかった
2021/12/03(金) 12:19:25.16ID:NP+onxoM0
5.0.2497.20 (64-bit) から 5.0.2497.25 (64-bit) にしたけど・・・24は飛ばした!
テーマのリセットって何だ? 更新してもテーマなどそのままだけど
2021/12/03(金) 12:31:53.11ID:nvFZVwA90
もどして自動更新もオフにしたのに勝手にアプデされる
なんなん?
2021/12/03(金) 13:52:07.92ID:BmHM5nTy0
なんか評判頗る悪いが、コマンドチェインに選択した文字列を検索を追加した5.0は個人的神アプデだわ…
2021/12/03(金) 14:20:46.25ID:pL8+mLJ3a
>>530
実はバージョン戻ってなかったという可能性はない?
2021/12/03(金) 14:41:33.38ID:LI5G1qn/0
>>531
いいね
選択文字列を複数の検索エンジンで検索する拡張入れてるんだけど
コマンドチェインで代用できるなら拡張を一つ消せるな
2021/12/03(金) 15:16:54.53ID:p9bzq3ky0
文字がぼやけて見にくい…
もとに戻す方法教えていただければ
2021/12/03(金) 15:51:34.33ID:CsgAHui/0
ワイも文字がぼやける
前のフォント設定もリセットされたのかな
だが何にしてたか覚えてない・・・
2021/12/03(金) 15:54:48.17ID:9On6zYYi0
原因はchromium側じゃね
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 720d-v359)
垢版 |
2021/12/03(金) 17:46:53.06ID:tABTShVy0
タブとか変な色になった。違うタブを選択すると股違う変な色。
以前の、色が変化しない。設定に戻したい。
余計な広告ポップアップ?を閉じる時に一瞬左下に日の丸みたいなのが写る。
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b99-hjD0)
垢版 |
2021/12/03(金) 17:47:20.13ID:AFvLAcIz0
フォントきめぇ…
2021/12/03(金) 20:20:03.71ID:vqaAgrS20
音声検索しようと思ってマイク買ったのに、
インターネットに接続されていませんって出て検索できねぇよ
何回目だよこれ
2021/12/03(金) 20:52:45.21ID:y2rCIT3o0
Windowsのフォントっていつまで経っても汚いままなんだな
ゲイツと同じだな
2021/12/03(金) 21:00:36.59ID:iNb8X3DR0
アンチエイリアスがかかったfontをきれいだと思ったことない
滲んで見えづらい
2021/12/03(金) 21:12:19.14ID:CsgAHui/0
午後からフォント問題を解決するため奮闘中だが
vivaldi設定で直るのか疑問になってきた
2021/12/03(金) 21:13:29.28ID:MTmbQTo80
ネイティブウィンドウにする利点がよくわからない
2021/12/03(金) 21:20:18.82ID:Sn4BsPMo0
4Kモニタで拡大すれば万事解決
2021/12/03(金) 23:34:50.54ID:MC9EKGX00
>>531,533
検索エンジンに付けたニックネームを指定して複数の検索エンジンが登録できれば最高なんだがな
2021/12/03(金) 23:36:51.84ID:NYIR3dyg0
ちょうどいい機会だからテーマ作り直したw

それと何故か「アップデートを自動ダウンロード・インストールする」
に勝手?にチェック入れられたから切っておいた
ttps://i.imgur.com/hbK6o7C.png
2021/12/04(土) 00:35:30.52ID:QArrg0uy0
背景にクラゲみたいなのがいるんだけど、これ何?
バージョンアップした初め、モニターが逝ったかと思ってドキッとした
2021/12/04(土) 01:02:10.34ID:f3bT/SD4d
テーマ>エディター>背景
にいる画像では?
日の丸がどうのってのもこれじゃね?
2021/12/04(土) 03:49:27.55ID:Qbx9fU2n0
更新したら以前は起動できてたブラゲが動かなくなった
2021/12/04(土) 09:52:19.38ID:JkWsrwND0
デフォのフォントが何だったか思い出せない
2021/12/04(土) 10:06:47.30ID:QG5i3nqU0
フォントはChromium側の問題っぽいから
修正待つのがいいっぽい
https://did2memo.net/2021/11/20/chrome-update-bold-font-issue/
2021/12/04(土) 10:59:26.54ID:dFm7v+jpa
>>550
Calbri を選んでおけば
日本語部分はイイ感じに補完してくれる
「ことがある」よ
2021/12/04(土) 12:32:08.58ID:JkWsrwND0
メイリオに戻したわ
快適快適
2021/12/04(土) 12:35:00.73ID:JkWsrwND0
んじゃCalbri で
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-VVTF)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:17:34.72ID:nbM+InvO0
なんか知らんけど今起動したらタブの色がカラフルになってる。
タブを移動したら色が又変わる。目が疲れるから黒1色に戻したいんだけどどうすれば良い?
2021/12/04(土) 16:19:39.43ID:qPQZvzJm0
設定からテーマ変えればおk
2021/12/04(土) 16:26:45.00ID:c45joj740
ublock originがプライベートモードで上手く動かなくなったねえ
一応アイコンにブロックした数字は表示されるけどパネルを開くとOFF状態で何も表示されない
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-VVTF)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:33:18.77ID:nbM+InvO0
>>556
おー治った。ありがとう。いつの間にさわっちゃったんだろう?
2021/12/04(土) 16:36:22.71ID:Zu81Qr9c0
みんなテーマ何使ってるの?
ワイはSubtle
それ以外だと目がきつくって
2021/12/04(土) 17:05:53.75ID:PjYqQoTN0
Vivaldi の料金プランを教えてください。
月額年額でお得プランも教えてください
2021/12/04(土) 17:07:00.07ID:K9VTJX+m0
Subtleベースにちょっといじったもの。
外枠は変にカラフルになってほしくないんだよね。
2021/12/04(土) 17:08:41.43ID:K9VTJX+m0
料金?何の?
2021/12/04(土) 17:09:40.89ID:by3IpSmS0
Issunaに拡張でダークリーダーいれてる
2021/12/04(土) 17:28:56.59ID:DZ4qK/ev0
>>557
ublock originを使ってるけどまだそう感じてないわ
YahooTopでも広告でないし、Tverも番組途中のCMをぶっ飛ばしてくれてる
Youtubeの広告も非表示出来てるし

観てるページでかな?
2021/12/04(土) 17:53:02.15ID:c45joj740
>>564
いや全ページでだね
タイミング的に拡張側ではなくこのアプデが原因だとは思う
プライベートモードだけの現象だから不便というほどでもないけど
2021/12/04(土) 18:23:52.95ID:Y57RWFcA0
横からだけど自分もプライベートウィンドウのときだけublock originが上手く動いてないわ
ブロック自体はできてるから実害はないと思うけど、アドレスバーの横にあるアイコンをクリックしたときにでるパネルが上手く動いてなくて
そこから無効化する・ダッシュボードを開く・要素選択モードに移行などができなくなってる

Windowsの64bit版+ublock origin1.39.2で軽く調べた感じ、Stableは4.3だと問題なく5.0で発生
Snapshotは4.3.2439.41だと問題なく次の4.4.2457.3と最新の5.0.2497.25で発生を確認した
2021/12/04(土) 18:32:42.50ID:dTVzj33o0
>>559
vivaldi初期バージョンの頃だけにあったoliveを自分用に改変したもの
2021/12/04(土) 20:50:57.10ID:DZ4qK/ev0
※プライベートモードだけの現象だから

了解した!

でっ、なんでプライベートモードで使用?
そもそもプライベートモードを使う理由が分かりませんので スマセン
2021/12/04(土) 23:31:38.59ID:HlonOvNE0
>>560
俺は月額一番高いプランにしてる。
迷ったけど機能けちるのはQOLが下がるからな。
2021/12/05(日) 02:01:15.41ID:SlTyK/Y90
日の丸に勝手に変えられたのをテーマの所で元にもどせました、ありがとう
2021/12/05(日) 04:19:38.43ID:XBjgFgEs0
広告消すならAdguardがよいとおもう
スマホもこれ使ってる
2021/12/05(日) 18:48:17.11ID:mo7yDh2H0
uBOが使えないってなると必然的にAdgしか無い罠
2021/12/05(日) 20:30:41.88ID:mo7yDh2H0
スマホの方のvivaldi設定を見直しててなんとなく閃いたけど、uBOが使えないのってサードパーティーcookieがプライベート時のみブロックになってるとかじゃないかな。
uBO入れてないから分からんけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 405a-qyhY)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:42:53.44ID:BGdhyffE0
Braveの方がいいと聞いたがどうなの?
2021/12/06(月) 00:48:28.77ID:ADcXqs0+0
Braveは広告がウザいから嫌です
2021/12/06(月) 11:10:30.11ID:e5WtxpHRa
スマホ版アプデしたらタブが小さくなって不便なんだがもとに戻せない?
2021/12/07(火) 02:44:00.15ID:/UO4vds90
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1371955.html
Webブラウザーを自由にデザインできる「Vivaldi 5.0」が公開 〜翻訳パネルも搭載
2021/12/07(火) 02:51:08.56ID:lmfQE4c5d
Startpageっての使ってる?
広告やたら多いのと読み込み遅いからなんともいえないんだけど
2021/12/07(火) 03:04:16.67ID:/UO4vds90
テーマの背景画像、GIFアニメも使えるのね
これは面白い
2021/12/07(火) 03:20:25.37ID:/UO4vds90
そういや前から思ってたんだけど、右上のゴミ箱とクラウドアイコンで非表示にできないのかな?
縦モニターで使ってるのでできるだけシンプルにしてタブ領域広くしたいんだけど
2021/12/07(火) 03:21:08.10ID:/UO4vds90
×右上のゴミ箱とクラウドアイコンで非表示に
〇右上のゴミ箱とクラウドアイコンって非表示に
2021/12/07(火) 07:20:21.16ID:DKTCV6FL0
Android版 タブの読み込み中に新しいタブを開いてすぐパネルを押すとクラッシュする
プライベートウィンドウモードで起きると履歴がないから難儀する
2021/12/07(火) 13:26:32.44ID:YJDu3fkT0
泥版はブックマークのフォルダ作るのがクソ面倒
あんなややこしく作れるのが不思議なくらいだ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ed-VVTF)
垢版 |
2021/12/07(火) 14:46:52.97ID:jYlRDn8a0
>>583
まったく同感だわ。あれは改良せんといかんわ。
マジで使いにくい
2021/12/07(火) 14:47:23.01ID:ySBFWwCr0
>>551
これか
じゃあ暫く待つしかないな
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ed-VVTF)
垢版 |
2021/12/07(火) 14:48:10.13ID:jYlRDn8a0
>>580
右上のクラウドアイコンはVivaldiの同期アカウントからログアウトしないと消えない
2021/12/07(火) 15:48:00.20ID:0/bhRLlh0
>>580
CSS書けばいいよ
/*Remove Sync Icon*/
.synced-tabs-button {display: none;}

ゴミ箱はぐぐってくれ
2021/12/07(火) 16:03:42.80ID:PRNxFVeg0
これってCSSでカスタムできるようにVivaldiが最初から作ってるんじゃなくて、
ベースの開発エンジンがあってそれをVivaldiが使っているんだよね?
2021/12/07(火) 16:33:32.87ID:I2E23fL10
開発エンジンw
2021/12/07(火) 17:01:37.21ID:8TIcsFFM0
レンダリングエンジンやゲームエンジンとかてきとーにひっくるめて開発屋は開発エンジンて言うけどな
VivaldiはPageStoreでCSSのデータを管理してるぽいけど、詳しくは知らん
エンジンという規模のものは使ってないかもしれんが、エンジンにせよコンポーネントにせよ言葉の定義はここではどうでもよかろ
2021/12/07(火) 19:43:07.98ID:U84GWmIN0
時々再読み込み(Reload)ボタンが押せなくなります。
F5再読み込みで解消。
おま環?
2021/12/07(火) 20:04:07.66ID:8yjBm4LF0
>>591
俺もその不具合に遭遇している
ヤフオクで残り時間の「詳細」をクリックして残り時間のウィンドウが出た後に
「再読み込み」ボタンを押しても無反応になる

例えばこのページ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1023962637
2021/12/07(火) 20:27:13.62ID:U84GWmIN0
>>592
フォローありがとうございます。
具体的な再現方法まで書いて頂いて感謝です。

