!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
※人工知能による動画の処理を行うソフトは、他に適したスレがない場合使い方も含めこのスレで扱われる事もあります
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
・Topaz Video Enhance AI (VEAI)
Topaz Labsによる豊富なAIモデルを用いて動画の超解像やノイズ除去、インターレース解除などが可能なソフト
※有償、ただし30日間のフリートライアル有
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai
・Flowframes
動画のフレーム補間を行えるソフト、複数のAIモデルを選べる、無料版は最新版より少し前のバージョン
最新版の配布はPatreonで月5ドル以上の支援者に対して行われている
https://nmkd.itch.io/flowframes
前スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ6【waifu2x】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615731336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ7【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36d-+5Ea)
2021/09/12(日) 14:26:50.95ID:/bnqWxMP0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62cc-hTkW)
2021/10/22(金) 11:53:47.63ID:hX8ebbLb0 GTX1650だとVRAM不足で完走出来ない
177名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-RapD)
2021/10/22(金) 14:09:06.78ID:QS+d6/vxr GeForce、メモリケチりすぎ
RTX 3080が10GBとかもうね
今後の事を考えるなら16GBは欲しい
RTX 3080が10GBとかもうね
今後の事を考えるなら16GBは欲しい
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e902-OyHA)
2021/10/22(金) 17:47:05.39ID:PuDFmAv40179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 82f4-6IOb)
2021/10/22(金) 21:21:46.04ID:D/iQBmEi0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1282-5QXc)
2021/10/22(金) 21:45:40.39ID:MSJ7rTfO0 gigapixelは物によるけど文字は変に崩れたり滲んだりするような感じになる事多いからそこまで得意じゃないと思う
Reduce Color BleedはOFFにした方が良い事もわりと有る
ブロック文字みたいなのだとwaifuの方が綺麗に拡大できた
Reduce Color BleedはOFFにした方が良い事もわりと有る
ブロック文字みたいなのだとwaifuの方が綺麗に拡大できた
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-A8kn)
2021/10/23(土) 00:39:51.30ID:6F9KdX6/0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b0-z4aL)
2021/10/23(土) 19:36:20.79ID:nkD+rEv/0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96e-TSw9)
2021/10/24(日) 21:01:23.39ID:CIvI5E3C0 アニメでカメラ視線がスクロールして映像がパンすると やはり時々波打つね
Artemis MQのPNG出力でもProResでもダメだったので Artemisの欠点らしい
Artemis MQのPNG出力でもProResでもダメだったので Artemisの欠点らしい
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65eb-fDtU)
2021/10/25(月) 22:50:48.99ID:gaPobRl20 何故かは知らんがVEAIの音声出力はffmpegの初期ビットレートでやってるみたいでガビガビになるよ
こんだけ凄い技術持ってるのに初歩的な設定怠ってるのはなんでだろな
こんだけ凄い技術持ってるのに初歩的な設定怠ってるのはなんでだろな
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-gV0L)
2021/10/26(火) 00:39:03.93ID:SpOd8KfM0 あくまでもVideoをEnhanceするものであって音声は確認用のオマケだからね
逆に音声系ソフトで動画がどうの言う人もいるね、まあ用途を考えましょうよと
逆に音声系ソフトで動画がどうの言う人もいるね、まあ用途を考えましょうよと
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd1-iZ7Q)
2021/10/26(火) 06:57:27.64ID:DP2a0K+ZM まだまだ金払うレベルじゃないってことだな
他の変換ソフトでわざわざ音声劣化させるのなんて聞いたことない
他の変換ソフトでわざわざ音声劣化させるのなんて聞いたことない
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd1c-ZUog)
2021/10/26(火) 07:57:16.51ID:hIBqdK6a0 DavincResolveはここで話題を出していいんですかね?60fps補完は簡単にできるけどノイズ除去や綺麗な解像度拡大はできるのかなこれは
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d29-dcnK)
2021/10/26(火) 09:16:48.72ID:gr7o1DMv0 音良くはならないが、悪くもなってないと思うがな
自分の耳がわるいのかな つか劣化させる理由がなくね?
自分の耳がわるいのかな つか劣化させる理由がなくね?
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0211-P/wz)
2021/10/26(火) 09:43:01.75ID:37vDDVB10 わざと劣化させてるわけではないけどAACはライセンス関連がややこしいのでFFmpeg内蔵のエンコーダーはqaacやneroaacに比べて音質が相当悪い
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fd58-U+Ps)
2021/10/26(火) 12:41:43.60ID:2T1aOsmT0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-oKu5)
2021/10/26(火) 14:39:35.91ID:m0032ij9M ffmpeg使ってるなら 内部がAAC(若しくはコンテナに対応する音声コーデック)の場合コピーするだけで出来るんやけどね
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d29-dcnK)
2021/10/26(火) 14:45:22.56ID:gr7o1DMv0 音声はコピーしてるだけじゃね
そもそのエンコしてるのかね
そもそのエンコしてるのかね
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-z4aL)
2021/10/26(火) 15:29:36.40ID:A09qOWuC0 ビットレートが96kに変わるからエンコしてると思う
動画の長さが同じならコンテナの音声データのコピーだけで良いけど
前後カット機能があるから再エンコするのだと思う
動画の長さが同じならコンテナの音声データのコピーだけで良いけど
前後カット機能があるから再エンコするのだと思う
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedc-B4Jc)
2021/10/26(火) 20:34:10.26ID:hKKgyFxw0 ドイツ製。拡大後のサンプルがwaifuっぽい。
https://www.google.com/search?q=jdownload
https://www.google.com/search?q=jdownload
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedc-B4Jc)
2021/10/26(火) 20:37:46.29ID:hKKgyFxw0196名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-wCmC)
2021/10/26(火) 20:40:28.10ID:bMalIebNd 拡大後の方がなんか汚い!
この企業はシマウマに謝罪と賠償をすべきだ!
この企業はシマウマに謝罪と賠償をすべきだ!
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd1c-ZUog)
2021/10/26(火) 23:50:15.26ID:hIBqdK6a0 >>190
おお有り難い。そして補間も高解像度化もどれがベストなのか迷うね。日本語記事の少ない事少ない事
おお有り難い。そして補間も高解像度化もどれがベストなのか迷うね。日本語記事の少ない事少ない事
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e102-kr9p)
2021/10/26(火) 23:51:30.54ID:8TfbsA2k0 opaz Video Enhance AIを使っているのですがタスクマネージャーをみると
GPUの使用率が3%くらいでCPUの使用率が60%を超えてました。
GPUはRTX3070tiを積んであります
GPUを使って作業してくれないのでしょうか?
※ソフトのほうでpreferencesでRTX3070は選択してあります。
※NVDIAのコントロールパネル→3D設定の管理→
プログラム設定でTopaz Video Enhance AIを追加してます
※windous→設定→ディスプレイ→グラフィックの設定→
Topaz Video Enhance AI高パフォーマンスで追加してます
この後タスクマネージャーを見てもGPUの使用率が全然なくCPUだけが動いてる
感じでした。どうすればGPUで作業してくれるのでしょうか
よろしくお願いいたします
GPUの使用率が3%くらいでCPUの使用率が60%を超えてました。
GPUはRTX3070tiを積んであります
GPUを使って作業してくれないのでしょうか?
※ソフトのほうでpreferencesでRTX3070は選択してあります。
※NVDIAのコントロールパネル→3D設定の管理→
プログラム設定でTopaz Video Enhance AIを追加してます
※windous→設定→ディスプレイ→グラフィックの設定→
Topaz Video Enhance AI高パフォーマンスで追加してます
この後タスクマネージャーを見てもGPUの使用率が全然なくCPUだけが動いてる
感じでした。どうすればGPUで作業してくれるのでしょうか
よろしくお願いいたします
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27d-iXiw)
2021/10/27(水) 01:45:12.80ID:o0eFgLWC0200名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-+jky)
2021/10/27(水) 04:54:01.73ID:MAED8Itpd 高性能だからこそ低負荷で済んでるって事じゃないの?