ちなみにバージョンは 5.0.2497.24 です。
2021/12/07(火) 20:35:21.02ID:8gzzpXknM
5.0.2497.24にしたらフォントがおかしくなった、直し方わからないから目が慣れるまで我慢するw
2021/12/07(火) 21:25:29.01ID:0wibE2B60
>>594
さんざん調べた後、その方法で落ち着きましたw
2021/12/07(火) 22:46:24.10ID:oJ4lQEJU0
>>594, >>595
方法はそれしかなさそうだな
>>551が原因なんでchromiumが直してくれないと、どうにもならん
2021/12/07(火) 22:58:17.73ID:0/bhRLlh0
おかしくなったのが滲むとか溶けてるようになるやつならアンチエイリアスのせい
598名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-9wMi)
垢版 |
2021/12/07(火) 23:10:46.60ID:rR8asR+iM
これってブックマークごとにメモ残せる?
2021/12/07(火) 23:47:47.13ID:Pd+wBYEL0
フォントがおかしくなってるのが分からない人は老眼とか目が悪い人っていうこと?
未だに何処がおかしくなってるのか分からんのだが…
2021/12/07(火) 23:51:44.11ID:JhI09ILx0
こういうやつ?
https://www.nishishi.com/css/webfont-anti-shaggy.html
うちも症状出てない(出るフォントを使ってない?)からわからないけど
2021/12/07(火) 23:51:57.65ID:DTMUBuQqd
>>599
メイリオに設定するとわかりやすいかもしれない
2021/12/08(水) 00:15:16.48ID:TU9pvTje0
誰ひとりスクショを貼らない謎
2021/12/08(水) 01:09:07.09ID:sBOEfi+c0
>>601
フォントおかしくなるってwebページのことなのか?そんなのフォント次第だと思うんだが、どんなフォント使ってのことか全く分からんから検証も出来んし
オレ環は標準にMeiryo UI使ってるけど何ともないしメイリオにしても何Tもない
「ClearType テキスト チューナー」で再調整でもやれば改善するかもよ、、、知らんけど
2021/12/08(水) 01:14:59.43ID:sBOEfi+c0
>>601にはメイリオにしても何ともないことを言いたかっただけなんだ、スマンかった
それ以外はフォントおかしくなると言ってる人宛ね
2021/12/08(水) 01:58:42.21ID:sTvKxJ5Ua
たぶんビットマップが埋め込まれてるフォントの扱いがかわっててそれで変と思ってる人がいるんだと思う
スケーリングが100%の人は特にそう感じるはず
2021/12/08(水) 07:11:02.39ID:3IQZn6IF0
>>587
なんと、CSS使えるのかよ! 情報ありがとう
開発コンソールだしたらウインドウから何から何までWebで作られてることがわかるね
これでクラス名を探せばいいだけなのでやってみた

.toolbar-tabbar.sync-and-trash-container {
display: none !important;/*同期&ゴミ箱アイコンのエリア非表示*/
}
.win10 #tabs-container:not(.none).top {
padding-right: 0px;/*タブエリアを拡大*/
}

結局アイコンだけ消してもダメで、右端に140pxほどある余白も消す必要がありました


しかしCSSでイジれるはいいな。UIを好きなフォントに変えたりしばらくカスタマイズにハマりだしそう・・・
2021/12/08(水) 07:16:54.71ID:3IQZn6IF0
補足
上のCSSで同期&ゴミ箱は消えるけど機能も消えてるわけではなくそのエリアにMouseoverするとちゃんとメニューが出てくるよ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0a1-Z/46)
垢版 |
2021/12/08(水) 09:03:40.06ID:kySOS6RQ0
アップデートしたらリンクを開くときに最後尾に開けていたのに
中途半端な位置に開くようになってしまった
2021/12/08(水) 09:55:34.39ID:doCRzdwb0
>>599
俺の環境では
全てのサイトでフォントが変わってるというのではなく
あるサイトの一部のページだけなる
そこを見ていなかったら変になっているとは思わなかったから
一部の人だけだと思う

画像のリンクを書くと書き込めないので
どこのサイトとどのようになるのか知りたい方はこちら↓
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1638838507/6
2021/12/08(水) 11:01:22.98ID:tpaTp3R00
windows版で起動したら4.3.2439.63から5.0.2497.24に勝手にアップデートしやがったぞ
自動更新offにしていたのになんだってんだこれ
2021/12/08(水) 11:54:12.14ID:REB+HvDW0
>>609
前にフォントの不満話してた者だけど
まさにこれ
すべてじゃなく一部だけだから違和感がある
2021/12/08(水) 12:10:26.92ID:x7Y8fzLE0
自分も自動更新を無効にしてたのに更新された
Vivaldiもそういうことをやるようになったということ
2021/12/08(水) 13:01:43.84ID:Ev2g1ZL60
まだまだ継ぎ接ぎだらけのブラウザだな
2021/12/08(水) 14:27:32.14ID:jg3gtLY50
起動していない時の通知オプションは有ったっけど、更新自体を無効化するオプションって有ったっけ?
インストール時には昔あった様な無かった様な…Microsoft Edge Update Policiesみたいのは無いよな?
まぁFireFoxのように実装されていたものを削りだしたり、UIで右往左往しださなければ!

でもDevToolsの言語設定が効かないのは直しテ、この辺りはEdgeが良いがあちらはハブの作りがネ
2021/12/08(水) 14:54:49.99ID:sNPO6IVva
>>609
mangoにリンクするっていいアイディア
2021/12/08(水) 15:32:15.49ID:Xu/DzhX20
>>614
vivaldi://settings/general/
更新設定を表示するをクリック
アップデートを自動ダウンロード・インストールするチェックボックスをoff

スタンドアロン版ユーザーじゃなきゃあまり意識しない項目かも
2021/12/08(水) 16:25:22.30ID:tpaTp3R00
設定のチェックボックスに加えてmsconfigのスタートアップでVivaldi Update Notifierのチェック外してあるので
update_notifier.exeの常駐は無かったのだが、、、リネームや削除で効果あるかな?
ちなみにwin7 64bit standalone 以前バージョンの復元ポイントで4.3に戻ったから良いけど
2021/12/08(水) 16:27:46.14ID:jg3gtLY50
>>616
何かうろ覚えだと思ったらそうかスタンドアローンか
そっちは特定バージョンのテストも兼ねてる訳だから
強制更新されちまうとしたら不具合ではないのかなぁ
2021/12/08(水) 16:42:02.62ID:Xu/DzhX20
>>618
更新オフにレジストリ版もスタンドアロン版も関係ないぞ
勝手に更新してる場合は単に見落としてるだけ(事実見落しやすい配置をしている)

更新チェックオンだとvivaldi本体を閉じてもフォルダ移動が出来ないからスタンドアロンユーザーは気づきやすいってだけの話
2021/12/08(水) 17:16:23.97ID:jg3gtLY50
>>619
おろ?4.3 RC2引っ張ってきたらスタンドアローンかそうでないかで
インストーラのチェックボックス有無と設定の説明文も変わるけど
システムに組み込まれないから故というだけであろうか?

状況は些か異なるけれど、このスレッドではインストール時の無効化で一応解決らしいが
https://forum.vivaldi.net/topic/63205/solved-how-do-we-disable-automatic-updates
2021/12/08(水) 17:31:58.73ID:Xu/DzhX20
>>620

現在使い続けている中で勝手に更新するかどうかの話じゃないの?
何れにせよレジストリ版スタンドアロン版どちらでも更新にチェックが入っていれば自動更新するしチェックオフなら更新しないだけの話だが。
2021/12/08(水) 18:21:56.76ID:jg3gtLY50
>>621
設定画面にあるチェックボックスは通知設定に過ぎないのではないか?という話
https://forum.vivaldi.net/topic/50704 では更新も無効になる様な返答ではない
(正常に機能していないケースが気になるけど)

しかしスタンドアローンの場合、この設定の説明が>>616となっていて
インストール時のチェックボックスに自動更新しないが増える―が
>>620のスレッドでは設定よりもインストール時じゃないとダメだったようだ
2021/12/08(水) 18:28:48.63ID:Xu/DzhX20
>>622
見た感じ、安定版じゃないのを使ってるからってだけじゃないのかな。
安定版以外のものって不具合を承知で使うもんだろう。
2021/12/08(水) 19:02:14.22ID:sBOEfi+c0
何だかよく分からんが、update_notifier.exeを削除するなりファイヤーウォールで通信遮断するなりで済む話じゃないんか?
自動だろうが手動だろうが結局はアップデートすることになるんだろ?何が気に食わないんだろう?
2021/12/08(水) 19:43:36.91ID:3IQZn6IF0
アプデしたら何か問題あるん?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-jgj/)
垢版 |
2021/12/08(水) 19:52:26.78ID:4qSsMg9HM
艦これが糞重くなる
2021/12/08(水) 20:12:25.70ID:jg3gtLY50
そら“いつ”アップデートするのかが重要だからじゃない?
私は5.0だが、件のビットマップフォント問題とか修正まで様子見も居るだろうし
更新通知は受けたいが、アップデートは制御したいという需要は無くなりはしない
WindowsUpdate然り。開発側からすれば古いフィードバックは邪魔でしかないだろうけどね

そして微妙に話が通じなかったけど、安定版だろうがスナップショットだろうが
同じバージョンでもスタンドアローンは更新設定が違うということ(少なくともUIは)
またVivaldi非起動時の通知(≒非スタンドアローン)無効時に関する質問>>622に対し
VIVALDI TEAMの人は次回開くまでにダウンロード・インストールが仕様という旨の回答をしており
>>602はスナップショットの話だが、インストール時にチェックを外す必要があったらしいので
「正規に更新を無効化する手段はソレ以外に無いのではありませんか?」というだけの話だ

無理矢理な手段で無効化する人は知りません _(:3」∠)_
2021/12/08(水) 20:20:14.95ID:ZMQRhrj20
>>627
つまるところ、勝手にアップデートされたくなければレジストリ版は通知をONにしておけってこと?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-jgj/)
垢版 |
2021/12/08(水) 20:25:48.65ID:4qSsMg9HM
update_notifier.exeを削除でおk
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3859-jgj/)
垢版 |
2021/12/08(水) 20:46:52.08ID:lYuzvVGU0
『アップデートを自動ダウンロードしインストール』
を無効にするだけでは。
2021/12/08(水) 21:01:06.40ID:jg3gtLY50
>>628
“いつの間にかを防ぎたい”のであればそうかもしれないが、スキップを選択した所でアップデートされないのかは知らない
スタンドアローンインストールなら更新設定の説明文が>>616になるので額面通り受け取れば…だが、>>620みたいな話もある
update_notifier.exeはアップデートの確認メニューも使えなくなって良し悪し?正攻法はポリシーと思うが有るやら無いやら

>>602>>622の間違い
2021/12/08(水) 21:12:07.22ID:jg3gtLY50
訂正を更に間違えるという体たらく、>>602>>620の間違いだorz
2021/12/08(水) 21:12:20.38ID:Xu/DzhX20
>>631
>> “いつの間にかを防ぎたい”のであればそうかもしれない