GPUが100%ってベンチマークでしかなったことないや
GPUが100%ってベンチマークでしかなったことないや
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e102-kr9p)
2021/10/27(水) 05:04:48.77ID:TakuLwIx0 GPUに負荷かけれるようになったんですけど余計作業が遅くなりました
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62cc-kCxb)
2021/10/27(水) 10:18:24.57ID:EFHQjsPe0 多重起動しようとすると最初に起動した分が落ちるんだけど
バージョン変えるとかするの?
バージョン変えるとかするの?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27d-iXiw)
2021/10/27(水) 20:02:39.72ID:o0eFgLWC0 >>202
PCのスペックのせいじゃないの?電源がギリギリとか。
自分は3080だけどSDなら4枠、HDなら3枠、FHDなら2枠、4Kなら1枠いけるけど、
他の作業もやるからやっても2枠くらいまでかな。
かと言って3080だからってめちゃくちゃ早くないよ。
普通に4〜6時間は当たり前、12時間かかってもやりたい動画ならやるし。
4Kは音楽PVくらいしかやらないけど5分くらいの動画で1時間くらいかかるし。
PCのスペックのせいじゃないの?電源がギリギリとか。
自分は3080だけどSDなら4枠、HDなら3枠、FHDなら2枠、4Kなら1枠いけるけど、
他の作業もやるからやっても2枠くらいまでかな。
かと言って3080だからってめちゃくちゃ早くないよ。
普通に4〜6時間は当たり前、12時間かかってもやりたい動画ならやるし。
4Kは音楽PVくらいしかやらないけど5分くらいの動画で1時間くらいかかるし。
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp11-vm0Z)
2021/10/27(水) 21:15:01.86ID:I+UyXZ+Op205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b2-bpgO)
2021/10/28(木) 09:52:53.49ID:wnrcdPIL0 >203
rtx3080って4k5分の動画1時間でできんの?1080p→4Kってことでしょか?
だとしたらすげーほしいな3080・・・値段みてびっくりしたけど
rtx3080って4k5分の動画1時間でできんの?1080p→4Kってことでしょか?
だとしたらすげーほしいな3080・・・値段みてびっくりしたけど
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee6e-iZ7Q)
2021/10/28(木) 10:02:31.17ID:a7B6dD3z0 変換するのが目的化して、変換後の動画を見ない
ていうか見るための負荷で止まったら嫌だから見れない
ていうか見るための負荷で止まったら嫌だから見れない
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27d-iXiw)
2021/10/28(木) 14:45:00.76ID:N2WZlz750 >>205
体感的に4K変換を1時間と書いたので検証してみた。
素材480p(854✕480)、1080p(1920✕1080)
30フレーム(29.97)の5分動画(9,000フレーム)
480p→2160p 約42分 変換フレーム秒 平均1フレーム/0.28秒
1080p→2160p 約49.5分 変換フレーム秒 平均1フレーム/0.33秒
CPUはRyzen 3950X
体感的に4K変換を1時間と書いたので検証してみた。
素材480p(854✕480)、1080p(1920✕1080)
30フレーム(29.97)の5分動画(9,000フレーム)
480p→2160p 約42分 変換フレーム秒 平均1フレーム/0.28秒
1080p→2160p 約49.5分 変換フレーム秒 平均1フレーム/0.33秒
CPUはRyzen 3950X
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27d-iXiw)
2021/10/28(木) 14:54:53.56ID:N2WZlz750 追記
480p→1080p 約14分20秒 1フレーム/0.08秒
480p→1080p 約14分20秒 1フレーム/0.08秒
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecf-A8kn)
2021/10/28(木) 21:53:11.64ID:DKJQXf260210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cc-HMXL)
2021/10/29(金) 09:55:36.24ID:4VvenF230 handbreak使うときに https://dotnet.microsoft.com ここのランタイム入れろって
出るんだけど、これってマイクロソフト公式なん?