いつの間にかを防げてるんなら自発的にアップデート確認しない限りアップデートは起きようがねーんじゃねーの?w
2021/12/08(水) 21:18:05.61ID:Xu/DzhX20
>>631
>>633の追記
とりあえず4.3安定版(vivaldi4.3.2439.65)レジストリ仕様を入れて速攻で更新切ってwin10再起動とvivaldi立ち上げを3回ほどやって見たけど4.3から変わらんぞw
2021/12/09(木) 04:14:35.33ID:uLddXg4k0
5.0のほうが便利でいいじゃん
2021/12/09(木) 05:02:32.65ID:wuwR1lvQ0
旧バージョンに戻して自動更新切っても起動させるとまた勝手に更新して最新バージョンになる
もうアンインスコするしかなさそうだな
2021/12/09(木) 05:04:36.02ID:wuwR1lvQ0
戻しても戻しても真っ赤なテーマになって帰ってくるし
もうこれ半分ウィルスだろ
2021/12/09(木) 05:16:12.30ID:uLddXg4k0
テーマは変わらんかったけど
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a473-RQSq)
垢版 |
2021/12/09(木) 05:48:02.26ID:v/lCEjFX0
ばっちり最新版です !
2021/12/09(木) 10:28:34.93ID:lwdMs2kW0
様子見でアプデしてないわ
2021/12/09(木) 12:54:22.80ID:eJkmWile0
テーマのカラーオーバーライドのチェック外したらタブによって色変わらなくなったけどこんなんONにしてたかな
2021/12/09(木) 13:32:17.91ID:6OyaFu3t0
ころころ色変わるのがデフォなのか理解に苦しむわ
泥版は解除設定すら無かったはず
2021/12/09(木) 15:16:21.50ID:Q4Sp3gyl0
5がなんか反応悪いな
2021/12/09(木) 19:11:58.87ID:aYz6PARb0
アドレスバーの鍵マークの右に「発行先」が緑色で長ったらしく表示されるのが嫌なんだけど、消す方法ないですかね?
たとえば
https://www.smbc.co.jp
だと
Sumitomo Mitsui Banking Corporation [JP]
ってのがアドレスバーのスペースを占有してしまい、小さいディスプレイだと邪魔で仕方ないです
2021/12/09(木) 19:54:32.44ID:ZbUjMRn60
5.0.2497.28
2021/12/09(木) 20:10:59.73ID:OoUOGbq00
珍しくEdgeより脆弱性パッチのリリースが早いな
uBOがプライベートで利いていないバグとその他諸々の修正
これは良いものだ
2021/12/09(木) 21:36:52.22ID:q4vOE0fU0
プライベートだとセッションの保存にも不具合あったけどこれも直ってるな
修正早くて嬉しいわ
2021/12/09(木) 22:32:32.58ID:/i9b+A9f0
stable 5.0.2497.28

On to the next one – Vivaldi Browser snapshot 2512.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/on-to-the-next-one-vivaldi-browser-snapshot-2512-3/
snapshot 5.1.2512.3
2021/12/09(木) 22:37:15.71ID:/8/3QHED0
Oh...DevToolsの言語設定も効くようになった、素敵。一方の謎句点翻訳は…先が長そうだ

>>644
特に設定は無かったようにに思う。browser.cssとかファイルを適当などこかへ作って
.SiteInfoButton:not(:hover).certified > .siteinfo-text { display: none !important; }
てな具合にホバー時のみとし、vivaldi://settings/appearance/ のカスタムUIへ設定してはどうか
UIの詳細は、vivaldi://inspect/#apps からbrowser.htmlをinspectで調べられる
2021/12/09(木) 23:18:35.62ID:6Xwj7Fv60
>>649
>DevToolsの言語設定も効くようになった
お、この版でやっと復活したのか…最近使ってないから気付かなかった
2021/12/09(木) 23:49:24.75ID:OoUOGbq00
選択テキストの翻訳は、ページヘッダじゃなくて最初の数単語で言語検出してほしいな
youtubeのコメントをちょっと訳したいなと思っても、自動検出で日本語って判断されて
残念な気持ちになるわ
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-xN2F)
垢版 |
2021/12/10(金) 01:00:40.50ID:QDyojC660
さんざん既出かもしれないけど、左に表示させてるブクマって右クリックからアドレス編集ってできないもんなの?
面倒くさくて仕方がない・・・
2021/12/10(金) 01:08:02.78ID:lx9KEBs80
左に表示させてるブクマってブックマークパネルのこと?
それなら選択したブックマークの詳細が下に表示されて、直接編集できると思うけど
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-xN2F)
垢版 |
2021/12/10(金) 02:32:43.34ID:QDyojC660
>>653
おお、隠れてたんですね
THXXXXX!!!!!
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e772-yjVA)
垢版 |
2021/12/10(金) 02:51:35.84ID:ZJDHCgsv0
それよりもブクマのフォルダからドラッグ&ドロップで他に移動すると
ブクマのタイトルがURL化するのは誰も気にならないの?
2021/12/10(金) 02:57:30.14ID:ji+l647Gd
やらない操作で何か起こってようが遭遇しないからね
気になりようがない
2021/12/10(金) 07:39:26.12ID:ifkdRXJCH
ページをブックマークするのと
URLをブックマークするのを
分けているんだ って思うだけかな
2021/12/10(金) 16:11:28.47ID:e4JOkh9Y0
>>651
deepl拡張機能入れチャイナよ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ed-kaXc)
垢版 |
2021/12/10(金) 20:38:01.20ID:tgg7a84B0
>>655
バグの可能性を否定できんからフォーラムに報告する方がいいよ
2021/12/10(金) 20:42:39.85ID:ZtV4eRmk0
>>658
わいはVivaldiの翻訳エンジンを育てたいんやw
2021/12/10(金) 21:26:27.35ID:9yRLdaqg0
ここで書いたら育つと思ってんの?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e772-nZd+)
垢版 |
2021/12/10(金) 21:29:22.75ID:ZJDHCgsv0
調べたら何年も前に報告されてるんだよね。
日本語のフォーラムじゃ相手にされないんじゃないのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e772-nZd+)
垢版 |
2021/12/10(金) 21:31:44.84ID:ZJDHCgsv0
>>659 引用符忘れたんでもう一回
調べたら何年も前に報告されてるんだよね。
日本語のフォーラムじゃ相手にされないんじゃないのかな?
2021/12/10(金) 21:52:15.75ID:e4JOkh9Y0
>>660
フォーラムに凸っチャイナYO
2021/12/10(金) 21:53:10.24ID:aR8e/Sld0
そういやいつの間にか。。。。。。。。。。。
っつつつつつっっっっっ
みたいなの出なくなったな
2021/12/10(金) 22:46:54.16ID:kQNS93Lsa
>>665
5.1.2512.3で今日みたばかりw
2021/12/10(金) 23:51:25.31ID:FsxvFGg30
旧verでやる方法ないの?
自動更新切ってもupdate_notifier.exe削除しても勝手に更新しやがる
2021/12/11(土) 01:13:15.12ID:c0UCUMcz0
>>667
夢遊病か、多重人格か…
2021/12/11(土) 01:35:43.69ID:DG9xdQCU0
意味不明な煽りいらねー
2021/12/11(土) 06:15:54.75ID:HYjqE+vg0
レジストリのvivaldi消しまくれ
2021/12/11(土) 06:47:47.91ID:+/NhSDaQ0
It’s Friday – Vivaldi Browser snapshot 2514.11
https://vivaldi.com/blog/desktop/its-friday-vivaldi-browser-snapshot-2514-11/
snapshot 5.1.2514.11
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-PFkU)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:31:12.40ID:SkxQzKSHM
>>667
俺のは8月の奴から更新されてないけどな
2021/12/11(土) 08:36:25.62ID:DA7QptkP0
>>667
その旧ver.に勝手にバージョンアップしてしまうバグがあるとかいうオチじゃないのか?
2021/12/11(土) 08:39:43.51ID:c4WWWyva0
脆弱性の不安や機能に劣る旧バージョンを使いたがるのも何かのバグですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-PFkU)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:49:38.99ID:SkxQzKSHM
艦これが重くなる新Ver.に存在価値は無い
2021/12/11(土) 09:24:41.53ID:RboyYLMU0
Kinzaが開発停止になるんで乗り換えたんですが
ブラウザ閉じた際履歴情報消す機能ってないんですか?
プライバシーのとこでセッションのみにしたのにブラウザ閉じても次起動したとき尼やツイッターログイン状態だしダウンロード履歴も消えてなくて気持ち悪いんですが
2021/12/11(土) 09:45:54.35ID:qe02m61Bd
わかんないけどプライベートウィンドウじゃ解決しないのかな
2021/12/11(土) 10:02:09.79ID:eQJYujr/M
ブラウザ起動中のクッキーを維持したり履歴を参照したい場合はそれでイケるはず(ダメな場合はブラウザが正常に終了できてない可能性がある)
ブラウザ起動中であってもクッキー維持不要/履歴参照不要ってことならプライベートウィンドウを使えばいい
2021/12/11(土) 10:20:16.77ID:hnDCIaJH0
>>676
ダウンロード履歴の"非保持"の設定は俺も欲しいわ
ブラウザを閉じればログイン状態はクッキーの設定でクッキーを消すことが出来るはず
2021/12/11(土) 10:31:19.93ID:YxPytl+U0
>>676
それな
2021/12/11(土) 10:42:55.98ID:HAab7YFI0
終了時閲覧履歴を削除〜ってたしかprestの時はあったよな
なんで消えたんだろ
2021/12/11(土) 10:57:12.24ID:6NjCM2XK0
軽いと聞いたけど、起動はクロームよりワンステップ遅い…。
2021/12/11(土) 11:01:36.45ID:eQJYujr/M
>>682
Vivaldiよりもっさりしたブラウザはおそらく存在しない
2021/12/11(土) 11:06:28.11ID:izr0dMgCa
起動時の重さは昔からトップクラスだったろ?
動き出したら軽いし早い
こまめにブラウザ閉じる人に不向きなのは確かだ
一度開いて開きっぱなしにする人にとっては
起動時の重さは気にならない
2021/12/11(土) 12:12:42.74ID:AeJWKQml0
開きっぱなしで良いだろ
とはいっても最近のCPUなら2秒で立ち上がるけどな
2021/12/11(土) 13:55:55.08ID:/P9NW86B0
>>676-681
>>678で解決

>>683
IE

>>685
遅い勢はHDDな人なんじゃないかな
2021/12/11(土) 14:12:26.54ID:W3t042ww0
閉じたウインドウの「再度開く」の一括復活
いつの間にかまたできるようになって良かった
2021/12/11(土) 14:19:56.96ID:9mc3vgSA0
5chブラウザとかでリンクをVivaldiに渡してリンクを開くときプチフリするんだけどおまかん?
EdgeとかChromeとか他のブラウザだとそんな事ないんだけど
2021/12/11(土) 14:42:52.44ID:XcBXVP9Da
>>688
リンクをVivaldiに渡すって具体的にどういうことよ
ただのクリックと違うの?
2021/12/11(土) 14:46:52.24ID:6tYi7HC/0
専ブラのリンクをvivaldiで開くって事だろ
ギコナビはプチフリ発生したことないな
2021/12/11(土) 14:56:47.87ID:1SH/oQ4Z0
俺もよく2chブラウザからリンクを開くがフリーズはしたことない
2021/12/11(土) 15:00:58.92ID:xh9kS+7X0
モバイル版もここですか?
最近アップデートしてから猛烈に重くなった。
5.0.2498.15です。
アドレスバーの文字入力、ロード中のページスクロール、タブ切り替えがガクガクするんだけども、皆さん同じですか?
使い物にならなくなって他のブラウザに退避してます。
2021/12/11(土) 15:01:19.69ID:TXghAvAS0
>>688
JaneStyleでもプチフリ無いからおま環でしょ
2021/12/11(土) 15:02:02.27ID:9mc3vgSA0
>>689-690
そうです専ブラのリンクをvivaldiで開くってことです

本当だギコナビ落として試してみたらプチフリ全然しない
ずっとV2CMOD-Z使ってるんですけどそれだと毎回プチフリ
V2CMOD-Z→EDGEとchromeはプチフリなし
V2CMOD-Z→Vivaldiだと毎回プチフリ
ギコナビ→Vivaldiはプチフリなし

V2Cとの問題っぽいです
2021/12/11(土) 15:06:49.00ID:1SH/oQ4Z0
俺もV2Cだけど平気だな
2021/12/11(土) 15:18:28.52ID:9mc3vgSA0
ありがとう
V2Cで大丈夫な人いるなら完全におまかんか・・・
2021/12/11(土) 15:33:23.42ID:Lfibq+rGa
>>667
プロファイルさえ別にすれば
旧バージョンと新バージョンを同時に実行することもできる
求めてるのはそういうことじゃないだろうけど

たぶん
タスクスケジューラに「VivaldiUpdateCheck-...」
というのがあると思うので
そのプロパティを開いて操作タブに設定されている
update_notifier.exe がどこにあるか確認したほうがいい

もしかしたら自分が意識しないまま複数箇所にインストールされていてるのではないか
1.xとか2.xとかだいぶ古いバージョンのときのことだが
自分が意識していない状態で複数箇所にインストールされていたことがあった
2021/12/11(土) 15:42:17.48ID:Lfibq+rGa
あとProcess Explorer で実行中のプログラムのプロパティを見ると
そのプログラムのフルパスが見える
動いているVivaldiが思っている場所から実行されているものなのか
チェックしてみたら案外違うかもしれない

Process Explorer
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/process-explorer
2021/12/11(土) 18:10:20.00ID:6v6qEJpNa
>>678
デフォルトをプライベートにできるかな?
家戻ったらためしてみる
>>686
2021/12/11(土) 18:18:13.85ID:/P9NW86B0
引数渡せばいいみたいよ
-incognito

そうじゃなくて拡張で削除するって方法はダメなのかなと思うけど
https://chrome.google.com/webstore/detail/clickclean/ghgabhipcejejjmhhchfonmamedcbeod

どっちも試してないから保証しない
2021/12/11(土) 18:29:51.00ID:6v6qEJpNa
そんな拡張あったのか
スタートメニューをランチャー代わりにしてるから引数わたすの面倒なんでまず拡張ためしさてみる!
ありがとう!
2021/12/11(土) 20:24:31.62ID:PZiGwqgB0
サイドパネルの ブックマークとか履歴とか
chromeとかedgeみたいに右上に持っていけるようになった?
二年前から要望出してるんだけど
2021/12/11(土) 21:06:42.01ID:5wpNHh/90
起動はFirefoxが速いわ
やっぱり起動が遅いと、がっかりするわ
2021/12/11(土) 21:19:02.21ID:Sgu+AwFwd
Firefoxはアドオン捨て去ってからは使うに値しない
2021/12/11(土) 21:22:57.21ID:iOKqT6xk0
ほんこれ
アドオン開発者が気の毒でならない
2021/12/11(土) 21:31:13.98ID:3tgCpH7F0
>>649
サンクス!
絶対スルーされると思ってたのに回答くるとは
2021/12/11(土) 21:55:32.40ID:J9ml7Ws40
配信サイトで通知とか放送が遅延する
クロームだと遅延しない
なんでだ
2021/12/11(土) 23:03:31.54ID:PZiGwqgB0
サイドパネルの ブックマークとか履歴とか
chromeとかedgeみたいに右上に持っていけるようになった?
二年前から要望出してるんだけど
2021/12/12(日) 02:45:46.54ID:C+e7TUZW0
Twitterで
・アドレスバー横にダウンロードを確認できるボタン


って書いてる方いるんだがどこにそんな項目あるんだ?
もしあるなら神すぎるんだが
あとそこにブックマークアイコンと履歴アイコンおけたらもはや神なんだが
2021/12/12(日) 02:49:02.08ID:XlpdA1Es0
たぶんダウンロードをポップアップで表示するオプションのことかな
2021/12/12(日) 02:50:43.39ID:s11RrQq60
Vivldiの日本語翻訳機能使ってる人いる?
使ってる人いないからこんなにポンコツなのか?
2021/12/12(日) 02:55:47.47ID:XlpdA1Es0
翻訳はdeeplのパネルかアプリでいいかなって思って使ってない
2021/12/12(日) 05:44:52.90ID:k6Dxynq/0
5chなんて一度もしたことないわ
2021/12/12(日) 07:43:18.38ID:vRUO+ZLX0
色々アドバイス有り難い よくわからんけど一応解決した

インスコしたままダウングレードは出来ないので再度アンインスコして旧verの置き場からVivaldi.4.3.2439.32.x64.をダウンロードして実行
旧verを実行した時点で何故か最新版に更新された
everythingで見てみるとインスコした時点でVivaldiUpdateCheckとwinのtempファイルに最新版5.0のexeが作られていた

今度は別の旧ver Vivaldi.4.3.2439.65.x64.を実行
このverの場合は最新に更新されず起動できた
こちらはVivaldiUpdateCheckに最新exeが作られず更新しなかった模様
2021/12/12(日) 07:47:02.08ID:XsDWxcix0
>>700
ログインはクッキーの設定から行けた
(その拡張はだめだった)

引数渡せばプライベートで起動するのは確認した

探しながらしばらくはこれで我慢します
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ed-kaXc)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:15:22.93ID:6ZgwPG170
>>663
無視ってことはないだろうから、優先順位が低いってことかもな
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ed-kaXc)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:18:36.17ID:6ZgwPG170
>>676
要望どんどんフォーラムに書いてほしい
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ed-kaXc)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:21:37.71ID:6ZgwPG170
>>663
これか。Vivaldi側で既に不具合として社内にて進捗を管理中って書いてあるな

ブックマークバー上で特定の方法でブックマークを移動しようとした際に、元のブックマークの設定が保持されずにコピー&ペーストされる
https://forum.vivaldi.net/topic/49525/
2021/12/12(日) 08:58:15.72ID:C+e7TUZW0
マジ助けて…

https://forum.vivaldi.net/topic/52685/アドレスバーにurlが表示されない時がある

この人みたいに結構な頻度でURLが空の時があるんだが
何とかならないのこれ
2021/12/12(日) 11:04:43.45ID:Gq4U8epE0
スピードダイアルの背景の画像設定しても起動し直すとデフォルトに戻るの地味に面倒だなこれ
2021/12/12(日) 11:11:47.36ID:rYtqCOVX0
二度手間だがとりあえずリロードすればリンク表示されるのでは?
2021/12/12(日) 14:57:47.73ID:C+e7TUZW01212
>>721
表示されないときもあるんだよ
2021/12/12(日) 15:31:57.45ID:C+e7TUZW01212
うーん…なんかEdgeに比べるとスクロールがカクカクだなこれ
なんとかならんのかね

specは12700kだから有り余ってると思うんだけど
2021/12/12(日) 15:37:45.35ID:h6r807Hr01212
>>722
アドレス欄にフォーカスのある状態でESCキー
2021/12/12(日) 16:45:16.63ID:psEKpVMQ01212
>>709
設定→ダウンロード→ダウンロードホップアップで表示するにチェック

>あとそこにブックマークアイコン
拡張機能でブックマークのアドオンを入れるとか
俺はNeater Bookmarksというのを入れている

>>723
俺はスムースにスクロールできるように
Chromium Wheel Smooth Scroller
というアドオンを入れている
2021/12/12(日) 19:13:09.21ID:C+e7TUZW01212
>>725
うーん あんまスムーズにならないな…
firefoxもそうだがなんでこんなスクロールかくつくんだ
2021/12/12(日) 20:59:25.90ID:x+uxp40/01212
設定→WEBページ→滑らかにスクロールする

当然チェック入ってるよね?
2021/12/12(日) 21:03:33.24ID:C+e7TUZW01212
>>727
そらそうよ
いやそもそもEDGE入ってるんだから
スクロール比較してみてくれよ

全然違うよ
2021/12/12(日) 21:37:43.82ID:n70v7k5pa1212
>>644
クリックしたら全体が表示されるとかであれば
最初から全部見えてる必要ないよな
長いとほんと邪魔
2021/12/12(日) 21:43:50.54ID:x+uxp40/01212
>>728
どっちもスムーズなので
比べると、vivaldiの方が自然なスムーズですね
edgeもスムーズではあるものの、ホイール1ノッチあたりのスクロール量が大きすぎて
1ノッチごとにカクカクするような感じにはなりますが
2021/12/12(日) 21:56:01.53ID:Hqg7qtTc01212
>>728
俺もどっちもスムーズに動くが

Edgeは止まる直前に、少しだけ滑るアニメーションが入って
他は無駄なアニメーション無しで、ピタッと止まる

もしかして、これのことを言ってる?
2021/12/12(日) 22:39:54.88ID:R9P2O6rLa
マウスジェスチャの設定ファイルってどれなんだろう?
+を押したときに出てくる追加項目が全て追加された状態になってて
編集も出来ないしジェスチャーの反応すらしない困った困った
2021/12/12(日) 23:44:07.49ID:n70v7k5pa
>>649
最初
>vivaldi://settings/appearance/ のカスタムUIへ設定
がみつからなかったのですが

すぐに
vivaldi://experiments/ で
Allow for using CSS modifications.にチェックし再起動で有効になる
という情報がすぐみつかったので

提示のサンプルをそのまま利用させていただきました
ありがとうございます
2021/12/13(月) 00:55:30.09ID:y26qYmUQM
一時edgeにメインブラウザを変えてたが(microsoftオートフィルの機能拡張版が不安定だったので)
久しぶりに戻ってきたら安定したなぁ!
それにedgeより軽い気がする
2021/12/13(月) 11:57:37.14ID:y26qYmUQM
vivaldiめっちゃメモリ食うな
edgeの時は18Gくらいだったメモリ使用量が25Gになった
サクサク感の秘訣がこれか
でも新しいPCにはこんなに使うか?ってくらいメモリドカ積みしたからvivaldiの方がいいわ
2021/12/13(月) 11:59:51.47ID:WOK4z9Cwd
起動2秒くらいなのを「重い」と言ってるのかと思ったわ
2021/12/13(月) 12:12:52.66ID:NTHwXSCX0
スクロールがカクカクっていってもEdgeの慣性もキモいから微妙だわ
なめらかなスクロールが良いならフリースピンマウスを使えば良さそう
2021/12/13(月) 14:08:19.12ID:QkBJzQCK0
>>735
それひょっとしてEdgeにSegmentHeapが効いてるからでは?
ChromeはトレードオフのCPU増加が問題だとして見送ったはずで
PartitionAllocを更に推し進めるんだったか、その後の詳細は知らないけど

Vivaldi自体にメモリを食わせて高速化的な機構は無いと思う
ただお気に入りやダウンロード一覧の管理は異なっていて
Edgeで表示していない時はハブプロセス自体も存在せず展開鈍いが
Vivaldiはアプリプロセスとしてガワと一体になって常駐している

ブロッキングの状態によってもサイト分離具合が変わってくるのでそこらかな?
スクロールはchrome://flags/#smooth-scrolling とか、chrome://gpuで描写方法確認とか
2021/12/13(月) 15:40:46.02ID:PhqCg9MA0
タブダブルクリックで 再読み込み

まじではよ導入してくれねえかな…
firefoxだとアドオンで大昔にできてたからこれ追加マジでしてほしい
2021/12/13(月) 16:11:29.25ID:t0NiShOo0
Firefoxのマルチアカウント機能がほしいな
2021/12/13(月) 16:46:37.69ID:WO4PipKV0
>>739
目的タブまでマウスを持って行く手間が大きすぎて、ダブルクリックで再読み込みする利点を殺してる気がする
その手間で
・普通に更新ボタン
・ジェスチャで代用
のいずれかでいい気が

ボタン多めのマウスでボタンにF5割り当てが一番かな
2021/12/13(月) 18:10:10.40ID:PhqCg9MA0
>>741
いやいや
2021/12/13(月) 18:49:21.81ID:PlCqQJDo0
いらん
2021/12/13(月) 19:26:54.34ID:fAFhZUwW0
タブをダブルクリックでページ更新はむか〜し使ってたdonutだかsleipnirだかで重宝した記憶はあるが無ければ無いで別の方法で慣れてしまうな
それよりアクティブタブを直接休止させる事出来ないのが地味に不便だぞ
2021/12/13(月) 22:21:14.19ID:TJRdQm0a0
タブバーをホイールクリックすると閉じたページを復元する機能が欲しい
2021/12/13(月) 22:32:56.20ID:fAFhZUwW0
>>745
ゴミ箱アイコンを[ctrl]+[クリック]で出来るが、これではだめか?
2021/12/13(月) 22:46:00.43ID:Um5EJPXPH
ゴミ箱ホイールクリックと
タブバーをホイールクリック
は大して変わらんよね
2021/12/13(月) 23:02:35.36ID:fAFhZUwW0
>>747
oo単純に中クリックだけでもいけるんだな
ツールチップには[ctrl]+[クリック]としか表示されていないけど、[ctrl]押さなくとも機能するのはいわゆる"バグ"じゃないよな?
2021/12/14(火) 01:49:52.87ID:C5370ZD60
自動入力機能してないの困るわ
このままクリスマス休暇行かんでくれよ
2021/12/14(火) 04:12:52.33ID:y592Raqn0
>>741
左右クリックにF5更新を当てました
使いやすくなってありがとうございます
2021/12/14(火) 07:58:14.07ID:kYb74+Gx0
ジェスチャーも便利よ
↓↑で更新とかしてる
752名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-g908)
垢版 |
2021/12/14(火) 13:31:24.59ID:McDWvlkCM
マウスジェスチャーに「タブを複製」ってないのでしょうか?
2021/12/14(火) 13:38:25.80ID:ZTv2Ykqq0
>>752
あるアルYO
マウスジェスチャーのコマンド一覧をよく見れ
2021/12/14(火) 13:39:41.88ID:nmggKHtG0
>>752
選択したタブを複製
2021/12/14(火) 17:06:02.64ID:NdyHmYFb0
vivaldi 三日くらいやりこんで不満点あげるとするなら