出るんだけど、これってマイクロソフト公式なん?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09b2-+E5Y)
2021/10/29(金) 10:14:52.50ID:4Wl/Rb3A0 >>207
ありがとうございます!凄く参考になりましたー。わざわざ検証して頂いて、欲しかった情報です。
ありがとうございます!凄く参考になりましたー。わざわざ検証して頂いて、欲しかった情報です。
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 69bb-jvqr)
2021/10/29(金) 12:31:35.53ID:iK3zLzw30NIKU >>210
ランタイム自体は公式じゃね
ランタイム自体は公式じゃね
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8bdc-rj+Y)
2021/10/29(金) 17:39:42.17ID:FL4YHXXS0NIKU >>210
ちょっと笑った
ちょっと笑った
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW d3cc-TNcN)
2021/10/29(金) 21:58:29.33ID:4VvenF230NIKU サイトのカラーリングが偽サイトぽく感じさせる
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-rj+Y)
2021/10/30(土) 02:26:01.95ID:31WNpWrS0 MSドメインなのにここ公式?って発想すげー
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-UeRp)
2021/10/30(土) 02:26:52.56ID:dskYbm9x0 ArtemisやProteusだとメモリのレイテンシもそこそこ重要って聞いたけど
Ryzen使ってるならやっぱ最低でも3600MHz CL16くらいは欲しいかな?
メモリの新調に際して3600MHzにしたいけれど、同じ3600MHzでもCL18で妥協しちゃって別にいいか、そこはケチる場面ではないかどっちでしょうか
今の環境はRyzen 3600XTにRTX3060で、メモリは3200MHz CL16の物を使用中
Ryzen使ってるならやっぱ最低でも3600MHz CL16くらいは欲しいかな?
メモリの新調に際して3600MHzにしたいけれど、同じ3600MHzでもCL18で妥協しちゃって別にいいか、そこはケチる場面ではないかどっちでしょうか
今の環境はRyzen 3600XTにRTX3060で、メモリは3200MHz CL16の物を使用中
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13f4-WNUC)
2021/10/30(土) 11:33:15.40ID:1xBHXng80 周波数に比べればメモリレイテンシでは性能は殆ど変わらないはず
DDR5の為の軍資金にしたら?
DDR5の為の軍資金にしたら?
218216 (ワッチョイW f158-UeRp)
2021/10/30(土) 20:41:35.01ID:dskYbm9x0 >>217
なるほどレイテンシより周波数か、DDR5については頭からすっかり抜けてた
IntelもAMDも基本的に初物&新企画てんこ盛りだから一旦様子見はしたいけれど、でもDDR4に今お金かけるよりも将来のDDR5の方が確かに大事
3600MHz CL18がだいぶ安くなってるので一応確保しつつ、次のシステム換装を見越して少しずつ貯金もしておきます
アドバイスありがとうございました
なるほどレイテンシより周波数か、DDR5については頭からすっかり抜けてた
IntelもAMDも基本的に初物&新企画てんこ盛りだから一旦様子見はしたいけれど、でもDDR4に今お金かけるよりも将来のDDR5の方が確かに大事
3600MHz CL18がだいぶ安くなってるので一応確保しつつ、次のシステム換装を見越して少しずつ貯金もしておきます
アドバイスありがとうございました
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-kGWY)
2021/11/01(月) 02:05:56.20ID:LB6mnh5Y0 mp4とmkvで読み込まれる動画の長さが変わっている事に気付きました
mp4は正確でmkvは数フレーム短くなっていました(例:mp4→31886frames、mkv→31862frames)
映像コーデックは同じ物です、この現象が起きている方いますか?
mp4は正確でmkvは数フレーム短くなっていました(例:mp4→31886frames、mkv→31862frames)
映像コーデックは同じ物です、この現象が起きている方いますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-L/QW)
2021/11/01(月) 05:24:34.87ID:9kWHRyD50 veaiの話し?
そも、そのmp4とmkvは元は同じ動画でveai以外では同じフレーム数で認識されるってこと?
そも、そのmp4とmkvは元は同じ動画でveai以外では同じフレーム数で認識されるってこと?