1 タブをダブルクリックで更新できるようにしろ
2 サイドパネルにあるブックマークボタン履歴ボタンをアドレスバーに出せるようにしろ
3 タブから別ウィンドウでマウスで移動するときの動作をEdgeみたいにわかりやすいUIにしろ
vivaldiはすごいわかりづらいUI

4ウィンドウ表示でもタブ上の枠?なくしてほしい
5ブックマークバーのフォルダ開いた後のブックマーク右クリックコンテキストメニューの項目も編集できるようにしてほしい
2021/12/14(火) 17:21:30.19ID:aCG9lW790
分かりました
作業しますのでそれまではedgeをお使いください
2021/12/14(火) 17:30:57.04ID:ZTv2Ykqq0
てかダブルクリックでページ更新可能なブラウザってなんかあったっけ
取り敢えずvivaldi,chrome,edge,firefox(Tor)で確認したけど無いな
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ed-kaXc)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:43:48.40ID:FjsEac/a0
>>755
どんどんフォーラムに要望出してってや
2021/12/14(火) 18:57:07.50ID:TPNWs0v80
>>747
ゴミ箱ホイールクリックで復元は知らなかったので助かりました
2021/12/14(火) 18:59:24.59ID:NdyHmYFb0
>>757
firefoxのtabmixプラスでできたんだよ
2021/12/14(火) 19:08:19.08ID:ZTv2Ykqq0
>>760
マウスジェスチャー標準搭載のブラウザであまり拘るポイントとも思えないけどねえ
まあ火狐に戻るかフォーラムに依頼して気長に待つかの二択だね
2021/12/14(火) 20:57:44.11ID:LnwPg/0+0
昔のIEベース時代のSleipnirもタブダブルクリックで更新だったような気がする
同じくFirefoxと進んでそれが標準だと思ってたら実は違うと気づいたのはいつだったか
2021/12/14(火) 21:20:53.51ID:Y0FOdOEX0
テーマの投稿多いなあ
一日あたりでは下手するとFirefoxより多いんじゃないかと
やはりエディター組み込みなのは大きいか
変更も一瞬だし、時間かけただけのものはあるな
2021/12/14(火) 22:35:10.72ID:LdUEbVE50
タブをダブルクリックで閉じる設定があるけど、再読み込みよりこっちのほうがありがたい。
ついでにXマークも消してすっきり。
2021/12/14(火) 22:42:03.11ID:DsZvo/vP0
ホイールクリックでタブ閉じできるからダブルクリックで閉じる設定にはしてないな
2021/12/14(火) 22:51:25.11ID:BSrHHUTX0
>>747,759
同じく助かりました

operaの頃はctrl+zで復元してたけどvivaldiになってからは他のタブがひとつでも残ってないと復元できなくなって不便を感じてた
2021/12/14(火) 22:57:44.88ID:bFnUkDBq0
>>755
JS勉強して自分で実装したらどうかな
2021/12/14(火) 23:29:32.82ID:NdyHmYFb0
ていうか再読み込みボタン 押しても無反応なことたまにあるな…
まじでバグ多いなイライラするわ

Rキーで更新はできるけど
2021/12/14(火) 23:41:52.90ID:0dFieFKk0
>>768
マウスジェスチャーに強制再読み込みを設定するといいよ
要望なんてそうかんたんに実現されないから今できる工夫をしたほうがいい
2021/12/15(水) 00:05:09.40ID:7pdyZ42CM
なんかwindowsのタスクマネージャ見てたらvivaldiの使用メモリが際限なく増えていくから
vivaldiのタスクマネージャを見たら、GPUプロセスか時間経過とともに肥大化していた
microsoftオートフィルの機能拡張をオフにしたら使用メモリの肥大化は止まった
edgeにユーザーを呼び込むためにわざと機能拡張版オートフィルの性能を落としてるんじゃないかと思ってしまう
2021/12/15(水) 00:07:49.34ID:EgVWdZwo0
>>769
右クリック長押し移動で範囲内のリンク開くアドオン入れてるからジェスチャーつかえん
2021/12/15(水) 00:16:03.54ID:z6uzvf4Q0
>>771
その機能はジェスチャー殺すほど使用頻度高いのか疑問だが
まあ自由度が高いのがVivaldiのいいとこだから好きにすればいいとは思うけど
あまり特別な設定はせずにできるだけ自分をデフォルトに慣らすようにしたほうが何かとストレス少ないかと
2021/12/15(水) 00:27:32.48ID:IdVgQdmU0
>>771
ブックマークバーに「javascript:location.reload()」なブックマークレット置いとけば?
名前を適当な絵文字にしとけば場所も最低限
2021/12/15(水) 00:28:52.21ID:EgVWdZwo0
>>772
>>773
まあ問題ないわ
つーかどうにも昔のfirefoxに近づけるのムズイな
まあほかのブラウザより格段に神だけどさ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7eb-kaXc)
垢版 |
2021/12/15(水) 03:21:20.22ID:Ywe5fP9a0
>>770
損な機能拡張あるのね
つかその機能拡張無しでもオートフィルされない?
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7eb-kaXc)
垢版 |
2021/12/15(水) 03:21:50.29ID:Ywe5fP9a0
そんな です
変な変換失礼
2021/12/15(水) 04:01:45.63ID:KBn/evkj0
>>755
>4ウィンドウ表示でもタブ上の枠?なくしてほしい

これ何の事だろ?
ウインドウ表示だろうが最大化だろうがタブの上に枠なんてなくない?
2021/12/15(水) 04:07:29.39ID:Mi+3coI8d
メニューバー表示してるとタブのタイトルが出るスペースあるがそれかな?
メニューバー非表示で消えるけど
2021/12/15(水) 04:10:36.67ID:KBn/evkj0
>>778
俺もVivaldiボタン非表示のやつかと思ったけどデフォだとメニュー表示しないから違うのかなと
2021/12/15(水) 08:43:42.16ID:EgVWdZwo0
>>777
タブの隙間を詰めるってあるやろ
2021/12/15(水) 08:54:20.42ID:TXrdKWp/0
現verで効くのか知らないけどこういうやつ?
https://androplus.org/Entry/12919/#i-4
あとフォントのぼやけがどうのってのもここに載ってるこれで直るのかな
https://androplus.org/Entry/12919/#i-13
2021/12/15(水) 09:23:52.85ID:iZd4B5IF0
5.0.2497.30 (Stable channel)

最近はEdgeと同じくらい早く対応するようになったな
まあ攻撃が出回っているというのもあるんだろうけど
2021/12/15(水) 09:44:23.40ID:mS/WHH61a
ボールドが直った!
2021/12/15(水) 12:17:09.96ID:iZN+Ihl40
タブの位置が左右のどちらかでピン留めしたタブをファビコンのみの表示にすることってできますか?
2021/12/15(水) 12:22:15.95ID:UsHyhV/XM
>>782
フォントのぼやけが治りましたわ
2021/12/15(水) 12:32:30.98ID:KBn/evkj0
>>780
あ、これか。
なるほど>>755の4番は解決だね
2021/12/15(水) 12:34:17.54ID:KBn/evkj0
あ、ちがうわ
ウインドウ上部に置いてたから気づかなかったが、最大化時以外だと余白が出るのな
でもこれならCSSでなんとかなりそう
2021/12/15(水) 15:12:28.70ID:BM7uo4Ih0
ぼやけ治ってる
ありがてぇ
2021/12/15(水) 15:35:54.72ID:EgVWdZwo0
あとタブ右クリックでのショートカットキーも変えたいわ
右クリック後 Dキーで削除 Pキーでピン止め みたいなの
2021/12/15(水) 16:35:03.03ID:IdVgQdmU0
ショートカットキー?あクセラレーションキー(アクセスキー)とかいう奴ならタブ右クリメニューの名称編集でできるだろ
メニュー名の後ろに(&A)とか入れればいいはず
2021/12/15(水) 16:37:45.72ID:IdVgQdmU0
あ、あとタブの上のスペースのことなら↓で無くなる(違ってたらすまん)
/* タブの上のスペースをなくす */
#tabs-tabbar-container.top {
padding-top: 0px !important;
}
2021/12/15(水) 22:44:28.60ID:9+GS8rZ60
Further themes fixes and a small Chromium bump – Vivaldi Browser snapshot 2519.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/further-themes-fixes-and-a-small-chromium-bump-vivaldi-browser-snapshot-2519-3/
snapshot 5.1.2519.3
2021/12/16(木) 00:08:43.98ID:tGyfMuUZ0
なんか今のバージョンくっそ重い気がする
2021/12/16(木) 04:59:14.41ID:DxXdskWUd
なんともないぞ
2021/12/16(木) 06:45:48.73ID:VVIrZ9Ah0
タブをダブルクリックで更新するくらいなら普通に更新ボタン1回で済ますほうが早くね?
2021/12/16(木) 06:55:47.71ID:DxXdskWUd
ジェスチャ使え
2021/12/16(木) 07:22:53.84ID:zAZnjWdh0
vivardi更新したら https://jp.investing.com/portfolio が見れねえ
なんで?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7eb-hynL)
垢版 |
2021/12/16(木) 11:34:01.91ID:mH09/K5b0
>>797
Investing.comのポートフォリオ
というページが開いたよ
なんで?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7eb-hynL)
垢版 |
2021/12/16(木) 11:35:08.05ID:mH09/K5b0
バージョンは 5.0.2497.30 (Stable channel) (64-bit)です
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 13:13:55.23ID:kbwD4cTP0
これゲーム軽くていいわ
2021/12/16(木) 14:20:51.44ID:mH09/K5b0
Vivaldiaのことかあああ!
2021/12/16(木) 20:53:30.56ID:Cuo78xP50
起動した時に、クイック起動やデスクトップに勝手にショートカット作るんだけど
これやめてほしいんだけどどこの設定弄ればいいの?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-g908)
垢版 |
2021/12/16(木) 23:03:20.57ID:qcXuXl5UM
>>753,754
レスが遅くなり申し訳ないです
複製、ちゃんとありましたね
見落としてました
ありがとうございましたm(_ _)m
2021/12/17(金) 03:56:43.10ID:OxVLgMb/0
stable 5.0.2497.32
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63eb-m+BY)
垢版 |
2021/12/17(金) 04:58:49.80ID:5vzdjeJj0
アプデ処理早くなったよなあ
普通に起動するよりも早いんじゃね?www
2021/12/17(金) 15:25:12.45ID:PttIEekH0
ゴミ箱クリックで出てくる閉じたタブのリスト数少なすぎる
以前の状態に戻してくれよ、履歴から復元するの面倒だ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-m+BY)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:32:04.28ID:uXEMqo4u0
>>806
デスクトップ版だと変化が分からんけど、アンドロイド版のことを言ってるの?
2021/12/17(金) 17:43:47.21ID:3Uv8pIhx0
単に履歴クリアしてしまっただけ説
2021/12/17(金) 18:27:47.52ID:OozUcDWl0
>>807
設定で出来るかどうか知らないけど
今は26個以上は古いのから消えてしまうけど
昔はゴミ箱をクリックすると70以上の履歴があったと思う
俺は今の数で丁度よいが
2021/12/17(金) 19:13:15.12ID:3Uv8pIhx0
数えるの面倒なので数えないけど、100位のドロップダウンリストが表示されますけど
2021/12/17(金) 19:27:57.00ID:OozUcDWl0
>>810
5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit)

俺の環境では二つ前くらいのバージョンから
25個くらいに減ったけどね
俺と>>806さんが少数派のなのか貴方が少数派のか分からいけど
2021/12/17(金) 19:29:39.55ID:PttIEekH0
っすまん
win10 64bit
5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit)
>>809と同じ仕様
前は画面(オレ環1440x900)に入りきれない分はサブメニューになる仕様だったのになぁ
2021/12/17(金) 19:52:50.16ID:3Uv8pIhx0
5.1.2519.3 (公式ビルド) (64-bit)

自分は2560x1440に収まらない分は縦スクロールになりますが、これ自体は前からでしたよ
2021/12/17(金) 20:03:50.43ID:OozUcDWl0
>>813
開発ビルドでは今まで通りで
安定版では違う仕様に変えたという事なのかな?

普通は開発版で試した事を安定版にすると思うけど
Vavaldiはどうしてそうしてるのかな?
2021/12/17(金) 20:08:07.38ID:9B8+ye9g0
テーマをうpしてみたけど中々承認下りんな〜

>>803
どういたしまして
2021/12/17(金) 20:34:36.61ID:PttIEekH0
>>812訂正
>入りきれない分はサブメニュー
じゃなくて>>813が言うようにスクロールだった
2021/12/17(金) 20:50:47.12ID:qo4ayhh10
Twitter開けなくなって草
このブラウザは現在サポートされていません。 ってなんだよ
2021/12/17(金) 20:56:13.34ID:Uii3vkoV0
>>817
古いの使っててchromiumのバージョンがTwitterのサポート外になった、とかじゃないよな……
2021/12/17(金) 20:56:41.78ID:FoyxTWhR0
>>817
俺は問題なし
2021/12/17(金) 20:58:46.58ID:qo4ayhh10
問題ないの?バージョンアップしてそれ出るんだけどおま感なのか
2021/12/17(金) 20:58:56.00ID:+EjKO5RY0
同じく全く問題なし
ちゃんと最新バージョンにしてる?
2021/12/17(金) 21:00:48.42ID:8iv0TB700
>>816
スナップショットでは2512.3で修正された
[アドレスバー] ゴミ箱の容量を 25 以上に増やす (VB-74499)
安定版がどうなってるのかは知らない
2021/12/17(金) 21:01:04.43ID:qo4ayhh10
済まん、昔に入れててすっかり忘れてたGood Twitterのせいだった
2021/12/17(金) 21:12:07.49ID:phIlYzjJ0
ツイッターにログインできない
次のアカウントでログインていう表示で選択すると、ずっとグルグル何かを読み込んでるだけで進まない
なんで?
2021/12/17(金) 22:14:33.85ID:2j+7zjCQ0
安定版(5.0.2497.30)→(5.0.2497.32)に今更新したけど
ゴミ箱は25個から23個に減ったな
2021/12/17(金) 23:31:11.78ID:9B8+ye9g0
テーマの承認が来たわ

olive -light-
https://themes.vivaldi.net/themes/3rKlwRj7aDg
2021/12/17(金) 23:41:13.23ID:V1RVS7uVd
こんな色のポケモンを知ってる気がした
2021/12/17(金) 23:51:33.70ID:5vzdjeJj0
>>808
履歴残ってるよ
2021/12/18(土) 00:15:07.58ID:xbcHfcp10
ホームページとかブログとかの
検索ボックスの入力履歴を残させないようにする設定はない?
2021/12/18(土) 02:02:52.06ID:t1Zvc4t60
>>826
ええやん
2021/12/18(土) 02:49:03.21ID:ebiLFjZh0
Vivaldiのテーマって昔のChromeみたいにタブの形を台形に出来ないのかな
2021/12/18(土) 05:39:32.70ID:bBRYMoB+0
反射光としての緑は好きなんだけど発光としての緑は目にあんまり良くないんだよな
赤とかオレンジのほうが目には優しいけど緑のほうが好き うーん
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a7-UKhu)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:40:41.35ID:EgtNjmYH0
モバイル版いつの間にかローカルファイルにアクセス出来るようになってたのね
助かるわー
2021/12/18(土) 11:59:43.10ID:P4tYEYhx0
5になってタブスタックの中のタブをピン留めできなくなったから4.3に戻したけど
復活しないかな
2021/12/18(土) 12:35:02.81ID:84wXYxQy0
4Kモニタに買い替えてVivaldiのページ分割表示使うようになったけど、
Windows11のFancyzoneより使い勝手よくて気に入った
でもブラウザの戻るとか機能押すときアクティブが今どっちなのか確認するように癖付けないといけないね
2021/12/18(土) 12:40:48.43ID:1dL1zesf0
>>835
分割すると有効なウインドウ枠内にハイライトが付くから意識するようになりました
仕事で頻繁に表の値や文言の比較するので
分割機能はホント便利すぎる
2021/12/18(土) 12:50:52.08ID:dHfmzpOl0
>>834
タブのピン留め/解除にキーボードショートカット等を設定すると今でもできる(5.1.2519.3)
2021/12/18(土) 13:13:23.66ID:84wXYxQy0
>>836
このハイライトの線ってテーマカスタマイズで色は変えれるけど太さってイジれないのかなぁ
あるいはCSSならできるのかな
2021/12/18(土) 13:21:46.02ID:yIjYJsX20
>>830
ありがとう(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021/12/18(土) 13:57:33.03ID:M5WYzXzN0
>>837
おっ!できました
ありがとうです
スナップショット版で確認しました!
2021/12/18(土) 15:48:19.27ID:oDsDIj+o0
5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit)

こんな現象があるんだがおま環?
複数ウインドウ開いた状態(例えばA,B,Cの3つ)でCウインドウの検索窓から検索かけるとCウインドウじゃなく別ウインドウ上で開いてしまう
常にそうなるわけじゃないから偶にそうなると「あれっ?」ってなる
2021/12/18(土) 18:42:51.14ID:fKL2B46O0
なんか重くね
2021/12/18(土) 22:22:25.37ID:WwVgrEVB0
>>842
重いな
2021/12/18(土) 23:27:11.18ID:cd+Z2q+k0
Vivaldiどんどん重くなっていくな…
2021/12/18(土) 23:33:39.34ID:zXbgJz5Y0
今日一回全部入れ直した。変わったようなそうでもないような
2021/12/18(土) 23:48:27.25ID:yIjYJsX20
prestøPERA時代の癖で設定と拡張機能だけ再現したバックアップvivaldiフォルダを今でも用意しとるわ😅
2021/12/19(日) 02:34:23.22ID:5kkC61gId
なんともないぞ
Startpageの読み込みがくっそ遅いくらい
2021/12/19(日) 03:00:46.94ID:pcoSNDFK0
起動が遅い
2021/12/19(日) 07:42:38.28ID:j0YbJEsI0
重くないし特に変わった感じもしない
2021/12/19(日) 08:46:31.48ID:Qb9ywJAv0
PC起動から終了までVivaldi立ち上げっぱなしだから数秒程度の起動速度なんて気にならない
2021/12/19(日) 08:57:06.58ID:3Gc6qet30
同じく
3つのディスプレイに設定を変えたVivaldiを3つ立ち上げっぱなし
あまり気にしてないけど全部バージョンが違うと思うw
2021/12/19(日) 10:55:37.53ID:Dg4Ln7Tr0
重くはないけど常にCPU使用率が90%超えててなんかおかしかったな
どうもyoutube開いてるときだけっぽかったし再インストールしたらましになった
2021/12/19(日) 11:56:47.10ID:ozuS51iu0
>>852
同じく、ログオフやPC再起動後の初回起動時にCPU使用率が異常に高くなる
その時、vivaldi.exe [URL1] [URL2] [URL3] ・・・ のようにして起動させてるのだが、全タブ読み込み終わるまでほぼ何も操作できなくなる
この他にも複数ウインドウ開いてると操作したウインドウ以外が反応するという不可思議な現象もあったりとか挙動不審なのでバージョン落としたわ
しばらくは様子見

5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit) → 4.3.2439.65 (Stable channel) (64-bit)
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63eb-m+BY)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:37:08.18ID:Qb9ywJAv0
敢えて気になる点を挙げるならば、タブ上部の無駄な余白無くして欲しいかな
2021/12/19(日) 14:10:46.51ID:89h7aEee0
タイトルバーを掴ませるため…としては狭すぎるし、サイズ調整用かね?まぁ困った時のCSS
しかし再び開発者ツールの言語設定が死亡。Chromium更新毎っぽいが、パッチとか不完全なのかな
2021/12/19(日) 14:18:23.93ID:SvIy4UUiH
4Kモニタとかじゃ狭いのか?
2021/12/19(日) 14:44:19.21ID:lUYSxhhFa
狭いとかの問題じゃなく、不要だと思う。
つかみ代ならタブバー上に作れば良いのに
2021/12/19(日) 14:49:34.76ID:Z22i7Swc0
Chromeも同じだから先にChromeを修正させればVivaldiも追従してくれるかもよ
2021/12/19(日) 14:50:52.18ID:SvIy4UUiH
タブの上は無駄遣いなだけだろ…
2021/12/19(日) 14:58:11.43ID:wmpeDqp50
ウィンドウサイズ変更枠を含めて高々9px、これを無駄と言うほどなんだから
普段からどれだけ切り詰めて効率的な画面で作業しているのか見てみたいですね
2021/12/19(日) 15:09:13.38ID:ot0Cmwdt0
タブ上部の隙間はタブスタッキング用の表示スペースじゃないかねえ…
コンパクト型及び二段型のコンパクト表示用に
2021/12/19(日) 15:33:46.02ID:wmpeDqp50
実際問題、タブの上にマウスカーソル置いて少しずつ上にマウスを持って行ってみると、
タブからカーソルが外れて1px位の所からウィンドウサイズ変更の判定に変わっちゃうよ

本当に見た目そのまま隙間無くしちゃうと、タブ操作したくてもウィンドウサイズ変更の
挙動になっちゃう可能性がある
2021/12/19(日) 15:40:02.27ID:3Gc6qet30
細かいムダが許せなかったり、あくまで自分の慣れている挙動じゃないと嫌だったりははじめのうちだけ
使ってるとそのうち気にならなくなるからしばらく我慢しなよ
2021/12/19(日) 15:51:05.94ID:G/xUmJXV0
>>861
全画面だとタブ上部の隙間を無くせる設定があるけど
それをするとタブスタッキングの表示まで消えてしまうので
俺は上部の隙間を無くさない設定にしている
タブスタッキングを使っていなのなら隙間を無くす設定にするけど
2021/12/19(日) 15:54:57.89ID:G/xUmJXV0
>>864を訂正
全画面じゃなくてウィンドウの最大化
2021/12/19(日) 16:08:02.85ID:DnPTqgCu0
タブは下で上にはメニューバー出してるから話が全然わからんわ
2021/12/19(日) 16:11:19.74ID:ot0Cmwdt0
最大化みて思い出したがUI非表示時のタイトルバーが細くなってて個人的には嬉しいわ
2021/12/19(日) 17:46:06.13ID:Qb9ywJAv0
>>858
なるほど
Chrome入れてないから気が付きませんでしたthpr
2021/12/19(日) 17:48:12.25ID:Qb9ywJAv0
>>860
だからさ
敢えて気になると書いてるだろ
起動の数秒待ちよりずっと表示されてるものだから気になる度合いは遥かに上だろ
2021/12/19(日) 17:49:52.91ID:Qb9ywJAv0
>>862
サイズ変更は右上にあるからタブバーの余白なければそっちでやるだけよ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63eb-m+BY)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:19:59.19ID:Qb9ywJAv0
全画面切り替えたら余白消えたね
これでいいや
2021/12/19(日) 18:30:12.30ID:wmpeDqp50
>>869
別に否定してるわけじゃなくて、そんなに気になるほどの性格の持ち主なら
他の部分はかなり整頓でもされてるんでしょうねと思った次第
スクショでもあげてくれたら、なるほどと思える感動が得られると期待したまで

>>870
Windowsの仕様も合わさってどうしようもないって意味で書いてるんだけど、分かりませんかね?
あなたが「そっちでやるだけだよ」なんて言ったって、あなたの一存でどうにかできる問題じゃないわけで
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63eb-m+BY)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:37:45.22ID:Qb9ywJAv0
>>872
余白無くせ!作業の邪魔だ!とか声高に叫んでる訳でもなく
無くして欲しいってレベルの発言にそこまで厭味ったらしく絡むかね
全画面で表を並べて作業してるから余白は無けりゃ無いに越した事は無いんですよ
イメージしたかったらExcelでも開きゃ分かるでしょ

全画面とそうでないときもウインドウサイズ目一杯にしててモードが全画面になってなかっただけでした
アプデで余白が付いたのかと思いこんでおりましたm(uu)m
この話はもう終わりという事でお願いします
2021/12/19(日) 18:52:46.22ID:XSKJteuy0
これまで特に言われてなかった数ピクセルの余白についてわざわざageてまで気になるなんて書かれたら、読み手としては声高に見えても仕方ない
2021/12/19(日) 19:00:09.72ID:ot0Cmwdt0
ガチで要望・不具合報告・質問出すならフォーラムだなあ
vivaldi本社はEU内で5ちゃんはGDPR対策でEUからは見れないから日本スタッフも本社に情報として上げにくいだろうし

https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-japanese
2021/12/19(日) 19:28:54.64ID:5caVPGel0
左のパネルのブックマークと履歴もアドレスバーに置かせてくれ