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-kGWY)
2021/11/01(月) 07:03:54.52ID:LB6mnh5Y0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3cc-TNcN)
2021/11/01(月) 07:35:21.41ID:PO1MxWPa0 数百ページある漫画とかwaifu2でやるのめんどくさいんだけど
topazのがいいの?
topazのがいいの?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9ac-NlUG)
2021/11/01(月) 10:52:27.40ID:mjhd4N870 VEAIってどの拡張子の動画でもある程度フレーム無くなってる気がする
GIFとか21フレーム中の1フレーム無くなったりするからVEAIが全く使えん子になるよね
GIFとか21フレーム中の1フレーム無くなったりするからVEAIが全く使えん子になるよね
224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-D4aY)
2021/11/01(月) 12:29:48.66ID:uGTuCjPiM 結局元データ捨てれんのか
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13b9-722F)
2021/11/01(月) 12:56:57.32ID:C5pb2ZOc0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13b9-722F)
2021/11/01(月) 13:15:50.95ID:C5pb2ZOc0 VEAIは現状連番画像入出力が鉄板
ディスクスペースはいるが中断出来るし一本の動画を2窓以上で流せる
ファイル数でフレームの欠落ないかも確認出来る
ついでになるが、VEAIはsRGBでアップサンプリングする仕様(公式に確認済み)
yv12からsRGBに変換する際動画のプロファイル関係なしにRec601で処理するからカラーシフトが起きる場合がある
なのであらかじめ正しいガマット(DVDならRec609 それ以外はrec709)でsRGBに変換、出力したもの
(avisynthやffmpegで連番png化等)
を使わないとダメ
AI以外の機能マジポンコツ過ぎ
報告してもなかなか対応してくれない
ディスクスペースはいるが中断出来るし一本の動画を2窓以上で流せる
ファイル数でフレームの欠落ないかも確認出来る
ついでになるが、VEAIはsRGBでアップサンプリングする仕様(公式に確認済み)
yv12からsRGBに変換する際動画のプロファイル関係なしにRec601で処理するからカラーシフトが起きる場合がある
なのであらかじめ正しいガマット(DVDならRec609 それ以外はrec709)でsRGBに変換、出力したもの
(avisynthやffmpegで連番png化等)
を使わないとダメ
AI以外の機能マジポンコツ過ぎ
報告してもなかなか対応してくれない
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-BvZE)
2021/11/01(月) 13:18:37.18ID:vJMbjuJh0 ブラックフライデーにVEAIのセールくる?
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-kGWY)
2021/11/01(月) 13:52:36.11ID:LB6mnh5Y0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-MW9d)
2021/11/01(月) 14:22:44.72ID:5sWCweB80230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-MW9d)
2021/11/01(月) 14:29:29.69ID:5sWCweB80 基本的に入力は中間コーデック(DNxHRやProRes)でVEAIに読み込んで出力も中間のProResで書き出すのが一番良い
静止画連番はHDR動画とかになってくるとTIFF32bitになってくるわけで、それで連番出力なんて現実的ではなくなってくる
静止画連番はHDR動画とかになってくるとTIFF32bitになってくるわけで、それで連番出力なんて現実的ではなくなってくる
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b2-rbIv)
2021/11/01(月) 14:41:28.49ID:n7RIbzR40 >>222
バッチでディレクトリごと変換するだけじゃないの?