みんなこの要望頼むわ
2021/12/19(日) 19:57:20.92ID:Cq3S5kL+d
こうなってほしいなぁってスレで言ってもしょうがないんだから
要望出してきてそのURL貼って投票求めるとかしろよな
2021/12/19(日) 22:50:36.25ID:9HoH1LMb0
愚痴って言うのは本人もくだらないと思いつつこぼすものだからな
2ch5chに真剣な要望はあまり書かれないと思うぞ
2021/12/20(月) 02:55:01.23ID:W24eJoINM
初期の頃はめっちゃ書かれてた気がする
2021/12/20(月) 13:59:14.26ID:p2ducMPZ0
サイドバーのブックマークからサイト開いた後、ブックマークのツリーを自動ですべてたたむ方法ありませんか?
右クリックで手動でたたむの面倒
2021/12/20(月) 14:34:20.04ID:surgC0ht0
>>878
で、ここで書いてどんな反応が欲しいわけ?ってなるんだけどね
女のオチのない話に相づち打つような反応でいいのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-m+BY)
垢版 |
2021/12/20(月) 22:05:36.26ID:yLhllAOP0
>>881
雑談とかできないタイプか?
2021/12/20(月) 22:06:12.36ID:vNWJHYeu0
他愛のない話は苦手
2021/12/20(月) 22:16:25.89ID:tt4mlhit0
>>881
うん
うん
へ〜
うん
なるほど

これだけで会話成立するから暇つぶしには良いぞ。
2021/12/20(月) 22:55:59.64ID:surgC0ht0
>>882
不満つらつら書かれても、それは雑談でした〜マジレス禁止ってオチなのか
じゃあまあ、次の雑談どうぞ
2021/12/21(火) 01:03:47.55ID:PoRdPGmM0
ウゼー消えろカス
2021/12/21(火) 01:19:15.64ID:9hb04s/x0
>>886
ちょーあなたこわーい
2021/12/21(火) 15:06:58.32ID:Nsy2pQu10
こんなとこで喧嘩してる暇あるならはよ履歴とブックマークをアドレスバーにおけるよう要望出してこい
2021/12/21(火) 17:09:57.37ID:1GPHG5VNa
画面アクティブにした瞬間ちらつくようになった
5.0.2497.32
2021/12/21(火) 20:57:57.93ID:86X4SHio0
拡張機能の情報って何処にあるんでしょうか?
クリーンインストールしたPCにVivaldiを持って行く時、新PCでVivaldiをインストール
User Data を旧PCからフォルダ毎置き換えれば同じ内容で使用できると思ってたが
拡張機能だけが無くなってしまうんですよ
ま、同期で復活出来ますけど・・・
2021/12/21(火) 21:18:54.94ID:uRQZ9SGP0
>>890
Windowsだけど
%LOCALAPPDATA%\Vivaldi\User Data\Default\Extensions\
がそうじゃない?
2021/12/21(火) 21:54:16.02ID:86X4SHio0
>>891
自分も User Data に全て入っていると思ってたんで User Data を置き換えたんですが
ブックマークやメモ、Speed Dial などは画面イメージなどそはのまま表示されたんですが
拡張機能だけが何も出て来なかったんですよね・・・不思議です
2021/12/21(火) 22:11:23.52ID:NhKjQGsv0
拡張だけコピーしても復旧できなかった記憶
同期も完璧じゃないのが難点
2021/12/22(水) 05:58:36.55ID:8OcIUm170
艦これ重くなるの自分だけじゃなかったか
徐々に重くなって最終的にフリーズするから気が抜けない
2021/12/22(水) 08:37:45.29ID:CJfGXP8Z0
メール機能がアドレス追加しても一日後には新規着信しなくなるわ
なんで?(憤怒
2021/12/22(水) 08:39:05.77ID:zrfB3jGMa
>>880
それ俺も長年欲しいと思ってる
ツリーフォルダを開いたら他のフォルダを閉じる、も欲しい
2021/12/22(水) 09:23:20.42ID:AKZ7I2990
あ ほわいてぃあ ふぇありーている
2021/12/22(水) 09:58:21.80ID:NeRktDPSM
また不満をここで言うなマンが暴れるぞwww
2021/12/22(水) 13:59:13.90ID:/a6WMB9k0
chromeみたいにブックマークバーの右端にブックマークフォルダを表示させることできませんか?
パネルだといちいちクリックして開閉しなきゃならないのが一手間です
2021/12/22(水) 14:18:09.42ID:6PfvKHlI0
>>898
正しくない
不満にマジレスしたら、そこまで言ってないとか雑談として流せとか
さらなる不満を言うマンが現れる
2021/12/22(水) 14:40:14.82ID:dhZGE2Lua
わじはフマンジャー!
2021/12/22(水) 15:51:37.89ID:t5jQuJqL0
怪人フー・マンチュー現る
2021/12/22(水) 19:33:53.34ID:xe91a/KlM
>>896
ありがとう
2021/12/22(水) 22:42:06.23ID:TL7QR2Yp0
いろんなマンがおるな
2021/12/22(水) 22:47:35.16ID:a8fF6n+G0
バージョン5に上げると不具合あるみたいに議論されていたけれど現在はどうですか?
4.3のままです
2021/12/22(水) 22:57:14.37ID:GJyntg7N0
脆弱性まみれの4.3のまま使ってるのか何かの罰ゲームでもしてるの?
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f62-1Hc8)
垢版 |
2021/12/22(水) 23:05:27.30ID:6mKSy0Ig0
>>905
あなたの頭が不具合だらけですね
2021/12/22(水) 23:52:50.13ID:HOsuNJMyd
アプデするのではなくスタンドアロンで別に5を入れたらわかるのでは?
実際おまかんなことも多いから自分で試すのがいちばん
2021/12/23(木) 02:00:30.34ID:0yO6Sdjo0
Crash fixes before Christmas – Vivaldi Browser snapshot 2526.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/crash-fixes-before-christmas-vivaldi-browser-snapshot-2526-3/
snapshot 5.1.2526.3
2021/12/23(木) 02:41:58.43ID:vGhm7NiXa
最近のVivaldiって安定性どうよ?
メインとして使えるくらい安定してれば乗り換えようと思うんだが
2021/12/23(木) 02:53:31.07ID:c0OnT5WA0
あと5年待て
2021/12/23(木) 04:07:32.39ID:T/sSjlA60
特に問題なく使えてる
2021/12/23(木) 04:11:33.99ID:9VDfU+WLa
往年のopera12のやや下位互換として使えている。
2021/12/23(木) 04:15:24.23ID:zji4Mm/ed
Opera9のcabまだ残ってるわ
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-FJAE)
垢版 |
2021/12/23(木) 06:17:05.81ID:kpTSaljzM
艦これアクセラレーションoffでも軽い、Ver4.1のままですが何か?
2021/12/23(木) 12:11:41.91ID:rTZVLKyr0
5.1.2519.3 (公式ビルド) (64-bit)
最近、Googleが「2段階認証」を始めたが、これを有効にすると Googleメールがパスワードエラーとなり入れなくなる
2段階認証をOFFにすると問題なく入れる・・・自分だけですか?
2021/12/23(木) 12:36:28.82ID:2FVE/2jPa
タブスタックもタブのピン留めできたら最高なのに
あと気になるのがニコ生見てると一瞬ブラックアウトするのなんでだろう
2021/12/23(木) 15:03:04.34ID:btnxJp7Xd
>>917
出来てるけど?
2021/12/23(木) 23:02:33.95ID:+EkIruPPa
タブスタックはピン留めできない仕様って書いてあるが
2021/12/24(金) 00:32:52.83ID:SgI3VJyP0EVE
アプリ パスワードでログインする
ttps://support.google.com/accounts/answer/185833?hl=ja
2021/12/24(金) 11:49:19.82ID:o9+O+Use0EVE
>>920
有難うございます。Googleの「2段階認証」有効にしてもメール受信出来るようになりました
2021/12/24(金) 13:41:34.09ID:Tj5bzawAdEVE
>>919
ピン止め同士くっつけたらスタックなるけど
皆が考えてる状況と俺が考えてるのは違うものなのかな
2021/12/24(金) 14:19:38.72ID:W91uZxCS0EVE
自分が使ってるバージョンも言わないと話がかみ合わない

>ピン止め同士くっつけたらスタックなるけど
ちなみに 5.0.2497.32 (Stable channel) (64-bit) で試したが出来なかった
2021/12/24(金) 21:13:10.29ID:nqJF09LL0EVE
ピン止め同士くっつけたらスタックになる???
俺もならねえよ最新バージョン

何言ってんだ上のやつ
2021/12/24(金) 21:42:57.47ID:YTjpT3rT0EVE
>>922
何で嘘を重ねるの?
2021/12/24(金) 21:58:53.94ID:Jqu3Of1L0EVE
タブスタックのピン留めはTreeTabs入れてたらできる
https://drive.google.com/open?id=0B3jXQpRtOfvSdkN4RW5XN2tOc3c
https://forum.vivaldi.net/topic/15332
2021/12/24(金) 22:25:51.98ID:BfXb7ZvI0EVE
タブスタックのピン留めはコマンドチェインでCommand1に現在のタブを選択、Command2にタブのピン留め/解除を作って、タブスタックを選択した状態でF2でコマンドチェインを実行してピン留めしてる
2021/12/24(金) 22:58:27.06ID:W91uZxCS0EVE
>>927
おお、参考にしてマウス右クリックメニューに登録できた

[外観]→[メニューのカスタマイズ]→[タブスタックサムネイル]
1.この「内容」に「コマンド」の「タブのピン留め/解除」を登録
2.タブスタックしたタブにマウスを持っていくと現れるサムネイルを右クリック → 「タブのピン留め/解除」を選択
2021/12/24(金) 23:04:22.03ID:W91uZxCS0EVE
あ、スマン
[タブスタックサムネイル]でなくても登録できるわ
2021/12/25(土) 10:54:24.71ID:9hNWPB1LFXMAS
vivaldiに鞍替えしようと思ってるんですが、中クリックを押したら選択した文字列を別のソフトに引数付きでコマンド送れたりできますか?

テキストエディタに選択した文字列送ったりeverythingで選択した文字列で検索したりしたいんです
2021/12/25(土) 10:59:12.31ID:BsOaeYi50XMAS
>>930
そういうことやりたいならAutohotkeyあたり使ってみるのがいいと思うよ
ちょっとだけ勉強が必要だけど応用できまくるから
2021/12/25(土) 11:09:29.78ID:zsSC9tcldXMAS
>>931
firefoxでAHK使ってて中クリックをトリガーにしてるのですがアレはタブも含めて一つのウィンドウクラスという認識でタブと表示領域とを区別させたいと思っています

vivaldiはブラウザだけで完結ができればAHKを常駐しないで良いなと思ったんです
2021/12/25(土) 11:21:29.35ID:D5QcqwWgdXMAS
>>932
残念ながら完結できるブラウザは無いですね
あなた自身が調べていてよくおわかりかと思うのですが
だからAHKのようなソフトがある
賢いあなたならどうすべきかわかってるはず
2021/12/25(土) 11:24:56.45ID:2+tJsm4a0XMAS
俺はマウスジェスチャーにahk製のMouseGestureL使ってるから>>930のようなランチャー機能のスクリプトをプラグインにして活用してるな
ahkで作ってればブラウザ関係なく同じランチャー機能として使えるから便利だ
2021/12/25(土) 11:29:24.43ID:D5QcqwWgdXMAS
AHKを常駐させずに済む目論見が崩れ落ちただけの話でしたとさ。チャンチャン♪
2021/12/25(土) 11:43:59.11ID:3iS8Mpla0XMAS
PCが貧弱でとかAHKが信用できないとかじゃなければ常駐させる方が何かと便利だろうとは思うなぁ。
2021/12/25(土) 13:44:25.11ID:zsSC9tcldXMAS
>>933
できないのですね
残念です

AHK気づいたらエクスプローラー巻き込んで落ちてるんで出来うるならブラウザで完結させたかったんですよね

vivaldiの紹介サイトでマウスジェスチャーが標準搭載と書いてあったんで僅かな希望を抱いて聞いてみました
ありがとうございます
2021/12/25(土) 14:52:15.30ID:SBVhxrgu0XMAS
>>930
OS問わずにって事なら拡張機能APIのNativeMesagingで
WindowsならMouseGestureLで
2021/12/25(土) 14:59:42.08ID:sl2taUlP0XMAS
>>117
自分もこれなった…
解決策がわからぬ
2021/12/25(土) 15:13:19.69ID:0pA5AMf60XMAS
多機能なのはよいけど、あちこち遅いよね
別ウインドウを開くときとか特に
2021/12/25(土) 15:25:39.90ID:Lwc75FEp0XMAS
うちはほぼ快適だけどつべだけフリーズ等問題が多い
おま環で違ってそう
2021/12/25(土) 15:43:54.76ID:WUx9Ov5S0XMAS
不具合な人って最低限再インスト試した上で言ってるんだよね?
さらにクリーンインストでも再現される不具合ならば共有されるべき情報だけど
2021/12/25(土) 17:09:30.50ID:ZdsoSkqY0XMAS
新規ページなんてサクッと開くけどなぁ
ログインパスのオートフィルがちょっと遅い時もあるけどサイト側のレスポンスが遅い場合もあるし
気になるレベルじゃないな
使ってる自分の方が遥かにトロいしw
944名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:40:18.71ID:dH9zwZOr0XMAS
>>943
>使ってる自分の方が遥かにトロいし

前にも見た書き込みだな・・・
2021/12/25(土) 20:59:02.51ID:ZdsoSkqY0XMAS
ああそれも俺かも知れんな
実際使ってる時間に比べたら起動時間や窓が開く時間なんて気にするほどのものじゃないって言う暗喩だよ
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 10:17:14.20ID:uYBs+TfZ0
>>945
そりゃあんたの主観にすぎんだろ。会話する振りして拒絶してるだけや
2021/12/26(日) 12:41:44.28ID:zha/kkLb0
重い遅いと言うなら環境と比較対象は書くべきだな
そこボカされたら主観的な事しか言えないのでは
2021/12/26(日) 13:03:28.66ID:ak6QwQZ30
うっせーなー
重いもんは重いんだよ
てめーの感想とかどうでもいいわ
2021/12/26(日) 13:28:01.78ID:jjpBesNXd
ブーメランなんだよなぁ
2021/12/26(日) 13:53:29.61ID:zE2JXaK50
>>946
俺は多少の重さより何が出来るかの方を優先するよ
それと俺は重いと思ってないし
Vivaldiの画面分割と画面キャプチャとメモとタブプルダウンでブクマ登録
これを満たさない限り他のブラウザをメインにすることは無い
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 14:12:14.60ID:ThOQIzQT0
>>950
メモパネルの挙動はメモファイルがでかいと支障をきたすレベルで重いわ
2021/12/26(日) 14:29:32.89ID:x4sj21R90
>>951
だから比較対象を書けと言ってるんだけど
今のところお前の重い発言も全てブーメランだぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1eb-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 14:49:20.33ID:zE2JXaK50
>>951
だから重さじゃなくてその機能が使えるかどうかなんだって分んねえ奴だな
重かったら捨てるのか そうじゃねえだろw
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1eb-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 14:52:15.78ID:zE2JXaK50
>>951
メモを使う時は開きっぱなしだし切り替えもサクッと切替わる
機能の中でもダントツで軽いんだが
お前が使ってるブラウザVivaldiじゃないんじゃねえの?w
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 15:29:52.09ID:ThOQIzQT0
>>954
メモファイルの容量言ってみ
2021/12/26(日) 15:35:30.23ID:Jhy9Odyb0
なんか戻る進むとか更新の反応が悪いね
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 15:35:47.62ID:ThOQIzQT0
>>954
フォーラムに不具合報告でとるがな

メモファイルの容量が大きいとメモパネルの開閉とメモの選択と移動が鈍重になる
https://forum.vivaldi.net/topic/60142/
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 15:41:06.14ID:ThOQIzQT0
>>952
お前は問題を指摘されたときに論点をずらすしか能がない
詭弁の糞野郎じゃねぇか
2021/12/26(日) 15:41:48.89ID:zE2JXaK50
>>957
そんなのメモとして使ってないケースだろ
メモの意味を考えろよ
開けないなどの不具合ならともかく開けるならそういう傾向があるのを理解した上で使えばいいだけだ
何度も言うが俺の環境ではサクサク切り変わるし重いとは感じていない
2021/12/26(日) 15:45:38.72ID:Z0nwXQNl0
それにしても、メモってそんな大容量に使えたんだな。
2021/12/26(日) 15:49:01.08ID:3u90+2mld
10MBのメモってどんなのだ?
そこまで大量に書くものがあるならもはや「メモ」じゃないのでは
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:03:38.70ID:ThOQIzQT0
メモ機能を使い込んでない自分を認められんのか?
2021/12/26(日) 16:04:49.65ID:XCxqt4p00
画像込みなら10MBくらい使い方によっては簡単に超える
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:05:27.67ID:ThOQIzQT0
リンク込みでもな
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:06:43.73ID:ThOQIzQT0
問題はVivaldiのメモ機能やぞ。OSのメモ帳とちゃうねん。
論点ずらして現実逃避するのはよせ
2021/12/26(日) 16:15:23.53ID:j+j7eP4Ca
直す気ないんじゃない?
1万字とかそんなレベルじゃないでしょ
2021/12/26(日) 16:21:31.64ID:R36HmVrA0
>>963
クリーンインストールする時はメモの画像キャプチャ設定を速攻切るなあ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:35:03.53ID:ThOQIzQT0
>>967
気が付いたらすげー容量になっててビビったわ
2021/12/26(日) 16:35:20.79ID:hBofHcc60
>>967
ありがとう
こんな余分な物がデフォルトオンとは知らんかったわ
2021/12/26(日) 16:38:32.23ID:R36HmVrA0
>>969
ブクマもそうだけど、正直あまり要らん機能だ罠w
サムネキャプチャは
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:52:09.74ID:ThOQIzQT0
>>959
ちゃんと不具合として認められた以上、俺の環境では問題ないは通用せんわ。
ここまで言われんと分からんってお前ホンマにあほやぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 16:54:32.50ID:ThOQIzQT0
ID:zE2JXaK50
主観でしかもの言えんアホやんけ
2021/12/26(日) 17:31:29.35ID:R36HmVrA0
>>968
重いならオフにすればいいじゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 17:35:14.42ID:ThOQIzQT0
>>973
オフにしてもメモファイルの容量が減るわけやなねん。
昔は同期機能でサムネが引き継がれんバグを利用して軽くできたが今はどうなんかな
2021/12/26(日) 17:35:28.28ID:Z0nwXQNl0
2バイト文字を10MB分?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 17:38:05.15ID:ThOQIzQT0
話の流れを理解できんのならもうええわ
2021/12/26(日) 17:45:10.59ID:R36HmVrA0
>>974
画像が残ってるんなら消せば減るだろう
メタデータ内はチェックサム領域の対象外なのだし
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 17:53:08.59ID:ThOQIzQT0
>>977
手動で消すには数が多すぎて面倒やから昔バグ技使って対処したんや。
メモのサムネ取得はデフォルト機能で、容量の肥大化に気づいたときには相当な枚数になってたんや
今はどうか分からんねん。修正されてたら使えんやろうし
2021/12/26(日) 17:56:25.03ID:R36HmVrA0
>>978
世の中には正規表現エディタもあるのになぜ手動で消そうと思うのかw
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 17:59:59.98ID:ThOQIzQT0
>>979
メモファイルをテキストエディタで読み込み発想がなければそうなるやろ
2021/12/26(日) 18:01:18.97ID:R36HmVrA0
>>980
てかVivaldi最初期からnotesにサムネを生成しないチェックボックスがあるんだけどね
2021/12/26(日) 18:05:24.39ID:zE2JXaK50
重いって言ってる奴はHDD環境なんじゃないの?
>>971
もう使うのやめれば?
その方が幸せになれるぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:05:45.09ID:ThOQIzQT0
>>981
そら分かってるけども、まさか容量がでかくなって挙動に支障が出るなんて思わんやろ
メモのサムネ機能は好きやったから残念やで
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:08:06.77ID:ThOQIzQT0
>>982
公式にバグとして認められてる現実を受け付けられない奴こそ使うのやめろや
今時HDDってお前・・

ええ加減日本語理解せーや
メモファイルの容量が大きいとメモパネルの開閉とメモの選択と移動が鈍重になる
https://forum.vivaldi.net/topic/60142/
2021/12/26(日) 18:08:53.26ID:R36HmVrA0
prestoPERA時代の癖で設定変更項目を文字起こししてるけど、今notesエディタで見たら1万9千余文字で39KB
当然重くなる事はない

>>983
そりゃ自分のさじ加減の問題だね
vivaldiの問題でなくそっちのニーズにマシンスペックが追い付いていないだけだ
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:10:34.78ID:ThOQIzQT0
まぁ、Opera時代からメールやRSSで画像データが多くなると、起動が重くなってはいたから
いやな予感はあったけどな
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:11:58.64ID:ThOQIzQT0
>>985
それはお前がメモ機能を使い込んでないから容量がしょぼいだけや
2021/12/26(日) 18:14:19.24ID:R36HmVrA0
>>987
今の君の選択肢はサムネを諦めるかニーズに見合ったPCを組むかvivaldiを投げ捨てるかの三択しか無いぞw
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:19:00.04ID:ThOQIzQT0
>>988
お前はまず現実を認められんのか?
現実逃避しながら優位性を誇示しようとかクッソダサいだけやで?
2021/12/26(日) 18:21:59.39ID:R36HmVrA0
何かレスが立て込んできたから新スレ立てといたよ

Vivaldiブラウザ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640510392/

こんな感じで良かったかな


>>989
や、意味が分からん
俺はレス返ししてただけなのだがw
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:22:00.12ID:ThOQIzQT0
>>988
テキストエディタにぶち込んでみたら
29万5千行、1千500万文字あったわ
2021/12/26(日) 18:25:04.14ID:R36HmVrA0
>>991
それを問題なく動かせるPCにすりゃ良いだけだと思うYO!😘
自分の意志でデータ肥大化させてソフトに文句つけてりゃ世話ァねぇや
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:25:43.47ID:ThOQIzQT0
>>990
話の流れ理解してから話せよ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:26:20.87ID:ThOQIzQT0
>>992
いや公式がバグとして認めてる現実理解できんのか?
2021/12/26(日) 18:27:42.85ID:R36HmVrA0
>>993
アンカー付けて来たのそっちからなんですけどーw
>>994
んじゃ使うの諦めたら?
それかフォーラムに凸るこったね ̄\_(ツ)_/ ̄
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:28:43.69ID:ThOQIzQT0
>>992
第一お前、サムネで簡単に肥大化すること忘れてんのか?
ソフトに問題がある現実に直面でない奴こそ世話ないんやぞ
2021/12/26(日) 18:31:22.73ID:R36HmVrA0
>>996
だからサムネ生成をアンチェックしとけば良いじゃん
過去に出来たサムネメタデータも消せば良いw

サムネ残したい文字数も膨大でも動かしたいなら強力なPC誂えれば良い

解決方法は幾らでもあるぞw
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:32:24.69ID:ThOQIzQT0
>>995
お前自分の言動を理解できんって相当深刻やぞ。たかが10数キロバイトごときで支障きたすわけないだろうが。それこそ比較にならんわ

985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0782-vlLz)2021/12/26(日) 18:08:53.26ID:R36HmVrA0>>987
prestoPERA時代の癖で設定変更項目を文字起こししてるけど、今notesエディタで見たら1万9千余文字で39KB
当然重くなる事はない

>>983
そりゃ自分のさじ加減の問題だね
vivaldiの問題でなくそっちのニーズにマシンスペックが追い付いていないだけだ

988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0782-vlLz)2021/12/26(日) 18:14:19.24ID:R36HmVrA0
>>987
今の君の選択肢はサムネを諦めるかニーズに見合ったPCを組むかvivaldiを投げ捨てるかの三択しか無いぞw
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ed-ymaI)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:33:27.26ID:ThOQIzQT0
>>997
ソフトのバグがどうしてハードの変更で解決するのか理屈を言えんのか?
2021/12/26(日) 18:34:17.29ID:R36HmVrA0
>>998
俺は別に困っちゃ居ないぞ?
俺にアンカー付けてきたからレス返ししてるだけだわw

解決しそうかい?😁

>>999
だったら今すぐフォーラムに凸りなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 13時間 53分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況