バッチでディレクトリごと変換するだけじゃないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Heb-722F)
2021/11/01(月) 18:29:39.02ID:eWz6JtLqH233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-MW9d)
2021/11/01(月) 21:54:14.00ID:5sWCweB80 https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3cF8CPtKDzQJ:https://help.topazlabs.com/hc/en-us/articles/360054979551-Video-Enhance-AI-Color-Handling+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
「Video Enhance AI」を使用すると、プレビューで色ずれのような現象が見られることがあります。また、画像出力を使用している場合は、出力でもこの現象が見られることがあります。
入力の色空間によって、暗く見えたり明るく見えたりします。これは、Video Enhance AIが元の色空間を維持するための副産物であり、出力に影響を与えるものではありません。
Video Enhance AIは、ピクセルのカラー値を一切変更しません(画質を向上させる場合を除く)。
「Video Enhance AI」を使用すると、プレビューで色ずれのような現象が見られることがあります。また、画像出力を使用している場合は、出力でもこの現象が見られることがあります。
入力の色空間によって、暗く見えたり明るく見えたりします。これは、Video Enhance AIが元の色空間を維持するための副産物であり、出力に影響を与えるものではありません。
Video Enhance AIは、ピクセルのカラー値を一切変更しません(画質を向上させる場合を除く)。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-MW9d)
2021/11/01(月) 21:56:41.61ID:5sWCweB80 ↑この公式コメントによると静止画連番のほうが色ずれ起きる可能性があるとも読み取れる
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-dj/+)
2021/11/01(月) 22:05:34.89ID:AXMOqZsU0 色づれどころか、明るいシーンで花火が炸裂したようなノイズが走るバグは
いつになったら治るんだろう。ver2.0になってからずっと治ってない。
いつになったら治るんだろう。ver2.0になってからずっと治ってない。
236名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Heb-722F)
2021/11/02(火) 10:02:51.17ID:ISNBYTSxH >>234
YUV入出力なら問題ないかもしれませんね
ただその場合出力後カラーマトリックスを正しく設定する必要があるかと
再生時解像度ベースだとrec601→rec709となってしまう可能性があるので
YUV入出力なら問題ないかもしれませんね
ただその場合出力後カラーマトリックスを正しく設定する必要があるかと
再生時解像度ベースだとrec601→rec709となってしまう可能性があるので
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b1c-5zJi)
2021/11/03(水) 04:20:32.49ID:XHRrIbUM0 dainには繰り返し再生の違和感を無くすために、動画の最初と最後が繋がるようにそれぞれを参照しあう機能も選択できるけど、これってもしかしてdain独自なのかな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72cc-sdeJ)
2021/11/05(金) 21:50:51.62ID:ohuzSOlh0 topaz音声劣化無ければ買っても良いんだけど今の仕様だと買うの躊躇する
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b1-szvh)
2021/11/05(金) 21:56:54.61ID:QUgQR0q80 理論上はgoogleで捨て垢取って30日ごとに登録し直せばずっと使えるけどな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b502-Xjwq)
2021/11/05(金) 23:35:43.34ID:5MylySuh0 音声劣化はmp4出力するからだろ
画質もよくないしあれ使う意味あんのか
画質もよくないしあれ使う意味あんのか
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72cc-sdeJ)
2021/11/05(金) 23:56:01.14ID:ohuzSOlh0 ProResでも音声出力96kだからなんでも音声劣化させてるんでは
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a256-r2n1)
2021/11/06(土) 03:25:19.44ID:f5SQvSH70 CBR96kbps固定だね
そもそも画像拡大ソフトに音声を読み込む意味がないけど
そもそも画像拡大ソフトに音声を読み込む意味がないけど
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b502-Xjwq)
2021/11/06(土) 04:16:08.29ID:j63ZJC0M0 以前はコマンドラインで音声ビットレ指定できてたんだが、今はできなくなってるのか
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27d-bQ3l)
2021/11/06(土) 05:24:23.49ID:cBDgBfJ/0 自分は音楽系動画はアップスケールやフレーム補間した後は、
ダビンチで音声はオリジナル(自分の持ってる最初の動画)と
入れ替えてる(音量レベル調整兼ねて)
ダビンチで音声はオリジナル(自分の持ってる最初の動画)と
入れ替えてる(音量レベル調整兼ねて)
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6e-H2rd)
2021/11/06(土) 09:54:53.92ID:wNcoFEr10 んでもって1枚モノのJPEG写真画像を綺麗に拡大するには、何を使うのが一番いいんだろうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6973-Xfrm)
2021/11/06(土) 10:02:24.81ID:3xEhZ5310 Adobeのアレじゃね
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b1-szvh)
2021/11/06(土) 12:04:04.23ID:IlF7/Lv60248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d8-ykAI)
2021/11/06(土) 12:31:34.33ID:p3ykKIZx0249名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx79-bQ3l)
2021/11/06(土) 12:42:37.81ID:XdL1ds9Hx realesrgan-ncnn-vulkan-20210901
250名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-Xfrm)
2021/11/06(土) 12:50:05.18ID:3P82vtLrd >>248
しゅごい
しゅごい
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b502-Xjwq)
2021/11/06(土) 13:56:15.31ID:j63ZJC0M0 1枚モノのJPEGもVEAIがさいつよ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72cc-sdeJ)
2021/11/06(土) 13:58:24.22ID:7mTvU90g0 変換終わったら元データ消そうと思ってたけど、消さんほうが良さそう
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6e-H2rd)
2021/11/06(土) 17:31:06.09ID:wNcoFEr10254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a282-FPq4)
2021/11/06(土) 17:50:44.53ID:tIGEmV7g0 顔だけならReminiもそれなりに
くっきりさせたいならGigapixel AIが他と別レベルに良かったわ
くっきりさせたいならGigapixel AIが他と別レベルに良かったわ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-2US9)
2021/11/06(土) 20:22:23.28ID:2f4BbFyM0 フレーム補間→超解像→音質改善も込みで最後に音結合
俺の環境だと8Kを60fps、120fpsにするとエンコで確実に落ちるからこの構成しかできねえな
俺の環境だと8Kを60fps、120fpsにするとエンコで確実に落ちるからこの構成しかできねえな
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-2US9)
2021/11/06(土) 20:23:58.85ID:2f4BbFyM0 >>244
DaVinciも音声出力変になるときあるしffmpegのD&Dバッチ作ってそれで良くね
DaVinciも音声出力変になるときあるしffmpegのD&Dバッチ作ってそれで良くね
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b635-99gy)
2021/11/07(日) 02:23:42.26ID:y0EOoMoz0 音質改善って何使ってるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b502-Xjwq)
2021/11/07(日) 06:13:23.03ID:UeX/+1Du0 俺は音声もDaVinci Resolve(+VST)でイジる事が多いかな
イジらない場合はわざわざDaVinci Resolve起動する必要もなく、XMedia Recodeとかで結合済ませる事も多い
イジらない場合はわざわざDaVinci Resolve起動する必要もなく、XMedia Recodeとかで結合済ませる事も多い
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d8-ykAI)
2021/11/07(日) 10:54:19.89ID:1zHr4eoH0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b635-99gy)
2021/11/07(日) 16:40:28.09ID:y0EOoMoz0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72cc-sdeJ)
2021/11/07(日) 21:52:55.95ID:43mwBwae0 アルテミスの縦横200%でやってるんだけど
ファイルサイズがmp4でファイルサイズ20倍くらい
movで200倍くらいなんだけどこんなもん?
ファイルサイズがmp4でファイルサイズ20倍くらい
movで200倍くらいなんだけどこんなもん?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hcd-Bzg0)
2021/11/08(月) 00:38:43.03ID:j2y5fb8kH 最近、Androidに新しいWaifu2xが登場しました。Waifu2x ncnnという名前で、Waifu2x-ncnn-vulkanを移植したようなものです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pro.archiemeng.waifu2x
https://play.google.com/store/apps/details?id=pro.archiemeng.waifu2x
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b502-Xjwq)
2021/11/08(月) 03:34:32.86ID:6IdTlHw+0 >>261
mov(ProRes)はあくまで中間コーデックで出力された動画なので、最終的な保存用途じゃないよ
中間ファイルは画質は損なわずに動画編集ソフト上でサクサク動く事を目的としてる
だからVEAIで出力されたmovを動画編集ソフトに持っていって好きなエンコーダーで保存すればよい
mov(ProRes)はあくまで中間コーデックで出力された動画なので、最終的な保存用途じゃないよ
中間ファイルは画質は損なわずに動画編集ソフト上でサクサク動く事を目的としてる
だからVEAIで出力されたmovを動画編集ソフトに持っていって好きなエンコーダーで保存すればよい
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b502-Xjwq)
2021/11/08(月) 03:36:36.76ID:6IdTlHw+0 まぁVEAIからFFmpeg出力用の設定項目作ってくれたら便利なんだけどな
なんでやらないんだろう
なんでやらないんだろう
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796d-H2rd)
2021/11/10(水) 09:16:38.55ID:bSmtt3440 VEAI 100ドル引きセール来た
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e5-H2rd)
2021/11/10(水) 11:33:47.01ID:nz0L9yeZ0 なんでブラックフライデーからずらしてんだろ
もっと安くなる?
もっと安くなる?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d922-H2rd)
2021/11/10(水) 12:03:16.37ID:EVKQaXWU0 2.6になってM1対応したというタイミングだからでしょ。
15%OFFと組み合わせると$169.99になるから買おっと。
15%OFFと組み合わせると$169.99になるから買おっと。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e4-H2rd)
2021/11/10(水) 12:55:06.21ID:GLCL3McU0 去年のブラックフライデーは68%OFF
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d922-H2rd)
2021/11/10(水) 13:59:05.79ID:EVKQaXWU0 去年の68%OFFってバンドルだけじゃなくてVEAI単品でもだった?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27d-bQ3l)
2021/11/10(水) 19:08:21.13ID:kbzPJ0iG0 2.6になって少しパソコンの負荷が減ったかな?
サブPCのRX470でも我慢すればSD→FHDいけそう。
30分(実質24分)の動画で4〜5時間くらい。
サブPCのRX470でも我慢すればSD→FHDいけそう。
30分(実質24分)の動画で4〜5時間くらい。
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-I+aF)
2021/11/10(水) 23:29:39.60ID:Z6V/9Mmi0 無料版で十分だわ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72cc-sdeJ)
2021/11/11(木) 00:13:28.43ID:7HDuLakc0 1時間位の動画を変換してる時に、例えば5GBのファイルになるとして
半分の2.5GBくらいまで処理が終わったとして、ファイルに2.5GBが書き込まれずに
メモリに溜め込んで他のアプリと干渉するのかクラッシュする
こまめにストレージに書き出してメモリの使用量を抑えるとか出来ないもんか
半分の2.5GBくらいまで処理が終わったとして、ファイルに2.5GBが書き込まれずに
メモリに溜め込んで他のアプリと干渉するのかクラッシュする
こまめにストレージに書き出してメモリの使用量を抑えるとか出来ないもんか
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72cc-sdeJ)
2021/11/11(木) 00:50:22.82ID:7HDuLakc0 VRAM最低にてるんだけど落ちる
みんな安定してんのか
もしかしてVRAM足りなくなったとき、ページファイル残ってると
使ってくれたりするのか
みんな安定してんのか
もしかしてVRAM足りなくなったとき、ページファイル残ってると
使ってくれたりするのか
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09ac-yxE5)
2021/11/11(木) 00:58:13.07ID:mFLGyjZj0 と言うか情報が少なすぎて誰も何も言えないでしょ
せめてグラボくらい言わんと
半分で落ちるんだった変換元の動画半分にカットするか画像で出力すればいい
せめてグラボくらい言わんと
半分で落ちるんだった変換元の動画半分にカットするか画像で出力すればいい
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72cc-sdeJ)
2021/11/11(木) 01:01:41.44ID:7HDuLakc0 CPU 10400
メモリ 8GBx2
グラボ GTX1650
VRAM使用量は最低
topaz一つ目でCPU15%くらい、メモリは1%前後
topaz2つ目でCPU10%くらい、メモリは1%くらい
topaz3つ目でフリーズ
メモリ 8GBx2
グラボ GTX1650
VRAM使用量は最低
topaz一つ目でCPU15%くらい、メモリは1%前後
topaz2つ目でCPU10%くらい、メモリは1%くらい
topaz3つ目でフリーズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【愛国者悲報】上海で日本料理店を営む経営者、咽び泣く「どうか...どうか中国と仲良くして欲しいです...お願いします...」 [856698234]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 煮~詰めるキャッツアイ♪
- 精神科医「スマホで何時間も何してるの?」ワイ「5chとか」精神科医「はぁ・・・
